東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか Part38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか Part38

広告を掲載

テンプレさん [更新日時] 2006-12-01 10:47:00

パークシティ豊洲も会員期、第一期販売ともに好調に販売数を重ね
第二期販売モデルルームオープンは9月16日?となります
次期まで時間があいてしまいますが、冷静で建設的な意見の場としましょう

【過去スレッド】
Part01 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41108/
Part02-32 のスレッドは>>02近辺を参照にしてください
=== 一般一期登録受付終了・モデルルームクローズ後 ===
Part33 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44332/
Part34 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44901/
Part35 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44799/
Part36 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43813/
Part37 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/
PCT入居者専用板 mikle e-mansion】
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=853&disp=1
購入検討者用のFAQは>>3-10あたりをご参照下さい



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-13 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    >>59さん
    そうなんですか。やはり少し遅い感じがしますよね。

    LAZONA川崎は9月28日OPENで7月14日には詳細が発表されていますよね。
    ここも10月末なら、ぎりぎり8月末ぐらいに発表でしょうか?

  2. 62 匿名さん

    テナントにしてみれば開業時期がはっきりしない準備作業はできないので、
    テナント自体は開業日を把握していると思うのですけどね・・・。

  3. 63 匿名さん

    なんにしてもお盆休みが終わってからの公表でしょうか。

  4. 64 匿名さん

    開業日は8/24に発表(予定)みたいですよ。
    ↓の右下に小さく書いてあります。

    http://www.dspnet.co.jp/img/sinten/gaiyou.pdf

  5. 65 匿名さん

    テナント各社も今は詳しいことを発表できず、つらい、って感じですね。
    まずは24日まで待つしかなさそうですね。

  6. 66 匿名さん

    黒木瞳が宣伝している日立プラズマのカタログをもらってきたら...

    プラズマが置かれているのはTTTのモデルルームだった..._|‾|○

  7. 67 匿名さん

    キッザニアは既に予約を開始しています。
    10月分は当日受付のみということで、予約ができるのは11月からですが。
    週末は既に満員の日も多いです。
    狙っている方はお早めにどうぞ。
    http://www.kidzania.jp/

  8. 68 匿名さん

    >29さん
    PCT購入者ですが、華火はたのしみですね。
    でも、一点、疑問点があります。それは、花火の煙の行き先によって
    煙に巻かれてみえにくいということです。
    風向きは、たいてい北か北東に向かう場合がおおいと思います。
    毎年、台場で花火みてますので、経験上ですが。
    そうすると、PCT側からは煙のかたまりが邪魔をしてしまう
    気がしてなりません。

  9. 69 匿名さん

    そんなことないでしょう 考えすぎ
    2年後のPCTからの花火楽しみです

  10. 70 匿名さん

    そうだといいですね。
    期待しながら待ちましょう。

  11. 71 匿名さん

    ここは床にシート材を使っているみたいですが、シート材って何でしょうか?

  12. 72 匿名さん

    >>57さん

    3行の他に、提携銀行が増えたのですか?
    どちらの銀行でしょうか?

    「借り換え」と言われているのは、「契約時とは違うところから借りることを考えている」という
    意味でしょうか?

  13. 73 匿名さん

    オプションの契約書っていつ頃来るのでしたっけ?
    7月上旬に相談会に行った際に、「ちゃんと送り返さないと無効になることもある」と
    言われたのは記憶にあるのですが、時期を失念してしまいました。

  14. 74 匿名さん

    毎年花火をPCTより少し北のマンションより見ていましたが風の弱い日は最悪です、
    10発も打ち上げるとその後の花火は煙に隠れてほとんど見えません。
    それとも風向きが北に向いていたからなのでしょうか?
    今は犬と一緒に花火見物どころではなく、当日は音の聞こえないところへ避難します。(笑)
    なぜなら犬が音におびえて吼えるのでご近所迷惑にもなりますから。
    東京湾の花火はハート型があったり、スマイルマークがあったり面白いです。
    ちなみに私もPCT購入者です。

  15. 75 匿名さん

    >>71さん
    フローリングは大きく分けて3種類あります
    ・このPCTのプレミアム住戸以外の標準仕様で使われているシートフローリング
    PCTはオプション扱いの突き板フローリング
    ・マンションではめったにお目にかかれない(と言うか無理?)無垢フローリング

    シートフローリングは樹脂コーティングされた
    木のようなものを表面に張っています
    クッションフロアともまた少し違います
    今のシートフローリングはかなり良く出来ていて、ぱっと見シートとは分かりませんが
    近くで見るとやはりシートであると分かってしまいます
    良い面はお手入れが簡単で傷がつきにくい事です
    最近のPCTクラスの分譲マンションでは正直あまり見ません
    この辺はコストカットしているのでしょうね

    突き板フローリングは表面に1〜数ミリの化粧板を貼り付けたフローリングです
    最近の分譲マンションはこのタイプが多いです
    お手入れが少し面倒なのと傷がつきやすいです
    良い面は高級感が出ます

    最後に一番高いのは無垢フローリングですが
    フローリング厚みのすべてが化粧板でできています
    質感はこのフローリングに勝るものはありません
    しかしながら木は乾燥すると反り返るので基本的にマンションには施工しずらいです
    一軒家でのフローリングでしか私は見たことがありません

    PCTの専有部分の質感は、正直言えばコストカットされていますので
    オプションのグレードアップ前提で考えたほうがいいかもしれません
    私はグレードアップしないでその分向きや階数にグレードアップ分予算を
    振り分けましたのでオプションはほとんど付けていません
    しかし建具とフローリングぐらいは標準で突き板であってほしかった・・・

  16. 76 匿名さん

    >>73さん
    私は8月下旬くらいにプランを設置した図面とともに送付すると言われました
    それに署名捺印の上送り返してくれということです
    うちにはまだ来てませんので下旬まで待って来なかったら連絡してみようかなと思います

  17. 77 匿名

    >>73さん
    >>76さん
    私もまだ来ないので、心配になって営業の方に問い合わせてみました。
    下の階から作っているので、超高層の人は9月になるそうです。

    インテリア担当の方と営業の方の連絡が悪い様で、相談会当日に
    契約時に提出した間取の選択(2LDKか3LDK)さえ伝わっていませんでした。
    図面を送る時期についても一言の説明もありませんでした。
    こういうことは、担当の営業の方に言って、インテリア担当の部署に
    注意してもらった方がよかったかもしれませんね。
    他にも心配している方がいらっしゃるかもしれませんから。
    ただ、「うるさいやつだ。」と思われたくない。という気もします。

  18. 78 匿名さん

    >>76さん
    >>77さん
    73です。ありがとうございます。
    私は時期を言われたかどうかも失念していたので、問題外ですが、
    もし既に一度言われた時期を過ぎているようなことがあるのであれば、
    連絡してくれてもよさそうなものですけどね。
    私も、もうしばらく様子をみてみます。

  19. 79 匿名さん

    周辺住民ですが、今年の東京湾大華火祭で打ち上げた花火の煙は
    PCT方面に流れていました。

    花火は煙に巻かれて見づらい状況が想定されます・・・

  20. 80 57

    >>72
    三井中央信託銀行があります。
    もう1行あった気がします。
    都市銀3行は審査基準がほぼ同じなので
    微妙な方は三井か住宅金融公庫でトライしてみましょう。

    借り換えは都市銀以外で検討しています。
    早い時期に借り換えたいと考えています。
    金利低い銀行ありますからね。借り換え時の状況で
    判断します。

  21. 81 匿名さん

    東京湾の花火のときは煙だらけでベランダにも出られず、
    部屋の窓からも煙に巻かれて見づらい状況のようですね。

    主催の中央区に苦情を言わないようにお願いします(w

  22. 82 匿名さん

    花火の見えない部屋でも煙いとなると苦情の電話をしそうですね・・・

    高層マンションでなければ煙もあまり気にならないと思いますが、
    PCTのように高層マンションの場合は煙が直撃しますね。

  23. 83 匿名さん

    PCT住民にとっては東京湾大煙祭といったところでしょうか。

  24. 84 匿名さん

    住民になられる方は東京湾大煙祭をどう思っているのでしょうか?

  25. 85 匿名さん

    購入者でもない人が必死に心配(煽ってる)してる
    といったところでしょうか。

  26. 86 匿名さん

    花火の煙もむしろ夏っぽくていいと思うよ。毎日なことじゃないですしね。

  27. 87 匿名さん

    煙の量を見てから言っていただきたいかと(w

  28. 88 匿名さん

    どちらにしろ年に1回、大した話じゃないね。

  29. 89 匿名さん

    81〜84の連投は深い意味があるのだろうか?

  30. 90 匿名さん

    >>81~84さん
    年に1回の煙より高架化問題の方がよっぽど深刻だよね。

  31. 91 匿名さん

    >>90さん
    どういう意味?高架できるの?

  32. 92 匿名さん

    あのー。
    花火の煙や、高架の話。
    もうするの止めませんか。
    レスを汚そうとする意図が感じられます。
    この2つが出てもスルーしませんか。

  33. 93 匿名さん

    高架なんてPCTから1km先の晴海大橋のまだ先に建設だよ。
    視界にも入らないね。
    目の前に高架ができるTTTと間違えてるんじゃないの?

  34. 94 匿名さん

    花火の煙はレスを汚すのではなく、PCTを汚すのです。

  35. 95 匿名さん

    なんで花火の煙がPCTに来るの?
    毎年見ているけど、夜は海風にあおられて築地方向に煙は流れていくよ。
    晴海、佃の高層マンションでも煙いという話は聞いたこと無い。
    2次販売へ向けてのネガキャン??

  36. 96 匿名さん

    某Mコミュニティの情報です。
    ららぽーとの店舗数は180だそうです。
    キャパシティが200店舗あって全て埋まらなかったのか、
    全て埋まった結果180店舗だったのか。どっちですかね。

  37. 97 匿名さん

    やはり工事が大幅に遅れていて、お盆休みを返上して頑張っているようです。
    17日に消防検査で、24日に建築検査の予定だそうです。

  38. 98 匿名さん

    花火の煙(笑)何の影響もないですよ。ネガキャンでしょう。
    95さんのおっしゃるとおり築地方面に流れる事が多いし。
    ザ・トウキョウタワーズは煙いかも知れないですけど。

  39. 99 匿名さん

    他のマンションにケンカ売らないように。

  40. 100 匿名さん

    きっと98さんはそれだけ花火に近くてうらやましいって意味だと思いますよ。
    花火を見る上での最高の立地はTTTさんでしょうから。

  41. 101 匿名さん

    今年の花火ではPCTの建設地に煙が行っていましたよ。

  42. 102 匿名さん

    そのときの風向きによって華火が見辛くなるんだね。で良いでしょう。
    あまり発展性のない話題なので、ここらで終わりにしましょうよ。

  43. 103 匿名さん

    >>101
    ガセネタ。
    あの近くで見ていたが、煙は行っていない。

  44. 104 匿名さん

    ららぽーとは火事があって工事が遅れているようですよ。
    極端な話し、入居するまでに完成していれば良いので、多少遅れていようが
    全然関係ない話しだと思いますが。

  45. 105 匿名さん

    マンシュンパビリオンにあった、HBAの扉(標準仕様)なんですが、
    真ん中部分が白く掠れているようになっていたのを、皆さん記憶にあるでしょうか?

    色見本の参考だから、ちゃんとなっていないだけで、
    実際の扉はちゃんとしているんだろうな!と思っていたのですが、
    なんか気になったので、担当者に『実際の扉もこのように白く掠れるんですか?』と聞いたところ、
    『掠れる可能性がないとは言えません。今、確認中です』とのことでした。

    HBAを選択され、白い掠れが気になった方でこのことを確認された方はいますか?
    マンシュンパビリオンにあったように、掠れているのではHBAにしたくないなーと悩み中です。

  46. 106 匿名さん

    > 334 名前:(仮称)名無し邸新築工事[age] 投稿日:2006/07/22(土) 19:43:48 ID:???
    > ららぽーと豊洲大成建設)で仮設便所の配管が破裂。
    > テナント工事業者が大災害。
    >
    > 335 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 22:45:34 ID:???
    > ま た 「豊 洲 ら ら ぽ ー と」 か !!
    > 呪われてんじゃね?あそこ。
    >
    > 336 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2006/07/22(土) 23:03:00 ID:iDkV66RW
    > >>334    >仮設便所の配管が破裂。
    > って?  あそこは、地下に一ヶ所しか便所ないだろ!?
    > それとも海寄りの外の便所か?
    > 中国人が大勢潜り込んでる現場は色んな事が起こりますなぁww      
    >
    > 341 名前:(仮称)名無し邸新築工事[age] 投稿日:2006/07/27(木) 21:08:03 ID:???
    > ららぽーと豊洲
    > 総作業人員1000人超の現場に仮設便所がわずか
    > 30足らず。その仮設便所がトラブルで午後ずっとつかえなかった。
    > 作業員の胃腸と膀胱がバイオレンス。
    >
    > 342 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2006/07/27(木) 21:44:04 ID:???
    > >>341
    > お疲れ様です。
    > おいら、あのゲムバで10回以上小便してるよ。
    > 先週なんか中国人のヘルメットの中にウンコしちゃいました。
    >
    > あそこのゲムバは監督を見掛けないからなんでもアリ。
    >
    > 343 名前:(仮称)名無し邸新築工事[age] 投稿日:2006/07/27(木) 21:58:21 ID:???
    > >>342
    > お疲れ様です。
    > 1Fの各所で見られるカビだらけのボードは
    > どうするつもりなんでしょうか?
    > 当然張り替えだよねえ??300枚?いやいや!?500枚!?
    >
    > 344 名前:***以下の体制建設[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 18:07:07 ID:???
    > >>343
    > アレ、楽しみですよね!
    > 予測出来なかったのかも知れませんが、とんだ出費ですよね!
    > 運が悪いと、協力業者にもトバッチリが来ますよ。
    >
    > 値引きしろ!   単価を下げろ!   協力しろ!   って、***以下ですよ> ね!!
    >
    > 345 名前:342[age] 投稿日:2006/07/29(土) 20:41:29 ID:???
    > ららぽーと豊洲
    > 本日午後、再びトイレ使用不可。
    > 現場で汗する職人大勢の胃腸と膀胱が小災害。
    >
    > 346 名前:(仮称)名無し邸新築工事[age] 投稿日:2006/07/29(土) 20:51:19 ID:???
    > すまん341でした。

  47. 107 匿名さん

    >>105さん
    掠れには気づきませんでした。
    結構気になるような掠れなのですか?

    MRの写真を撮ってはいけないのがつらいです。
    しばらくMRを訪れることができないので比較といっても頭の中の空想で。
    写真でも撮影して比較できると嬉しいのに、と思います。

  48. 108 匿名

    購入者ですが、PCTの外壁がイマイチ(吹きつけ&一部タイル)と聞いて、少し出来上がりがどんな風になるのか心配です。安っぽかったらイヤだなと思っていますが、どなたかどういう仕様なるのか、知っている方がいれば教えてください。お願いします。

  49. 109 匿名さん

    >>107さん

    105です。
    掠れの感じ方は個人差があると思いますが、私はとても気になりました。
    この状態ならHBAにはしたくない。と言うのが感想です。
    なんだか他のカラーに比べて、質感を比べると安っぽい印象を受けました。
    ニスがはげちゃったような・・・

    でも、白い掠れがなければ、ダークな色味の分、重厚感があってお洒落かなぁと思いますが。

  50. 110 匿名さん

    >>109さん
    107です。
    現在HBAも候補で悩み中ですので参考になります。
    私自身はむしろレピスより質感がいいかななどとも思い、
    両者を比較して悩んでいます。
    次回訪問時、そのあたりもポイントに比較してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    HBAはシックなカラーがとても良いと思っているのですが、
    色使いが三色(床、ドア、ドア枠)なので、家具合わせにはセンスが必要ですよ、
    とのアドバイスももらいました。
    っと、センスに自信がない私以外は気にすることないですね・・。

  51. 111 匿名さん

    >>108
    MRのベランダで実際の外壁を確認できると思うのですが、
    いかがでしょうか。

  52. 112 匿名さん

    フルアップグレード前提だと予算的にHBAが限界。
    ウチの場合、事実上HBA以外選択肢が無いので、悩む必要も無し。

  53. 113 匿名さん

    >>111
    つられましたな。
    こいつの外壁ネタは煽りです。

  54. 114 匿名さん

    テンプレの答えはリンクでいいんじゃない?

    Q.管理費が非常に高いみたいなんだけど
    Q.隣のららぽーとと直結しているようだけど詳細を教えて
    Q.ららぽーと内に入るショップを教えて
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/res/4-4

  55. 115 匿名さん

    A棟購入者です。
    OP契約書の送付の話が出ていましたが、私の場合は最初から何もアナウンスもなしでした。
    入居時期もX契約時には3月入居と聞いていましたが、HPでは5月???変更事項は連絡があってもよさそうなものかと・・・・・。MS購入初体験です こんなものなのでしょうか?

  56. 116 匿名さん

    >>113

    それって>>108が図星ってこと?

  57. 117 匿名さん

    >>115
    営業さんに確認をされたほうがいいとは思いますが、
    第1期販売分についての入居時期は変更になっていないと思います。
    HPのアナウンスは第2期販売分についての入居時期だと思われます。

  58. 118 匿名さん

    >>114さん
    そのURLの記述の仕方(文法)を教えてください。
    最後の「&rs=04&re=04&rf=no」の部分です。

  59. 119 匿名さん

    >>117さん
    ありがとうございます。販売時期で入居時期が違うんですね〜。
    営業の方は、契約時に一度会っただけなんだけど、どうも頼りないんですよね。
    この掲示板がなかったら知らないことだらけです。
    これからもいろいろ参考にさせてください。よろしくお願いします

  60. 120 匿名さん

    >外壁はほとんど吹き付けみたいだよ。
    月島なんて、吹き付けのマンションないし。シートフローリングも。
    江東区仕様なのかもね。それか、三井はららぽーと直結など立地面で好条件なので、ハード部分でコスト削減しても、売り切る自信があったのかも。

  61. 121 匿名さん

    >>109さん、107さん

    私も扉の掠れ大変気になり、インテリア担当の方に聞いたら同様に
    「確認中」とのことでした。もう原因は分かったのかなあ〜?

    でも、結局HBAに決めました。

    JMAとHBAでさんざん悩んで、今使用している家具等がヴェンゲやブラックで揃えている為
    より重厚感があってModernにしたくて。担当の方の「より合わせやすい」という台詞も決め手になりました。(あ、くれぐれもJMAを否定するものではありません。JMAも素敵だと思います)

    でも、カラーも重要ですが、どういう空間にするかは結局は、カーテンや家具、照明等トータルで
    決まってくるものですよね。掠れは嫌だけど・・

  62. 122 匿名さん

    >>121さん
    121さんも気づかれたということは、やはり結構気になるのですね。
    私自身、かなりじっくり見たつもりなのに気づかず。自分の目を疑っているところです。

    そういえば私もインテリア担当の方の預かりになっている件があるのですが、
    その後も回答がきていません。若干当てにならない印象は持っていますが。

    確かにカラーだけでなくトータルでコーディネートですよね。
    ただ、やはりベースになる部分だけに悩みに悩んでちっとも決まりません・・。

  63. 123 匿名さん

    ご質問です。
    PCT購入者で、7月に手付金(購入価格の10%)を支払いました。
    しかしここ最近旦那の転勤の話が持ち上がっており、購入キャンセルを
    検討しております。自己都合ですが、こういった場合手付金は戻ってくるの
    でしょうか。契約書を読んでも難しくてよくわからないし、営業の方には
    相談しづらいし、悩んでます。どなたかアドバイスください。

  64. 124 匿名さん

    >>105さん
    107です。
    勘違いしました。3色でコーディネートが難しいのはJMAでした。
    (横文字に弱いみたいで恥ずかしい限りです。)

    121さんも言われているとおり、少なくともコーディネートの観点では、
    HBAの方があわせやすいのでしょうね。
    ただ個人的な色合いの好みとしてはJMAも捨てがたくなかなか難しいです。

  65. 125 匿名さん

    【情報に誤りがあったとのことでご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  66. 126 匿名さん

    試しに携帯でアクセスしてみました。
    ・・・テンプレートは明らかに荒らしですねぇ。
    テンプレ作者に感謝しつつも、早期解決を!

  67. 127 匿名さん

    転勤でキャンセルは普通に手付金は戻ってくるはずだけど?

  68. 128 匿名さん

    >>127さん
    そうなんですか?
    すいません私の情報は間違っていたようです
    削除依頼出して来ます
    >>123さんには大変申し訳ない。ここに謝罪します。

  69. 129 匿名さん

    いま手元にある、手付金等保証契約約款を見てみましたが、
    販売側の都合による契約解除、ローン不成立、販売側が合意した場合の3点において、
    返却されるようです。

    販売側が合意した場合、というのが曖昧な部分ですが、
    買い手の自己都合で返金してくれるかは、要相談ではないかと思います。

    ただ、一般論で言いますと、手付金とは購入を約束した証として預けるものなので、
    自己都合でのキャンセルは違約金・ペナルティ扱いとなるので、
    手付金は返金されにくいのではないかと思います。
    (逆に言えば、自己都合のキャンセルで手付金が戻ってくるようですと、
     手付金の意味をなさないかと・・・)
    申込金ならばキャンセルして戻ってくるのですが、
    123さんの内容(購入価格の10%)からも手付金なのは間違いないようですし・・・。

    それでも、全額・一部を問わず戻ってくるかどうかの交渉を販売側とした方が良いと思います。

    参考まで下記をご覧になっては如何でしょうか?
    http://allabout.co.jp/house/mansionsingle/closeup/CU20030929B/index2.h...
    http://www.mansionadvisor.com/konyu_guide/b120_keiyaku.html
    http://www.geocities.jp/housekaz/kisotisiki-column_70.html

    その他、125さんの言っておられるように、遅くなってオプションなどの工事が施工されてしまうと、
    それについてのペナルティも発生する可能性があるので、
    相談はなるべく早くした方が間違いなく良いと思います。

  70. 130 匿名さん

    私の主人は転勤の可能性が高いため、手付金を支払う前に営業担当の方に
    転勤によるキャンセルで返還の可能性はないか、何度も伺いましたが、
    返還できないとのことでした。

    でも実際に、ご自分でも確認されることをおすすめします。

  71. 131 匿名さん

    建て前として原則返金不可と説明があるけど、よっぽどヒドい都合でなければほとんどは返金されるよ。

  72. 132 購入検討者です

    別物件ですが特記事項として物件から何百キロ離れた場所に転勤の場合手付金返金は可能という記載がありました

    しかしまた他物件ではそういった特記事項を設けていないものもありやはり物件によって違うと思いますので早めに聞いてみたほうが良いと思います

    うちも転勤の可能性があるのでその辺に関してはかなり重要事項でした

    ただオプションに関しては無理だと思います
    参考になればと思います

  73. 133 匿名さん

    何かの雑誌で「転勤が決まってキャンセルする場合、手付金が戻るようになったので、転勤族もマンションが買いやすくなった」と読んだ事があります。
    キャンセルするなら、きっちり調べた方が良いですよね。
    10年以上前の話ですが、友達が婚約者の契約してきた投資目的のワンルームマンションを、契約解除・手付金返還に持ち込みました。
    法的に問題ないなら、ベデがどんなに反発しようと、手付金は返還できるものなんだと感心しました。
    ただ、せっかく決まったお部屋。キャンセルはもったいないですね。

  74. 134 匿名さん

  75. 135 匿名さん

    私もPCT購入者で転勤の可能性がありましたので営業に確認しましたが、
    建前なのかもしれませんが、転勤・退職など自己都合によるキャンセルは
    できないと言われました。
    一旦購入という形で即売却しかないかもしれませんね。
    売買手数料がかかりますけど、案外手数料分ぐらい上乗せしても売れるかも。
    タワーズ台場はもう既に分譲価格より上乗せで売れた物件もあるみたい。

  76. 136 匿名さん

    売りには出してたけど希望額で売れたかは分からんでしょ。
    中古は値切るのフツーだし。

  77. 137 匿名さん

    確かにyahoo不動産に出てたね。
    あそこなら値切りに応じなくてもフツー売れるでしょ。

  78. 138 匿名さん

    転勤によるキャンセルですが、会社からの証明書などを提出すれば手付金は返金されると聞いたことがあります。情報元は他の物件(三井不動産販売)のモデルルームで説明していた女性の方がおっしゃっていました。三井はそういう点は配慮してくれるんですよと。我家は転勤のない仕事をしてますし、立ち話からでてきた話題なので、詳しいことは聞きませんでしたが。入居まで先が長いですし、正当な理由があれば返金していただけるのではないでしょうか。

  79. 139 匿名

    同じ質問ばかりですいませんが、当方、列記とした購入者です。ものすごく気に入って、何回も足を運び、やっと購入できてすごく嬉しかったのですが、今どき外壁が吹き付けだとは思ってもいませんでした。それがほとんど吹き付けだと聞いて、かなりがっかりしています。ただ、吹き付けやタイルも使い、あるいはその他の素材も用いて、全体的にかっこよくなる工夫がなされているような凝った外壁だとまた印象も違ってくるとは思うのですが…ぜひ情報を教えてください。

  80. 140 匿名さん

    もう買ったんだから、吹き付けでも、タイルだろうが、どっちでもかまわんだろう。
    吹き付けならキャンセルするのかよ。いやならB棟買え。
    購入者なら渡された仕様書でも読んだら?

  81. 141 匿名さん

    販売側の合意によるキャンセルっていうのは、購入者が入居前に事故とかで死んじゃって、どうにもやむを得ない ということとかだと思う。そういう特殊な例のみ。  購入者都合の転勤でキャンセルで、手付金が戻ってきたというのは聞いたことないです。 転勤しても購入は可能です。ただ、済めるかどうかは知りません。 転勤する可能性も含めて契約すべき、損も失敗のうち。 

  82. 142 匿名さん

    >>139
    おれもそれが心配。B棟なら低層ができていて、たしか色もついていたはず、
    ららぽーとできたらPCTに近い屋上駐車場から間近に見れるかな?
    あの本みたいなやつ見ると普通にタイル使いに見えるよな。あの表現は正直キタナイと思った。
    ちなみに吹き付けのタワーっていえばCMTがそうだったはず。どんものか見に行くといいかも。
    あと、ベイタウンのセントラルパークはタイル使いじゃなくおしゃれに仕上げているはず。

  83. 143 匿名さん

    >>140
    A棟が吹きつけで、B棟がタイルなんですっけ?
    両方吹きつけが主だと理解していたのですが。

  84. 144 匿名さん

    >140,143
    A棟もB棟も外壁はほとんど吹きつけみたい。
    俺も購入者だけどすごく不安。PCTはまだぜんぜん出来上がってないから、出来上がりを見ずに買うから不安だよね。外観がどうなるかはすごく不安。
    でも外壁以外にも、洗面台やフローリングなどしょぼくて、コスト削減がすすんでるかな。

  85. 145 匿名さん

    125です
    127で間違いを指摘されて削除しましたが
    やはり私の情報は間違って無かったですね
    削除申請しなければ良かった^^;
    127はなんだったんだろう

  86. 146 匿名さん

    >>144
    そうですよね。確かに見た目の仕上がりは非常に気になります。
    そんなおかしなことにはならないはず・・と思い込んでいますけど。

  87. 147 匿名さん

    そもそも不思議なんですが、なぜ転勤が決まるとキャンセルするのですか?
    転勤の可能性がある人は1日でも住んでからなら、
    賃貸に出すつもりなんですよね。
    その覚悟があるから契約しているはずなのに。

  88. 148 匿名さん

    また外壁煽りに絡めて、建設コスト削減ネタに入ってきてるね。
    もういいじゃん、外壁が嫌なら買うなって言いたいね。
    どうせ、煽りちゃんだろうけど。

  89. 149 匿名さん

    >>148
    煽りで片付けてたい気持ちはわかりますが、外壁の件が実際に気になっている人は
    多いと思いますよ。
    購入を検討するにあたって、見た目が格好良いか悪いかは重要なポイントですし、
    話題としてそう捨て去ろうとしないでください。

  90. 150 匿名さん

    >>118
    "04"の部分を飛ばしたいスレ番号に代えればいいんじゃないの?

    Part37の場合:
    No.2(過去スレリンク)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/res/2-2
    No.3(Q.xxxをおしえて)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43796/res/3-3

    やっぱめんどくさいわ。自分でやって。

  91. 151 匿名さん

    新浦安のパークシティやスターコート豊洲も吹き付けタイルだと言う事で一時期話題が持ち切りでした。
    吹き付けタイルにすることで、躯体の重量を軽くし、基礎もコスト削減できるそうです。
    長期修繕計画を見ると吹きつけし直すのは12年毎のようですね。
    もう少し短いスパンで吹きつけし直しても良いのではと感じますが、経年変化を見てみないと何とも分からないですね。
    うちは、外壁は納得済みで購入しました。
    どうしても納得できない方は、購入を止めた方が良いのでしょうね。
    ただ、この後出てくる物件でタイルを使っているとなると、やはり、お値段は覚悟した方が良いのではと思います。

  92. 152 匿名さん

    PCTPCTであってそれ以外の点に価値を見出したので、
    概観の吹き付けタイルは納得せざろうえなかった、と思っています。

    それにしても中途半端なコスト削減は本当にやめてもらいたかったのが本音です。
    それ相応のコストをかけ、その代わり販売対価にも反映してもらえれば、
    これほどの高倍率にもならずに済んだと思いますし。

  93. 153 匿名さん

    東雲キャナルコート住民の購入者です。

    外壁吹き付けの件、確かにギョッ!っと思いましたが、よくよくWコンフォートを見てみると
    低層5階位までタイル張りで、その上は吹き付けっぽく見えます。
    だからと言ってみすぼらしく見えることも全然無いし、Wコンフォートはそれはそれで外観は良いと
    個人的に思っているので、PCTについてもあまり心配していません。

    Wコンフォート見ておもったのは、バルコニーの外側部分がクリアパネルになっているので、タイル
    張りとか、吹き付けとかあまり気にならないのだろうなと思いました。PCTもクリアパネルやアルミ
    柵なので、実はあまり気にならないんじゃないのかと思っています。

  94. 154 匿名さん

    >>153の続きです

    それはそうと、今日の夜バスに乗って銀座から東雲まで帰りましたが、途中でららぽをみると1階部分に
    「HAC」の看板が出来上がってました。だんだん出来てきてますね。(^−^)

  95. 155 匿名さん

    >>153さん
    って事はモデルルーム行くついでに東雲へよって
    Wコンを見て来れば大体の感じは分かるという事でしょうかね?
    そのままイーオンへよって買い物も(笑)

    HACって事はハックドラックですね?
    出来ればマツキヨかコクミンが入って欲しかったけど
    マツキヨはビバに出店中ですもんね

  96. 156 匿名さん

    キャナルファーストやアパを見学した際にWコンフォートもだいぶ眺めたのですが、
    全然気づきませんでした。
    以外と居住者が気にするほど、デザインに影響が出るわけでは
    ないのかもしれませんね。
    B棟あたりが早く立ち上がってくれるのを楽しみに待つことにします。

  97. 157 匿名さん

    >>150さん
    文法はよくわかりませんが、ご親切に、どうもありがとうございました。

  98. 158 匿名さん

    >>155さん
    是非是非いらっしゃって下さい。
    東雲も良いところですよ〜。静かで住みやすいし、朝の晴れた日の東雲運河→辰巳桜橋→辰巳駅の
    出勤ルートは最高です。雨風強ければバスで豊洲まで行けちゃうし。って東雲も捨てがたいですが、
    ららぽ隣の楽しげな生活の魅力にも抗しきれず、PCT購入に至っちゃいました。

    http://shinonome.unaji.ifdef.jp/
    のホームページになんとなくの外観はあるので見てみてください。
    吹き付けとかタイル張りとか、そこまでは分からないですが、低層部分だけ雰囲気違うことは
    なんとなく見ていただけると思います。

  99. 159 匿名さん

    >>153さん
    > Wコンフォート見ておもったのは、バルコニーの外側部分がクリアパネルになっているので、タイル
    > 張りとか、吹き付けとかあまり気にならないのだろうなと思いました。PCTもクリアパネルやアルミ
    > 柵なので、実はあまり気にならないんじゃないのかと思っています。

    確かにそうかもしれませんね。
    バルコニーの外側部分って目が行きますので、そこが吹き付けだと少し目につきます。
    ガラスやアルミ柵であれば、案外とわからないものかもしれません。
    すごーく納得。

  100. 160 匿名さん

    >>153、158です

    書いてて思い出したのですが、Wコンフォートの低層階のバルコニー外側部分は、屋外から屋内が
    覗かれないように(だと思いますが)クリアパネルではなく、普通の壁のようなものなんです。
    だから、その低層階部分は壁面の露出が多いのでタイル張りにしているのかもしれませんね。

  101. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸