埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>2版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>2版
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-28 16:56:04



武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26923/

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.1管理担当】



こちらは過去スレです。
武蔵浦和SKY&GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-27 10:10:58

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    そうなですよね。
    繋がらないなら、わざわざあの庭には人はこなそうな感じなんですよ。
    ビバホームの方から回ってくるのも面倒でしょうし。。。

    とりあえず、マーレの中からは通ってこれるのですし
    デッキをつなげるのにお金がかかるのなら現状でもいいのではないかなと感じるのです。

  2. 302 匿名さん

    301さん、お返事ありがとうございます。
    やはりそう思いますよね?まぁでも、スーモの動画インタビューみたいに公園使い倒しますって思ってる人もいるんで0にはならないでしょうが…

  3. 303 匿名さん

    >>283
    考え方は人それぞれですね。
    一つ疑問なのが竣工後のマンション広告が多いような気がします。売れる程度まで値引けば完売するのに。
    要するに値引いていないから売れ残っているのではと考えてしまいます。おそらく値引きがあっても竣工後2,3年後、残り10戸を切った時?ですかね。全く確証を持てませんが、貴殿のおっしゃる通り価値観は人それぞれですね。

  4. 304 匿名さん

    >>296
    確かに梁は凄かったですね。私も外廊下派です。最終的には南東角部屋が売れ残っていた記憶があります。しかし非常に室内が狭く感じ諦めました。マークス平均坪単価230万前後で第3街区よりも高かったですよ。角部屋だと250万位程度かな。ちなみに第3街区のマンションは坪単価いくらでしょうか?

  5. 305 匿名さん

    ここは一応、梁はリビングは目立たない感じでしたよね

    そこは気を遣って作ったみたいなことを言われました

    ただここは戸数が多い事と、竣工があまりに先なので待つ期間が長いというのが気になりますかね

    棟の中では駅に遠いけれど日当たりのいい南側と

    駅に近いけれどにぎやか目の東側、どちらの方が需要があるのでしょうか

  6. 306 匿名さん

    東側って、少し北の方に向いてますよね。
    ほとんど日が当たらないような…

    私なら南棟がいいです。日が当たった方が気持ちいいですし。

  7. 307 匿名さん

    ペデストリアンデッキって舌を噛みそうな名前ですね。
    でもどんなデッキなんでしょう。
    気持ちの良いくらい広いのかな。よく分からないですね。
    B13タイプの物件は、ルーフバルコニーも十分に広いでしょうね。
    バーベキューって出来そうかな。

  8. 308 購入検討中さん

    >>305
    南はロッテ工場が邪魔!
    東側住戸は非分譲が多いような気がします。
    東側の方が資産価値が高いのでは?っと思ってしまいます。でも南側C棟の購入を考えております。
    資産価値よりも自分の価値観かな〜。
    眺望悪くても日当たりがよければ問題なし!私はね。

  9. 309 匿名さん

    自分の価値観を信じていたら、同じ価値観を持つ人が必ずいると思うから、資産価値もちゃんとついてくると思います。
    資産価値やらリセールの心配ばかりの書き込みには、自分の生活は考えてないのかと疑問に思います。

  10. 310 匿名さん

    >>307
    ペデは普通の英語、外来語として常識。

  11. 311 匿名さん

    ペデストリアンデッキ(pedestrian deck)とは、高 架等によって車道から立体的に分離された歩行者専用 の通路である。
    と、ありました。
    私も知りませんでしたが、常識だったんですね。
    “歩行者回廊”とも呼ばれるらしいですが、それも聞いたことがなかった…。
    307さんと310さんのおかげです。

  12. 312 匿名さん

    南側のロッテの工場は、それがあるからこそ高層の建物が建つ可能性が低いんですよ~みたいなセールストークだったかと。
    仮にあそこが撤退してしまうと、あの広い敷地だからものすごいことになってしまう可能性は確かにありますし…。
    南側も階数を選べばいいんじゃないでしょうか。
    何階から景色が抜けるんでしたっけ。景色が抜けるくらいのあたりが一番いいように感じました。

  13. 313 匿名さん

    眺望が抜けるのは12階辺りから。
    耐震構造で12階以上は揺れるよ〜。
    制震、免震構造ではなく根性で建物を支えている
    タワマンなんて誰も買わないよ。

  14. 314 購入検討中さん

    既に契約している人もいるのに、「誰も買わない」って失礼じゃないですか?自分の価値観を人に押し付けてはいけません!ま、所詮あなたは(買わない)のではなく、(買えない)人なんだと思いますが。

  15. 315 匿名さん

    313はたしかに失礼な物言いですね。でも、低地の軟弱地盤かつタワマンで耐震構造というのは、耐震性では最低スペックだという事実は認識しておいた方がいいと思いますよ。
    これからは耐震性も重視すべきだと思いますね。

  16. 316 買えない人

    買えない人は値引きがあるまで待ちましょう。
    大幅値引き期待です!

  17. 317 匿名

    待ちます! 
    デッキが繋がるまで!

  18. 318 購入検討中さん

    待ってたら、売り切れちゃったりして…
    賭けですよね〜

    それだったら、少し高くても満足できるとこ探した方が良くないですか?

  19. 319 買えない人

    市場の判断として少し高くても満足できないから売れ残っているのでは?決して貴方を否定してる訳ではないですよ。人それぞれ満足する閾値は違います。ただ今だに1期5次。抽選ではなく先着順という現実。管理費?構造?ペデ? 自分にはこの価格では満足できませんでした。
    高掴みして損しても、売り切れで買えなかった方が得だと考えます。パークタワー板橋も管理費がもう少し安ければいいのに。アドレスが板橋で残念ですが、迷ってます。取りあえず他の物件と比較してみては如何でしょうか?

  20. 320 匿名さん

    そんなに売れてないのココ?
    やばくない?

  21. 321 匿名さん

    順調にうれてますよ!

  22. 322 物件比較中さん

    まだ200戸売れてないのに順調??

  23. 323 匿名さん

    十条にもプラウドシティができるみたいですね。
    ここと合わせると1000戸以上…
    埼京線沿いにそんなに需要あんのか?と疑問に思ってしまいます。

  24. 324 匿名で勘弁

    272さんに回答:8月10日頃夕刻実際に現地を見てきた。当マンの売りである南棟31階建てかな、コの字の縦棒に面した部分(南)に面するロッテ工場は37メートルとの事、工事表示板に書いてある。全2棟だが、もう一方の1棟はナリアの奥の方のタワーマン南に面すが、こちらはそんなに高くない。南棟マンベランダとロッテ工場の建物は道路を挟み、歩道もあるから25か30米はあるだろうが、37米の高さだと、マンでは12なり13階の高さだ。戸田の花火はどうでもいいが、音だけだ。14、15階だとかろうじて花火の上半分見えるか?工場も24H操業らしいし、トラック類の出入り多いらしい。コの字の横棒2本は13と14階建てでベラは線路面とナリア側だろう。兎に角現地を確認しろ。菓子匂いも。

  25. 325 周辺住民さん

    デッキの接続は真剣に話し合われているのだろうか

  26. 326 匿名さん

    花火は見えにくいという話は聞きました(モデルルームで)。
    上の方の階で、バルコニーの端の方で見えますよ、とのことです。
    花火なんて見えたらうれしいな程度ですが。

    南側は道幅が結構あるから、少なくとも工場の圧迫感は少なく済むかとは思います。
    匂いは新設工場なので、対応はするんじゃないですか。
    それにアイスクリーム工場ってにおいはあまり出にくいという話です。
    奥のチョコレート工場はほのかに香ることもありますが、
    こちら側に工場ができると変わったりはするのでしょうか??

  27. 327 周辺住民さん

    南棟の上層階であれば天気が良ければ確実に戸田の花火は見えます。夏の週末はいろいろな方面で花火が上がっているので結構楽しめますよ。結構遠くですが、スカイツリー&隅田川花火もわかります。

  28. 328 匿名

    このマンションの今までの経緯、価格と構成を考えれば、そもそものマンションの企画自体に無理矢理感がある。買い手も何と無くでもそれに気付いているから、要望や購入が伸びないのだろう。 
    これだけ賃金が厳しくなってきている時代、消費者は馬鹿じゃないということだと思う。

  29. 329 匿名さん

    友人が武蔵浦和に住んでいるので、ロッテ工場の匂いの事について聞いて
    みました。風向きによって、チョコレートの匂いとはまた違った独特の匂いがする
    事がある様ですが、もう慣れてしまったし、特に気になる匂いではないと
    言っていました。ただ臭いや騒音に関しては感じ方は人それぞれですからね。
    臭いはよく慣れてしまうなんて事も聞きますが。たまたまみにいった時にその
    臭いがすればいいのですがそううまくタイミングがあうかな。

  30. 330 匿名で勘弁

    8月24日の324です。順調なる販売を願っています。近くに住んでいますので埼京線武蔵野線、武蔵浦和、埼玉県、日本国、世界が紆余曲折がありますが、より一層発展することを願っています。南のCがいいと思います。が、恐らく15階以上でないと遠くの景色は広がりにくいだろうと推測。向かいの新築ロッテ工場高さ37メートル、推測ですが、12階程度までだとロッテの壁面を見ることになるでしょう。Google Mapで見ると、マンベランダとロッテ37米高さの壁面は40米くらい離れていそうです。道路、両サイドの歩道、歩道脇の植え込み(植え込み有無は不明ですが)、あとマンと工場敷地の空き部分を入れてです。互いの敷地境界線間ではなく。今、最高90平米、7000万価格はCではなく13と14階の建物ではないですか?このところの宣伝ではそう読めます。Cの15階以上はもう売れたのかな?いくらなんだろうね。今回のタワーでラムザの南住居は打撃を受けたが、しょうがない。南に将来何か建つことも想像出来なかった訳でもない。ロッテだって、将来移転するとか、建物ごとどこかの工場に販売するとか、もっと高い別棟を敷地内に建てるとか、工場南の野球場が何かに化けることだってあり得る。アイスクリームを作る工場棟と言うが、いつまでそうなの?そんな説明は全く信用できないよ。5年だけかも知れない。キムチ工場になったりするかもよ。キムチはないと思うが、都会なりその近辺に住めば、互いに緩衝しあうことも必要だ。香港、シンガポール、マンハッタンはどうだ、マンハッタンの34丁目?MECY'S(Spelling ?)裏から50丁目当たりにも(裏通りとも言えない立派な通り)縫製工場がいっぱいあった。1980年代だが。それでいてみんな発展している。今回もそう願う。ただ、理由があれば別だが、最初から壁面の1階や2階はどうだろうね。将来の転用等も考えて、今は少し高くついても条件のいいところを勧めたい、あとは購入希望者の運を祈るよ。10年、20年後の。ただ上は風強し。風なくとも私の場合は下を見ると真夏でもタマに寒風が吹く。その点女はいいな。おわり。

  31. 331 購入検討中さん

    はいっ、おつかれした。

  32. 332 物件比較中さん

    物件の規模の割に口コミが少ないのが驚きです。注目はあまり高くないのですかね?

  33. 333 匿名さん

    多いですよ!!
    これは2版ですよ~

  34. 334 物件比較中さん

    2版は知っています。700戸数の物件で、まだ2版も少ないですが、1日の投稿も1~2件で盛り上がっていないですね。注目度低い?

  35. 335 周辺住民さん

    悪い事は言わん、武蔵浦和で始発電車に乗り込んで、うっかり30分寝込んだら、遅延で武蔵浦和から一歩も動いてない何て事が起こるスーパートレイン埼京線沿線だけは止めとけ。

  36. 336 匿名さん

    ここのスレッド、入りづらいんだよね。
    どうやって検索したら1発で出る?
    書き込み少ないのは、そのせいじゃないかな。

  37. 337 匿名さん

    ブックマークに入れておくとかするしかないんでしょうかね??

    まだ次の販売がいつになるのかっていうのは決まっていない状態なんでしょうか??
    だから書き込みのペースがゆっくりなのかなぁと思いまして。
    今の所、語りつくされている感もありますし。

    買物環境とか、子育て環境、交通面はいいと思いますけれど
    竣工が大分先というのもあって、見通しが立ちにくいのもありますかね??

  38. 338 匿名さん

    スレッドに入りづらいだけが原因じゃないと思うんですが・・・。
    だって、契約者版のスレ、書き込み0ですよ?!
    正直言って驚きです。人気物件ではあり得ません。

    人気物件ですと、検討者スレの伸びもすごくて、1日70件~とかありますよ。
    契約者スレだって、通常はスレが立ち上がった時点で、皆さんすぐに書き込みがはじまります。
    契約者版が立ち上がる前から、「早く契約者スレができて、皆さんと意見交換できるといいですね。」など契約者同士で話すのを楽しみにしていますから。

    このマンションを検討する上で、契約者の方からも契約した理由とか、有益な情報が聞ければいいなと思って、時々スレをチェックしていますが、8月3日に立ち上がったにも関わらず、いまだに書き込み0だなんて・・・。契約者の会話を知られたくない、もしくは契約者同士で話をしたくない理由でもあるんじゃ。。。などと変に勘ぐってしまいます。
    投稿が全然ないなんて・・・。なぜなんでしょうね。不思議です。

  39. 339 匿名さん

    僕だったら違約金を払ってまで契約破棄するね。
    そこまでの特ダネをつかんでしまった。
    教えないけどね。
    逆に皆それを知ってるから買わないのかな。

  40. 340 物件比較中さん

    〉339さん
    特ダネってなんですか?知りたいです。

  41. 341 匿名さん

    今さら動物実験棟とかじゃないよね?!なんだろ?

  42. 342 匿名さん

    釣られすぎ

  43. 343 匿名さん

    >>339
    教えて、ください。

  44. 344 物件比較中さん

    マンションマニアさんのTwitter見てると彼は武蔵浦和に住んでいるみたい。
    だからデッキが繋がらないことに納得いかないのかもしれないね。
    このマンションの資産価値云々の前に、デッキが繋がらないとなれば武蔵浦和全体の資産価値が下がるわけで。

    現在武蔵浦和に住んでない人からすれば、
    繋がらない=買わない
    でいいけど、すでに武蔵浦和の分譲マンションに住んでる人からすれば
    繋がらない=売れ残る=武蔵浦和全体の資産価値が下がる
    ということもあるんだと思うよ。

    いずれにせよデッキが繋がらないとなれば売れ残りは間違いない状況なわけで、売り主の判断が気になるところ。

  45. 345 匿名さん

    契約者スレは、大抵竣工が近づくにつれ伸びます。
    まだまだ先なので、契約者同士で話す話題がないってのが実情かな。

  46. 346 匿名さん

    >>345
    同感です。
    契約者の方の契約した理由などの有益な情報は、検討版の方で検討者向けに投稿していただかないと意味ないでしょう。
    契約者のスレの方はオプションやカラーセレクトに関することなど、検討者が見てもあまり参考にならないことが多いですよ。

  47. 347 匿名さん

    もしかしたら、業者か契約者の方、あまり実情を知らない方なのかな・・・?

    契約者スレは竣工前も確かに伸びます。
    けれど、契約者スレはそれより大分前から書き込みが始まるものなのですよ。
    『盛り上がる』という意味では、竣工前がピークになるのかも知れませんが・・・。

    ※「やはり、購入してよかったですね。〇〇と比べてスペックもいいし、ここはお買い得でした。△△もよく出来てます。」
     「エントランス部分が出来てきましたね。イメージどおりに進んでいるようで嬉しいです。」
     「今2階が出来上がったところですね。入居するが楽しみです。」
    など、竣工より大分以前から何かしら掲載されることが通常です。

    もちろん、カラーセレクトやオプションの話も出ますよ。
    でも、建築オプションは、下の階の方などは自分の部屋が出来上がる前に早くきめなければなりませんので、話は竣工1~2年前に出たりなどします。
    その際、やはり「セレクトどうしました?うちはもう決めないといけないので。」という書き込みがあります。
    インテリアオプションはもっと後になりますけれど。

    某人気タワーは、竣工は3年後だというのに、第一次契約者で契約者スレは盛り上がっています。
    私は、上記の※のような情報を見てみたいと思ったのです。







  48. 348 匿名さん

    346です。
    すみません。
    すごく丁寧に説明していただいて、あまり実情を知らない、に該当するのかな、と思いました。
    ただ、言い訳をさせていただくと、契約者スレが立ち上がっていない物件が多くないですか。(この物件も武蔵浦和の他の物件も)
    契約した理由などの有益な情報は検討スレに投稿されているのかな、と思っていました。
    たまに営業さんかと疑われてる投稿がそれかと。

    347さんが挙げられたような情報は私も参考にさせていただきたいです。
    戸数が多いので、今の時点で契約者も多いと思います。
    契約者スレが盛り上がるといいですね。

  49. 349 匿名さん

    >348
    ご丁寧なお返事、ありがとうございます。

    私は、検討者スレもさることながら、契約者スレも参考にしています。
    というのも、検討者スレは思いのほか「煽り」やい「釣り」が多く、結構間違ったもしくは敢えて操作したような情報も多いからです。
    契約者スレであれば、既に契約済みで利害関係は確定しているため、変な前フリなどなく、契約者の生の声を聞くことができます。
    もちろん、100%契約者さんが書いているとは限りません。でも、成りすましの人が投稿すれば大概すぐにバレてしまって、事実を知っている契約者の方々が「何を言ってるんだか。それは嘘ですね。ここは契約者のスレです。契約者でない方は検討者スレへどうぞ。」などと追い出しています。(そうすると、嘘情報を流した人が検討者板にくるということなんですけどね・・・)
    とはいえ、契約者スレは、真実であることが多く、参考にできることも多いのです。

    なので、ここの契約者スレも投稿があればよいのですが。私は契約者ではないので書き込めませんし。
    でも、一か月近く立って投稿なしというのはいかがかと。スーモにも契約者の方載ってましたから、契約者無なんてことはないでしょうにね。人気物件の場合は、すぐに書き込まれますので、これだと、不人気物件だと言っているようなものです。

    近くに住んでいる投稿者の方などは、写真を撮って、遠方の契約者の方にここまで出来てきましたとか、そういうのでもあればまたほのぼのしてていいでしょうにね。あまり、買ったことを言いたくない、もしくは知られたくないのでしょうかね。




  50. 350 検討中の奥さま

    夫は駅前マンションの売り文句に誘われ乗り気なのですが、管理維持費・修繕積立金の月額と、忘れてならない5年ごとの一時金を月割りにすると7千円プラスを覚悟しなければなりません。ネットや倶楽部会費、駐車場や駐輪場を含めると、ローン以外に最低4万円が固定費としてのしかかってきます。

    安めの4500万から5000万の物件でも上記の固定費4万円とローン支払い、一番怖いのは管理会社が三菱地所ではなく新日鉄興和であることです。過去のトラブルを知っているだけに一時金はタワーの機械式駐車場維持問題がきになりますね。

    かなり余裕がある資金を持っている方しか手を出してはいけないマンションですね。

    駅前マンションの利便性を強調してますが、駅前マンション群の中では最も駅から遠いマンションであり、デッキがつながらなければビバホームの通用口を通ってのアップダウンのある通路を改札まで歩くわけですよね。。。

    やはり急がず熟考いたします。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

メイツ川越南台
ガーラ・レジデンス八潮

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸