東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-23 13:58:48

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


完売御礼!
入居へのカウントダウン開始!

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/


購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-08 00:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>100
    「お兄さん」なの?
    おばさんかと思ってたw

  2. 102 匿名さん

    金儲けのために不動産購入するならもっと他の物件購入するか株でもやっとけばいいのにね。

  3. 103 匿名さん

    >>100
    あれは、釣りだよ。
    反応があると、「釣れた釣れた♪」って、PCの前で微笑んでいるよ。

  4. 104 匿名さん

    明日からの 3連戦頑張ってください。
    購入者の会は大賛成です。先日アパ担当者に 「内覧会前の合同説明会」を要望しましたが
    即答で断わられました。また 再検査も16件中5件が×とのこと
    ほんとにやっとんのかいな?ってな感じです。
    やはり個人の力では無理なので なんとか購入者の会を発足し
    気持ちよく入居したいと思います。

  5. 105 帝國でーたばんく

    商 号
    アパ 株式会社 (アパ)

    所在地
    〒107-0052  東京都港区赤坂3—2—3 APA赤坂見附ビル

    資本金 90,000 千円

    従業員 87 人

    大株主
    または出資者
    ・元谷 外志雄 4,140 株

    ・アパ住宅 2,080 株

    ・元谷 芙美子 1,080 株

    ・アパ建設 980 株

    ・アパ総研 600 株

  6. 106 帝國でーたばんく

    商 号
    アパ住宅 株式会社 (アパジユウタク)

    所在地
    〒107-0052  東京都港区赤坂3—2—3 APA赤坂見附ビル

    電話番号
    03-5570-2111

    資本金
    90,000 千円
    従業員
    16 人

    大株主
    または出資者
    ・ 元谷 外志雄 135,000 株

    ・元谷 芙美子 45,000 株

    この2名のみ。だめだこりゃ(-_-;)

  7. 107 帝國でーたばんく

    氏 名 元谷 外志雄  (男) フリガナ モトヤ トシオ

    就 任 昭和49年 6月 1日

    生年月日 昭和18年 6月 3日生

    出身地 石川県

    出身校 高等学校

    趣 味 ゴルフ

    さっすが安普会て感じ。

  8. 109 帝國でーたばんく

    商 号
    アパ 株式会社 (アパ)

    取引銀行
    北陸(金沢)、三井住友(新橋)、商工中金(金沢)、あおぞら(本店)、みずほ(築地)、三菱東京UFJ(赤坂)、富山第一(東京)、中央三井信託(本店)、三条信金(新潟)、北越(新潟駅前)

    仕入先
    アパマンション、アパ住宅、アパ建設

  9. 110 帝國でーたばんく 最後

    商 号
    アパ建設 株式会社 (アパケンセツ)

    所在地
    〒107-0052  東京都港区赤坂3—2—3 APA赤坂見附ビル

    電話番号
    03-5570-2111

    資本金
    500,000 千円
    従業員
    46 人

    大株主
    または出資者
    ・アパ 493,335 株

    ・元谷 外志雄 336,066 株

    ・アパ住宅 150,000 株

    ・元谷 芙美子 16,666 株

    ・アパコミユニティ 3,333 株

    取引銀行
    北陸(金沢)、三菱東京UFJ(赤坂)、商工中金(金沢)、あおぞら(金沢)、富山第一(東京)、三井住友(福井)、みずほ(築地)、りそな(新都心営業部)

    仕入先
    松井建設奥村組熊谷組西松建設、アパ都市計画

    得意先
    アパ、アパ住宅、アパホーム、アパホテル、アパマンション

    ま、こんなこったろうと・・・購入者ガンガレ。

  10. 111 匿名さん

    明日からの3連戦で内覧者に声かけ等の音頭を取る方は決まりましたか?
    出来れば明日内覧会に行かれる方でどなたかが3日間とも現地に詰めて入会者を募るのがベターだと思いますが。残念ながら私は購入者ではないので行動出来ないのが残念です、お役に立てることがあれば陰ながら応援していきたいと思います。泣き寝入りなど無いよう、気持ちよく入居できるよう頑張ってください。

  11. 112 匿名さん

    >明日内覧会

    説明会でしょう。内覧会は1ヶ月後だ。
    でもなんで契約者でないあなたがそんなに躍起になってるの?

  12. 113 匿名さん

    なんかつまんないな〜

  13. 115 匿名さん

    かなりヤバそうですよね。
    でもHNKでは取り上げて民放各局はダンマリとは、やはりスポンサー怒らせてはいけないと思っておとなしくしてるんだろうね。
    やっていることはかなり悪質だと思うんだけど。

  14. 116 匿名さん

    その通り。あっという間に世間の話題からは消えるでしょう。でも住民にとっては
    世間が忘れてもずっと残る問題。しかも大地震が来る不安に怯えながら・・・。
    だからこそ、皆の関心があるうちに動かないとだめですよ。

  15. 117 匿名さん

    そうだよね、「うちは絶対に偽装はしていない」と断言していてこれだもんね。
    営業停止処分受けたのに客を宿泊させたり。
    信用できなくて当然だよね。

  16. 118 匿名さん

    >>105
    アパって資本金1億ないのだね。
    わざと1億にしてないのだな。
    1億以上だと、国税局が入るが、それ以下だと、地方の税務署しか入らないから、都合いいのかな?

    なるほど、考えているね。

  17. 119 匿名さん

    そういう会社は多いよ。
    あと敢えて上場しないとか。

  18. 120 匿名さん

    >>115
    アパは民放各局が遠慮するような規模のTV出稿はしていません。

  19. 121 匿名さん

    明日からの3連戦 契約者の方頑張ってください。
    私の説明会の時には、25世帯の団体対応でしたので契約者の方が偽装問題の件を質問し
    その返答が「個別に対応いたします」との返答でした。
    そこで勇気ある契約者の1人が「この場(団体席)でやりましょう」と切り出したおかげで
    契約者の発言・アパの対応策が聞けた気がします。
    個別対応では 発言を控える契約者・うまく言いくるめられる契約者が多々発生すると思います
    今 明日の3連休が最後の直接対決にならないためにも頑張ってください。

  20. 122 匿名さん

    >>121

    そうでしょうね。
    やはり個別の説明ですと、『言った、言ってない』になる可能性もあるでしょうし、担当者はあくまでも社員ですから、取締役などの人の答えと、発言に対する責任の大きさが違います。

    団体席でしたら、取締役が同席しており、発言することもあるでしょうし、また質疑応答を聞いているでしょうし、そこで会社として異議がなければ、だまって追認している事にも成るのではないかと思います。

  21. 123 匿名さん

    タノシミ、説明会。

  22. 124 匿名さん

    はじめから個別説明会になっていたらどうすればいいでしょう。

  23. 125 匿名さん

    本日 東京都に行政主導の再検査依頼をしました。
    <アップルタワーは、床面積が巨大なため、江東区役所ではなく
    東京都が管轄となります。>


    これらには、多くの声が必要なので、入居予定の方はご協力ください。
    アパ主導の検査とは別に行政主導の立ち入り検査を行えるよう、
    声を大にして訴えてください。


    東○都 市街地建築企画課 が問い合わせ窓口です。電話 03-5388-3344(直通)

  24. 126 匿名さん

    検査そのものより万が一偽装が見つかった時の対応を売主から確約を取っておいたほうがいいですよ。
    検査といってももう出来上がっている建物ですから設計図面通りに施工がなされているかなんて壊してみなければ出来ないので図面上での確認と仕上がり時の確認くらいしか出来ませんから。
    瑕疵担保責任の追及というのはその建物に通常生活することが出来ないような不具合があった場合くらいしか認められないケースが多いですからね。それより、瑕疵の如何に関わらず偽装が発覚した場合は契約の解除及び損害賠償の請求をすることが出来る等の覚書くらいは交わしたほうが良いのでは無いでしょうか。

  25. 127 匿名さん

    >120
    たしかに出稿レベルではたいしたこと無いけど
    与党、しかも首相を輩出した森派の後援企業だからねえ。
    政治家と官僚からの圧力で充分でしょ。
    いま総務省ににらみ聞かされると、
    どの民法もやばい番組ネタ持ってるし……。

  26. 128 匿名さん

    >>124

    この物件のように大きな物件の説明会に取締役が来ていないわけがないから、重要な話(偽装問題の説明や、再検査の有無等)になれば、担当者ではなく、取締役を個別のブースに呼んでもらって、取締役から説明してもらうか、同席してもらう。

    取締役でない部長は、『使用人』で経営者ではありません。
    会社の重要事項を決定するのは『取締役会』です。
    そこに出られない、『取締役でない部長』では、重要事項の決定もできないはづです。

  27. 129 匿名さん

    決定権のある役員が来るのはいいのですが この前みたいに無能な人(○○常務)だと
    なんの解決しない
    アパ側もこの掲示板読んでいるんだったら何とかしてくださいよ〜

  28. 130 匿名さん

    いずれにしても購入者の皆さん、泣き寝入りとならぬよう頑張って下さい!

  29. 132 匿名さん

    >>129
    まあ、アパは、未上場で、同族会社ですから、常務さんでも内部的には決定権はないかもしれませんが、それは、あくまでも社内的なことで、社内の事情は、社外には通じません。
    一般的に、常務取締役などの役付き取締役は、会社を代表して行動していると認識されております。
    ですからアパの社内的な権限の事情は、一般人や契約者には関係ない問題で、法的には権限ある人だと認知されます。
    常務さんが言われたことは、会社を代表して言っているということです。

  30. 133 匿名さん


    風評は大丈夫だよ
    理由は
    藤田氏が言うに日本に200万棟の偽装物件があり
    今回の水落を手始めに順次暴いていく(次はすでにちょっと漏らしてる超大手デベ?)
    200万棟、つまり殆どのデベに傷があるということが分れば
    今回の水落の件は非常に薄まる

  31. 134 匿名さん

    レオパレス21が偽装建築

     藤原紀香のCMでお馴染みの不動産会社「レオパレス21」(東証1部)の建物が手抜き偽装であることが明らかになった。土台と建物を接続するボルトが打ち込まれていない違法建築だが、日刊ゲンダイ本紙が取材を始めると大慌てで補強工事を始めていた。耐震偽装のズサンな手抜き工事が明らかになったのはレオパレスがシルバー事業として昨年3月にオープンした介護施設「あずみ苑 平沢」(東京・あきる野市)。この建物の内装工事に携わり、手抜きの一部始終を目撃した三国建築設計工房(本社・藤沢市)は告発する。

  32. 135 匿名さん

    住民が立ち上がらないと行政は何もしないのが現状だよな。

  33. 136 匿名さん

    >>135

    でも何を行政に頼むの?
    ここは、水落物件ではないから、行政も再検査しろとは言えない。

    そんな事をアパに言えばアパも「アパ以外のデベロッパーで水落設計士を使っていた、デベロッパーの建てた物で、水落物件以外も再検査しろ」と言うだろう。

  34. 137 匿名さん

    水落物件のほかの施設はほぼシロ。
    アパの物件だけ構造に不備。
    これで解りますよねどこが儲けて得している黒幕かは。

  35. 138 匿名さん

    >>133
    200万棟もあるんだったら
    60m以下の普通のマンションに住んでる人は
    毎日ビクビクだろうね。

  36. 139 匿名さん

    http://news.livedoor.com/article/detail/3023161/

     耐震データ偽造事件で、神奈川県藤沢市は9日、同市内の分譲マンション「グランドステージ藤沢」の解体費用約1億5500万円を支払うよう、販売主・ヒューザーの破産管財人に求める訴訟を東京地裁に起こすと発表した。16日からの市議会で提訴の議案が可決されれば、3月中にも訴訟を起こす。

  37. 140 匿名さん

    HPから間取りも消えた、キャンセル待ち殺到中ですかね。買った人は絶対キャンセルしないことですね。

  38. 141 匿名さん

    >>140
    今の時期で、『キャンセル待ち殺到中』はないと思う。

  39. 142 匿名さん

    キャンセル希望殺到中の間違いでした。

  40. 143 匿名さん

    アパには設計図は関係なし、施工図通りに作らない業者にも金を払わない裏技がある。

  41. 144 匿名さん

    もし今週末の説明会が個別対応になれば、ICレコーダを用意するのもいいかも・・。

  42. 152 匿名さん

    では明日契約者のみなさんで話し合いましょう。
    アパの人にブースを1つ増やすよう頼みます。
    「契約者の会」ブースを増やします。

  43. 153 匿名さん

    ペットの会があるので契約者の会があってもおかしくないか・・・ってだれが窓口になるのかな?

  44. 154 匿名さん

    契約者の会作って何を要求するの?
    再計算なら言わずとも動いてる訳だし。

  45. 155 匿名さん

    契約者の会あってもいいのでは?

  46. 156 匿名さん

    契約者の会は集団訴訟するにも訴訟費用をみんなで
    分担できるのでいいぞ。
    勝てば手付け倍額プラス損害賠償。
    負ければ約50万-100万割る事の会員数
    200人の会員なら1戸当たり2500円から5000円
    ここらへんで、日弁連にいって交渉してみたらいいと思うよ。

  47. 157 匿名さん

    >>156さん
    何を求める訴訟なんでしょう?
    >勝てば手付け倍額プラス損害賠償。
    の意味がよくわかりません

  48. 158 匿名さん

    ずぶずぶですね

    アパの水落建築士関与ホテル営業停止は良心的判断=冬柴国交相

      冬柴鉄三国土交通相は6日の閣議後の記者会見で、
      系列2ホテルで耐震強度不足が見つかったアパグループ(東京都港区)が、
      水落光男一級建築士が関与した全ホテルの営業を今月末で停止することについて、
      「強度が足りるか、足りないかを度外視して
      営業休止するのはサービス業として良心的な判断。敬意を表したい」と評価した。
      その上で、同建築士関与の全国の物件について、安全性の確認を自治体調査を通じて急ぐ考えを改めて示した。

    時事通信社 2007/02/06-10:50
    http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007020600267

  49. 159 匿名さん

    水落建築士が高層マンションの設計に関与していないのは、納得のいくところですが、駐車棟のほうはどうなんでしょうか。
    アパ建設が絡んでいることからして、やっぱり水落建築士が構造設計を担当していたりして?

  50. 160 匿名さん

    完売御礼!
    入居へのカウントダウン開始!


    のタイトルが寂しく映る毎日です・・・

  51. 161 匿名さん

    >勝てば手付け倍額プラス損害賠償。

    タノシミ、訴訟

  52. 162 通行人

    アパ 非上場で元谷夫妻のワンマン会社! だからアパホテルの看板におばちゃんの顔を使えるんですね!あの魔除けのような、目を背けたくなる・・・

    平成版 華麗なる一族 元谷夫妻
     粉飾決済→過剰融資と過剰配当→海外送金→計画倒産  なんてならなきゃいいいけど

  53. 163 匿名さん

    購入者の方々、アパ側の言い訳のご報告を御願いします。

  54. 164 匿名

    契約者の会
     まず再検査をする機関をアパ側と一緒に選ぶ。報告もアパと同様にしてもらう。黙っていたらアパのいいようにされてしまいます。ブタつかんでるのは、はじめてマンション買う人がほとんど。もっと口ださないとだめ。ブタつかんでからでは、泣き寝入り。

  55. 165 匿名さん

    >>162

    >粉飾決済→過剰融資と過剰配当→海外送金→計画倒産  なんてならなきゃいいいけど

    会社を作り、育て、大きくした物を、そんなに簡単に潰せるわけないだろう!

  56. 166 匿名

    上場もしてない、株主も二人だけだったらね・・・・ 潰して別会社立ち上げたほうがいいかも

  57. 167 匿名さん

    >>166
    そんな事をすれば、何十年もかけて作り上げてきた信用を失い、銀行は2度と取り引きしてくれないでしょう。
    デベは自己資本だけでできる程、小資本でできるものではないと思います。

  58. 169 aris

    私もこの会社は絶対許せない。

  59. 170 匿名さん

    >>168
    会社を潰すということは、下請け、孫受けに不渡り等の損害を与えることですよ。

    『また会社を作りました、また下請けになって下さい、孫受けになって下さい。』と言って、
    それらの中小企業が1度倒産し迷惑をかけられた会社に、『はい分かりました』、と言って、工事してくれると思うの。

    個人資産が仮に50億としても、非上場会社の経営者は銀行に連帯保証をしている。
    アパのグループとしての借り入れは500億とも600億とも言われている。
    そのような企業の経営者の個人資産の流れは、結構銀行は把握している。
    1度の1千万単位で引き下ろすだけでも、用途を聞かれたりする。
    それを何億も引き出したら、理由を聞き、納得いく理由でなければ銀行は貸し付けに対して、余担を入れろといってくる。
    だからそんなに簡単に資産を隠すことはできない。

  60. 171 匿名さん

    >>170
    いいえ。銀行すらも大きなお客さんにはいろいろな融通を利かせてくれます。
    不法行為には加担しませんが、あらかじめ資産を分けて管理するぐらいは当然やってますよ。
    下請け業者さんを切り捨てすることに躊躇うなどしないでしょう。
    また事業を行うなら、いくらでも引き受ける下請けは見つかりますから。

  61. 172 匿名さん

    今日の入居説明会の様子が知りたいです。報告お願いします。

  62. 173 匿名さん

    こんなところにツラツラ書いたらアパや住友に筒抜けじゃん

  63. 175 匿名さん

    じゃあ、何処なら安心なんだい?

  64. 176 匿名さん

    横浜のマンションでは自分のところよりもAPAの書き込みが
    多い中で、ここではまったく横浜は話題にならないですね。
    入居説明会の状況の書き込みも無いし、あとは静かに内覧会、
    引越しを待っている状況ですかね。
    書き込みも購入者は極端に減ってきた感じですね。
    外野からの遠吠えがむなしいですね。

  65. 177 匿名さん

    お前が思いっきり釣られてるじゃんw

  66. 178 匿名さん

    もしもの場合の保全順位って
    ①従業員の給料
    ②取引先の債権
    だっけ? 早く行動しないと、後回しにされないかな

  67. 179 匿名さん

    チョッと寂しくなったもので、糸をたらしてみました。

  68. 180 匿名さん

    ageます。

  69. 181 匿名さん

    今の所偽装はなさそうですね。もしそうだっらタワー初か・・・。

  70. 182 匿名さん

    「日経アーキテクチュア」の最新号(2-12)の水落氏の行った計算内容を読みました。
    ここに書かれている内容を読む限りでは、偽装と言える事は何もしていない。
    むしろ構造エンジニアなら、当然考えるべき事をやっているに過ぎない。

    1.ブレース断面積を半分で計算していた。
    これはプログラム上、片ブレースとしての入力が出来ないので、交差ブレースとして断面積を半分にした。

    そのままの断面積では、過大評価になるので半分にするのは妥当である。

    2.床荷重について
    施行令で定める1800N/㎡を1000N/㎡で計算した。

    日本建築学会「建築物荷重指針・同解説」でホテルの用途では、1000N/㎡で良い事が明確に書かれている。

    3.2つのプログラム合作について
    認定一貫計算プログラムは万能ではない。
    頻繁にバージョンアップや変更を行っている。
    プログラムバージョンが違うと計算結果も異なる。
    当然、使用するプログラムが異なれば計算結果も違ってくる。

    一貫計算プログラムで計算して、その結果を部分的に取り出して別途ローカルに計算(手計算・プログラム使用を含む)する事は間違いではないし、まして偽装などではない。
    構造計算の整合性はとれている。

    ここで、水落氏が行った具体的な内容の一部が分かりました。
    一方で京都市の発表した0.71とか0.79の値の具体的根拠は分かりません。
    また、藤田社長が肌身離さずに持っていた証拠とされる構造計算書についても具体的に何処がどのように偽装されているのかも分かりません。

    構造設計とはある構造設計者が諸条件を経験や工学的判断をもとに仮定して、その条件の下に計算して安全性を検証することです。
    当然仮定条件が異なれば結果も全く違ったものとなります。
    実務経験豊富な構造エンジニアが設計したものに対して、構造を理解していない役人が再計算したら1.0を下回った。

    構造設計ではその設計者の考えに依存するところが多々あります。
    水落氏にはキッチリと反論できる能力があると思います。
    世間ではすでに悪者扱いされていますが、まだ訴えられてもいないし潔白を証明できる要因は沢山あります。
    頑張ってください。

    「日経アーキテクチュア」の最新号(2-12)の水落氏の行った計算内容を読みました。
    ここに書かれている内容を読む限りでは、偽装と言える事は何もしていない。
    むしろ構造エンジニアなら、当然考えるべき事をやっているに過ぎない。

    1.ブレース断面積を半分で計算していた。
    これはプログラム上、片ブレースとしての入力が出来ないので、交差ブレースとして断面積を半分にした。

    そのままの断面積では、過大評価になるので半分にするのは妥当である。

    2.床荷重について
    施行令で定める1800N/㎡を1000N/㎡で計算した。

    日本建築学会「建築物荷重指針・同解説」でホテルの用途では、1000N/㎡で良い事が明確に書かれている。

    3.2つのプログラム合作について
    認定一貫計算プログラムは万能ではない。
    頻繁にバージョンアップや変更を行っている。
    プログラムバージョンが違うと計算結果も異なる。
    当然、使用するプログラムが異なれば計算結果も違ってくる。

    一貫計算プログラムで計算して、その結果を部分的に取り出して別途ローカルに計算(手計算・プログラム使用を含む)する事は間違いではないし、まして偽装などではない。
    構造計算の整合性はとれている。

    ここで、水落氏が行った具体的な内容の一部が分かりました。
    一方で京都市の発表した0.71とか0.79の値の具体的根拠は分かりません。
    また、藤田社長が肌身離さずに持っていた証拠とされる構造計算書についても具体的に何処がどのように偽装されているのかも分かりません。

    構造設計とはある構造設計者が諸条件を経験や工学的判断をもとに仮定して、その条件の下に計算して安全性を検証することです。
    当然仮定条件が異なれば結果も全く違ったものとなります。
    実務経験豊富な構造エンジニアが設計したものに対して、構造を理解していない役人が再計算したら1.0を下回った。

  71. 183 匿名さん

    構造設計ではその設計者の考えに依存するところが多々あります。
    水落氏にはキッチリと反論できる能力があると思います。
    世間ではすでに悪者扱いされていますが、まだ訴えられてもいないし潔白を証明できる要因は沢山あります。
    頑張ってください。

  72. 184 匿名さん

    >>157
    お前頭悪いなぁ
    契約の解除だろうが
    解除の効果もしらんのかい

  73. 185 匿名さん

    ・・・結局、狂喜乱舞は外野ばかりでしたかw
    私たち契約者は、もうこの手の煽りには┐(´д`)┌ ウンザリですよ。

    もう、釣られません・・・どうぞご勝手に・・・。

  74. 186 匿名さん

    >>182
    素人なので構造計算に関しては良く判りませんが、計算プログラムはある時期の理論に
    基づいて作成されているのは容易に推測できます。
    本来は問題が無いのに、または経済的に設計出来るのに、またはその後の技術的進歩に
    より新しい理論が出て来た時に認定プログラムがフォロー仕切れないのも容易に推測
    出来ます。また、その認定プログラムがフォローしきれない部分を便宜的に他の数値を
    入れて計算させる事も有るとは思います。ただ、素人には京都にしても、埼玉や千葉に
    しても、この日経アーキテクチャーに記載された内容の資料が提出されていて、しかも
    それが理解されないという事なのか知る由も有りません。結果的に画一的に決められた官製の
    限定された理論に基づく処理がされていない・・・すなわち偽装という情報がマスコミから
    流れて来るだけです。学会等の論争を通して、どちらが耐震性として正論か明白に出来ない
    ものなのでしょうか。天下り組織だけに独占的にプログラムを認定させている所に問題がある
    のでしょうけれどもね。

  75. 187 匿名さん

    うわ。スレ違いのすごい水落さん擁護。
    火消しに一所懸命すぎるのも逆効果かもね。

  76. 188 匿名さん

    人は真実を信じるのではなく、
    信じたいものを信じるのです。
    真実が証明できれば皆がそれを
    信じるでしょうね。

  77. 191 匿名さん

    >>182

    でも国が決めたルール通りにできないのでは、話にならない。
    基準野1をクリアーしてから、経済設計をするのが、プロの設計士であり、自分の解釈でしか設計できないのは、プロではなく、生徒みたいなもの。
    まだ、それでお金を貰えるような立場でもないし、他人の家を設計できる能力もない。
    もう1度設計の勉強をしてもらいたい。

  78. 192 匿名さん

    >>184
    契約解除の効果?
    契約解除をすることにより手付の倍額を返還してもらえるという論理が全く意味不明なんだが。
    もう少し勉強した方が身のためだよ。

  79. 193 匿名さん

    昨日の説明会はすんなり終了でしょうか?
    契約者の会はできたのでそうか?
    アパ側はこの3日間後になんらかの回答をするって言ってましたが
    説明会前と状況は変わらないと私は思います。

  80. 194 匿名さん

    以前に誰かが書いてたけれど、資産運用云々じゃなしに単に終の棲家にするつもりだけなら、大して問題は無いと思いますよ。誰も地震なんて気にして日々の生活を送っているわけじゃあるまいし。
    見栄だとか強度だとか、そんなキーワードを考慮に入れない人には逆にイイ買い物じゃないかな、この建物。
    もちろん私は買いませんけどね。

  81. 197 匿名さん

    >195 さん
    それじゃあ、2000万じゃないと買いたくないと言うレベルまで、
    市場での資産価値が落ちたって事になっちゃう。
    新規に2000万で買う人はいいけど、
    今手付け入れている人は、もっと高い価格で買うかどうかを逡巡してるわけなので。
    定価プラス諸費用でもすぐにも買いたいという人、いませんか?

  82. 198 匿名さん

    地震で亡くなる方の多くが建物や落下物の下敷きになって死亡するケースが多いそうです。
    しかも、生きたままガレキの下敷きになって身動き出来ず、火災に巻き込まれたり
    発見が遅れ餓死する事も多い。
    日本は地震先進国と言われてますが、神戸でも3000人の方が亡くなられました。
    耐震強度の少ない建物に住んでる方はその危険と隣り合わせで生活しなければならない。
    愛する家族、子供、友人を地震で失うのは辛い事です。

  83. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸