東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート6

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-04-28 19:13:52

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。
パート6となりました。

こちらは住民板ですので、契約後の方、入居予定の方のみ利用可です。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/
前々スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/168598/

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163587/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.ct-toyosu.com/

[スレ作成日時]2014-03-09 23:35:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル口コミ掲示板・評判

  1. 1225 住民板ユーザーさん3

    清掃の方いつも頑張っていただいていますが、ゴミステーションの前室のドアも閉めて欲しいです。いつも開けっ放しです。

  2. 1226 住民板ユーザーさん1

    24時間つけっぱなしの方が安くないのかな?

  3. 1227 住民板ユーザーさん1

    エレベーターの中が1番暑いかな

  4. 1228 住民板ユーザーさん4

    >>1225 住民板ユーザーさん3さん
    一階は臭いよね、毎回駐車場のカードをタッチしてすぐにも駐車場に向かいます、臭すぎて我慢できない

  5. 1229 住民板ユーザーさん3

    >>1228 住民板ユーザーさん4さん

    お手数でも閉めるオペレーションにして欲しい。クーラー設置するしかないのか

  6. 1230 新参者

    エレベーター、各階共用部分について空調24時間にして欲しいです。深夜早朝かなり暑いです。

  7. 1231 住民板ユーザーさん1

    ほんと臭いですよね。あとゴキもすごい量発生してるし、ちゃんと管理できないとこうなっちゃうんですね。

  8. 1232 住民板ユーザーさん3

    >>1231 住民板ユーザーさん1さん

    ゴキはいないでしょ笑

  9. 1233 住民板ユーザーさん1

    折角大理石研磨したけど、曇っちゃている部分、全部雨の時の水垢だから、雨の時は吹き上げをお願いしたいです

  10. 1234 住民板ユーザーさん1

    >>1233 住民板ユーザーさん1さん

    消毒用のアルコールだと拭いても落ちないですよ。

    以前、気になってコンシェルジュの人に確認したらアルコールで材質が変質してしまっているので対応不可と言われました。

  11. 1235 住民板ユーザーさん1

    >>1234 住民板ユーザーさん1さん

    あっ、いえいえ、アルコールのあたりでなく、エスカレーター上がったあたりです。雨の日濡れて、そのままなのでどんどん水垢が付着しています

  12. 1236 マンション検討中さん

    先進的なとりくみとして、SUUMOの記事に
    https://suumo.jp/library/article/entry/to_1000207496/

  13. 1237 匿名さん

    エアコンのフィルター掃除をサボっていると電気代がかかると聞きます、業務機も同じです。

  14. 1238 住民板ユーザーさん5

    子どもがうるさい
    防災センターに相談しますが根本的な解決は期待してません。やはり親の問題ですよね。。。
    それと都市伝説の類いで今月中に
    大災害が発生するかもとTVでやってました。
    少し怖くなって防災グッズ買ってしまいました

  15. 1239 住民板ユーザーさん3

    >>1238 住民板ユーザーさん5さん
    防災センターは注意喚起をポスティングするのがせいぜいです。直接言いに行くしかありません。うるさくしている方は大抵気がついていませんから、意外と解決するかもしれませんよ。揉めたりひどい時はまた防災センターの出番かと…

  16. 1240 住民板ユーザーさん1

    ディスポーザー交換されたかたいらっしゃいますか?値段等教えて頂けませんでしょうか?

  17. 1241 住民板ユーザーさん1

    >>1240 住民板ユーザーさん1さん

    当初付いていたものと同じメーカーのもので、税込88.000円でした。取付費用も込みです。

  18. 1242 住民板ユーザーさん2

    エアコン止まってる時間のエレベーター内の臭いがかなり不快です。皆さんなんともないのでしょうか。雑菌の臭いですよ。。。

  19. 1243 住民板ユーザーさん1

    >>1241 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!
    とても助かりました??

  20. 1244 匿名さん

    >>1241 住民板ユーザーさん1さん

    年1回やっている一斉交換キャンペーンだと取付費、撤去費込で税込77,000円になりますね。

    11,000円しか違わないので、壊れたなら気にせず交換、壊れていないなら一斉交換キャンペーンを待っても良いかもしれません。

  21. 1245 住民さん1

    内廊下のエアコン24時間掛けっぱなしにしませんか?

  22. 1246 住民さん2

    イオンのカゴ持ってるおじさん何なの?

  23. 1247 住民さん1

    南東高層角部屋、変なフィルム貼ってない?色合いが違う。

  24. 1248 規約より慣例?

    誰が理事長かは、理事の互選で決めて構わないが、
    理事と監事の別は予め総会で決めるしかない筈。

    規約には違反していることを認めながら、
    慣例だから構わないとするなら、
    規約の方を変えた方が良いような気もするな。

    1. 誰が理事長かは、理事の互選で決めて構わな...
  25. 1249 匿名

    >>1248 規約より慣例?さん

    規約改訂だと特別決議ですよね。

  26. 1250 匿名さん

    3度目の植栽計画、1.5億円→1億円→0.5億円と金額も変わってるけど、そもそも5,500万円かけて木を抜いたり、当初なかった植栽を植えたりするのを「現状復旧」というのかな?

    ほかにも6億円近い大規模修繕工事が2ページの議案だけで説明されていたり、それも設計監理方式ばかり説明されているけど、実はその契約費用は前期に支出済みとしたり、お金の流れが全体的に豪快というかなんというか。。。

  27. 1251 議案書は謎だらけ

    締切日までに、総会に必要な参加人数が集まって、総会の実施が確定しないというのも凄いマンションだとと思うけど、この書面の集まりかただとちょっとでも反対があったら特別決議は無理ですね。

    だけど、1億超が5千万になったから特別決議ではなくなるのではなくて、元の状態との大きな用途変更があるかどうかが議決レベルの差。大きく高木の本数を代えたりしていて、通常決議でいけるかどうはは自明じゃないと思うけども。

    そもそも台風で倒れたなら、5年で2000万以上も保険料を払っているマンションの共用部の保険で風害で本来はいけるはず。確か三井だけは、建物で一緒に被害がでないと単独で植栽の被害は風災認定されない。それで巨額の現状復帰費用が自腹になったのであれば、当然に保険契約も見直すのが筋というもの。わざわざ保険見直しを決議したはずなのに結局放置になってたのよね。また台風がくるたびに、どかっと保険の利かない壊れ方として構わないが理事会の考えということになる。

    議案書全体に言えることだけど、何が議決範囲なのか極めて不明確。

    大規模修繕でいうと将来的な何年も先までに数十億を使うのが、そこに数字で書いてあるというだけで議決部分なのかどうなのか。本来予算は単年度のものだから、その期のうちに使う金額の上限や、どのように大規模修繕を進めるのかの方法までを決議すべきなのであって、ずっと先までの合計金額を数字だけ書いて、はい2ページの議案で数十億ですと提示して、賛成に丸をつけてくれは無理でしょ。

    ほかに、ろくに利用実績もないネットサービスの年間の利用料が、消費税率が変わったわけでもないのにしれっと値上がりしていたりして、謎が大きい。

  28. 1252 元住民なのですが

    ちょうど5年前まで居住していたものです。コンシェルジュさんのことで、誰かお分かりになる方がいましたら教えていただきたいのです。2016年当時にいた方で、まだお勤めされていらっしゃる方はいますか。久しぶりに豊洲へ行く予定があり、挨拶に伺いたいのです。当時、私には小さな子どもがいて、いつも可愛がってくれた若いお姉さんがいました。引っ越し前に伝えに行ったので、お別れの挨拶はできたのですが。2015~2016年頃に新しく入ってこられた方と記憶しています。(この頃にメンバーがだいぶ入れ替わりましたよね。)子どもが手を振ったら、「可愛いー!」と明るく返してくれる方でした。

  29. 1253 匿名さん

    今回の総会の規約改正でAirbnbの禁止規定が削除されるようですが、このコロナ禍でAirbnb解禁するのでしょうか?

  30. 1254 住民さん1

    最近ネットが不安定だよね?けっこう困ってます

  31. 1255 住民さん7

    >>1252 元住民なのですがさん
    何名かいらっしゃるかと思いますが、大分入れ替わられましたね

  32. 1256 住民さん1

    総会どうなった?

  33. 1257 住民さん1

    窓フィルムの張り替えは全戸やるのかな。日当たり良いせいかボロボロ

  34. 1258 匿名さん

    >>1257 住民さん1さん

    20年間に1度は管理組合負担で貼り替え可、タイミングは各自が申請するんじゃなかったっけ?

  35. 1259 住民さん7

    >>1258 匿名さん

    無料ということなんですね。中古で入居時からポロポロはがれてましたが西日がすごいからですね。方向によって全然劣化具合も異なるから自己申告なのですかね。

  36. 1260 住民さん1

    エレベーターのマット、無くしませんか?臭いです。

  37. 1261 住民さん1

    お隣のマンションのパーティールーム横にに誰でも使えるコンビニが入るみたいですね。ローソンなのが残念ですが便利になりますね。

  38. 1262 入居予定さん

    ローソンかぁ?
    ファミマかミニストップがよかったなぁ!

  39. 1263 住民さん5

    昨日からWi-Fi繋がらない。

  40. 1264 トヨタワ住民

    イルミネーション、キャンディカラーで素敵ですね!

  41. 1265 住民さん3

    前から思ってたんだけどここの住民ってマナー悪い人が多いですね。エレベーターやエスカレーターですみませんの一言すら言わないのが普通で、子供たちはマンションの共用スペースで時間関係なく騒ぎだすしとてもお行儀が悪いです。
    他にも入り口で呼び出ししてる人の後ろから手を伸ばして人の顔の真横に当たるか当たらないかギリギリでキーをかざしてる人を何度も見かけてびっくりしました。
    このようなマナーの悪い人って滅多にいないのにたまたまこのマンションに集まってるんでしょうかね。

  42. 1266 住民さん2

    同じことを思ったことありますけど、シンボルだけという根拠もないと思いますけどね。
    こんなところに書くのもどうかと思いますし、落ち着いた方が良いですよ。

  43. 1267 住民さん4

    >>1266 住民さん2さん

    え、掲示板って情報交換のために存在してるんですよね。本当のことを書いて何が悪いんですか?

  44. 1268 住民さん3

    >>1266 住民さん2さん

    落ち着けって言われるほどのことは書いてないと思いますけどね。自分のことですか?

  45. 1269 住民さん1

    クリスマス会サイコーでした!
    自治会の皆さん、ありがとうございました。

  46. 1270 P

    本日、混雑している駐車場で老害にあいました。
    車を出そうとしたタイミングでうちの車の前に老夫婦が立ちはだかり、「ずっと待たされてんだよ!」と大柄の男性が私に向かって強い口調でおっしゃられたのです。確かに子供のベビーカーを畳んで乗せたりしていたので多少の時間は掛かってしまったかも知れませんが、面と向かって来られて本当に怖かったですし、同じマンション内にこんな方が住んでいらっしゃるのかと思うと残念な気持ちになりました。

  47. 1271 住民さん4

    >>1270 Pさん
    あなたはきっと嫌なことをされたり言われたり、経験が少ないのではないのかと勝手ながら思います。老害とはっきり言ってしまうことも悲しいし、ここに書き込んだことでもし本人が見てしまったら、またそれは嫌な気持ちになりますね。いろいろな方が住んでるな、自分はそうならないようにしよう、くらいにとどめてこういう書き込みやめませんか?そう、ママ友にグチればいいと思うよ。

  48. 1272 住民さん2

    >>1270 Pさん

    怖い思いをしたと思いますし、私は同情します。
    自宅マンションでそのような行為を取る老人については、どんな理由があっても許されないと思いますね。
    私はコンシェルジュさんに悪態をついている老人をみたことがあります。
    集団生活しているという自覚を持って、その後気まずくなる行動は避けた方が良いと思いますね。

  49. 1273 住民さん7

    >>1271 住民さん4さん
    最近よくこのような老人の方を見かけていて、自分も被害にあったのでついこのような言い方になってしまいました。そもそも待合席があるのでそちらで待つものですし、まだ前の人が出庫していない段階で煽るように駐車場の方まで押し掛けていらっしゃられるのは如何なものかと思います。

  50. 1274 住民さん7

    >>1272 住民さん2さん
    本当に怖かったですし、悲しい気持ちになりました。
    コンシェルジュさんも大変なお仕事ですよね。
    また同じ様な事が再発しないように願いたい気持ちです。

  51. 1275 住民さん1

    運河側に住んでる方
    倉庫出来てから、窓開けると日中騒音すごくないですか?

  52. 1276 住民さん6

    >>1275 住民さん1さん
    工事終わったんで騒音なんかあるわけないです。

  53. 1277 住民さん3

    >>1275 住民さん1さん

    運河のほうに住んでいますが、たまにしか窓を空けないからか騒音があると思ったことはないですね。
    ただ船が通るときは少し騒音があるなと思うぐらいですかね。

  54. 1278 住民さん3

    ありがとうございます。
    わたしも普段は窓を開けないのですが、久しぶりに午前中に開けた時にとてもうるさくて気になったんです。
    それ以降は確認してないのでたまたまですかね。
    船の騒音は多少ありますよね^^;
    あとは倉庫のネオンの点灯が始まってちょっとダサいなぁと気になってます。。

  55. 1279 住民

    ネオンが夜中ずっとついてるのどうにかなりませんかね。
    窓開けることがないので騒音は感じません。

  56. 1280 住民さん5

    皆さん、夏に向けてエアコンの買い替えを検討されてますでしょうか?(気が早すぎ?)
    家電量販店では、配管が埋め込まれているので取り扱えないと断られたため住友不動産建物サービスさんに見積もりを出していただいたのですが、お高いなぁと思っているところです。リビングと洋室の2機で40万弱でした。マルチタイプです。
    別ルートで設置された方、いらっしゃいますか?

  57. 1281 匿名さん

    去年ネット(楽天)で購入しました。
    マルチエアコンの換装を取り扱っているところなら普通にできますよ。

    LD+洋室用の2室マルチエアコン設置、交換費用込(前機種の取り外し、廃棄費用込み)で、税込24.5万円(そこから楽天ポイント15,000ポイント付与)でした。

    残りの洋室+洋室の2室マルチエアコンも今年か来年に買い換えたいと思っています。

  58. 1282 匿名さん

    1281ですが、内訳はざっくり
    室内機2台(4kW+2.2kW):75,000円
    室外機1台(5.3kW):95,000円
    設置工事費・現地見積もり費:60,000円
    撤去工事費:15,000円
    です。

    リビングは新築時設置の5kWは明らかに過剰能力なので出力抑えました。

    また、2室を完全に同タイミングでスイッチを入れることはまずなく、定常状態になればコンプレッサー能力はそれ程必要としなくなる(せいぜい500w前後/台)ので、室外機能力は5.3kWあれば十分と判断しました。

  59. 1283 住民さん5

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  60. 1284 住民さん5

    >>1282 匿名さん

    詳細にありがとうございます!!非常に参考になります。
    ネットでも現地調査してくれるんですね。安心しました。
    費用も抑えれそうです :)

  61. 1285 住民さん1

    昨日より運河側物流倉庫の稼働が始まりました。
    24時間稼働で夜中もひっきりなしにトラックが出入りしておりバック時の機械音や鉄骨の繋ぎめを走るような音が気になっています。同じようなかたいらっしゃいませんか?

  62. 1286 契約者さん2

    >>1282 匿名さん
    参考になります!ためになる投稿ありがとうございます。
    うちはまだ初期設置のもので頑張ってますが、今後のために心の準備をしたいです。

  63. 1287 住民さん5

    北側の高層階(36階あたり?)の、中央より少し西寄りに、
    夜になると点くピンク色(紫色?)の灯りというか光が気になっています。
    (良い意味で)

    最初、航空障害灯の一種かなと思ったのですが、
    (明るさや大きさが似たかんじに見えます)
    調べても航空障害灯は屋上の四隅で、赤色のはずのようで…。
    それに、航空障害灯は夜通し点いているかと思いますが、その光は、点いていない日もあったり、
    点いている日も、23時に見た時には消えていたりします。

    しかも、近づくと(ふもとから見ると)見えないので、外壁の出っぱったところに設置してあるわけでないようです。
    あれは何なのでしょう?

    遠くから見ると、航空障害灯と、そのピンクの光がポツンとアクセントになっていて、なんか良いんですよね。

    1. 北側の高層階(36階あたり?)の、中央よ...
  64. 1288 住民さん1

    このマンションって防災の準備で何かされてることってあるのでしょうか?例えば○階ごとに非常食を用意など…

  65. 1289 中古マンション検討中さん

    しんぼるとかついんとまで書かないと郵便届きませんよね?、ここのあたりって。

  66. 1290 契約者さん7

    >>1289 中古マンション検討中さん
    書いたことあまりないけど全部届くよ

  67. 1291 住民さん1

    運河の向こうにできた第一貨物が深夜から朝方にかけて非常にうるさいです。
    ガタンというトラックのタイヤ音、車両バックさせるときの電子音、誘導のための笛の音。
    日中より深夜に稼働している施設なのでしょうか?
    豊洲側にはまったく配慮されてないようです。

  68. 1292 契約者さん3

    >>1291 住民さん1さん
    本当ですかね。東側だけど、全く聞こえませんよ。
    窓開けて寝るにもまだ寒いし。

  69. 1293 住民さん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  70. 1294 マンション住民さん

    正面入口の木が切られて撤去されていますが、今後正面入り口はどうなるのかご存じでしたら教えてください。

  71. 1295 住民さん1

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  72. 1296 住民さん1

    上階の方が引越ししてきてから、3年ほどお子さんの走る足音がうるさいなと毎日思っていました。この数ヶ月、朝から晩まで走り回る音の強さが半端なく、我慢の限界で、注意しにいきたいのですが、いきなりピンポン押して、気をつけてくれませんか?という感じが一番良いのでしょうか。悩んでた方いらっしゃいましたがどうされましたか?管理人さんに一度チラシを入れてもらいましたが、多分自分じゃないと思って読んでもいないみたいです。

  73. 1297 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  74. 1298 住民さん1

    みなさんネット回線はなににしてますでしょうか?マンション対応のドコモ光を契約したのですが、このマンションはMaxで100MGが対応と言われました。通信遅くて、、、。仕事柄パソコンを何台も使うので、同じような方いましたら教えて下さい

  75. 1299 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  76. 1300 住民さん1

    皆さんエレベーターの中のマット臭いの気にならないですか?普通に毎日臭いですが雨が降った日などかなりひどい臭いがしてます。来客があの臭い嗅いでから自分の部屋に来るのかと思うと。。。なんとかしてほしいです。

  77. 1301 住民さん1

    わかります。ぞうきん臭いですよね。。

  78. 1302 住民さん1

    来月に居住しますが、お住まいの方にご質問です。
    リモートワーク勤務でwebexを多く利用していますが、マンション管理費に含まれているインターネット回線が問題なく使えるのかが気になっております。
    リモートワークで仕事をされている方で、同じような経験がある方がいましたらお教えください。
    よろしくお願いいたします。

  79. 1303 匿名さん

    新築当初から入っているHUBだと100BASE-TXまでしか対応していないので遅いですが、1000BASE-Tに対応したHUBに交換&ルータ整備すれば、時間帯によらず上下とも500Mbps以上はコンスタントに出ると思います。

    ビデオ会議も支障出たことありません。

  80. 1304 住民さん1

    今年もツリーとても素敵なのですが、ちょっと傾いてません?

  81. 1305 入居済みさん

    最近、内廊下がやけに寒いなと思ったら、節電のために暖房をきって送風モードにしているそうです。
    外気温と殆ど変わらない内廊下は侘しいですね。。。

    電力単価が上がっているのは分かるのですが、そんなに電気使えないならEV充電器なんか検討したらあかんやろと思うのですが、、

  82. 1306 住民さん1

    わかります。めちゃくちゃ寒いです。真夏は蒸し風呂、サウナみたいにするつもりなんでしょうか。一階と二階のエントランスだけ暖房ガンガンですが、そっちも止めるべきではないかと思います。いくつか故障しているものが放置されていますし、管理の優先順位がよく分かりません。

  83. 1307 住民さん1

    昨年・今年と世間の節電要請に沿ったものと理解してますが、寒いですね笑

  84. 1308 住民さん1

    節電要請に応えるならEV充電器なんか絶対入れちゃ駄目ですよね。
    何でアンケートなんか取ったのだろう?

  85. 1309 住民さん1

    >>1308 住民さん1さん
    EVの充電は電力供給に余裕のある夜間電力を使うってことなんでしょうかね

  86. 1310 契約者さん2

    >>1309 住民さん1さん

    夜間も空調きってクソ寒い廊下にしているので、まるで余裕なんかないと思いますよ。。

    本当に不思議な理事会です。

  87. 1311 住民さん5

    >>1310 契約者さん2さん

    いえいえ、電力供給は国全体の話です。夜間は電力予備率が高いので。
    でもここや近隣のマンションでは、夏場も23時で空調を送風に変えてますが、つけっぱなしの方が安いのではないかとは思いますが、どうなんでしょう。

  88. 1312 入居済みさん

    >>1311 住民さん5さん

    理事会の議事録を見てください。
    電力供給の話でも節電需要でもなく、ただの電気代節約らしいですよ。
    寒いです。やめて欲しいです。

  89. 1313 住民さん1

    そんなことより、あのモコモコした犬をエントランスから出している家をなんとかしてくれ

  90. 1314 住民さん6

    >>1312 入居済みさん

    となると、管理費上げてもいいのでつけて欲しいと要望を出せばいいのでは?

  91. 1315 住民さん1

    それおかしくないですか。管理費=電気代ではないので、他に削るべきものを探すのが先では。

  92. 1316 住民さん8

    >>1315 住民さん1さん
    削るべきものはこのタイミングでなくとも探しておくべきですよ。

  93. 1317 匿名さん

    一般論ですが共有部のエアコンフィルターを掃除すると電気代は減ります。

  94. 1318 住民さん2

    具体的にどの項目が削れるかの提案もあった方が良いですね。

  95. 1319 住民さん1

    廊下暖房問題、全く気にしてなかったけれど、
    寒い時はつけてほしい!
    家の中まで影響してる。家の廊下から洗面所まで寒い。毎年廊下が暖かかったから、快適にすごせてた。玄関寒いと辛い。
    お願い、考えなおして。

  96. 1320 契約者さん8

    >>1319 住民さん1さん

    同意です。
    しかも、ここまでやってたった14%しか節電できていない。
    電気代は5割以上値上がっているので、結局負担は増えます。

    それなら普通に従前通り暖房つけて、上がった分のコストを管理費増額して欲しい。
    寒さに耐えた挙句に結局管理費増額されるより余程いい。

  97. 1321 住民さん1

    廊下の冷気の影響で住戸の暖房効率が低下していると思います。結果、住戸ごとの個人の光熱費は上がってしまう訳で、廊下の暖房スイッチオフは一体何がしたいんだか分かりません。

  98. 1322 住民さん1

    中古入居で規約がわからない部分があるので教えてください。台所のディスポーザーは撤去可能ですか?ダメな場合、交換はどちらにお願いしたらよいのでしょうか。入居から壊れているようでとにかく排水が悪いです。

  99. 1323 契約者さん7

    >>1322 住民さん1さん
    コンシェルジュさんに口頭でもいいので伝えれば提携業者の資料や見積もりくれますよ。

  100. 1324 住民さん4

    マンションのWi-Fi よくオフラインになりませんか?困りすぎてます


  101. 1325 契約済みさん

    このマンションにWiFiは導入されていないので、自宅のWiFiルータか、宅内のスイッチングハブの不具合の可能性が高いです。
    もう築13年を過ぎましたので、もし新築当時のスイッチングハブを使い続けているのであれば、そろそろ寿命だと思います。

    バックボーン自体は1Gbps化してからかなり安定していると思いますよ。

  102. 1326 マンション住民さん

    以前、隅田川の花火大会の日のスカイラウンジは、貸切を認めず、多くの住民が花火見物を楽しみました。
    今年は、4年ぶりの花火にもかかわらず、貸切で見物できませんでした。
    また、1グループ6時間までの連続利用可能時間を超え、9時間の貸切がされているのも疑問です。

  103. 1327 住民さん1

    そろそろ内廊下のエアコンクリーニングしませんか?

  104. 1328 契約者さん6

    >>1326 マンション住民さん
    私物化してる人がいると言いたいのでしょうか?

  105. 1329 住民さん1

    最近、私服のコンシェルジュがいますね

  106. 1330 住民さん1

    そろそろ大理石研磨お願いします

  107. 1331 住民さん1

    内廊下のきちんとした作りのマンションかと思ったら、昨年は暖房が切られていて部屋の玄関や廊下が寒くて今年も冬が来るのがこわいです。今年も暖房は切ったままでしょうか?高層階になればなるほど寒いです。つけて下さるようお願いします。

  108. 1332 住民さん1

    暖房は各階の内廊下のです。低めの温度設定でもいいのでお願いしたいです。

  109. 1333 マンション住民さん

    今年もここまで暖房は全く入っていないので…
    去年、本当に寒かったですよね。今年も今から憂鬱です。
    電気代高騰対策を名目に管理費を上げたのだから(反映は2月分からですが)、サービスも元に戻して欲しいです。

  110. 1334 住民さんさん

    そろそろ新しい鍵が来ますね
    無線なので仕方ないですがサイズが今のものより大きくなるので私の今のカバンに入りそうにないので今までのものを使い続けるつもりですが、玄関も鍵を取り出さずに開けれるようにしてほしかったなぁ。鍵一体型にすると有料になるというのも?です

  111. 1335 住民さん2

    EVの充電料金めっちゃ高いね!謎

  112. 1336 入居済みさん

    どなたか給湯器を交換された方はいらっしゃったら、どこで工事されたか教えてください。
    30万円くらい見ておけば大丈夫かしら

  113. 1337 住民さん1

    新しい鍵来ました?待ってればいいんですよね?

  114. 1338 マンション住民さん

    今年も廊下はひたすら寒いですね。
    電気代をケチるなら、電気代の高騰を理由にしたあの管理費値上げは何だったのかな、と疑問です。

  115. 1339 住民さん7

    >>1336 入居済みさん
    新築時からの入居。
    異音が気になりましたので来月工事予定です。
    先月、ロビーで催されていた住友不動産建物サービスさん?に依頼しました。30万位です。

  116. 1340 入居済みさん

    >>1339 住民さん7さん
    ありがとうございます。
    我が家も住友不動産建物サービスさんにしようと思います。



  117. 1341 入居済みさん

    新しい鍵を注文したところ、セキュリティIDカードの番号が一致しないから作製できないと言われてしまいました。入居時に受け取ったカードが一致しないなんてあり得るんですかね。
    住友不動産が取り違えたんじゃないかと思っているんですが、同じような方いらっしゃいますか?

  118. 1342 住民でない人さん

    >>1341 入居済みさん

    同じでした。電話にて、セキュリティIDカードの番号が一致しないと言われて、他にカードがないかとも聞かれました。結局持っていないということを伝えた結果、持ち帰ってどういう対応ができるか考えてみる、とだけ言われてはや1ヶ月以上。結局注文が通っているのかもわからないです。

    明確に作成できませんと言われましたか?

  119. 1343 住民さん4

    >>1338 マンション住民さん
    どちらかに言えばつけてくれるのかな。つかないの決定事項かな?配達の方なども、ここのマンションは暖房がないとかあるとか書き込み見て本当に恥ずかしい。

  120. 1344 入居済みさん

    鍵めんどくさい。今まで通りでいいのに。誰得?何かの利権がらみ?

  121. 1345 マンション住民さん

    鍵は、受信部が故障&型落ちで生産終了で入手できない(今までどおりにならない)ため、やむを得ず最新のものに入れ替えざるを得ないという話だったはず。
    今時の無線キーなので、わざわざタッチしなくてよくなるのは便利だと思います。

    それより、今シーズン最大の寒波が来て、廊下の温度が10℃近くまで下がっているのがつらいです…。

  122. 1346 住民さん2

    >>1345 マンション住民さん
    外気からくる内廊下の冷気がやばくて、寝室が寒すぎる。何のために廊下にエアコン設置したの?使わないのもったいない。言いたくないけど節電本当になってる?各家庭が増えてるだけじゃない?

  123. 1347 入居済みさん

    >>1342 住民でない人さん

    1341です。
    直接、ゴール社にも問い合わせて、カードの番号と鍵が一致しないと錠ごと取り替えるしかないと言われました。Fロックセンターに依頼すると、43,000円くらいだそうです。

    Fロックセンターは連絡しても放置されます…
    何度かこちらから問い合わせて、錠の交換を依頼しました。

  124. 1348 住民さん1

    今日なんか気圧が変です?換気扇回してないし何にもつけてなかったのに、帰宅したら玄関ドアが開きませんでした。陰圧陽圧って感じです。

  125. 1349 住民さん3

    今朝のコンシェルジュの人、最近ひどい。朝の挨拶や声かけも一切なく、下向いてるだけ。私語して挨拶しない事もある。

  126. 1350 住民さん8

    質問です。こちらのマンションはスマホでオートロックの解除はできますか?その他スマホと連動するような便利な機能はありますか?

  127. 1351 住民さん2

    >>1349 住民さん3さん
    わかります!
    年配のコンシェルジュじゃなかったですか?
    最近全体的にコンシェルジュの挨拶が悪い気がしてますが。。 

  128. 1352 住民さん4

    駐車場2号機にサイズオーバーの静岡ナンバーのアルファードが駐車されて入出庫できなくなりかれこれ3時間経過。駐車した人が出先にいて戻ってこないとのこと。隠れ民泊の可能性大。厳格に取り締まってペナルティを与えてほしいです

    1. 駐車場2号機にサイズオーバーの静岡ナンバ...
  129. 1353 契約者さん8

    >>1336 入居済みさん
    給湯器はすみふ経由で購入した方がいいです。
    理由は給湯器のグレー色のカバーが特注色なのですみふ経由でしか購入できません。
    ほかのお店で買うと白色カバーになります。
    マンション規約に抵触する可能性があるので、一度管理人に確認した上で購入することをおすすめします。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸