東京23区の新築分譲マンション掲示板「【フェイバリッチタワー品川】 EDIT-5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【フェイバリッチタワー品川】 EDIT-5

広告を掲載

s223 [更新日時] 2007-11-26 18:42:00

品川駅徒歩11分
FAVORICH TOWER SHINAGAWA
完売しました

設計・監理 竹中工務店
施工    竹中工務店・木内建設
売主    伊藤忠都市開発

EDIT−1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41202/
EDIT−2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38866/
EDIT−3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38723/
EDIT−4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43716/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2006-10-24 02:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フェイバリッチタワー品川口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >398

    喫煙者ですか?しかもマナーの悪い方の。

  2. 402 匿名さん

    ベランダは共有スペースなのでペットを飼うのはNGです。
    室内犬をたまにはベランダで遊ばせたい!と云うのもNGだそうです。
    それに隔て板の下が15cm位開いているので小さな犬は隣室へ行ってしまいます。
    例え隔て板の対策をしても放し飼いにするのさえNG!が出てしまってはベランダで飼うのは有り得ないでしょ〜ね。
    我が家では犬を飼うつもりでいるので、特に隔て板が開いていることに講義しましたが
    とにかく「共有スペースだからダメ」と言われました。
    残念・・・

  3. 403 匿名さん

    なんかダメとかヤダとか同じ人がいってるんですかね、お隣さんだったら嫌だな。。。

  4. 404 匿名さん

    駐車場のこともそうですし、共有スペースは購入者すべて平等に権利と機会を持つものですから、
    それを無視して自分の利益だけを追求するのは良い考えとは思えません。
    逆に、反対の立場ですごくイヤな思いをすることもあるということですから。
    そうなれば悪循環の始まりです。

  5. 405 匿名さん

    ルールを自己判断で勝手に捻じ曲げるのは、どうかと思います。
    今のルールで不都合・不満があるのでしたら、
    自らルール変更の手続きを取って正式に変更するべきではないでしょうか。

  6. 406 匿名さん

    確認会で残念だったことがあります。前より汚れたり傷ついたりしているような気がしました。人が出入りするのだから、当たり前ですよね。
    うちは指摘事項が少なかったのに・・・。
    指摘事項といえば、偶然見てしまったのです・・・。100個以上指摘しているお宅を・・・。うちの指摘ってこんなものでよかったのかなぁ?

  7. 407 匿名さん

    うちも指摘事項たったの5つ、それもどうでも良いものばかり(うちのかみさん細かすぎ)
    他のお宅の話を聞くと、見逃しが沢山あるのではと心配になってきます。

  8. 408 匿名さん

    ベランダでBBQしちゃ、もちろんまずいっすよね??

  9. 409 匿名さん

    イインダヨ!

  10. 410 匿名さん

  11. 411 匿名さん

    隣の住戸ににおいが漏れなければ、分かりませんから事実上OKなんじゃないですか。
    でももれないはずありませんから、だめでしょう。

  12. 412 匿名さん

    なんでベランダお香を焚くの?
    意味わかんないんだけど・・・

  13. 413 匿名さん

    はーい みなさぁ〜ん
    つられないでくださいね〜

  14. 414 匿名さん

    ベランダで心を鎮めたいのでは?
    私はベランダで抹茶を立てようと思ってます。

  15. 415 匿名さん

    うちは内覧会での指摘事項はけっこうありました。
    そして、確認会でさらに(なかなか大きい)発見があったり、いくつか指摘もありました。
    なので再確認会でも気を抜かずにいくつもりです。

    指摘ばかりをいうのもなんなので、確認会で修繕箇所のチェックしたことについても触れると、
    きちんと直してくれていましたので、それについては好印象を持ちました。

  16. 416 匿名さん

  17. 417 匿名さん

    おいしいと思います。

  18. 418 匿名さん

    秋刀魚に限らず魚は何の健康被害もないし、むしろ季節の風物詩として推奨でしょう。
    なんか西洋かぶれのインチキセレブみたいに、
    見た目だの美観だの言い過ぎるのは幼稚。

  19. 419 匿名さん

  20. 420 匿名さん

  21. 421 匿名さん

  22. 422 匿名さん

    >398、ほか

    だったら、抽選で購入権を得たのを、3年後に次点の方にゆずってさしあげたらいかがでしょう。

  23. 423 匿名さん

    自転車の抽選は1年一回しましょう。

    いずれにしてもそれぞれのエゴの話ですから、投票で多数決で決めるのが公平です。

  24. 424 匿名さん

    いくら投票といっても、既得権を恒久化するような事案は、
    投票ってあこぎでしょう。
    全会一致以外は認められないとおもいますよ。

  25. 425 匿名さん

    423 ありえねー。

  26. 426 匿名さん

  27. 427 匿名さん

    品位とかじゃなくて、バルコニーが火気厳禁なら七輪もあてはまるでしょう。

  28. 428 匿名さん

    エアコンのことが話題になっていましたが、デベにコンタクトを取られた方、いらっしゃいますか?

  29. 429 匿名さん

  30. 430 匿名さん

    >424

    思われても。3分の2で決定ですよね。
    あと自転車を年に一回抽選は既得権を高級化しない事案だと思いますけど。

  31. 431 匿名さん

    削除されたレスが並んでいます。
    明らかな中傷誹謗は削除対象でしょうけど、
    遠まわしに事実を書いても消されてしまうのかな?

    あっ、こんなこと書いたら(僕が)消されちゃうな!

  32. 432 匿名さん

    遠まわしに書くからいけないのよ。
    ストレートに書けばいい。そうすれば嘘ならすぐわかるし。

  33. 433 匿名さん

    431 1Fをカフェにしよう と冗談で盛り上がっていたら、お気に召さない方がいただけだよ。

  34. 434 匿名さん

    相変わらず削除が多いようで、あやしいスレッドですね。

  35. 435 匿名さん

    皆さんは、火災保険はどうしましたか?どこの会社の保険が良いのかいまいちわからなくて悩んでいます。
    参考までに教えてください。

  36. 436 匿名さん

    考えかたで価格優先というのならAIUかセコムが安いみたいです。
    AIUもセコム(水害不担保)も3000万円で25年一括払い17万円弱です。
    AIUは価格協定特約と同様の保証なので有利です。
    東京海上日動は24万円強くらいだったと思いました。
    地震保険はどこで掛けても同じですが、耐震等級1なので10%OFFです。
    それと家財保険をセットしたほうがよいですよ。保険料は高いですが、
    被災した場合、保険金額がまるまるもらえますから安心ですね。

  37. 437 匿名さん

    このマンションは、新築住宅に対する固定資産税・都市計画税の減免(23区内) の対象ですか?
    平成12年1月2日から平成19年1月1日までの間に新築された23区内の住宅となると、対象外でしょうか?

  38. 438 匿名さん

    対象外です。

    しかし、毎年伸びているので期待しています。
    しかししかし、そう思っていたら、550万はとっくに終わったので、わからないですよね。

  39. 439 匿名さん

    請求書には、固定資産税は計上されていましたが、都市計画税は計上されていませんでした。
    後から請求がくるのでしょうか?

  40. 440 匿名さん

    たてものが対象じゃないからなんとかかんとか、せつめいされたような。
    そもそも、税の請求自体は伊藤忠が払う義務があるもので、
    とはいっても1月13日引渡しだから、請求しますよ、ということできたものですよ。

    税金は1月1日の所有者にかかるものです。

    だから19年には請求来ません。20年からです。
    で、3年間の減免が継続していると20,21,22年が減免です。

    だと思います。

  41. 441 匿名さん

    みなさん、いよいよ入居も間近ですね。
    カーテンや家具はもう購入されましたか?
    私は今日はあちこちインテリアショップを廻りました。支払いのことを考えなければとても楽しいですね。

  42. 442 匿名さん

    再確認会に行ってきました。
    指摘すればするほど、仕上がりが悪くなります。
    もう、アフターでの不具合対応にすることにしました。

  43. 443 匿名さん

    行って来ました再確認会
    我が家はかなりきれいになってました。
    残り数ヶ所は再々確認会せず竹中さんにお預けして来ました。
    入居が楽しみです♪

  44. 444 匿名さん

    エアコンの件どなたか状況教えていただけませんか?

  45. 445 匿名さん

    エアコンと言えば・・・
    我が家は、リビングに1台ついています。残りの寝室2部屋に設置しなければいけないのですが、
    確認したところ、マルチタイプしかつけられないとのこと。マルチタイプとは、1台の室外機に
    2台のエアコンというものです。
    これが困ったもので、マルチタイプは高い・性能がよくないということで、量販店では、
    ほとんど陳列をしていません。
    ただ今、どうしようか検討中です。
    みなさんもよく確認したほうがいいと思います。

  46. 446 匿名さん

    エアコンを再確認会でみてきたら、8畳用のが設置されてました。

    LDは自動清掃機能付きが欲しいので、他の部屋への移設を考えていて、
    とりあえず冬はこのまま越して夏の冷房時期に向けて動こうかなって感じです。

    マルチタイプかどうかって素人が見てもわかるんでしょうか?
    図面見る限りでは、それぞれの部屋の数だけ室外機がベランダに点線で表示してあったので
    マルチタイプではないってことになるのでしょうか。

  47. 447 匿名さん

    そうですね。
    ベランダに室外機の点線が部屋の数だけあったなら大丈夫だと思います。
    今は出先なので、家に帰ってから図面で確認しますが、マルチタイプの場合は、
    部屋のエアコンの場所に○で囲ったMという表示があったかと思います。
    間取りによっては、マルチタイプになってしまっているかと思います。
    エアコンを買う前に確認してよかったです。購入してから取り付けができないなんてことに
    なったことを想像したらゾッとしました。
    間取りを選んだときに、エアコンの配管の話をして欲しかったです。

  48. 448 匿名さん

    きっと知らずに買う方も出てくると思います。
    返品や交換はできると思いますが、取り付けが遅くなり不自由な思いをするでしょうね。
    ここをみて気づくといいですね。

  49. 449 匿名さん

    マルチタイプしか置けないというのは、室外機を設置するスペースの
    問題ですか? 

  50. 450 匿名さん

    そうだと思います。
    上下に置けば置けると思うのですが、美観のためにベランダに上下に置かないようにしたのだと
    思います。

  51. 451 匿名さん

    我が家の図面では、増設するエアコンはベランダの既設の室外機の上に重ねて置くようになっています。

  52. 452 匿名さん

    とうとうYahooの地図にマンション掲載されましたね!

  53. 453 匿名さん

    室外機ですが、タイプ図設備凡例のところをみると、
    (M)マルチ対応
    (2)2段積
    となっているので、どちらもあるようです。

    ところで、エレベーターホールの窓にフィルムが付くようで、景色が見えなくなってしまいますね。
    再確認会が見納めになってしまいました。
    でもお隣さんからしたら見られてるようで気になるでしょうから仕方がありませんね。

  54. 454 匿名さん

    車のウインドフィルムと一緒で、室内からは見えるけど、隣のマンションから
    はこちらが見えないのでしょう? 

  55. 455 匿名さん

    北東なので、ばるこにーから見ます。
    南さんのように、太陽はありませんが(^^;

  56. 456 匿名さん

    どうして、駐輪場代は来年分は1年分まとめて払うようになったのでしょうか・・・。
    自転車ならまだ少額ですが、バイクとかだと、
    1年分になると結構な金額ですね・・・(^^;

  57. 457 匿名さん

    窓にフィルムの見本がついていたのですが、
    とても景色がみえるような透明感はなく、表面が細かくデコボコした白っぽいものでした。
    たとえるなら、テレビ番組などで出てくる誰かわからなくするつい立てのガラス見たいな感じでしょうか。

  58. 458 匿名さん

    せっかく景色がみられると思ったのに残念ですけど、お隣との協調も
    大事ですから見えないほうが良いのでしょうね。

  59. 459 匿名さん

    港南小学校は改築して3階建てになるようですね。
    目の前の眺望は塞がれてしまうのでしょうか?
    心配です。

  60. 460 匿名さん

    >459
    どこの情報ですか?

    海洋大学前の道が真っ直ぐになることで、敷地が広がりますから、多分小学校の校舎は移動するのではないかと個人的には思ってます(建て替え時に校舎を再配置するのでは?)。
    ですから、眺望はふさがれないと思いますよ。しかも3階建てであればそれほど問題ないですよね。

  61. 461 匿名さん

    今の高さから3階になって、眺望は何か変わるかなぁ?

  62. 462 匿名さん

    >460
    建築業界ニュースからです。

    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p03084.html

    2007年から仮建物、解体を行い、2008年に新校舎を建築するようです。
    3階建てになることによって眺望が塞がれる可能性があります。
    南面の眺望が確保されるというのは、嘘だったのでしょうか?
    デベに対する憤りを感じます。
    皆さんは黙っておられるのでしょうか?

  63. 463 匿名さん

    3階建てなら既存建物(小・中)と同じですよね?
    距離的にいってもFTの2F購入された方でも既存と同条件のような気がします。
    眺望も大して変わらないような気がしますが?

  64. 464 匿名さん

    はい、だまっています。だって、眺望の約束はできないし、眺望はふさがれないからです。

    あ、のっちゃった。

  65. 465 匿名さん

    かえって、眺望が保障されるんじゃない?
    3階建ての小学校が出来れば新たな建物は建たないし願ったりです。

  66. 466 匿名さん

    FTの前にできるのは中高生プラザじゃなかったっけ?
    問題なのは中高生プラザが何階なのかじゃないかな?

  67. 467 匿名さん

    小中学校等の教育施設って建物の高さとかの規制はないのですか?

  68. 468 匿名さん

    航空法で百数十メートルの規制があると思いますよ。

  69. 469 匿名さん

    昨日、家電製品を買いにいきました。洗濯機は「ななめドラム」が欲しかったのですが、店員さんに防水パンのサイズや場所の写真を見せたところ、「このパンのサイズ(最近の新築マンションにしては、小さいそうです。)では、設置可能なタイプが無い。」と言われました。
    お店には土曜日ということもあり、各メーカーの方も応援に来ておりその方にも見てもらいましたが、やはり「微妙(ぎりぎり)、設置してみないと何とも言えません。」との回答でした。
    結局、各メーカーでサイズの小さいナショナルの「ななめドラム」を設置不可能だった場合、多機種に変更する条件で購入することにしました。
    本当は東芝の機種が欲しかったのですが、東芝、シャープは100%設置不可と言われました。

  70. 470 匿名さん

    東芝の最新機種、たとえば↓などは置けると思いますが?
    http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_2500vc/spec.htm
    ふつうのタイプ↓も入るような気がするんですがなにを根拠にその店員
    さんは言ってるのかな。
    http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_150vc/spec.htm
    このマンションの洗濯機設置場所の大きさは、普通だと思います。
    タワーマンションで最初からビルトインしてあるようなケースだと
    狭くてたいへんな場合もありますけど、ここは大丈夫だと思います。

  71. 471 匿名さん

    部屋によって違うかもしれませんが、ユウコウリヨウがうちの部屋はちゃんと置けます。(今の部屋のスペースより広いから)

  72. 472 匿名さん

    私も469さんのように図面、サイズ、写真を見せたところ同じようなことを言われました。
    洗濯機の足元はパンに入るサイズでも、メーカーや機種によって給排水ホースの位置、機種の最大幅によって洗濯機置き場の環境が悪くなるということでした。
    私は80Bですが、最大のポイントはパンの両サイドに殆どパン以上のスペースが無い点を指摘されました。

  73. 473 匿名さん

    >>469、472さん。ご参考ください
    港区のタワーマンションに住むものですが、我が家では470さんがUPした
    http://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_150vc/spec.htm
    を設置しました。(幅665*1×奥行665×高さ1,050)

    うちの洗濯機置き場は、全面ドア開閉式で、幅950センチ×奥行695センチ
    の置き場サイズです。
    WEBにある詳細図面と設置場所を再三再四確認して購入したので、
    搬入時は楽に入ると思っていましたが、正直なところギリギリ
    でした。
    製品サイズと設置での盲点としては、
    ①パンの凹縁取り出っ張りと壁までの距離がありますので、
    製品サイズより数センチ設置場所の余裕が必要です。
    ②斜めドラムは、超高速で洗濯するため、洗濯物の量や形状などで
    洗濯時に"揺れ"が生じます。センサーで洗濯物偏り感知で是正され
    ますが、前後はぶつからないよう若干の設置余裕が必要です
    ③排水口位置は置き場の左右のどちらかに寄っているほうが有利です。
    我が家のは、置き場幅が950センチありましたので、排水ホースを
    横だしにしてセーフでした。
    製品の下に排水講が来る場合は、排水確保のためオプションで
    洗濯機をやや高くする場合があるようです。
    ④これは大丈夫でしょうが、給水蛇口にホースを繋いだときに
    洗濯機の高さにぶつからないことも要チェックです。
    ⑤洗面が広い我が家では盲点だったのが、洗面所入口のドア幅が
    以外にもギリギリで、普通の搬入では入りませんでしたが、製品を
    横にして半回転させながらの設置でした。居室ドア幅より狭いので
    注意が必要です。

    購入して入らずに交換などは、ガッカリしますし、無駄手間にも
    なりますので製品の詳細図面と設置場所サイズ、パン位置、排水口などを
    良く確認されるのがよろしいと思います

  74. 474 匿名さん

    先日、エアコンを買いに行きましたが、以外と(殆ど)塩害対策仕様の室外機って無いんですね。
    ダイキン製ぐらいでした。やはりあの立地では塩害仕様の方がよいのでしょうか?

  75. 475 匿名さん

    #474さん
    > 先日、エアコンを買いに行きましたが、以外と(殆ど)塩害対策仕様の室外機って無いんですね。
    > ダイキン製ぐらいでした。やはりあの立地では塩害仕様の方がよいのでしょうか?

    FTに近々入居する者です。素材の耐久性評価と改善を仕事としています。
    運河からの距離は300m、埠頭からの距離は1000m以内であるため、万が一の措置として何らかの塩害対策が必要と判断されます。従って、標準として設置されている室外機が塩害仕様であることは竹中工務店の妥当な判断です。きめ細かな設計管理がなされていると高く評価しています。また、距離だけで腐食するとは単純に判断できないことが実際には多く、距離が沿岸から近いからと言って必ず腐食するわけでもありません。人間が病気にかかる原因が多種多様であるのと一緒です。

    Web上で「エアコン 塩害」で検索すると重工等からも当該機器が出されているようです。
    このようなものを選択するのも一案かと思います。

    一般的に、腐食は湿度と塩分堆積の相乗効果で影響を受けますので、定期的に水道浄水で洗浄するだけでも、耐久性は大幅に伸びます。面倒であれば、防錆剤入りのスプレーを熱交換機とフィンに一年に何回か吹きつけ、外装ケース部のエッジ等にホームセンターで手に入るジンクリッチペイントを吹き付けるだけで、耐食寿命は大幅に延長します。

    以上、参考になれば幸いです。

  76. 476 匿名さん

    #475さんへ
    詳しい御説明、有り難うございます。参考にさせていただきます。(474)

  77. 477 匿名さん

    今日ナショナルのエアコン大量に搬入してたけどなんだろ

  78. 478 匿名さん

    年内にやらなきゃいけないことって、あとなんだろう。
    いろいろ準備してるつもり(大家へ連絡、ガスの開栓・・・)だけど、
    やり忘れてることもありそうだし。保険まだ決めてないし。

  79. 479 匿名さん

    駐輪場が誰かに使われているみたいで、何台かとまっています。工事の方のものかな?ご存知な方いませんか?

  80. 480 匿名さん

    スカパーの解約を忘れてて、あわててしました(^^;)
    あと電話番号の変更の手続きしかまだしてません。
    年内にいろいろやっておいた方がいいのかもしれませんね。
    あっという間に引っ越し当日になりそう。。。

  81. 481 匿名さん

    既に入居が始まっているみたいです。

  82. 482 匿名さん

    駐輪場は管理?の方達が使っているようですよ。
    朝、出入りするのを何度か見ました。

  83. 483 匿名さん

    >479

    http://blog.livedoor.jp/favorich/
    おとなりさんらしいですよ。

  84. 484 匿名さん

    なぜおとなりさんが??

  85. 485 匿名さん

    近所づきあいは大事にしないと・・・

  86. 486 匿名さん

    管理費を振り込んだのですが、あやうくアーバンに振り込むところでした。
    最後のクリックの直前に一番下に書いてある口座番号に気が付きました。ふー。

  87. 487 匿名さん

    鍵の引渡のときに振込みの受取書を持って来いと書いてあったので私は、
    ネットで振り込まずわざわざ窓口に行って振り込んだんだけれど・・・

  88. 488 匿名さん

    ネットでも受領書は出ますよ(自分でプリントアウトしないといけませんが)

  89. 489 匿名さん

    みなさん年内に振り込みますか?

  90. 490 匿名さん

    そろそろ振り込みます。私もネットから。
    大きなお金を早く出しておかないと他の家電やインテリアに使ってしまいそうで(^^;

  91. 491 匿名さん

    ネットだと登録先でも1日2千万以内だから、全額は振り込めないので、
    日をわけてもいいですか?と聞いたらOKでしたよ。

  92. 492 匿名さん

    えっ、2000万円以上も振り込むんですか?

  93. 493 匿名さん

    煽りでしょう、きっと。

  94. 494 匿名さん

    私は50000万円振り込みます。

  95. 495 匿名さん

    5000万円でした。

  96. 496 匿名さん

    私は金曜日に振り込みました。仕事で日本橋近くに行ったので、日本橋支店(みずほ)で振込みました。(2,500万)手数料、無料だと思っていたのですがしっかり取られました・・・
    お財布(貯金)空っぽです。。。

  97. 497 匿名さん

    マンション販売にリピーター対策という考え方は無いでしょうから、
    サービスしてもしかたがないのよ。

  98. 498 匿名さん

    >477
    オプションで頼んでいた方たちのエアコンみたいですよ。
    Bオプションが次々と施工されていました。

  99. 499 匿名さん

    オプションでエアコン頼む人なんているんですか?
    何か怪しいです。

  100. 500 匿名さん

    キャッシュで2,500万円振り込む人も怪しいです。

  101. 501 匿名さん

    ネットだと手数料無料でしたよ。みずほの口座からですけど。

  102. 502 匿名さん

    本日アキバのヨドバシに行って、家電製品をまとめ買いしました。今回のマンション購入理由の一つが、大型テレビの購入でしたので65型の液晶テレビを購入しました。今迄ポイントって好きじゃなかったので、ヨドバシとかビッグで購入したことがなかったのですが、今日の購入で20万以上のポイントがつきました!ポイントでパソコンが買えます・・・

  103. 503 匿名さん

    479さん&483さん
    私も現地に久しぶりに遊びに行ったので、さんたろべえさんのご報告のことを確認してきました。
    われわれの自転車置き場となる箇所に、数台というよりかなりの数が各階に留められていました。しかも、整然という形ではなく、ばらばらにしかもフレームにきちんと入っていない子供用自転車もありました。しかもバイクも自転車もマットの上においていないものあり、床に傷もついていました。こういうことを事前に購入者に知らせてこない、販売会社、事業者、建設会社に対して不信感を感じませんか?まだ所有者でもないのであるから、お前たちに知らせる必要はないだろう、購入者にはばれはしないだろうから、黙っていればよいのだという態度が非常にありありですね!!みなさんで大いに抗議したほうが良いのではないかと思うのですが?

  104. 504 匿名さん

    お隣に貸すこと自体はあまり気にはなりませんけど、やはり事前に契約者には
    通知をするべきですね。配慮が足りない会社ですね。

  105. 505 匿名さん

    電気・ガス・水道・電話の手続きをしました。
    そこで気になったことが・・・
    新住所を伝えたところ、東京電力が把握している建物の住居表示と違うと言われました。
    私は伊藤忠からお知らせのあった印刷物を見て申し上げたのですが・・・
    違うのは、住所の最後の○○号のところでした。
    みなさんは大丈夫でしたか?
    ちなみに、ガス・水道電話会社からは、なにも言われませんでした。。。

  106. 506 匿名さん

    家は電力会社に新住所知らせたところ、
    港区港南3-7-16のはずが、
    港区港南3-7-15 で届けがあると言われました

  107. 507 匿名さん

    505です。

    やはり、506さんもそうですか。
    本当は、どちらなのでしょうね。

    ちなみに、マンションの近くに100円ショップなんて、ないですよね。
    あればとても助かるのに・・・と思いました。
    イオンに入っているかもしれませんが。。。

  108. 508 匿名さん

    やはりイオンいくべきです

  109. 509 匿名さん

    >506
    あくまでも推測ですが、16がメインエントランスのところで、
    15が凡そ東電借室のところじゃないですかね。
    ヤフー地図で検索するとどっちもフェイバになります。

  110. 510 匿名さん

    私も憶測ですが、電力会社に連絡するのが早すぎたのではないかな。
    電機は入居して使用開始してから連絡すればよいはずでは?

  111. 511 匿名さん

    ジャスコの100均はイマイチですよ。
    行くなら、お台場の大塚家具が良いでしょう。

  112. 512 匿名さん

    でも、何故に隣のマンションの人が、うちの駐輪場&バイク置き場使ってるんですか?もしかしたら、駐車場も?

  113. 513 匿名さん

    せこいことは言わないの!あまりにみみっちいので涙がでちゃいます。

  114. 514 匿名さん

    100円ショップは大井町の丸井の8階が店舗も大きくて良いかも知れません。
    イオンに行ったときに臨海線でもいいし、品川から京浜東北線というのでも。
    プラスチックの入れ物だとか100円ショップにしかない商品や、家庭で使う
    クリアファイルだとか、東京都の地図だとか我が家にも100円ショップで
    買ったものが散見されます。
    100円ショップはアイデア商品も多いので、バラエティショップと言ったほうが
    よいかも知れませんね。

  115. 515 匿名さん

    >513

    512です。
    確かにそうですね。皆さんすいません。

  116. 516 港南界隈生まれ

    初めて書込みます。いやーそれにしてもこのデベは組織で仕事ができていない会社ですね。
    内覧会の度に話が違っていたり。。。ここでは言いませんがびっくりする事数知れず。
    まー、現在も都内のマンションに住んでいますが、入居が終わればデベと直接話すことも皆無になるので、おかしいと思った事は言っておこうと思っています。ほとんどの方が一生の買い物になるんですものね。
    ところで、今回引越しをリードされている業者ですが、見積り金額がおかしいと思った方はいらっしゃいませんか?当然私は使いませんでしたが。2〜3万の差ならいざしらず、他社と2倍近い金額差になるのはどうかと。。。浮いたお金で液晶TVの足しにしょうかな。

  117. 517 匿名さん

    私は、良心的な金額だったので、幹事会社にお任せしました。
    「安かろう悪かろう」という引越し業者だけには、任せたくなかったし、逆に、思ったより安いと感じました。
    引越し業者を選択する際の基準は、みなさんそれぞれだと思います。
    保険の範囲によっても値段は変わってきますので、それぞれが納得して決めればいいのでは
    ないでしょうか。

  118. 518 匿名さん

    私も幹事会社の見積もり金額は、想像していたよりも安いものでした。
    他の会社に見積もり出しても同じか、
    2〜3万円くらい安いくらいで大きな差はなかったです。

    517さんと同じ意見で、安さよりは安心して任せられなそうなところに頼みました。

  119. 519 匿名さん

    引渡し前に何でもOK的な発想は夏の花火大会の際にラウンジ使用と変わりません。
    法的には引渡し前は売主のものですが道義的な部分でなっとくいきませんね。
    やはり購入者への事前連絡ぐらいは筋だと思います。

  120. 520 匿名

    >516さん

    私も何社かに見積もりしてもらいましたが、幹事会社の見積もりが一番高かったです。
    2〜3年前に引越しをしたときに比べ、びっくりするほど高かったので結局幹事会社ではないところにお願いしました。
    引越しは何回かしていますが、費用が安くても丁寧なところはたくさんあると思います。
    なるべく出費が抑えられるなら、他にほしいものもたくさんあるのでそちらにまわしたいと思っています。
    何はともあれ、あと少しで入居ですね!本当に楽しみです!!

  121. 521 匿名さん

    家族構成、現在の㎡で、いくらでしたか?
    うちはワンルームなのであまり参考にならないので、申し上げても参考にならないかな。

  122. 522 匿名さん

    最上階のパーティールームに家具入ってましたね。
    イタリア製のガラステーブルに皮の椅子6脚。冷蔵庫もありました。
    電子レンジも欲しいなって感じです。

    あとラウンジの椅子も10脚くらい並んでました(MR通り)。

    ゲストルームには、ソファとラグもありました。液晶TVは20型アクオスでした
    けど、もっと大きいのがよかったなぁ。

  123. 523 匿名さん

    家具搬入後のパーティールーム早く見てみたいですねぇ
    楽しみです

  124. 524 匿名さん

    信じられないことに、1月も2月もゲストルーム落選・・・。いつになったら利用できるのか・・・。
    ピカピカ新しいうちに利用したかった。

  125. 525 匿名さん

    しかし、みんさんは、どうして家具の入った部屋を見れたんですか?

  126. 526 匿名さん

    再々確認会には行かれなかったんですか?
    うちは、特に確認することは無かったんですが、兎に角できるだけ新居を見ておきたくて行きました。
    デベもどうぞと言ってくれましたよ。

  127. 528 匿名さん

    再来週ですね。

  128. 529 匿名さん

    勝手に置いているの?だとしたら非常に問題だな。

  129. 530 匿名さん

    とにかくあと半月ですから。。。

  130. 531 匿名さん

    あれじゃラクシアに限らず誰でも勝手に置けちゃう。

  131. 532 匿名さん

    私も日通さんの見積りが他社の倍だったのでやめました。通常新築の一斉入居の際は、当日の搬入時間のスケジュールもある程度決めるそうなんですが、ここは到着順なので日によっては搬入時の待機時間が長いのでしょうね…引越し屋も拘束時間が長くなると見積り金額が変わってくるので、幹事会社のしっかりとしたハンドリングをお願いしたいものです。

  132. 533 匿名さん

    日通はわたしも何度か引越しをお願いしたことがありますけど、実際の
    作業は地元の下請けがやっているようですね。

  133. 534 匿名さん

    お隣さんだし、まぁ大目に見てあげましょうや。

  134. 535 匿名さん

    ・・・隣じゃなかったりして。

  135. 536 匿名さん

    あと2週間ですね。
    うちはダンボールを6日に届けてもらいます。

  136. 537 匿名さん

    明けましておめでとうございます。
    とうとう入居の年になりましたね。長かったー。
    デベの対応には様々な面で憤りや不満がありますが入居すれば問題なくなるのかな。

  137. 538 匿名さん

    そうですよ。入居前はガセネタみたいなへんな雑音も多いからね。
    住民板に移動したほうが良いと思いますけど。

  138. 540 匿名さん

    フラット35の1月金利出ているところありますね。SBIモーゲージは2.751%のようだから、
    12月より少し安くなってるのかな。
    ジェイモーゲージも早く金利でないかな。

  139. 543 匿名さん

    ガス・水道・電気はインターネットからも開設申し込み可能です。
    ■電気 http://www.tepco.co.jp/serviceinfo/index-j.html
    ■ガス http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/hikkoshi.html
    ■下水道/上水道 http://uketsuke.waterworks.metro.tokyo.jp/index.html

  140. 544 匿名さん

    TVは皆さん「スカパー光」を契約しましたか?
    このマンションでTVを見るには必ずスカパー契約が必要なんでしたっけ?

  141. 545 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    今年からどうぞよろしくおねがいします!

    早く引っ越ししたいな〜。と、ずっと言い続けてきましたが、いよいよあと少しに!
    今ある荷物をがんばって捨て、すっきりしたお部屋をめざします♪ p(^^)q

  142. 546 匿名さん

    544さんへ
    スカパー契約は必要じゃないですよ。

    フラット35の金利は、今月下がってよかったですね。
    10月・11月と金利は上がり、12月で少し下がって1月でまた下がりました。
    いいタイミングでした。少しの差が大きな差になりますからね。
    ジェイモーゲージも下がるでしょう。SBIが一番低いと思いますが・・・

  143. 547 匿名さん

    ジェイモーゲージも2.751%でよかったですね。11月のときは冷や冷やしましたけど。

  144. 548 匿名さん

    荷造りがぜんぜん進みません・・・

  145. 549 匿名さん

    もう入居している人達がいるみたいですね。
    伊藤忠関係者でしょうか?
    本当に頭に来ます。

  146. 550 匿名さん

    と言うと?

  147. 551 匿名さん

    トラックが入って、いくつかの窓が明るいからです。

  148. 552 匿名さん

    現金で購入している人ならありえますよね。先入居。
    1月13日とか15日の人はローンの実施都合ですから。

  149. 553 匿名さん

    うちはローンじゃなくて、振込みは年内に済ませましたが、13日が初日と言いくるめられました。

  150. 554 匿名さん

    何でも、13、14日の入居希望が殺到して、年内振込の現金購入者に限り3連休に割り振られたそうな。
    本当かな?
    ちょっと懐疑的。
    うちは、引越し抽選はずれて、来週組です。

  151. 555 匿名さん

    明かりが点いている部屋をチェックしておきましょう。

  152. 556 匿名さん

    結局現金組みって駐車場の場所も全て優遇されているそうです。ショックですが、それは一般的といわれました。

  153. 557 匿名さん

    >駐車場の場所も全て優遇
    どのように優遇するのですか。

  154. 559 匿名さん

    駐車場の場所って?
    私は、12階の角の2プレート目がいいわぁ。なんて選べるんですか?

  155. 560 匿名さん

    北側は点いていないとのお隣さん情報だが、ちょっと信憑性に欠ける。
    南側高層階のプレミアムルームは明かりが灯っていたようだから、確かに入居していそうですね。

  156. 561 匿名さん

  157. 562 匿名さん

    Bおぷ工事じゃないの?

  158. 563 匿名さん

    日通のトラックが何台かついていたらしいですよ。
    おぷと日通は違うでほ。

  159. 564 匿名さん

    やっぱ明かりついている・・・

  160. 565 匿名さん

    昨日明かりが一部屋点いていた
    確かに南向き高層階だったよ

  161. 566 匿名さん

    このマンションに「南側高層階のプレミアムルーム」ってあったんですね。
    知りませんでした。
    何が違うのですか?

  162. 567 匿名さん

    此処のプレミアムルームは南ではなくて北東角です。

  163. 568 匿名さん

    プレミアムじゃなくて、伊藤忠関係者だよ。

  164. 569 匿名さん

    え。もう入居してるの?

  165. 570 匿名さん

    現金購入なんて、伊藤忠にとっては振り込まれるまでホントかウソかわかんない。
    だから、ぜんぜんうれしい客じゃない。
    それよりも、伊藤忠関係のほうが、上から圧力かかるし、そもそも伊藤忠社員なら
    ローン的にも信頼ある。
    ということで、入居しているxx人は伊藤忠関係者ってこと。

    駐車場の場所なんて、存在しないよ。入れるときはもっとも近い空きのパレットが開くだけ。

  166. 571 匿名さん

    現金購入の場合、申し込み時に全額支払いましたよ。

    入居はしていないようですよ。
    電気がついているのはオプションでカーテンを購入された方の
    取り付けのようです。
    先日日通の方が来て、各フロアが出来るよう引っ越し用の
    マットなどを運んでいらっしゃいました。いよいよ引っ越しですね。わくわくです。

  167. 572 匿名さん

    >現金購入の場合、申し込み時に全額支払いましたよ。

    (笑)

  168. 573 匿名さん

    一番福を狙っていたけど、伊藤忠関係者に笑われるだけなんてね。
    夕方くらいにゆっくり行こうっと。

  169. 574 匿名さん

    一番福って何ですか?

  170. 575 匿名さん

    初日引越しのお宅で、前日に荷物を取るお宅は、いよいよ明日ですね。

  171. 576 匿名さん

    引っ越しで一杯一杯でしたが、
    同じフロアの方々へのご挨拶って
    みなさんどうするんですかね〜

  172. 577 匿名さん

    一斉入居で、入居日もまちまちですし、特別な挨拶はしない方向でよいのではないでしょうか?

  173. 578 匿名さん

    入居したらすぐにインターネットは使用できるのでしょうか?

  174. 579 匿名さん

    ハブのコンセントを差し込めばすぐに使えます。

  175. 580 匿名さん

    >579さん
    ありがとうございます。入居後試してみます!

  176. 581 匿名さん

    フレッツのアンインストールがうまくいかなかったのですが、今日、つながりました。
    現地から接続しています。やっほー。

  177. 582 匿名さん

    お引っ越しお疲れさまです。
    新居での生活スタートですね。楽しみですね。

  178. 583 匿名さん

    既に入居されている方は、どのくらいいるのかな。
    私は、まだまだ先だけど、入居後のトラブルとかあったら教えてください。

  179. 584 匿名さん

    お隣さんは既にお引越しを終えられたようです。
    うちは今日、フロアーコーティングを施工して貰いました。
    南面なのでガラスフィルムも全面施工しましたが日中それでもポカポカ。
    暖房は雨の日、朝と晩の床暖だけで良いかも知れません。
    我が家はこれから引越し準備!
    しばらくダンボールに囲まれる生活ですがあと少しでフェイバに入居出来るので
    頑張りたいと思います!
    入居後発組みですが皆さんどうぞ宜しくお願い致します。

  180. 585 匿名さん

    今日の昼下がり、南側の玄関からすぐ2mほどローソンよりのの2〜3階のお宅で、
    ベランダからタバコの灰を落としていました。ショックです。
    かかったわけではありませんが、唖然としました。
    「おーー、すぐとなりローソンじゃんっ」って聞こえたので、お客様だと思いますが、
    きちんとしていただきたいと思います。今度見たら、受付にクレームしようと思いました。

    その同じお宅か、おとなりかわかりませんが、ふとんが見えました。
    よいお天気なのはわかりますが、団地をさらしています。やめていただきたい。

    エレベータでお会いする方は、しずかに会釈していただくなど、特に問題は感じません。

  181. 586 匿名さん

    これから引越しをするものですが、オートロックは、ややこしくないですか?
    来客などでドアを開放してあげて、エレベーターホールでまた解除するのでしょうか。
    パンフレットなので見ましたが、実際のやりかたがいまいち理解できません。
    今のマンションは、入り口のオートロックのみです。

  182. 587 匿名さん

    セキュリティのことは掲示板に書くべき話題でないよ。
    わからないくらいでちょうどいい。入居すればわかる話。入居しない人だけが気にする。

  183. 588 匿名さん

    伊藤忠のサイトには、だれも書き込みしていませんね。
    そういう話は、こっちじゃなくて、伊藤忠サイトに書いてほしいかも。

  184. 589 匿名さん

    今この辺で、おさしみや生鮮食品を買うときは、どこへ行けばいいですか?
    毎日、クイーンズや成城石井、という収入ではないし、
    品川シーサイドの無料バスに乗る時間は無いし。

  185. 590 匿名さん

    10月位まではちょっと辛抱ですね。
    建設中の定借の1Fにスーパーがオープンするはずですから・・・
    WCTのスーパーもそろそろオープンする頃では無いでしょうか??

  186. 591 匿名さん

    フェイバリッチの皆様、入居おめでとうございます
    買い物ですが、高輪口のウインズの地下もいいですよ。
    魚などは、クイーンズより良いと思います。
    築地まで行って買出しも楽しいですよ。

  187. 592 匿名さん

    この地域では生協率が高いです

  188. 593 匿名さん

    肉、魚、野菜は生協が新鮮でお勧めです。

  189. 594 匿名さん

    気になったことは数あれど、どうもコンシェルジュに聞きにくい・・・。

  190. 595 匿名さん

    自転車で旧海岸通りを三田方向へ少し行くと、
    札の辻の近くに一件、地下に入る少し大きめのスーパーとと「肉の花まさ」があります。
    どちらもお安くてとてもいい感じですよ。少し距離はありますがお値段の面でおすすめです。

  191. 596 匿名さん

    品川シーサイドのイーオンは火曜市がとってもお買い得でした。
    99円のお野菜がたくさんあって、他の曜日とは別のお店のように安かったです。

  192. 597 匿名さん

    大井町のイトーヨーカドーは、今日冷凍食品が半額でした。
    車で買いに行くなら土日がいいんですが、イーオンの土日はどうですか?

    新聞は買わないのですが、車でいける範囲の土日で、お買い得チラシ情報は、
    ネットでわかる方法ないですかね。

  193. 598 匿名さん

    裏の図書館に行くと新聞と共に新聞広告もまとめて置いてあります。

  194. 599 匿名さん

    おー、なるほど。ありがとうございます。
    ケープは今日から入居開始ですね。電器が灯ったほうがきれいです。

  195. 600 匿名さん

    マンションサイトの書き込みありませんね。どなたか勇気の一歩を・・・

スムログに「フェイバリッチタワー品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸