東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード[PART4]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークタワー品川ベイワード[PART4]

広告を掲載

東京南門計画 [更新日時] 2005-11-20 11:19:00

【過去スレ】
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/

いよいよ入居開始まで3ヶ月!待ちきれないぞ〜♪


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-25 15:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    速達読みました。同じ意見です。申し訳ないと言っているのでは無く汚していないと言っているだけで
    すよね、あれは。何が、”混乱”?
    その点も謝罪して欲しいけれど内覧会が土日駄目と言っている(理由は近隣住民との協定だとか何とか
    ・・)のに、なぜ、ケープの見学者は立入りできるのか?説明して欲しい。全員は無理としても営業活
    動に利用するならば住民の都合を考慮すべきでしょう。と言うか、最初から土日の営業活動の為
    に、住民は平日を強いているのかな。あと、携帯の件は、維持費→管理費削減になるはず。

  2. 263 匿名さん

    私も文書を読みましたが、まあ財閥系大企業ですからあの程度の文章しか書けないでしょう。特に期待も
    していませんでしたし。ただ、港南、芝浦に関心のある人はこの掲示板を読んでいる人も多いでしょうし、
    三井も少しは懲りたんじゃないですかね。まあ、後は内覧会で思いきり指摘しまくろうと思います。ただ、
    これ以上不祥事があればもう我慢できませんけどね。

  3. 264 匿名さん

    >260さん

    港南周辺タワーマンションバイク駐輪場設置率
    PT品川ベイワードは326世帯に対して13台(およそ4%)需要39台(およそ12%)
    コスモポリスは590世帯に対して64台(およそ11%)
    WCTは2090世帯に対して206台(およそ10%)
    標準以上とはいえないと思いますね。

  4. 265 匿名さん

    もう謝られても何も感じませんね。
    謝る=これで終わりではなく、理由を正直に購入者に説明してほしいです。

  5. 266 匿名さん

    自転車の行動範囲はたかが知れてるし、徒歩プラスαの足がわり。私は自転車愛用者ですが、バイクの
    数を限定してまでも、2台目確保用の自転車スペースは不要かなと思います。
    子供用に必要という方もいらっしゃるかもしれませんが、「車欲しいけど、駐車場が高いから・・」と諦めて
    行動範囲が広められるバイクを選択される方は、少なくないと思います。組合結成後、2台目の自転車抽選
    をする前に、検討してみませんか?がんばってるパパさんたちのためにも、このくらいのご褒美でも・・。

  6. 267 匿名さん

    >266さん
    ご意見ありがとうございます。
    図面をみた限りでは、まだスペースにも余裕が残るように見えますので、
    最大限活用して頂きたいと思います。
    バイクのスペースが確保できたら、二台目の自転車スペースは辞退するつもりです。。。

  7. 268 匿名さん

    今更蒸し返すようですけど、私は契約の段階でコロコロ担当者は変えられるは、変った担当者からは偉そうな口調で説明はされるは、契約書の段階で名前を間違えられるはで、さんざんな思いをさせられましたが最終的には物件の価値を感じ購入を決定した決断は物件自体の価値とそれを感じさせてくれた最終的な営業担当のOさんのおかげです。この書き込みは購入者の思いが書き込まれていると思いますが、中には購入者を装ったCSCの弁明書き込みもありますので皆様ご注意を!!

  8. 269 匿名さん

    256さん。住友信託は生涯▲0.8%優遇です。フラット35は団信料が高いことかんがえると提携ローンより住友信託の方が安いのです。ホームページみたらよくわかりますよ。

  9. 270 匿名さん

    私も入居説明会でケープの件については、三井に明確な説明を求めようと考えています。

  10. 271 匿名さん

    入居説明会でケープの件については、三井に明確な説明を求めようと考えています。

  11. 272 匿名さん

    購入者です。いつも拝見をさせていただいていましたが、ケープの件で初めて書き込みを
    させていただきます。

    この件、「お問い合わせを頂戴しました為・・・ご説明させていただきたく・・・」
    とあるように、書面は「説明」であって、「お詫び」でもなければ、自らの失敗とは
    認めていません。

    われわれ入居者が思う「嘆き」に似た感情は、数千万円を支払い持ち家とする期待を
    改めて打ち砕いています。冷静に考え、売主である三井不動産は建設費に対して、個々の
    入居者に1/300〜400程度としか、考えていないと思われます。

    管理組合は入居後のことですので、改めて入居後に住みやすいマンションとするよう、
    この場での皆さんの結束を維持、向上したいと願いますし、そのようにしたいと思います。
    しかし、説明会時にはこのような団結はありません。ただ、少なくともこの掲示板を
    読んでいらっしゃる皆様が厳しく追求の声を上げることで、1/100、あるいは
    限りなく応分の対応とさせることができると思います。

    私自身も声を大にして問いたいと思います。

    携帯の件も同様に、一部のキャリアが使える、使えないではなく、建設費に占める割合から、
    浮いた分をどのような利用目途であるのか、さらに残戸の販売のために、当初予定の販売
    促進費以上に使用しないなど、われわれの支払う購入金額にすでに含まれてるはずのサービス、
    維持費等々に含まれているはずの物が別の使途に使われないよう、明確な使途等を明らか
    にさせたいと考えています。

    近日中には知り合いの弁護士とも相談し、専門家の事例見解も仰ぎたいと思います。

    >266、267さん
    私もバイク、申し込みましたが「落選」と書かれてしまいました。
    ぜひ、バイクのスペースをもう少し確保していただきたいと思います。
    ただし、現状の駐車場、駐輪場についても配慮した上で、皆さんと建設的な話をし、
    誰もが納得した形でバイク置き場を確保したいものですね。

  12. 273 匿名さん

    アンテナなど明確な契約違反なんだから解約しても手付金返してもらえると思います。

  13. 274 匿名さん

    ケープ検討者です。
    ココの住人は心が狭いですね。
    引渡し日にちゃんと綺麗になってれば良いではないですか。
    先に見られる人に嫉妬して子供みたいです。
    鍵を受け取るまでは自分の物ではないのだから、もう少し大人になって欲しい。

  14. 275 匿名さん

    >274さん
    ココの住人は心が狭いですね、なんて決めつけは、いけません。

    ケープ検討の方が立ち入ったことに怒っているのではないのです。
    PTの購入検討者さえ立ち入りを断られているのに、近隣他物件の販促に
    使うことは筋が通らないと言っているのです。

  15. 276 匿名さん

    >275さん
    私もそう思います。嫉妬とか子供地味た話ではありません。

  16. 277 匿名さん

    >>274 はなりすましによる荒らしでしょ。
    スルーでしょ。

  17. 278 匿名さん

    どーして購入者が怒っているのか、考えることができない274は
    わざわざここに来て正論っぽく語っているけど、ここを読めば『何に対して購入者
    が怒っているのか、失望しているのか」わかるのでは?大して内容を理解していないなら発言は慎むべき。

  18. 279 bike置き場

    >266、267、272さん
    私もバイクをあきらめた口ですが、バイク置き場のニーズがそれほどあるとは
    思いませんでした。

    竣工時の建物の姿は、設計者の想定によるもので絶対不変のものではありません。
    仮の姿と言ってもいいでしょう。
    ですから、限られたスペースをどのように配分するのがよいか、建設的な話し合いを
    皆さまとしたいと思います。

    私は「清水の舞台から飛び降りる」くらいの気持ちで購入を決めました。
    携帯アンテナや見学会と癇に触る事象もありますが、住むからには、終の棲家に
    できるように、よい環境作りに積極的に関わっていくつもりです。
    よろしくお願いします。

  19. 280 匿名さん

    みんな釣られすぎ〜

  20. 281 匿名さん

    まあ、正直な方もおるのでしょうが?。
    冷静にROMってれば、ループ煽りが目に付くね。
    デベは許さんが、自己のことはただ変更すればOKなんてね・・、

  21. 282 匿名さん

    私もバイクを現在所有していますが、落選した為売却しようか迷ってます。
    バイクの駐車場が増えれば売らなくても良いのですが・・・

  22. 283 匿名

    入居予定者です。当初からこの掲示板を拝見し、購入迄の参考とさせて頂きました。今回、ケープの件では、我々夫婦も非常に憤りと、言い知れぬ悲しみを感じましたので初めて投稿いたします。購入を決めてから、完成迄指折り数えて、何度か現場にも立ち寄り、無駄とは判ってはおりましたが、中を見学させてぅれる様頼んだ事さえあります。(MRでも)しかしながら、あえなく断られ(それはそうで仕方がない事であったと思っていますが。。)そうしている内にこの様な出来事が発覚。心が狭いだの非難されようがこのどうしようもない怒りは抑えられません。分譲一戸建てを購入し、入居前に目の前にある別の分譲一戸建ての概観を見せるために自分の家に無断で入らせる行為と一緒じゃないですか。いくら明け渡し前という物件資産の保有権は委譲していなくともです。こんな事前代未聞であると私の会社の同僚達も口にしています。我々にとっては一生の買い物ですし、本当に決意と検討を重ねた末に決めた物件です。お願いしますからこれ以上我々の夢と希望をぶち壊す行為は止めて頂きたいと切に願います。当然、私も入居説明会には厳然たる態度で三井に詰問する予定です。

  23. 284 匿名さん

    当初MRに訪問してから約2年半、何度も現場に足を運んだ夢のマイホーム。ケープの件を聞き大変
    不愉快に感じました。しかし、三井の当初の担当者に大変お世話になった事、PT自体の素晴らしさ
    (私が勝手に思ってるだけですが)から、入居が待ちきれない気持ちの方が強いです。
    携帯の件も含め主張するべきことは主張する必要がありますが、入居説明会が殺伐とした雰囲気に
    なることは避けたいと感じています。冷静に、三井からの説明を聞きたいと思っています。
    私自身も担当者変更後の対応に感情的になったこともありますが、どうしても掲示板で意見交換している
    内に、意見が過激になってきている気がします。冷静に、しっかりと三井不動産と応対しましょう。
    269さん>中央三井も全期間(生涯という表現のほうがわかりやすいですか?)▲1.0%優遇ですよ。
    ちなみにフラット35の話ではなく、銀行の住宅ローンの話です。住信と中央三井の店頭金利が同じ
    だとすると、住信の当初固定期間終了後は0.2%中央三井が安くなります。
    話はかわりますが、CSCの三井の耳寄り情報っていつ公開されるんでしょうねえ?

  24. 285 匿名さん

    ケープ眺望会の件、こういった結末になることは三井側でも容易に想像できたはず。ケープ検討者はケープの
    スレに感想なりを書き込み、それをPT購入者が見るのはかなりの高確率。それを見た購入者がどういう反応を
    するかを想像するのは簡単なこと。
    にもかかわらず三井側がこのような企画を進めてしまった事実から考えると、現在PT関連(ケープもか?)
    に関わるスタッフに、まともな判断ができる人材がいないと考えるのが自然でしょう。昨日到着した書面の
    内容から見てもそう思えます。
    そのような状態で、入居して管理組合が機能し始めるまでの間、万事スムーズに進むのか極めて疑問です。


  25. 286 匿名さん

    所詮325/1としてしか見ていないと思います。
    昨今の掲示板による購入者の意見が表に出ることで、デベも従来のやり方はしないでしょう。
    今後の販売に影響すると危機感を少しは感じてると思うでしょうから。
    掲示板が無かった時代は”マンション販売のプロ集団”VS”1人の素人購入者”の図式でしたから
    デベはやり放題ですよね。
    担当者の上司がその時代価値観だと危険ですね。

  26. 287 匿名さん

    >274さん
    購入者です。いつも、入居を楽しみにこの掲示板を見ています。
    私たちは1年半以上も前から現地に入る日のことを楽しみにしてきたのです。
    パークタワー品川購入者が集まる掲示板に、ケープ検討の方が
    心が狭いとか子供みたいとか、そんなひどいこと書かないでください。

  27. 288 匿名さん

    真剣に物件を考えている方が多い分、今回の反応となったのでしょう。それだけ意識が高いものと思いました。
    でも、冷静に対応するのも大事だと思います。
    鍵を貰うまでは、三井の物ですが、既に引き渡し先が決まっている物件を自由に使っていい事は無いのは常識
    です。煽りもありましたが、レベルが低すぎてあきれます。って、この意見自体が釣られているのですが、
    頭の悪い人と一緒ということで、ご了承ください。

  28. 289 匿名さん

    ローンの件ですが、提携の35年固定と10年固定で悩んでいます。どちらが良いと思われますか?
    それとも、変動のほうが良いのでしょうか?

  29. 290 住民さん

    他の三井の物件を購入したものです。
    自分のマンションでこのようなことが起こっていたら?と考えると他人事とは思えません。
    みんな約2年前から青田買いをし、入居までを指折り数えて楽しみにしてるんです。
    その心情を理解できないとは、驚きです。
    あまりにも、購入者を**にしずぎていて筋が通りませんよね。
    272さんの意見に全面的に賛成です!
    泣き寝入りせずに、がんばって下さい。
    影ながら応援しております!

  30. 291 匿名さん

    今回の問題が、三井の他物件の販売にも波及してきていると聞きました。
    ネットの影響は強いですね。しかし、その情報が、274のように正確に伝わらないのも事実です。
    曲解や誤解のないようにしたいと思います。
    買主の思いに配慮を欠いた軽卒な判断と行為であったと思いますが、
    もうすでに十分な制裁と教訓になっているのではないでしょうか。
    これ以上の非難は不用意に誤解や波紋を広げ、
    われわれが評価するPT品川のイメージまで毀損しかねないと思えます。
    あとはそれぞれ三井に冷静に考えを伝えることとし、
    ここでは入居までのハッピーな話題で盛りあがりませんか。
    MSの出来栄もなかなか、完売も近い、
    プラス思考で気分を変えて、気持ちよく入居しようではありませんか。

  31. 292 匿名さん

    それぞれが納得して楽しく入居できれば良いのです。不満があれば、我慢する事はありません。わだかまりが
    あれば、それを解決しましょう。デベの方も見ているでしょうから、後は、個人で考えては如何でしょうか。
    そして楽しい新生活を期待します。
    デベでは無いですが、それでもPT品川は価値ある判断だったと思っています。勿論、僕も納得して気持ち
    良く入居できるようにしたいと思っています。

  32. 293 匿名さん

    家内とも話をしましたが、むしろ三井が哀れに思えてきてしまう今日この頃です。まともな判断ができる
    人間がいないのでしょう。また、そこまでしないと芝浦が売れないんでしょうね。ほんと可哀相。。。
    そう思うようにしました。私見ですが、売主の見通しの甘さによる重要事項の変更と混乱(?)を招いた
    責任とお詫びを明確にする意味で、購入者に対して何らかの補償をすべきだと思います。

  33. 294 匿名さん

    ケープ販促の為にPT入居予定者を排除したまま
    ケープ検討者に先にPT内部を見せたのは確かに
    入居予定者の感情を逆なでする部分はあると思いますが、
    おそらくは...ですが、実際に入居が始まったら
    「そんな事もあったっけ」と忘れられてしまうでしょう。

    それよりは今後の生活に影響がある部分、
    例えば携帯のキャリアとかの話の方が
    重要性が高いような気がします。

  34. 295 匿名さん

    今週末から入居説明会です。何より「いよいよ!!」ですっ。入居が現実に
    なりつつありますね。この日までも指折り数えて待ってましたから(^0^)/

  35. 296 このへん検討者

    三井マンションでもやっぱ安いと客質が落ちるねぇ
    これぞゴネ得狙い、ゆすり、たかりの世界に突入〜って感じだね。
    ケープ買ったら注意しなくっちゃ、あのへんいったらたかられる・・・

  36. 297 匿名さん

    >>297
    という煽りはスルーでいきましょう。

    ただケープ購入(予定)の人には全く罪はないので
    仲良くしたい(して頂きたい)ですね。

  37. 298 匿名さん

    煽りを超えた皮肉が出てくるのは、ダメージになり残念ですが、
    約一週間、100本近くのレスが反復されていることを考えると、
    そういう風に見えちゃうかな。

  38. 299 匿名さん

    >>296
    煽りキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!

  39. 300 匿名さん

    >272に投稿したものです。

    今日、仕事の都合で近くを立ち寄りました。246さんがご覧になった時から、さらに状況は進み、運河側のフェンスがはずされたようです。綺麗に整備されている様子を見て、現場で工事をし、われわれの購入した物件を作っていただいている方々に感謝しました。緑が植えられてきたので、一段と入居を前に長い間待って良かった、と実感しました。

    ぜひ、説明会前にご覧になられることをお勧めします。

  40. 301 匿名さん

    私も入居予定者です。と同時に三井系の企業に勤務していると共に三井系の不動産賃貸会社の賃貸住宅を
    借りて住んでいます。
    自分からこのようなことをカミングアウトするのも情けない話ではありますが、最近の三井系企業の多くは
    はっきり言って「売らんかな」「儲けんかな」に執着しており、顧客の都合は二の次、三の次という印象が
    拭えません。私個人も仕事をしながら「このやり方は絶対に正しくないはず」とジレンマに陥る毎日です。
    PW品川に関しても、購入直後から①ベランダの物干しの位置(何と居間の真ん前に洗濯物を干せという)、
    ②駐車場に収納可能は車のサイズ、③当マンション購入者よりも先に別マンションの販促目的で内覧させて
    いる、などなどクレームをつけることばかりです。売る側は「売ってしまえばそれまで」という意識を持っ
    ており、買う側の心情については表面的な謝罪や巧妙な逃げ口上で片付けられてしまうと思います。近々始
    まる入居者説明会において、購入者が団結した上で三井不動産に対抗できるよう、抗議すべきポイントや具
    体的なトークなど「足並みを揃えて」臨むべきではないでしょうか?
    ご意見をお聞かせください。

  41. 302 匿名

    >296: 名前:このへん検討者:
    こうした廃棄物(ゴミ)が出入りする為、以前どなたかがおっしゃった入居者専用の掲示板が出来ればなどと感じております。

  42. 303 匿名さん

    住宅ローンですが、住友信託は10年固定で2.1%、提携ローンは2.7%ですよ。住友信託は当初2年固定で0.6%。提携ローンは1.1%。固定期間終了後は普通店頭▲0・4%ですが、住友信託は▲0.8%。とにかく住友信託ホームページ見てください。提携ローンよりも魅力的なので迷ってます。

  43. 304 匿名さん

    >抗議すべきポイントや具体的なトークなど「足並みを揃えて」臨むべき

    それはそうだけど、ここで話すと三井にバレバレだからなー。
    向こうでも事前に対策ペーパーが用意されて、
    マニュアルvs.マニュアルの不毛なやり取りになりそう...。

    それを承知でやるなら良いけど、アンテナはともかく、ケープ見学会はどうしようかな?

    >携帯アンテナ
    ・やめた費用はどうなっちゃったの?と聞く。

    >ケープ見学会
    ・説明と謝罪、再発防止の約束をとる...意味ねー。

  44. 305 304

    っと。こんな書き方すると「タカリ屋だー」と誤解されるかもしれないね。

    >「足並みを揃えて」、企業相手に何かを勝ち取ろう!おー!
    という意味じゃなくて、
    >「足並みを揃えて」、みんな同じ対応を取ってもらおうね...ということね。
    声がでかい人だけ特別対応されるのはイヤンでしょ?

    【工程】
    週末までに聞くこと、して欲しいことをまとめる。

    月曜日、説明会開始。行って来た人から状況フィードバック。必要なら対策2まとめ。

    火曜日。対策2発射。フィードバック。必要なら対策3まとめ。
     ・
     ・
     ・
    木曜日。月〜水の説明会中に進展あれば、月曜組に遡っての適用を約束してもらう係。

    とか。

  45. 306 匿名さん

    最近の議題内容を知合いのデベ関係者に聞いてみました。
    ■アンテナ問題に関して
    最近の高層建築ではアンテナ設置は必須であります。
    問題は携帯の電波状況の有無ではなく、アンテナが設置の有無です。
    多分三井の言い訳通りに電波は届くを思います。しかし複数の基地局からの電波が届き混線が起こりやすくなります。
    アンテナがあれば確実にそこから電波が届きますので、切れることも無く十分な電波状況になります。
    その為三井が言う電波が届くからアンテナ設置はしないというのは、コスト削減の為に問題をすりかえる行為思うのは当然なことです。

    ■FOMAのアンテナに関して
    FOMAのみのアンテナ設置は少し疑問に思えます。
    理由は入居説明会に特別販売会を行うということです。一部の購入者はそれならFOMAをタダに!とご意見がありましたが
    これは三井の策略に引っかかった良い例になります。つまり販売会を行なえばキャリアから十分な謝礼が入ります。
    よく0円携帯で販売されているのをご存知かと思います。例え価格があったとしても販売店にはキャリアより謝礼が入ります。
    これもかなりな額になります。もし325世帯に販売会を行なうとなるとかなりの謝礼を三井が受け取ることになります。
    憶測ですが、FOMAのアンテナもDOCOMOが負担している可能性も十分あります。

    マンション建設中にはデベから建築会社を叩くことを良くあるらしく、販売後に見えない小さなところでコストダウンを
    行ないます。例えばLANケーブルを一番品質の低いものに変えるなど・・でも世帯が多ければかなりの額となります。
    アンテナ設置を見送ることに関してもデベとしては日常の一部かも知れません。

  46. 307 匿名さん

    どこにアンテナを設置するんだろうね。
    アンテナ付近の住戸は電磁波大丈夫??

  47. 308 匿名さん

    仲介扱いにも出てるね、、、
    山手線、品川駅で検索すると出てきます。

    http://www.homewith.net/rehouse/

  48. 309 匿名さん

    >306
    FOMAのアンテナ設置のみでもたいしたものですよ。
    MSでアンテナ設置は皆無といっていい状況で、
    WCT(FOMAのみ)が初めてのはずだから。
    場所は廊下とかだそうです。

  49. 310 匿名さん

    相手は大企業なので、色々要望を出しても不利益になることには顧問弁護士と相談して何とか時間をかけて
    何とでも取れる言い逃れをすると確実に予想されます。個人では負けるのは目に見えていますので、団結しなければ
    同じ土俵には上がれません。入居までは掲示板や一部の仲間同士で意見や要望は言えますが、その程度では売主は動きません。

    もし入居までに売主の説明に納得がいかなかったり、曖昧に濁された場合は入居後の管理組合にて団結して
    対抗する必要があるかと思います。

    大企業で在る故に集団で何か起こされれば、それなりの対応をせざろう得ないと思います。

  50. 311 匿名さん

    今まで貴重な情報交換の場としてこの掲示板を楽しみにしていましたが・・・ライバル業者・
    いたずらに対決ムードをあおる書き込み。
    310さんはなぜ、入居説明会で三井から説明を受ける前から決め付けた書き方をするのですか?
    少なくとも私は、三井が敵だとは思いませんし、良心的な担当者の方もたくさんいることも
    事実です。抗議するべきところは抗議する必要がありますし、入居説明会で直接、三井からの
    説明を聞こうと思っていますが、初めから対決ムードで望むのはいかがかと思います。
    問題点は問題点として解決すべきであり、一つの問題点だけをとりあげて、全てを否定する
    ような風潮になることだけは避けたいと思っています。

  51. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸