横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ新川崎ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 新川崎駅
  9. プラウドシティ新川崎ってどうですか?Part2
購入検討中さん [更新日時] 2015-07-11 23:09:38

プラウドシティ新川崎についてのPart2です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件名:プラウドシティ新川崎
販売時期:平成26年1月下旬(予定)
入居時期:平成27年5月中旬 (予定)
所在地:神奈川県川崎市幸区塚越1丁目73番
交通:横須賀線「新川崎」駅 徒歩13分 / 南武線「鹿島田」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上7階
総戸数:271戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.97平米~90.11平米
管理形態:区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社横浜支店

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/pc-shinkawasaki/index.html
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367308/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-06-03 14:39:27

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    ここか高いと思えない人はマンションについてもう少し勉強してほうがいいね。
    少しでもリセール考えてる人は確実に高値掴みなので考え直した方が無難ですよ。

  2. 102 申込予定さん

    高いとは思いますが、この近辺で他に良い物件が見当たらないので、私もお先に申し込みしま〜す!

  3. 103 匿名さん

    私はピンときませんでしたのでスルー!

  4. 104 申込予定さん

    直床や天高は、仕様じゃなくて、行政の規制の問題だろ。
    天高10cmの差なんて、今私らが手に持ってるスマホの長さ以下。
    それよりは、住環境の方が断然大事だと思うけどね、私は。
    第一、家の中なんて、基本座りっぱなしだろ。

  5. 105 匿名さん

    ネガティブキャンペーン実施中でございます!

  6. 106 匿名さん

    終の棲家なら問題なし

  7. 107 匿名さん

    >直床や天高は、仕様じゃなくて、行政の規制の問題だろ。

    そうですが、直床は二重床より安く出来ます。
    天井高が低いと更に安くできます。

  8. 108 匿名さん

    二重床にしたら天井高は225cm前後になるだろうから、二重床物件と比べたら20cm〜40cmくらい低いことになるのかなあ。

  9. 109 申込予定さん

    高いとか仕様が悪いとかで、買わない人が、どうしてここにたくさん集まってくるのか?理解できません。いくら、ネガティブ主張されても、だから何?という気持ちになります。ここがどんなに低仕様でも、価格が高くても、買う人はそれなりに理由があるんです。買うんです。正当化しても、最後に勝ち負けがあるわけでもないし、価値観の問題なので、ずっと平行線だと思います。価格下がるとよいですね。価値観の違いとわかっているけど、説得したくなる?書きたくなるのですね。

  10. 110 匿名さん

    うちは住環境が何よりの決め手になったな
    現地のプレハブ3階からの景色と静かさは駅遠でも良いと思わせるもんだった
    現地見れなかったら決めてなかったかもしれん

  11. 111 匿名さん

    あえて書きますが、正直この価格設定で購入する層が出てくると、デベが「この価格で売れてしまう」といい気になって、いざ自分が別のマンションを買おうとした時、他のデベも「あのプラウドの仕様があの価格で売れたのだからウチも…」と、マンション全体の価格が高騰していきます。
    デベは建物や土地の価格はもちろんですが、どの程度で売れるかの相場を見て、利益が十分出る価格に対しさらに上乗せをしてきます。

    では、消費者側はどうなるべきか?
    答えは簡単で、低仕様のものを高く買わない知恵や知識を身につけ、適切で無い価格設定のものに捕まらない、いわば高値掴みをしない消費者になるしかありません。

    その知恵や知識の共有の場がこうした掲示板などであるので、ネガであれポジであれば、情報を書き込むことは決して無駄ではありません。
    >109さんこそ、自分が買うと決めたなら、ネガな書き込みはスルーすればいいだけ。逆に買わない人にとっては、このマンションが何故買うに値しないのかをネガの書き込みから読み取っているので有意義だったりします(くだらないネガはもちろんスルーですが)。
    買おうと思っている層も、ネガの書き込みによって「気付き」を得て、考えを変えるかもしれません。それが他社営業によるネガ書き込みであっても、検討者にとっては正直どうでもいいことです。ネガな書き込みが真意を突いてると思えば、その人は買わないし、全くの嫌がらせなネガと認識すれば購入する意思に変わりはしないはず。

    長くなりましたが、私は3年後くらいマンションを買おうと思っているので、ネガもポジも非常に有意義ですけどね。

  12. 112 匿名さん


    やっぱり日本人の気質的にはマンションって一戸建てに比べてまだまだ否定的な感覚があるのかもしれません。

    一戸建ては一生物、マンションは売る物って感覚がどっかにこびりついてますからね。

    イメージが無いまま、人生の転機に必要に迫られ、世の中の潮流に乗せられ、買わなきゃと焦る状況で失敗は許されないからこそ、勉強し、人の意見も聞き、最後は自分が納得する物件、自分に見合った物件を買えばいいんです。

    ネガとかポジとか関係なく、へぇ〜と情報を得て自分の力で調べて検証し、実際にMRに足を運んで見て見ることが理想の物件を発見する一番近道かもしれませんね。

  13. 113 匿名さん

    結婚相手探すのと一緒やね

  14. 114 匿名さん

    >104
    >直床や天高は、仕様じゃなくて、行政の規制の問題だろ。

    野村なら行政、長谷工なら仕様と、言葉を使い分けるんですね。
    貴方にはこの物件は向いていないようですね。

  15. 115 匿名さん

    >113さん
    うまいことおっしゃる。
    結婚してみなきゃ(=住んでみなきゃ)本当のところはわからない。

    100点満点はない、また、20年30年後どうなるかの予測はつかないところも同じです。

  16. 116 匿名さん

    >>104
    この辺りでは、クレッセントとレーベン(ソラパワ)がお隣同士なのに、クレッセントは二重床二重天井で6階建、レーベンは直床で7階建だと、揶揄されてましたね。
    つまり、行政の規制があっても、良いものを作りたいなら、階数を減らせばいいのです。狭い土地に部屋数をギッチリ詰め込んで、高く売ろうとするのは、デべの所為ではないのですかね?
    消費者は賢くならなければ、という111さんの意見には賛成です。このマンションは中住戸なら3900〜4800万円くらいが妥当かと思います。

  17. 117 匿名さん

    >>109
    >理解できません。

    はいはいはい。だったら、あんたがここを見なきゃいいんだよ。
    誰も招待してないよ。もちろん強制もしていない。
    いくら理解力が低くても、その位わかるよね?

    それに、検討スレではネガティブな情報こそ重要なんだよ。
    ポジティブな情報なんてのは、まさにそれを話すために給料もらってる連中が、
    MRにいっぱいいるだろ?
    少しは頭使えよ。

  18. 118 匿名さん

    111さんに同感です!
    私は色々みて勉強してきました。ここの価格では買いません。物件価値以上の値がついてるのは明らか。

  19. 119 匿名さん

    レーベン(ソラパワ)のスレみたら、こんなレスがあった

    >価格表を見せてもらえませんでした。既出ですが、相手の懐具合を見ながら価格を設定しているのだと思いますよ

    クソわろた

    まあ、クレッセントも良いものを作りたいので階数を減らしたとも思えんが

  20. 120 申込予定さん

    沢山MR見てきましたよ。その中で我が家が愛する家族の為にベストだと感じたのはここだった。住環境と内装は優れてる。それに予算があるから高すぎる物件は買えないし、かといっ低価格すぎると住民のレベルも落ちそうだし。

  21. 121 匿名さん

    だったらさっさと契約して、契約者スレでもたてれば?
    せめて具体的な情報提供があるならともかく、
    あんたの主観や心象風景だけを聞かされてもうざいだけ。

  22. 122 匿名さん

    ここがいいと思えば高かろうが、仕様が低かろうが買えばいいんですよ。
    蓼食う虫も好き好きってことで、いい情報、悪い情報をトータルして検討しても良いと思えば買うだけです。
    色々な人がいるのでどんな不動産であれいつかは売れるもんですね。

  23. 123 申込予定さん

    我が家では、前向きに検討しています。

  24. 124 匿名さん

    申し込み予定の人は別のスレが必要そうですね。

  25. 125 匿名さん

    この価格と戸数では、条件の悪い部屋は確実に売れ残ると思いますが、野村は竣工後は叩き売りするデベですか?
    矢向の某マンションが売れ残りを1000万円引きで売っていて、リヴァリエもA棟を少し見に行ったら、300くらいは引きますよ〜といきなり言ってきました。
    野村はここしか知らないので、わかりません。教えて頂けると幸いです。

  26. 126 匿名さん

    >>125
    バナナみたい

  27. 127 匿名さん

    マンションギャラリーは、外観含めて相当豪華そうですね。

  28. 128 申込予定さん

    床暖房はたしか60万くらいで付けられますよ
    ただし500万ローン控除の恩恵が受けられなくなります。
    500万控除とのトレードオフになっているので、一概にデメリットにはなりえないかと思います。

    後からどうにでもなる設備をのぞけば、
    一番のネックはやはり直床と天井高でしょうか

    野村の他の二重床の物件とも比較しましたが、
    コンクリート厚はこちらのほうが厚く、
    遮音等級もこちらの方が上なので、
    私は可としました。
    確かにリセール考えると「二重床」のブランドはあった方がいいと思います。
    今後、高遮音等級の直床マンションが増えてきたら、イメージも変わってくるかもしれませんが。

  29. 129 申込予定さん

    日当たりがよく、コストパフォーマンスも良く、鹿島田周辺で騒がしくない立地、商業地でもなく、ある程度の規模のマンションは五年以上探していますが、ありませんでした。遮音性や壁の圧さは確認し、ミストなどどうでも良い仕様は目をつぶり、私はそこにお金をかけるということになります。

  30. 130 申込予定さん

    日当たりがよく、コストパフォーマンスも良く、鹿島田周辺で騒がしくない立地、商業地でもなく、ある程度の規模のマンションは五年以上探していますが、ありませんでした。遮音性や壁の厚さは確認し、ミストなどどうでも良い仕様は目をつぶり、私はそこにお金をかけるということになります。

  31. 131 匿名さん

    床暖房がローン控除とトレードオフってどういうこと?

  32. 132 匿名さん

    床暖房を付けると、その厚みの分だけさらに床が上がってしまうのでしょうか?
    それとも、スラブを薄くするんでしょうか?

  33. 133 申込予定さん

    >128
    遮音性は問題無さそうですね。

  34. 134 匿名さん

    床暖房をつけると、低炭素住宅の条件を満たせなくなるので
    ローン控除が5000万から4000万に下がるってこと

    逆にローン残高が4000万以下であれば問題無し

  35. 135 匿名さん

    >132
    スラブを薄くすることはあり得ないでしょう。

  36. 136 申込予定さん

    131
    トレードオフってのは語弊があったかも
    床暖房がないことで低炭素住宅として通常より+100万円多く住宅ローン控除(ただし5000万円代の部屋だとフルには使い切れないなで実質的には+50万円くらい)を得られるので、
    床暖房が必要ない人にとっては、メリットになってる。
    ただ床暖房がどうしても欲しい人にとっては、単に60万円分ケチった物件にしか見えないね

  37. 137 申込予定さん

    低炭素住宅だと親や祖父母から援助してもらう予定の人は贈与金非課税控除が受けれます。26年は1000万まで非課税控除が受けらました。27年は未定ですが、上がるのではないかと言われています。

  38. 138 匿名さん

    >>120
    住民のレベルって…
    この程度のマンションで、選民意識なんて持たないほうが身のためですよ。
    某マンションのように地域住民から嫌われるか、もっと高価なマンション住人からバカにされるか。
    自分の身に返ってきます。
    所詮、地域ナンバーワンですらない、ただの低層マンションな訳ですから。

  39. 139 申込予定さん

    >>138
    そうですよね。住民レベルとかいうならば、よそにいった方がよいかも。

  40. 140 購入検討中さん

    住民レベルは知らないけど、住民の意識は高くあって欲しいよね。苦情ばかり言うような人と暮らしたくはないかも。

  41. 141 匿名さん

    床暖付けると低炭素住宅の条件を満たせなくなるとは、エネルギーを使う設備が増えるとエネルギー消費量が増えるから省エネではなくなるということでしょうか?

  42. 142 検討中の奥さま

    本日無事申し込みしてきましたっ(♡ >ω< ♡)
    営業さんも頑張りますからきっと大丈夫ですよっていってましたし来週が楽しみです♪

  43. 143 申込予定さん

    >>141
    そういうこと。
    リビングのエアコンが最新の省エネ仕様になっているらしく、こいつも低炭素住宅認定に一役買っているとのこと。
    オール電化+エコキュート+省エネ家電の組合せが重要らしい。

  44. 144 匿名さん

    普通に考えたらわかることだけど、最初からパナソニックの最上級エアコンがついてるってことはその価格が物件価格に乗っかってるってこと。しかも利益たっぷり乗せて。

    最上級だろうがなんだろうが、全く同じ商品を家電量販店で「かなり安く」購入できる。
    物件は値切れないが、家電量販店でうまくいけばエアコンは値切ることができる。

    でも床暖房はそうは行かない。
    家電量販店でそう簡単に値切って変えるものでもない。
    安く購入できる可能性のあるエアコンと、定価買いが基本の床暖房。前者を定価で購入して「省エネ♪」と宣伝するデベ。
    一生に一度で1番高い買い物をここにするか否かは自分次第ですが。

  45. 145 匿名さん

    必死すぎて怖いです。何か嫌なことでも有りましたか?

  46. 146 匿名さん

    入居するころには古くさい型番になってる。
    入居時にヨドで買う方が2年新しいものが安く買えます。

  47. 147 申込予定さん

    >>144
    「床暖房はオプションで設置するより最初から全室ついてたほうが安い」ってことをいいたいのでしょうけど、
    同じことはエアコンにも言えるのでは。
    普通に考えたら271戸分一斉購入したほうが、あとから個別で量販店で値切るよりずっと安上がりな気がしますけど。
    ついでにいえばパナソニック製の家電はエアコンだけじゃありません。キッチンは全てそうです。
    それが割安だったのか割高だったのか、物件価格に組み込まれている以上、もはや判断するすべはありませんが、
    同じようなことは床暖房を始め、どんな設備にも言えるはずでは。

  48. 148 匿名さん

    床暖房あってもエアコンは必要でしょ!
    何言ってんだ。

  49. 149 申込予定さん

    床暖房をつけるかどうか、迷います。

  50. 150 匿名さん

    パナソニックで統一してるのに、あえてそれをHP上に掲載している事を考えましょうね。
    自分が売主の立場だったら、セールスポイントは惜しまずHPでアピールするでしょ?笑
    設備仕様がHP上に載ってない物件がここ以外にあったら、紹介してほしいくらい。

    床暖もエアコンも両方つけるなら、私なら自分の気に入ったエアコンを安く買いますけどね。定価じゃとてもとても。
    271戸分を一気に買って安くなってる可能性はありますが、その分物件価格に安く反映されているとは限られません。むしろ営利企業である以上安く買って定価以上で載せている可能性のほうが高いでしょ。

    いい方に考えるのは勝手ですが、私が売主ならこんな都合のイイお客さんはいませんよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸