千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安 −その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 明海
  7. 新浦安駅
  8. パークシティグランデ新浦安 −その4
匿名さん [更新日時] 2006-04-12 21:46:00

人気の新浦安地区の期待の物件です。
今後も、より良い情報交換をしましょう。

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/

関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークシティグランデ新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-16 15:14:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティグランデ新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    349さん
    そうなんです。冷静にみれないからこそ
    こういった形で納得して買おうとおもっています。
    できれば私の納得の仕方で決定的に間違っているところをおしえてください。
    冷静になるためにも

  2. 352 匿名さん

    答えてやれよ

    349が買えないんだから相場より高いはずです って

  3. 353 匿名さん

    >>351
    デメリットのない物件なんてない訳ですから、無理やり目をつぶる事は
    あとで後悔する原因になると思いますよ。
    ツッコミどころ満載なんですが、たとえば「渋滞がどこも同じ」について
    逆に説明して欲しいです。。。

  4. 354 匿名さん

    348さん、ちなみにどのタイプで何倍でしたか?

  5. 355 匿名さん

    353さん
    すいません
    新浦安の海側でで買うならどこも同じという意味です。
    ただ以前松戸や船橋に住んでいたことがあるのですが
    あの辺の渋滞に比べたら全然問題ないのでは?という感想です。
    (松戸や船橋については今は違っているかもしれませんが)

    >354さん川側5F118Kで4倍でした。

  6. 356 匿名さん

    高い!!高い!!高い!!
    それだけ

  7. 357 匿名さん

    355さん、ありがとうございます。うちは同じく川側の127希望です。
    当たるといいなあ・・・。

  8. 358 匿名さん

    353さん
    デメリットの無い物件など無いのなら目をつぶるしかなのでは?無理やりでもつぶらないとマンションなんて買えないですよね。たとえ後悔することがあっても348さんなりにこれだけ考えて目をつぶるなら、少なくともよくいらっしゃるようなモデルルームで舞い上がって登録される方よりは良い結果になるのでは?と思いますね。

    ちなみに
    348さんが書いていらっしゃるとおりあのデメリット表のほとんどは新浦安のマンションそれ自体の問題だと思います。現在新浦安に住んでいらっしゃるならば出したお答えは間違っていないと思いますよ。(東京ベイのご友人宅にまで行かれているならば、なおさらですね)

  9. 359 匿名さん

    >>358
    ゴメンなさい、目をつぶるじゃなくて、曲解すると表現した方がよかったかな。
    理解して目をつぶるのと、自分の都合のいいように解釈して本質を見失うのとは
    意味が違いますからね。
    私には「モデルルームで舞い上がって登録される方」の典型に見えます。

  10. 360 匿名さん

    私もそう思います。
    ここで書き込みしてくださったメリット&デメリット、とても参考になります
    (考えようによってはどっちにも転ぶかなって思える点が多いことも気付きました)
    やはり自分の主観だけでは気付かない点もいっぱいあるので、こういった
    他の人の意見もすごく重要です。

    351さんは挙げられたデメリットを熟慮された上で買われるわけですから
    後でそのことについて「やっぱりそうだったな・・・」と思うことはあっても
    「こんなはずじゃなかった・・・」と思うことはないのでは・・・?

    私もここでのいろんな書き込みを見ているとどうしても不安になります
    でも自分&家族が納得できればいいのかなって思います。
    買って後悔するかもしれないし買わないで後悔するかもしれない。
    決めるのは自分。
    後で責任転嫁するのは絶対よろしくないので、こういった判断材料もいっぱいある中で
    今よお〜〜く考えようと思います

  11. 361 匿名さん

    デメリットの無い物件なんてそもそもありません。そう思います。
    誰かが良いと思っても誰かが良くないと思うものです。
    誰だって購入すればデメリットを実感するのは致し方ないと思うのですが、
    その時に「でも買ってよかった」と納得するには絶対的なメリットが必要かと思います。
    絶対的なメリットとはそれぞれが「これは他には負けないだろう」的なものですかね。
    「前に遮る物が無く圧倒的な眺望が広がる」というのも眺望重視の方には他には替えられない
    メリットだと思いますしね。例えばの話ですが。

  12. 362 匿名さん

    >>359
    そこまでして買う気を減退させたい理由はなんだろうなぁ・・・なぜ「モデルルームで舞い上がって登録される方」の典型に見えるのか?ちゃんと教えてあげればいいのに

  13. 363 匿名さん

    皆さんは都内のマンションの標準装備&価格、参考にされたことありますか?

  14. 364 匿名さん

    362さんそのとおりです。
    デメリットをあげる方はたとえ感覚的な個人的主観であっても出来る限り情報交換という趣旨を考えれば「〜という理由で買わない」とか「〜の理由で私なら目をつぶれない」といった書き込みをしないと単純に不安をあおるだけの業者さんの書き込みととらえられてしまうような気がします。私は348さん目のつぶり方は個人的にありじゃないかなぁと思いました。 ちなみに348さん361さんおっしゃるような絶対的なメリットがあれば参考までに教えていただけると嬉しいです。

  15. 365 匿名さん

    舞い上がってる人に何を言ってもムダでしょう。恋は盲目とはよく言ったものです。

  16. 366 匿名さん

    >>363 たくさんあるが
    都内といっても相当広い
    具体的に比較参考する物件をあげよ

  17. 367 匿名さん

    >>365さんへ
    だからどう舞い上がっているんだい?説明してあげなよ

  18. 368 匿名さん

    361さんのおっしゃるとおりです。100%完璧な物件なんて
    あるわけない。
    自分で納得して決めたのなら、少々のデメリットだって気に
    ならないと思います。
    駅からは遠いけど眺望がいいとか、吹きつけだけどバルコニーが
    広いからとか。

  19. 369 匿名さん

    私は348さんでもなければ361さんでもないですが
    私が感じるメリットは眺望、広さ、収納の多さかな?
    戸建てではあの眺望は得られないし、あれだけの広さも同じフロアで確保できない。
    うちは掃除機をコード式と充電式と2つ使い分けているので
    クローゼット内にコンセントをつけてくれると非常にありがたいんですが・・ないですね。

  20. 370 匿名さん

    348です。
    なんだかへんな議論を巻き起こしてしまたようで

    我が家の絶対的メリットは
    ・ME21の南西角
    ・大規模マンション(MEはほとんどそうですけど)
    ・売主が三井(本当に何かあった時に支払えそう)
    ・水周りの広さ(特にトイレが広い)
    ・玄関の広さ(靴があふれているので)
    ・平置き駐車場
    ・バルコニーからの眺望(前に何かたったとしても100m先)
    ・24時間管理人さんがいること
    です。

  21. 371 匿名さん

    十何倍ってのは、「つみたて君」所有者が入ってるんじゃないですかねえ

  22. 372 匿名さん

    つみたてくんがいたら早いとこほかの部屋を希望したほうがいいですよ

  23. 373 匿名さん

    つみたてくんは高い部屋を希望する人がほとんどだそうです
    おそらく118とかではいないと思います

  24. 374 匿名さん

    昨日の午後に薔薇が付いていなかった、シーパレス(ホテル側)低層階は、
    薔薇で埋まったのでしょうか。

  25. 375 匿名さん

    ホテル側の118K希望者ですが、8倍になったと連絡ありましたよ。
    第二、第三希望入れるように促されましたが。。。
    しかし、8倍ってありえるのかなあ?

  26. 376 匿名さん

    >>375 最上階ですか?うちは1倍でした。

  27. 377 匿名さん

    ホテル側で眺望を求める場合、何階くらいからがそれなりに海を望むことが可能なのでしょうか?

  28. 378 匿名さん

    12階くらいだったかな。

  29. 379 匿名さん

    >>376 いえ、低層階です。
       窓から海は見えませんので倍率は低くなる、と聞いていたのですが。
       第二、第三希望を127の部屋(低層階)にしたらどうか、と連絡してきましたが
       リビングが正方形だし、こっちの方が人気ないのかな?
       

  30. 380 匿名さん

    デメリットがないマンションはないけど、ここは多すぎるってことなんじゃないの。
    こんなにデメリットの多いマンションはそうそうないと思うから。
    三井販売の奴も充分わかってるよ。
    あと、買えないからいろいろ言ってるんじゃないと思うよ。
    ずっとここで言われてるように価格と釣り合ってないから、気付いて欲しいんでしょ。
    ここ最近の三井の物件は酷いものが多いから、それに騙されないようにと思ってるんじゃない。
    それを買えない人のひがみだと思ってると、高い買い物をして後悔すると思うよ。
    マンションを買う時、その物件に惚れこむと何も見えなくなる人が殆どだけど、ここで冷静になれって言ってる人も、騙されないようにちゃんと言ってくれてるんでしょう。
    あと、モデルルームに行ったきり、その後行かなかったら、何度も電話があって、とりあえず、2期では倍率が上がるので1期で申し込みをするようにしつこく言われた。
    ここで何倍だの行ってるけど、三井販売も必死だよね。

  31. 381 匿名さん

    >>380
    こんなにメリットのある物件はないでしょ?
    高洲はゴメンだし、これからもME21にどんどん
    マンションが建つとでも思ってるのかね。
    何をもってメリットかデメリットかは人の考え一つだし、
    こんなに安い物件を買わないで後悔する事もある。

    三井販売も必死だって?
    そりゃ購入検討者も希望部屋当たる様に必死だよ。

    安くなるわけじゃないし、
    検討からはずした人の価格云々の話はもういいよ。

  32. 382 匿名さん

    127KVは中古で売るとき苦戦必至だな。

  33. 383 匿名さん

    >>382
    そうなんでしょうか?売るつもりはないけどそういうのを聞くときになる。。
    118Vやめて127KVに変えようかと思っていたのですが。

  34. 384 匿名さん

    絶対的メリット!
    「ビューバス」

  35. 385 匿名さん

    127は収納多いし、いいと思います
    リビングは正方形に近いといっても18畳でしょう
    横には和室(キッズルーム)もありラナイもあるのでさらに広く感じるし。


  36. 386 匿名さん

    127KVの人気が低い理由:
    ・グランデの中では中途半端な広さ
    ・価格が中途半端に高い
    ・金がある人は137cか142cあたりが欲しくなる
    ・金がない人は113が欲しい、しかし倍率が高すぎるので118k,118vにする
    ・この人気傾向は中古でも当てはまる
    MRのおばちゃん、熱心にこのタイプの部屋すすめて来なかった?

  37. 387 匿名さん

    113とか118ってモデルルームにないから
    想像して買うことになりますよね
    127と比べると収納の広さが違うくらいかな
    うちは夫婦2人ですが部屋がごちゃごちゃするの嫌なので127にしました
    それ以上広いとお掃除に自信ありません・・・。

  38. 388 匿名さん

    しかし、ベストバイなのは客寄せ部屋の113なんじゃない?
    値段・資産価値など考えて後で一番お買い得だったってなりそう

  39. 389 匿名さん

    113は考えたことなかったなあ
    あの眺望は私たちにとって一番の魅力なのでいいんです

  40. 390 匿名さん

    だいたい100もあれば十分なんじゃないの?

    あまり広いと、
    387さんの言うとおり、掃除は大変だし、
    広すぎて逆に空虚な感じになるという証言も過去にあったしね。

    小さめの部屋の方が、管理費も相対的に安いはずだし、
    税金も安くて、色んな面から見ても現実的じゃないのかな。


  41. 391 匿名さん

    >>389
    もちろん好みは人それぞれだよ。
    長くすみ続けるなら中古価格なんて関係ないし、値段がいくらになろうと
    リビングコストだと思えば全く問題ない。

  42. 392 匿名さん

    >391
    そうですよね
    私たちは価格よりも海が見える生活をしたいんです
    あと、夜カーテンしなくても外からの目を気にしなくてすむ部屋がいいんです

  43. 393 匿名さん

    >>392
    すばらしいお考えだ!
    物件の真の価値は、広さでも価格でも、税金の安さでもないですよね。
    全く賛同させていただきます。

  44. 394 匿名さん

    おー、私も言ってみたいな〜、「価格よりも眺望」って。

  45. 395 匿名さん

    >393
    あざーっす!・・じゃなくてありがとうございます!

  46. 396 匿名さん

    新浦には既に住んでいるので環境や駅からの遠さ、
    塩害・風害は承知の上での買換えで、
    リバーパレス中層階よりちょっと上の118V登録済み。

    この部屋を希望したポイントはビューバスと広い寝室、
    そして朝寝坊な当家には朝日はもったいないだけなので
    絶対に西南向きであること。

    皆さんが登録された部屋は、どの点が気に入られたか、
    気に入らないポイントも併せてお聞きしたいです。

  47. 397 匿名さん

    >396
    やっぱり塩害はひどいですか?

  48. 398 匿名さん

    >>396さん、
    実は私も川沿い中層階(下のほうですが)118Vが希望だったのですが、
    収納が少ないかなあと今頃になって127にしようか悩んでいます。
    396さんは収納の点はいかがお考えでしょうか。差し支えなければお教えてください。
    ちなみに我が家は子供を入れて3人家族です。

  49. 399 匿名さん

    フロアの色は ホワイトとダーク どちらが人気なのでしょうか?

  50. 400 匿名さん

    >399さん
    去年、実家の建て替えをしましたがそのときにダーク調の床の部屋も作りました
    ホコリがかなり目立ちます
    もちろん一日に何度もフロアモップで掃除をしていますがそれでも気になります
    それでもお掃除できる!というのであればいいと思いますが
    苦手だったり忙しいかたはホワイトのほうがいいかも。
    自分は気にならなくても来客で気になる人がいるかもしれませんしね
    私はホワイトにします。明るい雰囲気だし。

  51. by 管理担当

スムログに「パークシティグランデ新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸