東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「亀戸レジデンス【住民版】 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンス【住民版】 Part2

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2010-12-31 17:48:07

より良いマンションにするためにまだまだ議論していきましょう!



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-17 03:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    亀レジの建っている土地は江戸時代に埋め立てられたものですよ…
    橋をかける為に旧中川を狭くしたんです。
    北十間川の明治通り付近もそうなんですよ。
    亀レジ近辺における亀戸の陸地部分は北は京葉道路より少し北あたりから南は高速の手前。
    高速下も埋め立てです。

  2. 802 匿名


    ただ古地図みて言ってるようだけど
    古地図が途中で終わっているだけで
    地図に海の表示がない限り実際はそれより先も
    少なくとも多少の陸続きは考えられ
    亀レジ付近も内陸であり
    6丁目あたりは完全怪しいが
    亀戸の殆どは内陸だったでいいんじゃないの
    >埋立天国の江東区の中で亀戸は陸地だなんだとほざく奴がいるけれど
    って昔からの言い伝えで言ってることだろうから
    まんざらほざいている訳じゃないと思うよ

  3. 803 匿名

    >>800です。
    >日本語おかしいですよね。
    と思っているのです。話の内容はどうでもいいです。
    誰か、>>796さんの日本語を直すか、
    もしくは、>>798さんと、私の疑問に答えてくださいませんか?

  4. 804 匿名

    803さんへ

    796は亀戸は基本は陸地だけど埋立されてる所もあるよって意味でしょ。
    で、川沿いは埋立なのだと。

    この話は中川船番所資料館に行けばわかるよ。
    近所の方なら行けるでしょ。行ってみてはいかが?

  5. 805 匿名

    埋立地で何か問題ある?

  6. 806 匿名さん

    この間、ここでドラマの撮影してました?

  7. 807 匿名

    805
    問題あるでしょ。江東区の中では数少ないせっかくの陸地である亀戸なのにこのマンションの所は埋立地なんてさ。地震に弱いじゃん。

  8. 808 匿名

    >>807さん、

    >地震に弱いじゃん。

    どのくらいの地震に弱いのですか?
    何に比べて弱いのですか?
    あなたが弱いと思われる根拠は何ですか?

    客観的に説明してください。




  9. 809 匿名

    液状化現象 埋立地

    でググってみては?
    そんな立地に大規模マンションって確かに怖い。

  10. 810 匿名

    まあ地盤が良くないって言っても湾岸部に比べればマシなんでしょ?
    亀戸は江東区でもマシな部類なはずですよ!

  11. 811 住民さんA

    このあたりって液状化の危険がそんなに高かったっけ?って、
    パンフレットにもあったような液状化マップを見ると、
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki...

    そんなでもないんじゃない?

  12. 814 匿名

    812
    813
    なんで消えてる?

  13. 815 匿名

    このマンションはかなりの強度があるから、このマンションがあぶないときは、
    亀戸全域あぶないだろうね・・。

  14. 816 匿名さん

    亀戸って全然頑丈で災害にも強い街だよ。
    過去のイメージって怖いなって思います。

    昭和40年代までの亀戸と平成22年の亀戸ではその安全性が大きく違うわけですが
    多くの人間は40年代までの亀戸のイメージをひきずっている。
    下記を参照してみてください。


    亀戸は関東大震災、東京大空襲、キティ台風、カスリン台風と災害に見舞われてきた。地盤沈下も問題になった。
    参考URL:http://www.mlit.go.jp/common/000032057.pdf

    その度に亀戸は災害に強い街づくりを行った。
    結果として昭和50年代以降、大きな水害には見舞われていない。また防災拠点とすることで地震による被害を無くす為、建築基準は台地のそれとは基準が違う強い造りが必要とされている。

    ゲリラ豪雨によって杉並や練馬で浸水した時、同じくらい雨が降った亀戸はどうだった?
    別に大きな被害はなかったよね。丸八通りでちょっと冠水したくらい。すぐに排水された。
    これをまたニュースは亀戸で冠水、とか言って水に弱いイメージを植え付ける。

    亀戸は至極安全な街です。

  15. 817 匿名

    亀戸が本当に安全かネットで調べれば、すぐに分かりますよね。安全だとは到底言えないのが事実ではないでしょうか?

  16. 818 匿名さん

    江東区の中じゃ北側だから
    一番安全って言うことじゃないの?
    他の区から見たら違うけど

  17. 819 匿名さん

    レーベンシティオ リスタイル東京亀戸のスレでも
    亀レジの話題・評価が出ているね


  18. 820 匿名さん

    亀戸9丁目じゃ
    ソラネットが一番だってよ
    亀レジは大幅値引したのにやはり論外
    立地が悪いのに
    販売価格が値引してもまだ高いって事だろうね
    https://www.sumai-surfin.com/price/president01.php
    https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/23higashi_high.php

  19. 821 匿名

    確かにソラネットって大したもんだね
    全国区での評価に見えるし
    それに比べて・・・・



  20. 822 マンション住民さん

    ↑2001年~03年に新築分譲された60m2以上の住戸を対象に算出している
    ↓更新日時が2004年で止まってる・・・
    そりゃ入ってないでしょ

  21. 823 匿名

    アリオなかなか楽しいね。自転車で行ってきたけどなかなか良かった!

  22. 824 匿名さん

    亀戸って埋立地なんですね!?!?
    住んでる場所なのに、全然知りませんでした。。。。

    安全か安全じゃないかは、正直地震が起きるまでわからないものですよね?
    この建物は安全ですよ~っていわれてもなんの保障もナイのがなんだか悔しいですが。

  23. 825 匿名

    亀戸は陸地です。
    境界線を埋め立てただけですから中心部は陸地です

  24. 826 住人

    話しは変わりますが、パークサイド・エントランスのところに、自転車を駐輪したうえ、盗まれないように植木にチェーンキーと自転車を結び付けている、どうしようもない輩がいますね。何度か見かけました。自分の駐輪場所と決めているんでしょうね。あまりの図々しさに唖然とします。

  25. 827 匿名

    あり得ない。住民のしわざでしょうね

  26. 828 匿名

    私は誰だか知ってます。住民です。

  27. 829 匿名

    たとえ不便であっても、みんな我慢してルールを守って決まった場所に停めてるのに、ひどい人ですよね。

  28. 830 マンション住民

    インナーガーデン、きれいに芝生で緑になってきましたね。芝生が枯れたり削り取られてもう戻らないのかと悲しくなっていましたが。

  29. 831 マンション住民さん

    ソラネットって、いいんですか?

  30. 833 匿名

    大丈夫でしょうか。

    宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について

    1.概要

     ・宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートについて、国土交通省への通報に基づき
      調査を行ったところ、これらの高強度コンクリートについて、大臣認定の仕様に適合しないものがあることが
      判明しました。


    2.内容

     ・平成22年6月18日、国土交通省に対して、宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートについて、
      大臣認定の仕様に適合しないコンクリートが用いられている可能性があるとの通報がありました。
      ※建築基準法第37条の規定により、建築物の基礎、柱、はり等に使用するコンクリートは、JIS規格に適合するもの
        又は国土交通大臣の認定を受けたものを使用することとしています。

     ・国土交通省において調査を行ったところ、宇部三菱セメント(株)が販売したセメントを使用し、建築基準法第37条に
      基づく建築材料の大臣認定を受けた別紙に掲げる高強度コンクリートについて、これらのコンクリートを使用した
      建築物のうち一部の建築物に大臣認定の仕様に適合しないコンクリートが使用されているおそれのあることが
      判明しました。概要は次のとおりです。
        ・大臣認定仕様との相違点:大臣認定を受けた高強度コンクリートについて、大臣認定で定められた水和熱の
         品質基準値(330J/g以下)を満たさないセメントが使用されている
        ・大臣認定仕様に適合しないコンクリートが使用されたおそれのある物件数: 約90件(調査中)

     ・本日、国土交通省において、これらの高強度コンクリートの問題に関して専門家会合を開催し、技術的検討を行った結果、
      該当するコンクリートはJIS規格に定める基準値(340J/g以下)は満たしており、他の同種の高強度コンクリートの
      大臣認定では基準値を340J/g以下としている事例も多数あり、強度その他の性能には支障がないとの所見が得られました。


    3.今後の対応

    (1)各企業への対応

     ・原因究明を行い、再発防止策を検討し、国土交通省に報告するように指示します。
     ・建築物の特定及び当該建築物について建築基準法の基準への適合性の確認を行い、不適合のものについて
      現場仕様の性能確認を行うこと又は不適合部分の除去等の必要な対策を講じるよう指示します。
     ・相談窓口を設置し、適切に対応するよう指示します。

    (2)消費者の相談窓口の設置

     ・(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターに次の消費者への相談窓口を設置して、相談に対応するようにいたします。
      
      【(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターの窓口】
       住まいるダイヤル
       電話番号:0570-016-100 (PHSやIP電話等の場合は、03-3556-5147)
       相談時間:午前10時~12時、午後1時~5時(土日除く。)

    (3)国土交通省における対応

     ・国土交通省から、関係特定行政庁に対し宇部三菱セメント(株)のセメントを使用した高強度コンクリートの出荷先情報を
      提供しているところであり、各特定行政庁において関係物件を特定した上で必要な違反是正を進めます。
     ・今後、事業者からの申請に基づき、水和熱の基準値を340J/g以下とした新たな高強度コンクリートの大臣認定手続きを進めます。

    http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

  31. 834 マンション住民さん

    ↑は 亀レジも 宇部三菱セメント(株)のセメントを使用
    している可能性があるということですか・・・・?

    長谷工はどことセメントを ごヒイキにしているのでしょうか?

    なんか不安・・・・・。



  32. 835 匿名

    ↑亀レジは大丈夫じゃない?建ててるとき、ず〜と反対運動しながらみてたから……

  33. 836 住民さんA

    エントランスの自転車の件、管理側が何もしないなら組合に強行手段をとらせよう。

  34. 837 匿名

    836さんに賛成です。このままの状況を放置し続けるとモラルが崩壊するような気がしますし。

  35. 838 入居済みさん

    中古物件が出てきましたね?

  36. 839 匿名

    最上階ですか。

  37. 840 匿名

    もう売れた?

  38. 841 マンション住民さん

    売れたみたいですね。
    1週間位で決まったようで結構早い。

  39. 842 匿名

    半値の8掛けかな?

  40. 843 匿名

    ちなみに、どの部屋だったんですか?1階?

  41. 844 匿名

    確か東向き75平米17階で4580万だったと思う。

  42. 845 匿名

    ↑正確に言うと
    確か東向き75平米17階で4580万の7割で3200万だったと思う。

  43. 847 住民さんA

    自転車なんとかしろよ。

  44. 848 匿名

    といいますと?

  45. 849 匿名

    エントランス前に夜中でも散らばってる自転車たちのことですよね?昼間にママ友達が乗ってきて一時的に駐輪するのは仕方ないですが、夜中でも早朝にも停まってますよね。自転車置き場に戻すのが面倒で停めてるように思えますが

  46. 850 匿名

    住民層があれなんで仕方のないことです

  47. 851 匿名

    ↑何を意味するか遠まわしな言い方だけど
    元々そう言う人種が集まる地域だからしょうがないよ
    安かろう悪かろうって言うことね

  48. 852 住民さんA

    自転車の件は頭に来る思いと
    呆れる思いとがぶつかり変な
    苛立ちを覚えるんだけど・・・

    個人的には資産価値を維持する為にも
    見せしめで鉄拳制裁が必要と思うが

    っていうか、消えろって感じ!


  49. 853 マンション住民さん

    852、お前が**

    そんな事言われなくてもわかってんだよ。
    それを掲示板なんかで書くな剥げ。

    テメエが他人の事を
    とやかく言う前に
    モラルを勉強しろ。


  50. 854 匿名

    亀戸レジデンス、
    価格的には最終的にはソラネットとかわらなくなったが住民のまとまりはソラネットが上に見えるなあ。
    ていうか九丁目の浅間小学校でやった盆踊りってみんな行った?
    抽選当たったのソラネット住民ばかりでカメレジ住民は一人だったからさ

  51. 855 匿名


    前から9丁目の北側は、立地・歴史上なにやったってダメって言ってるのに
    やっと分ってきたみたいね
    南側は再開発により新興住宅地だから自分達で歴史を作れる
    マンション評価も雲泥の差

  52. 856 匿名

    854 855はソラネット住民さんですね。
    当選者の居住マンションまで分かるんですから…

    それにしても、どうして今頃レジデンスの掲示板みてるのか不思議です。

  53. 857 匿名

    近所だから気になるのかな?
    ここは中古出たら、すぐ売れるからね!

  54. 858 匿名

    最上階はすぐ売れるとわかったので安心しました。角も大丈夫でしょうね。
    それ以外は二階中部屋とかわらないと思うんですけど売れますかねww

  55. 859 匿名

    ↑そりゃ売れるだろう
    半値の8掛けだもん
    それでも安心か?

  56. 860 マンション住民さん

    亀レジ中古待ちが結構いるみたいなので、すぐ売れるんでしょうね。
    大体買った値段前後で売れてるらしいですよ。

  57. 861 入居済みさん

    通路がすごく汚れてる所あるけど、掃除してないの?
    汚す人も問題あるけどあれだけ目に付くんだから管理側しっかりやれって感じだよ。
    自転車の件は警察が来てたよね。

  58. 862 匿名

    856さん
    盆踊りの抽選会、思いっきり司会の方がマイクでソラネットの方でーす、とかカメレジの方でーす、とか言って商品渡してましたよ。会場はカメレジの真隣なのに行かなかったんですねー。地域愛無いんですねー。

  59. 863 匿名

    通路の件、汚れ目につきます?
    毎日毎日お掃除の方が綺麗にして下さって快適です。

    住民掲示板では、管理費押さえる為にも1日おきでいいのでは? という声も出てますよね。
    私もそう思います。

  60. 864 匿名

    ソラネットは町内会強制加入だけど、亀レジは任意で一部の人しかいないので祭りはともかく、抽選にあまりいないのはしょうがない。
    亀レジ住人が町内会に興味持ってない人が少ないのは同意する。

  61. 865 匿名さん

    世間ではハズレ物件とほざかれているが
    すぐに中古が売れる実績を見ると
    亀レジは当たり物件だという事だべ!

    まあ、他人様が何を言おうと
    保育園・児童館併設の価値って
    スゴイ事だべ!

  62. 866 匿名

    当たりとは
    町内会費他、公共費を払える一般市民からの発言だと思うがね
    そんな人間が集まるマンションじゃ
    我々一般市民からみればやっぱり大はずれでだよ

  63. 867 匿名

    町会イベントに参加しない、または見下す人たち。
    自分たちがよければそれでいいという人たち。
    亀戸周辺のゴミタバコのポイ捨てが酷いが君たちのような住民がやるのだろうな。
    特に導線上の京葉道路は酷いありさまだし。

  64. 868 匿名

    税金はちゃんと払ってるはずです。駅周辺が汚いのは役所に言ってください。ちなみに最寄り駅は平井ですから。

  65. 869 マンション住民さん

    莫大な町会費収入をあてにしていた町会幹部のみなさんには
    気の毒としか言えないね。
    年間数百万円がフルに入んなかったんだから。

  66. 870 匿名

    こんなに亀戸から締め出し食らったら
    平井レジデンスに改名した方がよさそうね

  67. 871 匿名

    町会はそんなにお金がほしいのかな?ここ作るときにじゅうぶんもらったでしょ?

  68. 872 匿名

    >>868のような人が街を汚すのね。
    品のある地域は誰もゴミなんて捨てないのにね。
    そんな人ばかりじゃいつまでも亀戸は良くならないね。自分たちで資産価値を下げてる。

  69. 873 匿名

    >>871もいっしょ
    町会に迷惑料十分払ったなんて良く知ってるよね
    まして町会はそんなにお金がほしいのかな?発言は
    かつてここでのスレで9丁目を活性化してよくしましょう
    なんていってた人とは相反しているし
    悲しいかなやっぱり9丁目南側マンション群と違い
    亀レジはこのような人の集団だろうね
    ゆえに9丁目北側がいつまで経ってもばかにされてしまう

  70. 874 入居済みさん

    この辺は世帯年収1000万以下のレベルが
    うじょうじょして気持ち悪いね、正直。

    低所得者層(1000万以下)が大半を占めてる感じ。

    下手に近所付き合いも出来ないね。

  71. 875 匿名

    ↑なんで上から目線な訳?
    マジでキモいんだけど。

    典型的なムッツリ引きこもりオタクだね。

  72. 876 匿名

    カメレジは日商岩井みたいに独自の自治会でも興す気かい?いずれにせよ町会費を出さないのはいけないね。
    まあ、ゴミやタバコのポイ捨てだらけの亀戸なんかに金を出す必要もないがね。

  73. 877 住民さんE

    >>876
    区内の他の町会を見ても、規模的には十分独立してやってけると思うけど、
    管理組合とは別組織としてモメる要素になるだろうから、しばらくは無いだろうね。

    町会の件について住民として知りたいのは、
    この9丁目町会とデベが建設前に何を握ったのかなんだけどね。

    建設中も表立った反対運動が無かったところをみると、
    全員町会加入とかの確約をデベがしちゃったんじゃないかな。

  74. 878 匿名

    反対運動は無かったね。むしろ歓迎ムード。
    通常これだけの規模ではなかなか考えられない。
    まあ、南に建つわけじゃなかったから日照権云々はありえないってのもあるが。
    町会費がたくさんあればクリーン運動もできるから九丁目の人はありがたいよ。
    それでも今日も汚いゴミとタバコポイ捨てだらけの亀戸ですが。

  75. 879 匿名さん

    今年の灯篭流しは去年に比べ人出が減り、少々寂しかったですね。
    去年が多すぎたっていうのもありますが。
    去年はカメレジの住人にとっては初めてのイベントでしたから一見さんが多かったのかな。
    盆踊りもそうでしたがカメレジの住人ってどうも町会のイベントに参加しているイメージが無いです。
    その中で参加しているのは地元の人がカメレジに移住してる人たちばかりのような気がします。

  76. 880 匿名

    そんなことないですよ。亀レジの家族連れも結構来てましたよ。もちろん我が家も盆踊りも灯篭流しも行きました。ただ、昨年と違い、灯篭をどこで買えば良いのかよく分からず、結局ウチも灯篭無しでの参加でした。

  77. 881 匿名はん

    まあ長い目でお互いに付き合っていきまっしょい。

    同じ人間なんだし。

  78. 882 マンション住民さん

    町会のイベント自体、町会に加入してない場合は町会の掲示板等で確認しないと分からない場合が多いので、
    町会加入が必須でない亀レジ住民が少なくなるのはしょうがないのではないでしょうか。
    もともと町会費が管理費に含まれてて強制加入しているような他のマンションとは条件が全く異なります。
    後から管理費に組み込むのは不可能に近いので、町会の敗因は大京に町会費を管理費に組み込ませられなかった事でしょう。

  79. 883 匿名

    亀レジ住民で9丁目町会に入会しているのは
    約150世帯のみらしいですよ。

    保育園・学童・町会の集会所を設けることで、
    町会・区との折り合いがついたらしいです。

    亀レジ建設の際の補償は無かったけれども、
    田原製作所が黒字解散したときに、
    町会に多額の寄付があったらしいです。

  80. 884 匿名

    てっきり町内会は分譲で買った住民はみんな入るものかと思っていたよ。

  81. 885 マンション住民さん

    874へ

    世帯年収1000万以下が低所得者層って
    分類分けは聞いたことがないけど。
    自分の年収が高いのを自慢したい訳?

    世帯年収990万でも低所得者層?
    874みたいに他人を見下す奴は
    絶対に幸せになれないね。

    おそらく874みたいな奴は
    他人を見下すオーラが出てるから
    誰も近所付き合いなんかしないと思う。

    そもそも世帯年収が1000万以上もあって
    亀レジに住んでるのがおかしい気がするが。

  82. 886 匿名

    874じゃありませんが。そんなに怒らないで。きっと高所得者になれば高所得者の気持ちや見える世界がわかりますよ。
    健康ならなによりです。

  83. 887 マンション住民さん

    共働きだったら、世帯年収1000万円以上は普通だと思うけど。そうでもないのかな?

  84. 888 匿名

    たしかに共稼ぎだと一千万超えは普通のレベルだと思うが、9丁目の平均世帯年収が約6百万って事は相当な割合で低所得世帯(平均以下?)がいるのも事実。

  85. 889 匿名

    えっと。。それはカメレジ以外の賃貸住民が要因。むしろもっと低かった平均収入をカメレジ住民や再開発エリアマンション住民が引き上げたのだよ

  86. 890 匿名

    うちも共働きで世帯だと1400万程だけど、
    亀レジ内の友人の勤め先からすると特に高くもなく普通位だと思う。
    ピンで1000万超えそうな会社の人も結構いるので、世帯だと1000超えは普通にいるでしょ。

  87. 891 マンション住民

    ↑1400万もあって
    わざわざこんな亀戸一番資産価値のない辺鄙な物件買うかね?
    相当変わり者か無知?が一般論

  88. 892 匿名

    何故このマンションが当初設定価格で全く売れなかったのか。欲しい人達の年収と釣り合いが取れてなかったからだ。要するに5000万前後だと審査落ちの世帯が大幅値引きによって群がった。年収400万が多い説明が付く。

  89. 893 マンション住民

    確かに住民の世帯年収は高所得と低所得に大きく二分されてる感じはあるけど、低所得の大半を占める最終値引き組でも年収四百万では買えないでしょ!

  90. 894 マンション住民

    >891
    あんたマンション住民じゃないだろ。

    皆が皆35年でカツカツのローン組んで家買ってるわけじゃないんだよ。
    ここは始め高かったけど、それでも買った人がそれなりにいる。間取りが広い分高い部屋も他のマンションより多い。
    つまりそれだけ元々支払い能力がある人がいるって事。
    部外者じゃわからないだろうけど、駐車場にそれなりに高級車が多いの見ても分かる。



  91. 895 匿名

    ↑だから無知なんて言われちゃうんじゃないの?
    人が羨む高級マンションじゃあるまい

  92. 896 匿名

    少なくとも700世帯が購入して中古の買い手もいるんだから、変わり者でも無知でも無いでしょ。
    単に考え方が違うだけ。
    人様の家にあれこれケチつけるアナタの方が変わり者じゃない?


  93. 897 匿名

    >894
    それなりに高級車
    って言い回し
    もう負けてるよ

  94. 898 マンション住民さん

    住民以外の方で、このマンションを悪くいう方はいらっしゃるのは
    一住民として悲しいです。
    年収についても、高収入でこのマンションを買うのはおかしいといった書き込みもありますが、
    そういう人はきっと高収入じゃないからわからないのでしょうね。
    なので、そのような書き込みはおやめになった方がいいですよ。

    住んでる者にとってはとても快適に暮らせているので幸せですよ。

  95. 899 マンション住民

    ネガな書き込みする奴は何の為に書き込むのだろうか。
    完売してる物件に何の興味があるのだろうか。
    ローンが組めなかった腹いせだろうか。
    低所得者から嫉まれてるのだろうか。
    それとも、我々よりもっと高所得な奴に小バカにされてるのだろうか。

    正直、くだらない事だが気になる。

  96. 900 マンション住民さん

    私も一体何が目的なのか興味あります。
    近隣の情報が得られるかなと思って近くの他の物件掲示板もたまに見てますが、
    どこにでも同じようなネガ書き込みしてる人がいるんですよね。
    同じ人なのか、そういう人が意外と多いのか???

    負けとか言ってる所を見ると、何でも上下つけて自分が上だって満足したい人なのかな?

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸