東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 赤坂
  7. 赤坂駅
  8. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-20 00:51:00

赤坂駅徒歩4分、総戸数521戸のタワーマンションです。
完売しました。

近くに虎ノ門タワーズレジデンスがあり、ここの購入者は、とても気になり、ついつい比較してしまいます。
ステイタス性は落ちますが、ここは格安の価格設定(それも旧価格)で、周辺の猥雑さを加味しても、コストパフォーマンスは最高です。

売主:(株)サンウッド/東急不動産(株)/(株)竹中工務店
施工:(株)竹中工務店
設計:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体
監理:日建ハウジングシステム・竹中工務店 設計監理共同企業体

<過去スレ>
 1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44249/
 2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44261/



こちらは過去スレです。
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-02 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill口コミ掲示板・評判

  1. 203 入居予定さん

    >196

    本格派パン通はやはり泉ガーデンのPaulか高輪のメゾンカイザーに早朝行くぐらいの意気込みが必要ですね。

    私もベーカリーにうるさいので情報交換宜しくお願いします。

  2. 204 節税君

    パン屋は、四谷にあったアサノヤが無くなり、ミッドタウン1階に入りました。たまに買います
    地下はプレッセ(東急系?)ですね。
    悪くないです。
    値段は高いですが品揃えはまあまあかと。

    てんぷらの話出ていましたが、私も行っています。

    鮨屋では、同じく一分圏内で、たまに行きますが『鮨いとう』がリーズナブルで美味いですよ。マグロは大間のまぐろ。

    中華は、前にもでていましたがワキヤで決まりですかね。

    あとフレンチは森ビルの赤坂溜池Tの一階にミシュラン一つ星入ってる。

    ここに住む人に言いたいが、グルメじゃない人も顔なじみになればそうとう良いサービスしてくれますよ。どの店も地元の常連さんを贔屓にしないはずないし。

    皆さん他にお勧めありますか?
    近所に会社を持つ住人さんとかいかがですか?

  3. 205 節税君

    てんぷらは花むらで決まり。
    店構え含めて渋いのお好きな方はどうぞ。
    ネタは季節ごとに変わりますから、飽きがきませんよ。
    本当に1分圏内に沢山ありますね。

  4. 206 入居予定さん

    私も六本木一丁目駅のパン屋、ポールは好きです。 夜、サントリーの公演が終わったあとでも開いています。 あとミッドタウンの地下にBeという伊勢丹にも入っているパン屋さんもお気に入りです。

  5. 207 匿名さん

    206さん

    そうそう、確かにポールはクロワッサン美味しいですよね。
    女性の方ですか?

    嫁もパン好きです。私はパンに興味ありませんが彼女は大好物です。
    結婚当初は朝ごはんは、和食でしたが子供もでき生活は満足ですが朝は、納豆ご飯かなと思う、今日この頃です。

  6. 208 匿名さん

    このタワーにどれぐらいの子持ち家族が入居するのだろう?
    契約の時にちらほら見かけたから結構いるのかもね。
    赤坂TRから通学とは・・・。
    夢のような生活ですな。

  7. 209 入居予定さん

    206さんへ、私はパンですが、夫の朝食は納豆と味噌汁です。

  8. 210 ご近所さん

    赤坂Bizタワーにベーカリーが2店舗とグルメストア「紀ノ国屋アントレ」が入ります。

    詳しくは↓

    赤坂再開発エリア 「akasaka Sacas(赤坂サカス)」
    商業施設「赤坂Bizタワー SHOPS & DINING」、
    平成20年3月6日(木)オープン 46店舗の出店決定

    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2007/1207/index.html

  9. 211 入居予定さん

    紀ノ国屋アントレはいいですね。
    でも、生鮮食料品や野菜をおかない店舗もあるようですね。
    この地区は、薬研坂も建ちますし、大きな店舗にしてもらいたいです。

  10. 212 匿名さん

    確かに「食」に関しては、申し分ないですね。ちなみに鍋でいうと、ちゃんこだと若乃花がやってる「ちゃんこダイニング若」ともつ鍋の「もつ福」がオススメですね。

  11. 213 入居予定さん

    これだけ食にうるさい住人がおおいと最上階ラウンジのメニュー選択がたいへんだ。 ピンドンもサーブされるのだろうか?

  12. 214 マンション投資家さん

    ようやく購入者(居住者?)のスレっぽくなってきましたね。
    よいことです・・・・・

  13. 215 入居予定さん

    駅中にある紀伊国屋のようだとちょっとものたりないですが、近くにできるのは大歓迎です。
    最近のスレは大変おもしろいです。 ここに永住しようと思っているものには、こういうお店やレストラン情報がうれしい。

  14. 216 匿名さん

    平塚駅の紀伊国屋アントレは生鮮食料品はおいてないそうで、残念です。イギリスパン、おにぎり、高い調味料、お酒等らしいです。

  15. 217 入居予定さん

    イギリスぱん楽しみだな。

  16. 218 節税君

    210さん
    TBSの方ですか?
    ありがとうです

    ゼットン入るなら、ミッドタウン同様大地真央の旦那が設計するのでセクシーなレストランになるでしょう。

    なんせ電通ビルのテナントはイケてないので博報堂もテナント選びは気になるはず。

    高層階にテナントが入らないのは少し不満です。

  17. 219 匿名さん

    >ミシュランの3星より美味しい「てんぷらや」
    楽亭だよね?あそこはいいよなー。みかわとか近藤とかの3つ上はいってる。
    >Paulか高輪のメゾンカイザー
    そんなにいいか?特にポールなんてパリにいけばわかるが、東京でいう神戸屋みたいな存在。
    メゾンカイザーもいまいち。木村屋の息子よ、もっとがんばれ。
    東京はレストランは世界一だとおもうけど、パン・惣菜が弱い。

  18. 220 匿名さん

    シャルルドゴール空港にあるポールのサンドイッチおいしかったですよ。

  19. 221 入居予定さん

    みなさんもっとベーグルを消費してください。
    赤坂TRの住人のためのベーグルイベントを企画しますbyベーカリー関係者。

  20. 222 匿名さん

    ほんと、東京のパンはいまいち。
    ‘神戸屋?ポウル’だってリュクサンブールのカフェの朝ならおいしいし、
    ジェラール・ミュロだってパリのほうがまし。

  21. 223 入居予定さん

    シアタールームなんて要らないから手作りパン屋をいれてほしいです。 マジ意見として。
    カフェサービスもスタバと契約するとか。

    住人としては高くても質のいいサービスを希望しています。

  22. 224 入居予定さん

    223さん
    作る事も好きなですか?
    嫁も好きだから参加させますよ。
    掲示板に貼り出しといてください

  23. 225 契約済みさん

    今年も仕事納め。
    さあ、マンコミでも読もうかと思ったら
    みなさん、すでに外国ですか?
    さびしいです。

  24. 226 サラリーマンさん

    いやいや皆さん田舎モンだから帰省ですよ
    パソコンが目の前に無いだけですよ。

  25. 227 契約済みさん

    いやいや、今、機内なだけです。
    ご心配なく、パリに着いたらレスします。
    では、おやすみなさい。

  26. 228 契約済みさん

    あと5ヶ月で内覧会ですね。
    この1年半、本当に長かったと思います。

    Bizタワー、キャピトル東急、赤坂ツインの再開発、これからいろいろありますが
    赤坂エリア最高のタワーマンションとしての価値を維持していきたいですね。

    入居者の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  27. 229 匿名さん

    大型連休に多いですが、かぶれてる人が居ますね。

  28. 230 匿名さん

    こちらこそ入居後は、宜しくお願い致します。

  29. 231 匿名さん

    ここを買えなかった人々のひがみ、ねたみが怨念のような罵声になって帰ってくるね。

    まあ、正月だから受け流すとしよう。

  30. 232 匿名さん

    入居予定の者ですが、契約時から2年も経つと電気製品(洗濯機やIH調理器等)ほとんど新機種が発売されておりますが、入居時の時点で2年前の契約時の製品がやはりそのまま標準装備とされるのでしょうか?初心者の質問ですみませんが、諸兄方のお教えを賜りたく存じます。

  31. 233 びっくりまーく!

    洗濯機も便器もあらゆるものはすでに購入済です!
    新製品に換わる事はないでしょう。

    重説でもTOTOの便器は販売修了する機種であることの説明もありました。
    そのため、10年間は修理に必要な備品を保障するとうかがいました!

    洗濯機は、クラッシーであればAEGの最低機種しか入っていないので
    壊れたときに最新機種に入れ替えればよいのではないでしょうか!

  32. 234 入居予定さん

    正月休みを海外で過ごし成田から電車を乗り継ぎ帰ってまいりましたが、入居後はANAインターコンチネンタルホテル行きのリムジンに乗って帰る方法が一番いいのでしょうか? 時刻表を見ると赤坂ホテルの中でも一番早く降車でき、成田行きも最後の方なので楽そうですが・・・ あの坂を大きな荷物を持って上がるのはちょっとしんどいかなとか、タクシーにのるには近すぎるしとか、気が早いですがいろいろ楽しみながら考えています。

  33. 235 投資家さん

    2008年は、これからはマンションの形態が変わる気がする。贅沢な高層マンションは姿を消し、コンクリート打ちっぱなしデザイナー系のマンション等が増えるだろう(建築の品質を下げず、できるだけ建築財料を減らす目的)。

    ダウ急落からくる本日の日経平均暴落で分かるように、アメリカ経済の終焉は二年前から既に始まっている。ドル建て資産持っている輩は泡食ってるだろう。スタグフレーションの始まりかもしれない。
    円高・株安で全産業が一旦足を止める、給与は上がらず国内個人消費も期待できない。

    ココ買えた人は本当に運が良い、モデルルームいっても分かるが、品質もいいし資産価値が大、こんな物件ほかには無い。

    建築品質は、マンション生活の充実に直接関わる。
    うらやましい。

  34. 236 買い換え検討中

    同意。

    ここを逃したショックは大きい。
    ここ以降のMRは質が下がる一方だった。
    一見、良いように見えても何かで落としてあった。

    食器洗浄器が標準でないとか
    24時間換気が熱交換型でないとか
    24時間有人管理でないとか
    つまらないことかもしれないが、
    生活するうえで大事なことばかり。

    周囲の環境はいまいちと思ったが
    赤坂サカス(Biz東京の再開発名称)の完成
    ツインタワーの改築あり
    環境一変しそう。

    もっと良いカードが出てくるだろうと思った私の読み間違い。
    現状は、天井感が強い。

    一昨年、持ち物件を売り物色中だが、
    今のところ私の検討範囲ではここが一番だった。
    低層物件は、若輩者は相手にされない。
    私の社会的な信用がないからだ。

    あと20年ぐらいしてまだ余裕あったら考えようかな?
    しかし、そこまで健康が維持できているかも分からず、
    社会情勢の変化もわからない。

    タイミングつまり出会って大事、
    よいと思ったら買う。

    当たり前のことが出来なかったことを後悔する・・・。

    10年は、賃貸で我慢する事を正月中に決意した。

    年頭所感でした。

  35. 237 マンション投資家さん

    投資目的で購入した者です。
    が、今は竣工時に売ろうか、貸そうか迷っています・・

    みなさんはどうお考えですか?

  36. 238 マンション投資家さん

    今更ナゼ?
    株式が下がっているから?

  37. 239 匿名

    237さん
    同じ立場です。
    売り時かとも思いますが、税金、販売手数料などを差し引くと
    ネット利益の55%位しか残らないことから、当面は賃貸しようと
    思っています。賃貸料も森ビルのものを参考にして設定がしやすい
    のではないかと考えます。

  38. 240 入居予定さん

    森と比べると各階でどのくらい割り増しになるんですか?

    私見ですが、

    確か森は10階まで賃貸する。その10階までを基準にすると、相場は坪2万円ぐらいです。

    20階以上29階では?・・・・2.2万円から2.5万円

    30階以上40階では?・・・・2.5万円から3.0万円

  39. 241 匿名さん

    賃貸で貸した場合、手取りっていくらくらいですか?
    50万で貸すと35万くらいは手元にのこるのでしょうか?

    貸すことなど考えていなかったので。

  40. 242 入居予定さん

    売却は税金とられてもったいない。
    賃貸は新築から他人に貸すのはどうかと?
    やはり自分で住んで都心ライフスタイルを満喫すれば
    ここの良さがさらに分かるのでは?
    セカンドでもいいし

  41. 243 物件比較中さん

    今は中古購入者も目が肥えてるので吹っかけた値段にするとずっと売れずに劣化だけ進むようですよ。

  42. 244 入居予定さん

    243さん
    そうだよね
    完成してないのに売れないね、内見はまだ誰もしていないし
    気の早い人も居るもんだ。
    まったく困ったもんだよ。

    虎ノ門TRが完全売却できたら次はここね。

  43. 245 匿名さん

    ここの周りもマンション建設ラッシュですよ。
    パークハウス赤坂氷川、ブランズ赤坂、フォレセーヌ赤坂氷川など。
    あと5年もするとすいぶん周辺環境は変わっていると思います。

  44. 246 近所をよく知る人

    本当だね

    タワーマンションも40階になると200メーター超になる、

    東京タワーも建て替えて500メーターほどにしないとその雄

    姿も周辺から見えなくなるだろうな。

    今日汐留シティーのレストランから見たけど正にマンハッタンだと思ったよ。

    ココは便利だと思うよ。

  45. 247 近所をよく知る人

    安価でこんな最良物件もう出ない

    先日TVでやっていたが、渋谷区は高さ制限の規制始まっているらしい。
    近隣者のクレームでタワマン建てさせない方向だと、いずれ港区品川区だってこの機運が高まりかねない。

    内容は、何でもタワマンとして立て替える筈だった団地かなんかの近隣居住者の財産権の侵害とか何とかなんとか言って彼らがクレームを区役所に突きつけているらしい。それから行政も行政訴訟されても困る(これは予想)からか高さ規制の網かけ始めたとのこと。その団地入居者の転居・開発に携わっていた不動産屋が突然の規制を受け、放心状態だったのが印象的だった。


    見た人いる?タワマン好きの皆さんどう思う?

    都心三区地価上昇・建築資材高に加えてこの高さ規制で新築タワマン激減してしまわないか?

    港区タワマン自体のの価値は高まるのではないか?

  46. 248 購入検討中さん

    買えるものなら買いたい。。。

  47. 249 匿名さん
  48. 250 ご近所さん

    >249
    一番下ですね、元値は9400です
    ちゃりーん

  49. 251 匿名さん

    でも、この階は天井が高いって聞いたよ。
    3メートル以上あるんでしょう。
    制振装置がある階だかなんでしょ。

    ちょっと考えちゃうのは、
    こういう装置があるとかえって搖れるのかな?
    それとも、揺れを吸収するわけだから搖れないのかな?

    竹中さんぁ〜ん。
    お・し・え・てぇ〜!!

  50. 252 地元不動産業者さん

    ちょっと安いんじゃない。
    250さん

    247さんの言う通り
    9400ならその倍の18800万円は行くんじゃない。
    今いる顧客は内装見ないと買わないお客ばかりだけどココはグレード良いから不動産屋でも注目している

    なかなか便利な場所で森ビルのブランド分譲は個数限られてる。
    溜池山王から4〜5分だしね。丸の内線は便利だ
    薬研坂しだいだけどココの高台に比べて、むこうはすり鉢状で
    雨降って大水でたり、雪が固まってアイスバーンになったりして住民は苦労する。
    低地のデメリットは経験したものしか分からない。

    むこうは安物買いの銭失いになりかねない。

    ココの優位性は揺るがないだろう。
    買いたかった業界人多数いるようだし完成が待ちどうしい。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸