東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上石神井レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 上石神井
  7. 武蔵関駅
  8. ザ・パークハウス上石神井レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-13 21:59:37

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ksj142/

<全体概要> ザパークハウス上石神井レジデンス
所在地:東京都練馬区上石神井4-171-3
交通:西武新宿線上石神井駅徒歩11分、武蔵関駅徒歩9分(サブエントランスまで)
総戸数:142戸
間取り:3LDK~4LDK、67.44~89.16m2
入居:2015年2月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:木内建設
管理会社:三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 上石神井レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-12-25 19:53:27

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 上石神井レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 691 匿名さん

    所沢は知らないが上鷺宮は高級仕様ではない。
    立地を除いた純粋な建物と設備仕様だけで見たら圧倒的にこっちが上だよ。
    マンション買うならそれぐらいは分からないとまずいよ。東京だと立地がいい所は売れるしあまり高級仕様にすると価格が上がってしまって帰って売りづらいから外装だけ見栄えよくする。逆にここみたいな不人気エリアは中身までガチ仕様にして土地のマイナスを何とかする。一般的にはそういう傾向。
    無論、港区とか一等地はこの限りではない。

  2. 692 匿名さん

    上鷺宮よりこっちが高級ってw

    天然石も使ってないのに?
    仕様がいいから良いマンションとは思わないけど、ホームページだけ見てもどっちが高級仕様かはわかるでしょ。

    仕様は一般には価格と比例するよ。スミフみたいにそうじゃない会社もあるけど。

  3. 693 匿名さん

    692はホイホイ傾向ね。ホームページ見てわかっちゃうからね。ウェブ制作側も喜んでいるでしょう

  4. 694 匿名さん

    >691
    分かってないな~

  5. 695 匿名さん

    レジデンスをつけるのは、
    地名に高級感がない場所のイメージアップのため、
    すでに同じ地域にパークハウスがあって区別するため、
    のどちらかだと思いますが。

  6. 696 匿名さん

    レジデンスが着いてると高級ですよ。
    地所に確認したらわかります

  7. 697 匿名さん

    >>687さん
    アウトレットモールは通常は数万平米。都内最小の赤坂サカスでも6千平米以上。
    このあたりの青梅街道周辺でそれだけの土地を買収するのは不可能。
    外環は基本的にはシールド工法だから地上の工事用地は必要最小限。
    インターと言っても片側インターだから外環を利用してこのあたりのアウトレットモールに来る客などいない。

  8. 698 匿名さん

    697さん
    外環道は地下とその2が計画されていて後者は地上部なのですよ。で、そのままやると周辺住民の理解が得にくいため周辺住民のメリットも出すための一大計画が必要なのです。

  9. 699 匿名さん

    まとまった土地ならともかく細々した土地なら買収に20年でしょう

  10. 700 匿名さん

    そんなにかかりませんよ。だって外環道計画はずっと前からありましたし予定地付近はほとんど買収済みですよ。

  11. 701 匿名さん

    そんな大規模な開発できるような接収はしてませんよ

  12. 702 匿名さん

    そりゃいま大々的に言ったら地価が高騰して開発進まないじゃないですか。
    買収とか地権者折衝全部終わってから発表じゃないですかね

  13. 703 匿名さん

    普通は計画発表したり組合ができたりしてから買収とかじゃないですか?
    あのエリアに大規模な計画はなかったはずですが。。

  14. 704 周辺住民さん

    >>700
    予定地付近は買収済み、嘘でしょ。上石神井付近はまだです。大泉付近はすすんでます。
    5割買収済み、というのは平均です。地元歩けばそれは瞭然。
    しかも国交省が買収するのはインターのための必要最小限で、アウトレットモールの土地を買収するのではありません。
    国交省がアウトレットモールを作るなどありえません。
    アウトレットモールなど、地元にメリットはありませんから反対運動がおきます。
    インターも反対が多く、片側しかできなくなりました。
    >>698さん
    外環はできても、その2はむりです。その2の用地の買収など全くできてません。
    新聞報道でもオリンピックまでにつくる、と明言されたのは外環で、その2については、一切無しです。
    私、地権者ですが折衝などの話はありません。(大地主ではなく戸建所有者です。)

    もう少し現実的な議論をしたほうがよいと思います。

  15. 705 匿名さん

    704
    誰も国土交通省がアウトレット作るなんて言ってませんが。三井ですから。ただ、でかい工事に乗っかるが三井ですから。まぁ知らないならそれでいいですよ。

  16. 706 匿名さん

    おめでたいスレですな。

  17. 707 匿名さん

    >>704
    個人の小規模戸建所有者は地権者とは言いません。(買収側から見た話です)
    株でも同じですが少数株しか持たない地に足をつけないその他大勢の株主は株主にあらず。地元の地主や有力権力者が地権者なのですよ。その他大勢は土地収用法に従って従わない場合は矯正撤去するだけです。そういう所は最後までほっておけばいいだけなのです。

  18. 708 匿名さん

    国は道路作ってもそこがガラガラでは国民から無駄遣いと批判される。
    財閥系はそこに便乗して再開発してその道路の交通量を増やして混雑させる。そしてまた道路の必要性を訴える理由に出来る。だからお互いWin-Winで癒着するのです。地主や権力者はそれで潤うから必ずそこから話を通して合意する。そういうサイクルですよ。外環道に限らずにね。全ては金儲けなんですよ。杉並側の地権者はそれをはねのけた。
    練馬は金の魅力が勝ったってだけ。さすが練馬だねって思います。

  19. 709 匿名さん

    もう少し過去のことを思い出したほうがいいよ。

    環状八号線が開通して、付近の地価は上がったのか?
    道路交通網が発達して、中山道・首都高速に恵まれた板橋区練馬区より地価が安いのはなぜか?

    どう考えても、道路が物件の価値に影響をあたえることはない。
    土地の価値を上げるのは道路じゃなくて鉄道だよ。
    道路で価値が上がるのは、公的収容に引っかかってお金がもらえる時だけ。

  20. 710 匿名さん

    709は何もわかって無いね(笑)誰も地価値上がりで儲けるなんて言ってない。
    まず地主にとって見たら名前の通り土地持ってるから地主なの。土地売ったら地主じゃなくなるじゃん。彼らは土地はうらないの。だからいつまでも地主であって権力者。大体道路見てご覧よ。地主の土地には侵入しないのね。だから地主から土地は買い上げない。地主に先んず許可を得るのは地主から土地を売ってもらうためじゃ無くて地主から市民の意見合意形成を働きかけてもらう為ですよ。
    地主はお寺なり地元町内会やら商工会、代議士、握ってるから。彼らにとっては土地は権力を維持するための資産であって土地を売るためじゃない。
    だから公園とかに自治体に賃貸に出したりする。これは節税もあるが一番はそういう行為をやって地元を掌握してるわけ。地価自体には全く興味なし。

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ランカフィクス志木

埼玉県新座市東北二丁目

4300万円台~5800万円台

1LDK+WIC+SC~2LDK+2WIC

38.28㎡~47.85㎡

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 東京都の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸