東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part4

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2009-09-07 23:22:25

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居もピークを超え、期待や感動から日々のトピック中心に。
より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48342/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-28 01:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 182 入居済みさん

    >181
    不思議なポイントにヒステリックになりすぎです。
    メディアの極端な部分の情報のみ拾っているのでは?
    理想をもっていらっしゃるのはよくわかるのですが、子供をお持ちで無いこと、育児の経験が無い状態で(読んですぐわかりますよ)、そういう経験がある方々に話す事ではありません。

  2. 183 入居済みさん

    >179
    書き込む前にルール・マナーの記述を読むのが前提では?
    改善要望と愚痴はまるで違いますので、理屈が成り立ちません。

  3. 184 マンション住民さん

    >>179=>>181?
    「子供は社会のもの」。
    そして「子供は社会の将来そのもの」。
    だからこそ正しいルールを教えるべきでしょう。
    過ちはあると思います。
    ただ、それを「しょうがないよね。誰だって完璧じゃないから。」として刹那的な快楽主義か全てを諦めたニヒリストになるのか。
    あるいは「それは間違いだ。そんな事は2度としないようにするんだ」とより良く、より先を見て、子供を育ててていくのか。
    安易に自らを許す人間は、結局、自分「のみ」を安易に許す人間にしかならない。
    真剣に子供の将来を考えながら「育てた」経験の無い、単に食事を与えてペットのごとく可愛い我が子を愛でていたい飼育係に語る資格はありません。
    このトヨスタワーにそんな世帯(あえて「家族」とは言いません)は不要です。

  4. 185 住民さんA

    184みたいな頭のいかれたのは放置したほうが
    よさそう。
    こういうのに限って、自分は治外法権。

  5. 186 住民さんA

    子供の面倒は地域住民がみるのではなく親がみるのでしょう。かわいい自分の子供を周囲がみな許してくれる
    と思っていることが大きな間違いです。子供がいるいないなんて関係ないですね。
    実際に物を盗んだり汚したり共用スペースを占領している子供を広い目では絶対許すことはできません。
    ロビーを走ったり、廊下で大声を出したり、建物内で犬を歩かせたりする子も許せませんね。

  6. 187 入居済みさん

    >>184 >>186
    やっぱりわかっていないですね。
    「子供がいるなんて関係ない」は、世の中を俯瞰できる人が、色んな知見を得て始めていえることです。
    そうした方は多々いらっしゃるとはおもいますが、文面を見るに、あなたには到底無理です。
    淡い理想をもっていらっしゃるのはよくわかりますし、それを邪魔するつもりはありませんが、世間では通用しません。
    あなたは少なくとも子育ての経験をされてから、子供について発言されるべきでしょう。

  7. 188 入居済みさん

    いつの時代でも、どこの国でも、子供は大切に育てなくてはいけません。その為に大人の社会は、大きな経済的な
    負担をしなくてはならないのです。自分の子供がいるいないは、関係ないです。その上に立って、大切に育てることとは何かという大人の責任がある訳でしょう。大事なことは、集団生活をする上での他人への思いやりとか最低限の
    ルールを守るとかをきちんと教えなくてはいけません。一番近くにいる大人である親、教師が最前線の責任者ですし
    結果責任を求められますね。法的にはです。又、他の大人も社会的な責任を有している訳ですから直接指導することが必要だと思います。又、管理組合などの活動で子供中心もものがあっても良いと思います。そんな活動の中から、
    子供達もだんだんと学んでいくのでしょう。

  8. 189 匿名さん

    気持ち悪っ!

    勝手に子育て経験ないって決めつけて、子育てしたことない人には私の苦労はわかりませんっ!的な自己中な考えがにじみでていますね。
    あなたみたいな自分で責任もって育てられない人は、子育てする資格ないです。まわりに甘えないでください。

  9. 190 マンション住民さん

    先ほど、「NHK」と名乗る男性がエントランス2まで来てました
    用件も聞かず、お引取りいただきましたが、うちは受信料を支払ってません
    確か、訪問徴収を終了する?した?との報道があったと思いますが・・

  10. 191 マンション住民さん

    >>187
    やっぱりわかっていないですね。
    子供を「育てる」ことと、「飼育」することは違います。
    多分貴方は真剣に子供の将来を考えたり(または不安になったりしながら)、子供に対して真剣に向き合ったことがないんでしょうね。
    貴方が行っている「現実」が「子供の好き勝手を容認する」というものなら、貴方は親でも養育者でもなんでもなく、ただの"餌やり係"にすぎません。
    一度真剣に考えてください。

  11. 192 入居済みさん

    以前SF漫画で、少子化のため過度に子供たちを過保護にしている近未来で、少年たちが残虐非道な行為を繰り広げる、というものがあった。
    187みたいな親が本物だとすると、あながちSFではなくなってきているのかもしれないな。
    しかし、その近未来がこのトヨタワで繰り広げられるのは勘弁。

  12. 193 マンション住民さん

    >>190さん
    うちは入居して1、2週間ぐらいで来ました。
    テレビはありますが持っていないと言って追い払いましたけど。
    訪問徴収はセキュリティ上迷惑なのでやめて欲しいですね。

  13. 194 マンション住民さん

    NHKは、見てないので払ってません。
    嫌いだし。
    ま、それは個人の感情か。

  14. 195 引っ越しました

    あれ?

    おぼろげな記憶では、
    ここはNHKの受信料まとめて支払われてますって
    説明会で聞いたと思いますが、違いましたっけ?

  15. 196 匿名さん

    入居説明会の資料をご覧くださいませ~。

  16. 197 住民さんA

    >193.194
    NHKの受信料くらい払って下さいよ。NHKに様々な問題はあるのは事実ですが、受信料を払わないなんて恥ずかしいと思いませんか?常識人なら払った上で文句を言って下さいよ。
    ここの住民にそんな人が多数いるなんて本当に残念ですね。

  17. 198 入居済みさん

    確かに・・・決して安くはないマンションは買うのにNHKは払わないなんて。

  18. 199 匿名さん

    NHKなんて払わないですよ!
    勝手に電波垂れ流しておいといて、30年前ならいざ知らず、テレビの役割が変わった今時代錯誤もいいところ。

    強制にしたければ、税金にすればよいものを、任意徴収にしているのはどこかに逃げがあるからでしょう。
    金額の多寡によらず、納得いかないものは払わない。
    それだけでしょう。

  19. 200 住民さんA

    >199
    納得いかなくても、みんな払っているのですよ。批判する気持ちはわからないではないですが、みんながあなたのような方だと共同社会は成り立ちません。NHKを見たことがないなんて言わせませんよ。「自分一人くらいはいいだろう。」とみんなが考えて勝手なことをするのは子供ですよ。本当はNHKに対する批判は建前でお金を払いたくないというケチで自分勝手な考えの方ではないですか。

  20. 201 住民さんA

    >199
    結局あなたが払わない分を私達のように真面目に支払っている人が肩代わりしています。
    まず、NHKに対する愚痴より多数の真面目な支払っている方に申し訳ないと考えたらどうですか。
    あなたの独善的な考えで多数の真面目な方々が迷惑しています。恥を知りなさい。
    NHKを正当化するわけではないですが、お金払ってから文句言って下さい。

  21. 202 契約済みさん

    てゆうか住人じゃないただの荒らしだと思うよ。

  22. 203 匿名さん

    ああでも子供が出来てからですね、払うのに何の抵抗もなくなったの。
    教育テレビにお世話になりますから、むしろ感謝してお支払いできます。

  23. 204 契約済みさん

    住民さんAの理屈では納得できないでしょうね。
    納得すれば払うんでしょ?

    匿名さんは取り立てに来ることに異を唱えているのであって、
    放送内容などに文句を言ってるわけではないから、
    金を払ってから文句を言えと言うのは筋が通ってませんね。

    払わない人の分を肩代わりさせているのは、払わない人のせいではなくて、
    払わない人に対して、なんら手段を持たず、なんら努力をせず、
    盲目的従順さで払う人から取る。

    言わば、***からは取らず、善良なサラリーマンから取る税金のようなもの。

    その怒りは、払わない人に向けるのではなく、
    払う人から取ろうと言うことしかできない組織に向けるのが正論です。

    不公平だと思うなら、払わなければ良い。

    放送内容に納得して、払う価値があると思うなら払えばよい。

    自分の意見を押し付ける姿勢はいずれにしろ、問題ですよ。

    払わない人を擁護するわけではありませんが、
    意見の押し付けも擁護はできませんね。

  24. 205 マンション住民さん

    現実問題として、子供の悪戯による被害が多発しているのも事実です。
    悪いことは悪い、という基本的な当たり前のことをきちんと教えないと、そのことの方が問題だと思います。
    掲示板に張り出す等はやらないにしても、せめて理事会レベルでは防犯カメラ等で問題の住戸を特定し、警告を発するべきだと思います。

  25. 206 住民さんA

    NHKって払うのは義務?
    給食代金払わないのと一緒?

    NHKも他の民放のようにCM料で稼げばいいのだと思うのですが、間違い?

    企業努力ってしているんだろうか。

  26. 207 マンション住民さん

    NHKは料金の訪問徴収はもう止めたはずですが。NHKを名乗っているだけの偽者では。皆さん気をつけましょう。

  27. 208 マンション住民さん

    NHK受信料は自分の考えが合わなければ払わなくてもいいのでしょうか。
    本音はお金を払いたくないからでしょう。NHKの諸問題は言い訳でしょう。
    豊洲タワーの住民は払いましょうよ。同じMS住民として恥ずかしいです。
    払わない方は年金制度にも問題があるから年金も払わないのでしょうか?

  28. 209 匿名さん

    年金は国民の義務だけど、NHKは任意でしょ?
    同じ土俵にあげて論じるのは大間違い。
    NHKを払わないのは恥ずかしいって、今時は逆に何となくで払う方が恥ずかしい。まぁ確かにNHKを見ていて、払わないのは恥ずかしいけどね。

  29. 210 マンション住民さん

    しかしいつまで経っても雰囲気の悪いスレだな。
    >>208
    何を思って豊洲タワー住民は全員払おうなどと言ってるのですかね?
    払いたい人は払う、そうでない人は払わないで何故いけない?
    年金も同じこと。
    払う、払わないのばらつきを是正するための努力を企業として国としてやることが徴収する側の義務。
    そんなのもないのに全員が金を出してたら、全く状況はよくならないのでは。
    払わない人がいて初めて問題視され、改善されていくのではないのかな?

  30. 211 住民さんA

    NHKの受信料の一部は民報にも分配されます

    NHKをみないから払わないというのは屁理屈ですよ

    払わない方は今のところ 受信料の徴収のない
    ワンセグのみでお楽しみください

  31. 212 契約済みさん

    ワンセグだけでも受信料徴収の対象になるんじゃなかった?
    すでに受信料払ってる場合は追加で払う必要がないだけで。

  32. 213 住民さんA

    うちもNHKの訪問徴収が来ましたが、詐欺ということ?

  33. 214 匿名さん

    NHKの話はマンションと関係ないからこれでおしまいにしましょう
    http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/080401-002.html

  34. 215 マンション住民さん

    >209
    あなたみたいな方が公共の物を盗んだり壊したり汚したりするのでしょうね。
    泥棒も勝手、汚すのも自由と思っているのでしょうね。災害になった時にはNHKを利用するでしょうに。
    義務・任意という以前のモラルの問題ではないでしょうか。
    屁理屈もいいとこ。よく大人になりましたね。

  35. 216 匿名さん

    215さんはだれかを非難したいの?
    憶測に基づいた表現は不快ですよ。

    あなただって、
    「家庭でうまくいっていないから、こんなところでストレス発散してるんでしょうね」
    なんて言われたくないでしょ?

    それと私は災害時のNHKの利用方法が分かりません。

    でも、そんなにNHKが好きなら、そのスレを作られてはいかがでしょう?

  36. 217 マンション住民さん

    >216
    頭の中は子供ですね。お願いしますから公共の物を取ったり壊したりしないで下さい。
    NHKの利用の仕方はお母さんに聞いて下さい。

  37. 218 契約済みさん

    NHKのスレッドはすでにありますので、そちらへどうぞ。

    NHKの集金
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15346/

  38. 219 匿名さん

    217さんは憶測に基づいてけんか腰な話し方をする前に、
    災害時のNHKの利用方法をキチンと教えてあげられると
    尊敬される人になれますよ。

    それが大人の対応ってもんです。

  39. 220 住民さんA

    湾岸マンションの典型的な掲示板。
    住民版なのに、外部の人間がちっちゃな事で書き込み、荒らす。

    住民は煽りに乗らないことですね。

    さくらが多いですからね。

  40. 221 匿名さん

    217って女でしょ。
    それも旦那に相手にされなけてヒステリー起こしてるおばはん(笑)

  41. 222 入居済み住民さん

    182,187最低ですね。

    あなたみたいな子供いるひと、子育てしたことある人は最高論者が、
    とんでもない躾、『だって子供なんだもん、建物で騒いだり、走ったりはしょうがないよねー。』
    的な子育てしちゃうんでしょうね。
    社会にでてからつまはじきにされたくないので、あなたみたいな親の子には生まれたくないなぁ。

  42. 223 匿名さん

    すみません、上の方で受信料は一括云々の話がでていますが、入居の際の
    資料をみたのですがどれかわからないのです。どういった資料か教えていただけませんか?
    現在カラー契約で支払いしています。

  43. 224 住民さんE

    久しぶりに覗いたけど今度は子育てとNHKの視聴料の話で荒れてるのか。
    話題につきませんね。
    どちらも全然このマンションに限った話じゃないと思うけど、どんな話題でもすぐ荒れるということだけはこのマンションに限った話だな。

  44. 225 匿名さん

    土曜日の総会、ちょっと手続に疑問あり。

    挙手で採決を取ったが、そもそも出席者の確認をしていない。
    事前に出席を通知した人だけが出席しているとみなしているのかもしれないが、当日会場で確認していないのであるから、出席確認はできておらず、「みなす」ことはちょっとできないのではないか。
    見ていると、1戸で複数の人間が出席している人も多いよう。

    まあ、委任状も含めて、圧倒的多数が賛成したこと(私も賛成しています)は間違いないので、
    決議がひっくり返されることはないと思うが、反対派につけ込む余地を与えている。

    この規模のマンションの場合は仕方がないのでしょうかね?
    私が前住んでいたマンションでは、ここよりもう少し規模は小さいが、数百戸レベル。
    でも出席者の確認はしていたよ。

    三井不動産住宅サービスの運営(運営のアドバイス)は、ちょっと手抜きじゃないかな。

  45. 226 入居済みさん

    手抜きだよね。
    というか、設立して数年の会社に年間2億円もの管理費を任せてよいのか?
    見積書の根拠はろくに言わないしね。
    国道交通省の雛形を使いましたと言って、それ以外何もなし。

    ほとんどの項目で再委託してるんだから、かなりのマージンがあの会社の利益になっている感じがします。
    あの契約書が適正化どうか、公正取引委員会にでも聞いてみようかな。
    契約解除のところが、適正かどうかとても怪しいです。

  46. 227 匿名さん

    225ですけど、私は、基本的には三井不動産住宅サービスの仕事を信頼しています。
    三井のマンション(他3社もあるが)を買ったんだから、漏れなく三井不動産住宅サービスの管理が付いてくるのは当たり前。
    それを分かって、このマンション買ったんです。
    安心感は、他の管理会社とは比較にならない。
    手抜きをするなんて思っていない。

    だからこそ、総会の運営(のアドバイス)については、足下をすくわれないよう、きちんとした方がいい、と指摘したものです。

  47. 228 マンション住民さん

    三井不動産住宅サービスが悪いんじゃなくて、あの営業2名の説明と準備不足だよね。
    すこし頼りないですね。

    三井なので割高だとは思いますが、三井なりの管理、仕上げてもらいたいですね。

  48. 229 匿名さん

    総会で、管理会社の担当者から、規約案が規約に変わっていることについての説明があったね。
    管理に関する説明会の際の質問に対する回答のよう。
    でも、購入時の売買契約書及び入居手続会時の念書による「規約案に従う」旨の記載により、全区分所有者の書面による合意が成立して原始規約が発効するということは、少なくとも最近のマンションでは常識のはず。
    説明会ですぐに説明できなければ心許ないね。

    でも、質問する方もちょっとどうかとは思うがね。
    質問者は、おそらく、第1回総会で原始規約を「設定」すると勘違いしていたのかも知れないが、そんなことをしたら、例えばプレミアム住戸の駐車場に対する専用使用権も、第1回総会で決議する事柄になってしまい、仮に否決されでもしたら大問題になることを想像してみれば、間違いだということに気づくはずだが...

    三井不動産住宅サービスさん、がんばれ!

  49. 230 匿名さん

    全戸完売になるまで空き駐車場の再募集を行わないというのは、ちょっと問題だぞ。
    理事会は、デベの都合など聞かずに、早く再募集を行うべき。
    現時点で、デベは単なる一区分所有者、一組合員に過ぎないんだから。
    もちろん、デベが販売のために看板等を出す行為については、売買契約書で承諾してしまっているから、文句は言えないが、それ以外のことは、本当に単なる一組合員に過ぎないんだから。

  50. 231 匿名さん

    でも残ってる部屋は角の億超えた部屋ですよね?駐車場ないと売れませんよ。
    だらだらと売り出しされるより、少しでもいい条件で早く売りきってもらう方が得策ではないですか?

  51. 232 マンション住民さん

    プレミアムフロアの売れ行きも気になります。

  52. 233 匿名さん

    売れてなさそうですね、最上階は。
    西側は入居してるところもありそうだけど、南側は明かりを見たことない。
    全てが遮光カーテンとは思えないし…

  53. 234 マンション住民さん

    そうですよね。特に南西角部屋は、カーテンもついてないし。
    明かりがついた気配がないですね。
    住んでいないだけなのか、キャンセルになっているのか。
    契約そのものが入っていないのか、本当気になります。

  54. 235 匿名さん

    駐車場の権利関係

    プレミアム住戸→平置駐車場のうちの特定の区画に対する専用使用権が漏れなく付いている。
            区分所有者は辞退できない(自動的に使用料が発生する)。 

    ピュアプレミアム住戸→平置駐車場のうちの特定の区画に対する優先使用権(申込権)がある。
               申し込むか否かは区分所有者の選択にまかされている。

    一般住戸→平置駐車場・タワーパーキングの空区画について募集し抽選により使用者を決定する。

    さて、ピュアプレミアム住戸のうちの未販売住戸のために今も平置駐車場を空けているのだろうか?
    あと、一般住戸のうちの未販売住戸のために平置駐車場のうち一定数を今だに確保しているんだろうか?

    知っている人がいたら教えて欲しい。

    デベが勝手に確保しているとすると(更に使用料も払っていないとすると)、これはかなり問題だと思うんだが。

  55. 236 匿名

    そうですね。駐車場の使用権を確保しておきながら、
    駐車場の使用料金を払っていなかったら問題ですね。

  56. 237 入居済みさん

    >> 227
    > 漏れなく三井不動産住宅サービスの管理が付いてくるのは当たり前
    ???すごい固定観念ですね???
    良いように、管理会社にお金を吸い取られても平気な神経なんですね。
    総会の質問具合を考えても、とても住民の発言とは思えませんが(笑)

    三井不動産住宅サービスの関係者では?
    と疑ってしまいますよ。

    とりあえず、これを読んでみれは
    http://www.jftc.go.jp/info/nenpou/h15/15kakuron00002-7.html

  57. 238 住民

    ららぽ危ないですね。応援したいけど入っている店に愛着がわかない。

  58. 239 マンション住民さん

    237さん、
    227さんは、あなたの思っているような言い方をしたとは違うと思いますよ。
    三井の物件ならば、三井系の管理会社がデフォルトといういみなのでは?
    ここの物件でイキナリ、第三者の管理会社が契約先ならその方が怪しくない?

    わたしは、そちらの関係は詳しくないけど、始めから系列じゃない管理会社ってケースあるんだろうか。

  59. 240 マンション住民さん

    また、南西屋上の電球が切れてる。
    これで3度目。前回、前々回も他の部分をチェックしていないようだ。
    ただ、それ以前にここまで続くと施工上の問題か、何か切れやすい原因があるとしか思えない。
    今度は「ただ直しました」じゃなくて、原因と対策案も出して欲しいね。

    あと、非接触キーが鈍い。実際、ぶつける位にあてないと反応しない。
    いらつくし、まだ3ヶ月程度なのにあちこちの接触部分でこすった跡が汚らしい。
    感度上げるくらい簡単じゃないのかな。
    検討します、じゃなくて早く対応して欲しいよ。

  60. 241 マンション住民さん

    240さん南西の電気は、昨日はついていましたが、いつの話?
    しかも電気が切れるのは事前チェックではわからないでしょ?
    切れたら取り替える、住民が防災センターより先に気がついたら、防災センターに教えてあげて取り替えさせる、それだけではないのかな?

  61. 242 匿名さん

    管理会社って安い所はいくらだって探せるけど、
    長い付き合いなんだからしっかりした会社できちんとコストを監視したほうがマンションの為にもよっぽどいい。
    デべだって結局一流が安心。

  62. 243 住民さんA

    非接触キーの感度のことを管理会社の方に聞いたら、エントランスもエレベーターロビーも、感度はすでに最大に変更されてるそうです。

  63. 244 マンション住民さん

    242さん、そうそう。賛成です。
    管理会社が破綻したなんてなったら、支払いしている管理費は戻ってきませんからね。

  64. 245 匿名さん

    「しっかりした会社」の定義を教えてください。
    「一流」の定義を教えてください。
    「きちんとコストを監視」ってどうやるんですか?
    脳内妄想は勘弁してください。

    また、監視して駄目だった場合、ちゃんと契約を解除できるんですね?
    合意しなければ、念書で9ヶ月、そこから3ヶ月でやって解除できるんですよ。
    ゴネれば、一年間も解除できない契約みたいですが・・・・。

    また、契約のほとんどが、「再委託可能」となっています。
    つまり、あなたが一流といった会社が仕事をするところは非常に少ない業務です。

    とりあえず、三井ならなんでもいいというのなら、それこそ思う壺って感じですね(笑)。

  65. 246 匿名さん

    >>245
    ていうか一流か二流かも分からないなんて方がびっくり。
    よっぽど社会を斜めに見て生きて来たんだね。かわいそうに。
    まさに自分の意見を正当化したがる主観的で理屈っぽい人間だね。
    定義っていうか三井は一流でいいんじゃないの?
    最低、事業の継続が見込める財務基盤がないとしっかりした会社じゃないんじゃないの?
    あなたみたいに契約内容に口出しする人がいれば監視してることになるんじゃないの?
    っていうことだよ。
    すぐ半年くらいでヒステリックにこの会社はダメ、もっといい会社があるはずという意見に警告したいだけ。
    これだけの規模のマンション管理を請負いたくて最初だけいいこと言う会社はゴマンとあるからね。

  66. 247 匿名さん

    >>245
    定義、定義ってアホちゃう? 日本語お勉強し直したら?

  67. 248 入居済みさん

    >>241
    240じゃないけと、どこ見てるの?
    点いてませんよ。
    事前チェックではわからないなら、ここまで連発する原因を究明するのか普通だと思います。
    仕事と同じでしょ。
    いつまでもモグラ叩きを続けるのを「それだけでしょ」なんて有り得ない。
    それとも住民じゃなくてツリですか?

  68. 249 住民さんE

    >>247
    あなたこそ関西弁は治した方が…。

  69. 250 住民でない人さん

    ここ見た感じ、住民の不満度最高だな、ここ。
    常に色々な問題で荒れてるし。

  70. 251 住民

    >>250
    この板にはもう近づかないほうが良いですよ。
    貴殿には何の役にも立ちませんから。
    何の不満も問題もないマンションで素敵な人生をお過ごし下さい。

  71. 252 入居済みさん

    正直なところ、施工のレベルは低かったということ。
    そしてサポートのレベルも低かったということ。
    管理会社を変えて、清水との馴れ合い体質を変えさせるしかない。

  72. 253 住民さんC

    入居時からエレベータを降りて自室に行くまでの廊下の壁にひどい傷があるのですが、ああいった共用部はそのうちアフターサービスが直してくれるのでしょうか。今度アフターサービスのあの方に聞いてみようと思います。

  73. 254 マンション住民さん

    なんだこのスレ?高級マンションをお買いになった、ハイソなセレブの皆様はどこにも居ないね。
    やっぱり値段だけ高くても、江東区の埋立地はそれなりの人が集まると言うことか。
    同じ湾岸でも昔の港区マンションの住民版の入居直後のやりとりとは大違い。
    同じマンションの中で、よくあからさまに他の住民を攻撃できるものだ。早めに売って引っ越そ。
    管理も全然みたいだし。

  74. 255 マンション住民さん

    我が家はベランダがガラスなのですが、ゴンドラ清掃あるのでしょうか?
    すでに風雨で汚れはじめています。

    自分でバケツに水を汲んで、長いブラシで洗うべきか?
    でもちょっと危険な気がして。。
    ブラシや水滴が落ちると。。。

    皆さんはどうしていますか?

  75. 256 マンション住民さん

    >255さん
    うちは2週間ほど前に、予告とは違う日に、こっそりゴンドラが降りてきてたまげました。
    一応、きれいにはなったけど、あーゆーサプライズはやめてもらいたい。

  76. 257 マンション住民さん

    モデルルームにあったマンションの模型類はそのまま廃棄するのでしょうか。
    なんとかモデルルーム解体時にデベから寄贈してもらいどこかで展示してほしいのです。
    むずかしいのでしょうか?

  77. 258 マンション住民さん

    ↑ 模型など、一体何の為に必要???
    貧乏臭いこと、考えないでください。

  78. 259 匿名さん


    貧乏臭くないとおもうけど。
    私も、同じこと考えてた。
    マンションのいっかくに飾っておいてもいいと思うんだが。

  79. 260 マンション住民さん

    252さんのお気持ち、よく分かります。
    三井の管理・アフター等期待はずれでした。

  80. 261 マンション住民さん

    模型は、1階エスカレータの下(横)とかビレッジ1階、グランドピアノの周辺あたりに置けませんかね。
    結構高級マンションでも飾っていますよ。

  81. 262 マンション住民さん

    お昼の地震
    中層階に住んでいますが、正直ちょっと怖かったです。。
    実際、たった震度2だったようですが・・もっと揺れたのかと感じました
    免震マンションだから、この程度の揺れで済んだのでしょうけどね

  82. 263 マンション住民さん

    地震予報無いのは痛いですね。

  83. 264 住民さんA

    今日地震ありましたか。低層階に住んでますが、全然地震を感じてなかった。

  84. 265 マンション住民さん

    2○階に住んでますが、地震全然気づきませんでした。。。鈍感なのかな。。。

  85. 266 マンション住民さん

    >>262
    もっと揺れたのかって…
    それって免震効果全く無いってことじゃない?

  86. 267 住民さんA

    >>263
    お隣では今回の予報あったらしいですね。。。

  87. 268 高層階住民

    低層フロアの方にお願いがあります。
    エレベーターの利用の際、低層非常用ボタンと高層非常用ボタンを両方同時に押すのはやめてもらえませんか。
    高層非常用エレベーターで下に下りる際、低層階で扉が開いても誰もいないことが多いのです。先日は、3フロアに停止しましたが、結局誰も乗ってきませんでした。
    実際乗る方がいるのであれば構いませんが、低層・高層両方押して早く来る方に乗るのはやめて下さい。

  88. 269 マンション住民さん

    ちいさな虫がたまに入ってきませんか?

    2~3㎜の茶色の虫。

    最初は部屋の観葉植物に関係しているのかと思いましたが違うようです。
    通気口から侵入してくるのでしょうか・・・。

    同じような悩みのある方、良い対策をご存じの方はいらっしゃいますか?

  89. 270 住民さん

    お昼の地震、震度2でしたね。
    私は椅子に座っておりまして、わずかに揺れを感じました。戸もカタカタと音をたてておりましたし。

    寝そべっていた歌人は私が揺れていることを伝えてもなお何も感じないと申しておりました。

    震度4くらいの地震をちょっと体験してみたいです。

  90. 271 住民さん

    270です

    歌人を家人に訂正いたします。どちらでもよいのですが。

  91. 272 入居済みさん

    南の屋上のライト、まだ直りませんね。
    何度もどうなってるんでしょうか。
    ここまで続くと当たり前の施工がされていない可能性が大きいし、他の見えないところもどうなっているのか。。。

    センサーもあれで最大ならモノを取り替えるべきですね。
    非接触ではなく、完全接触タイプと化しています。
    多分一年も待たずに無残な無残な状態になっているでしょう。

    1. 南の屋上のライト、まだ直りませんね。何度...
  92. 273 入居済みさん

    センサーは、そのとおりですね。中にはそれでこすりつける方もいるので、ガラス部分が傷ついてますよ。あれ、もともと感度悪いのと違いますかね。他のタワマンでは、センサー表面から一、二センチ離しても、反応してましたので。それから、屋上のライト直してほしいですね。

  93. 274 住民さん

    >268
    あなたが急いでいるように、私も、他の誰かもたいてい急いでいますから(特に朝)、エレベータはどちらも押します。

  94. 275 マンション住民さん

    >>274
    それが全体のスピードを遅くしていることに気がつかないのでしょうか。
    ゲーム理論も理解できないんですかね。

  95. 276 匿名さん

    268さんの言うことは分からないではない。
    電気代も無駄になるしね。

    でも、タワーパーキングを使うときなど、1階に下りたいときには、非常用エレベータボタンを押さないと、1階に行かない北側2台のエレベータしか来ない時がある。
    やむなく、非常用エレベータ専用のボタンを押す。
    ところがなかなか来ない。
    そうすると、低層フロアでも、高層階にも行く方の非常用エレベータのボタンも押してしまう。
    これ、人間の心理として、やむを得ないと思いますよ。

    また、朝の急ぐときなどは、一刻も早くと思うと、2階に下りる時でも、全部のボタンを押してしまう。
    これも、また、防ぎようがないでしょう。

    268さん、高層階の宿命と受け容れて頂くしかないですね。

  96. 277 匿名さん

    ここのマンション買って後悔中。
    住民の質が悪すぎ…

  97. 278 匿名さん

    非常用エレベーターって本当は、大きな荷物がある時とか、ペットを連れている時にのみ使うものだと思うんだが。
    ペットを連れていて、どうしても非常用エレベーターしか使えないとき、本当に、なかなか来なくて困る。
    ついつい、一般用エレベータを使ってしまう誘惑にかられる。
    268さんは、この点は、守っているんでしょうね?

    あと、非常用エレベーターに、高層用と低層用という区別はないはず。
    現在、1階にはそのような表示もあるが、それは、引越集中期間において引越作業に限り適用されるもの。
    268さんが、低層階の人は低層階側の非常用エレベータを使うべし、と考えているとしたら、これは間違いですよ。
    非常用エレベーター2台は、停まるフロア全ての住人が等しく使用できるものなんです。
    「両方のボタンを押すな」と言うことは、「お願い」だとしても、ちょっと厚かましすぎるんではないですか?

  98. 279 住民

    >>277
    こんな板だけの情報をもって後悔だなんて、視野が狭すぎじゃない?
    大規模物件ではよくある話ですよ。
    実際住んでいて気になりますか?
    あまり気にせず大きく構えてればいいのに。
    後悔したと書き込むのは勝手ですが、板に張り付いて、静観し続けていてもあなたにとって何も好転しませんよ。
    早いうちに売却を視野に入れられたらいかがですか?

  99. 280 マンション住民さん

    >>279
    この掲示板だけでなく、日々の現実でレベルの低さを実感できますよ。

    いくら張り紙されても廊下に自転車やらベビーカーやらカートやらを平気で置きっぱなしにする家族。
    自転車を転がしながら持ち込む男。
    あちこちで汚い悪戯をする子供。
    夜中に酔っ払ってソファに座り込む若いドキュン夫婦。
    ペットの粗相を放置する不潔な身なりの中年夫婦。
    エレベーターでこっちのキー認証後、妙なすばやさで勝手に自分の階数ボタン押しちゃう中年ばあさんもいた・・・。(w

    たった数ヶ月でこんな輩を何度見たことか。
    本当に管理費とかローンとか払っていけるのか・・・と、心配になるよ。
    意外と現金購入だったら、保有資産と人間のレベルは比例しないということなんだろうけど。

    しかし、エントランスの方向案内とかメールボックスへの扉のテープとか、本当に醜く、汚らしい。
    どうなってんだよ。

  100. 281 住民さんD

    結構高いとこまでハトが来ますね
    どこかのベランダを巣にしてるんでしょうか

  101. by 管理担当

スムログに「TheToyosuTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸