東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. シティタワー品川:港南四丁目第3団地建替PJ Part 3

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2009-08-17 14:35:00

パート2が1000スレ超えましたので、パート3を立上げました!

いろいろ情報が錯綜していますが、
販売開始まで盛り上がっていきましょう!!!
高倍率を勝ち抜けるか!


(パート2はこちら https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44240/ )


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-15 22:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    野村証券のグループには、野村不動産は入ってない。
    過去に分離独立したんでね。
    人脈の交流はあるけどね。
    って、ここはスミフだけど。

  2. 302 匿名さん

    港区在住者(居住6ヶ月以上)をまず優先枠を設けて
    先行販売するとクオリティあがるんじゃない。

  3. 303 匿名さん

    でも既に販売終了なんでしょ?

  4. 304 購入検討中さん

    すでに販売終了とは・・・とほほ。。。

  5. 305 匿名さん

    つまらん。。。
    何を言っても最上階まで坪150万円未満のマンションってことは変わらないよ。
    70年強の定借をどう考えるかだな。
    定借期間満了後は、安値で払い下げってこともありうる。

  6. 306 匿名さん

    定借がネックだと皆さん心配してるけど、今は、単身とか子供いない夫婦もかなり増えてますからねー。
    単身用は確か無かったから、DINKSとかはこういう所はいいんのではないですかねー。
    資産を残す必要ないとなるとべつに定借でも問題ないと思うのですが。

  7. 307 匿名さん

    20年後に売却を考えても、定借期間はまだ50年以上もある。
    普通のマンションが50年もしないで建て替えになることを考えれば、資産価値の点から見ても十分な期間だ。
    定借期間満了の時まで持っていても、常識的には住民に不利なことにはならないだろう。

  8. 308 匿名さん

    ここの価格なら定借もあり。

    今の所から買い替えればローン返済しておつりまでくる。
    これから20数年貯蓄&投資すればかなり貯まりそうだし余裕ある生活ができそう。

  9. 309 匿名さん

    >307
    普通のマンションが50年もしないで建て替えるのは、
    建て替えたほうが住み易いから。
    70年の定借期間と住み易さとは無関係。

    つまり50年後にここが、
    どんな状態のマンションになっていようとも、
    建て替えもできなければ大金を掛けての補修もできないまま暮らすしかない。
    70年間借りられるからって、資産価値が高いわけじゃないよ。

  10. 310 匿名さん

    同じ質問が出ているようですが、1階にできるスーパーがいつ開店するかご存知ですか?

  11. 311 購入経験者さん

    このマンションは内廊下でしょうか? コンシェルジュなんて常駐しませんよね?

  12. 312 匿名さん

    外廊下じゃない?
    コンシェルジュ費用は分譲価格と関係なく管理費から出るから、いるかも。勝手な想像だけど。

  13. 313 匿名さん

    スーパーは10月から。

  14. 314 匿名さん

    もう争奪戦始まっている?

  15. 315 周辺住民さん

    >>314さん
    もう終わったみたいですね。

  16. 316 購入検討中さん

    「シティハウス東大井」は5/3第1期モデルルームプレオープンですが、既に私の知り合いが入居しています。

  17. 317 匿名さん

    > もう終わったみたいですね。

    参戦したくて見続けていたのにショック。
    これじゃぁこういうページ見るの意味無いなー…。

  18. 318 サラリーマンさん

    >315
    どうせうそでしょ

  19. 319 匿名さん

    >315 317

    また一人芝居ですか?

  20. 320 匿名さん

    相変わらず、つまらん。。。

  21. 321 匿名さん

    嵐の前静けさでしょう、
    販売真近かになると、これだけの人気物件故、
    競合相手のデべも参入し、賑やかなりますので。

  22. 322 匿名さん

    坪200万ってマジ?

  23. 323 匿名さん

    借地ってマジ?

  24. 324 匿名さん

    317です。

    ダメもとで住友不動産に問い合わせてみました。
    「販売時期等、現在詳細が未定の状況でございます。」
    とのこと。
    ホッと一安心…かな。

    319さん>
    ちなみに317とは別人ですよ。
    別にどーでもいいことですが。

  25. 325 匿名さん

    坪200万じゃなくて、最上階まで坪148万。
    借地じゃなくて、期間70年超の定期借地。
    借地期間満了時にはおいしい事もあるかもしれない都民マンションですよ。

  26. 326 匿名さん

    都が関与しているこの物件、現在「都内在住」「都内勤務」等の条件って有るでしょうか?

  27. 327 匿名さん

    >借地じゃなくて、期間70年超の定期借地。

    借地だろ?

  28. 328 匿名さん

    普通借地権じゃなく定期借地権って言いたかったんじゃないの。
    定借は借地期間満了時に更地返還なのでおいしいこと(?)はありませんが。

  29. 329 匿名さん

    おいしいことって期間満了後に払い下げでも期待してるの?

  30. 330 匿名さん

    地主が東京都で公共性を前面に打ち出していることから、
    少なくとも定期借地期間満了時に住民に不利になることはないでしょう。
    70年後は死んでいるとも限らないし、安値払い下げなりなんなり少しだけ期待しています。

  31. 331 匿名はん

    払い下げはないんじゃないですかねぇ…
    港南の価値が激減しているとかなら別ですが。

    いいとこ、建て替え後の優先入居権ぐらいじゃないでしょうか。
    もちろん、新規取得時と同じように支払いはして。

    …って、当たってもいない家の70年後を妄想してみる。

  32. 332 匿名さん

    土地をこの住民で買い上げるのはきついだろ

  33. 333 匿名さん

    >>332
    港南の土地は今後さらに上がりそうだし、開発なんかが本格的になったら、
    現状でもこの辺は100億以上が相場でしょうから、定借満了時までの
    期間を考慮したら、500億〜1000億位は住民さんに用意して欲しいよね。

  34. 335 匿名さん

    豊洲よりどう考えても低仕様ですよね。
    天井高さ 220
    内廊下幅 110
    全室壁掛けエアコン。
    オプションほぼ無し。
    ディスポーザー無し。
    食洗器当然無し。
    エレベーター 4機。
    斜めの部屋ばかり。
    カーテンレール無し。
    戸内は柱でデコボコ。

    そんな仕様かな?。

  35. 336 匿名さん

    当然高仕様であるはずはないが、
    住友不動産の「シティタワー(ズ)」ブランドを冠している以上、
    めちゃくちゃ低仕様ということはないと思うよ。

  36. 337 匿名さん

    売主は住友、施工は竹中。。

  37. 338 匿名さん

    東京都は200年住宅を提案しているんだから、定借70年はあくまでも区切りだと思う。
    建物そのものも、取壊すことは都の主旨から外れている。

    最低でも、一度全員が退去して躯体のみ残して前面リフォームして、再入居。
    もしくは、入居権白紙にして、全戸再抽選というところじゃないでしょうか。

    70年後の年齢分布や人口数を考慮しても、それなりに需要はあるでしょう。
    自分のものではないので、適当に住めばいいやとか、困らない程度に住めればいいでしょう。
    仕様が低すぎて、満足度が低かったら、当選してもあんまり楽しくないかも。

  38. 339 住まいに詳しい人

    >>338

    このマンションは、竣工から70年後に取り壊しを始めます。
    そして、更地にして、東京都に返還することがすでに決定されています。

    個人の希望を書くのは自由ですが、
    勝手な憶測をもとに、書き込みをすると、
    みなさんを混乱させるだけです。

  39. 340 サラリーマンさん

    70年先の話をしてもどうなんでしょうかねえ、逆にいまから70年前は1938年で家督相続の時代だったすよ。少なくとも70年後はこの掲示板を見てる人の大半がこの世にいないことだけは確か。
    ところで、最上階まで窓に室内保護用のカーテンがかかってますから、内装は完成して共用部分の仕上げに入ってるのでしょうね。10月完成ですからいよいよですね。ベランダの手すりのガラスにスモーク張って完成ですね。

  40. 341 匿名さん

    70年後にはアメリカ合衆国もなくなっているかもしれないしね。
    可能性の話としては。

  41. 342 匿名さん

    200年住宅の考え方はいいね。
    欧州では数百年前の住宅も現役で使われているしね。

  42. 343 匿名さん

    >売主は住友、施工は竹中

    三軒茶屋でコンクリの施工ミスをしたマンションと、
    同じ組み合わせですね。

  43. 344 匿名さん

    エアコンの室外機が未だに設置されていないように見えるけど、これから
    設置するのですかね。それとも付いてないかな。

  44. 345 匿名さん

    エアコンなんて付いてないよ

  45. 346 サラリーマンさん

    ここに限らず最初からエアコンついてないマンションは多いですよ。天井埋め込み型のエアコンなら最初からついてないとこまりますけど、埋め込み型もなんとなく高級感はありますが、機種が少なかったりメリットばかりではないし。
    エアコンもグレードがありますから、低グレードのエアコンならついてないほうが良いですよ。気に入ったエアコンをつけたくて、捨てるのもなんとなく抵抗がありますから。

  46. 347 匿名さん

    >344
    おめでたい人だね。今年販売される23区内のMSで最も低仕様のMSだよ、ここは。

    都との契約にない、削れるものは削るにきまってるでしょ。トイレもタンクありでしょ。ダウンライトなし、浄水器、浴室乾燥機なんかも無いでしょうね。そんなもん欲しいならもっと金出しなって。

  47. 348 匿名さん

    トイレ、バスつきなの?

  48. 349 購入経験者さん

    ユニットバスじゃないかな。1416のユニット。大きいからゆったり用を足せる。

  49. 350 匿名さん

    台所・トイレ共同ってことはないと思うよ。
    下水も通っていて、汲み取り式ではないと思う。
    また、近所に銭湯もないから、お風呂もついているでしょう。
    でも、ここは誰も高仕様を求めてないから、仕様についてなんだかんだ言ってもねえ。
    品川駅10分の40階70㎡が3150万円以下なんだから、それでいいと思う。

  50. by 管理担当

スムログに「シティタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸