東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー品川ベイワード[PART4]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークタワー品川ベイワード[PART4]

広告を掲載

東京南門計画 [更新日時] 2005-11-20 11:19:00

【過去スレ】
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40587/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40610/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39442/

いよいよ入居開始まで3ヶ月!待ちきれないぞ〜♪


[スムログ 関連記事]
【港南界隈②+天王洲】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.14】
https://www.sumu-log.com/archives/8711/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
パークタワー品川ベイワードの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-10-25 15:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー品川ベイワード口コミ掲示板・評判

  1. 122 匿名さん

    入居予定者です。
    携帯なんて、買い換えれば良いと思っているAUユーザーでもあります。

    皆さん、結構こだわりますね。

  2. 123 匿名さん

    そうですね・・・
    携帯ごときであまり熱くならないでおきましょう。
    ネットも固定電話もあるんだし。

  3. 124 匿名さん

    入居を目前にして、熱くなるのは私も同じですが・・・CGと実際のイメージが若干異なるのはやむを得ないと
    思いますし、CGがどうだったか自体あまり覚えてないし。
    とにかく、携帯のことも含め売主からの説明は必要だと思いますが、私個人としては、それ以上にこのマンション
    の魅力が大きいと思ってます。
    言うべきことは主張する必要がありますが、100さん、101さんのように、キャンセルも辞さない、といったご意見
    には、少し冷静になって考えるべきではないか、と思います。

  4. 125 匿名さん

    確かに個人的にこんなことで熱くなるのは****しいという気持ちも理解できます。
    しかしこれは売主と買主との契約です。
    売主のある条件に対して対価を支払うのですから、どちらかの事情で何か変更がある場合はそれなりの代償があるのは当然です。
    仮に買主がキャンセルする場合は手付金を支払うのですから、どちらかが一方的にするのはありえないことです。
    その趣旨と、個人的な見解を同じにするのはいかがなものかと思います。
    三流の売主ならば、一方的な売主の仕様変更を強要することは聞きますが
    三井のように一流の売主としてはブランドが汚れる要因になりかねないので通常なやり方とはどうしても思えません。

  5. 126 匿名さん

    >101
    携帯でキャンセルの呼びかけとは…三井つぶしのライバル営業の方ですか?
    こんな煽りは無視しましょう。

    お互いに約束を守る、という信義は重要ですが、
    私の場合、ほぼ通話可能であるのならムダな設備はいらないと思っています。
    メンテナンスなど維持費用もかかりますし、
    今後のキャリアの世代進化でムダになる可能性もありますから。

  6. 127 ハイルーフ

    ハイルーフの抽選当選いただいたものです。事情で大型車に変更希望しております。大型車の権利をお持ちで、ハイルーフ変更のご希望ある方いらっしゃいましたら、交換していただけると幸いです。宜しくお願い致します。

  7. 128 匿名さん

    >127さん
    是非お願いしたいです。昨日CSCに大型からハイルーフ変更を申し立てたのですが、入居後に管理組合で
    変更(キャンセル待ち)してくださいと言われ、余計入居を首ながーくして待ってているところです。よろしく
    お願いします。

  8. 129 ハイルーフ

    128さん、どうやって交換を進めていきましょうか?こちらも入居後も管理組合マタ−と言われました。入居説明会前に、交換してしまわないと難しいのでは?入居後だと、128さんより前に待ってるハイルーフ希望者に渡ってしまうのではないのでしょうか?入居説明会までに三井不動産マタ−で決めてしまうのがよいのではないでしょうか?

  9. 130 ハイルーフ

    127です。私は現在2号機の割り当てです。128さんは場所は何号機ですか?

  10. 131 128改めハイルーフ02

    >ハイルーフさん
    お返事、ありがとうございます。

    この件、掲示板ではなく、メールでご連絡しませんか。
    いま、取り急ぎ、掲示板に書けるメールをホットメールで作成しました。
    mailto:highroof_pt_shinagawa@hotmail.co.jp
    こちらにご連絡を頂き、私からも正式なアドレスをお伝えするということでいかがでしょうか。
    メール件名に、重要説明事項書(緑色の書類)のP18(特記事項)にある3番目の項目
    (3.「・・・」←ここをご記入ください)を記入していただけませんか?(アラシ予防のため)

    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  11. 132 ハイルーフ02

    すみません。割り当ては1号機です。

  12. 133 匿名さん

    携帯よりも重要な問題だと思うのですが…

    入居の引っ越しの前に、申し訳ないのですが、
    あのホームレスの方に先にお引っ越しいただくとことはできないですかね。
    周りをうろうろされていますので、やはり子供やご婦人には心配です。

    どなたか、いい知恵がないですか。三井さん、お願いできますか。

  13. 134 匿名さん

    ホームレスさんの方が先住民ですから、上手に共存して行くのが良いと思います。
    別に危害を加えるわけではありませんし、私は気にしていません。

  14. 135 匿名さん

    ここであーだこーだ言うよりも、引っ越した後に行政に言うべき話で、三井にお願いする事ではないですよ。

  15. 136 ハイルーフ

    ハイルーフ02様。メール送信致しました。宜しくお願い致します。アドレスhighroof_pt_shinagawa@hotmail.co.jp宛に送信致しましたのでご返信願います。

  16. 137 匿名さん

    ハイルーフ様、

    ご連絡、ありがとうございました。こちらもご返信をさせていただきました。
    どうぞ、よろしくお願いいたします。

  17. 138 匿名さん

    >126 携帯でキャンセルの呼びかけとは…三井つぶしのライバル営業の方ですか?こんな煽りは無視しましょう。
    三井つぶしのライバルでは無いと思います。真剣にこのマンションを購入した方の意見ではないでしょうか?
    今後設計変更等の一方的なやり方が増えるかどうかは、こちらの対応次第だと思います。
    その為にも真剣な方ほど、キャンセル覚悟で納得のある売買を行うのではないでしょうか。

  18. 139 匿名さん

    >134
    共存ですか?資産価値にも影響しますよ。

    >135
    居住環境の整備を売主に要望するのは当然のことですよ。
    行政を動かすのもデベロッパーの仕事です。

  19. 140 匿名さん

    >126 携帯でキャンセルの呼びかけとは…三井つぶしのライバル営業の方ですか?
    こんな煽りは無視しましょう。

    三井不動産の方ですか?このマンションは、それを売りにしていたのです。あなたの様に、売り手に都合の良
    い解釈を全員ができる訳無いでしょう。

  20. 141 匿名さん

    >>133
    一応小屋ですが家はありますよ

  21. 142 匿名さん

    行政を動かすのは住民の仕事でしょう。
    ホームレスの撤去をデベが行政に要請したらそれこそ問題です。
    あなたのお勤めの会社は平気で、こういうことを行っているのですか?
    会社の資質が疑われます。
    そういう方と同じ住まいになる方が恐ろしいですね。

  22. 143 匿名さん

    荒らしとか冗談じゃなくて本当にいらっしゃるのですか?
    あまり現地の付近を散策する時間がないもので、心配です。

  23. 144 匿名さん

    ホームレスの方が一人います。
    かなり前からいるみたいですけど。。
    三井がどうにかしてくれる問題じゃないんでしょう。
    実際どのように迷惑ということもいえないしね。
    もし迷惑に思う方がいるなら、その人が何か行動するでしょう。
    すごく迷惑に思う人と、そこまで思わない人がいるからね。

  24. 145 匿名さん

    ホームレスの強制撤去などは一般の企業が動いて何らかの行動を起こす事は、
    人権問題も絡み非常に難しいですし、そういった法的なリスクを考えるとまずやらないでしょう。
    というか、パークタワー品川住民のみならず、その他の地域住民も交えて話をするべきと考えます。

  25. 146 匿名さん

    私もそう思います。物ではないのですから。

  26. 147 匿名さん

    撤去とか迷惑とかではなく、
    あの状態ではご本人の健康も損なわれるでしょう。
    すでにそのように見えます。
    黙って放っておくのは、かえって人権無視ではないでしょうか。
    保護するなり、救済が必要かと思いますが。

  27. 148 匿名さん

    皆様、駐車場の抽選結果につき教えて下さい。皆さんは、既に郵便で抽選結果が着いていらっしゃいますか?私は金曜日(28日)にCSCへ電話をしたのですが、木曜日に発送したと言われましたが今日現在(日曜日)、まだ結果がきていません。

  28. 149 匿名さん

    >147
    それこそが行政のお仕事ですよ。デベから一本連絡を入れることは当然できると思いますが、その後の進捗管理をする義務はないですよ。
    デベ関係者じゃありませんから・・、念のため。
    入居予定者です。

    >148
    昨日届きました。
    駐輪場は番号まで決まっていましたが、駐車場は型だけでした。

  29. 150 匿名さん

    >148さん
    上記に結果は金曜日発送とのことでしたので、我が家にも土曜日届きました。かなりの数になった
    でしょうから、若干ずれているかもしれませんね。CSCの登録をしていれば、トップページに結果が
    出ているので、参考になさってはいかがですか?ただ、運悪く・・・であると、載っていない可能性も
    あるかも・・(ごめんなさい)

  30. 151 匿名さん

    PART3のKさん
    西側、東側ともに「それぞれ」だと思います。今春大まかな「国交省、東京都港区、学識経験者等ですすめられて
    いる『東京ルネッサンス』計画」が発表され、今年度中に正式な計画発表される予定と聞いております。
    それらからですと、ヒートアイランド現象の防止や、風の道確保、また、山手線新駅設置案(仮)等、
    これからの動きが注目されるのは確かだと思います。もしそれが通れば、「超高層ビル」は建たないようです。
    西側は現在山手線越えまで約800M、視界を遮るものはなく上記の案が通ればほぼ視界は確保されると思います。多少の
    建物は建つかもしれませんが、圧迫されるものはないかな?と思いますよ。東側は、お台場のDECKSなどから見ると
    若干かぶってるように見えますが、上層階は見えますし、第六台場(レインボーブリッジの麓島)や、レインボーブリッジ
    からは綺麗に全景が見えますね(イコール橋の眺望は◎)。地図でご覧頂くのが良いかと思いますが、お台場エリアは
    見えない部屋(階)もあるかもしれませんが、橋のライトアップは問題ないのかなぁ?と楽観的に考えております。
    入居真近になり、ここのスレで良くも悪くもいろいろ話題になっておりますが、もしご縁があれば一緒にマンションライフ
    楽しめるといいなぁ、と思います。

  31. 152 匿名さん

    今晩、現地に行ってきました。ロビーの内装工事もほぼ完了していました。照明もついていて、かなり良い
    仕上がりになっていますよ。現在は周りの工事をしていますが、大きな植栽を植えていて、緑豊かなマンション
    ライフが過ごせる予感がします。やはり、PTに決めて良かったです。

  32. 153 匿名

    最初パンフレットには住所が港南3丁目9−1となっていたのですっかりそうかと思っていたら
    実際は港南3丁目5ー10なんですね。郵便番号はPT専用の番号なんですかねえ?
    とにかく明日から11月で、もうすぐ入居説明会で、内覧会とあり、三井リブラボともどんどん物事が煮詰まっていってるのでワクワクしているのは私だけじゃないんですよね。
    早くどんな部屋になってるのか見たいです。お隣さんとか、マンション皆さんが良い方だといいなぁとせつに願っておるしだいです。

  33. 154 匿名さん

    空気が読めなくて申し訳ないのですが、
    食器洗乾燥機で質問です。
    当初、担当営業がどこで設置しようが、面材が容易できるという確約を得て、
    キャンセル物件を契約したのですが、デザインテック曰く、
    「デザインテック経由でビルトイン食洗機を購入しないと、
    面材は手に入りません」とか、言われちゃいました。
    皆さんはいかがなのでしょうか?個人で手配されている方に質問です。

    携帯の件といい、歩道の件といい、かなりの不信感で本当にそうだったら、
    キャンセルしようかと思うぐらい、嘘ばっかりでガッカリデス。

  34. 155 匿名さん

    >154さん
    ほんと? 食洗機は私も検討していたので気になります。
    デザインテックと営業担当のどちらかがいい加減なんですかね。
    面材の仕様を示させれば、別の工事業者でも手配できるんじゃないでしょうか。

    それとも、特注品だから、デザインテック経由でないと、メーカーが受け付けないのかな。
    どちらにせよ説明不足だよなあ。

  35. 156 匿名さん

    ビルトインの食洗機、
    デザインテック以外から購入するとどのくらい
    安くできるんでしょうか。
    もしご存知でしたら教えてください。

  36. 157 匿名

    キッチンはジーマテックだからそういう面で画材が特別なのではないですか?画材を食洗機につけたいのならデザインテック経由がいいと思いますが気にならないのなら直で設置しちゃっていいんじゃないですか?ナショナルだと16万くらいだったので量販店に行けばちょっとは安くなるかも?
    最初に依頼した時点の機種だから2年前の食洗機なんだよね〜そう思うと入居時に購入するほうが、今ならミスト洗浄とか便利なものがあるからいいなぁって思います。
    ちなみにエアコンは入居してから設置しようと思っています。これはデザインテックの方のお薦めでもありました。

  37. 158 匿名

    デザインテック経由で換気扇のフィルターを注文しました。何枚かセットになっていてトータルで28000円でした。何でも足元を見て高いなあと思いましたが、専用フィルターだし、性能も良さげなので買うことにしました。
    あとリビングと廊下だけワックスコーティングも依頼しました。約17万円でした。これも高い。5年間はワックスいらずだそうです。
    薦められるとついついヘイヘイと乗ってしまう悪いくせ。皆さんはワックスを依頼されましたか?
    ミーハーな私はいろんなブランドを使用しているPTがとっても気に入っています。キッチンはジーマティック、蛇口はオプションだけどグローエ。もちろんシャワーも洗面台の蛇口もグローエ。
    早く内覧会こないかな

  38. 159 ペアガラス

    ペアガラスはありがたいけど、耐久性は問題ないのかな。
    一般には通常の1枚ガラスのサッシより薄くなっているっていうし。
    台風の時とかちょっと心配だな。

  39. 160 K

    はじめまして。
    先日はじめてモデルルーム見学に行って来ました。
    ここの皆様の話題となっている点はすべて営業マンに聞いてきましたが、
    なぜかどれも、歯切れの悪い答えばかりで少し不安に思いました。
    携帯は、FOMAのみ電波の入りが悪いので対策をしたとの事。他は一応大丈夫のようなそうでないような答えでした。

    ところで、PTを考える上で、東側と西側、どちらがいいのでしょうか?
    西側の抜けのよさVS湾岸の眺望ということになるのでしょうが、
    夏の西日と将来、東側の引込み線&将来の新ビル建築の可能性などを考慮すると
    どちらともにメリット、デメリットがあって迷ってます。

    皆さんのご意見聞かせてください。
    よろしくお願い致します。

  40. 161 匿名さん

    >160
    購入者です。
    将来のリスクが少ないのは「西」ではないのでしょうか。
    夏はきっとものすごく暑いと思いますけど、
    対策をすればいいことですし…。

    「東」はレインボーブリッジを眺められていいですね〜。
    でも、前の会社が今度どうなるかわかりませんよね…。

    ちなみにうちは「南」です。
    こちらもひびのがどうなるかわかりません…。

  41. 162 匿名さん

    >160さん
    東側購入者です。何階をご検討中でしょうか? ちなみに東の懸念点は正面の倉庫の建て直しです。
    当時の営業の方の話によると、法的には14階までしか建築できないとおっしゃっていました。
    西側の懸念点はJR車両基地再開発ですが、距離的にも年数的にも遠いのでそこをどう考えるかです。
    検討までに(検討後も)湾岸物件(芝浦・勝どき・他の港南)をいくつか見てきましたが、
    建物の見合いが近い部屋は安く、将来にわたって眺望が確保されそうな部屋は総じて高い為、
    PT品川は眺望だけを考えると、特に上層階の割安感を感じます。
    では、一緒に暮らせることを楽しみにしております。


  42. 163 匿名さん

    >160
    私は西側にしました。運河とはいえあれだけの距離があると、眺望がひらけていて部屋も広く感じるかなあ、
    というのが理由でした。
    家が品川なので、何度か現地にいきましたが、西日というより午後くらいから日差しはかなり強い印象が
    ありました。冬はあったかい、夏は暑い。西も東も一長一短なので、結局は自分の趣味ですよね。
    携帯の問題は内覧会の時に実際に確認したいと思ってます。FOMAの特別販売は、ナンバーポータビリティ導入
    後にもう一回やってほしいですね。

  43. 164 匿名さん

    法的に14階というのは、総合設計制度を使用しない場合です。
    総合設計制度を使用して公開空地(要するにPTといっしょです)を設ければ容積率780%弱まで建てられます。
    近所のラクシアと同じくらいはいけるでしょう。
    ただし、風の道等、超高層建築へのチェックが厳しくなってきているので簡単には認可が降りないかもしれませんね。

  44. 165 匿名さん

    151も>160さんあてだね。

  45. 166 匿名さん

    コスポリさん裏は、眺望には影響ないと思いますが、かなり高く建ちますよね?
    何か計画があるかどうか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
    あと、その少し南の潰れそうな都営住宅は建て替え予定あるのでしょうか?

  46. 167 匿名さん

    ところで、携帯電話のアンテナ代は返ってこないのですかねぇ。契約代金に含まれていると考えると返ってくるべきと考えますが。皆さんはどうお考えでしょうか。

  47. 168 匿名さん

    買主のキャンセルによる手付け徴収は当然するにも関わらず、売主は携帯アンテナ問題の設備費用の行方を曖昧にする。
    このような掲示板以外に買主の意思が主張されないことを承知で、売主の言うがままに進行する姿に憤りを感じます。
    以前の書き込みにキャンセルも辞さないと言う方がいらっしゃいましたが、その位の意思で売主に主張しない限り
    大きな組織と対等に対話する手段は無いのでしょうか?
    買主は素人です。売主はプロです。このような状態を配慮するのが一流の売主の対応では無いでしょうか?

  48. 169 K

    161,162,163,164,151さま、いろいろ貴重な意見をありがとうございました。
    現在残っている物件は6〜7戸ぐらいで、どれも25階以上になります。
    個人的にはやはり東側がいいのかなぁと考えておりましたが、
    西側の抜けのよさと将来にわたっても開発される可能性が少ないのはやはり魅力を感じます。
    明日、現地視察を含め、営業の方と商談予定ですので皆さんの意見を参考に検討を重ねていきたいと思います。
    なにかPTのことで改めて確認したい事などありましたらお知らせください。
    明日のレポートをアップさせていただきます。
    ところで164さま、近所のラクシアとは何階建てぐらいのビルですか?
    よかったら教えてください。
    東側の懸念は向かいの倉庫の建て直しがあった場合のビル同士のお見合いですから
    最大、どれぐらいの高さのものになるか、知っておきたいです。
    よろしくお願い致します。

  49. 170 匿名さん

    >169
    ラクシア → ラクシア品川ポルトチッタ
    22階建てのマンションで、高さは72.3m。300年(!)は持つと豪語している。

    三菱地所住宅販売から最上階の北西の角部屋が中古物件として売りに
    出されています。 http://www.sumai1.com/search/detail/bid=49590
    この部屋とコスモポリス、ベイクレストタワーはついでに見ておくのも
    面白いでしょう。

    それから、西日はかなり強い場所のはず(近隣のオフィスビルで体験済み)
    なので、眺望とあわせて確認されるのがよいと思います。

    それから、他の方も書き込まれていらっしゃるように、携帯電話のことも
    尋ねられてはいかがでしょう。

  50. 171 匿名さん

    >>169
    近隣の居住者ですが、
    PTの西側はよく考えられたほうが良いですよ。
    今頃の季節だと、それ程でもないように感じるでしょうが、
    夏はガンガン冷房掛けても、部屋に居れないほど「熱い」と思います。
    近くのオフィスでも「熱線吸収反射ガラス」という特殊なガラス窓を
    使うのが通常ですから(真夏は、毎日室温50度いくんじゃないでしょうか?)

  51. 172 匿名さん

    西日が当たる高層西側は、どこも同じ条件でしょう。
    PTの場合は対策としてペアガラスですが、Loe-Eガラスだともっと良かったのにね。
    バルコニーが広く、その分庇もあって、
    ダイレクトビューよりはましではないでしょうか。どうでしょう。

  52. 173 匿名さん

    西側購入者です。
    172さんがおっしゃるとおり、PT品川だけに限らず高層西側ではどこでも同じでしょうね。あえて言うなら
    西側が抜けているので陽が当たりやすい条件ではあると思います。
    バルコニーのお陰で陽が高いときは直接部屋の中まで差し込むことはないんじゃないかなぁと思っています。
    夕方の西日は入るでしょうが、それほど強い日光ではないですよね。

    風情なすだれでも買おうかなぁ。

  53. 174 匿名さん

    バルコニーの分だけ午後の日差しが遮られるとは思いますが、夕方は強烈だと思います。
    私はUVカットのフィルムを貼ることも考えています。

  54. 175 匿名さん

    11月19日から現地モデルルームが営業されるんですね。

  55. 176 匿名さん

    現地モデルルームになったら完売になるかな


  56. 177 匿名さん

    あらぁ〜内覧会前なんですね。自分の内覧会まで待てるかしら。ここは、グッと我慢して、当日を
    楽しもーっ!

  57. 178 匿名さん

    >168さん
    私も同感です。色々事情があって思うようにいかない事があるのはしょうがないですが、あまりに購入者を
    **にしていると思います。正直言って私はあまり携帯を利用しないのでどちらでもいいのですが、三井の
    態度そのものに不信感を抱いています。せっかく内覧会も近くなってきたのにホント水を差された、って
    感じです。いずれにせよあんな紙切れ一枚で納得はしないつもりです。

  58. 179 匿名さん

    「こんにちは」では販売戸数6戸に。

  59. 180 匿名さん

    >168さん、178さん
    私も同感です。携帯入る入らないの問題ではなく、重要事項の部分を紙1枚で済まそうとする神経が
    気にくいません。売主の言いなりなんて断固として許しません。こんなことがまかり通ろことを
    許してはいけないと思います。売主さんには、内容を明確にしてもらい結果をみしてもらいたい。
    4社のアンテナをつけないコストは数億円は浮いているはずですし・・・

  60. 181 匿名さん

    >167さん
    浮いた費用は、管理費用に入れさせたいですね。。

  61. 182 匿名さん

    >160さん
    >携帯は、FOMAのみ電波の入りが悪いので対策をしたとの事。
    →これを営業の方が真剣に言っているようでしたら、本当に怒りますよね…
     購入者に対しては、重要事項説明で4社のアンテナを入れるとうたい、購入前の営業もそれを売り文句に
     していたが、今になって「4社分を入れようとしたアンテナは電安法に違反」「4社を入れる方法は他に
     見つからない」と説明しています。
     まったくのウソ(=というか詐欺に近い)ですよね…
     それを言った営業の方の名前を抑えておきたいです。。


  62. 183 匿名さん

    >181さん 浮いた費用は、管理費用に入れさせたいですね
    うん、修繕積み立ての基金としたい。

    配管の更新とか、いまの想定よりももっと多くのお金が必要なんじゃないかと思う。
    現に超高層のオフィスビルではメンテナンスやリニューアルにたくさんのお金を
    かけているし。修繕積立金はできるだけ厚くしておきたいよ。

    それから、携帯電話のアンテナについては、ドコモやKDDI、ボーダフォンととうまく話をして
    各キャリアにも一部負担してもらいながら設置するようにできないのかな。
    三井さんならこの物件だけのつきあいではないだろうし。オフィスビルの屋上とかで
    アンテナ設置に協力していたりと通信キャリアとは親しいはずなんだからさ。


  63. 184 匿名さん

    近所のタワマン住人です。マンションにアンテナあると電磁波とかかえって心配なんじゃない。
    それに全部の部屋の電波状態を保つのって難しいんじゃない。
    部屋ではドコモのアンテナ3本でも通話が時々切れるけど、固定電話があるんで
    特に不便は感じません。メール・i-modeは問題なく使えています。
    私は使っていないけどこんなものも結構安く手に入るんで個別に対応すれば。
    ttp://www.int-connect.com/antenna/
    それから隣のビルの屋上の看板の照明は入居後も使われるんでしょうかね。あんな看板があると結構目障り
    でしょうね。

  64. 185 匿名さん

    同感です。職場でもないのに、四六時中、携帯のために、
    住まいで電磁波を浴びつづけるのはどうかと思ってました。
    固定電話で問題ないって思ってます。
    この間、お隣にネオンの照明ができていて、ちょっとびっくりしました。
    お昼でもチカチカしてますから、夜はもっとでしょうね。
    お隣に控えていただくよう、直接お話しをしなければ。

  65. 186 匿名さん

    >184.185
    ①電磁波、携帯の必要性、維持費等、導入の有無。(個人的な見解)
    ②携帯アンテナ導入費の行方。(契約における重要事項)

    上記の2点を混同させた発言は趣旨をぼかす要因となります。
    この件に関しては億単位の金額が動く為、紙一枚でことを済ましたいと思う方々は
    なんとしても、本題に入らずに話を濁す可能性があります。

    今後の対応にも影響しますので、この2点は同じ土俵で話すべきでは無いと思います。

  66. 187 匿名さん

    私はそんなに携帯依存しておりませんので、4社であろうが1社であろうが、三井が「できない」ということ
    には納得しました。ただ、やはり当初「できる」と謳ってその金額も入れられての販売価格だったということは
    確かだったわけで、その浮いたお金の使われ方は購入者にははっきりすべきことでしょう。
    たかがPT品川だけの問題ではなく、やはり三井の名を背負った大型マンションですから、『三井』らしく
    誠意を見せていただけるだろうと、信じております。

  67. 188 携帯アンテナ導入費はどこへ?

    携帯のアンテナ工事費って、そんなにお高い工事費がかかるのか。
    そりゃ売り主も話題にしたくないよなあ。
    一戸あたり100万円単位の違いがでてくるんだもんねえ。
    将来のことを考えると、その分は修繕積立金に回してほしいよ。
    保全に手をかけるほど「三井不動産の作品」をよりよい状態で保てることになるんだから。
    それに大規模修繕は施工ゼネコン(三井住友建設)に発注することになるんだし。

    買い手のことを考えてくれるデベと感じられたら、安心して住まうことができるし
    周りにも勧められるよね。
    (ぼくの周りにもマンションを購入を考えている人が大勢いるよ)

  68. 189 匿名さん

    >187さん
    まったく同感です。
    >186さん
    アンテナ設備費が億単位というのはほんとうですか?
    そのソースはどこですか?

  69. 190 匿名さん

    NTTドコモ等4社は、今年の6月より、「事業者共同中継装置(事業者共同ブースター)」の提供を開始したという情報がWebサイトに載っています。
    それによると、費用負担は70万円程度で済むとのこと(別途、維持費や電気代がかかるようですが)。こうした措置を導入することで、ここで取沙汰されている問題への対応はできないのでしょうかね?
    http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20050622.html

  70. 191 匿名さん

    今日現地に行きました。
    祝日でも、工事をされてて大変ですね。

    建物内で見学されている方がいらっしゃって、
    うちは内覧会1ヶ月も先なのでうらやましいです。
    早く中に入ってみたいです〜。

  71. 192 匿名さん

    ケープ検討者ですが、今日PT品川屋上からケープタワーを見学させていただきました。
    PT品川はなかなか素敵なマンションだと思いました。

  72. 193 匿名さん

    私もPT屋上行きました。エレベーターが白いのが残念でした。エントランスの外の柱も白になりそう。。CGと違って安っぽいのが残念。屋上かはウッドデッキで立派。屋上に年3回しかでれないのは残念。内廊下はよかったです。でも色がうすくて少しやすっぽかった。安くてコストパフォーマンスよいから気にしないことにします。西側の眺望が保障されているマンションなんて他にありませんからね。東京タワーはCMTがたってもみれそうなので安心しました。ケープの人達が続々とPTに見学にいくのは少し複雑ですが。

  73. 194 匿名さん

    受付の女萌え!

  74. 195 匿名さん

    どこの受け?

  75. 196 購入者ですが

    PTの屋上に行けるんですか?内廊下も歩けるんですか?
    芝浦アイランドの販売促進にPTが使われているとはびっくりです。
    購入者は内覧会まで中も見られないのに・・・。正直、悪い気分です。

    せめてこれまでの間に現地確認会みたいなものが購入者対象にあったのなら気分も違いますが。
    住居引渡しまでは売主の所有物だし、どう扱おうが勝手でしょ、ということでしょうか。

    ちなみに、休日も出入りできるなら内覧会を土日にするのも大した問題ではないのではないでしょうか。
    営業活動に支障が出るから不可、ということなのでしょうか。

  76. 197 匿名さん

    私は西口購入者です。。。西口から富士山って見えるんですか?

  77. 198 匿名さん

    購入者です。
    196さん同様、PT検討者以外の方が購入者よりも先に中を見ているというのは
    正直いい気持ちがしません。

    まさか、三井不動産販売がケープの販促にPTを使ったのなら。。。。

  78. 199 匿名さん

    内廊下仕様違い、携帯アンテナ費用の行方、アイランド販促使用・・・・・
    これ以上購入者をないがしろにするのはやめてほしいです。

  79. 200 匿名さん

    使えるものを使いますよ!けけけ

  80. 201 匿名さん

    私は購入以来の数々の対応の中で、三井に対する信頼はことごとく崩れ去っております。
    すべてにおいてその場しのぎ、片手間の対応を痛感します。
    携帯アンテナや内廊下の仕様については個々人で感じ方に温度差はあるかと思いますが、契約については、
    言うべきことはきちんと主張すべきと考えます。
    まずは入居説明会で各々納得いく説明を求めることになるのでしょうが、入居後には管理組合できちんと取り上げて
    いきたいものです。

  81. 202 匿名さん

    193さんは購入者の方ですか?屋上・内廊下見たいです!!MR経由で内見されたのですか?
    教えて欲しいです。

  82. 203 匿名さん

    ケープのスレを読むと、確かにケープ検討者用に使われていますね。これはショックです。。
    三井はこういうことが、購入者に知られるという危機感と引け目はないのでしょうか?
    いろいろありますが、今まで応援してきたつもりです。しかし私もこのケープの件で、失望です。

  83. 204 匿名さん

    ケープのMRに、購入希望のふりをして行ってみようかな。

  84. 205 増えている

    販売住戸が増えている…竣工までにほんとに完売するのだろうか?
    ケープの販促の前に、PTをきちんと売り切ってほしい。

    それとも、PTは現物見せると萎えちゃう程度のものなのか?

  85. 206 看板

    >184.185
    お隣のヒビノ株式会社の会社概要がありました。
    http://www.hibino.co.jp/gmc/outline.html

    夜間は看板の電気を消して欲しいな。21時過ぎには消しても広告効果は変わらないと思うけど、どうかな。

  86. 207 匿名さん

    >11/5(SAT)6(SUN)
    >WANGAN LIFE ミュージアム「モデルルーム見学会ファイナルフェア」開催。
    >11/6(SUN)にてクローズさせていただきますので
    >是非モデルルームをご覧お越しください。ご来場心よりお待ちいたしております。

    ちゃんと売れるのかなぁ。

  87. 208 匿名さん

    ローンキャンセルや買い換え不調のキャンセルで、
    まだしばらく残戸数は変動するだろうね。
    現時点でひと桁だから、まあまあでしょう。
    >207
    新しい「こんにちは」には、販売戸数6戸、
    11月19日建物内モデルルームオープンと記載されている。

  88. 209 匿名さん

    この週末もケープのイベントが予約制であるようです。
    当然3日と同じ発表会なのでPTからの眺望見学会あると思います。
    3日にケープの発表会に参加したのですが、その場でPTでの眺望見学会がある事を
    知らされてバスで連れて行かれました。
    眺望はさすがに圧巻でした。絶対島より見合いが無い分良さそう。
    まだご予定が入っていない方は204さんの様に見学に行っても良いですよね。
    ちなみに、駐車場入り口(?)〜地下〜非常エレベーター〜32Fエレベータホール〜
    非常階段と言う順路でした。内覧会前に住居スペースにズカズカ入る感じではないですが
    やはり購入者の方々より先に販促で第三者に公開するってどうかなぁと思いました。

  89. 210 匿名さん

    この物件って、土日の内覧会が無いんですか?!営業は土日やっているのに!?他の物件でも、土日
    内覧会が無いのって、ほとんど聞いたことが無いけど、よっぽど強気なんですね。

  90. 211 匿名さん

    私は内覧会の土日への変更をお願いしましたが、「周辺住民との協定により不可」と説明され、泣く泣く諦めました。でもその理由も今となっては呆れてしまいますね。
    週末に、完売のための建物内モデルルームを優先するのは許しますが、他のマンションの販促のために、購入者がこのような扱いを受けることには断固抗議すべきです!

  91. 212 匿名さん

    PT眺望見学会の件といい、携帯電話用アンテナの件といい、三井の姿勢は不信感を増すばかりと思います。
    こうしたことに対して、皆さんがどのように対応をされているのかわかりませんが、遅ればせながら私としても、三井CSCに対して、しかるべき釈明と対応を行うこと、また、眺望見学会を行わないよう申し入れたところです。

  92. 213 匿名

    大三井が本当に情けないないですよね。PTの完売のために眺望見学会を開くのならともかく、
    他の物件の販促のためとは、聞いて呆れます。
    CSCでは話にならなければ、違う方法も検討しようと思っています。

  93. 214 匿名さん

    ケープに問い合わせたら、「PT品川」からの眺望会は都合により中止になりましたとのこと。
    購入者の皆様、中止命令を出していただいたことにあらためて大変感謝です!ありがとうございます。

  94. 215 匿名さん

    内覧会のことですが、業者を使うかどうか迷っています。三井のことを信頼できませんから、
    使ったほうが安心かなぁ!皆さんはどうしますか?

  95. 216 匿名さん

    >214 眺望会中止に関して
    大企業に対して買主一人一人の力は無力です。
    しかし掲示板による皆様の客観的な意見が集まれば、大きな力に対しても効力があることが実証されましたね。
    大企業は一番トラブルを恐れるものです。イメージが低下すればそれだけ今後の販売にも大きく影響します。
    インターネットが普及しなければ、個人の意見が集結できず相変わらず売主の都合で買主を振り回してきたと思います。
    掲示板の有効性を実感できて非常にうれしい限りです。

    これに留まらず、売主の携帯アンテナ問題等の一方的なやり方に対して
    皆さんの意見を上げてPTをより良く変えていきましょう。

  96. 217 匿名さん

    >215
    三井が信用できないとかではなく自分自身の物件に不備が無いか業者に立ち会ってもらう必要はあると思いますが。

  97. 218 匿名さん

    PT眺望会中止は、本当なのでしょうか?本当ならば、嬉しい事です。忙しい中、三井にクレームを上げられ
    た方に感謝します。今回は、出遅れましたが私も次回以降は、おかしいと思ったことは積極的に意見して行こ
    うと思います。

    そろそろ入居の時期近くになりましたので、他のマンションと同じ様に入居者専用の情報交換できる場を作り
    たいですね。Vタワーもブランもパスワード管理できるサイトを立ち上げていたけど、どうすれば良いのか
    な。その位は貢献したいのですが、如何せん、よく分からず・・・。調べてみたいと思います。

  98. 219 匿名さん

    折角、ケープ検討者の振りして中を見ておこうと思ったのに。
    内覧会まで待てない。

  99. 220 住民さん

    ウチは家族でみんなauなんで、DOCOMOにすると番号変わっちゃうし困るな。。。AUが好きで契約してたんだけどな。

  100. 221 匿名さん

    218さん>同感です。このサイトにおける皆さんとの情報交換はとても有意義だったと思います。
    220さん>ナンバーポータビリティが施行された後でもFOMAの特別販売やってほしいですね。
    個人的には、当初担当していただいた三井不動産販売の方はとても親切で、どんな質問にも丁寧に
    答えていただきました。担当がかわり、CSCになって不愉快な思いをしたり・・・なんてことも
    ありましたが、属人ベースであり、三井不動産全体の体質ではないと信じたいです。
    内覧会まであと少し!笑顔で入居したいものです。

  101. by 管理担当

スムログに「パークタワー品川ベイワード」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸