千葉の新築分譲マンション掲示板「【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 市野谷
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 【流山おおたかの森】UPPER EAST Part 4
匿名さん [更新日時] 2008-04-11 21:34:00

あっという間にPart4ですね。今後も活発な意見交換していきましょう。

<前スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46902/

<前々スレッド>【流山おおたかの森】UPPER EAST Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46958/



こちらは過去スレです。
ザ・フォレストレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-10-18 17:16:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・フォレストレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    クオカとかお菓子の森のようなお菓子等の材料に特化したお店が入ればうれしいです。
    たしか新宿三越にクオカは入っていたと思うので、おおたかにもできないかなー。
    あと合羽橋にあるDr。Goodsのおおたかの森支店とかは無理?
    それなりに需要はあるんじゃないかと思うのですが。

    更に欲を言えば、ニコタマのSC別館のような第一園芸とかペット用品充実のお店、インテリアのお店も期待したいところです。

  2. 52 匿名さん

    >>49さん
    インテリア・雑貨店の方が気になります。例えば、もしもローラアシュレイが新ステモに入ったりしたら、ショックをうけそうです。
    SC本当に素敵なつくりですよね・・落ち着いていて自然で、垢抜けています。

  3. 53 匿名さん

    51さん、
    クオカ(デモンストレーションも時々開催されたら)良いですね〜。
    ペット用品、園芸関係(フラワーショップも含め)は必須ですよね!ペット同伴okの洒落たカフェも欲しいです。できれば1Fの1角にオープンカフェもあるような。。

  4. 54 匿名さん

    コムサイズムが入るけど、隣にカフェ・コムサも併設ではないのかな?

  5. 55 匿名さん

    SCでなくても構わないのですがTUTAYAさんの様なレンタルは近くにありますか?
    私は地元ではなく、おおたか土地勘がありません。情報お願いいたします☆

    前の公園はウォーキングできそうでしょうか?

  6. 56 匿名さん

    期待するばかりではなく、東神さんに直接リクエストするのが良いと思いますが?
    東神さんには流山を田舎に見ないで欲しいです。
    求人広告見る限りでは、コンセプトとしての“高級感”が無いように思えます。
    とりあえずブランド品の2番手と、昔ダイエーなどに入っていたアパレル系が多く入っているような・・・。
    バーバリィ・ラルフローレンやそれこそローラアシュレイも入っても良さそうですが?(きっと入らないでしょう・・。)
    美容院・パン屋さんも本物志向が入ると思っていました。
    個人的には、どうした、東神さん!です。

  7. 57 匿名さん

    「GUMP'S」が入るといいな・・。

    >>55さん、
    確か豊四季に(すばる?)書店+レンタルが半年ほど前にできたと思います。

  8. 58 匿名さん

    流山は現在は半田舎で、これからここを新市街地にしていくプロジェクトが始まったばかりです。私は中年なので、若い子のファッションの流行はわかりませんが、高校・大学生が自分のお財布と相談可能な店舗も入れたのでしょう。東神開発が“上質なSC”をつくると宣言していたからには、大人向けにはぜひとも頑張ってもらいたいものです。

  9. 59 匿名さん

    >58さん
    同感です。

  10. 60 匿名さん

    千葉県一の乗降客数を誇る柏駅の方がマーケットが大きいのは当然ですから、ステーションモール新館の方に力が入ってもそれはある意味当然かもしれません。
    店舗開発に携わる方は当然ご存知のことですが、店舗出店はコンセプトに合っているから適当に出店するというものではなく、エリアのマーケットを分析した上での出店となるはずです。(マーケティングを行っているしっかりしている企業は特に)
    現状は、まだ流山おおたかの森SCに入る店舗がいまいちだとしたら現状の評価はその状態なのでしょう。
    どなたかが、おっしゃっていたようにその地域の今後の発展の如何によって店舗の入れ替えもあり得るとは思います。

  11. 61 匿名さん

    ニコタマの高島屋にも入っているメガネの9999(フォーナインズ)に
    是非入ってほしいです。
    同じ東神さんのSCなので期待しています!

  12. 62 匿名さん

    >>60さん
    しかし、魅力的な店舗は客をひっぱて来ます。
    他SCと代わり映えがないのでは、客はやってきません。

  13. 63 匿名さん

    アローズ、トゥモローランド等は柏まで行けばあるからSCにはエディフィス、エストネーション、ドレステリア、バーニーズ、キトン、サルトリアのどれか1つでも入ってくれたら嬉しいなぁ

  14. 64 匿名さん

    >>61さん
    すでに「JINS GLOBAL STANDARD」というメガネ専門店が入ります。2店舗は難しいのではないでしょうか。

  15. 65 匿名さん

    SCの東宝シネマズは11のうちの1スクリーンを高級に設定するのですね。
    本来150席はいるところを80席にして、全席リクライニングシートとゆとりの空間で観賞ができます。専用ラウンジもあるそうです。・・・うれしいですね。

  16. 66 匿名さん

    あまり肩に力を入れず期待を過大に持たず、サンダルでも気楽に散歩で行ける
    目と鼻の先に、生活に必要なものがほとんど揃うSCがあることが幸せかな、
    と考えています。映画も楽しめるし、ジムで汗も流せますし。
    これで、高級な、みなさんが期待されているお店が少しでも入れば儲けものだ
    と思うのですが、いかがでしょうか?

  17. 67 匿名さん

    57さんお返事有難う御座います。
    そのうち、駅近くに出来ますよね♪

  18. 68 匿名さん

    >66さんの意見に同感です。
    すぐ近くにターミナルである柏があるので、私も過度の期待はしないことにしています。
    核店舗のプレスリリース
    http://www.toshin-dev.co.jp/news/pdf/20060720_ootaka.pdf
    でも「上質な日常」「夢のある日常」を提案する店舗で構成とありますから
    それぞれの店舗がオリジナリティを出してリピーター獲得に励んでくれれば良いのではと思います。
    また行きたいと思うか否かは、結局のところは「人」が担う部分が大きいわけですから。
    差別化を図るために目玉になる店舗はもちろん必要だと思いますが、
    入居者にとっては日常生活の場でもあるのですから気軽に使えるSCであって欲しいと思います。

    柏までも電車で10分かかりませんし、隣駅にはららぽーともありますから上手く使い分けたいと思っています。

    SCの外観は落ち着きのあるいい感じで仕上がりつつあります。
    来年3月のオープンを楽しみに待つことにしたいと思います。

  19. 69 匿名さん

    このような求人情報ありました:
    ********************
    プラザスタイル株式会社(ソニープラザ)の新業態Cuddlesome(カドルサム)オープニングスタッフ大募集!!大人の女性も楽しめる海外絵本キャラクター中心の雑貨店です。
    絵本好き・キャラクター好き・雑貨好き・子供好きな方大歓迎!!
    ********************

    ソニープラザのブランドの一つとしてのCuddlesomeはこちら:
    http://www.sonyplaza.com/shopping/09/CDS/index_1.html
    これがベースになるのでしょうか。

    ソニプラ・ミニプラは今やすごい店舗数ですが、
    新しいタイプのお店が流山のSCに出店するというのはなんだかわくわくします!

  20. 70 匿名さん

    >>53さん
    今のところSCはかなりイメージ図通りに建設が進んでいるようですから、
    オープンカフェもその通り入るといいですね。
    (たしか1階エントランス横あたりにあったような。)
    >>54さん
    カフェコムサも入ってくれると嬉しいですね。
    >>55さん
    レンタルビデオ屋さんは東口のライフガーデン101あたりにあると嬉しいですね。
    SCが「上質」「大人」を目指しているので、ライフガーデン101の1〜2階に予定されている
    商業・サービスフロアには実用的で日常生活に欠かせないテナントを誘致してくれたらと
    勝手に思っております。

    ライフガーデン101の開発を担当している株式会社新都市ライフさんに
    リクエストしてみるのも手だと思います。
    http://www.nul.co.jp/

  21. 71 匿名さん

    メンズの靴屋を入れてもらいたい。「おしゃれは足元から」っていうけど、
    柏を含む常磐沿線には高感度なショップがありません。

    トレーディングポストやワールドフットウェアギャラリーあたりがいいと思います。

    カジュアルだとビルケンとかかな?
    おおたかのイメージに合うと思います。

    リーガルとかABCマートはNGです。


  22. 72 匿名さん

    >>71さん
    リーガル、ABCマートは確かにNGですね。

    コールハーンに入ってほしいです。柏そごうで買っています。

  23. 73 匿名さん

    >>72さん

    柏そごうにあるのなら、おおたかには必要ないのでは??

    個人的には、周辺ショップとあまりかぶらずに、良質で人気の高いものが入るとイイですね。
    高級な(高価な)だけでは、結局地域になじめず(誰も購入せず)に、
    撤退していくような気がします。

  24. 74 匿名さん

    柏駅周辺の巨大な商業施設とららぽーとやモラージュなどの集客能力の大きさを考慮しないで書き込んでいる人がいますが、このSCの集客力はたかが知れています。

    理由1 ららぽーとやモラージュは国道16号から近く、自動車的には有利。
    理由2 柏駅周辺には高島屋、そごうを基幹店として、古着屋や個人経営の用品ショップも多く、固定客をつかんでいる。

    すでに強力なライバルがいるのだから、差別化を図らないと生き残れません。
    また趣味的な高価格な店は、商圏が狭いので成立しないでしょう。そういった店は、まず柏駅から
    進出しますよ。現時点でそうのような店が柏にないのは、そういう需要が柏にはないからです。

  25. 75 匿名さん

    柏駅周辺にあるブランドは、高級なブランドであればあるほど、おおたかには入らないと思いますよ。
    おおたかのイメージって何ですか?それは、マンションのコンセプトではないですか?
    おおたかのイメージ=マンションのコンセプトではないような気がします。

  26. 76 匿名さん

    FRのコンセプトはFR購入検討者でないと知らないはずで、おおたかの森=高級 というイメージは一般の方は持っていません。

  27. 77 匿名さん

    上質な生活用品が手に入るお店が入るといいなと思います。
    例えば、良質なオリーブオイルやチーズ、お酒等の品揃えの良いお店や、逆に千葉県や茨城県の
    新鮮な野菜や果物が並ぶお店(直販所に近いかも)とか。
    個人的には、服飾関係よりも飲食関係や日常品の上質なお店を希望します。

    とにかく新居での毎日の生活が充実するような、お店が入ることに期待します。

  28. 78 匿名さん

    このマンション購入理由に多かったのが、ショッピングセンターであり、また、皆さんもMRでスライド?を見たと思いますがNYを目指した行政との開発・高級感あふれるSCが動機であると思われます。(→特に女性は。)ですので期待がかかるのは仕方がないことですし、あまり、チープさを求めないで欲しいと個人的には思うのです。
    それと、「柏やららぽーとにあるから・・・」ではなく、「柏やららぽーとに行かなくても済む・・」のSCを求めています。

  29. 79 匿名さん

    78さん、
    私も同じ理由で購入を決めました。東神開発がプロデュースするSC、又流山市のめざす
    街つくり、その中におおたかの森を、素敵な場所へ変えようとする意気込みを感じました。
    もちろん住んでいる人々が一緒に育てる街というのは理解できますが、そんなこと言ってたら
    何もなく、今はあまり人々も住んでいないところですからいつになるかわかりません。人々の
    移り住んできたい街にすることこそ今は一番大事なことだとおもいます。そのためには
    この地域にないような魅力がありセンスのあるSCが必要だと思うのですが、、せっかく
    外観はすばらしいようですのでやっぱりそこに入るテナントももちろん全部とはいいませんが
    今までにこの地域にこなかった素敵なお店も入って欲しいと願っています。

  30. 80 匿名さん

    >>78
    「柏やららぽーとにあるから・・・」ではなく、「柏やららぽーとに行かなくても済む・・」

    ありえない。おおたか周辺の住民だけでSCがもつ分けない。柏からも、茨城県からも、埼玉の三郷の方からもお客さんが来て始めて、SCが成立するのではないですか?
    小さいお店じゃないのですよ。

    遠くからくる人を相手にしないとSCは成立しない=倒産していまう。柏駅周辺やららぽーとなどの
    ライバルとの競争に生き残る=差別化させることが、商売の大原則です。

  31. 81 匿名さん

    洋服や外食は、ららぽーとや柏周辺で十分なので、上質な食料品あたりがこのSCの肝だと思います。
    これなら差別化できる。

    シネコンに関しては、いまさらだと思う、それこそららぽーとがあれば、柏近隣の住民には十分。

  32. 82 匿名さん

    東京にあるファンションブランドを呼ぶのはやめたほうがいい。そういうタマにしか買わないものは、東京の本店で買えばいいのです。つくばエクスプレスで30分足らずで都心に行けてしまうのだから、競争にもならないことはお分かりかな?

    おおたかにあってメリットのあるのは、日々の生活で消費するもの、毎日必要なもの、即ち、日常品であり、食品ですよ。近隣にはない、上質な食料品店があればいいと思います

  33. 83 匿名さん

    東神開発は確かに「上質な」「夢のある」とうたっていました。それは、活字化された事実です。
    ありふれたSCならば、詐欺?誇大広告?といわざるをえません。
    “衣食住”のうちFRで“住”は満足ですが、“食”だけが上質なSCだとしたら・・。
    バランスが悪くて「夢のある」とは思えません。
    私のように「都心へ行かずとも、上質な物が手に入る」を望む人は少ないのでしょうか。
    SCが平凡なものになってしまったら、おおたかの森を新市街地にできるのでしょうか。
    流山は他TX沿線から取り残されるのではないでしょうか。
    ここが流山市の踏ん張りどころだと感じるのは私だけでしょうか・・。

  34. 84 匿名さん

    >>83さん

    「“食”だけが上質なSCだとしたら・・」ってのは、極端ですね。
    現状でも要所に上質さは感じられると思うのですが。
    流山がTX沿線から取り残されることはないんじゃないでしょうか(笑)
    (柏の葉では先行して開発が進んでいますが、それを含めても際だった街はないですよ)

    とは言っても、SCには期待してしまいます。
    私も82さんが書かれているように、他のSCとの差別化を図るなら食品で、
    というのは、賛成です。高島屋のデパ地下に期待してます。
    チーズやオリーブ、ワインなど、、、
    地元スーパーではなかなか美味しいものが手に入りにくいですよね。

    東京のブランドものは、東京に負けてしまうと思います。
    極端な話、銀座にならぶ高級ブティックが入っても、
    結局見るだけで購入しないでしょう。
    しかもいざ買うときは、やっぱり品揃え豊富な東京に行ったりして。。
    (83さんの望む上質なものとは、イメージ違うかもしれません。スミマセン)

    品揃えだけを重視するデパートなどと違い、
    今後も繁栄していくSCであってほしいです。

    ちょっと言い過ぎですかね?(笑)

  35. 85 匿名さん

    日常使いの物でも、やや?上質が近場で買えたら・・という意味です。
    銀座の海外高級ブティックを入れるという意味ではありません。(もちろん銀座に行きます。)
    極論になってしまい反省しています、どう説明してよいか分かりません。
    今後はSCについて考えるのは止めにします・・。

  36. 86 匿名さん

    ツタヤの話があがっていたけど、SCにCDショップの計画はあるのかな?
    近所にあると便利です。

  37. 87 匿名さん

    >>83さん
    84です。別に83さんの考えを批判するつもりではありませんでした。
    あくまで私の考えを述べただけで、ちょっと書きすぎたかなって反省してます。
    スミマセン。
    いろいろな意見があって当然ですので、今後も忌憚ない意見を書き込んでください。
    もしかして、東進開発の目に触れるかもしれませんし、
    地域住民の意見を重視することもあると思ってます。

  38. 88 匿名さん

    SCが成功しないと、夕張市のように流山市の経済破綻ありえますよ。他SCとの差別化は必須でしょう。

  39. 89 匿名さん

    私もSCは食中心でいいと思っています。
    特にデパ地下の惣菜に期待しています。
    徒歩圏内にあると非常に便利だし、東武線の乗客からも支持されると思いますよ。

    衣料品店は必ず入ってきますよねー(規模が大きいため)どーせ入るなら上質/高感度な
    セレクトショップを求めたいです。
    (柏に入ってもらってもいいんですけどね(笑
    有名店である必要はないです。
    それと、高級ブランドショップは求めてはいません。
    高感度と高級はイコールではないということです。

    あたりまえの事ですが、混同されている方もいるようでしたので・・・

  40. 90 匿名さん

    83です。89さんと同意です。89さんのように的確に説明できず、すみませんでした。

  41. 91 匿名さん

    89さん》高級とは違う上質・高感度とはどういう店を指すのでしょうね。。。
    皆さんは上質上質といいつつ、名前が挙がるのは、有名か、高級ブランドですよ。
    知らないブランドは、そのへんのSCと変わらない、と言う。
    どこか矛盾してるところがあるのかもしれないですね。

    確かに食中心が一番いいですよね。私もそう思います。

  42. 92 匿名さん

    91さん、83(85)です。
    私の場合は、革や毛や生地などの質が良いとか、縫製技術がしっかりしているとか・・でしょうか。
    履き心地や着心地の感覚から上質を感じ、心地よいというものです。
    (例えば、ファーならフェイクファーではないとかです。)
    もちろんセンスから好みのお店というのもありますが、あまりブランド名に拘りはありません。

  43. 93 匿名さん

    91さん、
    セレクトショップ
    「出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
    移動: ナビゲーション, 検索
    セレクトショップとは服飾小売店の形態の一種で、ひとつのブランドやデザイナーの商品だけを置くのではなく、その店のオーナーやバイヤーのセンスで仕入れたものを陳列・販売している店舗のこと。店側のセンスやコンセプトで成り立っているので、新進デザイナーやまだ知られていないブランドの商品が手に入る可能性もある。

    一般的には服を扱う店のことを言うが、おもちゃや雑貨などを扱っているところもあるし、バイヤーのセンスで商品を選んでいる店は、何を扱っていてもすべてセレクトショップといえる。

    イギリスではブラウンズ、アメリカではマックスフィールド、バーニーズ・ニューヨークが著名である。日本では、1975年創業のシップス、1976年創業のビームスが老舗である。」

    全国展開していなマイナーな店でも上質もしくはこだわりの商品を扱っているショップもあると思います。
    衣類にしても雑貨にしても、私がイメージしているのはそういうショップです。
    こだわり品というのがポイントです。団塊ジュニア世代は物にこだわる人が多いです!

    では、高級ブランドショップというと、私的にはグッチ、プラダ、シャネル、びとん・・・・ラルフローレン、ポールスミス、アルマーニ、バーバリー、ブルックスブラザーズなどでしょうか?
    ほとんど柏にあるので、必要ないですねw
    柏でも繁盛しているように見えませんけど・・・


    そういえばFRのモデルルームでもバーニーズの袋がさりげなくおかれていましたよね。
    FRはそういうイメージで販売していたので、SCに期待する人の気持ちもわかります。


    それに誘致してもきっと入らないと思いますよ。採算とれないでしょうから。

  44. 94 匿名さん

    つくばエクスプレスで30分足らずで都心に行けてしまうのだから
    というご意見もありますが、茨城県の人にとってはちょっと違いますよね。
    つくばや守谷では手に入らないものがおおたかの森SCにあれば・・・
    茨城県の人たちも降り立ってくれる駅になったら良いなと思います。

    また、生活に密着した実用的なものは東口のライフガーデンやTXアベニューに期待したいです。

  45. 95 匿名さん

    おおたかの森SCでは食であれ衣であれ、それぞれの方が上質と思える物が手に入る存在であることが大事なのかなと思います。

    周辺で見ると「ららぽーと」「モラージュ柏」「イオン柏」が所謂SCになると思いますが、おおたかは核店舗(高島屋、紀伊国屋etc.)で既存のSCとはある程度の差別化は図れていると思います。
    駅から雨に濡れないペデストリアンデッキでSCに入って買物をして家路に着くというプチ贅沢ができるのもおおたかSC+FRならではだと思います。
    残念ながらそう言っている私が帰宅するときには閉店時間を過ぎていそうですが・・・(笑)

    駅構内のam/pmはスペースが大きくなって明日オープンです。
    駅からエッグ広場へのエスカレーターもSCがオープンするまでには上り下り両方設置されます。
    東口にライフガーデン101が完成して、高架下にTXアベニューが完成すれば駅周辺のイメージは大きく変わっていくと思います。
    1年半前には駅に通じる道路も無かったことを思えば、大きな進歩だと思っています。

  46. 96 匿名さん

    柏が凋落するのが嫌な連中がSC批判をしているんですよ。
    所謂「甘え」ですね。
    きちんとマーケティングしてテナントなども
    ららぽーとと談合まがいのことをしているでしょう。
    心配しなくて大丈夫だと思いますよ。

  47. 97 匿名さん

    95さん、
    核店舗は高島屋ではなく、高島屋のデバ地下・食料品部門だと思うのですが。
    高島屋が核でしたら、高島屋の名前がショッピングセンター名に入ると思いますけど。
    「高島屋おおたかの森SC」みたいに・・どーなんでしょう?

    その高島屋の名前が一人歩きしているために、高級ブランドの名前があがってきちゃっている気がします。

  48. 98 匿名さん

    >97さん
    95です。ごめんなさい、仰るとおりです。
    購入者であれば既にわかっているものとして省略してしまいました。

  49. 99 匿名さん

    95さん、
    こちらこそ細かいつっこみですみません。

  50. 100 匿名さん

    駅周辺ってほんとに緑が多いねー。25分で秋葉原とは信じられないです。
    街が発展しても保護していきたいです。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸