東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-23 13:58:48

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


完売御礼!
入居へのカウントダウン開始!

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/


購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-08 00:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 886 匿名さん

    御託はいいから、とにかく早く再検査して欲しい。
    それまで引渡しを受けるつもりは無いね。

  2. 887 匿名さん

    >>886
    よくおっしゃった、頑張れ!

  3. 888 匿名さん

    「再検査はしません!」以上

  4. 889 匿名さん

    今日のお昼のNHKで京都のアパホテルの
    補強工事が始まったと放送してた。
    筋交いが抜かれてたり、構造計算が勝手に変更されたりと
    合計200箇所以上も手を加えなきゃいけない。と言ってた。
    なんか200箇所以上も補修しなきゃならないって
    悪意があって偽装したとしか思えないのですが、
    アパグループとしては藤田を訴える前に
    水落を訴えるべきゃないかと不快感を感じてます。

  5. 890 匿名さん

    補強するよりぶっ壊して新しいの建てた方がいいかもね

  6. 891 匿名さん

    >アパグループとしては藤田を訴える前に水落を訴えるべきゃないかと不快感を感じてます
    本当に○落が勝手にやったことでア○が関与してないならね。
    でも誰にも真実なんてわからんのさ

  7. 892 匿名さん

    889はAPAを信じてるんだ〜奇特

  8. 893 匿名さん

    個別相談で外部に漏らさない事を前提に契約を白紙にしてもらう
    事があると他の物件での噂を聞きましたがここもやはりそういう感じ
    なのでしょうかね?

  9. 895 匿名さん

    アパにいくらいっってもダメだから、
    万一瑕疵などがあった場合は、
    最高権威の認証機関とやらに賠償責任とってもらうようにしましょ。
    権威振りかざしてザルだったら、詐欺みたいなものだし。
    自身あるんでしょうから、役員やら検査員やらの個人財産寄託してもらいましょう。

  10. 896 匿名さん

    つうか、再検査やられて一番困るのは国土交通省でないの?

  11. 897 匿名さん

    再検査するべきでは?住民の手前もあるし。
    汚名返上の為にも

  12. 899 匿名さん

    アパの回答書は回答していない
    しかもそのことについて聞いても、書面以上のことは答えられませんと言う
    元谷の決済がないと、何も自分で判断できない会社だ
    一族企業のダメなところがモロ出しだよ
    困った困った

  13. 901 匿名さん

    回答書で全て回答しているというスタンスですから、
    これ以上は回答することが無いということですよね。
    検査機関を今も探しているけど引き受けてが無いと
    言われればそれ以上は再検査の話は進まないですよね。
    受けてくれるところをここで紹介してあげてください。

  14. 902 匿名さん

    JSCAがいいんじゃ?
    http://www.jsca.or.jp/

    ただし、回答書にもある様に売主(APA)からの依頼は受け付けない為
    契約者を窓口にして依頼するしかない(費用はアパに払わせる)

  15. 903 匿名さん

    このご時勢、検査関係はどこも依頼が多くててんてこ舞みたいだね
    しかも今までのようにザル検査は出来なくなったから、時間もかかる。
    JSCAのHPにも「2007年1月31日で受付を中断いたします。」とある。
    世の中怪しい物件山ほどあるので、行政指導もありそっちが優先になる。
    ここは東京大林設計事務所という国内有数の設計事務所+最高権威確認機関が
    対応している物件であるから、どうしても後回しにされるだろうな。
    やはり怪しい中小設計事務所のものが優先される

  16. 904 匿名さん

    マンションの規模にもよると思いますが、
    検査を依頼すると、どのくらいの費用が必要でしょうか?
    アパが駄目なら住民が少しづつ負担し合って
    依頼する事も可能でしょうか?

  17. 905 匿名さん

    >>904

    だから国内最高権威の検査機関で認定されかつ大臣認定受けた物件の再検査を引き受けてくれる
    機関が無いんだって
    可能性のあるのはJSCA位だが今受け付け停止状態

  18. 906 匿名さん

    >>810、のように知ったかぶりして、自分の無知を棚に上げて他人に勉強しなさいと意見している住人が沢山居るので、面白く拝見させてもらっていたけど。
    (24時間換気システムで結露が解決するなんて話し聞いた事がない。)
    ここんところの書き込みは悲壮感すらありますね。

    ここの物件、一度見に行ったけど。
    大規模タワー物件なのに、直床のフロアが有ったりやオプションじゃないと窓ガラスがペアガラスにならない事、一番は温泉が各住戸に給湯される事等の理由から直ぐに候補から外した。
    ステンレスは錆び難い金属だけど、錆びない金属じゃない。

    全てを織り込んで購入したという人も居るけど、今後大きくのしかかって来る事を本当に理解して購入した人は少数なのかもしれない。

    維持管理、頑張ってください。

  19. 907 匿名さん

    >>906

    ここを見に行った時点で無知

  20. 908 匿名さん

    ステンレスにも種類があって
    コストダウンで質の悪いの使ってる流し台なんか
    錆びがポツポツ出てるの見たことある。
    あとステンレスにするなら全部ステンレスにしないと
    電位差で他の金属が腐食するそうです。
    それから、温泉の水はパイプを詰まらせるそうです。
    温水にも軟質と硬質があって、パイプの痛みに違いが出るんだってさ

  21. 909 匿名さん

    >906

    私の友達は築10年のペアガラスじゃないマンションに住んでいますが
    まったく結露しないと言ってましたよ。
    24時間換気システムがあるから、結露しないんじゃない?って言ってましたが。

    それに、ここはオプションでもペアガラスは入れられなかったような。
    角住戸は、ガラスウォールといって窓なんだけど壁の役割もするから
    強度優先でペアガラスに変更は不可能です、と説明されました。

    それに、温泉が各戸に供給されるって、ここの一番のウリなんだから
    MR見に行く前に知ってて当然かと。
    一度見に行ってから候補から外した、って、不自然じゃないですか?
    ほんとに見に行ったの??

    下層階が二重床じゃないのだって、そのぶん他の二重床マンションよりスラブ厚が厚いので
    強度が確保された設計になってるんじゃないですかね。
    ここが二重床じゃないだとか、ペアガラスじゃないだとか、
    購入者でない人はいつまでもうるさいですが、
    ここは超高層で、建物のデザインに合った設計をしているんだから、
    そこいらの低層マンションと一緒のレベルで語って欲しくないです。。。

    ここが割安だったのは、土地の取得費が安かったからですが。
    お隣のWコンはここより更に安かったんですけどねぇ。。。

  22. 910 匿名さん

    今日の日経の記事!!
    欠陥住宅補償、売主に保険加入義務だって!!すごいタイムリー!!
    (今日は時間がないので記事の引用はしません。内容については日経をごらんになるか各で自検索をお願いします。)

    今年半ばをめどに、って書いてあるから、ここは適用になるか時期が微妙だけど
    一足先に、この保険に加入してもらうようにAPAに交渉したらどうでしょう?
    どうせ何ヶ月か後には加入義務がでてくるし、これだけ騒がれてるのでAPAもいやとは言えないはず。
    私は今日、お客様相談室に電話をかけてみます。
    同じ意見が何件もあったほうが効果的だと思うので、みんなで交渉しましょう!
    あーなんだか、安心して入居を迎える希望が見えてきたかも。

  23. 911 匿名さん

    購入をもう少し遅らせればいかがですか?http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070223AT3S2201H22022007.html
    欠陥住宅補償、売り主に保険加入義務・09年度メド

     国土交通省は耐震強度偽装の再発防止策の一環として、欠陥住宅の被害を補償する新制度をまとめた。2009年度半ばをめどに、一戸建てやマンションなどすべての新築住宅の売り主に「欠陥住宅保険」への加入か、補償に充てる資金の供託を義務付ける。売り主が経営破綻しても欠陥住宅の補償を確実に受けられる仕組みを整え、被害者が保険金や供託金で補修や建て替えをできるようにする。

     国交省は新制度を盛り込んだ「特定住宅瑕疵(かし)担保責任履行確保法案」を3月6日にも閣議決定し、今国会に提出する。 07:00

  24. 912 匿名さん

    担当者レベルでは割と誠意があるんだけど、会社としては何を言っても回答書の通りって
    まったく誠意なしで本当に憤慨しています。
    これはもう資産価値が風評である程度落ちているから一生住むつもりだったけど、誠意の無い
    会社とずっと付き合うかと思うと嫌でいま弁護士とキャンセルについて相談しています。
    手付け戻ってくる可能性もあるようなのでそれにかけてみます。

  25. 913 匿名さん

    >911
    法案が通ったとしても、対象になるのでしょうか。
    この状態から保険会社が扱うというのも難しいのでは。

  26. 914 匿名さん

    マンションって難しいな、コンクリート買う様な物だから、
    一戸建てなら、家が壊れても土地が残るからね。

  27. 915 匿名さん

    光熱費、維持管理費、杭 に関する部分をお浚い

            アップルタワー        参考 Wコン(三菱の隣のマンション)
    ガラス窓    一重      ×      全住戸2重、ハイサッシュ◎
    床       高層階のみ2重床△      全住戸2重床2重天井  ◎
    24時間換気  通常換気    △      ロスナイ換気      ◎
    杭       耐震柱     △      連続壁複合杭+制震構造 ◎

    駐車場     一部分譲    △      全駐車場賃貸契約    ○
           (分譲分はアパの収入)    (管理組合収入=修繕費に使用可能)

    と・・・・こんなに違うわけですが・・・・

  28. 916 匿名さん

    >915
    Wコンが安くて優れているという点がよく分かりますね。
    あぁWコンにしておけばよかった。

  29. 917 匿名さん

    アパって大丈夫ですか?

  30. 918 匿名さん

    売り渡したらよほどの大きな建物の瑕疵が見つからない限りは
    売り主との付き合いは無くなってしまうのではないですか?
    管理組合と管理委託会社との付き合いが中心になりますよね。
    もっとも管理委託会社はスタート時はAPAコミュニティーですよね。
    この意味ではAPAとのお付き合いは続きますね。
    さ〜ア、いよいよ内覧会ですね。どうなるのでしょか。
    情報交換よろしくお願いしますね。

  31. 919 匿名さん

    ↑杭:耐震柱って、日本語が成立していない。
    24時間換気もロスナイって商品名で両方とも
    同じだと思うが。

  32. 920 匿名さん

    >>915
    この○とか◎とか△ってどういう分析?
    個人的感想ですか?
    価格を含めて比較しないと何の意味もないような・・・。
    しかも意味分かって書いてる??
    駐車場も分譲は管理費払うって知らないだろ?

  33. 921 匿名さん

    ロスナイ=「熱交換式」24時間換気なわけだけど、ここは通常換気?熱交換できないの?

    熱交換でなくて24時間換気したら、冬場は寒くて凍えるぞ。

  34. 922 管理人

    881さんへ

    住民板のIDが取得できないとのことですが、
    よくある質問の「ログインIDの登録に必要な携帯電話の設定は?」
    を確認していただけますでしょうか?
    http://com.e-mansion.co.jp/dispfaq_p.cgi

    以上、よろしくおねがいします。

  35. 923 匿名さん

    キモイやつが多い
    買ってもないのによく色々うんちく垂れる人いるよね
    それもとまだ文句言いながら検討してんのかね?

  36. 924 匿名さん

    地震が来た場合、震度いくらまで耐えれる設計なんでしょうか?

  37. 925 匿名さん

    >>916
    Wコン、中古で売ってるから今から乗り換えれば?

  38. 926 匿名さん

    管理人さん

    やはり何度やっても無理でした。
    「ユーザIDを通知する」にして、My〜にも登録してやってみても、製造番号が通知されていないというメッセージで、それ以上進めません。機種は最新の911SHです。

  39. 927 匿名さん

    SBは対応してないんじゃない・・。

  40. 928 匿名さん

    これからは、建設会社の保険付きのマンションが、リセールスのアドバンテージになる時代になってきましたね。
    どうせ中古物件を買うのなら、欠陥などで建て替えと言う事態になっても、保険付きなら安心して購入できますね。
    でもこのような保険ができるということは、建物も、検査が以下にずさんで、ザルの様な事であるかっと言う事ですね。
    普通検査を通っていれば、欠陥なんて無いはずなのに、それでも欠陥に対しての保険が義務つけられるのは、検査の内容が当てにならないか、と言う事でしょうね。
    ここも再検査しても、当てにできないかもしれませんね???

  41. 929 匿名さん

    でも考え方によっては、
    その保険代は物件価格に反映し
    本来「不要な保険」なのにアドバンテージと感ぜねばならぬ矛盾はありますけどね。
    「国のお墨付き」をも保険でカバーする時代なんでしょうね。

  42. 930 匿名さん

    地震で死んだら保険金もらっても意味ない。
    最初から頑丈な建物に住む事が大事だと思います。
    だからこそ再検査して安心出来る事を証明する必要があると思います。
    保険屋もお金を支払う側なので、厳しい審査が必要では?

  43. 931 匿名さん

    保険屋は、想定される支払い額(頻度も)を担保するだけなので、
    保険料を高くすればいいだけです........あぁ結局、高い負担を購入者が。

  44. 932 匿名さん

    「安心」って高いんだね・・・。

  45. 933 契約済みさん

    いよいよ来週に内覧会。すっごく楽しみです。
    共用施設もじっくり見たいと思います
    制限時間が決まっているみたいですが 2.3時間ではムリでしょう

    来週の月曜日から内覧会開始なんですかねー?

  46. 934 匿名さん

    制限時間とかは単なる目安で納得いくまで確認するがよい
    自分はそうします
    当然、共用部もじっくり確認する

    自分の買う高額な商品のチェック時間をチェックされる側が決めるなんて了承しない
    「時間です」とか言われたら「うるせぇ」って返せばよい

  47. 935 匿名さん

    内覧会楽しみですね。
    天気が気になりますが、大荒れの方が見つけやすいものとしては雨漏りぐらいですかね?(^^;
    快晴を期待します!!

  48. 936 匿名さん

    内覧会は早い人は日曜日からの様ですよ。
    どなたかが報告してくれると良いですね。
    部屋は冷え切っているのでしょうね。

  49. 937 匿名さん

    日曜日ありなんですか。
    原則平日ってなってたから会社無理して休んだのに・・・。

    冷え切っていても床暖テストで暖めよう!!

  50. 938 匿名さん

    日曜日は銀行来なくて金消会がないから
    キャッシュ一括で買う人のみでは?

  51. 939 匿名さん

    内覧会に行ったら、真っ先に耐震性について問い詰めてください!

  52. 940 匿名さん

    部屋で飛び跳ねて建物がゆれるようだったら耐震性について
    問い詰めて見ます。
    ところで内覧会では電気やガスは来ているのですか?

  53. 941 匿名さん

    来ている

  54. 942 匿名さん

    日曜日に内覧だけ行って、銀行へは平日に個別で行けばいいみたいですよ。

  55. 943 匿名


    予備知識として、藤田東吾の本は目を通しておいた方がいいと思う

  56. 944 匿名さん

    アパ物件 変わった間取りに惹かれて
    芸能人とか著名人とかが多数すんでるらしいよ

  57. 945 匿名さん

    契約者の方が戻ってきたみたいで嬉しいです。

    内覧会、ほんとに楽しみですねー。やっとここまでこぎつけたかー、と感慨ひとしおです。

    >管理人さま

    いつも掲示板を使わせていただいてありがとうございます。
    私もソフトバンクの911SHですが、契約者板に登録できませんでした。
    お忙しいかと存じますが、対応のほうよろしくお願いいたします。<(_ _)>


    >944さん

    へー、そうなんですか。
    じゃ引越ししたら、意外な人とご近所さんになるかも知れませんね。
    結構楽しみかも。
    ここの間取りはよく工夫されていて玄人受けすると思いますよ。
    私は一般的な田の字型の間取りは興味なかったので
    ここの三角リビングの角部屋は一目で気に入りました。
    なんかシティホテルにいるみたいで、おしゃれに暮らせそうです。

  58. 946 匿名さん

    内覧会ではガス、水道、電気も確認できるのですか。
    温泉も出るか確認が出来たら、少したっぷりと入れて
    一風呂浴びようかな。下水のチェックを兼ねて流す事も
    可能なのかな?

  59. 947 匿名さん

    toshiちゃんとご近所になっても嬉しくないなぁ

  60. 948 匿名さん

    有名芸能人は東雲なんかの辺鄙で不便な場所には住まないだろ。

  61. 949 匿名さん

    Wコンには芸能人が住んでるよ

  62. 950 匿名さん

    有名人は億ションでしょう。
    ここは、マンション。

  63. 951 匿名

    マンションは震災の停電時にエレベータが使えないとどうしようもない。

  64. 952 匿名さん

    >949
    私の知人がWコンに住んでいるのですがジャニーズの某君を見かけたそうです。

    アパのときは、豊洲も有明もお台場も勝どきも同時期にタワーマンションが公開されたから
    いい芸能人はそっちに取られているのかも・・・。

    吉本のお笑い位だったらいるかもね。
    テレビにレギュラーで出ていても年収500万ぐらいだそうなので。
    最近の芸能人はプロダクションに搾取されて年収低いと、下請けから聞きました。

  65. 953 匿名さん

    芸能人は、見栄を張る事を商売にしてるようなものだから、
    不祥事やケチのついた物件はありえないでしょう。

  66. 954 匿名さん

    >内覧会に行ったら、真っ先に耐震性について問い詰めてください!

    聞いたところで
    一般人を言い包めるぐらいは、アパにとっては容易だと思いますよ。

    アパはそれを分かっているから、成田のマンション購入者も放置していたわけで
    放置された理由も、東雲のマンションを完売するまでは認めたくなかっただけですから。

  67. 955 匿名さん

    >芸能人は、見栄を張る事を商売にしてるようなものだから、
    >不祥事やケチのついた物件はありえないでしょう。

    ですね。
    買ってしまったのは、アパに言い包められてしまった一般トウシローだけでしたね。
    近未来通信とかと似てますな。

  68. 956 入居予定さん

    フジテレビのあるお台場まで車で5分のココがそんなに不便かな?
    何年前の東雲の事を言ってるんだか。

  69. 957 匿名はん

    >946さん

    お、いいですね。初温泉ですか?
    内覧時に水道を使えるのだったら、温泉もありって感じがしますね。
    早く温泉に入りたーい!

  70. 958 匿名さん

    >>952
    >テレビにレギュラーで出ていても年収500万ぐらいだそうなので。
    では、ここは買えんだろう。

  71. 959 ご近所さん

    Wコンは芸能人多いね、大御所もいれば、ジャニタレもいて、作家も居るね。
    CXにもNTVにも近いし。大御所などはセカンドというか、本宅は別にあるけど。

  72. 960 匿名さん

    >>945さん
    しばらく出してから ためないと
    配管の中のゴミ 汚れ 接着剤など
    色々出てきますよ

  73. 961 匿名さん

    内覧会の時に配管からゴミが出てきたからといって
    クレームはつけられないのですかね。

  74. 962 匿名さん

    素人だと相手にされなかったけど弁護士立てたら戻ってきた。

  75. 963 匿名さん

    参考に弁護士費用はどの位でしたか。
    どの部屋かも教えてもらえますか?

  76. 964 匿名さん

    なんで部屋を教える必要があるんだよ?

  77. 965 匿名さん

    信憑性を高める為だろ
    うそくさくないように

  78. 966 匿名さん

    >>962
    何タイプ位おしえろよ。

  79. 967 匿名さん

    >>962
    普通弁護士は30分の相談で5000円が決まりですが、ケースバイケースで1時間ぐらいでも5000円で相談に乗ってくれる弁護士さんはおられます。
    また、内容証明の文書ぐらいなら、1万円ぐらいで書いてくれると思います。
    でもその内容証明の手紙を送ったくらいでは、アパは、合意解約してくれないでしょう。

    そこで、民事裁判になるのですが、着手料が30万円、その他に成功報酬として返ってきたキャンセル料の10パーセントくらいかな?
    >>962の話は弁護士を立てたと言う事だが、着手金を払い民事裁判したわけではないだろうし、アパが弁護士が、話をしただけで、何の問題も確認されていないこの物件に関して、合意解約するとは考えられない。(もちろん他の企業も、自社に落ち度がない事で、弁護士が出てきたからっと言って、合意解約しないだろう。)

    戻ってきたと書かれているが、何が戻ってきたのだろう。
    文書には手付け金とは書かれていないし、???だ。


    釣りか?

  80. 968 匿名さん

    あんな一行レスに反応すんなって

    ところで水落氏また98物件の安全性が確認されましたね
    調査済み206件中強度不足4件で2%以下。
    これって国が以前水落に関係なく全国物件サンプル調査した結果の
    強度不足物件率7%より全然低いんですが、結局今回の騒ぎはどういう落ちになるのでしょうね
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061227AT1G2703H27122006.html
    この数値だけ比べると水落氏、平均より優良設計士になってしまうw

  81. 969 匿名さん

    【ポイント】
    泣き寝入りの客から吸い上げ、物言う客には大きくならないうちに金で解決。
    財閥系では弁護士たてなくても手付けは返ってくるよ。
    詳しくはデベ板よく読んでください。

  82. 970 匿名さん

    新築の時は配管からゴミが出る事多い、シールテープの粕や、

    配管切削粉、水溶性切削油、など。

    でもゴミ出たなら排水点検したのか怪しいな。

  83. 971 匿名さん

    Wコンには、プロ野球選手と、大御所女性歌手Wさんがいるってタクシーの運転手が言ってました。
    あと、アイドル歌手もいるので、追っかけファンがたむろしてるとも・・・

  84. 972 ビギナーさん

    あの〜私、子供の頃自宅が温泉付だったんですけど、ものすごくお風呂場の手入れが大変で、湯の花っていうんですか、こびりついてしまって大変だったみたいです。ここの温泉の成分は、どんなものかわかりますか?

  85. 973 匿名さん

    二ヶ月ぶりの更新です。
    http://nya-su1999.hp.infoseek.co.jp/shinonome/

  86. 974 匿名さん

    本当にお久しぶりで、うきうきしながら画像に見入っていました。
    いよいよですね。内覧会もスタートしますね。
    三角部屋は窓が大きいだけに丸見えですね。
    入居したらどんな感じになるのでしょうね。
    内覧会で温泉に入らせてくれたら今までの憂さも一気に吹っ飛んでしまうのにね。
    お湯が出るか確認が出来るのかな?内覧会が楽しみです。

  87. 975 匿名さん

    >>906
    知ったかぶりに知ったかぶりと言われてしまった・・・。
    ほんと激しく同情するよ・・・。もう勉強しろとは言わないから恥ずかしいこと言わないでね。

  88. 976 匿名さん

    よく温泉に行くけど、泉質によって全然違う。
    温泉吐出口などはカルシュウムみたいな物が岩みたいに層になってる場合もある
    露天風呂の岩なんか白っぽくなってる事が多い。
    逆に綺麗な浴槽もあるけど、
    歴史のある古い温泉場などは配管が凄い事になってる。

  89. 977 匿名さん

    >>975
    もういいんじゃない?馬耳東風で馬の耳にお陀仏な人たちは放置で。

    温泉なんちゅう「付加価値」よりも、ペアガラスやらエレベーター増設、駐車場完備の方が、
    大事なんだけどね、ホントは。認識の違い?

  90. 980 匿名さん

    新スレッド立てました。

    アップルタワー<東京キャナルコート>10
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43799/

  91. 982 匿名さん

    981には削除依頼を出しました。

  92. 983 匿名さん

    Wコンのプロ野球選手は巨○の某選手ですね^^

  93. 984 子供の頃ジャニーズファンでした

    トシちゃんは最上階にセカンドハウスで買ってないのですか?
    Wコン住民ですが、高層階からの眺望は本当に素晴らしいですよ。
    富士山、東京湾花火、レインボーブリッジ、東京タワー、隅田川花火(少し遠いですが)等が
    とてもよく見えます。
    トシちゃんも夜景を見れば絶対に欲しくなったと思いますよ。
    まあWコンのイメージキャラだった本木雅弘さんWコン買ってないけど(笑)
    中谷美紀さんはCFTの最上階をセカンドハウスで買ったのかな。

  94. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸