千葉の新築分譲マンション掲示板「クレストシティータワーズ浦安はいがかですか 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 島尻
  7. 浦安駅
  8. クレストシティータワーズ浦安はいがかですか 2
シマジリアン [更新日時] 2013-04-23 22:09:00

旧関東新築マンション掲示板より移行。
続きはこちらでどぞ。

[スレ作成日時]2006-09-13 21:41:00

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストシティタワーズ浦安口コミ掲示板・評判

  1. 222 匿名さん

    >>219
    どこに掲載されてますか?

  2. 223 匿名さん

    Yahoo!不動産で出てきましたね。

  3. 224 匿名さん

    徒歩16分で16.8万円ですか。借りる人いるのかな?

  4. 225 匿名さん

    もしローン残ってても可能だったとして、このくらい出してもらわないと確かに割に合わないでしょうけど、、
    住宅手当が多めにもらえる人はお試しで住んでみるのも良いんじゃ?
    211さんと同じ意見なんで。ホント良いですよココは。

  5. 226 匿名希望

    こんにちは。購入を検討しているのですが、ゲストルームやフィットネススタジオ、ヒーリングルーム等の利用状況はいかかですか?
    混雑していて利用できないとか、逆に誰もいないとか・・・。
    公共施設も魅力の一つですし、教えていただければ幸いです。
    よろしくお願い致します。

  6. 227 匿名さん

    そこそこ利用者がいるんじゃないですか?たまに見に行くと誰もいないこともあるけど。お世辞抜きで住みやすいですよ。

  7. 228 匿名希望

    226は、公共→共用の間違いです。失礼いたしました。

    227さん、ありがとうございます!思うように使えないということはなさそうですね。
    住みやすいと伺って安心しました。

  8. 229 匿名さん

    >>218
    許せる範囲かどうかは個人差がありますので何ともいえませんが

    匂うのは月に3回くらい?(鼻がよくないのであまり自信ありません)
    匂いのもとはおそらく裏の工場と水路です。水路については近々暗渠化されると聞いています。
    この掲示板を読む限り匂いに気づく程度で、耐えられないという人はあまりいないようです。
    部屋の中まで匂ってくるということは今のところありません。

  9. 230 匿名さん

    お部屋の中にいる時の臭いについては、換気口くらいのすきまから臭いが入ってくるようなことはありません。
    ですが、夏場エアコン無しで過ごすとなると、1日中網戸になるわけで、もしかして耐えられない日もあるかもしれません。
    (去年秋までエアコン無しで過ごしてみましたが厳しい日が何日かありました)

  10. 231 匿名さん

    キッズルームは よく使われていますか?

  11. 232 匿名希望

    ちなみに共用施設は、使用料が設定されているのでしょうか?

  12. 233 匿名さん

    現地見学にいった時 キッズルームが ぐちゃぐちゃでした。
    みんなの場所(子供の場所ですが)
    なんだか 使わない人も多いのに 特定の人が使用して ほったらかしで 共有施設を支払うのは
    どうかと思います

  13. 234 匿名希望

    キッズルームは、小学生がよくゲームをしています。コンセントにコードをさして長時間使用してる姿を見かけますね。
    確かに特定の人が利用するようになり、(キッズルーム以外も)使わない人にとっては、どうかと思われます。
    入居する前は、かなりいいマンションに見えましたが、住んでみると、不満がでます。
    やはり、よく検討するべきだったと思います。

  14. 235 匿名

    キッズルームは同じような人達が固まっているのでなんだか入りずらくて行ってませんがヒーリングルームは利用者多いと思いますよ。子連れの人も結構いますし。私としては図書室の本をもっとふやしてほしいですけど・・・。

  15. 236 匿名さん

    1階エレベーターホールに座り込んでホールのコンセント使ってゲームをしていた小学生たち、最近見かけないと思ったらキッズルームに移動していたのですね。確かにそこの方が暖かいですからね;
    降りようとしたベビーカーが通れなくてこまっていても動こうとしないような子達ですから、家庭の教育不足を感じました。他にも自転車に乗ったままエレベーター中まで入ってきたり一部小学生男子のモラルのなさに驚くばかり。あのお子さんの親御さんが気がついて改心してくれることを祈っています。
    一部そのようなこともありますが、わたしの場合、不満で検討不足だったと思うほどマンションの住み心地に問題は感じられません。

  16. 237 匿名さん

    そんな子供達がいるとは思いませんでした。
    ずる賢いというか、セコイ子もいるのですね;;
    そういう家庭の親は、ゲーム機を買い与えるだけで社会教育は放棄しているのでしょうね。

  17. 238 匿名さん

    大型マンション 色々な子供さんもいるんでしょうね

  18. 239 匿名さん

    親の自覚が無い大人もいるでしょうね

  19. 240 匿名さん

    確かに共有部分に関しては使用の有無に関係なく、その部分の費用は管理費から支払われているので少し不公平さを感じることもありますが初めから了承しての入居なので仕方がないのかなぁとは思っております。 ただ、会計の資料をみると夏のプールの費用が3ヶ月あまりでかなりの額が投入されているのはきになりましたが。
    ゲームをしている子供の件ですがキッズルームを利用することが「ずる賢いというか、セコイ子」
    と受け取るのはどうしてなのでしょうか? コンセントを差したままだからでしょうか?
    子供は電気代を節約するためにキッズルームを利用するわけでもなく、ただお友達と遊ぶ場としてきているだけで、たまたまゲームの充電が少なかったので充電しながら遊んでいたのではないのでしょうか? 子供にそこまでの経済観念があるとはおもえません。 逆にその子の行為をセコイと感じた方は電気代の節約のためにキッズルーム他、共用部分を利用しているのですか?
    『エレベーター前で降りようとしたベビーカーが通れなくて困っていても動こうとしないような子達』という書き込みもありましたが子供はゲームや遊びに夢中になってしまうと周りのことが目に入らなくなってしまう生き物です。 その子たちの行為自体が良いことだとは思いませんがこのような場所で書き込をしたり『社会教育を放棄している』という発言をするくらいでしたらその時子供たちに教えてあげるほうが賢明だと思います。それもひとつの社会教育だと思います。

  20. 241 匿名さん

    子供さんをお持ちの方と そうでない方には 子供に関しての寛容さは大きな差があると思います。
    キッズルームの件は 両方考えられますが( 経済観念がない ある)私は ゲームをするくらいの子供は 経済観念はあると思っています。(子供とむきあっている職業柄)
    親が「お金がない」と口癖 節約という言葉を聞かされている中で生活していく中では 子供心に芽生えます。240番さを非難することではないんです。実際たまたまだったとも考えられます。
    私は夏 プール使用にあたり 色々な思いがでてくると思っています。
    あの小さなプールに マンション在中もしくは その友達が入ってくることに関して
    ある特定の子供たちが 遊ぶことになると思います。
    それは しかたないことですが 少し納得いかないような。

  21. 242 匿名さん

    240です。
    241さんのおっしゃるとおり我が家には子供がおりませんので見方がちがうのかもしれないにですが。プールも子供がつかうものなので仕方ないとはおもいます。ただ私が気になっているのはそれに投入されている金額(約3ヶ月で120万円)のことなんですよ。 こんなにもかかるんだぁ。。。とびっくりしたのです。

  22. 243 匿名さん

    プールについては実際私も金額みてそうなんだぁと思いましたが今更ですし、かかった金額まとめると何だって高くなりますからね。
    子供について「子供はゲーム〜生き物」というのは?な気がします。小学生くらいになりましたらちゃんと指導されている子はそのくらいの分別はつきます。ですから240さんも「〜発言をするくらいでしたらその時子供たちに教えてあげるほうが賢明」と考たのではないのですか?言ってもわからない生き物なら教えてあげても無意味ですものね。
    セコイとかどういう生き物かというより、人に迷惑をかけないという「マナー」の問題です。子供だからできないことなんてないと思います。
    他のおうちの子でもみんなが気軽に注意できる、全体で子供を良い方向に導いていけるような暖かいマンションになっていったら良いなと思います。

  23. 244 匿名さん

    241です
    242番さん 夏のプール開きから 監視員がつくと聞いております
    水の入れ替え 清掃 監視 人件費が大きいかと思います。
    プールは事故につながりやすいので 大人の方の目が必要になると思います。小さな子供さんは 大きなお兄ちゃん お姉ちゃんがいたら 波だって 怖くては入れないと思いますし もろもろの子供の中でも上下関係はあると思いますので 学年であったりetc
    子供の中でも 特定に厳選した子供が使うことになると感じています。
    最初から 購入に関して わかっていることですので 今更 ここでいう必要がないんでしょうが・・

  24. 245 匿名さん

    電話を引いていますか?IP電話にしようかと思うのですが引いてる方いますか?情報が欲しいです。どうやって加入しましたか?

  25. 246 匿名さん

    ウチは多分IP電話だと思います。インターネットの申し込みをしたらそのまま・・・。ただ 今のところフリーダイヤルにつながらないのが痛いです。

  26. 247 匿名さん

    IP電話使っている方にお聞きしたかったんです。
    同じIP電話だったらタダになるって聞いたのですが、ココのマンションと同じIP電話のところなんて知り合いにいたりします??ココと同じって相当限られてくるんじゃないのかな?と思って(聞くところによると使い勝手の悪いこともあるみたいだし)入れずにいるんですが・・・
    あとココのメール機能使いづらくありませんか?ログインとか面倒だし;

  27. 248 匿名さん

    駐車場についてですが、場所はどのような経緯で決められているかご存知の方いらっしゃいますか?
    私の場合、購入時点で、既に決まっていました。
    抽選だろうなと思ってはいるのですが、どうも腑に落ちない節がある気がしてなりません。

  28. 249 匿名さん

    IP電話の加入方法はマンション購入時に配布されている資料に載っています。
    押入れに聞いてみたらいかがでしょう。

  29. 250 匿名さん

    駐車場はうちも入居時にはすでにきまってました。 MRで契約前に聞いた話だと抽選ではなく利用便のいい場所(2F入り口付近)から部屋の価格順で決まっているという説明をうけました。
    腑に落ちないとはどのようなことなのですか?

  30. 251 匿名さん

    駐車場についてですが入居時に受け取った「区画番号のご案内」に詳しく書いてあります。販売価格ならびに各住戸から駐車場への距離や動線を考慮させていただいた・・・そうです。

  31. 252 匿名さん

    私も担当者に聞いたところ
    マンション価格から もう駐車場が決まってるってことでした。
    高い順から いい駐車場になするそうです。

  32. 253 匿名さん

    IP電話使用してます。
    フリーダイアルが全く繋がらないということはありませんよ。
    ただ繋がりにくいことは確かです。
    先方がIP電話に対応しているかどうかということですよね。
    これからは、もっと対応してくれるところが、増えてくれるのではないかと希望してますが。

    前にもここの掲示板に書きましたが、もっと気になるのは、公共施設にかからない、またはかかってこないということです。
    例えば110番、119番などにはかかりません。確か2・3年前に公共施設もIP電話に対応させるという記事を読みましたがいつになるのでしょうかね。早く対応してくれることを望んでいますが。

    ですから、携帯はいざという場合(公共施設に電話するとき)に備えて、手元に置きっぱなしです。
    とはいえ、家はあまり携帯は使わず、もっぱらIP電話を使用しています。
    なんと言っても料金が安いです。県外の通話が家では主流ですが、月々の通話料金はNTTの固定電話の基本料金より、安いです。
    それから県外からかけてくれる人にも、通話料金が安くなったねと言われましたよ。

    音質も2・3年前は悪いなんて言われていましたが、今のところ気になったことはありませんよ。

    家はIP電話にして、恩恵にあずかっています。

  33. 254 匿名さん

    253です。
    それからメーラーはOutLookやNetscapeなど使用できますよ。
    今までこれらを使用したことがあれば、それを設定したらいかがでしょうか。
    家ではNetscapeを使用していますが、なんら問題はありません。

  34. 255 電話くん

    こんにちは。マンションでIP電話をする場合 NTTの登録もしなくていいんですか?
    IP電話をしたことないので教えてください。今度入居するものです。

  35. 256 匿名さん

    80平米でいくらですか?

  36. 257 匿名さん

    >>254
    253です。
    NTTは関係ありません。ですから、登録は必要ありません。
    ちなみに家は引っ越す前、NTTの固定電話を使用していましたが、権利は念のためそのまま持っています。(使用休止中です。)何年間、権利を持っていられたか忘れましたが、結構長い間だったと思います。その後の権利の継続は、2年か3年間ごとに3000円くらい払えばよかったはず(うろ覚えですみません)。
    今、電話の権利は、なかなか売れないですしね。

  37. 258 電話くん

    253の方へ

    早速ありがとうございました。引越しして、パソコンと電話を持ち込んでしまえば
    その日からネットや電話(IP)もできてしまうなんて便利ですね。
    電話番号やメールアドレスの設定はどうなるんでしょうか?
    初歩的な質問で恐縮です。

  38. 259 匿名さん

    >>258
    253です。

    パソコンと電話を持ち込んだだけでは、IP電話は使用できませんよ。
    確かに私達のマンションでは、パソコンがあればインターネットは簡単に使用できますが。

    プロバイダに連絡して、モデムを用意してください。
    そしてプロバイダから、電話番号とメルアドを取得し、モデムにパソコンと電話を接続してください。

    メーラーの設定方法は、プロバイダの方に聞いたほうが良いでしょう。
    モデムを用意すれば、確かメーラーの設定方法の説明書もあったはずです。

  39. 260 匿名さん

    残ってる部屋って割引してくれるんですかね?

  40. 261 匿名さん

    どうなんでしょうね・・・
    どこが残ってるのやら
    もうすぐ1年になったら ぐんと割引があるのかしら?

  41. 262 匿名さん

    竣工して1年経てば中古(新古)扱いになると聞きました。
    交渉せずにそのままの値段で買う人はいないのではないでしょうか?

  42. 263 匿名さん

    いまおいくら?

  43. 264 匿名さん

    3,000

  44. 265 電話くん

    253さん ありがとうございました。
    確かにモデムはないとネットできないですね。(-_-;)

    入居してすぐネットしたい場合は事前に入居前に申請できるでしょうか?
    また申請後、どのくらいでモデムなど届くのでしょうか?

  45. 266 匿名さん

    モデムってIP電話の場合だけじゃなくて?
    ウチはモデムってありませんよ。
    以前はヤフー使ってたけどココではモデムいらないから捨てました。

  46. 267 匿名さん

    >>電話くんさん

    253です。
    259でも書きましたが、266さんの言う通り、ネットのみの使用の場合、このマンションではモデムは必要ありません。ネット回線は各部屋にひかれていて、そこに線を差し込めばいつでも使用できます。

    ただしIP電話を接続する場合は、モデムが必要となります。
    このモデムの特徴の一つは、既存の固定電話が使用できることです。
    通常、IP電話をひく場合は、IP専用の電話機が必要となりますが、このマンションのプロバイダとそのモデムを使用すると、今まで使っていた固定用の電話機が使用できます。

    (くどいようですが、)ですからわざわざ新しい電話機を購入する必要はありません。

    家では入居する3週間前に、プロバイダに連絡したところ、引っ越す前にモデムが届きました。

  47. 268 匿名さん

    >>電話くん

    以下を参照しましたか?
    読んでもわからない事項を質問したら如何でしょうか。
    http://www.em-net.ne.jp/

  48. 269 匿名さん

    所で、裏のドブ川は今年度中に蓋されると聞いていましたが、まだのようですね。
    情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

  49. 270 匿名さん

    先週の金曜日の夜、すごい異臭がしてたような・・・。

  50. 271 匿名さん

    現在リバーの購入を検討しています。先日の3連休で申し込みがかなりあったらしく(ゴクレの営業曰く)3000万代の部屋は大体申し込み済でしたが、未だ20件程空きはありましたね。

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸