東京23区の新築分譲マンション掲示板「コスモシティガーデンズ東京EAST」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 亀有
  7. 亀有駅
  8. コスモシティガーデンズ東京EAST
momo [更新日時] 2006-09-25 19:42:00

亀有駅から徒歩6分のマンションを検討中です。環境的に大型ショッピングもできてかなり便利そうなのですが亀有に住んだことがないのでこの近辺の情報をいろいろとお聞かせください。



こちらは過去スレです。
コスモシティガーデンズ東京EASTの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-16 19:46:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモシティガーデンズ東京EAST口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ↑仰るとおりです。
    ここでは責任をもって、発言することが最低限のマナーですよね。
    常識の無い方の発言など気にせず、参加してください。

  2. 202 もんもん

    ↑ありがとうございます、救われた思いです。そうですね、気持ちを切り替えて、アクション起こしてみる
    つもりです。何か新しい情報ありましたら書き込みさせて頂きます。

  3. 203 匿名さん

    ↑そうです、なにか情報あれば教えてください。

  4. 204 匿名

    >194
    きちんと全部読んでいるなら再契約が何を意味しての再契約なのか、
    偽造事件に関してはその再契約会の時に説明があった事等は書いてあると思うが・・・・。
    いったい何を読んだのでしょう?

  5. 205 匿名さん

    >4時半からの契約会で、最前列の方が「構造クラック」があったと指摘していましたので、

    4時半の回ではなかったので、これは初耳です。
    本当に構造クラックがあったのですか?建築見学会で発見したものでしょうか??
    そして、それに対するリクコスの回答はどうだったのでしょうか??
    気になりますので教えてください。

  6. 206 匿名

    見学会で発見したそうです。斜めに入ってたって言ってたかな。
    現場で施工会社の人に言ったら「大丈夫ですよ」って言われたからスルーした
    みたいな事言ってましたね。
    その発言を聞いてコスモスも建築設計の人も大慌てで一時パニックになってました。

    確か建築途中で一回大きな地震がありましたよね。
    そのせいかなとも思いますが、真偽の程は分かりません。
    その発言した人が少しうさんくさい感じでしたので・・・・証拠もないし・・・。
    今頃になって管理は24時間じゃないの?とか、
    契約する前に確認してるはずの事を今更言ってました。

    コスモスは施工会社に確認します。と言ってその場は終わりました。
    発言者は正直あやしい人でしたよ。

  7. 207 匿名さん

    >>206さん

    ありがとうございます。
    そうでしたか・・・
    いろんな意味で3回目の回はいろいろと見所?があったようですね。
    確かに、今になってあの席で言うくらいなら、当日その場で大騒ぎすべきことですよね。。。

  8. 208 匿名

    本当にそうです。
    クラックを見ていない人にとってこれほど不安に駆られる事はないです。
    確かな証拠もなく、不安にさせるだけさせておいて・・・・。
    なんなんだって感じです。

  9. 209 匿名さん

  10. 210 匿名さん

    9月頃、リクコスから届いた施工レポート(躯体編)の写真を見ると鉄筋の本数が、
    テレビで報道されていた構造偽造マンションより しっかりと入っているのが見てとれましたが、
    やはり、第三者による耐震性の安全確認はして欲しいですね。
     次回の施工レポートVol2は、10月に発行する予定と書かれていたのですが、
    皆さんのところには届けられているのでしょうか?

  11. 211 匿名さん

    そういえば施工レポートvol.2は届いてないですね。所有権云々があったからでしょうか。

  12. 212 匿名さん

    194のもんもんさん


    失礼ですが どちらの物件を契約されたのですか?
    イーホームズを変更との事ですが 別の所での再検査ではなく 建築確認審査機関の変更なのですか?
    6月完成ならば時間的に余裕があるので出来るのか リクコスに聞いてみようと ホームページで
    6月竣工物件を探してみたのですが 見つからなくて。。。

    > 199さん

    施工会社は 図面通り作るのが仕事ですね
    (勿論 今回の問題のようなケースでは まずいところはフィードバックする必要はありますが。。。)企画→設計→施行→販売→アフターサービス それぞれの所でいい加減だと 他が良くても
    欠陥住宅になりえる可能性を秘めている訳ですね
    すべてのところで きちんと仕事をすれば 良いものが出来る訳です

    大手ゼネコンが施行しても問題がある物件が見つかったようですし 何だかこの業界のあり方も 変わっていく必要ありますね
    ユーザーもこの件で シビアに見るようになったし。。。


    賛成!!
    内覧会=購入者検査 の意識を持って望みましょう
    この掲示板などを利用して 気付いた点を共有化していきませんか。。。> 206/208の匿名さん

    あやしくはないでしょう・・・ かなり建築構造には詳しそうでしたし。。。
    管理時間の事は 記憶に無かったから 尋ねただけでょう

    不安になることはないと思います むしろ明らかになって良かったと捉えませんか?
    199さんが書かれているように 共有部のチェックはみんなでして共有する良い一例だと思います
    今回 皆の前で明らかになったので きちんと直すでしょうし リクルートも調べて 報告する事項だと捉えましょう

    > 210 さん

    再契約会の場でも レポートにあったような写真を開示するように要求されていましたね
    なので 送られてくるでしょう
    諸々の報告と一緒に送られてくると 安心感は増しますよ >リクルートさん

  13. 213 もんもん

    204さま、PC上でのこコミュニケーションは
    多少一方的であることから 書き込んだ方ならすぐ理解できても途中から拝見させて頂いた者にとっては
    ?な部分がありますよ。以上この点はおしまいにしましょう、論点がちがいます。
    施工レポートなるものはいつごろら配布されているのでしょうか?私が見せて欲しいと要求しましたら
    今はここにはないのですが・・と逃げられてしまった感じです。
    今日は建築指導課に電話し、3つの公的な検査機関を紹介されただけで終わりそうです。
    少し気になるのは 「低価格で提供できるのは地主が高齢で管理が・・・・・破格の価格で土地を購入できた」
    という言葉、書き込みで見ましたが、私のところも同じ事を言われたました。うーん、よく使う手なのでしょうかネ

  14. 214 204さんではありませんが

    >213
    > 多少一方的であることから 書き込んだ方ならすぐ理解できても途中から拝見させて頂いた者にとっては
    > ?な部分がありますよ。以上この点はおしまいにしましょう、論点がちがいます。

    あなたの方が、「?」かつ一方的ですね・・・・・

    > 私が見せて欲しいと要求しましたら
    > 今はここにはないのですが・・と逃げられてしまった感じです。

    ????? はぁ どのことを指して言っていらっしゃるのですか?

    > 私のところも同じ事を言われたました。うーん、よく使う手なのでしょうかネ

    どのような時に、リクルートから言われたのですか?
    私たちの物件と同じ状況なのですか?

    決して他の物件の方の書き込みを拒絶しているのではないのですが、
    せめて物件名くらいは言わなきゃ・・・・・何か怪しげな気がしちゃいます。
    195/204さんも、そう感じたのではないでしょうか?

  15. 215 もんもん

    全くそのとおりですね、大変失礼いたしました。以後気をつけます。
    私も少ない情報で困っている一人なので・・・・。
    少しでも安心して入居できればいいですね。

  16. 216 もんもん

    212さん すみません、再検査です。マンションは東京都内ではありません。

    マンションの購入は初めてですし、契約したばかりでわからない事ばかりですがこちらの
    書き込み読ませて頂き勉強になりました、ありがとうございました。


  17. 217 匿名

    施工レポートvol2は「完成編」になるそうです。
    最後の外観写真がまだ撮影できてなくて発行が伸びてしまっていますとの事でした。
    間もなくできるそうですが・・・。

    もんもんさん
    どの建物の竣工レポートを見たいのですか?
    貴方はどの物件を購入したのですか?
    質問には答えて下さいね。

  18. 218 匿名さん

    そうですよ、もんもんさん。書き逃げですか・・?
    自分の購入物件でないこのスレでこれだけの書き込みをされているのであれば
    ご自分の購入物件名くらいは明らかにされてはどうですか?
    かえってこちらも混乱しますし、ある意味迷惑です・・・
    どのみち、匿名の掲示板なんですから、別に支障はないでしょう?

  19. 219 匿名さん

    新しい管理規約集を読んでてそして沸いた疑問

     ・石油ストーブ・ガスストーブ(コンセントを増設して)はOK?
     ・ベランダの布団干しはOK?
     ・同じくベランダの煙草はOK?
     ・3台目以降の自転車の保管場所は?(子供用自転車など)
     ・ゴミ出しは24時間OK?

    どなたか確認された方いらっしゃいますか?(読み落としていたらゴメンなさい)

  20. 220 匿名さん

    >・3台目以降の自転車の保管場所は?(子供用自転車など)

    これは3台目が契約できなければ、基本的には置けない、という意味だと思いましたが。


    >・ゴミ出しは24時間OK?

    これは私も聞き逃しています。
    これを明記してある物件はよくありますよね。書いてないということは時間が
    決められてるのかなぁとちょっと不安です。

  21. 221 匿名さん

    私が契約時に確認した限りでは・・・

    ・ベランダ布団干し
     明確に決定してはいない。他のマンションでは美観や安全性から禁止しているところが多い。
    ・ベランダの煙草
     明確に決定していない。専有部でないので、厳密には禁止に近い。
    ・3台め以降の自転車
     明確に決定していない。管理組合で決める。一般には、空きができたら希望者へ割り振る。
    ・ゴミだし
     決まった時間に出すことになっている。24時間の常駐管理で無いのでゴミ捨て場が汚れやすいため。

    布団や煙草、自転車は何れも必要があれば最初の総会で議題として出してくださいとのことです。
    最近のリクルートのマンションでは、布団干し、煙草は禁止が多いとのことです。

    ・石油ストーブ、ガスストーブ
     これは一般的な集合住宅では禁止のはずでは?厳密には公団なども禁止と聞きました。
    でも、近所の公団には灯油を販売に来ますけどね。

  22. 222 匿名さん

    施工レポートの件での返答、有難うございました。次回は完成編との事。
    送られてくるのを待つことにします。

  23. 223 匿名さん

    所沢での説明会の様子
    http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39235/

  24. 224 匿名さん

    住宅情報タウンズやマンションズを見ても、建築確認番号が「eHO〜」と書かれているのが多いですね。

    安心して住みたい!というのを主に考えれば設計や建設会社がどうか?が焦点になると思います。

    RCがやってるQITだかは社内的なことで、やって当たり前だと思いますけど。

  25. 225 219

    220,221さん ありがとうございます。

    ストーブは?なんですね
    嫁さんの実家が、ガスストーブを使っていて、すごく良いので
    http://home.tokyo-gas.co.jp/koji/koji_12.html
    を見ながら、増設しようか?なんて話していたのでした。

  26. 226 匿名さん

    所沢の掲示板よりです。
    我々の議事録等々は、そろそろ来て欲しいなぁ・・・

    -----ここから引用

    230: 名前:匿名さん投稿日:2005/12/09(金) 23:02
    行ってきました。今回の対応についての文書と構造計画書の再確認についての文書を
    もらえました。会議録もすべての会の分をまとめてくれるそうです。

    関係各社の方がいらしていました。アトラス設計の渡辺社長もきていましたね。
    eHoの建築確認番号でもすでに出したものは取消されないことは国交省に確認したそうです。

    リーフクリエイツの建築士の方と、アトラス設計の渡辺社長と、木内建設の方が
    それぞれ1分程度お話されたのですが、渡辺社長が「社内に構造についての専門役を
    置いてるのは自分が知っている中でリクコスだけだし、現場現場に専任の部長がいて
    ヘタな専門機関よりリクコスの検査を通るほうがよっぽど厳しい」とおっしゃって
    いたのを聞いて、ちょっと安心できました。

    証人喚問で呼ばれた3社がそろって絡んでいればヤバイと思いますが、業界の方が
    口々に「ここまで悪質なことはよっぽど結託しないかぎりできないものだ」といっ
    てることに頼りたいなぁと思いました。
    ニュースでは、「デベに無理いわれると断れない・・・」と匿名の人が言っているのが
    放送されたりしていますね。仕事をしているとそれは本当かもしれないと思います。
    やはりデベロッパーに元凶がありそうな気がする今日このごろなのです。
    見逃してしまった検査機関はイーホームズ1社だけというわけではないですしね。

    しっかり見てくれ東京ソイルリサーチ。頼む!ノープロブレムであってくれ!

    ここらで私はハラをくくります。住むぞ!コスモガーデンズ所沢!!
    みなさん来春からよろしくお願いします!!

    -----ここまで

  27. 227 221

    >225さん
    私もガスストーブ使っていますが、すぐに暖かくなるし臭くないし重宝しています。
    次はガス栓が部屋には無いだろうから、処分を考えていました。
    でも、ガス栓の増設は壁工事が入りそうだから難しいかもしれませんね。
    増設できるならガス用の乾燥機が欲しいところです。

    >ヘタな専門機関よりリクコスの検査を通るほうがよっぽど厳しい
    これを聞いて少し安心しました。
    あとは東京ソイルリサーチの結果と、三浦工務店の腕次第ですね。

  28. 228 匿名さん

    リクルートの方と話す機会があり、再契約会の時に話の有った書面等は、
    来週早々に送られるとのことでした。
    所沢の様子などをみたりすると、支社・物件に関わらずリクルートコスモスとして一貫した
    動きをされているようですね。安心しました。

    >ヘタな専門機関よりリクコスの検査を通るほうがよっぽど厳しい
    国会答弁の渡辺社長を拝見すると、正義感があり誠実そうな方との印象がありました。
    その方の口から出た言葉ですので、安心材料になったです。

    >225さん、221さん
    私も今のマンションでは、ガスストーブの愛用者です。立ち上がりも早く(床暖は30分
    でしたか)、5分も点けていれば部屋中暖まるので。何とかならないかなと思っていました。
    東京ガスのHPの施工例をみると、カウンタの下あたりに増設コンセントを付けられそうに
    思いました。要相談ですね。
    ちなみに今のマンションでは、カウンタートップにコンセントが立ち上がっています。
    本来は、ガス炊飯器用かな?


  29. 229 匿名さん

    Google Earth にシティガーデンズ東京EASTの建設途中の姿が現れました。
    Arioはまだ整地状態です。 いつ頃の衛星写真だろう。。。

  30. 230 匿名さん

    >>228
    > リクルートの方と話す機会があり、再契約会の時に話の有った書面等は、
    > 来週早々に送られるとのことでした。

    そろそろ来るのかしら・・・

  31. 231 匿名さん

    > そろそろ来るのかしら・・・

    来ましたね、完了検査をeHoから変えるようですね。 Good Newsです。

    そのほかの部分は、これからじっくり読みます。
    一度読んだだけでは、何のことやらよく分からん文章だ。。。
    もっと分かりやすく書いて欲しいなぁ。

    そして、今週の「住宅情報マンションズ」の121ページに載っている
    クオリティバイブル(リクルートコスモス独自の品質基準を、詳しく解説したもの)も
    送って欲しかったなぁ・・・入手された方いらっしゃいますか?

  32. 232 匿名さん

    クオリティバイブルは、契約したときか申し込んだときか忘れましたが
    もらいましたよ。

  33. 233 匿名さん

    まとめてレスです(専業主婦はのんびりタイムなのです)

    建物完了検査の検査会社変更の件ですが 最終確定ではないようですが
    このように手紙に書いてくるということは ほぼ確定のようですね
    3回目の会で 色々つっ込んで質問して下さらなければ
    変更は無かったでしょう つっ込み隊(うふっ)のみなさんへ 感謝! です

    「社内資料の記載事項」についてですが 私たちの参加した会では
    そのような話がなかったので そして手紙の中にも その説明や記載事項について
    何も触れられていないのでチンプンカンプンです
    記載事項って どのことを言っているのですか?
    そして 水平力 保有水平耐力比 って何・・・
    水平力 保有水平耐力比 簡単な説明 欲しかったです
    これから ぐぐってみますけれど

    クラックは実際に有ったのですね 暫定部分で良かったです

    今朝「住宅情報マンションズ」をゲットしてきました
    クオリティバイブルは 私たちももらっていません

    Google Earthって初めて使ってみましたけれど 面白いですね
    最初はなかなか亀有が見つからなかったですが。。。(笑)

    ガスストーブ良いですよね 主婦としてはガス炊飯器も使ってみたいな


    色々と有りましたけれど とにかくこれで一段落ですね
    みなさま よろしくお願いします
    仲良くやっていきましょうね

    脈絡なくてゴメンナサイ

  34. 234 匿名さん

    検査機間の変更(再検査)に関する書類が届きましたが、結局は検査番号は変わらない、ということなんでしょうか?
    ということは、住む前から資産価値が下がるということ・・・??
    「〜その結果(内容)も含めて、弊社が責任を負うもの〜」
    これは、検査機関がイーホームズであったかどうかで資産価値が変わった場合の差額も保証されるんでしょうか?
    質問ばかりですみません。

  35. 235 匿名さん

    クオリティバイブル、見たことあるような気がしたので探してみたら
    ありました。住宅マンションズに載ってるのと同じものです。
    いつ貰ったのかは記憶に無いのですが・・・。

  36. 236 匿名さん

    >>234
    > 検査機間の変更(再検査)に関する書類が届きましたが、結局は検査番号は変わらない、ということなんでしょうか?

    再検査じゃないですね。 検査番号はそのままでしょう。

    > ということは、住む前から資産価値が下がるということ・・・??

    下がるかどうかは、比べようないですね。
    ただ、中古に出した場合って、検査番号って出てましたっけ?


    > 「〜その結果(内容)も含めて、弊社が責任を負うもの〜」
    > これは、検査機関がイーホームズであったかどうかで資産価値が変わった場合の差額も保証されるんでしょうか?

    それは、無理ってものでしょう・・・

  37. 237 匿名さん

    東京ソイルリサーチの報告書は送ってくれるんだから、いざ売りに出すときは
    それを活用すればいいのではないでしょうか?
    イーホームズの担当物件はかなりたくさんあると思うので、あまり気にしなくてもいいような気がしますが、
    資産価値を気にする方、多いんですねぇ。
    私なんかは、葛飾区は23区でも一番資産価値の低いエリアだと思っているので、
    どのみちたいした価値があるとも思っていないもので、それほど気にしていません・・(苦笑)

  38. 238 匿名さん

    237さんに同感です。
    23区内でいちばん資産価値が低いかどうかはさておき、
    決して高いエリアではないことはわかっていましたし。
    駅からの距離、価格などを加味したうえで購入を決めましたので、
    あまり資産価値云々というのは気にしてませんでした。
    でも、逆に考えれば、それだけ資産価値を考える人が多いわけですから、
    マンションの規則とかもきちんと守ってきれいな状態を保てるかもしれませんね。

  39. 239 匿名さん

    > でも、逆に考えれば、それだけ資産価値を考える人が多いわけですから、
    > マンションの規則とかもきちんと守ってきれいな状態を保てるかもしれませんね。

    なるほど! それは言えるかも。
    自分たちが買ったマンションを大事にしたいという考えは皆さん持っていらっしゃるのでは。
    Noisy Minorityと言われた方もいましたが、一言でNoisy Minorityと決め付けるのではなく、色々な意見を受け止めることは必要だと思います。

    >>233
    「社内資料の記載事項」は、コンシェルジュという冊子に書かれていることです。
    >>198を参照して下さい。
    でも、これって「社内文書」ではないと思うのだが・・・

  40. 240 匿名さん

    明日は入居説明会ですね!

    内覧会同行を皆さん考えていらっしゃいますか?

  41. 241 匿名さん

    > 内覧会同行を皆さん考えていらっしゃいますか?

    住まい○ーフ○ンに書き込みあるよ

  42. 242 匿名さん

    内覧会の日程が決まりましたね。
    ところで、マンション専用保険について皆さんどう検討されてますか?
    あまり詳しくないので皆さんの御意見伺わせて下さい。

  43. 243 匿名さん

    皆さん、借地権ー>所有権に再契約するときに、70平方Mの間取りがどのぐらい値上がったんのでしょうか。ぜひ教えてください。

  44. 244 匿名さん

    >243
    何故知りたいのですか?
    購入者以外にその情報を教えるのはナーバスになると思いますが・・・・。

  45. 245 匿名さん

    〉243
    契約時に価格は分かっている訳で、この場で話す必要はありませんよね?

  46. 246 匿名さん

    >245
    この板読んだだけの購入者でない人と思われます。
    個人情報にも関わる様な気がするのでスルーした方がいいと思われます。

  47. 247 匿名さん

  48. 248 匿名さん

    10階にキャンセルが出ているようですが
    HP見ましたが記載されていないことを質問させてください。
    1.構造は二重床・二重天井ではないのですか?
    2.杭は何メートル打ち込んでいますか?
    3.ピアノ不可ですか?
    ご回答よろしくお願いいたします。

  49. 249 匿名さん

    HPを見た限り、10階ではなく、1階ですね。

  50. 250 匿名さん

    性能評価書がないようです。構造は二重床ではないと思います

  51. 251 匿名さん

    杭は40mほどだったと記憶しています。
    周辺のレジやミディオンと同程度なのは確認しました。

  52. 252 匿名さん

    1階は日当たり全くなさそうです。

  53. 253 匿名さん

    >252
    現状はそんな事はないと思うけど・・・
    庭もあるし、庭の先にはアルコガーデンへと通じている通路もありますから。
    ただ、近隣にマンションが立つ予定があるのが懸念材料ではありますね。

  54. 254 匿名さん

    248です。
    みなさん、情報ありがとうございます。
    先程営業に電話を掛けたら すでに先約者がいるそうです。
    (22日契約とのことでした。)

  55. 255 匿名さん

  56. 256 匿名さん

    >みんみん
    他人にお宅のマンション幾らでした?
    と聞かれて「○○○○万円です。」って貴方は隠さず答えるのでしょうか?
    普通は濁して答えるんじゃないですか?
    公の場で答えるのはなおさらです。
    お金が絡む事にはもう少し神経質になって欲しいものです。
    貴方がよくてもそう思ってない人が既にいる場合は気をつかって下さい。
    お願いですから、頭を使ってもっと考えてから行動して下さい。

  57. 257 匿名さん

  58. 258 256

    この物件に関して言えば、特殊な経緯を経ているので
    現在の価格と、当時購入した価格に差が出るのは理由があるのです。
    我々が今に至るまでにどれだけ複雑な経緯をえたのか知らないのに
    勝手な事ばかり言わないで欲しいね。
    ハッキリ言いますが会社の信用は関係ありません。

    【一部の内容を削除させて頂きました。管理人】

  59. 259 256

    >みんみん
    貴方が情報を簡単に流すから257みたいな奴がでてくるのです。
    この原因わかってますか?

  60. 260 匿名さん

  61. 261 匿名さん

  62. 262 匿名さん

  63. 263 匿名さん

    久しぶりに物件のHPを見れて少し懐かしく思います。

    1Fのキャンセル分は先約者が居るとのことで良かったですが、
    また売れてからもHPが見れるままだといいなぁと。

  64. 264 匿名さん

    HPを改めて見ると外観のCGは入口のあたりはグレーのタイルですが、
    現在は御影石?になってちょっと高級感がUPしたような気がして嬉しいです。
    何はともあれ楽しみですね。

  65. 265 匿名さん

    シーエルガードを検討していらっしゃる方はいますか?
    どうしようか悩んでいます。

  66. 266 匿名さん

    同じくシーエルガード検討中です。

    月々約1,000円ですが年間でいくら・それを何年と考えると、
    保険の負担が今よりも増えるのでどこを削ろうかと考えています。

    住戸のどれ位が入るんでしょうかね?

    コスモ他マンションの割合の例など分かりませんが、
    手続会時に担当に聞いた話だと半分位が入られますと言われましたけど・・・。

  67. 267 匿名さん

    私が手続き会で聞いたところでは、他のマンションだと2割くらいが加入しているそうです。
    契約戸数は数百戸程度とのことでした。
    まだ、全てのコスモでシーエルガードが選べるわけじゃないので、少ないみたいです。

    あと、これまでの実績を聞いたところ、大きな出動はないとのことでした。
    (誤報による出動はいくつかあるそうですが。警報解除前の窓の開閉など)
    どちらかと言うと、抑止効果を期待して加入するつもりです。

  68. 268 匿名さん

    今日から内覧会ですね!仕上がりはどうなんでしょうか?
    もし、今日の方がいらっしゃたら、是非書き込みをお願いします。

    今日は良い天気なので、上の方からは富士山も見えるんでしょうね。
    私は明日なので、今から楽しみです。

  69. 269 匿名さん

    書き込みがないですね・・・。
    私は日曜組なのですが、もう済んだ方感想お願いします。

  70. 270 匿名さん

    あちらにも書きましたが、今日の朝から行ってきました。
    部屋内部の仕上がりは、きれいに出来ていたと思います。
    何点かありましたが、内覧業者の方にしてみれば許容範囲みたいでしたね。
    (もちろん、気になった点は指摘して、再内覧会を予定しています)
    また、業者の方は雨水の経路を気にしてチェックしており、
    バルコニーの排水路で修繕を依頼する指摘がありました。

    明日行く方へのアドバイス?になるかわかりませんが・・・。
    外での説明(引越し、自転車、駐車場など)があるので防寒は必須です。
    昼の2時過ぎに説明を受けましたが、寒くてたまりませんでした。
    また、室内もリビングは床暖房が使えるのでいいとしても、他の部屋は寒いです。

    あと、清掃の仕上げがいまいちに感じ、クリーニングをお願いしました。
    クロスの糊も一部残っていたので、気になる方はクリーニングをお願いするといいですよ。
    その場で、来て作業をしてもらえます。

  71. 271 匿名さん

    ちょっと気になった点の追加。
    もし、理由を知っている人、明日に聞ける人がいたらお願いします。

    アルコガーデンに遊具がありませんでしたので、聞いたところ。
    設置する予定は無いとのこと。帰ってパンフレット見たらあるのに・・・。

    ラウンジ前の池は屋根無いんですね。
    侵入しようと思ったらできそう。センサーあるんだろうか?

  72. 272 匿名さん

    ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます。
    遊具については聞いてみます。

  73. 273 匿名さん

    中庭のところ、私も気になりました。
    もうちょっと高ければいいけど、なんだか簡単に進入できそうで・・

  74. 274 匿名さん

    遊具ないんですか?今から設置されると思ってました。そんな説明事前に聞いた方いますか?

  75. 275 匿名さん

    本日内覧会でした。
    遊具についてはパンフレットと全く同じものではないらしいですが、数は同じく3つ
    これから設置されるそうですので安心してください。
    中庭のセキュリティは特に聞いてませんが、今日は風が吹き込んできて結構寒かったです。
    雨や雪が降ってる時はどの程度影響するのでしょうかね?
    夏は涼しくていいのかもしれませんが。。。

  76. 276 271

    遊具付くのですね。それを聞いて一安心です。お騒がせしました。
    しっかり、質問には答えてくださいね!Tさん。


  77. 277 匿名さん

  78. 278 匿名さん

    1Fのキャンセル分は先約者が居るとの情報でしたが・・・HPを見るとまだ販売中のようですね。

  79. 279 匿名さん

    皆さんフローリングのコーティングはされますか?
    コスモスモアで24万位だったと思うのですが、内覧会の帰りにパンフを配っていた会社はえらく安かったです。
    コーティング自体はしたいと思っているのですが、結構お金がかかりますよね。
    長い目で見ればやっておいた方がいいとは思うのですが。

  80. 280 匿名さん

    フローリングのコーティングはどうでしょうね?

    結構お金がかかりますし、子供が居る家庭だとコーティングしようがある程度のキズはすぐ付きますしね。
    メリットはあまり聞きませんが、ゴミや汚れが付きやすいという話は耳にしました。

    コーティングよりも必要な箇所はラグやカーペットを引いてと思っていますが、皆さんはどうでしょうか?

    内覧会時にコーティングやらインテリアやら業者が結構居ましたね。
    確認会や引越し時期にもいろいろな業者が営業で居そうな気がしますけど・・・。

  81. 281 匿名さん

    完売のようですね。HP見れなくなったのは残念ですけどね。

  82. 282 匿名さん

    よく考えれば、わざわざ木を使って、その上からアクリルやウレタンのコーティングするなら、
    はじめっから木目調のリノリウムにしとけばいいのに。

  83. 283 匿名さん

    今週末は確認会(再内覧会)ですね。

    内覧会のように全戸ではないにしろ、ほとんどの住戸が該当しているんでしょうかね?

  84. 284 匿名さん

    前回同様に1日部屋に居られるのでしょうか?
    寸法取りとか写真を撮りたいので (^^ゞ

  85. 285 匿名さん

    内覧会後にTELで確認会の問い合わせをしました。

    担当に聞いたところでは、内覧会時のように1日自由に見るのは無理なようです。
    時間を長くみたとして・・・割り振りが午前なら午前中、午後なら終了までが見られる目安と捉えました。

    内覧会時にエアコン業者の見積りをしませんでした。
    その旨、担当にお願いしたら確認の時間が終わったら鍵を掛けるので少しならという回答でした。

    主な目的は指摘事項が修繕されているかどうかですけどね。

  86. 286 匿名さん

    今日はまだコスモに電気がついています。ギリギリまで指摘事項を修繕しているのかな?

  87. 287 匿名さん

    なんか今さらですが..
    イーホームズの建築確認番号を別の所で取り直して、1月末には新しい番号に変わる予定、
    決まりましたらみなさんに御連絡します、と担当者に聞いたのですが、
    そういった連絡ってまだ来てませんよね?どなたか御存じのかたいらっしゃいますか?

  88. 288 匿名さん

    >>287
    そういう連絡書は、入居説明会の書類にあったと思いますが・・・?

  89. 289 匿名さん

    内覧会の時、全部の窓の鍵の金具の裏のところにゴムをはってくれると言っていたのに昨日再内覧にいったらそれはできないって言われました。みなさん納得したのでしょうか?

  90. 290 匿名

    土曜日の再内覧会に行ったのですが、指摘個所の修正具合は100%満足とは行きませんでした。
    フローリングの汚れもクリーニングで綺麗になるとのことだったのに、これ以上は綺麗にならないと
    言われたり、指摘個所が修正されていなかったり・・。
    そんなものなのでしょうかね。  みなさんのお部屋はどうでしたか。

  91. 291 匿名さん

    西向きのKタイプなのですけれど キッチンが図面より広くなっていませんか?
    広いことは良いのだけど 柱が細くなっているってこと?

    どなたか説明を受けた方いらっしゃいませんか?

  92. 292 匿名さん

    修正箇所はやはり100%満足とは行きませんでしたね。
    内覧会の時チェックだけで用紙が3枚にもなってしまったので、再チェックのときはよく覚えてない箇所もありました。
    うちは土曜日再チェックになりました。

  93. 293 匿名さん

    >>288
    私も287さんと同様な理解なのですが・・・
    違っていますか??

  94. 294 匿名さん

    >>291
    上階を購入されたんじゃないですか?建物というのは、上階になればなるほど、柱が支える重さがなくなるので、細くなると聞いたことがあります。
    1Fで構造図を見せて頂いた時もそうなっていたと思います。

  95. 295 291

    294さん その通りみたいですね。
    別の掲示板で 同じような書き込みがありました。

  96. 296 匿名さん

  97. 297 匿名さん

    >287 >293

    入居説明会でそんな書類あったかな..自分も見のがしたかなと思い
    別件でリクコスに電話した時に聞いてみたら、
    今手続きをしているところで、引き渡しの際にちゃんとした書類を渡してくれるそうです。

  98. 298 匿名さん

    今日また現地を見てきました。
    もちろん外から眺めるだけですが、少し気になる事があります。
    環七から駐車場へと続く車路入口部分の中庭のちょうど裏側あたりに少しスペースがありました。
    車一台ぐらい置く事ができそうなスペースです。
    あのスペースって単なる空間だけのものですかね?
    何か有効利用できたら良いのになぁって思いました。
    まぁ空間だけでもゆとりがあって良いと思ってますけど。

  99. 299 匿名さん

    身障者の方の駐車スペースではないですか?

  100. 300 298

    障害者用の駐車スペースはサブエントランスを過ぎてもっと駐車場に入った所に
    設置されてますよね。
    中庭というのはエントランスにある池のようになってるあの中庭です。
    その裏側というか、車路側に自転車が10台ぐらいおけるスペースがあるのです。
    昨日見た時も三浦工務店の人のだと思いますが、自転車が2台置いてありました。
    車なら1台置けるかもしれないぐらいのスペースです。

  101. 301 匿名さん

    そこは、洗車場ですよね。
    大金払って買ったんですから図面を見てみましょう。

  102. 302 匿名さん

    >301
    親切な説明どうもありがとう。

  103. 303 匿名さん

    みなさん、もう直ぐですね。引越し準備は順調でしょうか?
    ウチも、パンダマークの箱が、部屋一杯になってきました。

    ところで、銀行からリクコスへ振り込まれるのは、いつなんでしょうね?
    2月の金利適用になるのか、3月の金利適用になるのか、ご存知でしたら教えて下さい。

  104. 304 匿名さん

    2月でも3月でも大差と思いますよ。

  105. 305 匿名さん

    >304
    同意。

  106. 306 匿名さん

  107. 307 匿名さん

  108. 308 匿名さん

  109. 309 匿名さん

    ローンの契約をする時に、あくまでも3月の金利が適用されますのでご了承くださいと説明は受けましたよ。

  110. 310 匿名さん

  111. 311 匿名さん

    309の言うとおり説明を受けたはずですよ。 洗車場、金利にしろ、
    いまさらこのような質問をする方がいかがと思いませんか?

  112. 312 匿名さん

    > 311
    いや そうとも言えませんよ
    少なくとも ウチは銀行からは説明されなかったです
    聞き忘れたので 自分も疑問に思ってました

    必ずしも他人も自分と同じであるとは限りませんよ

  113. 313 匿名さん

    >312
    同意です。

    なぜ純粋に質問に答えてあげないのかが不思議です。
    もし自分が事前に知っているのならその経緯を話せば良いだけで
    わざわざ相手を罵る必要性は無いと思います。
    もっと広い気持ちで接する事はできないのでしょうかね?

  114. 314 匿名さん

    >311
    洗車場だろうが金利だろうが、知ってる事は答えてあげれば良いじゃないですか。
    うっかり聞き忘れた人もいれば、ほんとに忘れてしまってるかもしれないし
    「なぜそんな質問をするのか?」ではなく「自分はその質問について知ってる事がある」
    かどうかでいいのではないのでしょうか?

  115. 315 311

    >312,313,314
    人それぞれ考え方は違いますよ。私はただ人生で一番大きな買い物を
    した人間の質問としてはあまりにレベルが低いと思っただけですよ。
    ただそれだけですよ。

  116. 316 匿名さん

    >311 さん
    そう思っていても口にだしたら駄目ですよ。レベルが高い人は特にね。

  117. 317 匿名さん

    けんかはやーめーて!

  118. 318 匿名さん

    >311
    人生で一番大きな買い物だったというのはあなたが
    勝手にそう思ってるだけ。

    また、マンションを買う人がそんなにレベルが
    高くないといけないのか?
    そもそもレベルって何?

    聞きたい事を質問する。それに答える。
    至ってシンプルな事で済ませられないのか?
    なぜ相手を見下した態度をとるのか?

    自己中心的で許容力のない、自分を何故かレベルが高いと
    誤認識してる人と思われますよ。

  119. 319 匿名さん

    311はマンションを買うという事が、崇高にして人生の終着点に
    なってるんじゃないの?
    そんなたいした事じゃないって。
    ひとそれぞれ考え方が違うとか言っておきながら、いろんな質問に対して
    (311のいうレベルが低い質問)は許す事ができないなんてずいぶん勝手言ってるねぇ。
    あなたの考え方がどれだけ偉いのか知らないけど、質問にはレベル3以上じゃないと
    答える前に相手をけなすのがあなたの考えなんですね。
    あーちんけだな。

  120. 320 匿名さん

    引渡し前日になって、ここの存在を知ったんですが、
    なんだか心配になってきたな。
    こんなことじゃ、管理組合の運営なんてまともに行くのかねぇ。
    私の心配することじゃないけど。
    >311
    答えられることには、素直に答えればいい。
    レベルの低い質問だと感じたなら、スルーすればいい。
    まあ、レベルの高い質問にあなたが答えてくれるかどうか、
    私には判断できないが。

    ただ、何時の時点の金利が適用になるかは、
    何を利用したかで異なってくるから、
    自分で利用した金融機関に確認すべきだと思う。
    銀行ローンと公庫じゃ金利の適用のタイミングは違うからね。

  121. 321 ザ・レジデンス東京イースト住人

    コスモシティガーデンズ東京EAST入居の皆様
    いよいよ入居ですね。おめでとうございます。
    Ario亀有オープンと重なって、さぞかし大変なことと思います。
    新居への引越しは、これまでの準備の疲れにくわえ、慣れない環境で体調を崩したり、大変ですよね。

    落ち着きましたら、ご近所づきあいさせてくださいませ。
    (横入り大変失礼しましたッ)

  122. 322 匿名さん

    おおっ、アリオを挟んでのお向かいさんですね。
    早速のご挨拶ありがとうございます。
    お気遣い痛み入ります。
    2日のプレオープンでアリオ見てきましたけど、
    でかい……。想像以上にでかい。
    なんだか明日の王様のブランチで、姫さまがご来店したようで。

    でも、アリオを満喫するにはまだ時間がかかるんだろうな。
    まだまだ引越し準備中です。

  123. 323 匿名さん

    >>297さん

    引渡しのときに新しい建築番号の書類なんてもらいました・・?
    もらっていないような気が。。私だけだろうか。

  124. 324 匿名さん

    >323
    引渡し書類(白いクリアファイル)の中の検査済証が該当するのでは?

  125. 325 匿名さん

    >324
    あれでいいんですね。。。すみません、「引渡し」って書いてあったんで鍵の引渡し日に
    くれる書類なのかと勘違いしてしまいました。

  126. 326 匿名さん

    ゴミ出しについての詳細パンフレットってもう渡されてますか?
    このままではゴミに埋もれてしまいそう・・・・。
    誰か教えて下さい。

  127. 327 匿名さん

    確か以前に頂いたファイルにゴミ収集日は書いてあったような気がします。
    同じくゴミに埋もれてしまいそうです。

  128. 328 匿名さん

    1階のゴミ置き場に何曜日に何がという表示がされています。
    分厚い取扱説明書ファイルボックスの中に葛飾区の案内があったような気がしています。

    ごみ収集所(サブエントランス出て右側)は当日出せる所ですよね?
    もゴミ置き場(サブエントランス出て左側)も収集日以外はダメでしたっけ?
    ゴミ置き場もダメだとしたらゴミ置き場の意味が無いような気がするのですが・・・

  129. 329 匿名さん

    引渡し書類のファイルの中の「入居のしおり」には、
    分別したゴミは指定された日の当日朝八時までに、
    マンション内のゴミ置き場に出すように書いてあります。
    ちなみに「しおり」では
     可燃……火・金
     不燃……木
     資源……水
     粗大……申込制 となってます。

    分からなかった人、私だけじゃなかったんだ(笑)。
    細かいことは、管理人さんに聞けばいいやと思ってます。

  130. 330 匿名さん

    > 328
    329さんや>>221さんが書かれているように、
    ・ゴミだし
     決まった時間に出すことになっている。24時間の常駐管理で無いのでゴミ捨て場が汚れやすいため。
    のようですね。
    管理規則だから、変えることも出来そうですが・・・

    そう言えば、近くのリクコスのマンションでは、夜、住民の人が鍵をあけて
    ゴミ置き場に置いている姿を見かけたことがありました。

    個人的には、世帯数も多いし朝のエレベータ混雑を考えると、328さんのように
    ゴミ置場には捨てることが出来るとうれしいですが・・・

    反面、最初からピシッと決めておいた方が、良いとも言えますし・・・

    うーん、皆さんはどう考えますか?

  131. 331 匿名さん

    >330
    同意です。各戸で鍵を持つようにして24時間自由に出入りできるようになったら
    良いのになぁって思います。

    今日ジャパンでゴミ袋を買いましたが、都の指定している半透明のゴミ袋っていうのです。
    これは生ゴミ用だと思ってますが・・・・・。
    スーパーでもらう半透明の袋ではダメなんでしょうか?
    燃えないゴミはどんな袋?
    ペットボトル等はどう扱うのか?
    まだまだわからない事がいっぱいです^^

  132. 332 匿名さん

    >スーパーでもらう半透明の袋ではダメなんでしょうか?
    葛飾区では、可燃ごみは指定の袋に入れるのがルールとなっています。
    スーパーの袋でも持っていってくれてはいますけど。
    中身が見えないと(黒い袋など)、残っていることがありますね。

    >ペットボトル
    4月から資源回収が葛飾区では始まります。
    それまでは、ヨーカドーやコンビニの回収箱に入れましょう。
    燃えないゴミにするのは極力避けるべきかと思います。

  133. 333 匿名さん

    書き忘れました。

    >燃えないゴミ
    可燃ごみと同じ袋で可能です。

  134. 334 331

    マンション取扱い説明書の中に奥の方にゴミ関連のペーパーが入ってました。

  135. 335 331

    >332
    丁寧な説明ありがとうございます。
    しばらく慣れるまでペーパーとにらめっこになりそうです。

  136. 336 匿名さん

    >332
    ペットボトルの回収は葛飾ではまだだったんですね。
    今、知りました。
    どうやら、ほかにも回収対象が増えるみたいです。
    (食品トレイ、紙パック、雑紙)
    詳しくは下記サイト
    http://www.city.katsushika.tokyo.jp/jimu/kankyo/seisou/petbottle_kaisy...

  137. 337 匿名さん

    管理人さんに確認した所、管理組合が結成されるまでは
    暫定的にゴミ出しは24時間何時でも良いそうです。

  138. 338 匿名さん

    昨日外からマンションを見たらスカパー?(かな?)のアンテナを出している部屋があったのですが、
    禁止ですよねぇ?違いましたっけ?

  139. 339 匿名さん

    >338さん
    アンテナは禁止だったと思いますよ。

    布団もバルコニーの手すりにかけている部屋ありますね。
    しかも、かなり高層階で・・・。とても怖くて私はできませんね。
    布団が落ちて事故を起こしたらどうする気なんでしょうか。

  140. 340 匿名さん

    >339さん

    あそこだけアンテナ出してると、ちょっと見た目が悪いです。
    布団も困ったものですが・・。結構布団って軽いと危ないですよね。

  141. 341 匿名さん

    ここのところ強風の日が続きますね。
    アリオの自転車置き場なんて無惨にも壊滅状態でした。
    バルコニーやポーチに置いている荷物には十分気を付けたいものです。

  142. 342 匿名さん

    隣室及び階上の物音が思った以上に響くなぁ、と思ったのですが、皆さんはいかがでしょうか?

    ゴンっという音がするので、昼寝しているはずの子供が起き上がって転んだのかな?と思ったり
    して部屋を覗くとすやすや寝てる、という事が多々あります。
    何か釘で打ちつけていたり、ドンドン叩いたり、という音なら解りますが、聞こえてくる音の感じ
    からすると、おそらく音を出している本人もそれが他の部屋へ漏れてるとは思っていないんでは
    ないか?という程度のような気がします。
    反面(?)、自動車など外界の騒音については全く気にならないのですが。

  143. 343 匿名さん

    今のところ、環七の騒音はほとんど聞こえませんけどね。アリオでのイベントなどの音は聞こえます
    けど。

  144. 344 匿名さん

    確かに窓を閉めると、環七の騒音はほとんど気になりませんね。
    上下の音もまったくといっていいほど聞こえないのですが、
    もしかしたら自分たちが音を出している側なのかとちょっと心配になります。

    共同生活ですから音ももちろん気にしなければなりませんが、
    うちはむしろ外壁を使って布団を干していたりしているほうが気になりますね。
    あまり見ていてきれいなものではないですし。

    早く管理組合が発足して、細かい規則などを策定していけばこういうことも
    なくなるのかもしれませんが。

  145. 345 匿名さん

    環七沿いがどうなのかなと思ってましたが、やはり近いと汚れるのかなと思いました。
    バルコニーに置いてあったものが少しですが黒くなっているのを見ました。
    普通に干してますが洗濯物・・・は黒くなってたりはしませんけどね。

  146. 346 匿名さん

    上下や隣からの音は全くといっても気になりませんね。
    ご近所さんに恵まれているのかもしれません。
    ちなみに西棟です。

    >外壁の布団干し
    美観、安全面はもちろんですが、そもそも外壁って排ガスなどで汚れていますよね?
    そこに布団を干しても、汚れが付くだけな気がします。
    バルコニー又は室内での陰干し+掃除機で十分だと思いますけどねえ。

  147. 347 匿名さん

    昨日引越してきた北棟の子供がエレベーターホールやら他の家の前の通路やらでキックボードで壁削りまくっ
    ていましたが・・・

  148. 348 匿名さん

    >347
    そんな報告は別に必要ありません。だから何?って感じ
    現場で注意すれば良いだけの話。

  149. 349 匿名さん

    まぁそう否定なさらずにそんな報告もありということで。
    あまりにうるさかったら注意しますけどね。

    布団干しはアリオ側で信号待ちしてるとよく見えますね。

    それよりもゴミ出しの件はどうなるんでしょうね。
    収集日は把握してますが、出来れば24時間何時でもの方が良いですけど・・・。

  150. 350 匿名さん

    布団を干してはいけませんっていうのは管理規約集か重要事項説明書の
    どこに載ってますか?
    いろいろ書類等を見直しているのですがどこに書いてあったかなぁと
    改めて確認したいのですが・・・・。(まだ布団は干してませんが)

    ゴミ置き場は今は鍵で自由に開閉できますよね?
    これがそのうちできなくなるのでしょうか?
    今のままなら嬉しいですよね。

  151. 351 匿名さん

    >347
    まあ、親の問題ですよね。
    建物の中でキックボードやって、誰かにぶつかってからじゃ遅いんだけどねぇ。

    >348
    「だから何?」とは私は思えないなぁ。
    壁に傷がつけばいつか修繕することになる。
    修繕費用は私たちの懐から出る修繕積立金でしょ。

    >349
    管理組合が出来るまでは現状維持でしょう。
    私も出来ればこのまま24時間何時でもが良いんだけど、
    子供がいたずらして、閉じ込めとか起きないかちょっと心配。

  152. 352 匿名さん

    >350さん
    布団干しについては、ポストに入っていたコスモスライフの書面に記載されていましたよ。


    ゴミはこのままが助かりますね。
    それと、開けるのは鍵でいいとして、閉め方ってわからないんですが・・・。


    教えてくださいついでで、オプションでホスクリーン(室内干し)を設置した方いますか?
    うちも付けたのですが、耐荷重を記載してある書面が見つからなくて。
    どなたか、ご存知の方がいましたら教えていただけませんか?

  153. 353 匿名さん

    布団を干してはいけないと言う、明文化されたものは無いようです。
    ただ、使用細則の第1条12項に「窓、バルコニーから物を投げること」
    は禁止事項となっていますので、それに類推するバルコニーで布団を干す
    行為も同様に禁止と言う解釈なのでは?

    >347
    ちなみに使用細則第2条9項では「エントランスホール、エレベータホールを
    子供の遊び場にすること」が、また11項では
    「廊下、階段、その他の壁面、床、手すり等に落書き、傷をつけること」
    は禁じられています。

    厳格にやれとは言わないけれど、子供のしつけは常識の範囲内で
    きちっとやっておくことが、大人の責任ってことなんじゃないですか。

  154. 354 匿名さん

    >350さん
    閉め方も鍵ですよ。ちょっとコツがいりますけど。
    ゴミ置き場のドアをきっちり閉めた状態で、鍵を掛けるとちゃんとかかります。
    ドアがちょっと重いので、女性の方が一人でやるのはちょっと厳しいかもしれないです。

  155. 355 350

    >352
    コスモスライフの書面ていうのは「ご入居に際して」が入っていた書類ですか?
    特にそういった書面が見当たらないのですが、どういった書面なのか詳しく教えて下さい。

    ゴミ置き場の閉め方っていうのはどういう事ですか?
    そのまま鍵で閉めるだけですよ。

  156. 356 350

    >353
    そうなんです。特に明文化されていないので、いつから禁止って決まりになったのか不思議に思ってました。

    バルコニーから物を投げる事は確かに禁止ですよね。
    布団を干すのは風の強い日等は飛んでしまう可能性があるのであまり好ましくはないとは思いますが、よくよく留意すべしって解釈できなくもないですよね?

    ところで、ゴミ置き場が自宅の鍵と同じ鍵で開閉できるって皆さんはいつから御存じでしたか?
    私は誰からも言われてなくて、入居者の方があけているのをたまたま見て「まさか!?」と思って試したら開いたと言う経緯です。
    最初は専用の鍵を管理人の人から借りてるのかと思ったりもしました。

  157. 357 匿名さん

    ゴミ置き場は自宅の鍵で開閉できるんですね?知りませんでしたよ。
    24時間何時でもとありましたが、鍵がかかってたり開いてたりまちまちだったもので。
    管理人が居ない時間は誰が開け閉めしてるんだろうって少し思ってましたよ。

  158. 358 匿名さん

    >352,353

    私も初めて鍵を掛けようとして、なかなかうまくいかなかったです。 ^_^;
    ちょっと隙間を開けるようにしたら、掛かりましたが・・・

    他にも、謎、疑問が色々と有りそうですね。
    この掲示板でシェアが出来ればと思っています。

    ゴミ置き場ですが、整理整頓、ちゃんと鍵を掛けることを、皆で守るようにして、
    24時間出しを継続したいですね。


    郵便受けのところにある掲示板って、片側(向かって右側)にしか、ないのですね。両方につけるか、別の場所に有った方が良いように思います。

    そういえば、6階のパラボラはまだ有りますか?

  159. 359 匿名さん

    >> 346
    >> 347

    西棟・北棟ってどの棟を言っていらっしゃいますか?

     9階建て−−西棟
    15階建て−−東棟(?)
    14階建て−−北棟
    でしょうか・・・?

    三浦工務店の図面ではA棟・B棟・C棟だったような気がしますが
    西棟・北棟・東棟の方が分かりやすいですね。

  160. 360 342

    348さんを擁護しますが、私はその意図に賛同できます。
    このサイトは陰口サイトでも誰かを集中攻撃するサイトでもありませんよ、
    という意図のコメントだと思います。
    ただ、348さんが危惧する方向へ話が向かなかったので、この件は蒸し返す
    必要も無かったですね。失礼しました。

    その他のルールについては、目的を明確にした上での設定が必要と思います。

    例えばゴミ出しの時間を規制するのは、(1週間近くという)長期間のゴミの放置
    による悪臭&汚れの防止だ、と考えれば、設定された曜日の前日であれば24時間
    いつでもOKとする、などが望ましいです。
    鍵閉め忘れは、その仕組みを知らない事の方が当然だと思いますので仕方ない
    と思いますが、既に分別不十分なゴミが出されている現状を考えると、あの中が
    汚れきってしまう日が近い事が容易に想像できますので。。

    布団やパラボラについては、「落下による事故の恐れがあるので」という事で
    手すりには何も掛けたり設置したりしてはいけない、とするとか。
    逆に言えば、手すりの中であれば、布団干し設備の設置は許可してもらいたい
    です。(アンテナももちろん)
    何かを禁ずるルールを設定するにあたり、「なぜ?」が不明なままでは徹底
    は難しいと思っています。

    かくいうウチでは、ゴミ出しは前日深夜or当日朝、アンテナは持ってない、
    布団は手すりに掛けてない、としています。
    が、布団干しは買っちゃいました。。。。

  161. 361 352

    先ほど確認したところ、バルコニーでの物干しの設置の禁止でした。
    不確実な情報で申し訳ありませんでした。

    >359さん
    西棟=西側リビングの棟(14階)で使っていました。
    14階の棟は北棟がしっくり来るかもしれませんね。


    >何かを禁ずるルールを設定するにあたり、「なぜ?」が不明なままでは徹底
    は難しいと思っています。

    結局は管理組合が正式に稼動するまでは難しそうですね。
    そのため、各マンションで異なるというのを聞いた気もします。

  162. 362 匿名さん

    よくよく考えてみれば、この建物は環七沿い。
    外壁に掛けて干した布団が、風に飛ばされ環七に落下することも
    十分考えられます。
    それが原因で事故が起きたら、大変ですよね。

  163. 363 匿名ちゃん

    昨日今日と、風が強いせいなのかマンション周辺の外気が排ガス??臭くないですか?
    昨日ベランダに出て、あまりの臭いに驚きました。うちは西向きなのですが・・。
    あの臭いって環七の排ガス?それとも近所で何か工事でもしてるのでしょうか?

  164. 364 匿名さん

    うちも西向きですが、あまり気にしなかったのもあると思いますが特に臭いはなかったかと・・・。

  165. 365 匿名さん

    布団干しの件に関連してですが、環七に近い住戸は布団を干しても多少は汚れそうですね。

    そういえば、ARIO脇にか新しいマンションが出来るようですね。
    ガーデンホーム亀有と物件情報が出てるのを見ました。

  166. 366 匿名さん

    >360
    言っていることがよくわからない。 矛盾だらけだしあんたの家のルールなど書かれても
    意味がない。 ふとんが落ちて事故が起きたら自己責任。それでいいでしょ?
    家はしっかりとめて干しつづけます!

  167. 367 匿名さん

    >366
    >あんたの家のルールなど書かれても意味がない。

    だったら、意味のあるマンションのルール位守りなさいよ!

  168. 368 匿名さん

    >366
    1Fの郵便受けのところに「外壁を使っての布団干しは禁止」という貼り紙がありましたけどね。それでも干し続けます?

  169. 369 匿名さん

    >366
    >ふとんが落ちて事故が起きたら自己責任。

    あんたの家のルールなど書かれても意味が無い。

  170. 370 匿名さん

    >366さん

    禁止されていることはやめましょうよ。
    今日、夕方の暴風雨の中、自転車に乗りながらビニール傘をさしている人がいたのですが、
    そのビニールが風で飛ばされて環七の方にばーっと飛んでいったのを見ました。
    どこにいってしまったか見届けられませんでしたが、車の窓などについたり、車の車輪に
    からまったりしたら危ないなぁ・・と心配になりました。
    ふとんだって飛ばないとは限りませんよ。ここ数日の風の強さを思うと・・・

  171. 371 匿名

    366さんのご意見に対して:
    慣れない環境での生活スタートの不安の中で知らない情報が得られ
    大変有意義な場として楽しみに拝見しておりました。
    今回の布団干しについての自己責任だから干し続けるというご意見ですが、
    1階に住むものとしまして、落下物が運悪く当たって
    怪我あるいは死に至る事故に繋がることもあるのでは…という不安があります。
    それは、1階居住者に限らずたまたま通りかかった人でも同じ可能性。
    布団だって高層階から落下すればすごい衝撃になるはず。
    不慮の事故に巻き込まれることは防げないとしても
    予測される危険性やその他の事由から禁止されているにもかかわらず
    自己責任をとればいいのだから…という考えはちょっと納得できないのですが。
    いくら自己責任とはいえ、事故がおきたらどうやって責任をとるのでしょう。
    命を落とす事故に繋がった場合責任をとる方法なんてあるのでしょうか?
    金銭で解決できないことって一杯あると思うのですが。
    室内以外はすべて共有という状況の中で
    やはり最低限ルールを守るということが
    快適なマンション生活を楽しむための基本であると思います。

  172. 372 匿名さん

    今朝は高層階では風が吹いているように感じましたが、
    上を見上げると12、13階で3,4軒布団を干している部屋があったようです。
    下から見ていると、風でめくれ上がっていたところもあります。

    布団が落ちて事故が起こる可能性も考えてください。
    371さんも書かれたように自己責任だけでは償えない状況も予想されます。


    そういえば、レジデンスもかなり布団干しが減った気がします。
    管理組合がきちんと稼働すると正常に近づくのでしょうか?

  173. 373 匿名さん

    >366

    自己責任とは、良く言うよ。
    自分の気にくわないことは、すべて自己責任ですから・・・って言うのかい?
    そういうのは、自己中心って言うんだよ!

    まだ、布団を干していたり、アンテナつけている人、いい加減にしろ!
    みんなどの部屋だか言わないだけで、分かっているんだよ。
    そんな奴とは一緒に住みたいとは誰も思っていないよ!

  174. 374 匿名さん

    布団やアンテナは外から見ればどこの部屋か分かりますよね。

    ルールを守っていいマンションにしましょうよ!

  175. 375 匿名さん

    数年前、駅前の交差点で信号待ちをしていた時、リリオから布団が落ちてきました。
    その日も強風で、どこに落ちるんだろうと思いながら、空に舞っている布団から目が離せませんでした。結局、車道に落下し事故もけが人もありませんでしたが、布団が空に舞っているのは怖かったです。
    実際にこのような事があったので、強風の日の布団干しは避けた方がいいと思います。

  176. 376 匿名さん

    >373

    その通りだと思います。言いたいことをそのまま伝えていただいているので、
    これ以上書くこともありませんが、同じことを思っている者もいるのだという
    意思表示をしておきたく、レスつけました。
    ところで、366さんの返事がないようですが、もしかして荒らし?
    これだけの人が書き込んでいるのに、レスがないのはどうしてかな?

    もちろん、バーチャルなところでのやり取りだけではらちがあかないと思いますから、
    管理組合には立候補しますよ。以前に話題になっていた資産価値も守りたいですからね(笑)
    もちろん外壁の布団干し、アンテナ設置は禁止ということで。

  177. 377 360

    ルールは守ろう、と言いながら、自分も布団干しを買って備え付けている、
    という行為を「矛盾している」と指摘する人がいた、という話が発端ですね。。
    少し責任を感じます。すみません。
    もう少し言い訳させてもらうと、自分としては「落下時の危険性」が理由で
    禁止するのは納得がいくので、手すりに干すのは反対という点では賛同。
    が、各自で布団干しを購入して設置する事を禁ずるというのがどうしても
    納得がいかないです。。
    バルコニー内の布団干しに干した物が落下するというリスクは、手すりに干す
    場合の何分の一かくらいにはなるだろ?といわれると反論はできないですが、
    それは標準装備の物干しでも同じことで。。。詭弁でしょうか・・・?
    とにかく、今回の流れで、今後、組合が結成され(?)何らかのルールが選定
    されるにあたり、標準装備の物干し以外には洗濯物を干すべからず、という事に
    ならない事を祈っています。。
    ただし。
    いずれにしても強風の日には洗濯物を干さない、というのはマナーというか一般常識
    ですよね。。。
    ルールとして縛らない代わりにそこは住人同士の信頼関係で何とか済ませたいものです。
    1階の方ほど切羽詰っていない住人の戯言ととられてしまうかもしれませんが。。

  178. 378 匿名さん

    色々議論がされているようですが、基本に戻りましょう。
    集合住宅という性格上、色々な考え方や解釈の仕方があるのは分ります。
    しかしながら、快適なマンション生活をしていく上では、ある程度の制約が
    あるのは仕方がないことではありませんか?
    それが、ルール(管理規約)の根本にあるものだと思います。
    国家レベルの法律と同じです。
    自分が気にいらないから、自己責任だから、布団干しを購入したから・・・などの
    理由でルールを守らない人間は、共同生活をするための基本的なことが出来ていない人と
    思わざるを得ません。
    もちろんルールに不備があったり、どうしても布団干しやアンテナを立てたいのであれば、
    総会など然るべき場で然るべき手順で変更することには異議は無いです。

    377さんの言うことは分らなくはないですが、布団干し設置に納得がいかないならば
    まずは管理会社に問い合わせて確認すれば良いでしょう。
    個人的には、落下よりも、避難経路の確保や倒れたときの窓等への損壊を防ぐ理由で
    禁止だと考えますが・・・。

    でも、納得がいかないから使うというのはダメですよ。

    ルールとして縛らない代わりにそこは住人同士の信頼関係で・・・というのは
    現実離れしていると思います。
    ルールが有っても、この状態(布団干し、アンテナ)なのですから、やはり最低限
    守るべきことは、ルール化するしかないと考えます。
    それが嫌でしたら、言葉は悪いですが、このマンションに住む資格はないと思います。
    管理規則(案)が事前に配られて、物件を購入したということは、管理規則を守る
    義務があるのですよ。

  179. 379 匿名さん

    376さん 是非理事になってください。
    378さんも・・・ (^^♪

    ところで ケーブルテレビの映りってあんなものなのですか?
    やっぱり デジタルでないとだめなのかな?

  180. 380 匿名さん

    376です。
    >378
    今の状況を見ると性善説(皆さんの良心に任せ信頼関係で物事を解決する)は
    成り立たないような気はしますね。
    そもそも隣近所にどんな人が住んでいるかもわからないですし。
    ここを見る限りでもキックボードで遊ぶガキはいるし、
    土日アリオから見上げれば外壁に布団を干している公共心のない大人など、
    常識外れの行動をとる人がたくさんいるわけですから、
    規則でがちがちに縛らないとだめかなぁと思っています。
    ただ、意味のない(根拠のない、または自分が理解できない)ルールを
    押し付けられるのはいやなので、理事として参加し、規則を検討する側に立つつもりです。

  181. 381 匿名さん

    規則でガチガチにして禁止するって窮屈だよね。
    なんでもかんでも禁止ありきで話をすすめないで、条件付きで少しは譲歩する方が
    集合住宅での生活は円滑に進むのではないだろうか?
    この場合布団に絞って言うと、例えばこうゆう条件なら可
    (強風がふいていない日で、避難経路を邪魔しない程度の布団干しを使用する場合)
    みたいな条件付きで可能にすればお互い納得しやすいんじゃないのかなぁ?
    強風の感じ方に個人差があるなんて指摘が出そうだね。
    マンションの掲示板に今日は布団干し可能ですとか、もしくは不可能ですとか張出すとかね。
    住民の意見を吸い上げてくれる様な人に理事になって欲しいな。
    ダメだしなら誰でもできるじゃん。

  182. 382 381

    布団を干す事を希望する人がまだどれだけいるのか分からない現状で
    既に自分の考えを押し付けようとしてる376や378は理事になる資格は無いと思う。
    もちろん外壁に干すのを禁止するのはいい事だと思うよ。
    でもじゃあその代わりにこういう案はどうでしょうみたいな提案ができないんじゃ
    住民の総意を汲み取る事はできないと思う。
    377みたいに色々試行錯誤してる人の方が僕は好ましいな。完璧人間が理事になる必要性はないと考えるがいかが?
    「お互い」が気持ちよく生活する為にはどうしたらいいでしょう?
    が基本でしょ。

  183. 383 匿名さん

    六月の総会前に議案がここから生まれそうですね。(笑)
    >379
    >ケーブルテレビの映りってあんなもの
    ご覧になっているものが「地上アナログ」か「地上デジタル」か「BS・CSデジタル」か
    「CATVチャンネル」によって違ってきますし。使用しているテレビが、デジタル対応
    であるかないかによってもかなり回答は違ってきます。
    どうもアナログをごらんになっているようですが、ならばCATVとて画質は
    それほどの向上は求められないでしょう。

    なんだか、自己責任だとか性善説だとかやたらと難しい言葉が出てきてるけど、
    所詮は地域のコミュニティールールなんです。対外的に責任が発生することに
    大しては厳格に対処すべきだし、コミュニティー内の問題であればそれこそ
    信頼関係で解決する様な形が理想だと私は思う。

    一番の問題はコミュニティーが形成される前に、内部にトラブルを抱えること。
    六月の総会まではとにかく穏便に。仲良く行きたいものです。 

  184. 384 匿名さん

    376ですが、
    資格が無いですか・・・。

    そもそも総意を汲み取ることなんて誰にもできないんじゃないのかなぁ。
    それぞれがそれぞれの立場で話をしているわけですからね。
    自分が住民総意を代表しているなんて思っていませんし、
    それこそ思い上がりってものではないかと思ってしまうんですよ。
    だからこそ、それぞれの考え方をWebではなくて、
    強制力の伴う、かつ責任の生じる管理組合で話し合うことが必要だと思います。
    実際に住んでいる人たちの中でルールを作っていくことが
    「お互いに気持ちよく生活する」ためには必要だと思いますからね。


  185. 385 匿名さん

    378です。

    > 381&392
    > 既に自分の考えを押し付けようとしてる376や378は理事になる資格は無いと思う。

    私は、理事になってみたいとは言っていませんよ。 ^_^
    また、考えを押し付けてもいないです。自分の考えを述べただけですので・・・。
    仮に、何らかの役員になったならば、匿名性のある掲示板とはいえ、発言は
    差し控えるつもりです。

    >規則でガチガチにして禁止するって窮屈だよね。
    >なんでもかんでも禁止ありきで話をすすめないで、条件付きで少しは譲歩する方が
    >集合住宅での生活は円滑に進むのではないだろうか?

    確かに窮屈ではあります。
    しかし、価値観の多様化で、いろいろな考え方がある、この世の中で、
    100世帯もいる集合住宅のルール(管理規約)は、私は「条件付き」や
    「各人の判断」が入らない「0」か「1」にすべきだと思っています。

    「条件付き」は一見良さそうですが、長い目で見ると「条件」の自己勝手な解釈が
    入るようになり、収拾が付かなくなりますよ。

    他のルールにも影響して、結局ルールが有っても誰も守らない状態になると思うからです。

    お互いに気持ちよく生活するために、管理規約は有る筈なのです。
    その裏には、「自分は○○には100%賛成できるわけではないけれど、決めたルールは守る」と
    いう自分を律することが必要なのだと思います。
    他の人から見れば、そのことが「信頼関係」ができる最低条件だと思います。

    正直者が「バ カ」をみることが無いように、していきたいものです。

    否定的な意見でごめんなさい。ただ、こういう考え方も有ると言う事を知って
    頂けたらと思い、ついつい書いてしまいました。

    ただ、「お互いに気持ちよく生活する」という気持ちは、皆さんと同じです。

  186. 386 匿名さん

    集配ポスト入口の扉なんですが吊っている所がもうボロボロですね…
    図面ではドアなのに何時の間にかに引き戸になっているけど変更図面貰いましたっけ?

  187. 387 匿名さん

    扉は無くても、良いような気がします。

  188. 388 匿名さん

    ゴミを出すスペースや障害者用駐車スペースに車を止めるのは管理人に許可をとればいいのですか?
    ご存知の方いますか?

  189. 389 匿名さん

    駐車場以外は一切禁止ではなかったでしょうか?
    日曜日に駐車場以外の場所に駐車している車が多く、とても駐車場への出入りがしにくかったです。

  190. 390 匿名さん

    ウチでは両親や友人が来たときにコイン駐車場に停めてもらいました。
    それが当たり前と思っていたのですが・・・

  191. 391 匿名さん

    アンテナ、布団、キックボードの次は駐車・・・
    エレベータの中に落書きする奴もいるし、まったくあきれる。
    周りの事も考えられない奴はどうしようも無い。
    違法駐車にはガツンと対応しましょう!!

  192. 392 匿名さん

    そろそろ引っ越しも一段落したようですので、
    駐車についても、各自で考えて欲しいですね。
    駐車場以外は禁止と言うことはわかっているはずなのに甘えがあるんでしょうね。

    >違法駐車にはガツンと対応しましょう!!

    ガツンとはいいですけど、ほどほどにね。
    共用スペースでの駐車に頭に来ていたずらした事件も報道されていましたから。

  193. 393 匿名さん

    ここの前に住んでいたマンションで経験しているが、
    たしかに規則でがんじがらめはイヤだろうけど、
    組織された管理組合が違反は違反!とビシッとした態度とらないと
    マンションの規律ってひどいものになるよ。
    どーせ個人は都合がいいように拡大解釈するだけだし。
    392さんが書いた報道の件もしかり。
    私は物件名も知っているし、スレも知っているから読んだけどひどいもんだ。
    練馬区の物件のことだと思うけどね。
    厳しいと思えるくらいの管理組合でなければダメでしょ。
    前のマンションは最初に責任感の強い人が理事になり、
    みんなの反感を買った時期があったけど、結果的にはマンションの資産性を維持することになったよ。
    売るにしても「あそこに住みたい」という人が見つけやすく、
    そうなるとやはり高く売れるしね。
    売る、売らないは別にしても「あそこに住みたい」とおもいたい気持は
    いまの我々に共通した気持だとおもうけどね。

  194. 394 匿名さん

    393さん、385さん、378さんに賛成です。
    私も393さんと同様に厳しいマンションに住んでいたことが有ります。
    そのマンションは皆が挨拶も気持ち良くするし、問題が起きたときの
    対処も皆が納得するものでした。
    駐車の問題が起きたときは、誰かが行き先を示す紙を見えるように置いたら
    他の人も右へ倣えでしたね。

  195. 395 匿名さん

    駐車場といえば、どう見ても耐荷重2200kgをオーバーしていると思われる車があるんですが、誰がどういう権限で許可したんでしょう。長期的に見て壊れたら何かしら問題になるのは目に見えているはずなのですが...

  196. 396 匿名さん

    395さんの言う2200kgは車両総重量のこと?
    駐車場の契約条件の全重は車両重量のことで、車本体のみの重量のことです。
    車両総重量は車体+最大乗員の重量をさしますので、車両重量よりも当然重いです。
    395さんがどの車を指しているか分かりませんが、日産の大型ミニバンのエルグランド
    でも車両重量が2200kgを超えるものはありません。
    車検証の車両重量が2200kg以下であれば、契約を結ぶこと自体に問題は無いですね。
    まあ、あれこれ荷物を積んだままにしたり、オプションを付けていたりすると
    その限りではありませんが。

  197. 397 匿名さん

    なるほど、そうでしたか。
    ありがとうございました。もやもやが解消されました。

  198. 398 匿名さん

    週末はいつも同じような車が当然のようにごみ置き場にとめていますが、
    さらに駐車場の入り口あたりはひどい状態ですね。いいかげんにして欲しいですが注意して逆ギレされてもいやですし、6月の総会なるものを待つしかないですね。少なくとも違法駐車している人や関係者が理事にならないように、どの家が違法駐車の関係者なのか目撃した時はできる限り確認して総会に望みたいですね。
    ここで言っても仕方ないですが住民の3割ぐらいの方は見ていると思いますので書き込ませて頂きました。

  199. 399 匿名さん

  200. 400 匿名さん

    「ふざけんなよ」と思われるお気持ちを察することは出来ますが、
    もう少しやわらかい言葉で表現していただけると助かります。
    ちょっとこわいです・・・。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸