千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安−その10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 明海
  7. 新浦安駅
  8. パークシティグランデ新浦安−その10
匿名さん [更新日時] 2007-03-11 19:53:00

その10スレになりました。
入居まであと少し! 楽しく情報交換しましょう(^^♪

前スレ:
(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39242/
パークシティグランデ新浦安−その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39105/
パークシティグランデ新浦安 −その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/
パークシティグランデ新浦安 −その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46979/
パークシティグランデ新浦安 −その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46977/
パークシティグランデ新浦安 −その6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46906/
パークシティグランデ新浦安 −その7
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46586/
パークシティグランデ新浦安 −その8
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46537/
パークシティグランデ新浦安 −その9
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46576/

関連スレ:
新浦安の新規物件
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40288/
新浦安の新規物件 その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39218/
新浦安の新規物件 その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38959/

新浦安NAVIGATOR:
http://www.shinurayasu-navi.com/


[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/



こちらは過去スレです。
パークシティグランデ新浦安の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-16 21:49:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティグランデ新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 760 匿名さん

    幹事会社を選んだ人はただ他に頼むのが面倒だと労力をしぶった人ばかり。
    他社に頼んで不利になることは全くありません。
    幹事の方が高いということもありません。
    そこに優先枠などないのです。
    日通に問い合わせたら「先着順」ということに変わりはないそうで、日通であろうが他社であろうが現地についた順らしいです。
    ひとつ気になるのは、日通が近隣住民の引越しはピストンするということ。
    そのために料金が格安になっているらしいです。
    ピストンで2便、3便になってしまう場合は相当遅い時間になりそうですよね。
    我が家はそういう理由で他社で朝からやってもらうことにしました。

  2. 761 匿名さん

    >758
    そういうわけで他社には時間指定はないそうです。
    好きな時間にはじめてください。

  3. 762 匿名さん

    前にもでていましたし、ずうずうしいお願いだと承知で書き込みます。
    カーテンの採寸のサイズを確認したいのですが。
    うちは貧乏なので自分で採寸したのですが、大幅に狂っていたらどうしようと不安でなりません。
    そんなのお金かけた人に聞いてはいけないとは承知してますが、
    どなたか親切な方がいたら教えてほしいです。

    部屋は127です。
    リビングの窓なんですが、ドレープ(カーテンレール下〜床)の場合丈は254で大丈夫でしたでしょうか。
    シェードの場合は天井〜床になりこちらは256だったと思うのですが。
    幅は315くらいだったと思うのですが。
    詳しいサイズは書いていただかなくても結構ですが、
    私の計り方が大幅に狂っているなど、ご教授願えればと思います。
    すみません。

  4. 763 匿名さん

    日通に電話して聞きました。他者なら日程さえ決まれば時間はこちらから言えるのに
    どうして幹事の日通に頼んだがゆえに2月末まで時間決まらないのですか?と。
    日通側が言うには他社であろうとすべて日通側で時間調整しますとの事。それなら仕方無いかと
    あきらめ電話切ったのですが。やっぱり何かおかしいですよね。他社の方で時間決められた方
    おられますか?他社さんで自分で時間きめれるなら本当に日通に頼んだ意味ないです。
    引越し件数の調整だって結局オーバーしてるし。

  5. 764 匿名さん

    カーテンやエアコンなども時間調整の電話来ています。この時期はやはり混んでいるそうで
    とりあえず作業してもらえる人をおさえておいた方がいいと言われました。
    とは言え、我が家も日通の為、時間わからず返事出来ません。遠方の為出来ればある程度時間合わせたいのですが。。書き込み見てもバラバラでどれが正しいのでしょうか?いずれにしても1月上旬に締め切りなのに、何でこんな遅いのでしょうか?

  6. 765 匿名さん

    >762
    うちは127ではないので、違うかもしれませんが。。。
    書き込まれているサイズとほぼ同じです。
    (デザインテックから見積もり取りました。)
    少なくとも大幅に狂っているということはないと思いますが、
    階数によっても多少相違があるかと。。。

  7. 766 匿名さん

    まあ3月末の土日の引越しだと順番まちで深夜までまたされるって話よく聞くよ
    トラックは道路で待ってるけど、入居者は部屋に入れるから最低限必要なものは
    自家用車に積んどくといいよ、お風呂セットとかねw
    広いビューバスを満喫してね!

  8. 767 匿名さん

    日通が時間調整するのは、日通取り扱い分の旧居の搬出作業時間ですよ。
    搬入は先着順です。
    日通が浦安周辺で使用できる車&作業員の数に限度があるため
    日通で頼んだ人は順番になるのです。
    もう一つ、遠方からでも日通で直行で依頼されたかたは搬入もすんなりいくでしょうが
    車の載せ替えがあったり、作業員だけ浦安を使う場合は時間割り振りが
    発生する場合があります。
    かと言って、他社に依頼したくても、断っても断っても仕事が入るこの時期は
    他社は一斉入居と言うだけで見積もりすら受けてくれず、見積もりすれば絶対依頼が
    こないようにわざと法外な金額を提示してきたりするのですから、結局幹事会社の
    言うなりにするしかないのですが。この時期他社も仕事いっぱいで面倒な仕事は断る
    方向でいます。「当社でしたらこの金額で」と安い金額を出してくる会社があったら
    逆に警戒した方がいいですよ。

  9. 768 匿名さん

    いまさら引越しの時間調整するというのは納得がいきません。
    我が家は何度も「先着順です」と確認をとったため、高いお金を払って前日搬出の早朝搬入を選びました。(他社です)

  10. 769 匿名さん

    だから、日通で引越作業する人の搬出時間だけで
    搬入は先着順。よって他社の人には関係なし。

  11. 770 匿名さん

    762です
    765さん、ありがとうございます。
    実は一度デザインテックで見積をとったら幅が350だったのに
    自分で計ったら315だったので????というところもあり自信がなくなっていました。
    こんな自分勝手な質問に親切にお答えいただいてありがとうございました。
    さっそくカーテンの注文をネットでしたいと思います。

  12. 771 匿名さん

    そうなんですか。。ショックです。一斉入居初めてで、よくわからないのでとりあえず幹事会社の日通の方がいいのかな?と思い、たいして安くもない日通にきめました。それなら見積もり、契約時にちゃんと言ってくれれば良かったのに。むしろ日通でないと色々不便がでますよみたいな言い方されたのに。。内覧会でいきなり「どこの引越し業者でも一緒です」と言われ、さらに今だ、時間すら決まらず、「いつ決まるのですか?」と聞いても「なるべく2月末には」との返事です。騙された気分です。勉強不足でした。。そうですよね。他社さんの時間まで日通が調節するなんて
    おかしな話です。あーでもショックです。ヤ・・さんとかかなり安かったのに。

  13. 772 匿名さん

    我が家も日通から同じような事いわれたので、みなさんまだ時間決まって無いと思ってました

  14. 773 匿名さん

    それは単にあなたの調査不足でしょう。
    こちらのサイトだけでも幹事会社でも何も特典はないという書き込みはあちこちみかけました。

  15. 774 匿名さん

    日銀追加利上げ決めてしまいましたね。あ〜あ。
    4月実行の金利ですよね。どれくらいになるでしょうか?

  16. 775 匿名さん

    >>770
    127購入ですが、幅は329cmでした。
    カーテン屋さんから、左右10センチ程度のゆとりを持たせます。と言われましたので
    デザインテックの見積もりとほぼ同じ幅になりました。

    今さら遅いかな?

  17. 776 匿名さん

    >774
    4月??

  18. 777 匿名さん

    >> 774
    3月でしょう。
    既に1月から2月でも金利UPされてイライラしているので、不用意・不十分なINFOは腹立たしい限り。

  19. 778 匿名さん

    金持ち喧嘩せず。

  20. 779 匿名さん

    さぁ3月の銀行の金利はどうなるでしょうか!

  21. 780 匿名さん

    >>775
    770です。
    遅くなかったです。
    329ですか?これは余裕をもたせてない(もたせて350)幅ですよね・・・・
    私の計り方はかなり間違っていたのでしょうか・・・
    どうしよう・・・低層階なのにこのままではオーダーは入居後になってしまいます(涙)
    やはりお金かけなきゃだめですね・・・

  22. 781 匿名さん

    うちも、入居後オーダーしますよ。
    とりあえず、今使ってるやつを持っていってぶら下げときゃ、なんとか生活に支障ない程度の
    目隠しになるかもと思ってます。
    倹約倹約。

  23. 782 匿名さん

    住宅ローンの新規受付の金利は4月から利上げとNHKの19:00のニュースで言ってましたね。
    3月実行は影響ないですねラッキー。

  24. 783 匿名さん

    うちも781さんと同じことをしようと思ってます。
    ホテルの開業は入居より後だから慌てずに
    ゆっくり決めても大丈夫ではないでしょうか。

    それにしてもカーテンボックスがサッシより
    上にあり過ぎですよね。
    サッシの高さと同じにしてくれれば、既成で
    選べてラクチンだったのに、、、と思うと
    ちょっと悔しいです。
    オーダーは手間がかかるので。

  25. 784 匿名さん

    うちは127じゃないからお力になれないんだけど、
    縮図を定規ではかってみると、カーテンボックスの幅自体が329くらいだから
    770さんの315っていうのはカーテンレールのフックの幅としてはあっているんじゃない?
    多分775さんはボックス全体を計ってシェード?にするのでは?

  26. 785 匿名さん

    >>782
    まじで?全銀行がそうなの?
    むしろこれを口実に上げてきそうな悪寒がするが。

  27. 786 匿名さん

    4月なんですか?21時のニュースではわかりませんでした。

  28. 787 匿名さん

    770(762)さん、
    765ですが、デザインテックで見積もりをとったと書きましたが、
    ドレープとシェードと両方見積もり作ってもらいました。
    127ではないので、具体的な幅は775さんが書かれている幅と
    違っていて申し訳なかったのですが、ドレープでもシェードでも
    幅はほぼ同じでした。誤差5センチです。
    シェードの場合は広い方の窓を1台だと大きすぎるので
    2台に分けるということで全体で5センチ短くなっています。
    ご参考までに。

  29. 788 匿名さん

    782さん、グランデの場合は引渡し月が3月だから四月からが住宅ローンの金利上げとしたらギリギリセーフ!と解釈していいの?だとしたら本当に私たちラッキー!!

  30. 789 匿名さん

    いやあ都銀はこれを口実に一斉に利上げするでしょう。
    でもおそらく0.1%から0.2%くらいでしょうね。

  31. 790 匿名さん

    うむ。
    789に一票。
    一応、悪い方に考えとく。

  32. 791 匿名さん

    悪い方に考えておいた方が心の準備ができていい。
    楽観視していて悲惨な結果になった場合、落胆も大きい。
    それじゃせっかくの引越しもなんか暗くなりそう。。。
    早く確定してくれないかなー金利。。。

  33. 792 匿名さん

    長期固定の場合、住宅ローンの金利は長期金利に連動するから、
    政策金利が0.25%上がったところでたいした影響ない。
    そんなことより、10年国債の表面利回りを気にしたほうがいい。

    ちなみに、上がるときは3月から上がる。
    別に4月まで上げないなんてことはない。

  34. 793 匿名さん

    昨年の3月4月ごろは、平成19年3月には貸付金利がもっと上がっていることも覚悟していたので、個人的には予想の範囲内におさまりそうかな〜と思っています。さすがにここでドカンと上がるとは思われませんので…。

  35. 794 匿名さん

    変動金利なら0.25%分が上がると考えた方が無難ですね。

  36. 795 匿名さん

    しかしこのシステムにずっと納得いかなかったのですが、
    申し込む時に金利が決まってなくて、
    その後金利を決めるのは銀行の胸先三寸とはいったいどんな商売。

  37. 796 匿名さん

    申し込むときに金利を決めるということは、それは
    「先物」取引です。

  38. 797 匿名さん

    申込時に確定ということは、
    銀行側はリスクを削減する為に通常より高い金利にしてくるだけだと思います。

  39. 798 匿名さん

    金利よりも、三井の請求の中に「提携ローン事務手数料:31500円」とあるのがなんとも腹立たしい!
    提携じゃないと必要ないの??なぜ、提携だと必要なの??全然わかんなぁ〜〜〜い!!

  40. 799 匿名さん

    銀行も個人相手のせこい手数料収入で稼ぐのどう思ってんだろう?
    もっと大型案件のアレンジとか投資銀行への道歩んだらどうなんだろうと
    就職活動の頃から(10年以上前)思っていたんだよね。
    住宅ローンがおいしいだなんて、国家国益のために一肌脱ごうとか思わないんだろうな。
    もっと金を使って新たな価値創造することできないのかな?
    両替の手数料とか振り込み手数料とかATMの手数料とかちょっと悲しいよね。

  41. 800 匿名さん

    あ、銀行にお勤めの人を非難してるわけではないですからね。
    (銀行マンの入居予定の人多いと思われるし)
    ただ、優秀な人材があんなに集まってるのにもったいない、という思いが大きいだけです。
    ポートフォリオ的に手数料収入で固定収入を得、大型案件のアレンジやプロジェクトファイナンスなどそうそうあるわけでもない変動収入の部分ばかりでも、というのはわかりますけどね。

  42. 801 匿名さん

    銀行はサービス業じゃないですからねえ
    手数料とられるのは当たり前かと

  43. 802 匿名さん

    3月に入居されない方ってどのくらい、いらっしゃるのでしょうか?

  44. 803 匿名さん

    こないだきた引越しの日程表みればだいたいの割合がわかるかと。
    なぜそのようなことをお聞きになるのかわかりませんが。

  45. 804 匿名さん

    話を蒸し返してもうしわけありませんが、770さんのカーテンは結局間違っていたのでしょうか?
    実は我が家も127で幅315と思っていたのですが。
    770さんは結局入居までカーテンはたのみませんか?
    我が家はもう一度確認会があるので、その時に採寸させてもらえるといいのですが。

  46. 805 by 匿名さん

    >>799
    国家国益のために?
    はぁ?おもしろいことをいう人だね。

  47. 806 匿名さん

    >>797
    自分のことだけ考えてるでしょ。
    銀行にとっちゃ毎月のように住宅ローンの申し込みがあるわけだから
    それじゃ毎月毎月高く設定することになる。

  48. 807 匿名さん

    今日、明海南小学校で説明会ですね。今、住んでいる所では小学生が集まって登校しております。
    我が家は春から新1年生の女の子がいます。学校まで近いですが、せめて慣れるまでご一緒させて頂ければありがたいのですが。。

  49. 808 匿名さん

    マンションで何人くらいの小学生がいるのでしょうかね。
    我が家も春から2年生の男の子がいます。
    引っ越したばかりでまだお友達もいない時期だと思うのですが、マンションからの転入生が多いのであれば帰り道一緒になったりでお友達できるのかな、と思っています。
    同じ学年、同じクラスにいればいいのですが。

  50. 809 匿名さん

    明海幼稚園対象者だけで3〜40人いると役所から聞きました。私立の方も当然いらっしゃると思いますが。。なので小学生となるとかなりの数になるのでは?我が家も小学生がいます。
    みなさん宜しくお願いします。

  51. 810 匿名さん

    今日は雨なのに花粉症がひどいです。
    近隣の方、花粉の飛散具合はどうでしょうか?
    風が強いので花粉飛んでるのかな、と思いつつも、近辺に林はないし、、などと
    思っています。
    今の住まいが裏が林で杉の木だらけで症状がひどいのです。

  52. 811 匿名さん

    803さんへ
    「こないだの引越し日程表」とは、三井不動産から配付されたものでしょうか?
    それとも引越しを一手に引き受けている日通からのものでしょうか?
    日程表を見ていないので、お聞きしたしだいです。
    購入者だけが知る情報だから関係ないというような言い方ですね。
    ここに住まわれる方が皆そうでないことを願います。

  53. 812 匿名さん

    803ではないけれど
    購入者だけが知る情報です。
    ちなみに郵送されてきたあれです。棒グラフみたいなやつです。

  54. 813 匿名さん

    ところで、プレーンシェードってどう思います?イメージでは小部屋などの小さめの窓に
    使う感じなんだけど、リビングの大窓に使ったら変かな?

  55. 814 匿名さん

    812さん
    情報ありがとうございます。ちなみにそれは三井不動産からの送付でしょうか?

  56. 816 匿名さん

    >814
    まじで聞いてるの?
    おたくまさか引越し日も決まっていない人ですか?

  57. 817 匿名さん

    >813さん
    プレーンシェードはカジュアルなイメージになりますが
    大窓でも問題ないですよ。
    ショールームに行くと参考になるかもしれませんね。
    カーテン選び迷いますよね〜。
    我が家は優柔不断で選びきれず・・・入居後の購入になりそうです。

  58. 818 匿名さん

    >817さん
    カーテン選びホント悩みますよね!うちは外から見えてしまうから入居時には準備しておかないと。
    ただ大窓だとサイズがいいのがなくて・・・2つ付ける方法だとカーテンレールが耐えられなくなって
    しまう恐れがあるそうで。

  59. 819 匿名さん

    >818
    うちはレースだけシェードにします。
    掃きだし窓なので2台にわけます。
    レースなら重さが軽いからいけそうです。

    カーテンレールにつけるのではなく、レールを外してメカを天井にそのままつける方法なら2台にわけても問題ないと思いますよ。

  60. 820 匿名さん

    <汐留・新浦安(プラナ東京ベイ)オープン日決定>
     今年オープン致します上記2物件につき、「三井ガーデンホテル汐留イタリア街」が4月19日(木)・「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」が6月1日(金)と決定致しました。他のチェーンホテル同様、皆様方のお引き立てをいただければと存じます。
    http://www.gardenhotels.co.jp/corporate/aboutus.html

  61. 821 匿名さん

    >819さん
    なるほど!レースだけシェードって方法がありましたか!確かにレースの重さなら十分耐えられますね。
    とっても参考になりました☆ レールを外して直付けも考えたのですが、せっかくの新築にスタートから
    傷つけるのはもったいない気がして・・・

  62. 822 匿名さん

    明海南小学校の転入説明会へ行かれた方、いらっしゃいますか?
    私は行きました。
    浦安市内からの転居者が多いと、この掲示板で読んでいたので
    転校生少なかったら心細いな、と思っていましたが
    転入生とても多そうなので安堵しました。
    新入学の一年生を除いても50名はいそうですね。

    皆さんどうぞよろしくお願いします。

  63. 823 匿名さん

    荷物の運びこみに傷つけないための玄関、廊下、エレベーターの梱包とか
    普通、別料金とるところを幹事会社が全部やってんのよ。
    他会社は、「使わせていただく、通らせていく」という立場
    当日、他会社に邪魔された場合は、そちらの会社に電話さsていただくか
    その会社を使っているご本人と直接対決します!
    …っていう話は、めずらしくないらしい。
    よって、幹事会社以外は見積もりもしぶるのだ〜コワイコワイ。

  64. 824 匿名さん

    遠方の為説明会欠席しました。そんなにたくさんいらっしゃるのですね。安心しました。
    我が家は新1年生の息子がいます。ますます引越しが楽しみです。

  65. 825 匿名さん

    >>760 幹事会社を選んだ人はただ他に頼むのが面倒だと労力をしぶった人ばかり。
    素直に幹事会社で引越しする人に喧嘩売ってんの?(笑)

  66. 826 匿名さん

    引越し会社が本当にこわいのは、幹事会社の対応なんかではなく
    疲れてて我先にと搬入したいマンションの人々。。。
    幹事会社を使うみなさま、心にゆとりを持って引越しのぞみましょう。
    他会社つかう人のほうが、「われ先に」「労力使った」って言うみたいだから。

  67. 827 契約済みさん

    うちは近所なんで最後でいいですよー。
    深夜でもOKです!

  68. 828 匿名さん

    「ス○マ」さんや、日通使う人全員に対して気分悪い言い方してくる「他会社引越しで時間決めないわよ!」さんのおとなりはいやだなぁ。もし下の階の人だったら… (>0<)キャッ
    827さんみたいな人のおとなりがいいな。

  69. 829 匿名さん

    今日の学校説明会、後ろで子供たちが走り回りさわぎすぎじゃなかったですか?
    泣いててどうしようもないとかではなく、ふざけすぎの笑い声。
    女児たちが特に騒いでいましたね。
    皆、話せばわかつ年でしょうにどうして注意しないのか、不思議でなりませんでした。

  70. 830 契約済みさん

    そういうお子さんは小学生になっても落ち着きがなく
    授業中もうろうろするんでしょうね。
    今は多いんですよ。じっと座ってられない、手を挙げていなくても人より先に答えを言う、
    先生にため口・・・。そういう親御さんは参観にも来られないんですよね〜。

    ところで先日の内覧時に車を知人のマンションに停めさせてもらい
    半日以上同じ場所に駐車していたのですが
    その数時間で車の汚れにびっくり!
    風が強かったせいか(普段から強いですが・・・)本当に汚れていました。
    車好きな方には自走式駐車場はつらいですよね。

  71. 831 匿名さん

    >>829
    いわゆる今時の“勝手な親”ってやつですね。
    私にも理解出来ません。
    829さんのように感じるかたがいらっしゃって良かったです。

  72. 832 匿名さん

    先生の声や質問の声が、時々聞こえないほどでしたからね。
    女児でも、説明会のような場所でとっくみあったりするんですね。
    なにか理由があって仕方ないのかもしれませんが、注意もしに行かない親の姿勢が気になりました。
    自分の子のさわぐ声ならわかるはずなのに、そのお子さん達の母親、ふりむきもしないで。
    前に座られた先生方も、歓声のたび首をのばしてらっしゃったけどその様子に気がつかないのかしら。
    となりに座らせて、騒ぐ子ならなにかぬり絵でも持たせるとか、工夫するべきだと思います。
    子供さん自体、新しい小学校ではしゃぐ気持ちも察しますが、親の態度が問題です。
    母親同士、雑談し続けている方や、携帯してる方もいらっしゃいましたね…。

  73. 833 匿名さん

    犬も子供も0歳から2歳までのしつけが勝負。言葉がわかるようになってのしつけは遅すぎ。
    言い聞かせる前に、主人に絶対服従のしつけがたいせつ。
    この時期をのがすと、野生のまんまの行儀の悪い勝手気ままな動物になります。
    言うことの利かなくなってしまっている子供に、言葉で言い聞かせようと思っても無理。
    野生動物に、ギャーすかいってる親のほうが喧しい。子供と親で騒音撒き散らすなっての。
    聞き分けのないガキははりたおすのがいちばん。これを虐待といってどうする。

  74. 834 匿名さん

    でも今日の明海南小の説明会って、グランデの方が主なんですよね。
    ちょっと意外というか。。
    確かに今の学校でも参観日に親がうるさかったりして閉口することもあるんですけどね。
    こちらの方はみなさん教育熱心なようなので、子供さんのしつけはしっかりされてるんだろうな、と思ってたのでちょっと驚きました。

  75. 835 匿名さん

    グランデの人の為の説明会だと聞きました。浦安在住の新1年生は入学前検診で11月に説明終えているのでそれ以外の方対象だと小学校から言われました。

  76. 836 匿名さん

    明海幼稚園の1日入園も今日でした。グランデの人ではないでしょうが、やはりこちらも後ろでかなり騒いでいました。

  77. 837 匿名

    そろそろやめませんか?
    その場で言わず、後になって匿名掲示板で文句を延々書き続けるのは。
    それはそれで読んでいて気分良くないものです。

    私は先生方の話をしっかりと聞きたかったので、前の方に座りました。
    なので、お子さんたちのはしゃぎ声を気にはなりましたが、先生方の声が聞こえなかった
    ということはありません。そして周囲で親同士の話し声は聞こえませんでしたし、
    携帯をいじっている人にも気付きませんでした。
    前の方は席もかなり空いていましたので、お話をしっかり聞きたい場合は
    最初から席は前の方に座られてはいかがでしょうか?
    余計な物も目に入らないし。

    自分は子供にああいうことはさせないよう気をつけよう!と心に銘じるだけでは
    駄目ですか?

    出席者の少なかった会での話なので、個人攻撃のようにも受け取れる書き方は
    良くないと思います。

  78. 838 匿名さん

    >>834
    この地域は確かに教育熱心な方多いです。ただ以前と比べると保護者の方全てがそうとは言えません。まだほとんどの子供達は静かにきちんと話を聴ける状況で、ごく一部の子供達が目に余るという段階ですが、低学年の子供達を中心にそれがクラス全体に広がっていくようになってはもう手が付けられません。今のうちに親御さんがもっと自覚を持ってご自分の子供を教育していただきたいです。

  79. 839 匿名さん

    その“教育熱心”というものの方向性が合ってるのかという問題もありますよね。
    良いと思ってるのは親だけで、実は子供のストレスになってたりという話はよくあります。
    結果、教育どころかそれ以前の悲劇的状況がおこったり。
    >>838さん>>834さんはなにをもって教育熱心と言ってるのか興味あります。

  80. 840 匿名さん

    >>837
    おっしゃる通りだと思います。
    見て見ぬフリというのが一番よくないかもしれませんね。
    わたしもこれからは出来るだけ、その子供に直接注意するか、親に一言言うかするようにします。
    言った場合は、素直に聞いてくれますか?
    それとも喧嘩みたいになるのでしょうか。
    837さんだったらどうしますか?

  81. 841 837

    その場で言われたのでしたら
    私だったら「すみません」と直ぐ謝り、子供にやめさせます。あの場合。
    何故喧嘩になるのですか?人に迷惑をかけ注意されたのなら、反省して止めますよね?
    お子さんにそのように教えていないんですか?

    私は「見て見ぬふりがいけない」とは言っていません。
    見ぬふりをしたのなら、その後も一切何も言うな。見ぬふりをした時点で同罪なのだから。
    後になって匿名で言うな、正しいと思える文句なら、その場で本人に言え。
    です。

  82. 842 匿名さん

    人に迷惑をかけないことが集団生活の基本。
    マンションでの共同生活でも然り。
    騒ぐ自らの子供をそのままに看過ごし、しかも自分は私語・携帯。
    こんなだらしない親は共同体の一員たる資格なし。

    教育熱心とは、いわゆるイイ学校に入らせることではない。
    子供と真剣に向き合い、人たる道を説きつづけること。
    もっと自覚するべし。

  83. 843 匿名さん

    内覧会のときに思ったのですが、24時間換気がついていると玄関側の部屋で常に「ひゅー」という風きり音が聞こえませんでしたか?かなりの音で。常に換気が回ってるシステムになっていると思いますが、これってどうしようも無いものですか?気になった方いらっしゃいますか?

  84. 844 入居予定さん

    気になって、三井住友建設の担当者に言ったところ、換気用のスリーブが閉まっていた
    せい、との回答。開けたら確かに風切り音は治まりました。

  85. 845 匿名さん

    換気用のスリーブってどこですか?洗濯機の上の換気口のことですか?取り扱い説明書の中にはこの換気口を閉めていると風きり音がします、と書いてありましたが、うちは開いていたのに結構音がしたんですよね〜
    24時間換気を止めると音は完全にしなくなったんですが。。。
    24時間換気は止めてはいけないんですよね?

  86. 846 入居予定さん

    いやいや、各部屋に開いてるプラスチックの四角い蓋がついてる奴。

  87. 847 匿名さん

    小学校の説明会で親の態度(しつけ?)が問題にされていますが、
    私は説明をしている側、つまり学校側がなぜ注意しないのか、
    そちらの方が疑問です。
    (皆様の書き込みを読んでいてそう思いました。)

    説明(プレゼン)を行う側が、聴衆に対して注意を促すのは
    対象が大人であれ、子供であれ当然のことと思います。
    だから、最後まで静かに聞いてもらったことに対して
    「ご静聴ありがとうございました」と御礼を述べる、
    この場合は主催者が何も言わなかったとしたら主催者側に
    問題があると思いますが。

  88. 848 小学校ネタはもういいだろ

    新浦安ナビの掲示板とかでやれよ

  89. 849 匿名さん

    学校側に責任転嫁するのはおかしい。あくまで聞く側の問題。学校は保護者の教育をするところではない。

  90. 851 匿名さん

    ああいう場所で子供を注意しない親はきっと夜、子供が走り回っても気にせずテレビなんか見てるんでしょうか?

  91. 852 匿名さん

    普通グランデ対象の説明会なんだから、なおさら気にかけて子供にしっかり言い聞かすと思いますが。ある意味、裏表が無い人って事なのでしょうが。グランデじゃなくても当たり前の事だと思います。小学校側はあれを見てどう思ったか。

  92. 853 匿名さん

    ここって子育て相談掲示板になったの?

  93. 854 匿名さん

    いかに主婦ばっかの書き込みであったのか
    よくわかりますな。

  94. 855 匿名さん

    心配事を入居者同士で話をするのもいいと思いますよ。

  95. 857 匿名さん

    せっかく広いんだから、誰かの家でやったら? つうか、共用スペースでたむろすのは
    あんまり美しくない

  96. 858 匿名さん

    ちょっと前からですが、噴水のところに入り口のマンションの名前が入りましたね
    あれって、モデルルームのところにあったものをそのまま持ってきたのでしょうかね。

    ちなみにモデルルームは今解体しているようです。

  97. by 管理担当

スムログに「パークシティグランデ新浦安」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸