大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン千里中央 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ジェイグラン千里中央 PART2
匿名さん [更新日時] 2015-11-30 13:35:12

引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308042/

公式URL:http://www.jgran.jp/senri-chuo/
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩12分、阪急北千里線「北千里」駅徒歩13分
総戸数:140戸
間取:3LDK~4LDK+N
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス(委託予定)

[スレ作成日時]2014-04-14 21:53:52

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジェイグラン千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 274 匿名さん

    すみません、駅まで迎えに行った方が良いのは、夜だけですよね?
    明るいうちは大丈夫なんでしょうか?
    たとえば中学生以上の男の子だったら、バスを利用すれば駅まで迎えに行かなくても大丈夫そうでしょうか・・・?

  2. 275 購入検討中さん

    駅からジェイグランまでの道の辺りで、何か子供の連れ去り等事件が実際に起きたことってあるんですか?
    質問するのも怖いのですが。

  3. 276 匿名さん

    昼でも夜でも歩いてみられたらわかります。人間の良心だけが頼りです。
    竹藪や緑が住宅地の割に深くて死角がたくさんあります。3つの道全部歩いて下さい。

  4. 277 物件比較中さん

    >275
    住民ではないので詳しくはわかりませんが、暗いわりには特に事件は起こってないらしいです。

    暗いと言っても街灯はかなりあり、スーパー防犯灯というのも設置されていて、千中の3物件の中では一番安心感はある気がしました。

  5. 278 購入検討中さん

    275です。

    277さんありがとうございます。
    スーパー防犯灯というのがあるんですね。どういった物か知らなかったので、ネットで調べてみました。
    現在遠方にいるので、数回、ジェイグランと駅までの道を日中歩いただけなのですが、確かに遠いですが、道自体は広々して気持ちがいいなと思っていました。
    自然が多いのも善し悪しですね。うちは男の子しかいないので、なんとかなるかな。

  6. 279 匿名さん

    中学校の人数が少ないので 残念です・・・

  7. 280 匿名さん

    名前を適当に代えてネガ情報を流したり、ごみ情報も多いこの手のスレッドに惑わされることなく、
    興味のある人は自身で歩き周辺を確認するのが一番。

  8. 281 周辺住民さん

    大阪府警のホームページに大阪府警察犯罪発生マップというのがありそれを見るとどの辺りで犯罪が起きているかがわかります。
    この辺りでは上新田で8月1日に単車に乗った男に歩行中の女性がひったくりにあったみたいです。
    以前からときどき見ていますが新千里東町では犯罪は起きていません。
    人間の良心だけが頼りとのことらしいですが・・・悪意にある人間がいたらどんな場所でも犯罪は起きますよ。
    東町公園を抜ける2ルートは短い間隔でスーパー防犯灯が設置されておりかなりの防犯効果はあると思います。
    実際に鳴ったところを聞いたことはありませんが。
    ただ273さんが指摘されているように8中の角を曲がってもくせい公園の横を通ってこのマンションに行く道はスーパー防犯灯はなく暗くて物騒な感じはありますね。
    こちらだとホームページにもあるように道路沿いのルートが主となりそうですね。

  9. 282 匿名さん

    この辺りの住民は静かな街を誇りに思い、それを望んでずっと住んでおります。ネオンなどを嫌い、多少不便であってもコンビニやパチンコ店などが増えることを望んでおりません。暗い、不便だとお思いの方はお探しの場所ではないのでしょう。もっとにぎやかしい街でお探しになればよろしいかと思います。

  10. 283 周辺住民さん

    >>282
    ネオンやパチンコは不要ですが、コンビニなどもう少し便利になったらと思う人多いですよ。歩道が暗いのも同様で、夜は気味悪く歩きたがらないです。

  11. 284 周辺住民さん

    確かにコンビニがあれば便利だとは思いますが不良のたまり場になれば困りますしね。
    まぁ、この辺りでは茶髪の子は見かけませんがバイクなどでよそから来る場合もありますから私は今のままでいいと思っています。
    282さんの言われる通りだと思います。

  12. 285 匿名さん

    コンビニは振り込みや書籍購入などで社会インフラの一部にもなり得、
    この地域に1つ位あった方がいいかもね。
    規制があるならこの部分は変えた方がいいと思います。

  13. 286 匿名さん

    コンビ二まで遠いですね。

  14. 287 ご近所さん

    一応近隣センターにスーパーも郵便局も本屋さんもあるから事足りてはいるんだけどね・・歯医者やら医院や動物病院まであるし・・あとは近隣センター建て替えでどう変わるかですね。

  15. 288 物件比較中さん

    北町2丁目のジオ千里中央って、共有施設(キッズルーム・パーティルーム・ライブラリー・スタジオルーム・ゲストルーム)がたくさんありますが、これらはどうやって運用していくもんなんでしょうか?
    こういうのって、使用料金を利用者から徴収するんですか?
    それとも、管理費に組み込まれてるものなんですか?
    こんなに共有施設があったら利用者がない場合、この維持管理ってマンション住民に降りかかってくるもんなんですか?
    それともなんの施設がついてないJグラン千里中央のほうが、購入者にとってはいいもんなんでしょうか?
    ご存知の方教えてください。

  16. 289 匿名さん

    大規模マンションのメリットは、豪華な共用施設やコンシェルジュの様な人件費も戸数割すれば割安になるのが魅力です。実際、管理費比べても、何も無いジェイグランの方が割高ですよ。
    個人的には、キッズルームとゲストハウスが有れば、あとはどうでも良いですが・・・。

  17. 290 匿名さん

    私もいろいろな豪華施設を魅力に感じ、少し勉強してみましたが、管理費・運営費に関してはもちろん住民の負担になってきます。289さんのおっしゃるとおり、大型マンションであればあるほど戸数割で負担は小さくなります。しかし不要だと感じ撤去する際にも住民の3/4の賛成を得なければなりません。この頃には賃貸で住まわれている方も多くなり、なかなか賛成票を集めるのも難しくなっていくようです。ゲストルームなどよく使われ、使用料でプラスになる施設はあってもよいですが、どの家庭も使うわけではない施設の運営は難しくなり、修繕・維持などで管理費が上がっていくことが多いようです。子供もいつかは大きくなることだし、やはりシンプルなマンションにしようかと検討中です。

  18. 291 匿名さん

    管理費については管理機能に応じた費用がいいし、
    数百個もある大規模物件は、マンションが区分所有で様々な所有者からなるということも考えると、
    私は中規模位が意見もまとまりやすく、住み良いのではないかと思います。

  19. 292 物件比較中さん

    ここって結構売れ残ってますね。歩道橋からみたら、独りで営業マン暇そうにしてました。
    強気な価格設定だしたからじゃない。よっぽどの値引きをしないと完売しないよ。

  20. 293 匿名さん

    御堂筋線に乗ったら車内広告が全てこちらの広告でした!
    そんなに残ってるんですね。
    駅からは遠いのが残念ですが、環境はいいと思います。
    外観がちょっと…。

  21. 294 匿名さん

    平日はそりゃどこも営業は暇でしょうね。

  22. 295 匿名さん

    どんだけ売れ残っているの??

  23. 296 匿名さん

    興味のある人は、直接現地で聞くのが良いと思いますが。

  24. 297 匿名さん

    完成物件だから外から見てみて人がいる感の有無を感じてみるのもいいと思いますね
    見れる物件のメリットは状況がわかることですから

    そこまで戸数が多いわけではないプラス悪くない条件(個人的にはこれは駅近)
    だけにけっこう売れてるんじゃないかなと勝手に推測しています

    角部屋
    かなり日当たり良さそうですね

  25. 298 匿名さん

    バスで前を通りすぎるたびに「売れてなさそうだなぁ」と感じています。
    晴れていても洗濯物があまり干してなかったり、あんまり人の気配を感じないのですが。。

  26. 299 物件比較中さん

    現地MR行ったのはだいぶ前ですが、総戸数140戸のうち残りあと何戸、というより何分の1が次期販売という状態でした。

    4部屋もMRを作っていたり、まだこれからって気がします。

  27. 300 物件比較中さん

    MR4部屋も作ってるんですか?すごいですね・・・
    よくあるパターンで交渉次第では、その部屋家具付きで販売してくれるんじゃないの。

  28. 301 匿名さん

    ここは建築主JR西日本不動産が販売に過去1年、他業者がするような販促をしてきませんでしたが
    ようやく販売に本腰を入れてきた気がします。

  29. 302 匿名さん

    >300さん
    モデルルーム使用住戸ですが、最終的にはおそらく家具付きサービスで出てくると思いますよ。
    最終期前後に大きな価格改定があってくれれば嬉しいですが、ジェイアール西日本不動産開発ってどうなんでしょうね?
    検索してみましたが、売主に関する情報があまり出てきません。

  30. 303 匿名さん

    なんか販売方法や価格をかなり失敗している印象です。
    千里丘の物件も苦戦していそうですし。
    物件自体は悪くなさそうなんですけどねぇ。。

  31. 304 匿名さん

    ここは金主がJR西不動産、
    企画・設計・施工・メンテサービスが長谷工
    実質、長谷工物件なのでマンションとしては信頼感はあります。

  32. 305 匿名さん

    こんなにも売れ残ってしまって・・・かわいそう・・・

  33. 306 匿名さん

    こんなヘタレスする人かわいそう。

  34. 307 匿名さん

    完売が心配ですね。

  35. 308 匿名さん

    >>301
    そうかな?
    昨年末ぐらいから消費税駆け込み狙って、来場特典とかの客寄せ凄かったけど。まあ、人集まっても、結局売れんかったけど。この程度の戸数でこれだけ売れんかったら、大幅値下げしか方法無いやろね。

  36. 309 匿名さん

    最初に定価で買った住民さんに酷すぎですね。

  37. 310 匿名さん

    憶測のみでここが売れてないような投稿がありますが、他社営業かな。

  38. 311 匿名さん

    予算が合わない方は他を検討すればいいと思うが。

  39. 312 匿名さん

    どこの掲示板でも値下げ値下げって言ってる人がいるけど、買うかもしれないマンションの評価を自分達で下げてることに気付かないのかねぇ?安く買っても評価額が下がったら同じでしょ(笑)

  40. 313 匿名さん

    最初に出した価格で8〜9割の戸数を販売出来てないってことは、やっぱり価格が見合っていないんだと思う。
    竣工後だし、いつ価格が値下げするかわからないこの状況で値下げ待たずに買う人はあまりいないと思うが。

  41. 314 匿名さん

    >>311
    予算合うかどうかとは違うでしょ。単に価格の価値が無いと思う人が多いから売れて無いだけ。誰も2000円の価値しか無いものが3000円で売られてても買わないでしょ。

  42. 315 匿名さん

    8~9割が最初の値段で売れてないってどこから来た情報!?やっぱり掲示板はコワイわ~。現地に行ったら残戸数も一覧表で見せてもらえるのでどれだけいい加減な情報なのか分かります。良いお部屋からなくなるのは当たり前だし値引きがあっても部屋を選べた人達は後悔しないんじゃないでしょうか?うちは実際この間取りの上層階が残ってたらな~と出遅れたのを悔みましたよ。

  43. 316 匿名さん

    予算との比較は購入検討者の一番の関心事でしょうね。
    住居は予算オーバーで無理して購入するとその後、生活に無理が生じますので。

    また私見ですが、現在物価が年数%で上昇しています。
    建築費も材料・労務費が昨年比既に10%は上昇しています。
    今後建築する物件は実質値上がりが予想され、マンション購入を検討されている人は、
    既存物件も検討する価値はあるのではないでしょうか。

  44. 317 匿名さん

    315さんの読解力なさすぎ〜

  45. 318 匿名さん

    意味不明なあおりスレに315氏は反応したんじゃないでしょうか?

  46. 319 匿名さん

    別に意味不明ではないし、確かに読解力に欠けていると思います。
    というか契約済みの方のように感じました。
    良い部屋も何も、ホームページ見る限りGタイプのお部屋しかまだ売り切れになってない感じですよね。
    最終期にすら入っていないようですし。。

  47. 320 匿名さん

    上の階と下の階との価格差があまりありません。
    なので、上の方は良く売れている印象です。

    また下の方の階においては、南側は府営が前に立ってることによる日照の懸念が、南西側では目の前に歩道橋がある階があります。ここはおおよそモデルルームとなっているので、家具付きサービスとなる可能性もあるかもしれませんね。私の憶測なのでわかりませんが…

    確かに夜に現地の前を通ると、明かりが乏しいように見受けられます。。。竣工後に契約されて来年度からの入居者が数人はいらっしゃると思います。
    本当に環境は抜群です。

  48. 321 匿名さん

    >>320
    環境は抜群とのことですが、学校と府営住宅に囲まれた立地って、良く無いと考える人が多いのでは?
    それと、 駅までも道も夜は寂し過ぎますね。単純に緑が多いことを環境が良いと定義すればそうでしょうが・・・。

  49. 322 匿名さん

    >>321

    320です。
    確かに、おっしゃる通りですね。
    そう考える方もいらっしゃると思います。
    多いかもしれませんね。

    今は大通り沿いに住んでいるので、そこから比べたらかなり環境は良いです!あくまで個人の感想です。

  50. 323 匿名さん

    学校が近いのは良いことでは?
    府営住宅も建て替えが進んでますし近隣センターも新しくなりますよ。
    緑が多く学校へも安心して通わせられて周辺環境がいいと思う人は少数派でしょうか?
    あくまでも周辺環境であって駅からの距離云々ではありませんが。

  51. 324 匿名さん

    学校が近いことはとても良い事です。遠いよりかは心配も少なくメリットになります。
    でもそれは近い時だけです。隣なんて私は嫌ですけどね。
    うるさそうだし、洗濯物も外に干すの心配です。

  52. 325 匿名さん

    >>323
    近いことはメリットでも、直ぐ横はデメリットじゃ無いかな。普通は敬遠され、土地価格も割安の場合が多いです。特にグランド側は、クラブ活動の音が煩いとか、砂埃とかデメリットですね。子供が中学校の期間は短いけど、デメリットは一生です。

    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1336421278

  53. 326 匿名さん

    まあ駅や高速に近いと空気や環境も悪くなるし、ここの緑が多く子育てや環境は人間的に住むにはいいでしょう。
    私は住環境重視派。

  54. 327 匿名さん

    この掲示には、他のマンション営業がどの程度横やりするのに入ってきているのでしょうかね?
    ご苦労なことです。

  55. 328 匿名さん

    環境の良い 駅から徒歩10分以内を探しています。ここは違うのですね。

  56. 329 物件比較中さん

    まあいろいろ批判意見もあるけど、間取りが好きなのはこのマンションです。戸数も丁度いい数で、地権者もいないし。
    価格がもう少し手が届く価格なら、購入してたかも。

  57. 330 匿名さん

    環境はいいケド、駅から歩くにはちょっと距離があり過ぎます。
    自転車だとラクかな〜

  58. 331 周辺住民さん

    府営住宅が建つ前に売り逃げできなかったのが敗因の全て。
    同じ長谷工絡みなんだし、施工時期をずらすとか、建物の高さを配慮するとか、なんとかならなかったのかな。
    「眺望最高の府営住宅」の背中をおがみながら、日々生活するのはちょっとつらいな。

  59. 332 匿名さん

    普通は配置が逆ですよね。
    眺望良しの民間マンションの後ろに府営住宅だったら納得できますけど、ここは全く理解不能です。

    客「眺望はマンションなんですね」
    販売員「府営住宅です・・・」
    客「・・・」
    しゅ〜りょ〜

    って流れなんじゃないですか。

  60. 333 匿名さん

    私も同感で見送りました。府営住宅に紛れていて 目立つのは 青いガラス・・・

  61. 334 匿名さん

    ここの南西向きは眺望の点では現在販売している千中物件ではピカ一。
    府営をダシに批判されるくらいで他に大きく批判する点はないのかも。

  62. 335 匿名さん

    >>334
    ・駅から遠過ぎ
    ・駅までの歩道も、寂し過ぎて独り歩き怖い
    ・隣が学校
    ・外観ダサい
    ・条件の割りに高い
    ・売れ残り多過ぎ

  63. 336 匿名さん

    ↑ なにか生活に不満でも?? それとも業者?

  64. 337 匿名さん

    道が怖い
    外観ダサい

    コレにつきる気がする。
    駅から10分越えても、千中なんだし高級感さえあったらと思う。

    表は青、裏は団地っぽい、では…

  65. 338 匿名さん

    >>336
    生活に不満無いし、業者じゃ無い 笑
    単に334の書き込みが滑稽だったので。

  66. 339 匿名さん

    回りに相手してくれる人がいなのでしょうね。

  67. 340 匿名さん

    現在苦戦しているが、今後の新規販売はこんぽマンション竣工時期と工賃、資材、土地価格、上昇しているからいずれ割安感が出て売れるのでは。東町の徒歩10分はいずれも2物件過去苦戦している。条件の悪い部屋など値引きなどして完売したが、ここは販売期間長くても我慢すれば定価で完売すると思うよ。

  68. 341 匿名さん

    消費増税後半年ということもあり、マンション販売は関東、関西全域で苦戦中。

    一方デベにとっては、工事費が10%超上昇で今までと同じ価格帯で新規物件建設が難しくなっています。
    物価も年数%の割合で上がっており、これからこの物件の購入価値は上がってくるのではないでしょうか?

  69. 342 匿名さん

    ここの南西向きは眺望の点では現在販売している千中物件ではピカ一
    って この人本気???

  70. 343 物件比較中さん

    千中物件ではピカ一なんてもちあげてる人はここの営業人しかいないでしょ。評判悪いから負け惜しみ状態。今になって定価で完売するなんて無理でしょ。そんな強気では誰も買わないよ。

  71. 344 購入経験者さん

    真剣にマンション購入考えている方は今後のマンション供給をも考量して判断するのでは。批判している方はそもそも購入を考えていない方が多いですんよ。人それぞれですから気にしない事。

  72. 345 匿名さん

    駅から少し離れたこの物件ならば自分達でも千里中央と名前がついたマンションを手に入れることができるのでは、と勝手に判断した人達が実際には手が届かず、値引きもなくてがっかりしている感じですかね?興味がないのなら実際に現地で値段を聞き、値段交渉までしてみたの?お疲れさまですね~。
    外観が安っぽく見えるのであれば、これだけ値段が高い高いと騒いでもらえて住民の方はかえってありがたいのでは?(笑)確かに前に立ちはだかる公団は悲しいですしね。

  73. 346 匿名さん

    ここの価格は、関東地域で都心へdoor to doorで30分物件では割安です。

    高いと思う方は他の割安と言われる物件を検討すべきですが、
    大事なのは、割安ということにも必ず理由があるということです。

  74. 347 匿名さん

    千里は戸建第一種住宅専用地区以外は。中高層地区が中心です。千里では周りは府営住宅、供給住宅、、UR都市住宅、社宅(殆ど売却し分譲マンションに成っています)です。近くに中高層住宅が有るから見通し悪いと言われる方には現在では千里では希望に向いているマンションは少ないと思いのが当たり目で眺望望む方は野原とか田んぼの真ん中で建つマンションを選べられては。

  75. 348 匿名さん

    とはいえ、ここはあんまりだと思いますよ。長谷工が府営も分譲も一緒に造って、指示ではあろうけど、南側の目の前にあんなに大きなピンクの府営を建てなくてもよかったと思います。

  76. 349 周辺住民さん

    眺望はここより南町のリバーでしょ。
    質は低いが。

  77. 350 匿名さん

    そうそう。府営が周りにあることに不満があるわけではなくて、建ち方(並び方)をもっと工夫してほしかった。
    よりによって南向きのベランダの前に府営建てるなんて頭おかしいんじゃない?って感じです。

  78. 351 匿名さん

    南西向きの中層階以上は千里中央ビル群バックに100%抜けてます。
    HP上にもありましたが、興味ある人は現地での確認お薦めします。

    また裏手ではありますが、玄関側の北・北東も山なみがきれいです。

  79. 352 匿名さん

    眺望はマンション決める判断の大きな要素ではありませんよ。+αだよ。業者さん

  80. 353 匿名さん

    いや、それは個人差あるでしょ。私はかなり上位に抜け感があります。だからここの南側を狙ってたけど、あの公団建ってあきらめました。ジェイグランは千里丘も西向きが中心で、質は悪くないのに残念。

  81. 354 匿名さん

    抜け感は大事ね。マンション決めの大事な要素の一つ。それも自分の買うマンションだから、ある程度どの方向も抜けてもらいたい。毎日住む所の気が重いのは、購入の決意が鈍りますね。まして、ここは想定の値段より高い。だから売れない。そしてちょっと千里中央に行くにも、やっぱり遠い。

  82. 355 匿名さん

    リバーは排気ガスがすごくて眺望もなにも・・。南側には何も建たないのかな。
    以前に大きい幹線道路の側に住んだ経験があるけど、排気ガスはひどいわ、子供は喘息になるわ、テレビも聞こえないわと窓も開けられず、ほんといろいろ大変。ベランダ毎日拭いても真っ黒。あれを経験すると多少淋しくとも環境を重視かな。利便さと環境は悩むところ。

  83. 356 匿名さん

    いちいち【業者さん】とかって付けてくる奴の意味がわからん。
    お前が業者かよ?って思うし、わざわざ付けなくていーし。
    なんか性格悪ーって思ってしまう。

  84. 357 匿名さん

    そうですね。351さんのコメントは事実と思えますので。

  85. 358 匿名さん

    西南向きって・・・中学校が近いから 砂埃でリビング 素足で歩いたら真っ黒では??
    学校の横って 駅から遠いのと同じくらい 敬遠します。

  86. 359 匿名さん

    同じマンションで南向きと南西向きがあったら、普通は南向きが良いと思うじゃないですか。
    その南向きのベランダの前に他のマンションの共用廊下があるなんて私なら嫌です。
    そしてベランダの前が学校の校庭っていうのも嫌です。

  87. 360 物件比較中さん

    色々な意見聞いてるといろんな立地の中で今売り出しの新築の中では、ジェイグラン千里中央よりもジオ千里中央の方がまだましなのかな~って思えてくる。まだ待っていたら、納得できそうなマンション建ってくるかしら。

  88. 361 匿名さん

    条件が上がれば値段も上がる。各家庭の予算との兼ね合いでしょうね。ジオはもっと遠くて淋しい夜道じゃないですか?そしてジオの前の公団も今よりも高く建て替えが決まっているので、抜け感を選ぶなら最上階じゃないとまたまた眺望は塞がれます。ピンクではないかもしれませんが 笑

  89. 362 匿名さん

    ここは、何だかんだでいるんな意見が交わされて売れてゆく感じしますね。
    世の中がインフレになる中で、今後のマンションは広さや質が犠牲となって実質値上げされてゆくでしょうから。

  90. 363 匿名

    一部に本当に検討されている方もいそうですが、この掲示板は完全に情報操作戦(ほぼ一方的にジェイグランがやられているだけだが)の場になっていますね。

  91. 364 匿名さん

    確かにジェイグランが一方的にやられているだけのような感じですが、やられてもこの程度の材料しか出てこないのか、と安心もしています。

  92. 365 匿名さん

    早く完売出来れば、こういうのもなくなるし良いんじゃないですか。

  93. 366 物件比較中さん

    知り合いから聞いたんだけど、今のモデルルームが家具付き販売されてるみたいなんで、完売ももうすぐなんじゃないの?
    引き渡しが12月だったかな?とかに指定されてるみたいだけど。
    家具付き販売って完売じゃないと出来ないんでしょ?

  94. 367 購入検討中さん

    SUUMOを見ると
     第3期先着順 6戸
     第4期予告  少なくとも4戸

    公式ページを見ると
     第3期2次   1戸
     先着順    8戸

    どう少なく見ても15戸くらいは空いていてもおかしくはないですね。
    全戸数の1割。


    完売はもうちょっと先かと・・・

  95. 368 匿名さん

    3期の7個は既に売れているとの意味ではないですか?9月中旬最終スケジュールですので。
    今は4期を販売中でしょう。

  96. 369 匿名さん

    来年に成れば割安感がでて、3月ごろまでに完売、こんな筋書に成るのでは?

  97. 370 匿名さん

    たかだか140戸売るのにこんな苦戦するって、掲示板の書き込み抜きに本当に人気無いですね。やはり立地と外観でしょうか。後から販売したリバーが既に300戸売れたので、千里中央の需要はそこそこ有るのでしょうが・・・。

  98. 371 匿名さん

    ここは立地の割に高い。
    まだ販売前、他会社の不動産で土地価格から大体こんな価格で出ると予想してもらったけど、リバーは大体予想通りでここはかなり上乗せしてました。

  99. 372 匿名さん

    実際、ここかリバーかくらいしか今は千里中央ないんだもの。この二つが終わって、ようやくジオの販売開始ってとこね。

    でも、高いのよ、ここ。そこそこの価格にしておけばなりに売れたのにね。周辺の寂れ感、半端ない。蓼喰う虫も好きずき。

  100. 373 匿名さん

    高い高いと言っている予算の無い人はここに来ず他を検討してください。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸