東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンスってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2007-08-08 20:29:00

東京都調布市深大寺の明大グラウンド跡地に建つ、総戸数570戸の大規模マンション。



所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
竣工予定:平成20年3月
販売予定:平成19年1月〜
設計施工は長谷工

京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分はちとつらい...



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-28 16:10:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    >>450
    近傍住み替え組も多数いるんですが・・

  2. 452 ご近所さん

    では、449さんはどうなることをお望みですか?
    検討者へのイメージを下げて、売れ行きが悪くなれば満足ですか?
    廃墟のようになった「コンクリートの塊」を見れば気持ちが収まるのですか?
    ダメなものはダメと言ってみても、工事は止まりませんよね・・・。
    このような住民の否定的な書き込みを目にすれば、
    普通の神経の人は、ここに暮らすのが不安になるでしょうけど、
    住民の反対を知りつつ鼻で笑うタイプの人ばかりが集まるよりは、
    普通の神経の人が暮らしてくれた方がいいと思っただけです。
    反対運動はご自身が納得できるまでされたらいいと思います。
    署名の数を考えれば金銭的に弁護士を雇うことも可能だったのでは?

  3. 453 周辺住民さん

    >>450,452
    とりあえず購入検討者の方にはどこか他所の物件でも選んでいただきたいと思います。
    理想は取り壊しですが、大量売れ残りで廃墟同然になっても
    急激な人口集中増加による悪影響が出ない分ずっとよいと思います。

    他にも物件はあるのですから、わざわざこういう物件を選ぶ必要はないのでは。
    そこまで屈強に反対住民に敵対してまでこんな駅遠の長谷工物件を買いたい理由があるなんて
    不思議で仕方ありません。

    周辺だと布田のDクラディアとか、向ヶ丘遊園のアトラスタワーとか、
    同価格帯で買える一戸建て、調布駅近くの便利でリーズナブルな中古の物件などなど
    もっと色々選択肢はあると思いますが?

    〜するよりは〜した方がいいといった低次元の比較などはお話になりません。
    多大な損害を被っていることに変わりはありませんので。
    そもそも普通の神経を持ち合わせていたら、反対住民の前に住めるはずないでしょう。

    法的対処ですが、脱法でも合法は合法ですので、勝ち目はないでしょう。
    合法なら何でもやっていいという、やったもん勝ちの社会ですからね。
    いずれしっぺ返しに遭うんでは。購入後別のマンションが建って反対住民にひるがえる
    ケースも少なくないですよ。

  4. 455 ご近所さん

    廃墟のようになって取り壊し・・・実際起こりうると思いますか?
    無理だと思いますよ。
    反対住民がいるもの事実ですが、新聞や雑誌に載ったりと評価する人がいるのもまた事実です。

    先に建ったマンションの住民が、後で建つマンションの建設に
    反対をするという話はよく聞きますね。
    自分さえ良ければいい・・・本当に人間って勝手だなと思います。

    大量人口増加の悪影響というのは、交通量の増加・学童増加による教室の不足・
    バス便の不足・スーパー等の品薄といったところでしょうか。
    それは、それぞれが対応して変わっていくしかないのではないですか?
    日照など、ご自宅に直接的な被害があるならわかります。
    それ相応の対処を願い出て、解決されることを応援したい気持ちです。
    でも、今までの書き込みを見る限りだと、そういうものではなく
    ただもう存在自体が気に入らない!と言っているように感じられました。

    地域で生活する上では、新しいものも受け入れて、
    問題を出来る限り改善する努力が必要だと思いましたが、
    それが不可能な、頑な気持ちの方もいらっしゃることがわかりました。
    このまま、お互いに何となく嫌悪感を持ったまま入居が始まって、
    反対署名をした大半の住民が、時とともに忘れていくのでしょうね。
    どんなマンションでも多かれ少なかれ反対は出るもので、
    そのほとんどが時間で解決されるそうです。

  5. 457 ご近所さん

    570世帯が全部埋まるわけでもないし、出入りもあるし、それだけでこの地域がわんさか人でごったがえすことはないと思われ。ちょっと前に生協の横にマンションたったけど、それほど人が増えた感ってないような。まあ小学校は確実に生徒ふえるけどね。

  6. 458 ご近所さん

     近隣に生活する者です。仕事を中心とした生活を重視するのなら、地の「利」のある環境ではないと思いますよ。同じお金を出すのなら、都心までのアクセスに有利な物件はいくらでもありますし、そもそも、もっと都心に住めばよいことです。
     この地域は静かで良い住環境です。人も穏やかに感じられ、静かに暮らしている感じがします。同じ金額を出すなら戸建を考えた方が賢明かと思います。

  7. 459 物件比較中さん

    いろいろとマンション、戸建も含めて検討している者です。
    「建築紛争」を読みました。立法、行政、司法がすべて業者に向いているという状況で、
    「となりと同じように建てる」ことで住環境を維持しようという姿勢を無視した建築が
    できるのは仕方ないことだと思いました。ただ、このような打開不可能に見える状況に
    「死ぬまで闘う」決意をしている近隣の反対者もいるのだということを思って購入するか
    どうかを考えたほうがいいと思います。そうした覚悟をしている人の動きや、国の状勢、
    物件の質を考えて購入するかしないかを決めるのは最終的には購入検討者の「民度」だと
    思いました。この言葉はテレビ番組の質に関して久米宏氏が言っていた「民度」と同じ意味で使っています。
    私はもし深大寺に住みたいと思うなら周辺にあわせて穏やかな建物に住みたいと思います。
    格差社会はお金や地位だけでなく、民度に表現されるような良心や道徳にも現れてくると思うからです。

  8. 460 物件比較中さん

    すいません。一点補足します。
    「死ぬまで闘う」決意をしている近隣の反対者
    というのはこのマンションについてではありません。
    「建築紛争」のなかに出てくるマンションに反対している方の記述です。
    誤解を招くような記載で失礼いたしました。

  9. 463 周辺住民さん

    >>461
    団地とか民間の賃貸とか。

    そもそも利便性や快適性とかも求めて買うはずなのに
    こんな不便なところ選んでたら意味内。

    マンション買うにしても、電車25分+徒歩25分より
    電車のみ40〜50分位の方がよっぽど便利でいい物件買えそうなものですが。

  10. 465 ご近所さん

    行きは下り坂だから女性でも16分くらいで歩けますよー。
    帰りは20分くらいかかりそうだけど、へたれなんでバスに乗ります。
    ほとんどの人は行きも帰りもバス使用なんじゃないかなー。
    土日はバスの終わる時間早いし、交通の便が第一条件なら止めた方がいいね。

  11. 474 入居予定さん

     「具体的な物件を紹介してくれ」という発想はどこからわいてくるのでしょう?紹介された物件に満足できなければ、紹介者の責任にしておけば、自分は「お馬○」にならずにすむという意味なのでしょうか?自分の人生なのですから、それを豊かにしたいのなら、「自分の責任」で探すことです。仕事が忙しくて大切なものを捨てている悲しみを感じるのは、あなただけではありません。
     都心に物件を買うお金が無いのなら、「あきらめる」か、「お金を稼ぐ努力をする」か、「その根底にある自分の価値観を見直す」かの選択になると思います。おかしな「抜け道」を探そうとすれば、しっぺがえしをくらうのは自分です。世の中そんなにあまくありません。
     この近所の「の側」は春の櫻が見事です。数年前から、その季節には善意の企業による無償行為でイベントが行われたりしてきました。しかし、ゴミを放置して帰るといった、その善意に「ただ乗り」する心無い人間も増え、そのような楽しみもなくなるかもしれません。
     マンションを舞台とした(それだけでも小説のテーマになりそうな)殺人事件、例えば、子供を高層階から投げ落としたり、砂で埋められたり、切り刻まれて捨てられたり—が急増していますね。先述した、「櫻のフリーライダー」と「箱の中の無関心」、関係ないと思うならそれまでです。同じ「時」の空気を呼吸する人間です、「場」は違っても、すべての事象は相関すると考えたらどうでしょう。

  12. 475 匿名さん

    何はともあれ、自分の家の近所に何か建物が出来たとして、それで自分の住環境に変化が生じるのが嫌であれば、そういう方々は賃貸に住むべきでは?
    何やら「違法でなければ何やっても良いのですか?」とか言ってる方とかおりますが、己はただ自分の住居に対する対価のみ支払ってるだけのくせに、周囲の環境を変更される事を、当然に発生し得る事象としてそもそも考慮出来ていない事の方が著しく稚拙でしょう。
    この物件の購入を検討されている方々は、そんな人達が暮らしている土壌で仲間として暮らす事に人間としての危機感を抱いた方が賢明と思われますが。

  13. 476 周辺住民さん

    世の中少しずつだけどこれまで維持されてきた周囲の景観にあわせて街並みを整備していこうという
    流れになってきましたね。
    ここや町田のマンションをはじめこれまで景観破壊で話題になってきた物件は、こうした流れの過渡期
    における負の遺産という扱いになってくるのではないでしょうか。

  14. 477 匿名さん

    今日久々に現地を見て来ました。少しずつ出来上がってますね。
    入居は来年になりますが、ていねいに着実に作り上げて欲しいものです。
    工事期間は騒音・ダンプの出入り等近隣の方々にはご迷惑をかけてしまっていることでしょう。
    帰りには、スーパートップで買い物してきました、野菜や日常品までとても安く良いものが揃っていたので、安心しました。
    穏やかな気持ちで、来年の入居を楽しみにしたいです。

  15. 478 周辺住民さん

    長年に渡り著名大学の施設として使われていたところが、
    突如巨大マンション、しかもよりによってハセコーになるとは
    誰が予想できたか。475氏に言わせれば周辺住民はみな稚拙ということか。
    そんなところまでリスク管理せにゃならないとは世知辛いどころか
    もはや居住不能。世も末。

  16. 479 匿名さん

    何だか自然環境が素晴らしい深大寺周辺に憧れて、この物件にも惹かれていたのですが
    この掲示板を読むと一気に引いてしまいますね。
    残念です。
    実際の売れ行きはどんな感じになりそうなのでしょうか?
    結構人気ですか?

  17. 480 匿名さん

    この物件は人気があるので、かなりのスピードで売れて行ってるようです。
    確かにこの環境でこの規模の物件は、この値段ではもう出にくいでしょうね。
    金利が上がり始めた今としては、遅いくらいかもしれないほどだと思います。
    前向きな書き込みと、向上的な意見の交換場所になるともっといいですね。

  18. 482 物件比較中さん

    ほー結構売れているのですかあ。
    まあ確かに神代植物公園が近いというのは良いですよね。
    駅からは遠いものの、環境重視の方にはお勧め物件ですかね。

    しかし共用施設とか、かなり凝っていますね。
    共益費と駐車場代はいくらくらいなのですか?
    あと、実際には何戸くらいがあと残っているのか、どなたかお分かりの方がいらしたら
    教えてください。

  19. 483 匿名さん

    駐車場代は3,000〜11,000です。自走式と機械式があるのでどちらか選べます。
    管理費は修繕積み立て費等込みで、25,000前後ではなかったかと・・。

    やはり 南向きのBCF棟が人気で、一階・角部屋・最上階と売れていっているようです。
    抽選に漏れても上下階や左右部屋に振り替えられれば、早い者勝ちで契約できる場合もありました。
    MRを見に行ってから契約までの期間はちょっと忙しい感じでした。

  20. 485 匿名さん

    原山通りを通る予定のバスが途中で曲がり、杏林病院や吉祥寺、三鷹へ行かないのは
    つまらないなあ。

  21. 486 物件比較中さん

    深大寺そばって、やっぱり美味しいのでしょうか?
    食べてみたいです。

  22. 488 匿名さん

    深大寺そば、おいしいですよね!ひところは毎週のように行っていました。
    「門前そば」「多聞」は特にオススメです。
    お店によってそれぞれ特徴があるので、いろいろ試してみるのも楽しいかも!
    改まった席には「水神苑」なども使えます。
    調布市は水がとても良いので、お蕎麦がおいしいのでしょう。
    深大寺レジデンスからはバスも頻繁だし、お天気がよければ適度なお散歩コースですね。

  23. 489 周辺住民さん

    共益費高いんじゃスケールメリットが全然生かされていない。
    ただ規模が大きくて異常に人口密度が高いだけで、そっちから来るデメリットのほうが圧倒的。
    施設もテラスとか実用性低そう。

    深大寺の湧水で蕎麦を栽培していたのは遠い昔の話。
    今は中国とかからの輸入品が主流でしょう。
    美味しいのはごく一部の店だけだと聞いたことがあります。

  24. 494 匿名さん

    共益費の件ですが、管理費・修繕積み立て費で約\20,000です。他にルーフバルコニーや専用庭があればその分が必要になります。
    設備から観てもそれ程高いとは思いませんでした。
    規模が小さくて一軒当たりの負担が大きくなる中小規模マンションより安いくらいではないでしょうか?今日は良い天気だったからかMRの予約が一杯で何とか潜り込んだ状態の中、契約に一歩進んだ感じです、申し込みの部屋が抽選にならない様祈るばかりです。

  25. 495 匿名さん

    最悪です!先日抽選に外れたものです。もんく書き込んでもいいですか?かなりマンションギャラリーに通って検討して選んだにもかかわらず、外れてしまいました。人気の部屋だったのか20倍だったそうです、当たった方どんな人だろうと羨むことしきりです。今日もう一度検討して、先着順で買える部屋と改めて抽選になる物件とで、多いに悩みました。担当の営業さんに迷惑かけながら、時間をかけて決めた結果、先着順で決められる部屋で落ち着いた感じです。少し妥協しましたがまた抽選になるよりは確実な方を選択することになりました。カラーセレクトが選べなかったのが残念です。

  26. 497 匿名さん

    人気が偏ってしまう間取りが中にはあるようですね、
    実際立て一列埋まっているところなどありました。

    カラーセレクトですが、3パターンの中で迷っています。
    契約された方参考にどれを選びましたか?

  27. 499 匿名さん

    20倍は20人希望者がいたのではなく、公庫の積み立て君使った人がいたのでは?
    一部の間取りを除けばまだまだ選びたい放題でしょう。

  28. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸