東京23区の新築分譲マンション掲示板「アップルタワー<東京キャナルコート>9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 辰巳駅
  8. アップルタワー<東京キャナルコート>9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-23 13:58:48

東京発!! 天然温泉 タワーマンション


完売御礼!
入居へのカウントダウン開始!

過去スレ
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38333/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44704/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44156/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43750/
5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44836/
6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43692/
7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44313/
8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44748/


購入者掲示板 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=167&disp=1



こちらは過去スレです。
アップルタワー<東京キャナルコート>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-08 00:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワー<東京キャナルコート>口コミ掲示板・評判

  1. 301 297

    佃島方面も良いけどららぽーとのトコの公園から見るレインボーブリッジ方面の景色もいいよ
    こっちに引っ越してからいろんな場所の花火が近くで見れるのが楽しみになった。

    見れないけど毎晩8時半になるとTDLの花火の音も聞こえるしw

  2. 303 匿名さん

    悪いことは言いません、購入者の方は今後このスレを見るのも不動産関連のニュースを見るのも、ましてやAPA関連のニュースを見るのもお止めなさい。そうすれば少なくても2〜3年は何も知らずに気分よく高層マンションのリッチな気分とベイエリアの夜景が楽しめますよ。
    ただし覚悟しておいてください、きっとその高層マンションの見晴らしも数年後には目の前に立ちはだかる更なる高層マンションのため視界を遮られることになるでしょう。佃の高層マンションを購入した友人、豊洲の高層マンションを購入した友人、そして品川に住んでいる私、皆目の前に立ちはだかる更なる高層マンションに泣いていますから。
    でも、噂されている耐震問題は大丈夫だと思いますよ。

  3. 304 匿名さん

    ご心配有り難うございます。
    ただ、当初から日陰マンションと陰口をきかれたり、
    CODANの向こうに超高層賃貸タワーが出来ることは
    了解済みなので、後悔をする人は少ないと思います。

  4. 305 匿名さん

    その頃には景色も堪能しきって飽きてるから問題ないでしょう

  5. 306 匿名さん

    覚悟って・・・
    今時回りに建つマンションの情報もなしに
    買う人はいないでしょう ご心配有難う御座います

  6. 307 匿名さん

    >>305
    と言う事は転売するときは、景色が悪くなるのですか?

  7. 308 匿名さん

    でも考えたら、新築だから、展望が悪くても、また日陰でも売れるんでしょうね。
    中古になれば、やはり展望や日当たりを考慮しますよね。

  8. 309 匿名さん

    それはマンション青田買いではどこでもある話では?
    値段は多少下がりますよ。よっぽど地価が急上昇しているか、もともと最高の立地で
    ないかぎり。

  9. 310 匿名さん

    アパ関連の偽装問題が発覚した以上、購入は見送るのが良いでしょう。

  10. 311 匿名さん

    No.310さん
    もうそういう話は解った上での
    やり取りなってますので結構ですよ

  11. 312 匿名さん

    今度は大阪のアパホテルで偽装発覚

  12. 313 匿名さん

    強度不足ってだけで偽装は発覚してないんじゃ?
    正直、検査機関がザルな以上、強度不足なんて世の中腐るほどある
    藤田氏曰く200万棟

  13. 314 匿名さん

    偽装しないと大臣認定ソフトで「OK」が出力されないのでは?

  14. 315 匿名さん

    >314

    あはは。そうかも知れないね。

  15. 316 匿名さん

    さっき、お昼のNHKニュースで見たけど
    大阪のアパホテルが耐震基準の70%しか無くて
    震度5で倒壊の恐れがあると言ってた。
    水落の物件だってさ

  16. 317 匿名さん

    あぱぱ。そうかも知れないね。

  17. 318 匿名さん

    >大阪のアパホテルが耐震基準の70%しか無くて
    >震度5で倒壊の恐れがあると言ってた。

    とすると世に沢山ある旧耐震基準(現基準での50〜60%)
    はどうなるんだ?

  18. 319 匿名さん

    もうそろそろ、決着を付けた方がいいのでは?
    これ以上結論を先延ばしにしても時間の無駄ではないでしょうか?
    もう何もかも目をつむって入居するか、手付け放棄をしてでもキャンセルするか?

    アパホテル、大阪市内でも耐震強度不足
    2007年02月14日12時01分

    http://www.asahi.com/special/051118/OSK200702140008.html

     アパグループが経営するホテルなどの耐震強度偽装問題で、大阪市は14日、同市阿倍野区の「アパホテル天王寺駅前」(地上14階、地下1階建て、181室)で耐震強度不足が見つかった、と発表した。1月下旬に強度不足が発覚した京都市のホテル2棟と同様、田村水落設計事務所(富山市)の水落光男・1級建築士が構造設計を手がけていた。市は同グループに対し、是正計画の提出と補強工事などを指示した。
    写真

    耐震強度不足が判明した「アパホテル天王寺駅前」=14日午前、大阪市阿倍野区

     市によると、強度不足が見つかったのは同ホテル2階にある鉄骨コンクリート製の大型の梁(はり)2本。市が再計算したところ、震度5強程度の中規模地震で損傷しないことを定めた建築基準法に照らして必要な強度の66%しかなかったことが判明した。特に接合部が弱く、市側は「建物全体を支える重要な梁なのに、中規模地震で大きな損傷を受ける恐れもある」と指摘している。

     偽装があったかどうかについては、「計算に誤りは多いが、悪意は見あたらず、偽装ではないと考えている」と説明。水落建築士が関与した同市内のアパグループのマンションは調査の結果、「問題なし」と判断した。

     同ホテルは05年5月、民間検査会社の日本ERIが建築確認をして同8月に開業した。同グループの建物の耐震偽装問題を受け、すでに3月から営業を停止する予定だったが、この日、急きょ休業を決めた。

     水落建築士は14日、報道各社の取材に対し、「確認申請当時の構造計算ソフトでは問題がなかったが、その後、更新したソフトで改めて計算すると問題が生じた。ただ、施工時により強いコンクリートなどの材料を使っているので、強度は十分と考えている」と話した。

     同グループの高層建築物をめぐっては昨春、水落建築士が関与した埼玉、千葉両県のマンションで構造設計書の差し替えが発覚し、国土交通省がサンプル調査を自治体に要請。その後、京都市のホテル2件でも耐震強度不足が見つかり、補強計画が進められている。国交省は水落建築士が関与した全物件の調査をするよう自治体に要請し、14日中に調査状況を報告するよう求めていた。

  19. 320 匿名さん

    水落建築士が関与した同市内のアパグループのマンションは
    調査の結果、「問題なし」と判断した。・・・とありますね。
    マンションはセーフと言うことですね。

  20. 321 匿名さん

    こりゃ、全部耐震偽造なんじゃないか
    というか、そういう設計で全ての建物を建てたと。

  21. 322 匿名さん

    アパに
    「デジタルなまず」を各住戸に設置することを要求しましょう!

  22. 323 匿名さん

    あの馬淵議員でさえトーンダウンしてるぐらいだから、今後いくら偽装物件がでてきても
    追求される事も広がる事もないんじゃないかな。。。

    http://www.election.ne.jp/10679/archives/0005255.html#comment

    政治家も総倒れ、まったく、ひどい世の中だよ。。。

  23. 324 匿名さん

    素人的に考えて
    意図的な偽装とか、悪意とかでなく、なんのために「基準」があり、なんのためのWチェックなのか?わからなくなってきた。
    ニュースもなんだか、右から左へ流れて終わりっという印象。
    政治家・メディア・購入者も慣れてしまったのかもしれませんね。ありがちです。

  24. 325 匿名さん

    引くに引けない購入者さん大変そうですねここ。

  25. 326 匿名さん

    今週号の週刊ポストに、

    これが「安倍スキャンダル」全相関図だ−安晋会の秘密を知る2人急死
    このエントリーをブックマークに追加0 users


    誌名 : 週刊ポスト [ 2007年02月23日号]
    http://www.weeklypost.com/
    ページ : 28
    発売日 : 2007年02月10日
    カテゴリ : 政治
    キーワード : アパグループ代表・元谷外志雄
    キーワード2 : 耐震偽装事件 、 ヒューザー・小嶋進 、 原弘産 、 元国土庁長官・伊藤公介 、 元エイチ・エス証券・野口英昭他
    記事の扱い : 2頁前後の記事

    Web検索 : アパグループ代表・元谷外志雄 : 耐震偽装事件 : ヒューザー・小嶋進 : 原弘産 : 元国土庁長官・伊藤公介 : 元エイチ・エス証券・野口英昭他

    ・各雑誌に関しては書店、駅売店、コンビニエンスストア、定期購読などでお買い求め下さい。またバックナンバーの入手につきましては各雑誌社へお問い合わせください。

    http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20070210/70/

  26. 327 匿名さん

    外部のものですが、こういう事態になったにも関わらず、なぜ手付金
    を犠牲にしてキャンセルしなくてはならないのでしょうか。
    契約文面に、もしこういう事態になった場合、手付金は返還される、という
    条項を付けるべきですね。
    まあ、こういう大型モノ(不動産のこと)の契約は、より細かくして
    しすぎることは無いですからね。
    全くもって残念なことです。

  27. 328 匿名さん

    水落設計物件が耐震偽装になってるけど
    水落以外で偽装はでてるんかいな?
    アップル自体は問題ないと契約者は思ってる。
    設計大林だからネ。
    でもこれからジワジワでてくるのでしょうネ

  28. 329 匿名さん

    大丈夫大丈夫じゃないって客観的なデータがないのに言えるの?
    ○○だから安心とかまったく根拠がないんですが

  29. 330 匿名さん

    とにかく耐震強度が再検査されてない物件は危険だと
    疑って自己防衛する事が大事。

  30. 331 匿名さん

    >とにかく耐震強度が再検査されてない物件は危険

    すべてのデベについてのことですか?

  31. 332 匿名さん

    再検査・再検査っていってるけど その検査も大丈夫かどうかわかんないネ
    国の最高権威の機関が承認してるのも 国自体が信用できないから問題だ!

  32. 333 匿名さん

    >>332さん
    なら 日本脱出だ!

  33. 334 匿名さん

    万が一何かあった場合、
    三井や住友がトンズラするとは考えにくいが、
    新興デベの場合はケツをまくる可能性がある。

  34. 335 匿名さん

    一番はイメージの問題なんじゃないの?

  35. 336 匿名さん

    確かアパも他物件で偽装が明らかになったものは、手付け倍返しで解約できましたよね?
    この物件については「不安」「不信」が問題なので、購入者の都合による解約になるのか、デベ側の有責にて解約可能なのかは、素人には判断できませんね。
    ただ、既購入者はあらためて「デベに耐震性能や基準に合致している」という一文を要求してはどうでしょうか?
    本来ならは、合致しているのが当たり前なのですが、このような状況なら戸別の契約者に販売元としての保証書を出すことを求めるくらいしか思い当たりません。

    もちろん、このデベだけの問題ではない(かも)なので、真剣に考えています。

  36. 337 匿名さん

    なんかこのスレ同じ討論の繰り返し。さすが耐震偽装スパイラル!!!

  37. 338 匿名さん

    >>331
    やはり、アパは前歴が多すぎます。
    今のところ、最低でもホテル3件にマンション2棟でしょう。
    再検査必要でしょう。
    アパの全建築物が何件あるか分かりませんが、普通のデベロッパーでこんなに指摘されないでしょう。

  38. 339 匿名さん

    このマンション検査した、国の最高権威機関とやらに、全ての責任取らせれば良いでしょう。
    なにしろそこがOKしたと言う理由で、他の検査受け難い状況なんだそうだから。
    最高権威がOKしたから買った。それが違ってたらきっちり責任とって貰いますと。
    権威付けだけで責任伴わないならやらずぶったくりでしかないからね。

    最高権威が認めたのは、設計図の妥当性なのか、完成物件の妥当性なのか、
    過ちがあった場合責任の範囲は、責任の取り方は、保障の程度はどうなのか、
    その辺逃げ道ないように証拠能力ある形で詰めておくことが重要。

  39. 340 匿名さん

    いわくつきの物を買ったんだからしょうがないでしょ
    その分安かったんだから

  40. 341 匿名さん

    さっきも、ニュースで大阪のホテル放送していたね。

  41. 342 匿名さん


    もっと信頼出来るマンションを買いましょう。

  42. 343 匿名さん

    買っちゃったものはしょうがない

  43. 344 匿名さん

    340〜343は、ただの「煽り」で文章に全く意味がない。
    (343さんはほんとの購入者かもしれないが...乗せられてはイケませんな!)

  44. 345 匿名さん

    阪神淡路大震災の死傷者が5万人超という数字と時刻を見れば
    いかに建物に耐震力が求められるかが分かる。
    人間、体験しないと聞いただけでは地震の恐ろしさなど直ぐに忘れるから
    自然災害の本当の恐ろしさなど聞かされても他人事のようにしか思えないのだろう。
    よく、地震保険に入ってるから安心だと鷹を括ってる人が居ますが、
    建物が潰れて、自身が死んでしまってからでは全く意味が無いのです。
    私は阪神淡路大震災の時に東京に居ましたが、知人が神戸で亡くなりました。
    非常に残酷な話ですが国も県も何も補償してくれません。
    ましてや亡くなられた家族や友人も戻って来ません。
    だからこそ、地震や災害に対する予見は絶対に必要だと言いたい。

  45. 346 匿名さん

    最近マスコミも取り上げないね
    安普請会が効いてるのかな?

  46. 347 匿名さん

    確かにアップルタワーは値段も安く、外観も良いから
    正直ひかれたけど、デベがAPAだからやめといた・・・
    アップルタワーのデベが財閥系だったら迷いなく買ってたと思う
    でも結果的に買わなくて良かった・・
    APAだし・・エレベーター少ないし・・・分譲駐車場だし・・・APAだし・・・

  47. 348 匿名さん


    ほんと外野だけのスレになってしまった

  48. 349 匿名さん


    これからまだまだ藤田が暴いていくじゃん、潜在する偽装200万棟
    てことはここやめて次決めたところがまたもや・・・なんてこともある訳で
    藤田の言う「業界の膿を出し切る」が終わってからじゃないと
    何処も手を出さない方が良いって事になるね
    その時、無傷だったデベ・ゼネコン・設計が本当の優良会社という事になるな
    どれだけ該当するだろうか。

  49. 353 匿名さん

    皆様の色々なレスを見ていると何が何だか判らなくなり、何を信じていいのか判らなくなります。
    なので、現段階の情報を整理して考えると、購入で行きます!
    だって、ここのレスは無責任なコメントばかり参考にならない。
    ここは国の最高権威の機関が承認していることを信じて自己責任でいきます。(反論レスなしでお願い>うざいので)
    正直、どうせ、ここ以外に探しても低層であればもっと危険度も上がるし、まだ、国の最高権威の機関が承認がある方がいいですわ。
    まー何処に行っても地獄ですね!

  50. 354 匿名さん

    > 353さん
    私も同意見で、購入を決意しています。
    水落の設計物件でもなく、審査も通っているのに騒ぎすぎ、マイナスイメージでレスを入れている人は、まず自分の住んでいる所が藤田さん言われている「潜在する偽装200万棟かもしれない」についてよく確認をした方がいいです。まー人のこと心配するより、まず自分住まいを心配したほうがいいですよ。

  51. 355 匿名さん

    それでいいんじゃないですか。この物件に対して人それぞれ感じ方も今回浮上した問題点に関しても考え方が違うわけですから。事実、問題(当該マンションでなく同一売主の他物件)が浮上後も契約の意思を強く固めていらっしゃる方もいればキャンセルされた方もいる。まずは自分で納得して決めることですからね。あまり外野の意見に左右されすぎると後々後悔する原因ですから、結果がどうあれ自分で結団するのが一番ですよ。

  52. 360 匿名さん

    亡者と信者と評論家の過去スレの繰り返しになっていますね。
    どちらも説得しきれない勝負なしの平行線ということでしょうか。
    結局は価値観、人生観の相違で、ちょっとやそっとでは変わり
    ませんよね。
    購入者はそろそろ内覧会や引越の情報交換をしませんか。
    興味の無い話は飛ばしながらね。

  53. 362 匿名さん

    たしかに、これだけ騒がれていても完売ですからねぇ・・・
    個人的には信じられませんが

  54. 363 匿名さん

    業者買い

  55. 364 匿名さん

    ファンドの賃貸では。

  56. 367 匿名さん

    水落設計が手がけた物件でない
    高層物件で審査が厳しいということを頼りとしています。

    偽装物件の仲間入りをする予定もないですし、
    偽装仲間が他にもあるから・・・とは思っていません。

  57. 368 匿名さん

    もういいでしょ。聞く耳もたずに自己責任で購入なさる勇者達の皆さん、

    実際入居した後の住み心地をご報告下さいね。

  58. 369 匿名さん

    なんで外野の人にいちいち「自己責任」とか言われなきゃいけないのかわかりませんが。

  59. 370 匿名さん

    当物件の購入に関しては不安もあります。
    ですので、情報収集の最中ですが、何か?

    が、当物件が偽装だと決め付けるような書き方は
    違うと思いますがね。
    忠告ならそれなりの書き方があるのではないでしょうか。

  60. 372 匿名さん

    >>361
    ここは2chの亜流なのですかね。
    とすぐ釣られる私のサガが悲しい。
    ここは何処を買っても同じ危険性というレベル。
    大林組の設計施工監理でなく水落設計だとかAPA建設だけだと
    危険性は高いでしょうし、購入をためらう人も多くいたでしょうね。

  61. 373 匿名さん

    >>371

    >アパがデータ提出拒否している物件がほとんどなので

    嘘をついてはいけません。

  62. 374 匿名さん

    キャンセル申し込みだけしておこうかな。
    どれだけのプランを提示してくれるかタノシミ。

  63. 375 匿名さん

    今日の朝の日経新聞に出ていましたが、アパホテル神戸三宮とアパタワーズ神戸三宮も調査中らしいですね。
    http://www.apatowers.com/kobesannomiya/index.html
    タワーだからといって、疑惑がないわけではないのですね。

  64. 376 匿名さん

    地震が起きてからじゃ遅いと思います。
    自分の子供が、奥さんが、コンクリートの下敷きになって
    助け出す事も出来ないで火災に巻き込まれて死んでゆく姿を見たくない。
    多少高額でも、安心して住める家やマンションが結果的に得だと思います。
    一生に一度の買い物なんですから、じっくりと情報収集して検討すれば
    自ずと答えが出るでしょう。

  65. 378 匿名さん

    なんか、簡単な事なのになぜこんなに迷うのでしょうか?あなたやそのご家族の生命を、今後半永久的に預ける住居が、信頼のおけない企業から購入できるのでしょうか。私ならできません。たとえお金の問題があろうと私は、私の家族を守ろうと思いますから。

  66. 379 匿名さん

    その執着心ってか粘着っぷりをもっと前向きに他の事に注ぎ込んだら?
    いちいちこんなスレ age んのやめてくんないかな?

    ま、他スレに来られても困るが・・。

  67. 380 匿名さん

    もう皆さん放って置きましょうよ、資産価値が下がろうが、マンションが倒壊しようが、家族の命が危険にさらされようが、東京近郊で大地震が来たときに大津波で真っ先に飲み込まれようが、売主が倒産して瑕疵担保責任追及出来なくなろうが、温泉が枯渇してただの風呂になろうが、地下からロッカクロムやダイオキシンが大量に検出されようが、全て購入者が納得ずくで判断してる事ですから。
    ねぇ〜購入者の方々、もう干渉しないで欲しいですよね。

  68. 381 匿名さん

    一山300円のリンゴの横に、見切り品100円のが並んでた。
    あちこち傷んではいるけど、一山見た目まともなのがあったので早速GET。
    帰って切ってみたら中はほとんど腐ってて、全部剥いても食べられたのは一口だけ。
    でも、八百屋に金返せとはいえない。自己責任だもの。

  69. 382 匿名さん

    >>380さん
    なんかその予言、全部見事に当たりそうな気が・・・・

  70. 383 通りすがり

    何を言ってんだかw
    大地震でも倒壊はないよ。
    それより風評被害で資産価値が下がったことが
    購入者には一番の痛手だろう。
    それでも永住するなら関係ないし。

  71. 384 匿名さん

    資産価値も大丈夫じゃね?
    これから大手も含めて次々藤田に暴かれるんだから
    みんな下がるじゃん

  72. 385 匿名さん

    藤田・・・?
    あー、偽装確認検査機関のネ。
    自分が一番の悪者なのに、それが嫌だから、正義ぶって悪者を
    創出しようとしている人ね。
    所詮、何を藤田がいっても、偽装物件を何の審査もせず、バンバン建てさせた
    張本人ですよ、彼は。もしほんとに正義の人なら、ちゃんと審査をして、偽装
    物件には確認をおろさなければ良かっただけなのに。
    そうすれば、偽装マンションなんて、この世に存在しないわけで。
    姉歯に目をつけられるくらい、いいかげんな確認検査機関の親分ですよ〜、皆さん。

  73. 386 匿名さん
  74. 387 匿名さん

    そうだね、藤田が国交省に告発しなければヒューザーも未だにマンション造って売っていただろうし、
    アパもこんなことにならなかったのにね。

  75. 388 匿名さん

    >385
    もうあまり喋るな。
    涙が出てきそうだ。

  76. 389 匿名さん

    津波で飲み込まれることもないね・・・どれも当たってないなw

  77. 390 匿名さん

    大地震で多くの死者が出たのは記憶に新しいのでは?(阪神大地震)
    マンション下階の部屋がペッシャンコになってたの映像で見ましたよね。
    強度不足だから下の梁が崩れて上の重みに耐え切れなく下に潰されてたと思います。
    高層マンションならその辺りの強度は非常に大切だと思いました。
    運良く倒壊は無いにしても、一部損壊等のリスクは考えておきたい。
    強度基準は最低限の基準だと考えた場合、耐震基準に満たされてない建物は
    かなり危険だと思います。皆さんはどう考えてますか。

  78. 391 匿名さん

    >>389
    津波で飲み込まれることは無いと言う根拠を教えて欲しい。
    あれだけ海抜の低いところでしかも地盤の緩い土地でスマトラ島沖地震以上の大地震が来た時に津波に飲み込まれないなんて考えられないのだが。シュミレーションではウォーターフロントより10Km圏までは津波の被害が及ぶと報告もされている。

  79. 392 匿名さん

    でもここが津波で被害でるなら、港南、芝浦、勝どき、晴海、豊洲、有明、お台場も
    全部被害にあうと思うんだけど。
    それこそ湾岸全部が。

  80. 393 匿名さん

    スケールがデカくなる話にその度関心します。
    どこまで追い込むのかな?

    次の方新ネタどうぞ。

  81. 394 匿名さん

    津波・・・
    次はテポドンや隕石でも飛んでくる話か?w

  82. 395 匿名さん

    やはりアパは、噂だろう。
    ホテル3棟に、マンション2棟だろう。
    それに、神戸のマンションはデーターが上書きされてないと言うし、新潟の方も???なんだろ?
    新築はもちろん中古でもアパマンションはどこが耐震性があり、どこが要補修か分からない。
    やはり中古物件は、避けるだろうな。

  83. 396 匿名さん



    いつもすげー気になるのはここで野次ってる連中は一体どんな物件買ったんだろうということ
    参考にするから堂々と公言して欲しい

  84. 397 匿名さん

    地震で倒壊で死ぬよりも、毎日、耐震強度の不安を抱えて暮らす方が
    よっぽど精神衛生上悪い

  85. 398 匿名さん

    >>396
    私は>>383>>392だが、近所だ。
    だからアップルタワーを応援している。
    外観がかっこいいし、ここ。

  86. 399 匿名さん

    623 名前:(仮称)名無し邸新築工事[] 投稿日:2007/02/15(木) 01:31:29 ID:EbXY0Pqw
    >>スレタイ
    全部です。
    日本全国のRC造のマンションは99パーセントシャブコン増です。
    コンクリポンプ車でコンクリを圧送ためには、どうしてもミキサー車から出た生コンに水を混ぜないいけない。
    そうしないと、ポンプ車が壊れる、
    また、仕様書では30ミチの粗骨材を使うようになっていても、それでは施工に手間がかかるので、20ミリにしたりもします。

    それと、業界の封建的、あるいは***的とでも言うべきか、上に厚く下に薄い体制。
    おまけにクソ白襟どもの「安くて、質のいい、百年もつマンション」という頗る厚かましい要望の為に、手間賃がどんどん削除されています。
    もちろん、元請は今までどおり平気の平左でございます。
    まあ、丸投げですな。ゼニをはんておいて下に渡し、その下もさらにゼニを抜いてさらに下に廻す。
    現場で実際に施工を担当するのはこの下の下の業者。所謂手間請け親方の組ですな。
    いくら腕がよくても、仕事キッチリであろうが、実際に施工する者の賃金は安い。
    これでは食べられませんよね?
    そこで、手間請け親方は仕事沢山受注するんです。「ココやってあそこやって」具合にね。
    そうしないとやっていけないんです。
    そこで手抜きが生じるんですね。一つの現場にかかりきりになれませんからね
    目前の仕事はサクっと仕上げて、次の現場で行くのが理想。
    でも、原版は多様です。面倒な現場もあります。時間がかかりますよね。
    そこで、 手 抜 き です。

    解りました?
    まあ、ワタシの場合はラッダイト運動をしているつもりで、”手入れ工事”をしてますがねw
    造作が入る前の部屋の壁に**の文言を墨差しでかいておくとか—それも左道めいたものをね、居間になるであろう場所に集中的にションベンをしておくとか。
    型枠の中に木っ端やタバコの吸殻を入れるなんて普通にしてますよ。
    買った人、ご愁傷様。
    マンションを買える白襟どもには欠陥マンションを!!

  87. 400 匿名さん

    地震は、縦揺れと横揺れがありますが、特に高層ビルの横揺れの場合。
    一部耐震強度の無い個所があった場合その部分に大きな力が加わり
    コンクリートの破断を招きます。
    大抵は建物全体にタワミで吸収出来るのですが、一部分が極端に弱いだけで
    応力が集中するので簡単に壊れてしまうのでしょう。
    一般人がコンクリートの中まで調べる事は不可能でしょうから
    最初から強度が証明出来る建物に住まわれた方が
    賢いマンションの選び方だと思いました。

  88. by 管理担当

スムログに「アップルタワー<東京キャナルコート>」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸