大阪の新築分譲マンション掲示板「リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里南町
  7. 千里中央駅
  8. リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちってどうですか?part2
購入検討中さん [更新日時] 2015-03-20 13:29:47

リバーガーデン千里中央あかり絵のみちについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里南町1丁目1番1(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:63.66平米~100.96平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム

物件URL:http://www.rg-akarie.jp/
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/340798/
【物件情報を追加しました 2013.8.29 管理担当】



こちらは過去スレです。
リバーガーデン千里中央 あかり絵のみちの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-08-28 22:36:23

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リバーガーデン千里中央 あかり絵のみち口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    モデルルームが新しくなるってどなたかおっしゃってましたけど、それってもう新しくなってますか?

  2. 202 匿名さん

    数件モデルルームを見学してきましたが
    あまりにも内装がしょぼすぎます。

    素人目でみればわかりづらいのかもしれませんが
    辞めておいた方がいいですよ…

  3. 203 匿名さん

    202さん
    モデルルームは、最近行かれたのでしょうか。
    それは、オプションではないキッチンがあったり、暖炉もどき がありましたか。

  4. 204 匿名さん

    202様
    その評価は新しくなったモデルルームの評価ですか?
    私はただ新しくなったモデルルームが見たいだけなので、いつから見れるかということだけが知りたいのですが。

  5. 205 匿名さん

    そんなにモデルルームってセンスないんですか?
    結構噂になってますね

  6. 206 匿名さん

    ないですよ
    ちょっとないくらいセンスないですよ
    でも、オプションを追加しないとモデルルームのような部屋にはならないじゃないですか、ふつう。
    ポジティブに考えると、こんなモデルルームでなくて仕様でいいわ、と思えるので追加費用が発生しない
    仕様で十分なんだと思わせてくれる
    おもしろいモデルルームだと思います
    色々なモデルルームを見てきましたが、どこも似たり寄ったり
    リバさんのは独自のセンスを打ちだした?一番印象的なモデルルームでした
    立地も悪くないし、値段も安いし、いい物件だと思います
    デベがあまり有名でなく、財力があるのか不明ですので、瑕疵があった時にどこまできちんとフォローが入るかはわかりませんが、ロジュマンと同じく売れていくと思います

  7. 207 匿名さん

    誉めてるのかけなしてるのか、どんな立場なのかわからないコメントですね。

  8. 208 匿名さん

    たしかに、モデルルームもへんてこなほど良くも悪くも印象には残りますね

    リニューアルするんですね
    いつなのかな
    見に行ってみたい

  9. 209 匿名さん

    モデルルームにセンスがあっても、その人自身にセンスがなければ、それこそ・・・ですけどね。
    確かにカラーセレクトやキッチンなどで他と比べると、んー・・・という点はあります。
    当方女ですので、キッチンなんかはトーヨーキッチンがいいなーとは思ってはいましたけど、そういうマンションは金額が高い。
    でも、上を見たらキリがないので、うちはこれくらいが身の丈にあったマンションだと思ってます。
    そこまでローン地獄にならなそうな金額ですし。
    あまり無理した金額に手を出すと、ローンも心配だけど、ママなどの人付き合いも大変そう。
    色々言われますが、駅距離、利便性、学区、価格などもふまえて私的には良いマンションだと思います。

  10. 210 匿名さん

    でもモデルルームって夢のある空間がいい。
    そのカラーセレクトとかって誰が決めてるのか知りませんが
    結局のところコーディネーターという立場の人が決めてるんでしょ?
    自分にセンスがないからこそ参考にしたいと思うんですよね

    ま。すべてをかなえようと思うのは無理でしょうが。
    色もさることながら場所や設備面とか仕様を参考に決めたいと思います

  11. 211 物件比較中さん

    ここは修繕積立金、管理費はどんな感じですか?
    他の物件で話題になっていて気になったんですけど

  12. 212 購入検討中さん

    ランニングコストがあまりにも良すぎですよね。

  13. 213 匿名さん

    良いですよね。
    私はここを初めて見学した時にその説明をして下さいました。
    ロジュマンと天秤にかけ、部屋の値段はロジュマンの方が安かったのですが、駐車場や管理費の安さでこちらの方が断然お得になる計算でした。
    修繕積立金は大体同じでした。長期修繕はわかりませんがこれはどこの物件でも最初は同じくらいだった気がします。
    修繕積立金が安すぎたらちょっと不安ですけど、ここの管理費の安さは本当に魅力的です






  14. 214 匿名さん

    物件概要や広告に表記されている修繕積立金が適用されるのは最初の5年程度です。

    最終判断は管理組合により決定されるものですが、デベが参考情報として向こう20年から30年の収支とそれに見合う修繕積立金の表を作ってるはずです。
    あくまで概算ですが、5年単位で当初の積立金分がさらに加算されていく(竣工~5年が1万円であれば5年~10年は2万円、10年~15年は3万円...)のが妥当な金額ではないかと。

    高層タワーだったり、中層でも免震構造だったりするとメンテナンス費用も増大するので後になって負担がより一層大きくなる可能性があります。

  15. 215 匿名さん

    どこかのリバーガーデンで、
    「駐車場0円が魅力で購入したのに、すぐに値上げされた!」
    ・・・っと怒ってましたよ。

  16. 216 匿名さん

    それはリバーのマンションでも機械式駐車場ののマンションのことではないですか?
    機械式はメンテも高いから利用コストも高くなります。
    ここは自走式なのでメンテも安いから利用コストも安い。
    自走式でエレベーターもない駐車場ならこの値段でも全然問題ないかと。
    修繕するのも維持するのも格安でできますから。

  17. 217 匿名さん

    値上げしたのは住民の管理組合じゃないのかな??
    売ったデベが後から値上げなんてできないんじゃない?

  18. 218 匿名さん

    当方、リバーさんの物件で立駐で0円だったところが値上げしたところは知っております。
    まーここはリバーさんだけじゃなく他の会社もかんでいた物件ですけど。
    リバーじゃなくても立駐の0円を維持するのはどう考えても無理です。
    最低でも2000円~とりますし大丈夫ですよ。

  19. 219 匿名さん

    リバーさん二期は何戸販売なんでしょうね~
    早くHP更新しないかな~

  20. 220 匿名さん

    リバーさんは長期修繕計画で5年で倍とはしていませんね。
    住宅・団地の二項目に分かれており、16年目、20年目で当初の倍くらいです。
    ジェイグランさんは214さんの仰るとおりな金額みたいですね。

    さて、ここは現在どのくらい売れてるんでしょうね。

  21. 221 匿名さん

    カーシェアリングの値段ってどのくらいか分かる方いますか?

  22. 222 匿名さん

    だから、デベに聞けば一発解決&一番確かな質問を、なぜここでするの??

  23. 223 匿名さん

    誰か知ってるならちょっと聞いてみたい。
    ってコトでしょ?

    検討スレなんだし。
    何でもすぐ、直接聞けっていわんでも ね。

  24. 224 匿名さん

    223に同感です。
    そんな言い方しなくても、デベに聞かれたら教えてくれると思いますよ。
    で良いと思いますが。

  25. 225 匿名さん

    今週のスーモはセブンが消えてますね。

  26. 226 匿名さん

    物件概要更新されていますね。

  27. 227 匿名さん

    本当だ。一応更新されてますね。
    今現在どのくらい契約されてるんですかね?
    前にモデルルームが新しくなるってありましたけど、もう新しくなってるんですかね?

  28. 228 匿名さん

    カーシェアリングはタイムズなので、そちらの料金だと思います。
    実際、はっきりした事はデベに聞かないとわかりません。

  29. 229 匿名さん

    今日、現地を通りました。
    セブンイレブンの建物とその周辺のグリーン、せせらぎのようなものが既に出来ていて、実際に水も流れてました。
    きれいでした!

  30. 230 検討中

    現地必見。よくできてるね。ホンマに凄い!

  31. 231 匿名さん

    最近モデルルームへ行かれた方っていますでしょうか?
    今ってどのくらい売れてるんでしょうか?

  32. 232 匿名さん

    セブンイレブン、可愛いですね。
    話題になりそう。
    ここだけでしか売らない商品とかあったら面白いと思います。

    敷地にゆとりがあって緑も豊富で贅沢なマンションですね。
    駅や商業施設もほど良い距離でいい環境ですね。
    価格はどうなんでしょう?相場ですか?

  33. 233 匿名さん

    検討されてる方へアドバイス。
    完成・入居済みのリバーガーデンを見に行くといいですよ。

  34. 234 匿名さん

    へーセブンから造るんですね。
    てっきり建物からかと思ってました。
    春は桜が見れるみたいですが、秋は紅葉が綺麗なんでしょうか?
    価格は安いんじゃないですかねー。
    千中の物件はもっとすると思ってましたが、思ったより高くなくて良かったなと思います。
    うちは今の生活レベルを落としたくないし、かといって住居にばかりお金をかけれない(かけたくはない)ので、ローン地獄にもならなさそうなこの物件に決めました。

    全く関係ないですが、お風呂のカラーって茶色にされたかたいますか?
    やっぱり水垢などの汚れは覚悟したほうがいいですかね?

  35. 235 匿名さん

    モデルルーム、新しくなったみたいですね。
    折り込み広告にありました。

  36. 236 匿名さん

    新しくなったんですね。
    見にいこー。

  37. 237 匿名さん

    リバーのHPから工事状況がわかるものにはセブンはわかりませんね。
    気になったんですけど、こういう工事状況って他の会社もUPしてるものでしょうか?

  38. 238 匿名さん

    テベや販売会社によって色々なやり方があるようですが、リバーの場合は第三者が映像を公開して記録媒体は購入者に渡されるので良心的ではないかと思いますよ。

  39. 239 匿名さん

    なにか、意図を感じる投稿が多いですね

  40. 240 匿名さん

    贅沢、豪華というイメージではないですが、立地、価格とか総合的に考えたらよい物件ではないでしょうか。無理なく、しかも快適に暮らせるマンションではないかと思います。

  41. 241 匿名さん

    そうですね。贅沢さはないですね。
    うちは贅沢なマンションだと管理費が高くなってしまうのでこのくらいが丁度いいです。
    234様と同じ意見で、住居費ばかりにお金をかけたくないので、良い物件に巡り合えたなと思っています。

  42. 242 匿名さん

    確かに管理費修繕費や駐車場代を考えるとすごい安ですもんね。私が比較してた物件となら1万円くらいランニングコストが変わりました。
    あと周辺の緑もとてもきれいですね。完成した宇野辺の物件を案内してもらいましたが、入り口部分がすごく高級感ありました。

  43. 243 匿名さん

    HP大幅に更新しましたね。
    モデルルームも白で統一されたものになってますね。

  44. 244 匿名さん

    モデルルームすごい趣味ですね。

  45. 245 検討中

    広く感じますね。

  46. 246 匿名さん

    エントランスも仕様が変ってますね。
    変更後のほうが良いですね。

  47. 247 匿名さん

    モデルルーム、以前話題に挙がっていたので気になって見てみましたが・・
    リビングは想定範囲内でした。バルコニーは驚きましたが。そんなに緑置かなくても・・

  48. 248 匿名さん

    そうですねバルコニーの緑多かったですね。
    私はトップページの川の流れるガーデン好きです。
    このマンションは庭から造るんですね。

  49. 249 匿名さん

    リバーガーデンですもんね。。

  50. 250 匿名さん

    リニューアル?話題のモデルルーム
    前のを見てないですが、よくなったんですか?

    すごい趣味ですね

    こんなのいまどき好きな人いるんです・・・かね

    ま。さすが リバーさんって感じですけど

  51. 251 匿名さん

    鈴木その子を彷彿させるMRですね。

  52. 252 匿名さん

    ここのデベは、タイルを使わないマンションばかりですか?

  53. 253 匿名さん

    外観にはあまり使っていないようですが、他物件ではエントランスや共用施設、玄関には使っているところもありますよ。外壁などに使うとコストがかかるのでしょうね。

  54. 254 匿名

    週末、家族でいってきます。

  55. 255 購入検討中さん

    またHP少しだけかわりましたね。
    内容は一緒でしたけど。
    254様、週末いかれるんでしたら成約戸数(花のついている数でもいいです)を教えて頂けたら嬉しいです。

  56. 256 購入検討中さん

    南側のOPHから更に南は昔ながらの府営住宅が並んでいますが、
    住民層などはどのような雰囲気なのでしょうか。

  57. 257 匿名さん

    OPHは公社だからある一定以上の収入が必要(相場の家賃)
    普通のサラリーマン層や貯蓄のある定年者が多い

    府営は低所得者のための住居だからある一定以下の収入であること(相場の半分~四分の1の家賃)
    生活保護者、低所得者、母子家庭、犯罪被害者などが最優先

  58. 258 匿名さん

    団地は子供が減って、活気が無くなりました。

    雰囲気は、至って普通でしたよ。
    あの辺り、良くも悪くも、さっぱり店らしきものがありません。
    唯一あった太陽温泉も、無くなってしまいました。
    とても静かなとこです。

  59. 259 匿名さん

    モデルルーム、更新されてますね。
    リバーはなんでいつもこんな感じ??(笑)

    部屋の原型が丸っきり変わってる?

  60. 260 匿名さん

    256さん
    他の住民層を心配する前に、ここの住民層を心配した方がいいでしょう。
    吹田でぶっちぎりの低価格ですから。

  61. 261 購入検討中さん

    吹田でぶっちぎりの価格はセンスオブワンダーでは?
    ここは豊中ですよ。

  62. 262 匿名さん

    吹田とおっしゃるのであればミリカなんてもっと安い気がしますけどね。

  63. 263 申込予定さん

    255さん
    先週末行ってきましたが、約1/3に花がついていました。
    パッと見た限りだと、70〜80m2が成約率高かった印象です。

  64. 264 匿名さん

    テレビのCM流れてましたね。
    しかし他のデベと比べて、何かが違うような気がします。
    何も問題なければ良いんだけど。

  65. 265 匿名

    今ニュースで取材されてたよ。

  66. 266 匿名さん

    CMで良く流れてますね。

    あまり外観良くないのに、堂々と・・・
    カッコ悪い。

    また「〇〇に出ました!」ってHPにでるんでしょうね。

    宣伝費使うくらいなら、もう少しマンション自体にお金掛ければ良いのに・・・

  67. 267 匿名さん

    外観が良いかどうかは主観の問題でしょう。
    自分の気に入らないCMにひとりツッコミでケチをつけるのはご自由ですが
    宣伝費使うなら商品にかけろとか、経済や流通のイロハも分からないクレーマーの言い分ですよ。
    物件がイヤならイヤと率直に言った方がまだマシ。てかHP見てるんだww

  68. 268 匿名

    テレビ見た限り普通のモデル。

  69. 269 匿名さん

    タイル不使用のマンション。だいたいわかりますよね?

  70. 270 匿名さん

    高級マンションじゃないってこと?
    わざわざレスして何が言いたいの。1枚張っとこかw

  71. 271 匿名さん

    263様
    教えてくださりありがとうございます。

  72. 272 匿名さん

    タイル不使用だったんですか?
    全然気がつかなかったです。
    自分は部屋の中ばっかり考えていました

  73. 273 匿名さん

    不使用かどうかは分かりませんよ。
    エントランスのロビーやホールにはたぶん使われていると思いますが
    ここの不確かな情報よりMRで直接聞いて確かめられた方がいいでしょう。
    検討板ではいろいろ飛び交いますからね。

  74. 274 匿名さん

    タイルは見栄えだけじゃないですか?
    修繕管理にも吹き付けよりお金も時間もかかりますよね。
    地震でもタイルは剥離落下の危険があるし、吹き付けは全然悪いものじゃないですよ。
    修繕管理もしやすいですし、ヒビ入ってもすぐに分かりますがタイルは内側にヒビ入っても分からないので後々大変なことになります。
    吹き付けで、鉄が腐食してヒビ割れを心配する方いますが、タイル張りのほうが耐久性がないと私は解釈しております。

    ここがタイル不使用かどうかは知りませんが、耐震は2、劣化は3、使用されるコンクリートは100年コンクリートで強度が30ニュートン以上なので良いマンションだと思いますがね。

    他の物件とはお金をかけるところが違うのでは?

  75. 275 匿名さん

    え?そうなんですか?
    タイルの方が初期費用はかかるけど、耐久性が良く長期的に考えるとコストがかからない、吹き付けは修繕の際に全面塗り替えないといけなかったり、ひび割れしたりして、費用が後々かかってくるって聞いたことがあります。色々考え方があるのですね。

  76. 276 匿名さん

    タイルを張った方が初期費用がかかるのは確かでしょうね。戸建てでも壁面タイル張りの家ってたまに見かけるくらいで少ないです。マンションだって壁を総タイル張りにしたら大変、ていうか大規模ではあり得ないけど。
    タイルもピンキリですがエントランスや車寄せ、ロビーやホールにアクセントとして使って贅沢感を出すくらいでしょう。たまにキッチンパネルやサニタリーにタイルを使っている仕様もあるけど、そういう物件を引き合いに出してここと比べるのはそもそも的外れってことです。
    このクラスではエントラスなんか割りといい線いってると思います。

  77. 277 匿名さん

    タイル
    高級感があると言われる。
    初期費用や総張替えの場合、金額は吹きつけの何倍もするが、通常の修繕のみならタイルの洗浄などでキレイになります。
    地震や亀裂による落下事故の危険性があり。
    タイルの下地のひび割れなども気づきにくい
    数十年建って色あせてきて総張替え、積立金では無理な莫大な金額なので一時金が必要。


    吹きつけ
    賛否両論ありますが、見栄えが良くない、高級マンションには見えないという意見もあれば、タイルの方が古臭いという方もいる。
    十数年に一度の塗り替えが面倒くさい
    ただ塗り替えるたびに一新して新築のようにキレイになるし色や雰囲気を変えることができる。
    ヒビ割れなどの発見がしやすいので早い段階で補修が出来る。
    塗り替えの費用は意外に高くない。
    塗装材もどんどん質が良くなってきていています。

    ひび割れはタイルでも吹きつけでもできます。
    どちらも一長一短な面はありますよ。

    最近天災が多いので、私としては吹き付けの方が良いと思います。
    震災などを経験された方はご存知だと思いますが、費用が全く違うらしいですね。

    私は吹き付け悪いとは思いませんけどね。

  78. 278 匿名さん

    タイル、吹き付け両方のメリット、デメリットがわかってとてもいいです

  79. 279 周辺住民さん

    今日、前を通りかかりましたが、すでに人工の滝?に水が流されていました。
    これはどこが電気代や水道代を負担しているのでしょう?
    それとも私が通った時はたまたま試しに流していただけでしょうか?

  80. 280 匿名さん

    吹き付けとタイルを費用面で比較すると、
    吹き付けは、建設費が削減でき販売価格を抑えられる。改修時の費用と頻度を考えるとタイルより高くなる可能性があり、修繕積立金や一時金として住民に負担がかかる。

    ということですね。

  81. 281 匿名さん

    えっ、そうなんですか。

    私は改修費はタイルの方が積立金ではとうてい無理なくらい負担が大きいと読みましたが。
    逆に塗装剤は質が良くなっていて頻度も少なくなってるので楽だと。
    日本のように地震が頻発する国はタイルの方がはるかに危険で負担の可能性が大きい。

    ということですよね。

  82. 282 匿名さん

    > 281
    > 日本のように地震が頻発する国はタイルの方が
    > はるかに危険で負担の可能性が大きい

    えつ? 本当ですか?
    根拠かソースを教えてください! とても興味があります。

  83. 283 匿名さん

    日本に活断層が多くて地震が頻発しやすい国だってことににソースがいるのですか。だいじょうぶ?
    あとは277さんのコメの内容を受け止めてのことですよ。

    私もタイル貼りやレンガ積みは比較的地盤の安定した欧州などに向いている建材だとは思いますが。
    でも建造物のアクセントに使うことはオシャレなアイテムではありますね。

  84. 284 匿名さん

    ソースが欲しいのは、「タイルの方がはるかに危険」という点です。
    277さんは、危険性があるとしか言ってませんよ。勝手に都合に良いように解釈して誇張しないでください。

  85. 285 匿名さん

    なら初めから焦点をはっきりさせて質問するようにね。
    では「はるか」ということにソースを探すなんて面倒なので削除しておきましょう。でOKかな。

    タイル張りやレンガ積みの建築工法は地盤が安定している地域の方がよさそうというのは
    私の体験上の知見ですので申し添えておきます。

  86. 286 匿名さん

    でもやっぱり個人的にはタイルが良いなぁ・・内装はある程度変えられるけど外観は変えられないし。何に重点を置くかですねぇ。

  87. 287 匿名さん

    タイル張りは日本で許可が降りているのでそれほど心配しなくても大丈夫です
    レンガ積みは法律で禁止です(地震で危ないため)

    外の加工よりも、コンクリートの砂利をきちんと日本産の山砂利を使っているのかとかの方が気になります
    昔は安い海砂利をつかって中の鉄筋を錆びさせたり、中国産を使って錆びさせたりしたので・・・

    タイルも吹きつけもいいところもあり、悪いところもあるのであとは好みと予算でしょうね

    エコカラットと壁紙みたいな感じでしょうか

  88. 288 匿名さん

    277です。
    タイルですが、通行人が負傷するという落下事故が相次いだために、特殊建築物に課せられる定期報告制度の内容が、2008年に改正となり法的にタイル張りの打診検査が義務づけられました。
    危険性で考えるとタイルの方が危険にさらされる可能性は高くはなりますが、管理をきちんとしていて、地震などの天災が来ない限り大丈夫かと。

    また、タイルですが製造している会社が儲からないので最近は倒産するところが多いと聞きます。
    なので、発注しても数ヶ月待ちな状態もあるんだとか。

    高級感と共に、耐久性やメンテナンスのしやすさといった利点から、マンションならタイル貼りが通説でしたが、天災が多い世の中になりましたし、上記の件もふまえて今後タイル張りのマンションは少なくなってくるでしょう。

    改修費ですが、塗装の技術も進歩していますので、頻度を考えても費用は吹き付けの方が安上がりだと思います。

  89. 289 匿名さん

    塗装とタイルは、見た目の高級感が違いすぎるのは事実。

  90. 290 契約済みさん

    コスト高、危険高のダブル高なんではないの。
    一般的なマンションで無理して見栄張ってもねえ。

    低層の私邸タイプで敷地の広いランドプランならいいけど。比較検討にならないでしょ。

  91. 291 購入経験者さん

    安い物件には必ず理由あり。
    ここも通常あるべきもの・設備が「ない」こと多し。
    他の物件並に揃えると数百万単位で値上がりします。

  92. 292 匿名さん

    通常あるべきもの・設備でないものって何ですか?
    贅沢なものは別にしても、通常のものはふつうにあると思いますが。

  93. 293 匿名さん

    普通の物件には無い耐震等級2が付いてるだけで、凄いと思う。設備以上の価値がある。

  94. 294 匿名さん

    わざわざ「」まで入れてるのに
    何でもっと具体的に書かないのかな•••

  95. 295 匿名さん

    知らないデベのマンションですから。

  96. 296 匿名さん

    295さん
    「知らないデベのマンションですから。」
    の後、教えて欲しいです。

  97. 297 物件比較中さん

    人にたよらず、自分で内容を比較することが必要ですよ。

  98. 298 匿名さん

    結局何も出てこない方はさておき。。

    今週のSUUMOでは特集記事まで入れて気合い入ってますね。
    個人的には目新しい情報はありませんでしたが(庭の現地写真くらい?)
    MR行く人増えるんかな〜

  99. 299 匿名

    昨日は満員でしたよ。

  100. 300 物件比較中さん

    物件比較、設備は自身でするのが常道。パンフ等ですれば一目りょう然。
    世の中、価格が安いのは理由があることわかるでしょう。
    そんなにうまい話はありませんよ。
    この物件もオプション追加を頭にいれて検討することお薦めします。

    また耐震どうのこうの言ってる方いますが、20F位の大きさの構造物で耐震基準を厳しくするのは現在の建築業界では
    当然では。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸