東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート ホテル2ライク」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 田町駅
  7. カテリーナ三田タワースイート ホテル2ライク

広告を掲載

芳名さん [更新日時] 2010-12-26 14:01:29

前スレ1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/

売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組清水建設株式会社


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408



こちらは過去スレです。
カテリーナ三田 タワースイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-06 22:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カテリーナ三田 タワースイート口コミ掲示板・評判

  1. 362 匿名さん

    テナントなんかコロコロ変わるからあまり気にしない方がいいと思いますよ。
    資産価値で言うと建物設備の維持管理やコミュニティ、管理組合の運営などの方が重要

  2. 363 匿名さん

    >354さん
    >どこでもいいよと軽く考えて
    はいませんが、価格が安く、品質の良い普通のスーパーが良い。
    住居の下にスーパーがあるのに、「高いから」と他の地域まで
    足を延ばして買い物をするなんて考えたくも無い。
    >マーケティングがどうあれ、
    いやいや、マーケティングの結果、
    採算が見合うと見込めるスーパーが出店することになるのです。
    >スーパーでマンションの格が決まるのは事実です。
    スーパーだけで判断されたくないが、
    自分の住まいを、客観的に知る材料になるでしょう。

  3. 364 匿名さん

    >343さんと同意見です。
    日常的な買い物は、マンション下のスーパーで済ませ、
    美味しい紅茶やワインなどは青山や広尾、白金などで買えば良いと思ってます。
    その逆となると、大変困ります。

  4. 365 匿名さん

    それぞれライフスタイル違うから意見はまとまらないと思いますよ。
    ただ高級なスーパーだと周辺住民は長期的にはほとんど利用しないと思います。

  5. 366 匿名さん

    354

    あのね、アンタ全然分かってないよ!
    仮に見栄張って強引に高級スーパーが入ったとしても、長続きせずに撤退なんて
    事になったほうがよっぽど資産価値落ちるよ。
    マンション一階のように制約あったり面積が限られると簡単に次の店舗がすんなり
    入るとは限らないよ。シャッター閉まったままの一階部分なんて想像してみな!

  6. 367 匿名さん

    363さん乱暴な方ですね。
    この掲示板にはあまりこのような文面がでてこないので驚きます。

  7. 368 匿名さん

    ↑366の間違いでは?

  8. 369 367

    363さん申し訳ございません
    367さんの間違いです。

  9. 370 369

    あー
    366さんにです。恥ずかしい・・・。
    ごめんなさい。今日はもう書き込むのやめます・・・

  10. 371 匿名さん

    なんだか無知な主婦(?)がヒステリックになってるな。
    366の意見に1票。

  11. 372 匿名さん

    仮に高級スーパーが入ったとして、
    このマンションの住人以外に誰が買いにくるか考えてみましょう。
    駐車場はありません。
    さあ、答えは?

  12. 373 匿名さん

    指がわなわな震えてるんだろか...。>370
    いずれにしても狭い了見の御方だ。

  13. 374 匿名さん

    どんなお店でも入ってくれれば空いているよりは遥かにありがたいように思います。
    たまたま上に住んでいる住人の選り好みで決まるようなものでもないかと。

  14. 375 匿名さん

    スーパーの話になるといつも揉めるというか、盛り上がりますよね。
    水を差すようですけど、ここでナンダカンダと力説を繰り広げても、
    残念ながらそれは、『へのツッパリ』にもなりません。
    皆さんの貴重な意見は、当事者たち(誘致する側、される側)には何の参考にもならないのです。
    むなしいですけど…。

  15. 376 匿名さん

    っていうか、線路沿いの裏通りなんて
    すでに高級スーパーには見切りつけられてますから!


    残念!!

  16. 377 匿名さん

    >352
    企業の広報担当者経験者から一言
    こういう記事はニュースリリースといいまして
    情報を半身する企業から二ユースに取り上げて欲しい情報をマスコミに送ります
    それを記事に仕立てて媒体に載せます
    特に日経系はニュースリリースの集大成といえます

    その時たまたま大きなニュースがなかった場合
    穴を埋めるために大きく扱われることがあります
    この手の記事はマスコミが独自に情報をキャッチして
    取材するなどということはありません

  17. 378 匿名さん

    当日買い物に行きましたが報道関係という腕章をつけた人がたくさん来ていました。
    377さんのご指摘はあながち、そうも言い切れないと思います。

  18. 379 匿名さん

    購入者と思われない方がとてもひどい書き方をされて残念です。

    何回も書かれているように、今うわさされているスーパーが大丈夫なら、それより
    商品がよく、価格も手頃で、美観がいいスーパーがどうして批判されるかわかりません。
    きっと強く反対され、購入者をたたくような書き込みをされる方は
    スーパーサイドの方としか思えません。

    高級スーパーがかならず広尾や青山などにあるとはかぎりませんよ。
    地方にだって出店してますから。
    田町の駅から近いのですから、それこそ上手に宣伝すればはやると思います。

    自宅マンションに雑然としたスーパーは反対です。
    反対の人がいるということはこれからの人気につながるとおもいます。

    少なくとも今うわさされているスーパーはがっかりです。
    値段も魅力はありません。

  19. 380 匿名さん

    >378
    芝浦アイランドにもいましたよ。
    実際に取り上げられたのはあちらでしたけどね。
    http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3252150.html

    すでにご存知でしょうが、芝浦の島には百貨店系のスーパーが入店決定です。

    カテはポロロッカ食品館でがんばりましょうや!

  20. 381 匿名さん

    379さん

    あなたの事を批判するのではないので、まずご承知下さい・・・
    大変申し訳ありませんが、あなたの書き込みは理想論であって現実的ではないですよ。
    「階下の高級スーパーでお洒落に買物をする私」を想像されていたのなら残念ですが。
    スーパーも他業種と同じで慈善事業ではありません。

    あなたの言われるように地方にも出店している場合もあるでしょう。
    しかしそれは採算性があると判断された場合に限ってです。例えば土地代(賃貸料)が安く、
    地方都市においても高級志向やこだわりのある客層が商圏内におり、尚且つこの手のスーパーでは
    必須と思われる駐車スペースがふんだんにあるなど・・・

    田町駅が近いといってもこの一帯はビジネス街です。帰りに食材を買い込んで電車に乗って
    帰宅する人が果たしてどれぐらいいると考えられますか?
    駅の反対側芝浦地区にも毎日の食生活には困らない程度のスーパーが新設されるのですから
    仮にあなたの言われる内容のスーパーが出来たとしても利用頻度や購入金額は限られますよね?
    スーパーと言うのは高級だろうと庶民的だろうがデパートとは違うのです。ある意味毎日でも
    こまめに利用しなければ商売として成り立たないのだと私は思うのですがどうでしょう?

    私が最も難しいと思うのは、地方や住宅地と違い、都心に住む層というのは外食率も高く、
    スーパーも常に一定の場所での購入に定着しない気まぐれな人が多いんじゃないでしょうか?
    私だって便利でお洒落なスーパーがあればどれだけ楽しいかと思います。しかし現実を見れば
    徒歩10分圏内において比較的所得が高く・自炊率(家政婦が作る場合も含)の多い家庭が
    一体どの程度住んでいるかを連想すれば素人の私ですら「大赤字だろう」と容易に想像できて
    しまうのです。長文申し訳ありません。

  21. 382 匿名さん

    悔しいけど、381さんの言ってる事も当たってるよね。

  22. 383 匿名さん

    非常に説得力のある、情理を尽くした文章ですね。 同感。

  23. 384 匿名さん

    379さんのおっしゃることはわかります。
    ただカテリーナで噂されているスーパーがよくてどうして
    他のランクが上のスーパーがだめなのかわかりません。

    値段的にも、品質的にも、消費者が納得でき、
    そしておしゃるような都会的な品ぞろいのスーパーは他にあるはずです。
    美観がよくて、値段が手頃、品質も良い、都会的な品揃いのスーパーをのぞんでいるのです。

    なぜうわさされているスーパーだけならいいのか理解に苦しみます。
    そこのところをきちんと説明していただけますか?

  24. 385 匿名さん

    384です。
    おしゃる
    おっしゃるの間違いです

  25. 386 匿名さん

    住宅を購入する場合、周辺環境は何よりも優先して考えますよね。
    お子様のいる方は、教育環境の良い地域。
    高齢者の方は、病院や公サービスが充実している地域。
    働き盛りの方は、交通の利便性。
    自然に囲まれて生活したい方は郊外へ・・・と

    カテリーナも間取りや設備仕様やホテルライクのサービスだけで
    購入を決めた方は、いないと思います。
    私は「港区芝四丁目とはどのようなところか」を
    平日、休日共に朝、昼、夜と歩いてみました。
    平日と休日の顔が違っており、独特の雰囲気ですが、
    それも先住、現住の方たちによって築かれた地域性であると
    尊重したいと思います。
    周辺環境を個人の力で変えるのは難しいですし、
    傲慢なことだと思います。

    私はバリバリ働くつもりなので、
    カテリーナが駅近でスーパーがあることは
    とてもとてもありがたく思っています。
    新鮮な食材が購入できれば、
    気取った高級スーパーなど全く必要性を感じません。


  26. 387 匿名さん

    たとえば壁際の商品配列をやめたり、かごなどを店内に置いたり、通路を広くしたりすれば、
    その分売り場面積は無駄に使われるわけですから利益に響きます。
    グレードの高い内装、細やかな清掃、
    容姿端麗で知性の高い店員を雇おうと思えばその分コストがかさみます。
    そういうコストを全て、商品に転嫁してもなおかつ、需要が豊富にある環境でない限り、
    高級店を黒字経営にすることはできません。

    ポロロッカの商品を、他地域の高級スーパーと比較して高いと言っているようですが、
    環境の違うところと比較しても無意味です。

    裏通り等の不利な立地でスーパーを営業するには、
    コストをカットして簡素な業態にして、
    かつ相応の価格設定をしなければ不可能なのです。
    ポロロッカはそういう部分で強みのあるスーパーなのです。

    カテリーナの立地に高級店を誘致した場合、
    乏しい需要の分さらに商品価格を上げなければ成立しないでしょう。
    そして、商品価格を上げるとますます需要が細るので、
    実際的にここで高級店を経営するのは困難だと言う判断になるとおもいます。

    また、高級店は自社のブランドイメージの維持にも細心の注意を払っています。
    線路際や裏通りなどへの出店は、ブランド全体のイメージを損ない、
    他店にも影響が出ることから、敬遠されると言う側面もあるかとおもいます。

    いずれにせよテナントに関しては、
    このスレッドを見ていてもさまざまな意見があるように、
    購入者の個々の意見に左右されていては交渉も契約も不可能でしょう。
    出店に関しては売主側の専権事項として、その判断に任せるほかないとおもいます。

  27. 388 匿名さん


    そうそう、この周辺をきちんとマーケティングした結果
    出店しようと決断したスーパーと共栄共存していきましょう。

  28. 389 匿名さん

    新鮮な食材を提供してもらい、価格も高くなく、美観がよければ
    そのほうが購入者にとってメリットは大きいのではないのですか?

    デパート系のスーパーで購入しても、個人的には
    気取ったスーパーと一度も感じたことは正直ないです。
    安心できる食材をを購入しやすい価格で提供してもらい居心地のよさは感じますが。

  29. 390 匿名さん

    389です。
    私もバリバリ働くつもりで購入しました。

  30. 391 匿名さん

    >387知性の高い店員
    紀ノ国屋、明治屋で働くには、英語が堪能でなければなりません。
    紀ノ国屋のチーズ売り場の女性は、
    外国人女性に流暢なフランス語で対応しておりました。

  31. 392 匿名さん

    >389さん
    今出店予定のスーパーも
    新鮮な食材で、価格も高くなく、美観も良いのでは?
    このスーパーで198円で売っている牛乳。
    全く同じものを高級スーパーでは280円で売っています。
    近隣の人たちが、利用するとは思いません。

  32. 393 匿名さん

    たとえば壁際の商品配列をやめたり、かごなどを店内に置いたり、通路を広くしたりすれば、
    その分売り場面積は無駄に使われるわけですから利益に響きます

    という意見がありましたが、もしこのような方針で出店されるのなら
    ここには正直住みたくありません。
    不愉快です。

  33. 394 匿名さん

    >378
    報道がこの手のことで噂を聞きつけて取材に駆けつけるとでも思いますか?
    腕章の人はすべて広報が呼んだ仕込みです
    小さな業界紙でも腕章は与えられます
    どれだけ呼べるか(どれだけの媒体に載せられるか)この動員も広報の腕で
    大手の取材担当者は決してうけとりませんが
    業界紙の連中は「お車代」をポケットに入れます
    それ目当てやお店の場合
    お土産目当ての報道担当者もいます

  34. 395 匿名さん

    >386 の気取った高級スーパーと
    >389 のデパート系のスーパーは
    本日のレスを読む限り、別物では?
    高級スーパーとは、明治屋、紀ノ国屋、ガーデンだと思っていました。
    デパート系とは、大丸ピーコック、東急ストアなどかな?
    レスの多さで混乱しちゃいました。

  35. 396 匿名さん

    >出店に関しては売主側の専権事項として、その判断に任せるほかないとおもいます。
    に私も同感です。 素人の口出しすべき問題にはあまり思えません。

  36. 397 匿名さん


    398
    下から2行目
    「お店の場合」削除

  37. 398 匿名さん


    394下から2行目
    「お店の場合」削除

  38. 399 匿名さん


    398?
    みなさん、疲れているようですな?

  39. 400 匿名さん

    デパート系はクイーンズ伊勢丹をイメージしています。

  40. 401 匿名さん

    3月24日に日付が変わって60件のレス。
    しかも長文多く、一気に読んですっかり疲れました。
    が、カテリーナに対する熱い思いもヒシヒシと伝わってきました。
    あまり荒れることもないところが、さすがカテリーナスレですね。
    皆さま、良い週末を〜

  41. 402 匿名さん

    スーパーを期待してるのは住人より地域住民。
    ガス跡地にジャスコでも出来てくれると最高なんだけど。
    100%無理だろうけど

  42. 403 匿名さん

    付近のマンションに住んでます。この辺のことで何か質問ありましたらどうぞ。

  43. 404 匿名さん

    無知ですみません。

    東京ガス跡地とはどのあたりをさすのでしょうか?

  44. 405 匿名さん

    http://maps.google.co.jp/?ll=35.646207,139.751641&spn=0.004769,0.005879

  45. 406 匿名さん
  46. 407 匿名さん

    ありがとうございます。
    ここに高い建物が建たないといいですね。

  47. 408 匿名さん

    たかがスーパーのことで盛り上がってるスレはここですか?

    冷静に考えたら、安売りで伸してきた管理会社が間違ってデベやっちゃって、
    高値で出したら売れ残ったマンションってだけでしょ。
    販売会社一社は逃げちゃったし…。
    周辺の旧財閥系デベ等が売り出してるマンションとは異なり、
    地所設計・大林・清水にやられっぱなしだから(品質管理スタッフ全然いないから)、
    値引きしてもらって買わないと絶対存するよ。
    半信半疑の方、うそだと思うなら販売会社を介さず直接売主(ハウズイングの方ね)に、
    構造評定のこととか聞いてみな。
    地所設計に聞かないと何も答えられないはずだから。

    ところでファンドに1棟売却であちこち持ち込んでたはずだけど、もう決まったの?

  48. 409 匿名さん

    >>408
    他の安物埋立地物件の営業は消えなさい!
    われわれは駅から遠い安いだけが売りの物件には興味がありません

  49. 410 匿名さん

    ところで品川駅内の成城石井に行かれた方は?
    売っている物の内容はおいておいて、
    あのごちゃごちゃした店内は高級スーパーらしいといえないと思いますが。。。

    芝浦のピーコックも内容も店内も客層もそんなにいいとは思えません
    下品な広告代理店の社員が携帯で電話しながら買い物しているのは
    どうみてもいい雰囲気とはいえないと思います

  50. 411 匿名さん

    >>409 痛い.. 痛々し過ぎる。 そういえばTTTにでかけたときに、帰り際に
    ビラもらったのがここのだったな。 小判鮫商法。 

  51. by 管理担当

スムログに「カテリーナ三田タワースイート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸