横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新川崎」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 下平間
  8. 新川崎駅
  9. ザ・パークハウス新川崎
購入検討中さん [更新日時] 2015-06-18 12:11:45

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shinkawasaki/?adid=ad20712
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 横浜支店
管理会社:管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託

所在地:神奈川県川崎市幸区下平間238他6筆(地番)
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅(駅舎)より徒歩14分、
   JR南武線「鹿島田」駅(東口)より徒歩9分

【物件情報の一部を追加しました 2014.5.30 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-05-29 22:57:30

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >>450
    天気悪い時の14分って悩ましい…

  2. 452 購入検討中さん

    いや、鹿島田までの8分を我慢出来たら問題ない。日当たりも良いし、一種低層住宅地域で周りに高い建物が建つこともない。裏が駐車場だから一戸建ての日当たりを邪魔することもない。
    何より三菱のパークハウスブランドは大きい。

  3. 454 匿名さん

    言うほどブランドじゃないでしょ。何を期待してるの?

  4. 455 匿名さん

    不動産は立地。駅遠物件に資産価値求めちゃ駄目よ。
    これから人口が減って家が余る時代に中古をいざ売ろうと思っても売れないから。
    下平間で三菱のパークハウスブランドと心 中するつもりなら別にいいけど。

  5. 456 購入検討中さん

    454、455みたいなのは何で否定的なのに
    わざわざここを見に来て意見してくるんだろう。
    興味なかったら普通は来る事さえもしないと考えるとやっぱり嫉妬しか考えられないな。
    可哀想だな‥‥‥‥

  6. 457 匿名さん

    「パークハウス」ブランドと「ザ・パークハウス」ブランドは違います。
    三菱地所の「パークハウス」ブランドはもうありません。
    ここは三菱地所レジデンス(旧藤和不動産)の「ザ・パークハウス」ブランドですね。
    直床仕様ですし。

  7. 458 匿名さん

    このサイトの座談会でも、書かれてますね。

    三井不動産がベタ褒め、三菱地所藤和不動産

  8. 459 物件比較中さん

    この際ブランドはどこまで関係あるのかな?転売前提なのでしょうか。転売なら、そりゃ都内の2ldkの人気地区が良いし、他人から評価のされやすい高ブランドが良いですよ。
    ただ、それは転売前提の相対基準であって、ずっと住むのであれば関係ないことですよね。いくら他人から評価されても自分が快適でなければ、全く意味がない。ここの物件を見る人は都会からも近い一方で、ある程度都会の窮屈さから解放されたいという住環境を求めてる人で、転売はあまり前提にないのではないでしょうか。
    したがいまして、定期的に繰り返されるブランド話はあまり意味がない。ブランドに酔いたい人は良いですが、ブランドに酔いすぎないようにした方が良いですよ。他人から評価されても何の腹の足しにもならない。物件の質が一定基準を超えていれば、三菱であろうと旧藤和であろうとあまり関係ないと個人的には考えます。

  9. 461 匿名さん

    つまり、資産価値的にはブランドは重要なんですね。

    藤和の物件で、三菱の名前がついてるから割高に思って悩みます。

  10. 462 匿名さん

    資産価値に重要なのはブランドより立地。

  11. 463 匿名さん

    >459
    鹿島田で転売目的はないでしょ。永住目的で購入するんだけど想定外でやむなく売りに出すケースもある。そういう場合に高値で売れやすいのが資産価値でしょ。

  12. 464 匿名さん

    >>461
    三菱地所が藤和を吸収してもう数年が経ちますが、ここを旧藤和の物件と言い切る根拠は何ですか?

  13. 467 匿名さん

    みんなご贔屓のデベがあるんですね。

  14. 468 申込予定さん

    色々あるようですが、まぁ、一長一短ってことですかね。この物件は考え方や前提で好き好きが分かれそうですね。好きな人は好きだし、嫌いな人は嫌い。そちらの方が、入居後のコミュニティは作りやすいかもしれないですね。
    要は優先順位。資産価値を第一に考えるのであれば、違う物件の方が良いのではないでしょうか。
    最悪資産価値がガクッと下がっても、周辺環境と通勤とのバランスが気に入った人はそれもそれでよし。資産価値が高い場所にはない開放感がありますから。
    後は皆どこで妥協するかですかね。あまり全てを欲張りすぎてババをひかないようにした方が良いのでは。

  15. 470 購入検討中さん

    みなさんおっしゃる通り、それぞれ良いと思うものが違うと思います。

    売主やブランドについてはそんなに重視してませんが、この辺で考えてる我が家にとっては、周りのマンションと比べてものは良いと思いました。そんなにたくさん見たわけではないですが。むしろ勝手に良いものだと思ってたプラウドがちょっとしょぼかったような...。

    儲けようと思って買うつもりでもないので、住むことを考えて、結構気になってるマンションです。

  16. 471 匿名さん

    >>464
    株主的にはそうですが、会社的には藤和不動産が社名変更したものとなっています。

    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E5%9C%B0%E6%89%80%E3...

  17. 472 申込予定さん

    >>471
    うーん。微妙ですね。ちょっと考え方が浅くないですか?確かに、形式的にはそうですが、社長は二代続けて三菱地所のようですよ。会社はトップが代表するもの。三菱地所レジデンスには、三菱地所としても関与した上で、旧藤和と新しい住宅サービスを築くという感じじゃないですかね。でなければ、トップは代々旧藤和から出すはず。まぁ、モノが良ければどちらでも良いのですが。形式面に囚われず本質を見るべき。

    パークハウスとザ•パークハウス
    http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/372690/

    小野真路社長
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD210KB_R20C13A2TJ2000/

  18. 473 申込予定さん

    472に補足。日経より。
     ◇三菱地所レジデンス
     小野 真路氏(おの・まさみち)76年(昭51年)慶大工卒、三菱地所入社。11年三菱地所レジデンス取締役副社長執行役員。東京都出身。60歳

    ソース。http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD210KB_R20C13A2TJ2000/

    先代の八木橋考男氏は以下。
     八木橋氏は宮城県出身。昭和23年6月18日生まれ。東北大学経済学部卒。昭和48年4月、三菱地所入社、平成7年6月、三菱地所住宅販売取締役法人営業部長、同12年4月、同社専務取締役、同15年4月、三菱地所執行役員住宅開発事業本部パートナー事業部長、同17年6月、同社常務執行役員不動産サービス部門担当兼三菱地所住宅販売取締役社長、同20年4月、三菱地所専務執行役員兼三菱地所リアルエステートサービス取締役社長。

    ソースは以下。
    http://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/21th/times/news63.htm

  19. 474 購入検討中さん

    何回も言うけどこの物件に興味ないやつ、買いたくても買えないやつはわざわざ来なくていいって。ホントにダセー人生だな。

  20. 475 匿名さん

    >>474
    同意。471とかなんやねん。嫌ならくんな。藤和藤和うるせーよゴミめ。

  21. 476 購入検討中さん

    パークハウス>ザ・パークハウス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>3流デベとか買いたくても買えなくてここに否定的なコメント出すやつ

    どう足掻いてもこの図式に変化は絶対にないから、来なくていい。いや、来る必要がない。これ以上論点はない。

  22. 477 匿名さん

    ブランドの序列ではなく不動産の価値の本質を見て欲しいですね。盲目的にブランドを信奉する方もいるでしょうけど。

  23. 480 契約済みさん

    デベのブランドなんて自己満足以外の何物でもでもないよ

    野村と三井はボロボロでしよ

  24. 484 匿名さん

    >>472
    100%子会社にしたらトップは親会社から出すのが普通ですよ。

  25. 485 匿名さん [男性 30代]

    近隣のプラウド、ナイスと比較検討して、結局パークハウスに決めました。


    決めてからで何ですが(笑)、ざーっとここ読ませてもらいました。

    面白みが無いとか、旧藤和がどうこうとか、おっしゃいますけど、
    それが実際にそこで生活するうえで何の関係があるんでしょうね?
    角部屋の作りがつまらないといいますが、全住戸のうち何割が角部屋ですか?
    ほとんどが中住戸でしょ。角部屋限定で探す人ばかりではないでしょう。
    キッチンがタカラだからどうこうと貶す人は、自分で料理をしたことが無い人でしょうね。
    ブランドだけが大事で、設計が使う人を向いているかを一切気にしていない。
    そういう人は、買ってすぐリフォームを入れて、自分好みの輸入品でも入れればいい。
    これだけの物件を粗悪だと貶すくらいだから、その程度のお金はお持ちでしょ?

    こういう事を言う人って、マンションの資産性に目を吊り上げるタイプの人ですよね。
    この選択肢がそのめがねに適わないからって、容赦なくこき下ろす。
    私なんかよりお金は持ってるし、増やす術も心得ていらっしゃるんでしょうけど、
    心は貧しいなあ、と思います。

    あなたが買わないんだったら、放っておけばいいのに(笑)


    自分と家族が住むために買うんです。
    資産価値がどうとか、不動産を売却して回すとか、そういう発想は私には一切ありません。

    だから、部屋のレイアウト、バルコニーの設計にも不満はありません。
    使いやすい田の字型の間取りがよいと思いますし、奇抜な間取りは必要ありません。

    設備も過不足無く、バランスが取れています。
    ミストサウナまでは正直いりませんけど。
    水周りは、平均的ながらキッチン、洗面ともシンクの位置などよく考えられていました。
    オール電化ではないのも評価点です。電化マンションに後でガスは引けませんから。

    一部の人しか使わず金食い虫になる不要な共用施設が無く、駐車場も機械式では無いので
    将来のランニングコストの抑制にも期待しています。

    戸数も理想的な規模だと思いました。
    100戸以下では管理費・積立金の負担が大きく、300戸以上では管理組合がまとまらない。


    立地は、可もなし不可もなしですかね。

    駅から遠いのは正直残念です。
    だけど、広く明るい道を通って帰れるので、夜も安心です。
    プラウドとナイスは、この点で不安があります。

    また、バス便が川崎にも小杉にも便利なので、歳を取ってから安心だと思います。

    すぐ裏は広い公園。
    周辺に学校が多いので子供を安心して通わせられる。またこのため妙な店は入り込めない。

    腰を落ち着けて家族で暮らすには、申し分ない環境だと感じています。


    生活をしていく上での価値をもろもろ見出せたので、
    きっと長く住めるマンションだ、と思ったので、
    購入を決めました。


    坪単価230万強は、五輪に向けた現在の物件価格上昇を考えれば納得できる範囲です。
    プラウドで+50~100万、ナイスだと+2~300万ですか。

    施工は、パークハウスもプラウドも、三井住友建設。ここに差はありません。
    むしろナイスを建てている松井建設のほうがある意味ステータスで、うらやましい(笑)


    私は、気に入って、買いました。

    長文失礼しました。

  26. 486 契約済みさん [男性 30代]

    私も先日契約しました。485さんとほぼ同意見です。これからよろしくお願いします。

  27. 487 匿名さん

    >485さん

    すごく貴重なご意見ありがとうございます。
    実際に住む方がどういう価値観で買うのかはとても参考になります。

  28. 488 契約済みさん [男性 30代]

    我が家も先日ここを契約しましたが、言いたい事は>485さんが全て言ってくれてますね。

    夜でも商店街の明るい通りを通って帰れるので、この点は特に同意致します。

    否定的な意見もありますが、それって実際に住むに当たってなんら差し支えない事ばかりですよね。
    契約される方、これからしようとしてる方、どうぞ宜しくお願い致します。

  29. 490 契約済みさん

    契約者です。
    485さんみたいな方と同じ物件を選択出来たことを嬉しく思います。決め手が多くの点で共通です。特に突出した点もないが欠点もない、立地・作り共に非常にバランスが取れた物件だと思いました。地に足をつけ腰を据えて暮らす事が出来そうですね。これから宜しくお願いします。

  30. 491 契約済みさん

    契約者専用スレッドを立ててみました。
    契約された皆様よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551563/

  31. 495 匿名さん

    いろんな意見を書き込めるのが、掲示板なので、書くこと自体を否定するのはよくないと思います。
    これから購入検討する私にとっては、公の場で人を否定する方が一緒に入居すると思うと悪い印象でしかありません。



    ちなみに、新川崎スクエアのテナント情報ご存知の方いませんか?
    看板に載っている情報以外でお願いします。

  32. 496 契約済みさん

    495さんと同意見です。

    皮肉もあって怖いです。

  33. 497 匿名さん

    ここを契約された方は、地元の方ですか?
    都内からの引越しの方は、いらっしゃいますか?

  34. 498 ビギナーさん [男性 30代]

    <<495
    一通り読みましたが、書くこと自体は否定されてないように思いますが。。
    それだけご契約に至った方の想いが溢れているというだけで。
    それはそれで物件に魅力があるということかなと。
    確かに知り合いの不動産関係者に聞いたところ、新川崎の方は住みやすいところ的な話を数人からいただきました。

    この物件はブランド化された立地や超充実した内装等の分かりやすい特色がないだけに、色々な意見が出ているようですね。物件が良いと感じている人にとっては、伝えたいのに伝わらないもどかしさがある感じなのでしょうか。でも、そう考えるとどうしても黙っておけない伝えたい魅力があるんでしょうね。
    まあ、実際に見てみて、ぐっとくるかどうかなのでしょうか笑
    というわけで、近々見に行きたいと思います。

  35. 499 購入検討中さん

    物件の内容等の建設的な『意見』だったら聞く意義があるけど、藤和がどうとか純粋なパークハウスがどうとか『意味のない』書き込みは不要だという事なんだよ。多分何回言っても分かんないと思うけど。

  36. 500 匿名さん

    私はこの物件を検討しています。

    もちろん建設的な意見が聞きたいです。
    でも何が建設的で、何が意味のない意見なのかは読んでいる一人ひとり判断は違うことで、「不要」だと切り捨てることはこの掲示板の発言の自由度を失ってしまうと思いました。

    新川崎スクエアの情報ですが、フィットネスのジェクサーが入るようです。
    宣伝広告チラシで見ました。

  37. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸