埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>2版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 武蔵浦和SKY&GARDEN<庭園都市>2版
マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-28 16:56:04



武蔵浦和スカイ&ガーデン
売主:新日鉄興和不動産三菱商事三菱地所レジデンス
施工会社:清水建設
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分 、武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26923/

【物件情報の一部を追加しました 2014.7.1管理担当】



こちらは過去スレです。
武蔵浦和SKY&GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-27 10:10:58

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 126 匿名さん

    庭園に、シンボルになるモニュメントを立ててください。

  2. 127 検討中の奥さま

    デッキ、最終的には三菱パワーでつなげてしまうような気がしますが。。。
    売り出し時はデッキが繋がらなくても買う人をサッサと取り込んで、その後「デッキつながること決まりました!」というセールストークで残りを売り切る作戦…ありえそう。

  3. 128 匿名さん

    >>127
    エリアマネジメント協議会(2街区)が私道と言ってる。
    前述があったけど、4街区が2街区接続する時にデッキ騒動でもめている。
    3街区とは否決なのか?

    (プラウドタワー武蔵浦和3版)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26909/res/151-300
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26909/res/187-300

    (プラウドタワー武蔵浦和_契約者用)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47046/res/520-600
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47046/res/538-600

  4. 129 匿名さん

    多くの共用施設でWi-Fiが使用出来るようにしてください。
    情報にアクセスできるのが望ましい。

  5. 130 匿名さん

    ちと古いが、周辺画像サイトをみつけた。
    http://zivenet.sakura.ne.jp/urawa/musashiurawa_ne_e/index.html#east

  6. 131 匿名さん

    テレ朝17時台ニュースで、三菱地所千代田区で温泉を掘り当ててました。
    ここにも欲しいです。

  7. 132 匿名さん

    シニアレジデンスは孤独死防止用に安否確認サービスを導入してほしい。

  8. 133 匿名さん

    昨日、ポストにチラシが入っていました。
    モデルルームにも行き、駅で配っている販売初期のチラシももらいましたが、少し表記が変わっていますね。

    予定価格の頃の初期チラシには、表面に大きく女優の常盤貴子とともに、
    「駅徒歩3分×複合再開発×商業施設デッキ直結」
    と表示がありますが、今回のチラシには表面にはそういった表示はなく、
    「都心直結、徒歩3分は大きな決め手でした」
    といった購入者の声が掲載されています。
    また、初期のチラシにはなかった図面が新しいチラシの表面にあり、こちらには
    「武蔵浦和駅・・・徒歩3分・・・商業施設直結」
    というような表記があります。

    裏面には立面図がありますが、次のように説明が変わっています。
    初期チラシ→
    「駅徒歩3分の近さに加え、商業施設と敷地がデッキで直結。駅前に広がる各街区にも利便施設や多彩な商業施設が充実。」
    昨日のチラシ→
    「階段の昇り降りも信号待ちもないから、お子様連れでのお出かけもラクラク。駅前の便利さ・楽しさをさらに身近にする暮らしです。」

    デッキ直結なら大体的にアピーしても良さそうなのに、こういった表記をしたということは、やっぱりデッキとはつながらないのでしょうか?
    もしそうだとしたら、初期のチラシを信じ、デッキ直結も加味して契約されていた方はお気の毒です。
    (それを加味しないで買われたのなら、特段何ということもないのでしょうが・・・。)

    文が長くなってしまいましたが、購入するかどうかは、やはりデッキ直結の結果がはっきりしてからでも良いかと思います。



  9. 134 匿名さん

    >>133
    追撃してますねぇ。

  10. 135 匿名さん

    鉄道Now っておもしろサイトの紹介
    http://www.demap.info/tetsudonow/

    ここで遅延Nowを押すと、各路線のツイート件数が表示されます。
    「2014年7月16日 07時11分38秒」現在、埼京線がおろろ

  11. 136 匿名

    1人だけデッキマニアがいますね。
    デッキに萌えるのだったらガーデンの中古でも買ったら。
    デッキにつながってるにも関わらず売れ残ってますよ。

  12. 137 匿名さん

    本日の埼京線遅延の原因
    「板橋駅での動物と衝突の影響で、上下線に遅れがでています。」
    動物って・・・

  13. 138 匿名さん

    武蔵浦和は、
    東北・上越・長野・山形・秋田新幹線、埼京線武蔵野線
    そして西浦和・別所支線の貨物車両、こんなに多くの車両が見れると思います。
    鉄道ファン必見、ふふふ。

  14. 139 匿名さん

    もう更新がとまっているが、ガーデン(ナリア)サイトにいろいろ事情がかかれている。
    http://mu3.seesaa.net/

  15. 140 匿名

    133のデッキに関する分析は面白い。
    デッキの問題が出てから価格を落としたのかな。

  16. 141 匿名さん

    子育て世代が経済的に苦境だそーです。
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/140715/trd14071522060012-n1.htm
    子育て応援の設備やサービスをもっと増やすと目玉になるかも。

  17. 142 匿名さん

    価格を落としたのは、デッキ接続の可能性が低くなったことが判明したタイミングなのかもしれませんね。

    マニア氏によるとデッキ接続のありなしでリセールに1000万の差が出るそうなので、もう少し値下げしないと売れないかもしれませんね。

  18. 143 匿名さん

    ガーデンの中古ですら売れ残るのだから、ここの中古は相当値段を下げないと売れないのでは。

  19. 144 匿名さん

    136
    読解力ないですね。
    スレ読むと、デッキにこだわってる人ってたくさんいますよ。資産価値に影響有るから、みんな気にしてるんですよ。
    133は、事実をのべているだけだし、検討者がそれを元に判断すればいいんじゃない?
    嘘は困るけど、嘘のない情報ならネガもポジも検討の価値はある。
    中古のガーデン買えばなんて言ってるようでは小さいですね。ひょっとして、
    もう、契約してしまった人かな?

  20. 145 匿名さん

    確かに、デッキに繋がっているプラウドガーデンの条件のよい部屋ですら、あれだけ値段を落としても売れ残っている現状を鑑みると、デッキに繋がらなければここのリセールはそれ以下なんでしょうね。ロッテ工場で眺望が遮られる13階くらいまでは特に条件が悪い。
    他のスペックもプラウドタワーより劣りますし、メリットといえば築年数と駐車場代が数千円安いことくらいか?南棟なら駅距離もほぼ変わらないし。共用設備重視の方にはこちらの方がよいでしょうけど。
    さらに、700戸以上供給されることによる供給過多で、リセールにさらに追い討ちをかけそうですね。

  21. 146 匿名さん

    デベに三菱地所が入っているとはいえ、メインはマンション業界では中堅以下の新日鉄で、さらに仕様と管理も新日鉄なので、プラウドよりブランド力も劣りますね。

  22. 147 匿名さん

    理想の通勤時間は35分だそーです。
    http://sankei.jp.msn.com/life/news/140716/trd14071611570004-n1.htm

  23. 148 購入検討中さん

    マニアが1000万と言ってますが根拠は?

  24. 149 匿名

    どう考えても1000万はないでしょ。
    地元の不動産屋に聞いてみるのが一番です。
    マニアとプロは違います。


  25. 150 匿名さん

    8ch18時台で北千住タワマンが人気急上昇だそうです。
    人気のわけは商店街と名店だそうです。
    ここのテナントにも名店を呼んでください。

  26. 151 購入予定

    私は耐震構造が気になり購入に踏み込めません。

  27. 152 匿名さん

    地元の不動産屋なんて、利権が絡んだ、最も信用ならない情報源じゃないですかw

  28. 153 匿名さん

    外廊下と耐震構造ってタワマンのなかでは、最低のスペックですからね。
    私もそこは気になります。

  29. 154 匿名さん

    すでに契約しちゃった方、資産価値を左右するデッキ接続がわからない状況で思い切ったなと思います。
    一生住むつもりの方が多いのかな。

  30. 155 匿名さん

    契約後のキャンセルはお金だけ多く取られるし辛いですね。

  31. 156 購入検討中さん

    確かに利権は絡んでます。
    説明不足で申し訳ございません。
    要するに色んな角度から情報を集めた方がいいとの事です。例えば他のマンションブースや他のレスでこのマンションの評判を集めてきました。
    1例ですが、7-1街区でイオン系商業施設反対?みたいな過去があった事、ご存知ですか?
    リクルート事件もゼファーとか絡んで面白いですよ。
    話が脱線しましたがデッキは正直わかりません。

  32. 157 匿名さん

    1街区が高架の下をくぐって新設商業ビルとつながるように、3街区も7-1街区とつながると便利。
    http://blog.goo.ne.jp/minamiku100/e/cc43909a62288d692a743f7c14db8198
    http://www.city.saitama.jp/001/010/015/009/p000867.html

  33. 158 匿名さん

    確かに、
    ・契約後に物件は値下がり
    ・商業施設デッキ直結が都心直結、商業施設直結
    となってしまったら、気が気じゃないですね。自分だったら、こっちも値下げして、と言いたくなります。
    利便性もあるけれど、デッキで直結だとやはり格好いいし、私なら友達を家に呼びたくなる。
    将来のリセールもつながってないよりは期待できる。
    高く売れるマンションは、免震・長期優良などのスペックの高さと、大規模開発などの将来性。
    ここら辺だとは、免震はファーストタワーぐらいかな・・・?

  34. 159 物件比較中さん

    どちらかと言えば
    マーレとマンションエントランス部分までを屋根付にして欲しいです。
    デッキ接続部分は両者とも接続する事を前提に作られてるので後は交渉次第ですね。

  35. 160 匿名さん

    最近デッキ接続は否決されたそうだよ。
    もうつながることはないんだろうか。

  36. 161 周辺住民さん

    マーレから抜けていけるんだからデッキなくてもいいんじゃない?デッキは屋根ないし

  37. 162 匿名さん

    と業者は言いますよね。なぜなら売った後の資産価値なんてどうでもいいから。

  38. 163 物件比較中さん

    そうなんですよ。何故か皆デッキに拘りますよね。決して否定はしません。
    ただこのレスに参加している人は自分も含めて2,3人程度だと思います。エビテンスは無いですが。せめて制震ダンパー程度入れてくれれば即購入ですけどクレハホームと迷ってます。ちょい先に有楽町もマンション立ててます。再開発便乗物件です。別に悪い意味では無いです。意外とお得かも。1000万円の資産価値低下でしたっけ?駅徒歩7分、デッキで繋がっていないクレハでも4000万半ばですよ。冷静に考えればわかります。周辺築浅中古物件でも3000万強はします。徒歩10分程度でしかもデッキでつながっておりません。

  39. 164 物件比較中さん

    人気がないから100戸しか売れてないんだよ。

    売れ行きがすべてを物語ってるよ。

  40. 165 匿名さん

    デッキもそうだけど、ここは共用部の住民負担がありすぎる。奉仕の精神と自己犠牲がないといけないマンション。
    寄付者やボランティアは感謝されが、ここはそういうわけでもない。
    免震じゃなくても、デッキが繋がらなくても、管理費が地域の為に消費されても、笑顔で受け入れられる人には買いだろう。

  41. 166 匿名さん

    電車通勤者の路線選びはだいじ。お体お大事に。
    ↓目安
    本数が多い・都心を走っていて便利・終電が多い・乗り慣れている・おしゃれ・イメージがよい・乗り慣れている
    http://topics.jp.msn.com/economy/topics.aspx?topicid=2420

  42. 167 匿名さん

    このマンション、デッキのことばかりが取りざたされていますが、冷静にプラス面を考えると、良い条件がたくさんあるマンションだと思うのですが。
    もしデッキがつながったら、どんなレスがつくのでしょうね。

  43. 168 匿名さん

    もっとも大きなメリットであるはずの、駅近立地が、デッキ接続問題で減殺されてしまっているのが痛いですね。
    共用施設は賛否ありますが、使う予定の方にはメリットになるのではないでしょうか。使わない方には管理費のデメリットが大きいですが。

  44. 169 匿名さん

    あと、通勤快速が停まる武蔵浦和駅はメリットだと思います。他には何かありましたっけ?

  45. 170 購入検討中さん

    同じ5000万出すなら南与野駅前マンションとこちらのタワーマンションとはどちらが将来性あると思いますか?

  46. 171 匿名さん

    マイマイガが大量発生しているそうです。
    庭園はマイマイガの嫌いな植樹をしてほしい。
    http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=5124...

  47. 172 匿名さん

    8ch18時台で、主婦が幸せに暮らせる街の第4位の街を特集していました。
    人気のわけはカフェとランチメニューの名店だそうです。
    ここのテナントにも名店を呼んでください。
    http://aene.jp/hq_ranking/

  48. 173 匿名さん

    4位の街も駅前タワマンラッシュだそうで、ファミリー層が暮らしやすいのが特徴だそうです。

  49. 174 匿名さん

    レベルが違うよ、レベルが!
    住民レベルじゃなくて行政レベルだよ。

  50. 175 匿名さん

    同じ5000万出すのなら都内。今話題の西新宿のマンションとか。

    湾岸でもコストパフォーマンスがいいものもある。
    ここと同じ三菱地所レジデンスが関わっている勝どきザタワーは、隣の東京タワーズの中古より安い値段で出していた。
    ということは、リセールの利ザヤも当然期待できる。
    ただし、北向き以外は眺望は将来ふさがれるけど。
    でも、銀座や築地に接し、将来性はある。
    都内に勤めていて、子供も都内に通わせようとしている人、投資目的の人ならいいかもしれない。

  51. 176 匿名さん

    C棟低層階はロッテが邪魔、高層階は耐震構造なので
    揺れるので最悪。周辺住民への慈善的管理費。近年稀に見る愚作マンションですね。

  52. 177 購入検討中さん

    そうでもないと思うようよ。
    マンション購入は人それぞれのタイミングだと思います

  53. 178 匿名さん

    商業施設側接続部に工事パネルがついた模様。
    工事が始まったのでしょうか。

  54. 179 匿名さん

    庭園にピザ窯を作ってください。

  55. 180 匿名さん

    新宿駅から30分圏内・家賃相場安い駅ランキングだそーです。
    埼京線も取り上げられた。
    http://topics.jp.msn.com/life/topics.aspx?topicid=1128

  56. 181 匿名さん

    今買わないと10年買えないよ。

  57. 182 周辺住民さん

    きれいなタワーマンション。完成が楽しみ。ロッテの工場はどんなデザインになるんでしょうかね

  58. 183 周辺住民さん

    周辺住民としては、完成が楽しみ。スーモにも出ていたけれど、思ったより庭は広そうですし。
    残念ながら買う予算はないけれど、地域の憩いの場として友達と利用させていただきますね。なので、販売延期とかにならないように祈っています。

  59. 184 匿名さん

    周辺住民です。
    庭園に遊具をおいて、子供が体をつかって遊べるようにしてください。
    欲しい遊具はこんなの。
    http://www.taiyokogyo.co.jp/park/playset.html
    か、こんなの。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140430-OYT8T50151.html

  60. 185 匿名さん

    5ch18時台で、ご当地グルメの東京の街を特集していました。
    この駅周辺のご当地グルメを開発してみては。

  61. 186 匿名さん

    あぁぁぁ。日本最高階数、もってかれたー
    前の計画ではここにできるはずだったのにー
    三菱○所レ○デンス、おぬしってやつは・・・
    http://www.mecsumai.com/ht60/

  62. 187 匿名さん

    前の計画図はかっこよかった。
    http://mu3.up.seesaa.net/image/a34.jpg

  63. 188 匿名さん

    商業施設直結のデッキからパーゴラが印象的な広場に抜けるけど、広場の緑を大幅に増やしてほしい。
    デッキから緑に囲まれエントランスまでたどり着くと、いやされる。

  64. 189 物件比較中さん

    結局今まで何戸売れたの?
    先着順売れ残りが24戸もあるじゃん。
    2ヶ月間で4戸しか売れていない・・・。
    相当ヤバイよ。

  65. 190 匿名さん

    バリアフリーを兼ね備えた階段があります。
    珍しいのでここにも作ってみては?
    http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/c/6c84d56b.jpg

  66. 191 物件比較中さん

    それにしても、どうしてこれほどまでの共有施設を・・・・しかも非居住者に開放するというコンセプトが受け入れられると思ったのでしょうか。いまや防犯、セキュリティが重要視されるなか、やはり厳しいですね。開発許可を得る為には仕方なかったのでしょうが・・・。将来的な管理費・修繕費の上昇も懸念されますね。MRは見学しましたが、購入意欲は残念ながら下がりました。

  67. 192 匿名さん

    周辺住民です。完成が楽しみです。
    庭園でうちの子を遊ばせてね。

  68. 193 住まいに詳しい人

    前代未聞の低い契約率より三菱も長谷工は既に諦めてると予想。
    さあ!20%引きを目標に頑張るぞ!
    既に購入した者は可哀想に。
    周辺マンション住民の資産も暴落必須。

  69. 194 住まいに詳しい人

    タワマンで耐震構造、外壁吹き付けタイルって消費者舐め過ぎデスよ。
    三菱地所さんよ。

  70. 195 匿名さん

    まあ、ここは三菱っていうよりメインデベは新日鉄だからね。三菱ブランドはない。

  71. 196 匿名さん

    現場をみると、庭園を支える支柱は頑丈だねぇ。
    2階に土とか乗るからかな。
    散歩が楽しみです。

  72. 197 匿名さん

    外壁は全部吹き付けなんですか?

  73. 198 匿名さん

    最近越してきました。ガーデン散歩道にするの楽しみにしています。地域住民に対する配慮ありがたいです。

  74. 199 匿名さん

    周辺住民のための公共事業のような素晴らしいマンションですね。
    購入するメリットはありませんが。

  75. 200 匿名さん

    工事の撤収時間に、職人さん同士がいがみ合っていた。
    なかよくやってほしい。
    ちなみに南棟は2階の柱が立ちました。

  76. 201 匿名さん

    ホテルみたいですね。
    宿泊者以外にも利用できる施設がある。
    駅から近いので利用者が多いとみました。
    常に、緊張感がつきまとうような環境かも。
    ホテルは、一時的な滞在だからいいですけど、ここに住んだらずっと神経がピリピリしそう。

  77. 202 匿名さん

    武蔵浦和ってホテルがないなー。
    ビジネス街でないから仕方ないのか・・・
    ホテルがあると飲食店が増えそう。

  78. 203 匿名さん

    ここの最も駅近の東北棟は個人事務所向け、そのとなりのオフィス棟には製薬会社の本社が入る、共用棟の一部や中庭、庭園は誰でも立ち入り可能、共用施設は居住者以外も利用可能、駐車場の数割を外部に貸し出す…
    など、居住者以外が訪問し、セキュリティを脅かす要素は枚挙に暇がないです。落ち着きのある環境とはとてもいえないですね。
    せめて共用棟や中庭は居住者専用にして欲しかった。

  79. 204 匿名さん

    武蔵浦和は今やベッドタウンですからね。ホテルはあまり見ないですね。

  80. 205 匿名さん

    あれ?
    マンションギャラリーの定休日ってもとから、水・木曜日定休だったっけ?

  81. 206 匿名さん

    庭園に面して2階にカフェができるけど、おいしい名店にしてほしい。

  82. 207 匿名さん

    定休日は、昨年11月ぐらいでは火・水曜日定休だったもよう。

  83. 208 匿名さん

    キッチンスタジオ・パーティールーム・親子ラウンジを結合利用して、サービス付き高齢者向けマンションのように食堂を行ってみては。
    http://pure-terrace-one.haru.gs/1f_facilities.html#syokudo

  84. 209 匿名さん

    まちのクールオアシスに名乗りをあげよう。
    http://www.pref.saitama.lg.jp/site/netsuchusyo/cool-oasis.html

  85. 210 匿名さん

    人の出入りがある公共性の高いとこは何されるか怖いです。
    周辺住民に開放するのは見直した方がいいのでは。
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140729/crm14072921150015-n1.htm

  86. 211 匿名さん

    庭園、きちんと管理しないとセアカゴケグモが来ちゃうんで、しっかりね。
    県内まで勢力伸ばしてます。
    http://sankei.jp.msn.com/region/news/140730/stm14073002200002-n1.htm

  87. 214 匿名さん

    相手しちゃだめだよ。

  88. 215 匿名さん

    売り文句をひねれば、販売回復できるかも。
    がんばって。
    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140730/rls14073014010009-n1.htm

  89. 216 匿名さん

    南棟から戸田の花火がみれるんじゃない?
    庭園からはむりかな。
    http://www.todabashi-hanabi.jp/

  90. 217 匿名さん

    7軒に1軒は空家だそうです。
    老朽化すると利用価値がなくなるって理由もありとのこと。
    やっぱりマンションだよ。
    http://news.ameba.jp/20140730-451/

  91. 218 購入検討中さん

    ヤバイ!今月1戸も売れてない。
    証拠が24戸が未だ先着順。
    1期3次が抽選ではなく、先着順に変更。
    先着順=売れ残りです。
    契約した人は違約金払ってもキャンセルすべきです。
    いずれ20%〜30%引きセール始まるよ。
    もう裏では始まってるかもね。

  92. 219 匿名さん

    土日、マンションギャラリーの前とおったら、駐車場誘導員のオッチャンが挨拶してくれた。
    ただ目があっただけなのに、ひとのいいオッチャンだな~。

    ちなみに南棟の本日、3階の床をしいてた。
    パネルを並べるだけなんだね~。
    タワマンってああやって作るのか~。

  93. 220 契約済みさん

    >>218
    売れてないの、残念です。
    違約金を払ってキャンセルしたとして、価格が下がったときに再度契約しづらいです。
    このマンションはやめた方がいい、ということでしょうか。

    ちなみに、218さんはこのマンショ ンを“購入検討中”ですか。

  94. 221 購入検討中さん

    はい、購入検討中です。
    角部屋とかは現状価格でも買いだと思うのですが、
    中住戸だったら待ちか中古に出るまで待とうかと思います。

  95. 222 契約済みさん

    >>221
    ありがとうございます。
    契約したのは中住居です。
    こんなに売れてないとは思いませんでした。
    価格が下がる頃には売れ残りわずかで希望の間取りは残っていない、と思っていました。
    早まりました…。
    20~30%引きとなると結構な額ですね。

  96. 223 匿名さん

    私の所は他の新築マンションを契約したと電話したのに、
    ずっと資料や案内が届きます。。
    営業の方も大変なのでしょうが、配慮してもらいたいです。

  97. 224 匿名

    どこの会社も縦割り組織ですから、仕方ないでしょう。皆さんの会社もそうじゃないですかー。

  98. 225 匿名さん

    そういうことなら、ここは資料請求もしない方が良さそうですね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸