千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4
匿名さん [更新日時] 2008-04-11 21:34:00

あっという間にPart4ですね。今後も活発な意見交換していきましょう。

<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46902/

<前々スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・フォレストレジデンス



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-18 17:16:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 811 匿名さん 2007/03/07 00:46:00

    うーん、でも、、、高い建物が嫌、賃貸マンション建つのが嫌、柏駅前嫌。。。
    自分たちは特別って意識を受けてしまいます。

  2. 812 入居予定さん 2007/03/07 01:09:00

    前にも書かれた方がいましたが、高い建物が嫌、賃貸マンションが嫌と言うのは
    少なからず思うことではないでしょうか?
    反対運動など起こしているなら話は変わってくると思いますが・・・
    私も近くに住んでいますので、柏駅前のことは昔からよく知っていますが
    買い物に行って嫌な思いをしたことがあり、申し訳ないですがあまり良い印象はありません。
    ほとんどの方がこれから一生懸命ローンの返済をしていく人たちでしょうから、
    自分たちは特別って意識はないと信じたいですね。

    個人的には柏駅前もそうですが、お隣の柏の葉のマンションにも頑張ってほしいです。

  3. 813 匿名さん 2007/03/07 01:25:00

    ここだって、賃貸でないだけで、すごく高い建物ではないですか?
    そもそも賃貸がそんなに悪いのでしょうか? あとからそこに住んだり、近隣で賃貸の人のことを
    考えた方が良いと思うのですが・・・

  4. 814 匿名 2007/03/07 01:56:00

    私も今賃貸に住んでいますがゴミの捨て方とか酷いし、
    階段や廊下に平気でゴミを捨てる人もいるし。
    誰かがやってくれる、何年住むか分からない。
    そんな気持ちがそうさせるのかなとも思います。
    そんな賃貸ばかりじゃないとも思いますが。
    嫌な思いをした人はいるんじゃないですか。

    先に住んでいる人達のことも考えた上で理想とか希望とか言ってもいいんじゃないかな。
    掲示板なんだから。

  5. 815 匿名 2007/03/07 02:11:00

    813さん
    812です。確かに高い建物ですね(笑)
    このマンションの隣はカーサ、線路を挟んでもすぐ近くに住んでいる方はまだいないので
    少しだけ救いかと思いますが昔から住んでいた方で嫌な思いをされている方はいるでしょうね。
    ちなみにうちの近くにも2軒賃貸マンションがありゴミの捨て方が酷くて困っています。
    カラスがゴミを突っついて、そのゴミが散乱し風の強い日は飛んでくるんです・・・
    子供に見せたくないゴミも中にはありますし。
    管理会社にお願いしても何も変わりません。
    賃貸を否定する気はありませんが、出来たらファミリー向けの賃貸がいいなぁと思ってしまいます。

  6. 816 匿名さん 2007/03/07 02:21:00

    町並み云々を言うなら、日照にかかわらず低層の方が空が広く見えるしいいに決まってます。
    だからここの方も、少し離れたところに高い建物が建つのが嫌なんですよね。
    でも、ここ自体がとても高い建物で空を遮ります。森林を開拓しているわけです。
    そのことを謙虚に考えることは大切でしょうね。

  7. 817 匿名さん 2007/03/07 03:27:00

    確かに、一時、高い建物や賃貸に対する意見がありましたが、今は完全に沈静化しています。
    なぜ、再度その話題を蒸し返すのでしょうか?
    誰も、そんな批判書かれていないのに。。。
    SCオープンまで話題がないのはわかりますが、建設的な意見交換の場であってほしいです。
    フリーの掲示板なのですから、いろいろな意見があっても、多少は寛大になりませんか?
    みなさん、流山の状況をわかった上で、願望を書かれているだけだと思いますよ。

  8. 818 匿名さん 2007/03/07 09:42:00

    >737
    これだけハッキリ言い切るんだから、実際も吸うんだろうけど、吸ったら書き込みした人物と特定されるなw

  9. 819 匿名さん 2007/03/07 23:03:00

    本日3時から、周辺住民の方を対象にしたおおたかの森SCの内覧会があるようですねぇ。
    行かれた方がいたら、気付いた事や感想を教えてください。

  10. 820 匿名さん 2007/03/07 23:13:00

    今朝の朝刊にSCの折込チラシが入りました。
    明日から11日まで折り込まれたチラシを持っていけば入れるようです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス船堀ブライト
    ユニハイム小岩
  12. 821 匿名さん 2007/03/08 00:10:00

    819です。
    なんだか、近隣住民の方にはチラシとは別に招待状が配られたそうですよ。
    それによると、今日の3時から6時に内覧会があるようです。

  13. 822 匿名さん 2007/03/08 00:24:00

    >>809
    とりあえず柏駅前のあの雰囲気が会わないという人が
    東葛地区、野田線沿線住民や柏市民にも相当数いることは認めよう。
    そういう人たちはおおたかがオープンしたら柏駅前には行かなくなるだろうねえ。
    柏駅前は今までよりは閑散とすると思うけど、せいぜい頑張って。

  14. 823 匿名さん 2007/03/08 00:57:00

    また変な人が出てきましたが、こんな住民はいたとしてもほんのわずかなのでスルーしてほしいです。

  15. 824 近所をよく知る人 2007/03/08 12:36:00

    春です!! 近辺の見所

    江戸川、そこから出てる運河

    都内の整備されたのとは違った味わいがありますよ

  16. 825 入居予定さん 2007/03/08 13:21:00

    内覧会いってきました!
    落ち着いた感じでまとまっていてなかなかよかったですよ
    食品は結構充実していました
    毎日ここでお買い物とはいかない様な値段のものも多いですが・・
    私の印象ではカフェが多かったです
    一番のお気に入りはFLOWER DECO というカフェ屋さんで
    お花とカフェが融合していて
    とてもいい雰囲気でした!お花の匂いが漂っていて癒されながら
    ゆっくりできそうです
    すぐ近くにこんなSCができてFRに引越しするのが更に楽しみに
    なってきました!

  17. 826 匿名さん 2007/03/08 22:58:00

    わぁ〜、内覧会があったんですね。
    近隣の皆さん、羨ましいです!!
    >825さん
    レポありがとうございます!
    買い物中の一休みにカフェは必須ですよね。
    FLOWER DECO、チェックしてませんでしたが良さそうですね!
    12日が待ち遠しいです★

  18. 827 匿名さん 2007/03/09 08:31:00

    今日、SCのプレオープン行ってきました。
    私もすごく雰囲気が良くて、早く引越しをしたくなりました。
    雑貨(キッチン用品含む)、パン、お惣菜があの大きさの割には充実していました。
    あまり時間がなくてゆっくり見られなかったのですが、個人的には非常に楽しかったです。
    ペットのトリミングも標準価格で(高いだろうなと勝手な思い込みをしていたので。)あり難かったです。
    カットが上手ければお願いしたいなと思います。
    徒歩でトリミングへ行けるとは本当に助かります。
    後はお食事がおいしければ私は言うことないです!
    落ち着いたら食事をしに行ってみます。

  19. 828 匿名さん 2007/03/09 09:33:00

    今日のプレオープンはイトーヨーカドーだけでなく全店だったのですか?羨ましいです。プレオープンというのは誰でも入れるのですか?チラシ持参などの制限があるのでしょうか?

  20. 829 匿名さん 2007/03/09 09:41:00

    昨日の内覧会は招待状を見せましたがプレオープンは誰でも入れますよ。
    またヨーカドーだけではなくちゃんとどのお店もやってましたよ。
    ただ映画館とかはまだだったかも・・・。

  21. 830 匿名さん 2007/03/09 11:54:00

    SCのホームページが更新されましたね!
    「おおたか塾」やイベント等の新情報が出ていましたよ。

  22. 831 匿名さん 2007/03/09 12:02:00

    SCのプレオープン、車で行きたいのですが、駐車場の状況はいかがでしたでしょうか。
    ご親切な方、どなたか教えてくださ〜い!

  23. 832 周辺住民さん 2007/03/09 13:00:00

    SC店内の様子はネタばれになってしまいますので控えます(笑)
    2階の紀伊國屋書店の窓からFRがよく見えますのでP・F棟の方は是非!
    通常の営業時間と違ってプレオープンは18時までですので行かれる方はご注意くださいね。

    831さん
    駐車場は3Fまで開けていました。
    週末は渋滞も予想されるので車での来店はあまりオススメできませんが。

    829さん
    映画館も稼動していました。
    市役所の出張所とセントラルスポーツ以外は見ることができました。

  24. 833 物好きっ子 2007/03/09 13:17:00

    本日のプレオープン、
    午前は電車、午後は車で行ってきました(笑)
    今日は地元民主体で空いていたため車でも楽々でした
    でも車で行くのはしばらくは×ですね
    とにかく駐車場の誘導員のレベルがめちゃくちゃ低い!
    出口に清算機が二台あることに気づかず
    車が片方に一列に並んでしまっているのに
    もう一台への誘導をしなかったり
    一般道路の車を止める係員が車を止めていないにも拘らず
    他の係員が駐車場から出るよう指示していたり。
    見ていてイライラ、ひやひや。体に悪かったです(笑)
    こんな係員の誘導ではとんでもない渋滞は必至でしょうね
    でもたくさんのお買い物をしてしまうと
    やっぱり車で行って良かったと思いましたから
    渋滞覚悟で行ってみてはいかがでしょう
    駐車場入り口は二ヶ所ありますが
    野田線をくぐる新しい道沿いの入り口の方が
    良いかと思います
    FR側の入り口は出口のそばに信号があるため
    出車の時に時間がかかります

  25. 834 匿名さん 2007/03/09 14:17:00

    >832さん、833さん
    831です。
    ありがとうございます。
    週末はTXで、遊びに行くつもりです!

  26. 835 周辺住民さん 2007/03/09 14:24:00

    834さん
    832です。その方がよいかと思います。
    SCのおかげで街の雰囲気がとても明るくなっています。
    是非一日おおたかで楽しんでくださいね。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ亀有ステーションプレミア
  28. 836 匿名さん 2007/03/10 09:27:00

    オープニングセールってありますか?
    地元の方、是非!その点の情報お願いいたします☆

  29. 837 入居予定さん 2007/03/10 09:59:00

    今日車でプレオープンに行きました。以下ご参考。
    1時半頃に入りましたが、スムースに駐車場に入れました。
    全てのお店がオープンしていました。本格オープン前のシミュレーションを
    兼ねたトレーニングなのでしょうかね。この業界については素人なので確か
    なところはわかりません。
    明日もオープンしていますが、ショップは18時、レストラン(3階)は20時
    終了となっていますのでご注意。
    明るいし、小さなお子さんを連れたファミリーがとても多かったように思います。
    キッズの喜ぶようなお店がたくさんありましたよ。
    ZOKKAコーヒー、825さんご紹介のFLOWER DECOにも入りました。
    フードメゾンとヨーカ堂が一緒にあるおかげで、食品の選択の幅がとても広くなり
    ますね。
    結局4時間半ほど過ごしてしまいました(クタクタ)。
    駐車場は、土日は1時間無料・1000円以上お買い上げで3時間無料・5000円以上お
    買い上げで5時間無料です。(複数のお店の合計で大丈夫ですよ)

  30. 838 匿名さん 2007/03/10 10:43:00
  31. 839 匿名さん 2007/03/10 12:43:00

    >>838さん
    ありがとう御座います!!素敵過ぎます!

    明日は誰でも入れるのかな?

  32. 840 匿名さん 2007/03/10 13:31:00

    >>839さん
    誰でも入れますよ。
    意外に広々していて、店内も高級感のある造りでした。
    店内に本物の木が植えてあったりして、憩いの場って感じもしました。
    でも、本番営業後も飲食店の閉店が22時とは早すぎませんか?
    映画を見てから、お酒の飲める店が無いのは、もったいない。
    また、屋外のテラスで食事やお茶がいただける店を期待していたのですが
    ある店で聞いたら、虫が集まる可能性があるので、テラス営業は未定とのこと
    でした。
    一方、ナムコは23時。うーん・・・溜まり場にならないか心配です。

  33. 841 匿名さん 2007/03/10 14:22:00

    >>840さん、839です。

    ありがとう御座います!

    ナムコの23時は、う〜んFR住民として、また、塾通いの子どもが親の目を盗んで
    行ってしまわないか心配どころです!うちの子はあぶない!笑。

  34. 842 匿名さん 2007/03/11 03:02:00

    >838さん
    スライドショー見ました。
    ありがとうございます。
    考えていたよりも、素敵な感じですね。
    私はB棟なので、まだまだ先ですが、かなり楽しみになってきました。

  35. 843 匿名はん 2007/03/11 03:08:00

    プレオープン初日はおおたかの森SCに入れなかった車がイオンに流れてイオンも大混雑だったみたいですよ。
    私もいってみたけど、かんり・い・い・感・じ・でしたよ。

  36. 844 匿名 2007/03/11 13:39:00

    プレオープン行ってきました。個人的な感想を記念に書き込みます。。
    ■全体的に
    非常に満足。はやく引越ししたくなりました。妻も大喜び
    ■お気に入りPoint
    1:雰囲気(上品でいて各店のセンスもいい)
    2:紀伊国屋がかなり充実(洋書・絵本・文学書とにかく広い、一日中入れる)
    3:カフェ充実(ZOKAのキッシュとコーヒー本当においしかった)
    4:雑貨充実(せんすのいい店がいっぱい特にMARKS&WEB・KEYUKA)
    5:飲食充実(フードマンション高いけど最高)
    6:規模(大きすぎず小さすぎず。個人的にはこのPoint高いです)
    7:バランスがいい(安いイトーヨーカドー(今だけかな?)もあるし試食もいいですねー)
    ■残念Point
    1:車誘導が下手すぎる(ほとんど機能してないから渋滞必須、いらいらするから電車推奨)
    2:洋服の店が期待できない(個人差はありますが私は洋服はここじゃ買わないと思います。やっぱり柏か都内で買います。
    3:ギャル系ファッションが目に付く(ほんと一部の店ですが、エスカレータ上がった目の前に広がる度派手な店達、ギラギラチカチカ目が痛いくらいです)

    つらつら書きましたが皆さん書いている通りかなりいい感じです。東神開発さんありがと。
    この調子だとオープンしてしばらくはめちゃめちゃ混みそうなのが気になってしまいます。

  37. 845 匿名さん 2007/03/12 01:31:00

    SCなかなかよかったです。
    ヨーカドーやフードメゾンでは試食の嵐でした。
    プレオープンだったためか思ったよりも混雑はしておらず駐車場もすんなり
    入れました。ただ、野田線をくぐる道から行ったのですが案の定交差点での
    Uターンは禁止でカーサの方へ迂回させられ入ることに。
    やはり駐車場がネックですね。出るときも結構時間がかかったので時間ギリギリに
    行ってしまうとオーバーしてしまうかも・・・
    駐車場が3時間くらい無料になる特典付きのカードなどはないんでしょうかねぇ〜

  38. [PR] 周辺の物件
    ルフォンリブレ板橋本町
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 846 匿名さん 2007/03/12 11:16:00

    SCより、只今帰ってきました!

    感想は・・・。

    844さんと同じです。

    衣類関係はダメです。残念!
    ギャル系が何故か多い!
    また、柏の葉ららぽのようにお食事所の選択幅が多いほうが・・・。
    TXアベニューに期待☆
    また、SC内でなくても良いのでは?と思う店舗がいくつかありました。

    食品は「フードメゾン」は規模的にも店内の感じも非常に良いです☆
    イトヨも良かったなぁ〜。
    目玉は“フードメゾン”と“紀伊国屋書店”でしょうか。
    また、家具系は柏の葉ららぽの方が使えそうです。

    駐車場は出口がわかりにくく、迷ってしまいました。

    今日はそんなに混んでなかったのか、イトヨのお惣菜売り場の方が(男性)
    「オープニングのわりには・・・」とイマイチそうな会話しながら20%
    OFFのシール貼ってました。先々が心配です。
    私は、98円の玉子買いました。

    傘を忘れた雨降りの日は、SC内で信号眺めて青信号にGO!だな。と計画しました。
    ちなみに、FR側近くの出入り口は高島屋フードメゾン内で、お花の匂いがする
    出入り口で気分良かったですよ。

  40. 847 匿名さん 2007/03/12 16:16:00

    本日有休を取って(笑)SC行って来ました!
    ペデストリアンデッキからSCに向かう間のわくわく感がなんとも言えません(笑)。
    外観、内装共にセンス良く(床の作りがしっかりしていたのが印象的)
    「流山にこんな素敵なSCができるなんて・・・」と感慨深く
    感動に浸りながら全体を見てきました。
    新緑の季節になったら、また一段と綺麗でしょうね。

    噂に聞いていた紀伊國屋書店と髙島屋フードメゾン、
    本当に素晴らしいですね。
    紀伊國屋書店は、絵本の陳列や、専門書洋書の品揃え、
    そして落ち着いた内装に好感を持ちました。
    髙島屋は知味斎をはじめとする品揃え豊かなお惣菜、
    新鮮で上質な魚介類が特に◎です!
    グロサリーの上質な品揃えも良いですね。

    入口のFLOWER DECO、センスが良さそうで使えそうです。
    カフェが多いのが嬉しい。カフェZOKAいいですね!
    今度は他のカフェにも入ってみたいです。
    KEYUCA・生活実感工房・Loftなど雑貨も充実で
    バランス良いですね。

    ファッションに関してはたしかに他の店舗と比べると
    ターゲットが少し違うような気がしてしまいますが
    (価格帯も含め10代から対応している感がありますね)
    若い人(10代〜大学生くらい)も惹き付ける要素があった方が
    SCとしては活気が出て良いのでしょうね。
    個人的には好みの店も入っているので、地元SCとしては
    ファッション面でも満足です。
    (服購入の大半は都内になると思いますので)

    早く引っ越したくなりました!(笑)

  41. 848 匿名さん 2007/03/12 16:45:00

    ふと思ったんですが、駅のとペデストリアンデッキの間って屋根に隙間がありますね。
    雨降ったときにとっても残念な感じなりそうです。
    日曜日の朝とか雨だったような気がしますけど、どうだったんでしょう?

  42. 849 入居予定さん 2007/03/13 00:48:00

    SC行って来ました!個人的な感想です。
    ・フードメゾンは、お肉や野菜の品揃えがあり、ときどき贅沢する時や(ウチではこのレベルです) おもてなし時遠出しなくて良いのが嬉しいです。
     フォションにパン屋さんがあるのも高point。
     この日は買いませんでしたが、美味しそうなケーキショップもありました。
    ・お花屋さんは、中間色のお花が揃えてあって使えます!cafe併設のFLOWER DECOの他に、フードメ ゾン側の出口にもお花を並べている所(こちらも別のお店だと思うのですが)があって、こちらは 切花の他にセンスのいい鉢植えもFLOWER DECOより多くありました。
    ・マルシェ ドゥ エクラは普段使いのアクセが、とっても可愛くて気に入りました。通ってしまいそ うです。
    ・KEYUCA他 雑貨店は充実していると思います。KEYUCAの他も、センスのいいお店があるので ちょっとしたプレゼントを買うのにも苦労しないで済みそうです。ハワイアンのお店・和のお店も
     あり、相手の好みに合わせて使えそうです。
    ・酸素バーに行ってみたい!携帯クーポンを使えば表示価格より安く受けられます。
    ・飲食店は、大衆的なお店が多そうで気になっていたのですが、フロア自体が落ち着いた感じなので
     気になりません。デートで使えそうなお洒落なお店もありました。

    総合的にはかなり良かったです。
    他にも書いていらっしゃる方がいますが、私も広さが丁度いいと思います。
    洋服はちょっと…でした。ギャル系の他は、ファミリーをターゲットにしてるshopが多い印象です。可愛いおうち着や、ナチュラル系の好きな方には充実していると思います。
    個人的にはもうちょっとお出掛け着っぽいお店があるといいなと思いました。
    引越しが楽しみです〜!

  43. 850 匿名さん 2007/03/13 06:09:00

    食べ物系は、普段使いに嬉しい安いヨーカドーと高級志向の高島屋、このバランスが絶妙!東神開発さんに感謝!
    TOHOシネマズもエントランスが広々してていい感じです*

  44. 851 匿名さん 2007/03/13 09:54:00

    3日間連続して、見学(?)してしまいました。
    たしかにギャル系のあのド派手なアパレルには、ちょっとショックでした。ワールド関連のお店も、どうせならもう少しブランドを上げて欲しかった。
    30才台〜50才台の落ち着いた上品な手頃価格(23区や自由区、SUNAUNAなど)のショップがあれば嬉しかったのですが(個人的な好みです・・スミマセン)やはり企業にとっても新しい街での新店舗はリスクも大きいのでしょうね
    でも、総合的にはとても上品にセンス良くまとまっていて、魅力的なSCでした。外観もお洒落!

    レストランは イタリアンのサレルノさん、美味しかったです!
    味付けがちょうど良く料金もちょっとご馳走!と、いう程度・・使いやすいです。
    それにしても、フードメゾンとイトヨがあるのは、本当に嬉しい!!
    食品関係が充実しているのは、買う側としても楽しいですよね。

    後は、周りの開発とTXアベニューですね。もう少し飲食店を増やして欲しいですが・・

  45. 852 匿名 2007/03/14 12:38:00

    今日ホワイトデーのプレゼントを買う為にSC(1Fフードメゾン)寄ったのですが大盛況でした。
    大盛況はいいのですがケーキ・チョコレート類がほぼ売り切れ状態。
    今日だけなのでしょうか。

    さて、マンションの話に戻りますが
    皆さんはご自分の部屋のベランダがどうなってるかご存知でしょうか?
    外から確認する限り、2パターンあります。
    塀が
     ・柵状のもの
     ・コンクリートの壁状のもの
    布団を干す事を考えると、日当たりがいい柵状の方がいいですが、
    低層階の方は、外からの視線が気になるため壁状の方がいいでしょうね。
    見た感じ壁状の方が7割、柵状が3割といったところでしょうか。
    柵状がよかったですが、見たところ塀状でした。ちょっと残念。

  46. 853 tokuko 2007/03/14 12:53:00

    あと半透明のパネルみたいなのもあったような。。うちはそれだったような。

  47. 854 匿名さん 2007/03/14 14:35:00

    柵だと感覚的に恐いので コンクリートのところを選びました。
    布団を干すことを考えると、柵の方がいいんでしょうけどね。

  48. 855 匿名 2007/03/14 14:43:00

    購入時に確認しなかったのですか?我が家は高所恐怖症のため壁状の部屋を希望しましけど…

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    プレディア小岩
  50. 856 匿名 2007/03/14 14:48:00

    ↑確認のうえ壁状の部屋を購入しました

  51. 857 匿名さん 2007/03/15 00:14:00

    我が家は半透明が良かったんですが、希望の階にすでに希望者が数名いて断念。
    しかも、価格もギリギリだったので。
    結局、抽選でしたけど・・・当たって良かったー(笑)

  52. 858 匿名さん 2007/03/15 03:48:00

    ベランダの柵に布団干しても良いんですか?

  53. 859 匿名さん 2007/03/15 08:28:00

    もちろん禁止ですよ。
    布団だけではなく洗濯物も手すりだけでなく高い位置に干すのも禁止だと規約に書いてあります。
    P,F棟はSCからも丸見えになりそうなので、美観を損ねないよう注意が必要ですね。

  54. 860 入居予定さん 2007/03/15 08:28:00

    858さん

    ベランダの柵に布団を干してはいけません。
    ですので、853さんのように柵状のところが良かったという意見があります。
    コンクリートだとその部分の日の光を遮ってしまいますからね。

  55. 861 匿名さん 2007/03/15 09:18:00

    我が家も洗濯物(干せるのは手摺よりも下の高さのはず)の日当たりや風通しなどを考えて
    あえて柵状の部屋を選びましたよ。1桁階・東南東向き(公園側)なのでなおさら。
    事前に図面も見せてもらって柵のデザインも確認しましたが、実物を見たところ
    ほぼイメージどおりに仕上がっていました。工事、順調に進んでますね。

  56. 862 858 2007/03/15 10:36:00

    858です。
    なるほど。そういう意味だったのですね。
    ありがとうございました。

  57. 863 匿名さん 2007/03/15 12:30:00

    でも、規約など読まずに知らないで布団干す方いるでしょうね?
    この掲示板に投稿する方は住民意識の高い方だと思います。
    よく、他の掲示板で新築マンションの『マナー違反』の記事読みます。
    それによると、布団干し・ゴミの出し方・エレベーターの使い方・バルコニーの使い方
    共用廊下にマナー違反が多くあるようです。
    このように、マナー違反する方って、住民意識がどうなのかなぁ〜
    と思ってしまいます。

  58. 864 匿名さん 2007/03/15 12:36:00

    エレベータの使い方のマナー違反って、どんなの?

  59. 865 匿名さん 2007/03/15 13:02:00

    すみません、教えて下さい。
    柵への布団干し禁止や、洗濯物を干す位置についてはどちらに明記されているのでしょう?
    重説にも管理規約(案)でも見つけられませんでした……。
    布団干し禁止は話を聞いていたので納得していたのですが、
    物干の竿をかける場所が伸びるような仕様で、モデルルームでも上に伸ばされた状態でしたので
    手摺より下、というのは初めて聞きました。

  60. [PR] 周辺の物件
    ウエリスつくばみどりの
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  61. 866 匿名さん 2007/03/15 13:07:00

    遅きに失した感はありますが、少し前に柏駅前貶しの書き込みが散見してましたよね?

    あれ、2ちゃんねるの鉄道車両板や通販買い物板を中心にアンチ柏活動を粘着に行っている、2ちゃんねるでは“ある意味”有名人物扱いされてる人の書き込みですので、くれぐれも地域貶し系の書き込みには絶対釣られないように気をつけて下さいね。
    彼が自作自演を駆使しつつ発する柏の悪口に、まんまと乗せられることがおおたかの森住民にとってプラスになることは全くありません。
    我々は我々で、常識人としての対応を心がけましょう。

  62. 867 861 2007/03/15 13:11:00

    >> 865さん
    すいません、「手摺より下」というのは大げさな表現でしたね。
    戸建ての庭先で使用するような、頭より上の高さのものではない、という意味でした。
    モデルルームにあったのと同様のものが設置されるはずです。

  63. 868 入居予定さん 2007/03/15 15:02:00

    864さん
    エレベーターのマナー違反て、たぶんペットを抱かずに乗ることではないでしょうか?
    866さん
    煽りにまんまと乗せられないよう気をつけたいものですね。大人の方が揃っているので
    あまり心配ないと思いますが。

    バルコニーの前面
    うちも透明な板(ガラス?合成樹脂?)です。見通しがいいかなと選びました。
    あまり洗濯のこと考えてなかったです。

  64. 869 匿名さん 2007/03/15 17:44:00

    うちも、今住んでいるマンションは見た目重視でコンクリートを選んでしまい後悔したので、柵かすりガラスという条件で考えていました。最終的には柵を選びました。やっぱり見た目も重視でー。
    だんだん、エントランスや駐車場、ゴミ置き場がどうなるのかなど細かいところが気になってきました!

  65. 870 匿名さん 2007/03/15 23:36:00

    865さん
    洗濯物等については、「重要事項説明書」の21ページ及び「管理規約集」52ページの
    第2条に記載されていますよ。(探すの大変でした。)
    これらを読む限り洗濯物は手すりより下に干さなくてはいけないんですね。
    日当たりが心配ですが、美観を保つためには必要なことですね。

  66. 871 入居予定さん 2007/03/15 23:37:00

    みなさん、いろいろ考えて部屋を選ばれたんですね。
    うちは間取、予算だけでそこまで考えていませんでした。
    うちのバルコニーはコンクリートでした・・・(泣)

  67. 872 匿名さん 2007/03/15 23:42:00

    布団は手すりに干してはいけないのは知っていましたが
    洗濯物まで手すりより下に干さなければいけないのは知りませんでした・・・
    家族が多い人は大変ですよね。
    これは知らない人、多いんじゃないですかね。

  68. 873 匿名さん 2007/03/16 00:13:00

    861さん、870さん、ご返答ありがとうございました。
    重説も管理規約も読んでみましたが、私の解釈としてはこうです。
    「バルコニー手摺の内側に(バルコニー外部に)見えないように干して・・・」
    →手摺より外側にものを出してはいけない。柵の外側に向かって物を掛けるのが不可。
    「手摺や物干金物より上部に洗濯物、布団などを干すこと・・」
    →物干金物の高さまでは柵の内部なら掛けてかまわない。

    例えば、身長が160cmのAさん、170cmのBさんがいたとして
    「Aさん(や)Bさん(より)背の高い人」と言ったなら
    170cmのBさんより高い人を指しますよね?
    この解釈はダメなのかな?

  69. 874 匿名さん 2007/03/16 01:01:00

    「美観上」がポイントだと思うので、
    単純に「外から洗濯物が見えないように干す」
    ということなのでは?

  70. 875 匿名さん 2007/03/16 01:18:00

    それって 洗濯が多い家は困りますね(><)
    結局 室内干しになるのかな〜

  71. 876 匿名さん 2007/03/16 03:21:00

    確かに、洗濯物が多い家は困りますよねぇ。
    ただ、外から見て洗濯物が干してるのが見えるってのも
    かっこうのいいもんじゃないので、我が家は室内干しでがんばります。

  72. 877 入居予定さん 2007/03/16 03:45:00

    私も873さんと同じ見解ですね。
    手すりよりも下という制限だけを捉えてはいけないと思います。
    もし、この制限があるとすれば、モデルルームにあった物干し竿を置くフレームが、バルコニーの柵を越えて伸びるのはおかしいですからね。(設計ミスだったりして・・・)
    あのフレームよりも上に出るような干し方は、よろしくないと解釈するのが妥当ではないでしょうか?
    美観も必要ですが、洗濯物を部屋干ししなければいけないマンションにはしたくないですね。
    勝手に天井等に新たなフレームを付けたりしないこと・・・ということで。

  73. 878 匿名さん 2007/03/16 04:03:00

    今住んでいるマンションも、やはりベランダでの物干しが手すりより上は禁止のマンションです。
    最初の購入の時にデベの人からは、美観の事と高層になればなるほど風が強いので手摺より上に
    洗濯物等を干したりするのは止めて下さいと言われました。
    おおたかの森はただでさえ風の強い場所なので、危険と言う意味でも手摺より上に干すのはどうかと
    思いますが・・。

  74. 879 入居予定さん 2007/03/16 08:39:00

    878さん

    877です。
    確かに、風の影響はありますよね。
    しかし柵のところは、コンクリートと違って、風の影響は大なので、手摺の上か下かは問題にはならないかもしれませんよ。
    洗濯物などが飛ばない工夫が必要でしょう。
    ちなみに補足ですが、モデルルームのバルコニーのフレームの高さですが、柵よりも30㎝程度しか上に伸びなかったように記憶しております。

  75. 880 匿名 2007/03/16 15:29:00

    いまどき団地でもあるまいし、
    バルコニーから見えないように洗濯物を干すこと・・なんて
    マンションの常識だとおもうんですけど。

    みなさん、、大丈夫なんですか???

  76. 881 入居予定さん 2007/03/16 16:17:00

    880さん

    私は初めてのマンション住まいの予定ですが、「バルコニーから見えないように洗濯物を干すこと・・なんて」は常識なのですか?
    では、バルコニーがコンクリートではなく、柵の人はベランダには洗濯物は干せないのですか?
    みなさんの心配をなさる前に教えてください。

  77. 882 880 2007/03/16 16:40:00

    柵の方は、柵の高さまでということですね。
    要は、直接見えないように干しなさい!ってことです。
    美観を気にしないマンションにお住まいなら関係ないことですね。

    でも、ある美意識を持ったマンションであれば、
    当たり前ですよ。

    なぜそんな質問するのかわかりません。
    第一、デベに聞けばいいじゃないですか???

  78. 883 匿名さん 2007/03/16 18:35:00

    マンションが初めての人にとっては無理もないと思いますよ(^^)
    私も今はマンション暮らしなので、知らず知らずのうちに「常識」にはなっていますが
    (もともとついている物干しが、柵の高さまでなのです)、
    戸建てにしか暮らしたことのない人はなかなかそのようなことまで気付かないですよね。

    マンションに設置されている物干しの高さ=そのマンションで干して良い高さ
    ということで良いのではないでしょうか(^^)
    実際、1階以外は斜め下から見上げるので、物干しがやや上に設定してあっても実際には
    見えないですよね。
    また、低層階で柵の住戸は、ラティスなどで工夫すれば良いのでは。(見えすぎないように)

  79. 884 匿名さん 2007/03/16 23:03:00

    うちは今まで賃貸マンションに住んでいて、今は分譲賃貸に住んでいますが
    賃貸マンションはもちろん今のマンションにも洗濯物の干し方に条件なんてありません。
    柵に布団も干してますし、洗濯物の多い家庭は自分で物干しを上の方まで設置して干しています。
    だからまず布団を柵に干してはいけないことにビックリしました。
    みんな暮らす環境が違いますから仕方ないですよね。
    そこで「そんなの常識だ」と880・882さんのような言われ方をされるとあまり良い気分はしません。
    ま、デベに聞くのが一番ですね。

  80. 885 匿名さん 2007/03/17 00:46:00

    私も現在賃貸マンションに住んでいますが、その時洗濯物(特に布団)の干し方の注意を入
    居時に頂ました。
    残念ながらマンション(特に分譲マンション)に住むと言う事は、美観も伴いますが強風等
    の危険が考えられますので、暮らす環境の違い云々では片付けられない問題です。
    「そんなの常識だ」というのは端的に表現されていますが、883さんの仰るような事になると
    思います。

  81. 886 匿名さん 2007/03/17 08:31:00

    分譲マンションでは
    ・ベランダの布団、洗濯物の干し方
    ・ベランダの衛星パラボラの設置
    ・ポーチ、アルコープの物置(ベビーカー、子供用自転車、草花など)
    ・石油ファンヒータなどの使用
    ・防火カーテンの使用
    など賃貸住宅との違いがあるので注意しないといけませんね。

  82. 887 匿名さん 2007/03/17 08:49:00

    ちなみにFRでは灯油ストーブは使用出来るのでしょうか?ご存知の方はいますか?

  83. 888 入居予定さん 2007/03/17 12:39:00

    ご存知の方(特に地元の方)
    毎日楽しく拝見してます。
    お気に入りのSCもでき、本当に入居が楽しみです。
    ところで、お勧めの美容院ってありますでしょうか。

  84. 889 周辺住民さん 2007/03/17 13:34:00

    887さん
    887さんは管理規約・使用細則をご覧になって使用可否どちらだと思われましたか?

  85. 890 入居予定さん 2007/03/17 15:55:00

    880、882さん

    881です。
    私のご質問の意図が伝わっていないようですね。
    ベランダの壁がコンクリートなら、その内側に洗濯物を干すのであれば、外から見えないでしょう。
    ですが、柵ですよ。 お分かりになりますか?
    柵は、外から直接内側が見えるのですよ。
    それでもなお、あなたは、「バルコニーから見えないように洗濯物を干すこと・・なんて」とコメントをされておりましたので、あえてご質問を差し上げたまでです。
    デベに聞くまでもなく、873さんが仰られているように「手摺や物干金物より上部に洗濯物、布団などを干すこと・・」を禁止しているのであれば、備え付けの物干金物まで(柵より30cm程度高い)は良いのですよ。
    これで、私の質問した意図がお分かりになりますでしょうか?
    一言でいえば、部屋干しにしない限り、洗濯物は絶対に外から見えます!
    あなたの仰られている常識は「マンションでは部屋干しが常識だ」と私には聞こえてなりません。

  86. 891 880 2007/03/17 17:37:00

    わかんない人だなぁ・・
    柵越しなら多少見えても「直接」じゃないでしょ?そういう意味で使いました。
    隙間はあっても「柵」があればその内側で飛び出ないように干しましょうということです。
    隙間から見えてしまうのは仕方ないと思いますよ。美観は別として。

    まあ、きちんと考えていないマンションだとこういう問題起きますよね。

  87. 892 匿名さん 2007/03/17 23:53:00

    美観美観って・・・
    みんな洗濯しない人なんていないし、生活してるから当たり前のことなのに。
    あまりうるさいと嫌になりますね。
    ま、ルールはルールですからダメな事はしませんが。

  88. 893 匿名さん 2007/03/18 00:15:00

    892さんは、SCや公園等から万国旗のように洗濯物がズラーっと丸見えでも気にならないのでか?
    マンションは確かに生活の場ですが、FRは流山おおたかの森の顔でもあるのでは?
    これからのFRのありかたで、おおたかの街のイメージ、価値に影響あると思いますよ。

    超高層、人目に付く物件での洗濯物の干し方、オール電化での石油ストーブの使用・・・
    いちいちここで聞くまでもなく、常識で判断できないのでしょうか。

  89. 894 匿名さん 2007/03/18 01:05:00

    892です。
    丸見えになんて言っているつもりはないのですが・・・。
    やけにムキになっている方が多いので丸見えにならない程度で干せばいいのではと思っただけです。
    それにここで争ったって、こんなに考えている人たちは少ないと思いますよ。
    もしかしたら、全然知らずに手すりに布団を干す人だっているかもしれないし。
    また住み始めて確認する場が出てくるんじゃないですかね。

    あまりFRがおおたかの代表みたいな思いは正直重いです。
    でも一応の常識は持っていますので。

  90. 895 入居予定さん 2007/03/18 01:06:00

    880、891さん

    言葉は難しいのですよ。
    あなたは柵越しなら見えても「直接」ではないとのことですが、私にとっては、柵越しでも洗濯物は「直接見えるもの」です。
    それが柵の上30cm飛び出ているのと、柵の間から見えるのとは何が違うのか?、と言うことを聞きたいのですが・・・それを
    「バルコニーから見えないように洗濯物を干すこと・・なんて
    マンションの常識だとおもうんですけど。」
    等と書かれておりますから・・・
    「わからない人」と書く前に、他人に分かりやすく記載していただけませんか?
    相手が「分からない」、「理解できない」はそのその人の理解不足もあるかもしれませんが、説明不足ではありませんか?
    あなたの記載内容では、あなたのご意見が理解できません。
    「例:891さんの考え 柵越しなら「直接」見えてない→私の考え 柵越しでも「直接」見えている」

  91. 896 匿名さん 2007/03/18 01:45:00

    高級物件ではこのような問題がおこらないように配慮されているんだけどね。
    現実としてベランダに柵、ガラスを使っているのだからここで議論してもしょうがないですよ。

  92. 897 匿名さん 2007/03/18 03:28:00

    >>あまりFRがおおたかの代表みたいな思いは正直重いです
    同感です。

    分譲マンションには、色々な業者が訪問してきて「設置物干し立て(?)」も、その一つです。
    業者はマンションの規定に関係なく売り込みをしますので、そういった物を設置したりしないようにする意識を持つということでしょうね。
    実際高層階では高い物干し竿は危険でしょうし、バルコニーから1mも上へ飛び出していたりしたら問題でしょうが
    例えば公園から上を見上げたとき、洗濯物の上の部分がチラッと見えるくらいの程度なら許されて良いのではないでしょうか?(もともと設置されている物干し竿掛け前後の高さ)
    極端な言い方をすれば、洗濯物が露骨に見えるような干し方は止めましょうと言う事でしょう。
    (柵の人もコンクリートやガラスのバルコニーと同じで、高さの基準で考えれば良いのだと思います)
    家族が多いと洗濯物の量はあの物干し竿掛けでは到底足りないと思いますし、それなりの工夫が必要になってくると思います。

    そこに住む者としてマンション管理規定は当然守りますが、私個人の感覚としては晴れたお天気の気持ちの良い季節に風になびく洗濯物を見るのは「幸せの象徴」みたいで、それ程嫌なものではないです。(個人的な感情なので、あまり突っ込まないで下さい)

  93. 898 入居予定さん 2007/03/18 05:16:00

    うちのカミさんは、布団はベランダに干すぞーと息巻いています。

    止めた方が良いでしょうか?

  94. 899 入居予定さん 2007/03/18 07:09:00

    898さん

    布団をベランダに干すのは可ですよ^^
    ただし、ベランダの柵、コンクリートに直接干すのは禁止されております。
    もし、奥様がベランダの柵や、コンクリートに干すことを「ベランダに干すぞー」と息巻いているのであれば止めるべきだと私は思います^^;

  95. 900 匿名さん 2007/03/18 07:26:00

    拙宅では、現在でも洗濯物は一切外に出していません。室内干しと乾燥機だけで暮らしています。
    フランスとアメリカに計14年おり、アパートでも、一軒家でも、洗濯物は一切外に出さないのが常識の所に住んでいると
    それが 当たり前になってしまいます。(年末に帰国して、FRで暮らし始める予定です。)
    日本は気候が異なり、小さなお子さんのいらっしゃるお宅では難しい面があるのも分かりますが、浴室に乾燥換気乾燥機が
    ある事も考えれば、やってみれば、室内干しでも 大方はまかなえるのではないでしょうか。

  96. 901 匿名さん 2007/03/18 08:04:00

    900さん
    それはお国も違うだけではなく考え方も違うので無理だと思いますよ。
    やっぱり天気の良い日は日に当てて干したいものです。
    布団だって、お日さまの匂いが残っている布団に寝るのが最高ですよ。

    >私個人の感覚としては晴れたお天気の気持ちの良い季節に風になびく洗濯物を見るのは「幸せの象徴」みたいで、それ程嫌なものではないです。
    同感です!

  97. 902 匿名さん 2007/03/18 08:47:00

    各々の家庭で、感覚、習慣は違うのですから、
    ベランダ干しでも室内干しでもルールに反しなければOKということで・・・
    この話題はもうそろそろ終わりでいいんじゃないでしょうか。

  98. 903 G棟入居予定 2007/03/18 09:15:00

    おおたかの森SCで食事をした方たちにお聞きします。
    実際お店で食べてみて、雰囲気や、これは美味しかった、良かった、良くなかった等ありましたら教えてください。来週土曜日SCに遊びに行くので参考にしたいと思います。

  99. 904 匿名さん 2007/03/18 09:28:00

    >私個人の感覚としては晴れたお天気の気持ちの良い季節に風になびく洗濯物を見るのは「幸せの象徴」みたいで、それ程嫌なものではないです。

    私も同感です!

  100. 905 匿名さん 2007/03/18 10:48:00

    洗濯干し場がついているのだし、それを利用して干して問題あるなんてあるでしょうか?
    多少外からは見えはすると思いますが、それを使っているだけで禁止事項に反しているとは
    いえないし、そこまで美観にこだわるのもどうかと思いますが。。。

  101. 906 匿名さん 2007/03/18 11:48:00

    903さん
    おおたかの森SCは開店ご祝儀で連日混み合っているため
    どのレストランも長蛇の列。平日でもお昼は並んでいるため
    覚悟して出かけないと地元民でもなかなか食べられません
    レストランのスタッフもこの超のつくほどの混雑に対応しきれず
    お料理が出るまで時間がかかったり
    店員の対応が不慣れだったりと、もう少し時間がたたないと
    充分な評価を与え切れない気がします
    柏の葉のららぽーとも開店当初はそうでした
    でもどのお店も美味しいようです
    私はzokaのマフィンがとんでもなく美味しく感動しました

  102. 907 匿名 2007/03/18 11:54:00

    正直に言うと
    私個人の感覚としては洗濯物が風になびいているマンションは安マンションというイメージです。
    一軒家ではないのですからベランダ干しまでということで我慢してください。
    やはり、人それぞれですね・・・

  103. 908 匿名さん 2007/03/18 12:01:00

    zoka最高です。
    ラテアートは楽しいですし、味もスタバより上です。
    なによりパンやお菓子がとてもおいしい。
    スタッフの感じも良いです。
    まだ時期的にテラスには出られませんが、
    ぜひ窓からFRを眺めてニヤニヤしてください。

    フードメゾンのイートインは美味しそうなんですが
    子供を席取りに使う家族が居たりしてまだまだ落ち着きません。
    「ママー!どこいくのー」「いいから座ってなさい!」
    阿鼻叫喚の世界です(苦笑)

    安くお気軽に休憩したい場合は、
    シネマでジュースを買ってロビーでくつろぐ手もあります。

  104. 909 匿名さん 2007/03/18 12:20:00

    >洗濯物が風になびいているマンションは安マンションというイメージです。
    ・・・どこのうちでも洗濯をして洗濯物を干して毎日のことなんですけどね。
    本当に人それぞれですね。
    これだけの世帯ですから住み始めてからどうなるかですね。
    管理規定はもちろん守りますが、あまりうるさいのも疲れますね・・・

  105. 910 匿名さん 2007/03/18 14:31:00

    寒がりですので石油ファンヒーター使いますよ。禁止なんですか?
    ダメならお引越しのとき処分しなくては・・・。

    エレベーターのマナー違反に高校生のお子さんが吸殻をポイするパターンが多いと
    友人のマンションでのマナー違反の話聞いたことあります。

    また、エントランスや共用廊下に生協の箱を山積みのマナー違反。
    共用廊下で子どもがローラーの付いた乗り物で遊んでいるらしく
    これも、マナー違反だぁ〜!と言っていました。

    新築マンションでコレじゃ嫌ですよね?

    お子さんいらっしゃる家庭にしてみたら、お互い様も、お子さんいらっしゃらない
    ご家庭では迷惑な話になりますね!

  106. 911 883です 2007/03/18 17:52:00

    洗濯物の件は・・・
    ・高さ基準=洗濯物を干すためにバルコニーに最初から設置してある物干しを使用すればOK!
    ・柵やコンクリートに直接干すのはNG!
    (美観も大切ですが、それ以上に、強風等による被害防止のため。)
    ということでもう良いですよね(^^)

    (洗濯物が多いご家族は、どうしても室内干し(浴室乾燥機等)を併用するなどの
    工夫が必要になってしまうかもしれませんが・・・)

    SCのレストランですが、今のところサレルノが評判良いようですね。
    食べ放題の菜のははいかがでしょうか。
    先日パクッチでグルメバーガーランチしましたが、写真以上にボリュームありました!
    もう少しすると厨房・フロア共に店員さんも慣れてくるでしょうから
    また各店舗の評価も変わってくるかもしれませんね。楽しみです

  107. 912 匿名 2007/03/19 01:52:00

    パクッチ、私も行きました!
    高さがメガ●ックの比ではありませんでした。
    ひとつひとつの具材が美味しかったです。
    お値段もボリュームもしっかり「お食事」という感じです。
    分解して食べる人のためにフォークもありますよ。

    ぷんぷくまる(中華)
    チャーハン美味しかったです!!家のものとはやっぱり違いますね〜。
    四川白ごま坦々麺を食べましたが、他にも坦々麺種類がいろいろあったのは珍しいかも。
    ちょっと酸っぱいのが意外でした。でもけっこう辛いです。熱々でなかったのが残念。
    辛たれ餃子も、けっこう辛かったです。
    お酒があればすすんでいたんでしょうが、夕方でしたので控えました(笑)

    どこも昼は行列です。
    夕方の中途半端な時間だと割りとスムーズに入れそうでしたよ。

  108. 913 匿名さん 2007/03/19 01:53:00

    柏の葉のマンションで洗濯物云々でFRの掲示板は大変、って書かれてました。
    大多数の人は良識ある人だと願いたいFRですが、洗濯物でなんか粘着してた人は結局納得
    できたのかな。

    逆に良識のある人が多いコミュニティの中で、そういう「俺様ルール」を声高に主張する人は
    目立っちゃわないかな。
    個人の価値観を否定するつもりはありませんが、共同生活するからには皆が快適に生活できるよう
    お互い譲り合ったり、工夫する必要があると思います。

  109. 914 入居予定さん 2007/03/19 03:16:00

    913さん

    この掲示板を読んでいる限り「俺様ルール(規約外ルール)」で洗濯物を干すと言っている方おりますか?
    私が読む限りでは、みなさん規約を守ると言っているようですが・・・

  110. 915 匿名さん 2007/03/19 06:33:00

    914さん、その通りですね。少し言い方がきつい人がいたので、言葉の使い方で少しぶつかっただけであって、内容的には心配ないのではと思いました。833=911さんがおっしゃっている認識で皆納得しているでしょう。
    911さん、912さん、ぱくっちも行きました。野菜もたっぷりで美味しいですね。最初からトッピングしてあるグルメバーガーがおすすめと思います。
    912さん、ぷんぷくまるも美味しそうですね。坦々麺ぜひ食べてみたいです。

  111. 916 匿名さん 2007/03/19 06:44:00

    > 898さん
    > うちのカミさんは、布団はベランダに干すぞーと息巻いています。
    万が一ベランダの内側ではなく手摺に干そうと思っていらっしゃるようでしたら、
    グラレジの掲示板で見つけたこちらの書き込みを勝手ながら拝借いたしましたので
    奥様に見せて差し上げてくださいね。

    ふとんのベランダ干しの件ですが、“線路に落ちて損害賠償”も当然ですが、高層階からの布団の落下重力は半端な力ではありません。
    もし下に人がいたら、場合によっては重傷・死に至ることもありますし、ローンの他に生涯にわたっての保障と、責任感・罪悪感を背負わなくてはならなくなる場合もあります。
    もし発見した場合は管理人さんから言っていただくようにした方がいいと思います。

  112. 917 匿名さん 2007/03/19 11:41:00

    私もヨーロッパに在住していますが、ヨーロッパは湿度が低いし部屋もセントラルヒーティングなので室内でも洗濯物が乾きやすいんですよね。(屋内に洗濯物を干すドライルームが設置されている家も少なくありません)
    日本の住宅事情や気候を考えると、同じように考えるのは無理があるかもしれません。
    それに地球温暖化の問題も深刻な昨今、次世代のためにも私はなるべく乾燥機を使用せずに、お日様の力で洗濯物を乾かしたいと思っています。「美観」も大切かもしれませんがコミュニティのルールは守るうえで、私は外干し派です。

  113. 918 匿名さん 2007/03/19 11:49:00

    ↑すみません、なんか「今さら」になってしまいましたが、900さんのご意見を受けてのコメントでした。

  114. 919 匿名さん 2007/03/19 12:41:00

    913さん

    柏の葉の掲示板見ました。あちらはあちらで大変みたいですね・・・
    でも洗濯干しの件は914さんの仰るとおり「俺様ルール」で言っているのではないと思いますよ。
    言い方はキツイ方もいますが、殆どの方がルールは守ると言っています。
    これを見て私は逆に安心しました。
    どこのマンションでもいろんな問題が出てくると思います。
    でも基本は決められたルールを守るとことが一番ですから。

  115. 920 入居予定さん 2007/03/19 12:49:00

    この掲示板をご利用の皆様へ

    877であり、879、881、890、更に895であります。
    この度はムキになってしまい、皆様に不快な思いをさせたこと、深くお詫び申し上げます。
    更には、隣の掲示板にまで、この掲示板での出来事を記載され、評判を落としてしまったこともあわせてお詫び申し上げます。
    ごめんなさい。
    以後はもう少し冷静に参加させていただき、良いコミュニティーを皆様と共有したいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。

  116. 921 入居予定です 2007/03/19 13:05:00

    920さん、お気持ちは伝わってます、大丈夫ですよ。
    私も919さんおっしゃるように、この掲示板を読んで安心している一人です。
    ここは物件検討中の段階から、良識ある落ち着いた方が多く、この物件を購入しようと思った理由の一つとなりました。今もその気持ちはかわっていません。
    SCもできて入居が待ち遠しいですね。自分含め地元以外の方も多いと思いますから、これからもここで情報交換していきましょうね。

  117. 922 入居予定さん 2007/03/19 13:22:00

    話がまたがらりと変わってしまいますが
    5月頃に最終のオプション会があると思うのですが
    みなさんカーテンはどうされますか?
    以前のオプション会で値段を気にせず好みで選択したところ
    40万くらいになってしまい、カーテンでそんな金額は無理なので
    お手ごろで種類が沢山あるお勧めのカーテンはありますでしょうか

  118. 923 入居予定さん 2007/03/19 14:34:00

    以前のオプション会では時間がなくてカーテンまでは見れなかったのですが、
    40万円とは結構しますね。
    我が家は先日、有明の大塚家具に行ってきましたが
    家具もカーテンも思ったより安かった印象を受けました。
    もちろん金額の幅はありますが、
    種類は豊富ですし、気に入るものがオプション会より安く見つけられると思います。

  119. 924 りんりん 2007/03/19 14:57:00

    G棟入居予定の者です。3月17日、18日と続けて、おおたかの森S・Cに行ってきました。S・C前広場でコンサートが催されていました。駅前は本当に綺麗で、高い建物もなく、改めて素敵なところだな、と感じています。しかし・・・ちょっと冷静になって「生活する」という視点で見た時、一番身近なお店になるであろう、イトーヨーカドーが食品館だけで、ちょっと不便さも感じました。衣料品が全く無く、洗剤類やペーパー類の種類の少なさにもびっくりしました。この先、駅前の商業地区に生活に便利なストアが建つという情報はないでしょうか?それから、S・C3階のゲーセン(?)はいかがなものなのでしょう?あのS・Cには似つかわしくない様に思えました。皆さんはどう思われましたか?(主婦丸出しですみません・・)

  120. 925 入居予定さん 2007/03/19 15:19:00

    SCは、10代・20代の若者やファミリー層をどれだけ呼び込めるかが
    賑わいを左右するポイントと思います。
    だからゲーセンも必要ということなのでしょう。
    主婦の視点からは(?)のつく店も、賑わいのために必要ということでは
    ないでしょうか。
    ウチもゲーセン使うことはまずありません。安い衣料の店も近くにあると
    いいですね。

  121. 926 近所をよく知る人 2007/03/19 15:28:00

    >りんりんさん

    自動車か自転車での移動で10分以内という条件であれば、南は流山市街、東は豊四季、西は初石で、スーパーや商店がありますよ。衣料品は東にちょっといくと「しまむら」があります。

    若人が集う場所としてゲーセンがSCにあるということは、P,F棟の前の公園はちょっと騒々しいかもしれませんね。とくに夏場は。

  122. 927 近所をよく知る人その2 2007/03/19 16:06:00

    りんりんさん

    926さんに補足すると・・・
    豊四季方面には「しまむら」・「ベルクス」・「ライフ」その先にも多数の店があります。
    そのままずっと行ってしまうとイオン柏です(笑)
    初石方面だと「東武ストア」・「マルエツ」などが大きいですかね。
    流山の市街地に行けば「イトーヨーカドー(食品館ではない)」がありますし、南流山にも商店は多いですね。
    どのエリアもドラッグストアは充実していますので、紙系は心配する必要はないと思います。
    元々このエリアは自転車・自動車で移動することが一般的なので、徒歩だけで生活の全てが済むという考えは地元民にはあまりないのかもしれません。
    おおたか周辺も人口が増えれば違った展開になるとは思いますが、現在は駅近エリアに人口がほとんどなく、周辺のものでカバーされているので時期尚早という感じではないかと思います。

  123. 928 匿名さん 2007/03/19 16:22:00

    922さん
    確かにカーテンは悩みどころですよね。
    一つの方法としては、お客様が入るリビング・ダイニングだけ一点豪華主義にして、あとは抑え目にするなどトータルで金額を抑えるという選択肢もあるかと思います。
    カーテンは一度購入すると思った以上に長持ちしますので、目先の¥だけでなく予算内である程度の物を入れておいた方が後々の満足感は高いと思います。
    オプションの最大のメリットは入居時に物が取り付けられていることです。
    ただ、内覧会時に業者に採寸してもらえばオプションでなくても間に合うと思いますよ。
    気に入った物が見つかるといいですね。

  124. 929 匿名さん 2007/03/20 00:10:00

    話題は大分ずれてしまいますが、昨夜P,F棟の前の公園で
    立入り禁止にも関わらず、子供二人と父親らしき人がフリスビーで遊んでいました。
    まだ、芝も根付いていないので態々入れない様に工事用の柵までしてあるのに!
    なんだか、こういったマナーの悪い人もいるんだなぁと悲しくなりました・・。

  125. 930 入居予定さん 2007/03/20 05:04:00

    私も、928さんと同じくカーテンはLDだけはちょっと値が張ってもまともな物を付けたいと思っています。
    他の部屋はとりあえず今の家で使っているもので済ませます。
    ちゃんとしたカーテンは、開けているとき窓の端に溜まっていてもごわごわ感が少なくて綺麗な気がします。
    オプション会では決めかねたので、5月までにショールームへ行って、気に入ったものが無ければ他のお店で探す予定です。
    LDの窓は大きいし、カーテン代結構かかりますよね。。
    おおたかSC内のKEYUCAにもカーテン有りました。シンプル&ナチュラル系だったと思います。
    お値段は見てきませんでした、あまり参考にならずすみません。

  126. 931 入居予定さん 2007/03/20 06:23:00

    928さん930さんカーテンについてご意見ありがとうございます。
    確かにリビングのカーテンは重要ですもんね
    カーテンでイメージがかなり変わるし
    やはり値段より気に入ったものを優先にしようかな
    ヒダ数でもう少し安くできるとは言われましたが・・・
    また、うちは二桁階なのですが高層だからレースカーテンを
    2枚重ねようと思うのですがどう思いますか?
    前に建物もないし外の目が気にならないし、カーテンを閉めても
    ぼんやり外の光が見えるのも素敵だなぁと思って

  127. 932 匿名さん 2007/03/20 06:56:00

    我が家も930さんと同じくLD一点豪華主義にすることにしました。LDなので厚手のカーテンは無し、レースのみ付けることにしました。色々見て回ったのですがヨーカドーで「リリカラ」を半額で扱っていましたのでこれにしようかと考えています。「リリカラ」は色目も生地もグレード高く、見た目安っぽく見えない製品だと勧められましたが、実際オススメです。縦型ブラインドもカッコ良いので一時期検討しましたが、何年か使用しているとブラインド機能が壊れることがあることと、洗濯する際に手間が掛かるとのことで、パスしました。他の部屋は既製品のすそ直しで済ましてしまうつもりです。

  128. 933 匿名さん 2007/03/20 10:02:00

    こんにちは、ずっと前に“中和室エアコン”について相談レス書いたものです。
    中和室にエアコンは必要でしょうか?
    どなたか、住宅事情に詳しい方・中和室物件にお住まいの経験者様、ご意見・アドバイス
    お願いいたします☆

  129. 934 ご近所さん 2007/03/20 12:04:00

    こんな掲示板があったのですね。おおたかの森のマンション購入のみなさんがうらやましいですね。
    もちろん、私が住んでいるところもこのマンションに近くて、周辺環境などとても気に入っていておまけに新SCもできていうことないのですが、周辺に高い建物がない分、このマンションからの眺望はきっとすばらしいでしょう。富士山、緑の多い周辺、夏には江戸川、手賀沼の花火大会もばっちり見れると思います。
    全部が全部眺望がいいわけではないでしょうが、周辺整備もすすんでいるようですしきっと満足されると思います。

  130. 935 匿名さん 2007/03/20 12:22:00

    934さん、ご近所からの書き込みありがとうございます!うちは前が公園なので低層階なのですがそれだけでも窓からの眺めが楽しみです!お洗濯物干す時にはSCも見えてにんまりしてしまいそうです☆

  131. 936 流太郎 2007/03/20 12:31:00

    入居予定者ですが、つい最近までこのサイトの存在に気が付かなかったので、今回が初めての投稿です。 皆様の投稿を見て気になったことを2,3申し上げます。

    (1)大分前のことですが「地元の人から、FRの建設敷地はゴミ捨て場の跡だという話を聞いた」という投稿がありましたね。私はかれこれ30年以上も流山市に住んでいる準地元民ですが、そんなことはありませんからご安心ください。
    おおたかの森駅と初石駅の中間位に、流山警察署や自動車学校の前を通り東武線の線路の方に通ずる東西方向の道路があります。TX開発以前、この道路より南側はかなり深い、それこそオオタカが棲息するのにふさわしいような森でしたが、その中に1ヶ所廃品回収業者の住まいらしきものがあって、商売物のガラクタが積み上げられていたのは事実です。
    しかしながらその広さはせいぜいの所で2〜300坪、しかも場所は道路から森に入って直ぐの所でしたから、マンションの敷地からは随分離れています。まったく関係ないといってもよいでしょう。「ゴミ捨て場の跡」とはいくらなんでもオーバーです。

    (2)このサイトはなるべく早い時期に非公開、会員制に移行した方がよいのではないでしょうか?「思ったことをなんでもいえる」という匿名のよさは勿論あります。 しかし、私たちは一つ屋根の下に住む仲間同士、ある意味親戚以上の付き合いをしなければならない間柄になるわけですから、万が一にも感情的な行き違いが生ずるようなリスクは極力排除した方がよいと思います。
    おおたかの森SCのサイトをご覧になった方も多いと思いますが、数人の「荒らし」に蹂躙されて、目を覆いたくなるような惨状です。 幸いにしてこのサイトは現状そんな被害にはあっていませんが、今後も大丈夫という保証はありません。 入居者であっても、品のない煽りに影響されてつい筆が滑るということもありえます。 お互い力を合わせて、穏やかな、節度のある情報交換や懇親の場を作り上げてゆきたいものだと思います。

  132. 937 匿名さん 2007/03/20 12:42:00

    FP棟の方、こんな質問恐縮なのですが、現在里帰り中で手元にマンション資料なく・・・・
    オプション申込締切
    オプション支払締切
    頭金支払締切
    銀行ローン申込締切
    銀行ローン開始
    これらのだいたいの締切を教えていただけますでしょうか?
    甘えてすみません(ノ_・。)

  133. 938 匿名さん 2007/03/20 13:38:00

    936さん
    SCのサイトって何ですか?

  134. 939 匿名さん 2007/03/20 14:34:00

    933さん
    中和室の使い方によって答えが変わると思うので、
    どのように使おうと考えているのか具体的に書かれた方がよいのではないでしょうか?
    文章だけ拝見していると抽象的過ぎてどちらとも言えません。

    938さん
    おそらく2ちゃんねるのことを指しているのではと思います。

  135. 940 りんりん 2007/03/20 14:38:00

    925さん、926さん、927さん
    書き込みありがとうございました。周辺には結構ストアーがあってびっくりしました。まだ土地勘がないのでとても参考になりました。引越ししたら周辺サイクリングで探索してみます。周辺ストアーとS・Cをうまく使い分けてゆけそうですね。ゲーセンは個人的には本当にいただけないです。ルールを守ってくれる人たちばかりでありますようにと願うばかりです。公園といえば、先日F棟P棟前の道を歩いていると、犬の糞らしきものがありました。ちょっと悲しくなりました。自然と動物のいる環境は本当に理想的なのですが、公園を使う皆さん(私も含め)がルールを守って欲しいです。タバコの吸殻やコンビニ袋などが落ちていない街にしたいです。そのために私にできることはしてゆきたいです。

  136. 941 匿名さん 2007/03/20 14:58:00

    931さん
    928です。レースカーテンの2枚重ねは現居でもやっていますが悪くないです。
    材質・デザインにもよると思いますが意外と視線をシャットアウトしてくれます。
    ただ、ヒダを少なくするとチープに見えてしまうこともあるので、
    リビングでレースの2枚重ねをするのであれば1.5でなく2倍ヒダにしておいた方が無難だと思います。
    余談ですが何週間か前の住宅情報マンションズで、高層階にお住まいの方がカーテン全く無しで生活しているのが紹介されてましたが、FR高層階ならそれもありえるのかなと思いながら見ていました。

  137. 942 匿名 2007/03/20 15:17:00

    会員制にしたいのならば、mixiに購入者専用のコミュニティがあるようなので、そちらに入ったらどうですか?

    そして、ここは不特定多数の人が書き込むということを前提に情報交換していけば良いのではないでしょうか?

  138. 943 周辺住民さん 2007/03/20 16:13:00

    こちらのサイトにも住民版がありますよね?
    皆さんご存知ないようですね・・・
    今ご覧になっているページの上のほうにリンクがはってありますので
    そちらを活用なさってはいかがですか?

  139. 944 流太郎 2007/03/20 17:05:00

    938さん 流太郎(936)です。
    SCのサイトというのは(939さんのおっしゃるとおり)2chのことです。現在直接被害にあっているのは2chですが、この荒らし氏は他の一般サイトにも突然出没し、過去に被害を受けた例もあるようなので気になっています。私の申し上げた非公開云々は差し迫った話ではなく「なるべく早い時期に…」ということなのですが、心配しすぎでしょうか?

    940さん 前に申し上げたとおり私は準地元民なので、土地勘はあります。 全部の棟の引越しが終わるのは来年の今頃ですが、これからの季節この辺りには桜の見所も結構多いですよ。 運河水辺公園、柏の葉公園、(ちょっと遠いけれども)清水公園、柏あけぼの山公園などなど。 周辺サイクリングの際にはぜひ足を伸ばしてみてください。 それから江戸川堤防の一面の菜の花もきれいですし、あけぼの山公園のチュウリップ畑もみものです。

  140. 945 流太郎 2007/03/20 18:04:00

    943さん 有難うございました。
    「住民版」気がつきませんでした。というか、このサイトに気が付いたこと自体つい最近なのですから、全般的に注意力不足なのでしょう。
    ただ「住民版」早速覗いてみましたが、書き込みが非常に少ないようです。 私だけでなく、皆さんもご存じないのでは? あるいは「自分は入居予定者であって住民ではない」と思っておられるのかもしれませんね。
    私はそちらに移るつもりですが、なるべく多くの方が移ってこられることを期待します。 入居者同士の情報交換は主として「住民版」で、こちらは主に近隣住民その他の方との交流の場になれば、と考えています。

  141. 946 匿名さん 2007/03/21 04:28:00

    以前床ワックスの話になった際、ホームセンターかどこかでも業務用高級ワックス(?)が購入できるとの書き込みがありましたが、私もインターネットで探してみました。
    http://risron.co.jp/wax/index.html
    オプションの床ワックスを申し込んではいますが、
    よく歩くところ(廊下の真ん中やリビング等)は5年ほどで塗り替えが必要と
    オプション会の担当者が言ってましたので 悩んでます。
    ワックスにもいろいろあるようで、よりベターなワックスをご存知の方いらしゃいましたら
    教えてください。

  142. 947 匿名さん 2007/03/21 04:36:00

    >>中和室エアコンについて質問いたしました933です。

    和室の使い道は特にないです。
    両親が泊まるときと、LDの延長にするつもりです。

    中和室は湿気とかどうなのでしょうか?エアコンつけた方が良いか迷っています。

  143. 948 匿名さん 2007/03/21 04:39:00

    コーティングについてHP見つけたので参考になればと思います。
    我が家も業者に頼むか、自分でやるか考え中です。

    http://www.burnish-club.com/index.html

  144. 949 946 2007/03/21 05:12:00

    948さん ありがとうおございます。
    参考にして勉強させていただきます。
    もし自分でやる場合、鍵をもらってから入居までの間にやればいいので 時間はありますものね。

  145. 950 匿名さん 2007/03/21 08:00:00

    947さん
    ご両親が泊まられる際、それが真夏でプライバシーのことも考えると、あった方がいいですよね。
    ただ、他のオプション等で一気にお金が掛かるので必要最低限を考えると 後回しにしてもよいかと・・・。

  146. 951 匿名さん 2007/03/21 10:28:00

    2chを見てきましたが、ケチつけてるだけでしたよ。
    投稿数が多いから邪魔かもしれないけど、別な内容はどうってことないと思いましたけど。
    それにこちらは「削除依頼」もあるし。

  147. 952 入居予定さん 2007/03/21 13:54:00

    私も2chちょっと覗いてみましたが、参考になる書き込みはほとんど無しです。
    けなすことを楽しんでいる人たちのはけ口になっているのかな?
    それに比べて、こちらのスレは良識ある大人の書き込みが多いので読むの楽しみです。(^−^)

  148. 953 匿名さん 2007/03/21 15:31:00

    今日、SCに4時頃行ったのですが、中はホント混んでましたね。
    ただ、駐車場は多少待つだけで入ることが出来ました。電車で来るお客がかなりいるのかなと思いました。実際、駅から続々と来てましたし。
    自分のお薦めはフードメゾンの「豆腐屋」(名前は忘れてしまったのですが)です。
    値段は高いですが(豆腐1丁、700円くらい)味は値段相当でしたので、来客が和風好みのときは向いてるかなと思います(あくまでも個人的意見ですが、豆の味がしっかり出ていました)。

  149. 954 匿名さん 2007/03/21 22:25:00

    947さん
    仰るような使い方であれば個人差があるので入居してから判断された方が良いと思います。
    生活の中で襖を開放していることが多いのであれば、LDに設置するエアコンは面積に和室分も含めて少し容量の大きいものを入れておかれると良い(安心できる)かと思います。

  150. 955 匿名さん 2007/03/22 00:20:00

    豆腐、700円!すごい高いですね。。。驚きました。
    お客さんが来たときにも使えるかしら(笑)

  151. 956 匿名さん 2007/03/22 02:41:00

    毎日くまくまさんのブログとこの書き込みを見るのが楽しみになってます。

    我が家はパークなのでこの秋に引き渡しになります。
    いつ引っ越そうか考え中ですが、FRで年は越したいと思ってます。
    引越し日が何件も重なる場合、抽選になるのかそれとも早いもの順ですかね。

  152. 957 匿名さん 2007/03/22 07:58:00

    947さん、ご両親が泊まられるのがどれくらいの頻度か、によるのではないでしょうか。
    普段は襖を開放されているとのことですからLDのエアコンで十分なようにも思いますし、
    頻度が低いのであれば必要なさそうですよね。
    たまにということであれば、例えば夏は寝る直前までLDエアコンで冷やしておけば
    良いですよね。
    あとは、寝る最中にエアコンが必要なほど暑がりな方か、にもよるかもしれません。

    予算が十分あるのであればもちろん最初から設置されるに越したことはないとは思いますが・・・・

  153. 958 匿名さん 2007/03/22 09:24:00

    947です。

    いろいろアドバイスありがとう御座います。
    最初から取り付けておいた方が後々面倒が無いかなぁ〜
    とも思います。
    予算的な問題があるので考えます。

  154. 959 匿名さん 2007/03/23 06:28:00

    今、双日からこのような内容の文書が届きました。

    マンション敷地内の東側公園予定地付近から基準量を超える
    鉛、フッ素、砒素が検出され、現在対策を検討してます。
    つきましては、4月下旬頃追加重説をします。

    以前、ここで話題にもなりましたが、建設廃材が埋設されていたというのは
    ほんとうだったのですね。かなり不安です。大丈夫でしょうか・・・

  155. 960 入居予定さん 2007/03/23 08:29:00

    959さん

    大丈夫かどうかは今後の対策如何にかかってきますが、このような内容を隠さない会社だということは、一先ず安心できるかと・・・。
    まだこのスレを、双日さんが目を通していることを願いつつ、今後も顧客重視の体制を期待しています。
    鴻池組の皆さんも大変でしょうが、頑張ってください。(ご覧になっていると思いつつ・・・)

  156. 961 匿名さん 2007/03/23 09:01:00

    マンション敷地内の東側って、PF棟の前の公園のことでしょうか?

  157. 962 匿名はん 2007/03/23 11:21:00

    >959
    おい、アホじゃないのか、あんた!!こんな誰でも見られる掲示板に購入者独自の問題をわざわざ書き込むなんて。
    TOWERS台場の購入者板でもいろいろ問題があって荒れていたが、荒らしていた犯人はTOWERSを羨んでいた近くのマンションの住人だった。あんたもわざわざネガティブな問題を書き込んで、荒らしを呼び込むんかい!書くならmixに行ってくれ!

  158. 963 匿名はん 2007/03/23 11:23:00

    >962
    ×mix
    ○ミクシー

  159. 964 匿名 2007/03/23 11:33:00

    961さん、
    双日からの文章を読むと、本マンション敷地内とありますので公園側ではありますが
    あくまで公園内ではなく、マンション内です。
    960さん
    私には顧客重視とは思えないのですが、、、昨年10月下旬に建設廃材が発見され、その
    2週間後の11月中旬には鉛、フッ素、砒素等がふくまれることが判明したのになぜ今頃
    なのでしょうか?しかもそれに、その時から4ヶ月以上も経っているのにまだ範囲が
    確定出来ないとはどういうことなのでしょうか?砒素というのも気になります。

  160. 965 匿名さん 2007/03/23 11:38:00

    >962さんは購入者ですか?

    959さんは荒らしや羨んでいる方ではないのでは?
    むしろ、購入者さんのように感じますが??

  161. 966 匿名さん 2007/03/23 11:42:00

    本当は販売中に分かっていた事とも考えられるのでしょうか?
    以前、購入するか検討中に掲示板に書き込みありましたよね、確か・・・?
    私も顧客重視に思えない!

  162. 967 匿名さん 2007/03/23 11:44:00

    962さんの気持ちもわかります。
    でも、今日配達記録郵便を受け取っているということは959さんは購入者でしょう。
    不安な気持ちから書き込んでしまったのだと思います。
    959さんが書き込まなくても誰かが書き込んだでしょう。

  163. 968 入居予定さん 2007/03/23 12:10:00

    まあまあ、冷静にいきましょうよ。

    全ては、追加の重説の内容を確認してからではないでしょうか?
    問題の大きさや状況が分からないうちに、憶測でこの様な公の掲示板で
    騒ぎ立てるのは、賢明な行為だとは思えません。

  164. 969 匿名さん 2007/03/23 12:21:00

    そうですね。不安は大きいですが、あとは個別に問い合わせたり、来月の重説を待つことに致しましょう。

  165. 970 入居予定さん 2007/03/23 12:24:00

    960です

    すみません。会社から流し読みをして気になったものですから、とりあえずことを荒立てないように〜とおもって、顧客重視だから大丈夫じゃないかなっと記載してみました。
    しかし、ちょっと配慮の足りない文章になってしまって、申し訳ない。
    私も968さんと同意見でして、現状が959さんのレス一つでは何も分かりませんので、現段階では静観が宜しいかと、思われます。

  166. 971 匿名さん 2007/03/23 13:09:00

    我が家にはまだ郵便物も届いていないですし、静観中です。

    ところで、TXアベニューの概要が発表されましたね!
    つくば側の高架に、2階建て(12店舗の予定)で、フードコートもできるとのこと。
    この秋開業〜楽しみですね。。

  167. 972 匿名さん 2007/03/23 13:37:00

    なんとフードコートもできるとは!駅周辺にレストランがもう少し増えたらいいなと思っていたところだったので楽しみです☆971さん情報ありがとうございます。

  168. 973 賃貸住まいさん 2007/03/23 13:43:00

    >964さん

    監督官庁への報告期限が4ヶ月だそうです。土壌調査は時間がかかるのでしょう。

    http://www.env.go.jp/water/dojo/law_qanda/02.html

  169. 974 匿名さん 2007/03/23 13:51:00
  170. 975 入居予定さん 2007/03/23 14:13:00

    TXアベニューの完成予想図見ました!
    SCには気軽に子供をつれて軽食できるところが
    なかったのでフードコートがうれしいです!
    色んなものができて引越しが本当に本当に楽しみです
    毎日どんな生活になるんだろ〜
    緑も沢山あるし、引越してしばらくは車に乗って
    どこかへ出かける必要がなさそうです♪

  171. 976 匿名さん 2007/03/23 14:25:00

    私も見ました。
    TXアベニューのデザインもSCの様に木目を生かした感じで
    SCとの調和ができているように感じました。
    楽しみです!

  172. 977 匿名さん 2007/03/23 14:59:00

    ところで、南口の高架下には店舗できないのでしょうか?
    あのままでしょうか?また、G棟裏側の高架下もあのままでしょうか?
    出来れば、もう少し綺麗にして欲しい。なぜなら、ゴミが捨てられてしまいそう・・。

  173. 978 匿名 2007/03/23 15:21:00

    基準量を超えているというのに、事の大きさや状況がわからないはないでしょう。

    確実に大事だと思います。

    うちにも配達記録来ましたが、ある程度の覚悟をして重説に行く必要があると思っています。

    素人ながらに思っていることは、
    瑕疵担保責任についてどのように説明してくれるのか。
    瑕疵を認めるならば(基準量を超えているので瑕疵は認めざるを得ない?)、キャンセルの受付や入居が遅れることになった場合の補償はあるのかとか…

    重説まで、静観という姿勢は同じですが、個人個人がその場で話についていけるくらいの知識を持っていたほうが良いと思っています。

  174. 979 匿名さん 2007/03/23 15:52:00

    同感!!

  175. 980 匿名さん 2007/03/23 15:56:00

    事の重大さをわかっているからこそ、安易に憶測を書かない、ということでしょう

  176. 981 匿名さん 2007/03/23 16:42:00

    980さん

    同感!

  177. 982 匿名さん 2007/03/24 02:32:00

    >978さん
    キャンセルの受付や入居が遅れることになった場合の補償はあるのかとか…

    キャンセルできるかな?

  178. 983 匿名さん 2007/03/24 03:13:00

    下記サイトによると、
    『不完全な土壌汚染調査がなされた場合、引渡しを受け建築工事に着手したら、調査段階では出なかつた有害物質が出てきたケースには、売主に対し瑕疵担保責任を追及できる.』と書いてありますが。。。

    私も978さんと同様に、事前に知識を持って、重説に望むことが重要だと思います。

    http://nsk-network.co.jp/dozyouosen.htm

  179. 984 流山市民 2007/03/24 03:48:00

    http://www.reinet.or.jp/jreidata/osenpj/osen_1_1.htm

    上記サイトの下のほうに、以下の記載がございました。
    ケースはそれぞれ違うと思いますが、契約解除もあり得るかと。

    東京都江東区のマンション建設用地で、建設中に重金属・有機塩素系化合物汚染が判明し浄化を進めていたが、告知せず完売した。一旦、全て契約解除(10%違約金支払い)、その後対策を2001年10月まで実施、11月より再販開始した(2001年)。」

    まだ郵便物が届いていないので半信半疑ですが、
    この情報が本当ならば、決して許すことはできません。
    この土地で生まれ育つ子供たちのことを考えると、
    高いお金を払ってまでこのような土地に住もうとは思いません。

    状況の詳細はこれからでしょうが、
    健康被害を被ることに関しては妥協しないようにします。

  180. 985 匿名さん 2007/03/24 07:14:00

    わたしは、デペや、販売関係者は損失を出さぬよう、また、購入者側が契約解除
    などをしないように仕組む可能性も有ると思っています。
    弁護士を立ててきそうに思います。
    知識の無い購入者側が弱い立場にならないか心配になります。
    結局、釈然としないまま契約実行、引越しとなるのでしょうか?

    また、郵便物は全体のご家庭に届くのでしょうか?
    棟によって害がない場合もあって、該当する棟だけの場合も有るのでしょうか?

  181. 986 入居予定さん 2007/03/24 07:30:00

    手紙届きました。そして電話(手紙に書かれていた問い合わせ先:双日)してみました。
    問題の場所はB棟とP棟の間のディスポーザ排水処理場とのことです。
    また、説明会までには以下の点をクリアにしたいとの事。
    ・調査結果(人体への影響範囲等)
    ・今後の対策工事内容及びスケジュール
    ・瑕疵問題(キャンセル時、本工事により入居が遅れた際の入居者への対応内容)
    とりあえず現時点では、予定通り入居できるよう最大限調整しているが
    専門機関から出てくる調査結果を待つとの事。
    みなさんも不明なことなどありましたら、直接電話なりで聞いてみましょう。

  182. 987 匿名さん 2007/03/24 07:33:00

    キャンセルしたい人はすんなりできるのですか?

  183. 988 入居予定さん 2007/03/24 07:50:00

    瑕疵なので、多分すんなりできるはずです。

    オプション代金とかは、返ってこないかもしれませんが。

    憶測になってしまいますので、具体的に聞きたいことをまとめて、
    直接聞くか重要事項説明会でお聞きになるのがいいと思われます。

  184. 989 匿名さん 2007/03/24 08:32:00

    えーーーーーっ!オプ代金返らないのはキツイ!
    重説まで工事ストップして下さい。

  185. 990 入居予定さん 2007/03/24 08:35:00

    >>988

    すんなり出来たら、デベにとっては大問題では?
    この物件が本当に気に入っている私でも、手付け金を返却してくれるので
    あればキャンセルしますよ。
    ご自分で言っているとおり、憶測でものを言うのはやめたほうがいいと思いますが。

  186. 991 匿名はん 2007/03/24 09:33:00

    今回のようなことが発見されると、実際どんな被害があるか素人の私にはわかりません。実際どんな被害があるの?

  187. 992 匿名さん 2007/03/24 14:38:00

    人体に害が出るのでは?
    深刻な問題だと思います。
    被害無いなら国がコレほど土壌汚染の話題になっていないのでは?

  188. 993 入居予定さん 2007/03/24 15:19:00

    人体もそうですが
    資産価値は確実に下がります。

  189. 994 匿名さん 2007/03/24 15:23:00

    資産価値よりも人への影響ですよ
    健康あってこそのお金!
    大きな病気などすれば、きっとわかると思います

  190. 995 匿名さん 2007/03/24 15:57:00

    汚染されている箇所が986さんの仰っている場所であれば基本的に住民の立ち入りはないでしょう。
    (つまり普通の生活をしていて「直接」肌に触れることはないと考えられます。)
    汚染の原因が何で範囲がどこまで広がっているのか、また基準値をどれだけ超えているかが明示されなければ人体への害についても判断できません。
    我々の生活の身近なところでは、例えばフッ素は車の塗装の幕を保護するのに使われたり、虫歯予防のため歯磨き粉にも含まれていたりします。
    砒素は農薬に使われていたりもするので、地歴(田畑など)によっては検出される可能性はあります。
    ですのでこれらの物質が単純に悪者というわけではありません(もちろん基準値を大きく超えれば話は別です。)
    深刻な問題には違いありませんが、憶測で物を言っても不安を煽るだけですから静観したいと思っています。

    なお、土壌汚染の処理方法としては、汚染されている土を基準値以下になる部分(深さ)まで搬出してきれいな土で埋め戻す方法・上からコンクリート等で覆ってしまって表面に出ないようにするなど様々なものがあります。
    追加重説でこれらの話もあるはずですから我々もきちんと知識武装したいものです。

    ちなみに984さんの出してくださっている事例は検出されたのが水銀と六価クロムでしたので、今回検出されている物質より遥かに人体への影響が大きいものであったことを付け加えておきます。

  191. 996 契約済みさん 2007/03/24 16:00:00

    >986さん

    報告ありがとうございます。
    土地がURで、流山市も関与している案件なので安心して手付けを打った方々が多いかと思います。
    土壌汚染の発覚は、これら関係行政機関の調査不足の責任が大きいと思います。行政のお客さん
    であるデベロッパも被害者でしょう。

    個人的には、穏便に収束してほしい。生活設計の急な変更はツライです。

  192. 997 匿名さん 2007/03/24 16:05:00

    995さん、わたしは、あまり楽観視したくないです。
    被害者意識で重説に臨みたいです。
    瑕疵担保に興味あります。

  193. 998 入居予定さん 2007/03/24 16:14:00

    次スレを作成しました。

    【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 5
    https://www.e-mansion.co.jp/com/chiba/index.html#1

  194. 999 匿名さん 2007/03/24 16:25:00

    997さん
    995ですが楽観視はしていません。ただ、データを見るまでははっきりしたことは言えないというだけのことです。
    追加重説に臨むにあたっては、それなりの勉強は必要だと思います。
    重説の特記事項の(50)と契約書の第9条2項は確認された方が良いかと思います。
    瑕疵担保責任については契約書の第12条に記載されていますので内容を確認してみてください。
    個人的には今回の件についてどの規定があてはまるのかから考えたいと思っています。

    ちなみに売主側関係者ではありません。念のため。

  195. 1000 入居予定さん 2007/03/24 16:26:00

    >>997さん
    995さんも楽観視しているとわけでなく、詳細がわかる前にいろいろ言って混乱を招くよりは、
    重要事項説明会までに知識をつけておこうということだと思いますよ。

    知識のある人が多いことに越したことはありませんから。
    デベに言われるままというのは避けないと。


    ネットで調べたら、似たような質問を見つけました。
    https://www.****/community/prego/prego.php?q=2995

    もしキャンセルをするならちょっとは参考になるかも。
    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=499

  196. 1001 匿名さん 2007/03/25 00:08:00

    土壌汚染はあるのであれば人体の影響が心配です。特に小さいお子さんが多くおられるので
    土壌汚染は建設前に除去しないと建設後にコンクリートで覆ってもかなり心配です

  197. 1002 匿名さん 2007/03/25 06:34:00

    我が家は、おおたかの環境重視でしたので、このようになると話が変わってきます。
    また、このことは前のほうの掲示板で噂?になっていたことから、販売当時の隠ぺいを
    疑ってしまいます。

  198. 1003 匿名さん 2007/03/26 14:04:00

    「土壌問題でFRにキャンセルが出るかもしれない」
    とFRを見送った柏の葉キャンパスマンション検討者から
    こちらのスレッドが注目されていますよ

  199. 1004 匿名さん 2007/03/26 14:20:00

    単純ですね。検討者じゃないかもしれないですよ。
    関係者だって装って書き込めますから。
    というか、検討者ならあえて書き込みますかね? 書き込まないと思いますが。

  200. 1005 匿名さん 2007/03/26 14:26:00

    皆さんPART5に移りましょう。

  201. 1006 匿名さん 2008/04/11 11:12:00

    流山おおたかの森に入っているコムサは最悪です…
    セールになっていた品を買ったら 会計の時に手早くセールの値札を捨て 元々の値段を提示しました…随分 酷い会社なんだと思いました 皆さんも気をつけてください。店員最悪です 二度と行きたくない

  202. 1007 業界の人 2008/04/11 12:34:00

    >土壌汚染はあるのであれば人体の影響が心配です。特に小さいお子さんが多くおられるので
    >土壌汚染は建設前に除去しないと建設後にコンクリートで覆ってもかなり心配です

    荒しでなければ、かなり知識の乏しい方ですね。

    この程度の土壌汚染では、汚染した土壌を直接口に入れたりしない限り人体には無害です。
    汚染土壌をコンクリートで蓋をするのも土壌汚染対策のひとつです。

  203. 1010 副管理人 2011/01/03 03:15:27

    こちらは次のスレッドがございますので閉鎖させていただきました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46908/

  204. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス板橋大山
スポンサードリンク
バウス加賀

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4990万円・6150万円

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4698万円~6898万円

1LDK~3LDK

42.6m2~70.42m2

総戸数 112戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億2090万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.4m2~67.53m2

総戸数 522戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸