東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス その1

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-30 22:29:49

販売開始から約1年。HPが新しくなりました。

ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:
都営大江戸線「勝どき」駅(A2a出口)徒歩13分
東京メトロ有楽町線「月島」駅(10番出口)徒歩13分
都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-09-01 20:19:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 951 契約済みさん

    中国人に自分の国のイメージを大事にしろって言われても…こういうところが多くの日本人には理解不能なんだと思いますよ。自覚してください。

  2. 952 契約済みさん

    >>951
    あなたのこのような発言は、自分の国(日本かな)のイメージを損していることをご存知でしょうか。

  3. 953 契約済みさん

    >>951
    あなたのような匿名でネット上明らかな種族差別発言するものは、一社会人以前の問題として、人としてどうかと思う。

  4. 954 匿名さん

    >>953
    どうでもいいじゃん。肩の力抜けよ。他人を教育してどうすんだよ。

  5. 955 契約済みさん

    >>939
    すてきな車だと思いますよ!
    フォレスターとかだとちょっと、、、ってなりますけど(笑)
    ま、感じ方はひとそれぞれですし、そんなの最初だけでしょうけどね。

  6. 956 契約済みさん

    >>946
    bnbは国際色強くなるから賛成です。
    私も海外へ行く時はbnbを利用します。

  7. 957 契約済みさん

    >>956
    規約が改定されてできないと思いますが。

  8. 958 匿名さん

    >>957
    理事会が発足して規約が改正される前に、しっかり既得権を作っておくことが大事だね。

  9. 959 匿名

    >>957

    あなた契約者じゃないでしょ?この前届いた書類知らないの?

  10. 960 匿名

    959です。誤爆すいません。957さんじゃなくて958さん宛てです。

  11. 961 匿名さん

    >>956
    私もairbnbには賛成します。国の同胞にたくさん来てもらうことできますから。東京オリンピックを見に行きたいと国の家族達は申してます。

  12. 962 契約済みさん

    契約者なりすましの煽りコメントはスルーしていきましょう。

  13. 963 契約済みさん [男性 40代]

    >>923 中国人は銀座の街中で地べたに座り込んだり、所構わずツバ吐いたり、ファッション店舗の中で平気で飲食したり、ホコ天の椅子やテーブルを占拠したりしたとしても 酒に酔い、集団で全裸したりませんよ。。
    http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160311/Searchina_20160311043.ht...

  14. 964 契約済み

    >>963

    なんで中国人が酒に酔って全裸にならないとわかるの?教えて。
    銀座でいつものように、上半身裸で歩いてたりしましたが(笑)

    ちょっと話題になったことを取り上げて、あたかも絶対数が同じかのように話しているのが、まるでペテン師か3流コンサルタントかだね。

    はっきり言っておくけど、マナーの悪い中国人は一部だとわかっているよ。
    いっぱい違うところあるけど、国民性の違いがあるのも当然。

    だからこそ、お互いの文化やマナーを尊重していくべきだと思う。特にその国に住む、訪問するならなおさら。
    少なくとも、銀座で座り込んだり、店舗に飲食物持ち込んだりをしないことは日本のマナーではありえないこと。
    それを守らないひとが多すぎる。絶対数が違う。

    日本のマナーや文化のルーツとして、日本人は島国であることによる奥ゆかしさ、慎ましさがあるんだよ。
    それを厚切りジェイソンのように、「ここはおかしいよ日本!」「世界で通用しないよ!」なんて言ってる外国人は、日本に住むなら、まずは日本のマナーやルールを学んで守ってから言ってほしい。それを尊重して意見してくれたら、なるほどと思うよ。

    日本には、郷に入りては郷に従えということわざがあるんだよ。

    もちろん、守っている方、日本の文化が好きな方が多いことも理解している。YOUは何しに日本へ、毎週見てるから。

  15. 965 匿名さん

    >>964
    よそでやれ。
    品が下がる。

  16. 966 ティアロ契約済みさん

    今日はティアロレジデンスのできるなどティアラがライトアップされていますね。

  17. 967 匿名さん

    タイでも日本人が全裸で騒いだって言うし、どっちもどっちじゃない?

  18. 968 隣人 [男性 50代]

    上手く撮れてませんが

    1. 上手く撮れてませんが
  19. 969 隣人 [男性 50代]

    家内が、パパ見て! テイアロが素敵!

    1. 家内が、パパ見て! テイアロが素敵!
  20. 970 契約済みさん

    ある機会で一緒に中国に行った時、日本人の方が赤信号で横断歩道を横断した

  21. 971 契約済みさん


    環境が人を変わる力持ってると思う、長年日本に生活している外国人も日本のマナー慣れてると思う

  22. 972 契約済みさん

    >>968,969
    素晴らしい!写真をアップして頂いてありがとうございます。
    早くこの目で光り輝くティアロを見てみたいです。

    民泊の話題が少しだけ出てきていますが、あえて申し上げるならば、私は反対です。
    外国人とか日本人とか関係ない。
    共用部分は共有の財産であり、一部の私見・独断で乱されて良いものではない。
    分譲マンションに極短期的な利害は持ち込むべきではないと思います。

  23. 973 契約済みさん

    >>972
    私も今日、豊洲から台場に行く機会があったので、ティアロをみましたが、ティアラ部分がやたら明るかったですね。試験なのかデフォルトなのかわかりませが、クロノと比べると相当程度明るかったのでテストだったかもですね。ブレブレですがスマホで撮りました。

    1. 私も今日、豊洲から台場に行く機会があった...
  24. 974 ティアロ契約済みさん

    中国人のマナー云々の話題はいつでもどこでも出てきますね。

    私が住んでいるマンションにも中国人の夫婦が越してきたことごあります。
    こちらから挨拶しても無視される感じだったのですが、挨拶し返されるために挨拶をしているわけでも無く、子供の教育的な意味もあるので、その後も会うたびに挨拶していました。
    しばらく経ったある時から、突如会釈をされるようになり、更には「こんにちは」などの言葉付きで挨拶を返されるようになりました。

    単に言葉の問題や文化の問題でしか無いのかなと思いました。
    中国人はビジネスで信用できない云々という話も昔は聞きましたが、中国人の奥さんと結婚もしていて中国にどっぷりと浸かっている友人にそのことについて聞いたところ、
    「中国人は警戒心が強いから、受け入れられていない人にはそう感じると思う。
    入り込んでしまうと、日本よりも仲間を大事にするよ。」
    とのことであった。

    知らないものについては、日本的価値観で見ても全く誤解してしまうものだなぁと思うものです。

  25. 975 契約済みさん

    皆さん、こんにちは!
    ずっとこの掲示板を見ている契約者の中国人です。

    974の方が書いた記載にはすごく響きます。相手を自ら巻き込むのは積極的な姿勢で、とてもよいと思います。
    決して偉く人の動きを評価するつもりはないです。ただ、その動作を深く考えると、相手にこちらの文化を知らせている、もしくは教えている姿勢であり、その行動により、いつか相手もこちらのことを理解し、同じことをするようになったの実証ではないかと思います。

    色々皆さんの書き込みを見ると、マナーや、文化、あるいは国民性って何、そして、どうやって仲良くできるかを考える必要があるのかなと問題提起したい、そして、私なりに考えたことを伝えたいと思います。

    マナーも、文化、そして国民性、これらのキーワードの共通なところは、どこにも明確な定めがないところかなと思います。あるコミュニティの中で、暗黙的にみんながやっていること、もしくは守っていることが、自然に当たり前になり、最終的にマナーや習慣に定着します。そして、思想価値観(考え方)に発展すると、文化になるのではないかと思います。それを第3者から見て、国民性もしくは(日本では言う)県民性としてまとめられると理解しています。

    何を言いたいかというと、みんな同じ行動、同じマナーなどを行うのは、共通の前提(育ち環境や文化の理解もしくは経験)が必要で、それがない以上、それを求めるには、きっとギャップを感じてしまうと思います。そして、そのギャップに積極的に埋める場合は、相手を自ら巻き込んで、こういう時はこうすべき、合う言うときはああすべきを知らせることが重要と思います。逆に、そのギャップをマイナス的に思ってしまうと、相手に自分の考え方に合せるべきだと、相手にとって強要することになりがちのではないかと思います。

    そもそも、どちらの場合のやり方でも、個々人の自由で、それぞれの価値観と考え方次第ですので、よいか悪いかの話ではないです。ただ、結果的に相手を変えられたの視点では、効果的かどうかのところには、検討する意味があるのではないかと思います。

    いずれにしても、グローバル化は止められない状況では、どう融和するかを考えたほうが今後につがなるのではないかと思います。そして融和っていうのも、一方的ではなく、お互いに、(ある前提に決めつけず)尊敬しあい、理解しあう方向に努力する以外には、広い道がないと私は実感してきました。尊敬が前提になしの理解しあうは、ほぼ不可能な気がします。

    自慢ではないですが、「郷に入りては郷に従え」っていうことわざは、元々中国から日本に伝わってきたものです。それなのに、中国人が自らできていない(あるいはあまりできていない)のは申し訳なく思います。よろしければ、「郷に入りては郷に従え」と思われている方は、積極的に相手(国籍問わず)にその「郷」を伝えていきましょうか。

    PS:私日本に14年暮らしています。本当にいい国で、中国より素晴らしところはたくさんあると思います。しかし、中国も悪い国ではなく、日本のいいところと違うところに素晴らしさがたくさんあります。人間もそうかなと思います。本当は、中国人の行動の裏にある理由や習慣もしくは文化の違いをお伝えして、少しでも理解して(賛同ではなくてもよい)いただきたいなと思っていますが、言い訳等だとマイナス的にも考えられますので、今後入居後に何かの国際コミュニケーションができたらいいなと思います。
    グローバル色のディアロこそ、最高だと思います。

  26. 976 匿名さん

    >>975
    気にしないことですよ。

  27. 977 契約済みさん

    >>976
    のように冷めた人もいれば、
    必要以上に過剰反応する人がいたり
    日本人だって、どうしょうもない人も多いですからね。

    私も当初は、中国人の悪いイメージが先行して
    海外の住民が少ないことを望んでいましたが、
    仕事やプライベートでこれまで関わった中国人の方々は
    日本人以上に皆温かい人ばかりだったことを思い出しました。

    今は皆さんのやりとりを見て、ネガティブな思考だと疲れるだけですし、国籍関係なくお互いに温かく向きあえていける関係が築けたらいいかなと思っています。

    なによりも本当に素敵なティアロなので、それに恥じない生活をおくりたいものですね。

  28. 978 C2契約者さん

    >>975
    全くその通りです。お互いに尊敬し合える関係になりましょう。足りないところは補い合いましょう。

  29. 979 ティアロ契約済みさん

    面白い話題ですね。
    マンション買っただけでこんなことを考えるようになるとは思いませんでした。

    子供の教育についても、「グローバル」は一つのテーマだと思っていますが、単に外国に住むとか、日本語以外の言語を話せるようになるという以上に考えることが日本にいてもあるわけですね。

    >975 さんの言う通り、尊敬は相互のものなので、まずは自ら敬意を示すことが大事ですね。
    相手を理解しようと努力して、自らのことも理解してもらう努力をする。
    こう書くと、日本人同士でも当たり前のことですね。

    益々新居が楽しみになってきました。

  30. 980 契約済みさん

    入居してすぐに例の施工ミスについて第三者に調査を依頼するのってアリ?
    複数の業者に依頼して、瑕疵があれば早めに見つけたほうがいいんじゃない?

  31. 981 契約済みさん

    >>980
    入居説明会はまだこれからですか?

    入居説明会の時に詳しい説明と現場の写真も見せてもらいましたが、皆さん騒ぎ過ぎのように思いました(^_^;)

    最初のお知らせの仕方が分かりにくく、不安になった気持ちは分かりますが、きちんと理解できれば、え?これだけのこと?(^_^;)と安心できると思いますよ。

  32. 982 匿名

    あれ?もう入居説明会終わっている人もいるのですか?

  33. 983 契約済みさん

    入居者説明会行ってきましたよ。是正工事部分の詳しい説明も受けました。
    入居者説明会前は不安・不満がありましたが、写真や図面を使って説明を受け、細かな質問にも答えてもらい、今回の原因もはっきりしたので安心できました。
    まだ入居者説明会が終わっていない方で少しでも気になる点がある方は、きちんと聞いてみると良いですよ。

  34. 984 契約済みさん [男性 30代]

    981さんに同意します。

    私も説明会で写真付きの説明を聞きましたが、

    ・是正工事個所は予想していたよりも遥かに”小さい”
    ・コンクリートは中の”鉄筋を傷つけない”工法(水圧)で削られた
    ・鉄筋部分は元の設計に従って”形状を変えただけ”(切断されていない)
    ・施工前後に第3者機関による検査実施済みかつ性能評価の再実施

    という内容で、土木建築関係にど素人の身ではありますが、
    「え?この程度の話しだったの?」という印象でした。
    確かに、施工ミスであることは事実ですが、
    本来契約者に対して書面で通知する必要もない軽微な内容であり、
    それでも事実として報告された姿勢は評価できるものと感じました。


    「是正工事」「基礎」「コンクリートを削る」などのキーワードが先行して、
    更にココのような掲示板や一部の大衆誌が面白おかしく煽った影響で
    少し不安に感じる人が出たに過ぎない、というのが顛末のようです。


    私個人としては少しモヤッとしていた部分が拭えて気持ちよく内覧会を
    迎えられると感じています。

  35. 985 契約済みさん

    >>984さん
    貴重な情報をありがとうございます!

  36. 986 契約済みさん [男性 30代]

    わたしも,981さん,984さんに同意です.
    もともと気にしていませんでしたが,サイズが想像以上に小さく,
    この部分の問題だけで,建物全体に対してなにか直接的に大きな影響を及ぼすような,
    クリティカルな問題には全く見えませんでしたし,
    対応や説明,評価書の内容も信用できそうです.


    が,984さんのご発言1点
    > ・鉄筋部分は元の設計に従って”形状を変えただけ”(切断されていない)
    ここは私は少し理解が違いました.

    >> 鉄筋を傷つけない工法でコンクリートを除去した後,
    >> 基本的には元の鉄筋を活かしつつ,形状を変更.
    >>
    >> その際,一部は切断したが
    >> 当該箇所はしっかりと補強溶接なども行い,筋交いなども入れた.
    というような説明だと理解しました.

    今後,入居説明会に行かれる方にご確認いただけると幸いです.
    # どちらにしても,「影響がなさそう」と言うことに変化はないのですが…
    # 984さん揚げ足をとるような書き込みで申し訳ございません;

  37. 987 契約済みさん

    だから一部の気の小さい不安症の人らが騷いでるだけって、いろんな人が代る代る説明をしてたんじゃないですか。
    たぶん向いてないんですよ。今後も色んな所で足を引っ張られそうで、こっちが不安一杯です。

  38. 988 契約済みさん

    同じく、入居説明会で詳しく説明を頂き、
    全く問題ないとの印象です。
    なお、今回の第三者評価書は入居開始後に管理組合に
    引き渡され、いつでも閲覧やコピーができるとのこと。

    個人的には、今回の箇所をきっかけにして、
    一度管理組合で専門家に頼んで建物全体のチェックができれば
    いいかなとは思います。構造部以外も、
    アフターサービスで直してもらえるうちに。

  39. 989 契約済みさん

    >>988
    この規模のチェックを依頼したら
    いったいいくらかかるか想定しての発言ですかね。

    些細なことで多額の費用を支払いしてたら積立金がいくらあっても足りなくなるのでは。
    ざる勘定はやめて欲しいです。

  40. 990 契約済みさん

    失礼しました。このへん↓の204あたりからを見て、
    大規模を考慮してもせいぜい一千万前後のオーダーかと思っていたのですが。

    https://www.e-mansion.co.jp/information/taidan/01_03.html

    全戸で負担する金額としてはあり得るなあと思っていたのですが、
    詳しく調べたわけじゃないですし、甘すぎたですかね。すいません。

  41. 991 契約済みさん

    >>990
    なるほどー。確かに一利あるかもしれませんが
    コンサル的な人がうまく間に入ってもらわないと
    理事会の判断を組合から理解を得るのが大変そうですね。

  42. 992 契約済みさん

    >>988
    >個人的には、今回の箇所をきっかけにして、
    >一度管理組合で専門家に頼んで建物全体のチェックができれば
    >いいかなとは思います。構造部以外も、
    >アフターサービスで直してもらえるうちに。

    正にそのとおり。
    どうしても不安に思う部分はあると思うし、いくら説明されても外見上のところしか素人にはわからないですからね。
    一度第三者に内部調査をしてもらうのがいいでしょう。
    不安材料が減ることで駆け足で売る契約者も減って、最終的には値崩れも防ぎやすくなるかと。
    施工ミスの部分以外にも万が一何かあった場合、早めに見つけないとどうにもならないですし。

  43. 993 契約済みさん

    私も良く分かっていませんでしたが、
    一期目の理事の役割は大きいですね。
    こういったことを認識して遂行できるメンバーがそろうと良いですね。

    積立金の均等割のこともでてましたが、確かにそれが望ましいが、これは賛同を得られるのだろうか。

  44. 994 契約済みさん

    >>992さん
    今回の件で「駆け足で売る契約者」はほとんどいないと思いますので、そこは心配する必要ないですよ。

  45. 995 契約済みさん

    >>994
    988さんも言っているとおり、アフターサービスの利く内に問題があれば早期発見することも必要なので

  46. 996 契約済みさん

    アフターサービスは十年ですよ
    わざわざチェックしなくても、問題あれば、あらわすじゃないの

  47. 997 契約済みさん


    三菱+鹿島でも信じることできなかっら、住む前に転売した方がいいです

    皆さんの管理修繕金こんな無駄な調査に使わないで欲しい

  48. 998 匿名さん

    >>996
    いやいや、絶対引き渡しを受ける前にチェックしてもらった方がいいと思いますよ。引き渡しを受ける、ということは、一応現状に納得して引き渡しを受けるという意味です。見えなかった不具合が途中で出てきたといくならアフターサービス対象ですが、今回の問題は一応みなさん説明を受けたことになってます。それで後々アフターサービスでというのは無視がよすきぎですね。
    また全世帯で割るとそれほど大した金額にならないと思いますし、

  49. 999 匿名さん

    どらったらさんのブログによると、レミコン跡地はタワマンが濃厚になったとのこと。
    商業施設になると思ったのに残念です。

  50. 1000 契約済みさん

    米998
    そうそう
    むしろ最初くらいしかチャンスが無い
    住民が入れ替わりだすとグダグダになって、瑕疵が見つかっても意思を固めることすら困難になる可能性がある
    長く住むためにも、いずれ高く売るためにも第三者のチェックは必要

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸