横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港南区
  7. 上大岡西
  8. 上大岡駅
  9. プラウドシティ上大岡ってどうですか?【2】
匿名さん [更新日時] 2024-04-30 20:54:25

プラウドシティ上大岡のスレッド2です。
前スレに引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

【過去スレッド】
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8392/

【物件情報】
所在地:神奈川県横浜市港南区上大岡西3丁目527番1(壱番館)、528番1(弐番館)、
     529番2(参番館)、667番8(四番館)、667番1(伍番館)(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅
      徒歩8分 (壱番館、弐番館)、徒歩9分(参番館、四番館)、徒歩10分(伍番館)
    横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅
      徒歩7分(壱番館、弐番館)、徒歩8分(参番館、四番館)、徒歩9分(伍番館)
間取:3LDK~4LDK
面積:75.65平米~100.66平米
売主:野村不動産
売主:三井物産
販売代理:野村不動産

施工会社:前田建設工業
管理会社:物産コミュニティー株式会社(予定)

[スレ作成日時]2009-10-19 12:13:28

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ上大岡口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    また始まったよ破綻君。お前が逝ったからって誰もが逝くと思ったら大間違いダヨ

  2. 402 匿名さん

    それにしても過保護というかなんというか。。。
    しかしよく読むと自分がかったるいのか??
    一面平らな埼玉県とかのほうがぜんぜん気が楽になるんじゃないでしょうか??

  3. 403 匿名さん

    破たんするとは言ってないじゃん。
    大変だよって、心配してくれてるだけだろ。
    そんなに子供が大切なら、他の地域も見たらって言ってるだけじゃん。

  4. 404 匿名さん

    ケンカはおよしよ~。
    みっともないから~。
    掲示板と関係ないから~。

  5. 405 匿名さん

    >399

    いくら匿名の書き込みだからって、これから通う『かも』しれない学校の子供の友達の家や習いごとまで他人に聞かれたって知らんがな。

    そんなに心配ならやめなよ、坂物件。

  6. 406 匿名

    確かにやめた方がよさそう…
    これだけのご予算がおありなら、他にも沢山物件ありますものね。
    しかし小学校に上がっても近所の友達の家やお稽古場まで送り迎えする時代なのですね。

  7. 407 匿名さん

    本気で検討している書き込みじゃないだろ。
    高いって書き込みが続いたから、子育てとかに話題をそらそうとしただけだよ。

  8. 408 匿名さん

    子供の心配をするのが親の仕事の一つなんだから、個人差があるけど気になるのは当然でしょう。
    過保護とか値段が高い話題をそらしてるとか言ってる人は子供がいないか、子供の心配をしてない人だよ。
    本当にここは感じの悪い方が多いです。

  9. 409 まりん

    お騒がせしてしまって、本当にすみません。
    現在住んでいる家より、少しでも主人の通勤が楽になるようにと、土地勘の無い上大岡をあえて、
    検討している最中です。
    上大岡に、誰一人知り合いがいないので、こちらの掲示板の方に、情報を教えていただければ
    本当に助かると思い、思い切って投稿した次第です。
    親切に回答していただいた方には本当に感謝しております。良い方がいらっしゃって本当に
    良かったです。

    子育ての環境も、重要だと考え、慎重になってしまいました。

    このマンションには子供を持っている方が少ないと聞いたので、環境がそれほど良くないのか、
    それとも坂が多いことが影響しているのか、など考えてしまいました。

    ご意見をお聞かせしていただけると助かります・・・

  10. 410 入居済み住民さん

    まりんさん

    このマンションは、若い人もたくさん住んでいますよ。
    となりに公園があるので、子供を遊ばせるためにこの物件を選んだ人も多いです。
    ご主人の通勤の事情でここを選んだ人も多いです。
    小学校までは坂はありますが、みんな元気に通学しているし、問題ないですよ。

    ただ、やっぱり高い物件です。私たちは将来的にずっとここに住んで、住み替えを考えているわけではなく、
    好きな間取りがあるうちに購入を決意しました。それでも半年くらい悩みました。
    頭金も1500万円くらいは用意し、世帯年収が1000万円くらいで、ずっと共働きしていく予定で
    主人と一緒にローンの支払いも頑張っていこうねと決意しました。
    塾や親同士の付き合いも何かとお金がかかりますから、これから大変ですよね。お子さんは何人ですか?

    早くご近所同士になれて、一生のご縁になれるといいですね。
    休日にお子さんたちもつれて、一緒に外食したり、海外旅行のお話をしたりして優雅な時間をご一緒できたらと思います。

  11. 411 まりん

    入居済み住民さま

    ご丁寧な回答、本当にありがとうございました。
    何度も読み返すうちに、前向きにな気持ちになってきました。

    子供は、現在2年生と年長の子供の2人です。
    今後、お金も沢山かかってくるのだろうなあと思っています。

    入居住み住居さんのような、良い方が住まれていると知り、本当に安心しました。
    同じマンションに住めたら、きっと助け合ったり、楽しい時間を過ごせたりするのだろうなと思います。
    この掲示板を知って、本当に良かったです。
    引き続き、検討してみますね。ありがとうございました。

  12. 412 匿名さん

    何故お金もあって子育てを重視してる人が、上大岡を買うのか理解出来ない。
    ここは錦糸町までは酷くないけどそれに近いレベルだと思うが。
    普通は横浜地区だったら、東戸塚・山手・港南台・センター北・たまプラーザ辺りが
    ファーストチョイスになると思われる。

  13. 413 匿名さん

    住民版にもまりんさんから投稿があるのに、あっちは答えてもらえないんだね。
    入居済みさんがあっちにレスつけたらこんなに攻撃されなかったかもー。

  14. 414 入居済み住民さん

    まりんさん>

    どういたしまして、なんでも質問してくださいね。
    お子さん二人であれば、ご一緒にお付き合いできればにぎやかで楽しいでしょうね。


    購入検討されている方へ>

    私より後に入居された方は1000万円に近い値引きもあったというお話をちらほら聞いています。
    私たち自身は、もう好きな間取りで購入してしまったので、それで満足ですが、
    今から購入を検討されている方は、MRで値引きを打診されてはいかがでしょうか?

    でも無理な買い物は避けたほうがいいと思います。
    私たちも共働きで世帯年収が1000万円くらいですが、定価で5000万円台で購入したので、ローンの支払いはかなりきついのが正直なところです。
    住まいは無理して買うものではないと思いますし、ここの物件であれば、1000万円値引きがあっても世帯年収は800万円くらい必要だと思います。
    今のタイミングであれば、3000万円台で購入できればそれに越したことはないと思いますので、
    ご近所様になれることを心待ちにしております。

  15. 415 匿名さん

    あくまでも個人的な主観ですが、

    山手:
     ・確かに高級住宅地のイメージがあるけど、実際は一部
      (しかも、庶民とかけ離れたお金持ちクラス)
     ・坂道が多くて実際に庶民が住むには不便(お金持ち常時車の人には関係ないから)
     ・スーパーがない(お金持ちはスーパーで買い物しない、もしくは自分で買い物しないから)

    港南台:
     ・閑静な住宅街、庶民でもちょっとリッチクラスが多い(団塊世代多し)
     ・スーパー、百貨店が駅前にあり便利
     ・急な坂はないけど、平坦という訳ではない
     ・京浜東北しかなく、横浜以北勤務は不便、但し、比較的空いている
      (東京方面には時間がかかるor横浜で乗換えが必要)

    センター北、たまプラーザ:
     ・新興住宅地
     ・わりと平坦
     ・庶民でもちょっとリッチクラス(団塊世代Jr世代?)
     ・そこそこ自然派の子育て重視ならOK
     ・通勤は不便・混雑

    東戸塚
     ・マンション群
     ・坂多し
     ・横須賀線only
       --東京へのアクセスが東海道と比較して時間がかかる
       --新宿方面は湘南新宿ラインができたのでお勧め(混雑)
     ・ショッピングモールあり
     ・教育重視の子育て向き

    上大岡は、よくも悪くも、何でもそこそこですね。
     ・スーパー、百貨店が駅前にあり便利
     ・駅前は平坦、奥坂道
     ・横浜・川崎・品川・関内付近の勤務向き(東京には乗り換え要)
     ・都営浅草線経路はOK
     ・教育環境は、教育重視もそこそこ
     ・繁華街は隣接するけど、規模は小さい

    通勤経路から、京浜急行沿線を選ぶなら、私は通勤と子育てのバランスから上大岡よりもう少し以南の
    各駅停車の駅をお勧めします。
    上大岡で必ず普通は特急などに連絡するので、乗り換えは気にしなくてよいので便利です。

    東海道線で選ぶなら、東戸塚よりは戸塚の方が好きかな。マンションより戸建ても多いですし。

    センター北、たまプラーザは、子育てには向いた地域だと思いますが・・・
    通勤に不便なことと、個人的には「あそこは横浜?」ってイメージがあって自分は無理。

    ご主人の通勤経路と子育てのバランスで、住まれる場所はよく考えて決められたら良いと思います。

  16. 416 まりん

    皆様、子育て環境についての情報、大変参考になりました。ありがとうございます。
    上大岡は、子育ての環境としては、それほど良くも無く悪くも無くなのかなぁ・・・などと
    考えてしまいました。

    また、主人の通勤場所が羽田空港なのですが、京急の快速というのは通勤時、ものすごい
    混雑なのでしょうか?現在1時間半かけて通勤しており、上大岡ならだいぶ時間が短縮される
    と思ったのですが(実は通勤が大変で、2度も過労で倒れました)
    時間が短くても、混雑がひどいのでは、大変かなと心配してます。

    ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただけると助かります。




  17. 417 匿名さん

    まりんさんのご家族・・・大変だな

    たかが1時間半の通勤で2度も過労で倒れるってありえないけど、そんなご主人だったらもっと羽田に近いところに住んだ方がいいよ。

    お子さんも坂登れないみたいだし、どう考えてもこの物件ナシでしょ。


    なんでそんなに不安なのに ここにこだわるのかわかんないけど、どうしてもここがいいならまずは賃貸で借りて坂と通勤が大丈夫か試してみたら?







  18. 418 入居済み住民さん

    まりんさん>

    私の主人も通勤場所は羽田空港です。奇遇ですね。
    京急の快速は通勤時、ものすごく混雑します。
    羽田空港へは直通の特急で通勤時に45分ですが、常に遅延している状態です。
    駅まで歩く距離や、羽田空港から職場への時間帯も考慮に入れると1時間半くらいはかかるので、
    今と同じような通勤時間帯だと思います。

    ご主人、お身体がつらそうで大変ですね。もし過労で入院されたら、ローンの支払いとかも大変ですしね。
    私たちは実家が近所なので、ここにすむのを決意しましたが、もし通勤がつらそうでしたら、
    蒲田の付近にもいろいろとマンションはありますので、ご主人のためにもそちらも検討されてみてはと思います。
    ご縁があって、ご近所になれるのをお待ちしています。

  19. 419 物件比較中さん

    417さんはどのマンションスレッドでも見かける方のようですね。
    必ずなんだかの問題点を見つけて、”ここは無し”だのなんだの。ネガレスのプロの方とお見受けしますが、
    ご自身はどの様なマンションを検討されているのでしょうか? それともマンション(或いは一軒家)の検討なんてしていなくてただ単に暇と時間を持て余した方でしょうか。本当に検討しているのであれば興味の無い物件に対して根気良く返答するなんてことはしないと思いますが。

  20. 420 匿名さん

    >>419
    ネガレスのプロだと断定するあなたは何のプロなのよ

  21. 421 匿名さん

    420めんどくさい

  22. 422 入居済み住民さん

    419さん>

    417はまりんさんをご心配されているだけですよ。
    言い方はともかく、他の物件も見られてはとおっしゃているだけで、的外れではないご意見ではないでしょうか?

    もちろん、ここも値引きがある今は購入のチャンスだと思うので、
    まりんさんや他の人にもご縁をいただいて、一緒にここでの優雅な暮らしを共にできることを願っています。

  23. 423 匿名さん

    わしも1時間半の通勤で2度も過労で倒れるっつーのは通勤より勤務のほうに
    問題があると思うんだけど。。。
    どっちにしても蒲田とか大森のほうがよいと思います。

  24. 424 購入検討中さん

    購入を検討しているのですが、
    いままでモデルルーム行った人で、どれくらい値引きがあったか教えてもらえませんか?
    3階で4000万円くらいなら即決で購入しようと思うのですが。

    すぐ値引きは提示してもらえますか?

  25. 425 匿名さん

     私は3階以上の部屋がまだ残っているのかが知りたいです。もうだいぶ売れてしまっているのかなと。

  26. 426 匿名さん

    購入した人は言わないと思いますし、値引きって当人の腕次第だと思いますよ。
    実際に行ってみるのが一番だと思います。
    定価の値段表を持ってますが、SUUMOの値段を見る限りあまり上の方は残ってないみたいですね。

  27. 427 まりん

    417さんのおっしゃる通り、通勤場所の近くに家を買うほうが本当は良いですよね。
    最初は都内を検討していましたが、高くて無理でした。
    賃貸で試してみるというのも、一つの手ですね。
    ご意見をお聞かせしてくださってありがとうございました。

    入居住み住民さん、本当に奇遇ですね。同じ場所に勤務とは。不思議な縁を感じます。
    そして、通勤時の大変さを細かく説明していただいて、すごく勉強になりました。
    上大岡からも、以外に時間がかかるのですね。ご主人、毎日大変ですね。
    でも、ご実家が近くにあるというのは本当に心強いと思います。
    そういった要素があると、家を購入する際の重要な決め手になりますよね。

    本当に、良い方とめぐり合えて、できることならご近所さんになりたい気持ちです。
    ただ、通勤、環境など考慮しながら考えていきたいと思います。
    入居住み住民さんは、小さいころから上大岡で育たれたのですね。それを考えると
    きっと上大岡は良い場所な気がします。

    お忙しい中、回答をしていただいて本当にありがとうございました!










  28. 428 まりん

    すみません、もう一点、気になる点を書き忘れてしまいました。

    子供達の足音など、下の階の方へ気にして、ストレスになったりはしませんか?
    子供って何度言っても走ったりするので、迷惑をかけないかと気になります。
    それと、アップライトのピアノを習っているので、練習するときなど音とか
    下に響かないかと、ちょっと気になるのですが、ご存知の方がいらしたら
    ぜひ教えていただきたいです。

  29. 429 匿名さん

    414もめんどくさい

    世帯年収や頭金、購入金額まで丁寧に公表してくれてるけど、
    現金で即決で買う人や頭金かなり出す人も結構いるはず。

    年収いくらないと購入難しいとか、余計なお世話なんだけど。

  30. 430 匿名

    >>429
    同意。
    自分は「世帯」年収が1000万で3500万超のローンを組まれてる方がどんな「優雅な暮らし」をしているのかがとても気になる・・・。 

  31. 431 匿名さん

    >419さん


    417です。

    どのマンションスレででも・・・ってどんだけ見てんのか知らないけど、勝手に決めつけないでおくれ。
    419が思ってる「プロ」達もほぼ間違いなく不特定多数の素人だよ。

    大体なんだかの問題点を見つけて、っていうけど、マンションのネガレスなんて書いてない。旦那と子供の体力にこのマンションは合わないって書いてるだけだろ。

    物件比較中で検討板を見てるなら読解力つけた方がいいよ。

  32. 432 匿名さん

    まりんさん、
    ご主人の勤め先が認めているなら車通勤にして、京浜東北線沿線をお勧めします。
    車通勤は高速代やガソリン代でお金は定期に比較してかかりますが、湾岸線ができてからは渋滞も殆どなく
    大変スムーズです。
    稀に事故などで渋滞にハマってしまうこともありますが、数ヶ月に1度で電車の遅延と同程度の可能性なので…
    自分も残業ばかりの時期に車通勤にしましたが、車の中はある意味パーソナルスペースですから考え事や
    リラックスした時間を過せる上に、電車よりも通勤時間は短かったです。

    京浜東北線沿線は基本、線路を挟んで東側(海側)が工場地帯。西側に住宅街というパターンが多いです。
    そして、横浜駅に近い駅に歓楽街。

    首都高にアクセスが良い場所で・・・
    本牧は駅が近くにないので不便ですが、フラットでスーパーなど生活に必要なものはとりあえず揃います。
    子供が高校生になって電車通学を始めると大変かも。
    根岸・磯子は線路より海側が工場地帯というイメージがありますが、駅に近い場所ならフラットですね。
    でも、西側は坂があります。
    電車の本数が減りますが、新杉田は京急杉田側に昔ながらの商店街があり、ごく普通の昔の住宅街です。
    新杉田からシーサイドラインを使って並木エリアは、埋立地なのでフラットです。
    一般的には京急富岡を使うようです。
    一昔前の団地のようなマンションが多く、ただ、間隔は広めなので悪くはない住環境だと思います。

  33. 433 購入検討中さん

    野村の書き込みでいっぱいだな…大手の不動産デベは掲示板のネガレス対策も念入りだね。
    悪い書き込みが増えると、購入検討者のふりをして、ひたすら書き込み、話をそらしてかく乱…
    ま、いくらよい部分があっても、3000万円台のマンションだってことは、
    みんな認識しているし、値引きしてくれないと買わないけどね。

    頭金持ってるやつがいたら、すぐに買っちゃうから、こんなに売れ残る訳ないじゃん。
    みんなローン組むしかないから、ためらうんで、こんなに売れ残ってるんだよ。
    いい部分をいくら書き込んだって、安くならない限り売れないから、書き込みがいつまで続くか見てるよ。

  34. 434 住民G

    品川のさらに先まで通勤している者です。

    羽田空港への通勤で1時間半は
    ちょっと見積もり過ぎではないでしょうか?

    確かに遅延は日常的(特に雨の日)に起きますが
    せいぜい3~5分程度です
    JR線の振替輸送を受けると10分弱。

    羽田への直通特急は本数が少ないし
    京急蒲田まで快特で行って乗り換える方が早いです。
    高架化のおかげで乗り換えも向かい側のホームで済むようになりましたし。

    朝のラッシュは車両によっても混雑度が違いますが
    上大岡発7:15~7:45がピークのように思います。
    それを過ぎると横浜で降りる乗客がぐっと増えるので
    1駅我慢すれば人と密着するということもありません。

    帰りは朝よりも早いだろうし
    1本見送れば確実に座れますしね

    ということで上大岡から羽田空港への通勤は
    私からすれば全く問題ないですが
    通勤だけを考えるのであれば
    蒲田や空港線の方がよいのは間違いないですね


    音についてですが我が家は子供がいないので
    ご質問の回答にはなりませんが
    上階の走る音などはやはり聞こえます。

    でもマンションに住む限りは仕方ないことだと思います
    もちろん、お互い十分に配慮したうえでですけど

    気になってストレスになるくらいだったら
    戸建をお探しになった方がよいかもしれません

  35. 435 入居済み住民さん

    まりんさん

    音に対して心配されているようですが、普通に住む分には大丈夫ですよ。
    私たちは上の階なので、子供には騒いだりしないように伝えています。
    でも上の部屋もお子さんがいらっしゃるのですが、足音が聞こえたことはないですね。
    でもさすがにピアノは下に聞こえるかもしれませんね。

    主人の職場でも羽田空港に近いところで戸建てに住んでいらっしゃる人もいますし、
    自動車通勤のほうが便利だと思いますよ。
    ご主人のお体が良くない、お子さんたちに坂を上がらせるのが不安、音が心配ということでしたら、
    マンションよりは会社に近い地域で戸建てをお勧めします。

    私たちは地元ですが、ここの物件はわりと高いので、何が何でもこだわる必要はないと思いますし。
    購入されるなら頭金や世帯年収はどれくらいですか?

    ご縁合って一緒に住めるとよいですね。

  36. 436 匿名さん

    ねえ、なんでここで頭金やら世帯年収やら晒させようとするわけ?
    今は値下げがあるだろうから自分達より頭金も年収も少ない人しか検討してないとでも?
    このご時世に世帯年収でギリギリのローンを組んでる人から上から目線で語られたくないんですけど。

  37. 437 匿名さん

    心配してくれてるだけじゃないの?購入するなら大事なことだし。

  38. 438 野村じゃないよ

    なんか数名(ひょっとして一人??)どうしても3000万円台前半で買いたい人が居座ってて定期的に同じような書き込みしてるみたいだな。
    値段に関係ない話を野村の書き込みだと断定しつつ最後に3000万円台じゃないと買わないよで締めるのが特徴。

  39. 439 まりん

    車通勤は、確かにストレスなさそうですね。ただ、会社からは定期代しかでないと思うので主人はきっと
    電車通勤で行くと思います。(無駄な出費をあまり出したくないみたいで・・・)
    でも、電車通勤も、帰りは早そうだし、今より改善されそうですね。
    いろいろ勉強になりました。

    音は、それほど気にしなくて大丈夫みたいで安心しました。以前、子供達が赤ちゃんだったころ、
    賃貸に住んでいて、下の階(男性の一人暮らし)の方から音がうるさいと何度も言われてストレスに
    なったことがあって、でも、プラウドのマンションは造りがしっかりしているのか、それほど
    音は響かないみたいですね。

    入居住み住民さま

    我が家も偶然なのですが、頭金、世帯年収がほとんど入居住み住民さんの家庭とご一緒なのです!
    これで、5000万以上の物件を買おうとしていると友人に相談したところ、無理だと言われてしまい、
    先週、かなり落ち込みました。でも頑張ればなんとかなりそうですね。ローンを20年でくもうと
    しているでの毎月の返済がきついのかもしれないです。
    入居住み住民さんのご家庭も、お子様は二人ですか?これから先、子供達にもかかりますよね。
    お互い頑張らないと・・・ですね(^^)

    入居住み住民さんが、頭金、世帯年収などを教えてくださっておかげで、大変参考になりました。
    教えてくださってありがとうございます。


  40. 440 野村じゃないよ

    川崎とか小杉とかを持ち上げる人って利便性でしか語らないからなぁ。。
    横浜の人は都心から遠いなんてみんなわかってて住んでるわけだし、Door2Doorで1時間
    くらいまでであれば通勤なんて別に大して苦にもならない。

  41. 441 440

    すんません、誤爆です。

  42. 442 匿名

    まりんさん
    土地勘がなくローンも厳しい、子供が坂を上れる体力があるか不安、ご主人の通勤の大変さも軽減されなそう・・・ということならば普通に違う物件を検討した方がいいのでは?となると思うのですが。
    過労で倒れられたことのあるご主人のことを考えると、他人事ながら心配です。

  43. 443 匿名さん

    438>

    まさしく野村じゃん。なるべく値引きしたくないんでしょ?

  44. 444 匿名さん

    そりゃそうだろ。

    ここを定価で買った優雅な暮らしをする共働き夫婦も、できればご近所さんも同じように『優雅』なご近所に住んで欲しいだろうしね。

    まぁ、いつまでも売れ残ってる物件ってのも辛いから、それなら値引きも仕方ないか、ってだけ。
    まりんさんと入居済みの人って、ここまで書いてたら匿名の意味ないだろ。いいの?

    なんだか住民も検討者も嘘臭い物件だなぁ。

  45. 445 マンコミュファンさん

    419、野村さん

    417みたい人に迷惑してるんだね

    まりんさん買ってくれるといいね

    がんばれ

  46. 446 物件比較中さん

    見る人が見たら入居済みさんって特定できちゃいそう。
    年収やら頭金やら近所の人に知られるって嫌じゃないのかな?
    まりんさんだって入居したら特定されちゃう上に、定価で買ったとしても値引きして買った人って思われちゃうんだよね?
    まあこれはまりんさんに限らず、これから購入する人はみんなそう思われるんだろうけど。

  47. 447 匿名さん

    この地域で5000万円以上の物件の購入検討者もこれ以上はいないからねえ。
    購入する人は購入しちゃったし、購入を見送った人は値引きをじっと待ってるだけだし。
    大規模物件は売れ残るとつらいよね。
    どうしようもないマンションって言われないように、
    値引きでも何でもして、売り切ってしまった方がいいと思うんだけど。

    野村としては、詳しい客は面倒なので適当にあしらって、
    予算がある程度あるけど何にも知らない客が偶然モデルルームに来るのを待ってるんだろうね。

    前に一度モデルルーム行ったときに、今日、抽選やってたんですよ、とか言っていたが、
    その時も嘘だと分かったけど、まだその時はこんなに売れ残って悲壮感が漂ってなくて良かったね。

  48. 448 匿名さん

    3000千万前半で買えるの?

  49. 449 物件比較中さん

    419ですが、野村では有りません。野村の人間であればもう少し上手く話題を変えていたことでしょう。
    一日置いて本スレッド覗いてみましたが、結構反響が有るのですね。本物件結構人気があるという事かと思います。

    ネガレスの方恐らくこの物件にすごく興味が有ると見ました。何かといい方向に話題が進むと、そこでネガレスキャンペンを展開する。それがこの方の戦略だと思います。結局は売れ残った物件を安値で掴もうとしているということかと。私は決して本物件に問題が無いといっている訳ではなく、いいところもあれば悪いところも有ると言いたいのですが、やり取りの内容を見ると上述したとおり、この物件がいいというような話題になるとタイムリーにネガレス。余りにもタイムリーなので、逆に本物件にすごく興味の有る方とお見受けできます。そうでないと、恐らくここまで執念深くレスしないでしょう。

    結局は自分の足で物件を見て駄目であれば他当たってみる、多く物件を見ればそれなりに見る目が養えますので、皆さんも多くの物件を見てくださいね。最後に、不動産の営業の方は基本的に447さんが仰っているようなスタンスの方多いです。私も色々な物件を当たっていますが、大体どれだけ売れているかとか、どれだけMR人が来ているかといったこと説明してきますが、恐らく有る程度膨らませて説明してきます。 私は別業界で営業を担当しておりますが、物事を有る程度誇張して説明することは多く有ります。ただ嘘はいけないと思います。営業の人間が明らかに嘘、或いは何かを隠しているようであれば信頼は掴めませんので、この点には注意しています。一度売ったら終わりではなく、長期的に信頼関係が築ければ営業としては成功したと思っています。話それましたが、以上です。

  50. 450 匿名さん

    >ネガレスの方恐らくこの物件にすごく興味が有ると見ました。何かといい方向に話題が進むと、そこでネガレスキャンペンを展開する。それがこの方の戦略だと思います。

    他の人も本人も言ってるけど、417ってネガレスじゃなくて、1時間半の通勤で2度倒れるご主人と、親が「ウチの子登れるかしら?」「私も落ちそうになった」と通学に不安を感じている学校に娘さんを通わせるか悩んでる人はこの物件じゃなくてもいいんじゃない?って言ってるだけでしょ?

    そもそもいつ「良い方向に話題が進んだ」かなぁ?

    マンションが山の上なわけじゃないし、1時間半の通勤で倒れる夫を持ってる人なんて他にはいないんだから、マンションに対するネガレスじゃないよ。


    >一日置いて本スレッド覗いてみましたが、結構反響が有るのですね。本物件結構人気があるという事かと思います。

    とか、「反響」の内容見たら言えないでしょう?
    野村さんでも誰でもいいけど、ネガレスじゃないレスに「プロ」だとか言っちゃったり、意見が偏ってるから「野村さん?」って言われるんだよ。
    417も含めて、みんなこの物件に興味ある事は間違いないだろうけど、それを人気って言っちゃうのはちょっとね。

  51. 451 匿名

    投稿人の苗字が野村だったりして

  52. 452 匿名さん

    449さん>

    人気はあると思いますよ。でも購入検討者のニーズに合っておらず、高いから、売れ残っていると思います。
    高いのは野村の都合なので仕方ないのですが、自分にとっては野村はあんまりいい印象はありません。

    >一度売ったら終わりではなく、長期的に信頼関係が築ければ営業としては成功したと思っています。

    新築マンションの営業は少し違うと思います。売ってしまえばそれで終わりです。
    ローンを組ませて、銀行から不動産会社に入金されれば、こっちのもの。
    それ以降、顔を合わす必要もありません。(あいさつに来るかもしれませんが)

    本来、不動産屋はライフプランナーとして、客の予算に合った買い物かを判断し、
    ローンの支払の返済率が危険だなと思ったら、購入を思いとどまらせる役割を求められていると思います。
    でも実際は、マンションの素晴らしさ(駅から平坦、大規模、ブランド)を強調し、
    お客にとってとても高くて無理をさせてしまう物件だけれど、
    自分たちはそれを買うためのお手伝いをさせていただいているのだ、というスタンスを取り続けます。
    客が無理をしてでも欲しくなるまで接待し続けるのです。ここが他の会社よりも徹底してると思います。

    不動産は高い買い物なので、どうせ購入するなら、素晴らしさを強調されるよりも、
    ネガレスをいっぱい聞けた方がいいと思います。

  53. 453 入居済み住民さん

    五番館が埋まってきたので久しぶりに覗いて見たら色んなやり取りがされているのですね。
    私は限定はしませんが、五番館、四番館の何れかに入居している者です。
    私が購入を決定した理由を幾つか挙げますので、ここに興味をお持ちの方ご参考にしてみて下さい。
    念のためですが、私は野村さんの関係者では御座いません。

    ポイント
    1.私の通勤エリア:品川周辺 なるべく品川エリアへのアクセスが良好な地域を選定。駅から近いこと。
    2.建物:低層、高層問わず色々と見て回る。
    3.物件選定の中で特に気にしたポイント:通勤、周辺の学校、買い物等の利便性、週末の出かけやすさ等

    先ずは1から 
    上大岡から品川まで 特急、快特に乗れば30分も掛からないので → ○
    野村さんからウィング車の紹介有りましたが、殆ど使わないので参考にせず。
    駅のプラットフォームからの距離は、私(男性)の足で10分ほど。なので
    近くなく遠くも無い→△。 10分位であればいい運動になるので、
    ここは割り切る。 また、上大岡駅の駐輪場を使えば、自転車通勤可。
    1日当たり、100円。月契約で1,500円。なので歩くのが嫌ならば自転車通勤も有りと
    考える。自転車であれば駅まで5分と掛からない。

    2低層、高層 →結構重要なポイントでした。
    最初は高層がいいと考えたが、最終的に低層に。 
    理由はタワーマンションは子育てに良くないと色々な本に出ていたので。
    例えば、子供が外に出かけない、子供が高い場所に慣れてしまうなどこの部分の感覚が
    麻痺してしまう、などなど(医学用語失念してしまいました)。という事で、低層 →○
    (それ以外に妊婦についても余り宜しくないと。欧州では高層は禁止されているとも。
    欧州は土地が広いから? 外観を損ねるから? 本なども出ているのでご参考下さい)
    また、また高層マンションだと将来的に修繕積立金が高くなる。ということで 低層 ○
    確かに駅に近いマンションの方が資産価値有るかも知れないが、上記理由でほぼこの
    物件に決定。ま~ 資産価値でいうと、本物件の色使い、構造等を考えると将来的に
    結構いい味出しそうなので、 資産価値→△ とする。(ここは個人的な感覚。
    後は管理を確りして欲しいと願いつつ)

    3.最後に買い物、学校等の利便性
    買い物は○ 
    小学校は正直迷いました。例の階段ですが、やはり急です。
    (私の子供はまだ小学校に上がる年齢では有りませんが)

    私は登校時間ではないのですが、学校に足を運びました。少し前なので
    はっきりと具体的道は覚えていないのですが、少しだけ遠回り(少しだけと記憶しています)
    すれば階段を登らずに学校に行ける道が有りました。通学路ではないかも知れませんが、
    階段を使わない手は有ると思います。
    マンションは高額な買い物になるので、学校について気になる方は是非通学時間に
    現場に行って子供達が如何通学しているか見てみてください。また、階段を登らない
    (いずれにしても坂でしたが)方法に就いては地元の方に聞いてみてくださいね。

    最後に、私は上大岡に縁有りませんでしたが、中華街、元町、山下公園周辺、
    赤レンガ周辺などバスで行けるし、電車を使えば鎌倉や海にも近いので気に入ってしまいました。
    久良木公園も悪くなかったです。坂はきついですが。 
    近くのヨーカ堂は閉鎖対象となっていないのでヨーカ堂も長く活躍してくれそうです。

    ざっとこんなポイントでこの物件に決めましたが、後は自分の価値観かと思います。
    この点は既に多く語られているので、最後は自分で決めるということでしょうか。
    決して不動産屋さんの言いなりにならないことかと思います。

    長文で済みませんでした。

  54. 454 匿名さん

    >>453
    なんで品川通勤で子供がいるのに治安の悪いここにしたの?

    目黒・青物横丁・武蔵小杉・新川崎等々
    同じレベルの予算で低層でももっと品川寄りが買えたと思うけど。

  55. 455 入居済み住民さん

    治安に就いては良く分かりませんが、治安が悪いとは強盗、引ったくり等が多いということでしょうか。
    確かに赤い風船あたりはガラ良く有りませんが、治安が悪いというような印象は受けていません。
    私が知らないところで、色々な事件が起きているのかも知れませんが、、。

    目黒・青物横丁・武蔵小杉・新川崎等々 について。武蔵小杉は当たってみましたが、
    高層が多いし、部屋の大きさの割りに価格が高かった印象です(また、品質のいい低層は無かった
    と思います。あったとしても駅からもっと遠いなど。)。
    私がお金に不自由していない人間であれば、それこそもっと他のチョイスあったかも知れませんが、
    私が収入+頭金との兼ね合いで検討した中ではここがベストでした。 
    品川通勤エリアに該当する物件を全て確かめた訳では有りませんが、、。 

  56. 456 匿名さん

    ここ買えるなら山手線内側ですら、低層なら買えるんじゃないの
    そんな人が武蔵小杉が高いってのはおかしい
    それとも5番館は既にかなり値引きしてる、ってことなのかな

  57. 457 検討中

    453さんの説明、分かりやすくてよかったです。

    ところで、品川までの快速は相当混むと聞いたのですが、
    かばんが浮いてしまうくらい、とか息ができなくなるくらい混むというのは
    本当でしょうか?

    また、小学校までの登下校はやはり例の階段が通学路になっているようです。
    校長先生に問い合わせたところ、今まで事故はないようですが、、、
    行きも帰りも集団登校、集団下校とのことなので、やはり階段は避けては通れないですね。
    その辺は納得住みでしょうか??

  58. 458 匿名さん

    >>456
    山手線の中って、たとえばどこ??

  59. 459 匿名さん

    >>458
    例えばピアース白金台とかだったら、こことあんまり変わらないような。

  60. 460 入居済み住民さん

    456さん、

    値引きについては余りして貰っていません。どの階に住むかにもよりますが、
    交渉してみることをお勧めします。
    特に赤い風船当たりはどうにかならないかと何時も思っていますが、
    こればかりは私には如何することも出来ません。私はパチンコもやらない
    のでパチンコ屋も要らないのですが、最近は有る程度子育てにいいと言われている
    駅にもパチンコ屋が有るので諦めています。港南区横浜市?)
    に取ってはいい税収なんでしょうね。

    457さん、
    そこまで確認しておりませんでした。
    あの階段は急なので、いまとなったら子供を確り躾けておくことでしょうか。
    例えば、上り下りはふざけないなど。。 私が上大岡小学校に行ったときは
    近くに住んでいらっしゃった方に階段のこと聞いてみたところ、ちょうどその方は
    卒業生の親御さんでした。 その方は特に問題なく通学できたと仰っていましたが、
    子供は大変だろうなと思っています。 
    所で、学校の状況は如何でしょうかね。荒れているかなど。

  61. 461 匿名さん

    38.46m2で3500万円台、70.52m2 6300万円台
    とか書いてありますけど。。。
    いくらなんでも。。ここと変わらないって。。あちら様に怒られません?

  62. 462 匿名さん

    453さんがどれくらいの広さのとこを買ったのかは知らないけど
    値引き無しなら3Lで6000万近くするでしょ、ここ。
    それで品川から30分+徒歩10分のここで満足ってのはあまりに話につじつまが合わない。

    それだけのお金出せるなら、同じぐらいの値段で3Lで品川駅付近にも住めるし。
    まあ人の金だからケチは付けたくないが、よっぽど上大岡が気に入ったか
    それか野村に勧められたか以外考えられないな。

  63. 463 入居済み住民さん

    白金台に住めたらいいなとは思いますが、周りの影響で小学校から受験等々に
    巻き込まれそうです。
    あと、461さんが指摘されている様に坪単価、M2単価は大分違うような。
    向こうはやはり高いと思います。建物のクオリティーは分かりませんが。

  64. 464 入居済み住民さん

    462さん、

    恐らく一番上の階は6,000万近く、以上すると思いますが、
    5階以下は決して6,000万もしないはずです。後はどの位の広さの部屋を
    選ぶかだと思いますが、私の部屋は70M2台(3L)、金額は色々と影響有るので具体的に
    申し上げませんが、決して6,000万近くではなかったです。そんなに高かったら
    買っていません。 この点については野村さんに聞いてみるのがいいと思います。
    ところで、462さんは本当にここ検討しているのでしょうか。仰っている
    金額と実際の金額に大きな開きがあります。このスレッドを見ている方でモデルルームに
    いった方であれば値段は凡そ掴めていると思いますが。

  65. 465 匿名さん

    都内の物件の価格に近いからって、
    定価ベースで都内の物件と比べてどーすんの!?そもそも、いかに割高か分かるだろ。

    ここ上大岡だよ。中古の相場をみれば分かるように、
    新築でもせいぜい3000万円台でどんなに高くても上限が4000万円の地域だよ。
    だからこんなに売れ残ってんじゃん。

    今、残り17戸だが、来月、残りどれくらいになってるか見ものだね。

  66. 466 匿名さん

    ↑こういうのをネガレスというんだな。

  67. 467 検討中

    460さん、あの階段を上るには、やはり注意が必要みたいですね。
    とくにふざけたりして、階段を踏み外したら、一巻の終わりのような・・・・
    よく今まで事故につながらなかったですね。

    小学校の評判は大丈夫みたいですが、中学校はイマイチがらが良くないみたいですけど、
    どなたか通ってらっしゃる方はいないでしょうか?

  68. 468 入居済み住民さん


    相場は有るけど結局は買いたい人がいれば値段は余り下がらないのでは
    ないのでしょうか。割高かどうかは個人が決めることだと思います。
    自分が割高だと思っていても、他の人は少し下がればいいかなと思っているかも
    知れません。
    株を買うのであれば美人投票的に人気がありそうな
    銘柄に集中することも有りますが、このご時勢、投資目的でぐるぐる回していく人は
    別にして将来の値上がり益、或いは売却益を狙ってマンションを買う人は少ないと
    思います。そもそも資産価値が上がるマンションは少ないですし、そのようなマンションは
    最初から人気が集中して高いでしょう。なので、結局は自分のライフスタイルに照らし合わせて
    それに合致した場所を購入する方の方が多いと思います。それがこの物件か或いは別かはその人
    が判断すべきかと。

    周りの相場を気にしていたら、1号館~5号館までの人たちは何を考えて
    ここを購入を決定したのでしょうか。

    私は高層マンションの方が修繕積立金や将来的な
    子育て、老後を考えると割高に映るのです。確かに売却を考えると
    駅近の方がいいかも知れませんが、低層+建物の質+この建物の趣を気に入ってくれる
    ひともいると思っています。つまり、それなりに売れると思っています。

    私は定価で買って欲しいとは言っておりませんので、皆様は是非野村さんと交渉
    してみてください。

    >457さんの通勤に就いてですが、確かに通勤時は込みます。ただ、この点は
    他の路線も余り変わりません。 それよりも田園都市線東海道線当たりの方が
    込んでいる位です。

    通勤に就いて私が実践している方法は以下の通りです。ご参考になればと思います。
    私は特急、快速に乗るようにしているのですが、大体発車時間の7分前位から並んで
    います。7分位前ですと大体最前列にいますので、電車が到着したら真っ先に
    電車の真ん中の方に行きます。混んでいるのは大体ドア付近ですので、真ん中は
    比較的空いています。 後、8時近くの特急、快速になると横浜で降りる人が多いので、
    横浜から座れたりします。因みに今週は2回座れました。もう一回座れるチャンス有りました
    が座ると眠くなって本が読めないので他の人に譲りました。 何れにしても息ができない
    位混んでることは有りません。また、朝早くでてしまえば、そんなに混んでいません。
    朝の早い時間は工場で働いている方が少し多いようなイメージです。時間帯によって
    客層が違うのも面白いなと思っています。
    どうもメールが長くなってしまいますので、ここら辺にしたいと思います。

  69. 469 匿名さん

    >周りの相場を気にしていたら、1号館~5号館までの人たちは何を考えて
    >ここを購入を決定したのでしょうか。

    最初は順調に売れていたから、人気があるので将来も売れると思って買ったんじゃないですか?
    確かに最初は良かったけど、大規模なので、これだけの高額物件を買う人が
    これ以上は出てこなくなってしまったのが今の状態ですよね。
    4000万円以上の中古も上大岡じゃほとんど売れていませんし。

    売れなくても賃貸に出せばよいという考え方もありますけれど、
    18万円前後で賃貸で出てる部屋も相変わらず空き部屋ですよね。

    >私は高層マンションの方が修繕積立金や将来的な
    >子育て、老後を考えると割高に映るのです。確かに売却を考えると
    >駅近の方がいいかも知れませんが、低層+建物の質+この建物の趣を気に入ってくれる
    >ひともいると思っています。つまり、それなりに売れると思っています。

    タワーよりは修繕積立金が安いのでいいでしょうね。
    だからと言って、他のマンションと比べると、高くないですか?

    それに今、高すぎて売れ残っているものが、
    将来、中古でそれなりに売れるって理屈はおかしいんじゃないですか?

  70. 470 匿名さん

    >>469
    それなりってのがいくらなのかは人によると思うけど
    さすがに半値ぐらいでは売れるんじゃないのかな

    バブル期のパークハウスとかだと今は当時の1/5でも売れないってのが
    駅遠物件ではあるけども、さすがにここはそこまでは酷くならないと思われる

  71. 471 匿名さん

    タワマンなんて、そもそも修繕方法が確立していないですよ。
    他人事ながら、売り抜ければいいけど、30年後くらいにどうなるるのだろうと思っています。

  72. 472 ビギナーさん

    やり取り見ていると面白いね。上の人買いたい気持ちはあるけど、高いから躊躇している
    のが伝わります。不動産屋に行ってその気持ちぶつけて見たら?ここで高い云々議論するよりよっぽど
    早い気がする。それで値下げしてくれなかったら諦めて別の物件当たったら?
    ここって大規模なの?確か200部屋位?そんなかで17部屋しか残っていなかったら悪くないんじゃないの。
    その17部屋ってどこから来た情報か分からないけど。

  73. 473 匿名さん

    それなりの金額って半額の2500万円?
    それだけでしか売れないのか…。

    リーマン前のバブル期のマンションだからどうしようもないか。

  74. 474 匿名さん

    議論が飛躍しすぎて面白い。今まで散々3,000万とか4,000万とか言っていたのに行き成り2,500って
    ありえないでしょ。周りの中古もそんなに安くないのに。何か意図的なものを感じるのは当方だけではないはず。

  75. 475 匿名

    よくわからん。 10年後が半額なのか、30年後が半額なのか。 でもプラウドだからって中古が高く売れる訳ではないから新築プレミアム+野村プレミアム+バブル期プレミアムの価格は絶対不利だよね。

  76. 476 匿名さん

    俺、先日モデルルームに行ったよ。1階で3000万台前半なら即決しますって言ったのに、だめだとさ。
    こんなに売れ残ってるのに身の程知らずな感じだよ。

  77. 477 匿名さん

    468さん>

    >相場は有るけど結局は買いたい人がいれば値段は余り下がらないのでは
    >ないのでしょうか。割高かどうかは個人が決めることだと思います。

    確かに個人が決めることですが、ヘリオスとか見ていると、
    上大岡周辺の中古マンションで4000万円以上は売れていないですよ。
    買いたい人がいないと思いますが、いかがですか?

    この物件の新築ですら売れてない状況で、中古が売れるのでしょうか?
    住み替えようとして売り出しても、まったく売れないでずっと残ってしまうのが心配です。

  78. 478 匿名さん

    >住み替えようとして売り出しても、まったく売れないでずっと残ってしまうのが心配です。

    誰のことを心配してるの?
    477さん自体が購入を検討しているようにはみえないけど

    他人のマンション売却をそこまで心配してあげなくても

  79. 479 匿名さん

    そんなに目くじら立てなくても、ネガレス風にあおってるだけだよ。
    購入するなら、誰だって心配するんじゃないか?答えてあげればいいじゃん。

  80. 480 匿名さん

    皆さん購入するのは止めましょう。そうしたら、心配事は無くなります。

  81. 481 匿名さん

    すいません。ここを含めて家を購入するのは止めましょうという意味でした。
    そうすれば色々心配しなくて済むでしょう。

  82. 482 匿名さん

    野村じゃモデルルームで都合の悪いことを聞かれると、心配なら購入するのはやめましょうって逆切れで商談打ち切りかい?
    せっかく来てくれた客も嫌な思いするし、逆恨みされるぞ。

  83. 483 匿名さん

    当方野村ではありませんが。
    まー中古価格が幾らになるか誰に聞いても分からないでしょう。
    物件購入するときに不動産屋にここ10年後、20年後幾らになりますか
    と聞いて答えられる方少ないと思いますが。。。

  84. 484 匿名さん

    10年先の価格が気になるから、みんな中古の売り出し価格を検索して調べてんじゃん。
    高い中古はいつまでも売れ残ってるだろ。新築のここですら、百戦錬磨の野村が売っても売れ残ってるのに、
    ほとんど変わらない価格で中古で売り出してもどうしようもないじゃん。
    購入するなら心配になるに決まってるだろ。

    それに対して話題をそらせるような書き込みは、ただ単に売り切りたい野村しか書くメリットないだろ。
    もうちょっと購入検討者を納得させるような書き込みしてくれ。
    それとモデルルームで話したら逆切れするのはやめてくれ。

  85. 485 匿名さん

    そういう話はここじゃなくてMRに行って直接話してくれよ。
    自分の気に食わないレスは全部野村扱いして頭おかしいんじゃないの??

  86. 486 匿名さん

    485はついに野村が本性を出したって感じだな。
    話が進んでて断ると、客に対して頭おかしいんじゃないかとか平気で言うし。

  87. 487 親と同居中さん

    10年先なんか、ワカンネーだろうよ。
    日本デフォルトしているかもしれんしな。
    ゲーテッドタウンとして考えると、このマンションは良くないね。

  88. 488 匿名さん

    確かに駅の近辺以外のマンションは、将来、生き残れないと聞いたことがあります。
    毎年、新しいマンションが増えていくわけですから、
    いつか必ず供給過剰になっちゃうんですよね。
    ここ、大規模だし、将来、人口が減ったらゴーストマンションになる可能性もあるんですよね。永住できるのかしら。

  89. 489 匿名さん

     みんな小学校が坂の上で大変大変と言っているけど、越境して学区外に通えば?横浜はそれが可能と思うよ。

  90. 490 匿名さん

    >>ゲーテッドタウンとして考えると、このマンションは良くないね。

    というかここはゲーテッドマンションではないでしょ。
    まぁそれでも上大岡周辺のマンションでは良いほうでないか?
    駅から近くはないが遠いという距離でもないし、大規模って言うほど世帯数ないし
    (修繕費考えるとむしろ1-3号棟は棟あたりの世帯数が少ないと思う)
    将来値段が下がったとしてもゴーストマンションになるとも思いんじゃね?

    あ、野村じゃないですよ、(笑)



  91. 491 匿名さん

    訂正:

    誤:ゴーストマンションになるとも思いんじゃね?
    正:ゴーストマンションになるとも思えないんじゃね?


  92. 492 匿名さん

    >確かに駅の近辺以外のマンションは、将来、生き残れないと聞いたことがあります


    駅近だったらタワーにキャンセルが1戸出てるよー

    9800万だけど。

  93. 493 匿名さん

    残りわずかなのにゴーストマンションになるのかね。
    あ、私野村ではありません。これ言っておかないと色々と反響あるからね。

  94. 494 匿名さん

    残りわずかなのにって意味がよく分からない…

  95. 495 ご近所さん

    家に突っ込まれるちらし見てると1年以上前に売ってた部屋を相変わらず売ってんだよな。
    売り出しは16戸になったようだが、はたしてどれだけ在庫抱えてんのやら。
    好評で順調に売れてます、もうすぐ完売します。とか言うんだろうな。
    あきらかに空き部屋でも、夜、電気つけて空き部屋でないようにしたりしてるし、
    まー売るためなら何でもするわな。

    高くて売れ残る在庫もあり、18万で賃貸に出しても一向に借りてはつかないし、まだまだ波乱もありそうだな。

  96. 496 匿名さん

    ご近所さんなら空き部屋に電気ついてるかどうかチェックするより
    MR行って何戸残ってるか聞いた方が早いんじゃないの

    ほんとにここは感じ悪いのが集まってるね

  97. 497 ビギナーさん

    このスレッドは既に検討に値する情報が無いような。。。
    496さんが言うようにMRに行くか直接確認した方が宜しいかと。
    私が夜確認した四番館はほぼ埋まっていた感じ。
    五番館は7割、8割は埋まっているようでした。
    契約しても入居していない方もいるだろうし、また、意図的に電気を
    つけている?のであれば状況分かりませんが。

  98. 498 匿名さん

    なんで感じ悪いのが集まってしまったんだろうね。どこに原因があるのかな。

  99. 499 購入経験者さん

    やっぱり販売の方法では?
    高い物件を売ろうとすると、買わなくていい人にまで勧めることになって、どうしても無理がかかりますから。

  100. 500 匿名さん

    いや、どちらかというと上大岡限定でマンション探してて、ここが気に入ってるんだけど予算的に買えない人がわーわー言ってるように思えるけど。。
    あ、野村じゃないですよ、私。

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸