東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2007-08-08 20:29:00

東京都調布市深大寺の明大グラウンド跡地に建つ、総戸数570戸の大規模マンション。



所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
竣工予定:平成20年3月
販売予定:平成19年1月〜
設計施工は長谷工

京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分はちとつらい...



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-28 16:10:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >花火見えますかね。

    見えるけど、打上げ場所から距離があるので
    花火の光と音が相当ずれて、臨場感は今一つです。

  2. 102 匿名さん

    こんなに駅から遠くて、周りは低層の住宅地に巨大マンションって違和感ありすぎ。

  3. 103 匿名さん

    いいんじゃないですか?

  4. 104 匿名さん

    しょうがないじゃない 長○工だもの
    みつを

  5. 106 匿名さん

    マンションズの地図はまっとうなものに変わったな。
    HPは相変わらずだけど。

  6. 108 匿名さん

    深大寺レジデンスの近くに住んでいるものです。

    確かに駅までは少々不便ですね。
    吉祥寺から1本道なのに、吉祥寺までのバスが無いのでその辺りで悩んでいます。

    スーパーと薬局、コンビにはさほど遠くないところにあるのでいいのですが、交通の便が悩みどころですよね。しかもつつじヶ丘駅、柴崎駅まで歩くとなると、行きは下り坂なのでOKですが、帰りは急な坂を上ってこないといけないので、徒歩でも自転車でもしんどいです。

    そのあたりから考えると少々高いような気がします。

  7. 109 近隣住民

    ここだけの問題じゃないけど、このマンション付近は道が狭いにもかかわらず、抜け道利用のためか、車の往来が結構ありますよ。
    それにしてもこんな駅から不便な土地に大型マンションの建設を認めるって、どうなんだろう?
    別の問題として、国や東京都はあんまり朝の通勤ラッシュとかを減らそうとする意志は無いんだね。

  8. 110 匿名さん

    ジューキ?の本社って国領ですか?
    20年に多摩センターに移転するらしいですよ
    跡地はマンションでしょうか・・

  9. 111 匿名さん

    えーっ、移転? またビルを引っ張って動かすのか?   多摩川渡るのは難しいだろうなww

    というか、なぜそんな話題がここに。スレ違い?

  10. 112 匿名さん

    モデルルーム完成間近記念sage

  11. 113 匿名さん

    そろそろ販売開始age

  12. 114 匿名さん

    マンションを売るのは大変です

  13. 115 匿名さん

    よくこんな陸の孤島で売れるね。驚異的な販売技術だ。傍から見ると、高価な羽毛布団を買わされている高齢者と瓜二つに見える。

  14. 116 匿名さん

    広告に広末涼子が...
    いらねえよ。マンション広告に芸能人!
    あんたは住むのかいっていいたくなります。
    販売手ごたえ薄いんですかね...だったら値段下げてよ
    興味あったのにちょっとなくなりつつあります!

  15. 118 匿名さん

    つつじ行きのバスは駅手前の甲州街道右折に時間がかかり、増発に難色。
    朝の吉祥寺・三鷹は渋滞で論外。
    深大寺のイメージが売りのようだが、この物件は南町の最末端。付近には低所得者向けの築30年近い都営住宅の立ち並ぶ団地街。
    中央道の騒音と、付近のマンション乱立で保育所・幼稚園・小学校は既に満員。

  16. 119 匿名さん

    個人的に、深大寺のイメージと一致するのは元町と北町の南半分だな。
    南町の自然広場はちょっと違う気が。東町はほとんど関係ない。
    駅からの距離とのバランスを考えると調布ヶ丘、佐須町あたりの
    閑静な住宅地が深大寺のイメージで売るには丁度いいと思うんだが。

    まあ、ここは柴崎最寄、つつじヶ丘バス圏で売るには
    大規模過ぎるという事情があるんだろうな。
    深大寺ならそれなりに知名度があるしテレビ露出も多い。

  17. 120 匿名さん

    さすがに柴崎を最寄と思う人はいないのでは?
    自転車にしろバスにしろ、つつじヶ丘へ行くでしょ、ここなら。

  18. 121 匿名さん

    >120
    まぁ、最寄駅も定かでないほどの過疎地ということなんでしょうね。
    近所のグラオペやプラウドも駅から遠いということで中古売却時に下落覚悟で購入しているのにそれより遠いなど論外。

  19. 122 【早稲田】広末涼子 不正入試疑惑の真相

    【早稲田】広末涼子 不正入試疑惑の真相
       http://wjuuhan.exblog.jp/4342684

     芸能系レポーターが「みごと難関を突破」というノリで伝えていた。
    http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/981122.html
     なんでも前日、事務所から各報道機関に「正門前7時半集合」という連絡があったんだとか。
    http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990620.html
     受験宣言にはじまって、入学から登校にいたるまでの一連の動きが、一から十までまるっきりの出来レースのプロモーション活動だったってわけだ。
    http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/990627.html
     キャンパスをイベント会場として利用されたあげくに、混乱に乗じた野次馬の行動を自分たちのせいにされた学生さんたちもいいツラの皮だよ。
    http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990704.html
     ヒロスエはS英社ではアンタッチャブルなんだ。
    http://www.wanet.ne.jp/~odajima/diary/19990711.html

    >奴は地元の中堅校・土佐女子を中学受験して落ちてる。
    >優等生キャラで売り出すこと自体、かなり無理があるよ。

    「中堅校」とは言っても、それは学力平均値の話で、
    あそこはそれなりに優秀な子から、とんでもないおバカさんまで取り揃えた、
    お嬢様学校(といっても、田舎だから多寡が知れてるけど)。
    つまり、ボーダーラインは相当低い。
    自分の親戚の子もちょっとお頭が弱い子だったけど入学できたし。
    どんな事情であれ、土女に落ちるというのは相当ヤバイ。
    まあ、高校も大学も特別枠なら関係ないけど。

    品川女子だって、広末入学(特別枠だけど)したときはホント、たいしたことなかったよ。
    早慶合格者はいても内部進学者1、2人だったし、高校は都立受験者の滑り止め扱いだった。

  20. 123 匿名さん

    マンションの立地としては微妙なところですが、半分から3分の2は順調に売れるのではないでしょうか?

  21. 124 匿名さん

    立地も広末も気に入らないっ!o(`ω´*)o

  22. 125 匿名さん

    HPで豊かな自然とか環境の良さとか売りにしてますが、
    この建物のせいで環境破壊が一気に進んだ気がする。
    数年前から建て替えしてる晃華学園のほうが騒音や建物の高さににすごく気をつかっていたのに
    今度のマンションが全部メチャメチャにしてしまいました。
    作った人達は住まないんでしょうけれど、この無神経さは異常です。
    まっ平らなグランドと小さい学生寮しかなかったような静かな場所に
    いきなり1000人以上(少なめにみても)の人間を送り込もうとしてるんだから。
    巨大隕石でも落ちてきたような気分です。周辺に住んでるひとはみんな、ここ大嫌い
    遺跡とか出て来て工事がストップすりゃいいのに

  23. 126 匿名さん

    >125
    同感です。反対署名も結構集まってましたもの。却下されたけど。
    周辺住民と上手くやっていけるのかしら>レジデンス住民
    晃華はすごく気を遣ってるよね。騒音振動はすごいですが
    対応が良い。
    そのうち工事中、事故起こりそうだよね。

  24. 127 匿名さん

    周辺住民とマンションの住民と深く関わりあう事なんて、特にナイので心配は要らないでしょう。

    でも・・・不便な場所なのに、それなりに住宅街やマンションがあるんですねー

  25. 130 匿名さん

    128さま
    でも何でもそうですが、いちいち、あれ建てちゃダメ、これ建てちゃダメではあの辺りは寂れて行くばかりですよ?

    跡地には巨大マンションではなく、巨大スーパー複合施設が出来た方が良かったですね・・・
    駅や自転車、バスは使わないけれど、あの辺りの細い道にも車がいっぱい、多方面から来て寂し気な街も活気づく事になるでしょうし・・・。

  26. 131 匿名さん

     周辺にはまだまだ田んぼや畑、(老朽化した)社宅やマンション、工場などがたくさんありますから(特に柴崎地区。いずれもけっこうまとまって広い敷地に建っている)、これからもどんどん増えるでしょう。10年、20年、30年というスパンでものを考えるなら、いちいち反対している場合ではないかも。国領や西つつじヶ丘までの計画道路がどーーんと整備されると、もう少し便利になるかな。

     ちなみに、↓ 半世紀前の写真です。これみると、昔からの住民といえども、そんなに古くないような。

    http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=533934&...

     さてさて、50年後にはどうなってるんでしょうか。人口減少で元に戻ってたりしてww

  27. 132 匿名さん

    今思えば3年くらいまえ晃華学園改築(校舎は3階とか4階程度)のとき
    たった数メートルをけずるのけずんないのもめてたのがなつかしい。
    インチキくさい手段で晃華の真ん前に三倍くらいの高さがあるマンション建てるとはね。
    本当に下品だとおもいます

  28. 134 匿名さん

    あれだけデカイ建物を建てて景観を破壊しまくるってのに
    「深く美しい」なんて虚偽広告もいいところ。

  29. 135 匿名さん

    長○工が土地を仕入れちゃったんだからしょうがないよ・・・

  30. 136 匿名さん

    京王線のポスターに登場しており沿線住民になじみが深く、
    しかもママさんでもある広末さんのCM起用は実にナイスですね。
    新宿駅のJR連絡通路にもびっしりとポスターが貼ってあり
    注目度抜群でしょう。

  31. 137 匿名さん

    畑に戻すというのも見識の一つですね。
    もちろん、周辺の戸建も含めてね。

  32. 138 匿名さん

    むかしの京都駅のさわぎを思い出した
    まあ京都とくらべたら全然格がちがうけど。
    ただ、まわりに3つある学校の教室からの景色が、マンションの側には空がなくなるのはたしかだ。
    あんな無駄にでかいコンクリの壁になるわけだ。風の向きも変わるんだろう。
    グランドのころは地面からでも空や遠くの景色がいっぱい見えてたのに。
    良い仕事してるな、長○公。こないだおまえんとこのトラックにひかれそうになったぞ!

  33. 140 匿名さん

    ふつうはメリット・デメリットあるのでしょうが、
    プラスの意見ぜんぜんないよね。
    誰かメリットを教えてくださ〜い。

  34. 141 匿名さん

    プラスは深大寺に近い(徘徊に最適)。眺望が良い(覗かれやすい)。脇に歩道が付いた。運動になる。東八・三鷹が近い。

    >>139
    年取ったら坂の上り下り大変だろう

  35. 142 126

    >周辺住民とマンションの住民と深く関わりあう事なんて、
    特にナイので心配は要らないでしょう。

    お子さんいらっしゃらない夫婦なら、深く関わらないかもね。
    お子が居ると、嫌でも関わるのだよ。>子供会とか。

    反対署名に協力した近隣の者としては、やっぱり面白くないです。

  36. 143 匿名さん

    HPには「この街の安心と周囲の街並・環境との交流を重ね合わせ、しっかりと両立する」と書いてあるよ。

  37. 144 匿名さん

    街が若返る。地域運動会や公園がにぎわう。グラオペが例。
    子供が増えた。少子化解消。

  38. 146 匿名さん

    温故創新(笑)ですって。
    http://www.jindaiji-r.com/interview/index01.html

  39. 147 匿名さん

    調布〜柴崎折返所のバスが野ヶ谷まで延伸する計画があるらしいけど、調布じゃどうしようもないね。(現在は暫定の終点らしい)そしたら近くに停留所できるかもね。

  40. 148 匿名さん

    まともな感覚の人はほとんど買わないから、全570世帯の大半が、感覚があれした人で埋めつくされるんでしょうね。怖。周辺の公園は馬鹿餓鬼で溢れるんじゃないでしょうか。上ノ原公園は既に夜中になっても遊んでる子供がいますよ。原山通りは交通量増えると思いますが、南端の路肩が穴ぼこだらけの箇所はどうなるんでしょ。

  41. 149 匿名さん

    >団塊世代向けにはちょうどいいじゃないか?

    買い物にも外出にも不便じゃないか。既出だが住所に深大寺と付いているけど実態は柴崎か中原と思った方が無難。コンビニも個人商店に毛が生えたようなのしかないからなまじ都内と思わないほうがいいかも

  42. 150 匿名さん

    近所のマツキヨによく行くけど、あの辺は道が狭いね。
    ま、TOPとマツキヨがあるから、生活は可能なのでは?
    恐ろしく不便な場所だと思うけど。

    マンションできたら、原山通りからの一通は解除かな。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸