東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2007-08-08 20:29:00

東京都調布市深大寺の明大グラウンド跡地に建つ、総戸数570戸の大規模マンション。



所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
竣工予定:平成20年3月
販売予定:平成19年1月〜
設計施工は長谷工

京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分はちとつらい...



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-28 16:10:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >ところで深大寺は、蕎麦、だるま以外に何が有名ですかね?
    植物公園(有料)・高圧鉄塔・それに伴う電波障害

  2. 302 匿名さん

    >299
    ごめんね環境大臣。言ってることが良く分からん。

  3. 303 匿名さん

    家庭ごみ用の袋が有料で、府中市との比較などで、けち臭いと調布市は言われます。でも、ごみとごみ処理費用を減らすために、全国的に有料化が進むようなので、将来はどこも同じでしょう。袋代が高いとなるべくごみを減らそうという気持ちになるので、しっかりごみ減らして、浮いた税金を減らすか、役に立つところに使ってもらえればいいです。
    広告にマンション環境性能表示(だったかな)があり、「みどり」が★★★で高いランクでしたが、屋上緑化とか敷地内緑化とかしっかりやってるのかな?省エネ、長寿命化などは★★なので標準ランク(法規制をクリアして、上積みしているけど、実質は普通)。
    開発によるインパクトという意味では、大規模物件は環境アセスの対象となるものもあるけど、対象?どんな結果になったんでしょう? 検討中の調布市民でした。

  4. 306 匿名さん

    「100年コンクリート使用」っていうのはやめたんだね。
    神代植物公園をことさら近くにあるようにみせていた地図といいなんだかな・・・

  5. 307 匿名さん

    >>302
    環境大臣(?)は地元のひとで、今回の開発に対して憤りを感じてるということでしょう。4階建てくらいの小中学校が3つならんでるまん中に14階の建物たてられて「法律上問題無し」って開き直られたら普通のひとは変だとおもうよ。真横にある小学校の学区問題も解決されてないし、地域のこと考えてるとは思えないから前からいる者にとっては頭に来るんだろう。

  6. 308 匿名さん

    コンプライアンスを法令順守だと思っている人が建てたマンションなんだろうね。

  7. 309 匿名さん

    地元民にとっては、まさに「深く美しい」自然をぶっこわしてるのが深大寺レジデンスなんだよ。
    法の範囲内だからしょうがないけど、まちがいなく恨みも買ってる。
    大抵のマンション建設にはつきものの話だけど、ビルの林立している地域とは恨みの程度が違う。

  8. 310 匿名さん

    今日の朝日新聞の生活面をよ〜く読んでみよう。

  9. 312 匿名さん

    昔から住んでる人にとっては小学校や中学校の窓からみえた景色ってすごく思い入れが合って
    自分の子供やもっと未来の孫とかにも同じとは言わないまでも、遠くの山とか空とか教室の窓から眺めて欲しいと思うんですよ。
    そういうのをいっぺんに、一瞬で駄目にされたわけですから、本当に悲しい。
    これから入学する子供達が目にするのは壁みたいな建物であって、きっとそこに、ホントに去年くらいまであった遠くの景色とか全く気が付かないままになるんでしょうね。
    上野原小学校、神代中学校、晃華学園に通う生徒さんはこのさき何十年もずっとです。
    調布市はどうしてそんな建物許可したんですか。ここの地目が高い建物を立てても良いことになっていたのは学校(明大)のグランドだったからでしょう?

  10. 313 匿名さん

    レジデンス横の道も広くなったし原山通りの他の部分が拡張されれて早く鬼太郎バスが通るようにならないかね。杏林病院への通院が便利になるよね。

  11. 314 匿名さん

    許せない気持ちも分かりますが、街はどんどん変わっていくものですよ。
    悲しいことではありますが・・

  12. 315 匿名さん

    子供の頃に見た風景を…その気持ちはわかりますが、時代が変われば環境も変わるのは仕方のないことだと思いますよ…。どこだって、そこに住んでいる人がいる以上、大きな建物ができるのを嫌がる人がいるでしょうけれど、だからといって、実際には全ての人が一戸建てに住めるわけではないですよね。一戸建てだとしても、自分の家に隣接して建ったら住み心地は悪くなり不満に思うでしょうが、それはお互い様と考えるしかない問題だと思います。

    レジデンスは、住民以外も入ることができる公園や遊歩道などもある分、ただの壁のような高層マンションよりはいいと思うのですが。「自然を壊している」と言う人もいるけれど、別に森林を伐採したわけではないし、「マンションは駅から近いことだけが取り柄」だと思ってるような方には対象外の物件のようですから、自然を愛する人が集まる可能性があるという点では良いのではないでしょうか。

  13. 316 匿名さん

    買い物できるお店とかできるんでしょうかね。
    あのへんだとトップが近いけどマンションが稼動はじめたら品不足になりそうだ

  14. 317 匿名さん

    地域に調和した変化なら、地元住民ももっと理解できるでしょう。時代の変化だけですまされる話ではないのです。
    子供たちの学区変更、交通量増加の懸念、いろいろな問題すべてが後回しです。
    とても地域の人が「お互い様」と考えられるモノではありません。

    あの周辺の環境を実際に見てください。14階の建物がどこにありますか。
    調布市は今後はそのような高層建築がなされないよう高さ制限をかけています。
    あのようなモノは地域にそぐわないから、高さ制限をかけたのです。
    もちろん、あの建物は既存不適格物件となります。今後はあのような建物は立たないのです。
    市の政策が、あのような建物の建設が不適切であったことを裏付けています。

  15. 320 匿名さん

    自然豊かな環境というのは、どういうのを言うんでしょうね?
    人間も自然の一部ではありますが、人口が密集してしまうと、自然豊かな環境とは言えませんよね。
    こういう大規模マンションの中庭や人工池が果たして自然と言えるのかどうか。
    最近の日本語って、コトバだけで中身がなくなっているようです。

    先日このマンションのチラシを見ました。
    近頃この手のマンション多いですよね。これが「美しい」と言えるのか、どこが「深い」のか
    チラシを見て、笑っちゃいました。いかにも長谷工らしい、大規模跡地マンションですよね。
    おやおや、またやっているんだ、という感じ。

    こういうマンションが低層住宅地に建っている景色は
    幸せな感じがしません。
    集合住宅の窓が連なっている光景は、どうしても人間がぎゅう詰めになっている様子を連想させる。
    周辺環境がのどかであればあるほど、調和していないから、それが強調されるんです。
    せめて、高さを少し抑えて、周囲から目立たないように配慮しないと
    「美しく」はなりません。入居者が入り、洗濯物なんかを干すと、なおさらです。

    「深く」考える人、「美しい」ものが好きな人は購入しないですよ。

  16. 321 匿名さん

    会社の同僚が玉川学園の某マンションに住んでるけど、マンション以外の近所との
    付き合いは絶対無理だって。
    まあその辺が割り切れれば買ってもいいんじゃないの。

  17. 323 遠すぎる

    女性の足では歩いて30分かかりますよ!のろまなのかなー?
    坂道がつらいよー。

  18. 324 匿名さん

    地域住民の反対については、先に住んでいるからといって風景や自然等について
    昔ながらのまま守ろうと主張するのはおかしいんじゃない?
    じゃあ、彼らが住む前に住んでいた人から見れば、彼らの家の建設は立派な自然破壊
    だったわけでしょ。
    自分たちの戸建が自然を破壊して作られた、昔の人の景観を損ねて作られたと思っているんですかね?

  19. 325 南町在住

    >323
    のろまだねW
    どこをどう歩いたら30分になるの?教えて下さい。
    坂道は電動自転車に乗れば無問題ですよ。
    >324
    こんな人種が、きっとレジデンス物件を購入するんだよね。
    近隣住人に対して思い遣りも全然感じられない。

  20. 326 匿名さん

    近隣住民ですが324さんの言うこと、わかりますよ。
    どこでもそうでしょうけれど、遡れば遡るほど自然は豊かでしたからね…。

    トップが品薄になるとか、バスに座れなくなるのは多少困りますが、
    そんなに騒がれるほど迷惑だとは思えません。

  21. 329 匿名さん

    購入者でも長○工でもないですよ。レスを随分とお粗末な推測で落としてもらい笑えました。
    規模ね‥。マンションと木造戸建群の2つを比較対照してるだけなんじゃない?
    どの規模以上の破壊だと「違う」ことになるんですか?戸建群が立てられる前に住んでいた人にとっては
    戸建群の襲来は規模が大きい破壊だったと考えられませんか?
    自然・景色の破壊という点からみればどの建築物も同じでしょ。

  22. 330 匿名さん

    おっと、ここの板は、まさしく荒しプロの手によってうまく誘導されましたかね。
    ユニベとある意味同じ道をたどっておりますね。
    のれればのるほど思うツボですね。

  23. 334 匿名さん

    一時金は必要ない予定だって聞いたのですが…。
    共有部分が多い割には、修繕積み立て費も普通の金額だった気がします。
    戸数が多いからなんでしょうけれど。

  24. 336 匿名さん

    10年後に30万ですか!
    一時金が必要になるのは通常30年後くらいなんだと思ってました。
    10年後の修繕は水回りくらいで済むのかと思ってたのですが、違うんでしょうか?

  25. 337 匿名さん

    長谷工がスーパーの誘致やバス増発の働きかけをしていないのが手に取るようにわかる

  26. 338 匿名さん

    立地はいいかと思いますが、キャラクターの広○を使った時点で一気に引きました…。
    ターゲットがよく見えません。

  27. 339 匿名さん

    高さ規制導入によって、このマンションの希少価値は倍増ですね。
    今後はこの高さでは建たない訳ですから。
    なに?建て替え時に困る?大丈夫。ひたすらリニューアルですよ。

  28. 340 匿名さん

    建て替え時には、もう次の世代に移っているでしょうし、
    その頃に高さ規制がどうなってるかもわかりませんよね。

  29. 341 匿名さん

    >336
    修繕積立金の額が少なかったりすると10年目に一時金徴収されたり
    するけど、そんなマンションばかりでもない。
    要は、将来、必要な額を修繕積立金として地道にしっかり徴収できて
    いるかどうかだ。
    入居後の長期修繕計画等の見直しも必要かもね。

    長期にわたってマンションの質を確保して行こうと思えば管理組合、住民の
    意識がともにそれなりに高いレベルにあることが求められよう。

  30. 342 匿名さん

    高さ規制以前の問題だよ。
    30年後考えてみろ。住む人間も30歳年とるんだぞ。30や40で買ったヤツらはほとんど定年だろ。
    そんな人間の集りで簡単に建て替えやリニューアルなんかできると思ってるのか。
    大体建て替えや修繕でいくら追加で出すことになるんだ?
    短い余生をおくるために定年後に何十万,何百万もホイホイ出すヤツがどれだけいるんだ?
    次の世代にも住ませたいヤツなんてどんだけいるんだ?
    そんなんで立て替えやら大規模修繕のための住民の意思統一ができると思ってんのか?しかも500世帯で。

    世の中には建て替えや大規模修繕の実例があるが,そんなの好立地だとかでマンションとしての資産価値が
    客観的に評価される物件だよ。レジデンスの建て替えやリニューアルなんて夢のまた夢。考え甘過ぎ。
    こんな中途半端な立地のなんの特徴もない団地仕様の大規模マンションじゃ,時間とともに価値はひたすらゼロに近づく。
    住人はいずれ高齢化して,売るに売れなくて,だんだん空き部屋が増えてきて,いずれ廃墟になるんだよ。

    夢だけ見てたいヤツは,せいぜい新品ぴかぴかのマンションだけ想像していい気持になって大金つっこんでれば。

  31. 343 匿名さん

    別にそのとき考えればいいじゃん。
    あと最近のマンションは30年程度であれば立替はいらないっすよ。
    申し訳ないがもうちょっと勉強してね。

  32. 344 匿名さん

    ごめん。建て替えだった。誤字失敬!

  33. 345 匿名さん

    >342
    何をそんなに必死になってるの?

    大規模だとリニューアルとかが出来ない、って何を根拠にそういう
    こと言うのかねぇ・・?
    もしかして、営業妨害?
    だったら悪質ですね。

  34. 346 匿名さん

    330です。
    330さんあんたいつも切羽詰ったら、
    「まさしく荒しプロの手によってうまく誘導されましたかね」>>
    良く見てるね。すばらしいです。
    自分では、掲示板を浄化したいだけのこと。
    荒しは、荒しだからね。
    あなたもわかるでしょ。

  35. 347 匿名さん
  36. 348 匿名さん

    330>
    その荒らしに対して熱心に反応しているのが頭イタイ

  37. by 管理担当

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸