東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part5

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-09-20 21:29:10

初夏を迎える新緑の5月、新たなステージで、暮らしの音を奏でながら、素敵なマンションへと昇華させていきましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/shinonome

Part1は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/
Part3は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288464/
Part4は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312553/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-30 19:22:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 263 匿名

    水回コーティング(外注)しているので、汚れは、まだ気になりませんが、洗面台のシンク周辺に水が溜まりますね。
    周辺に傾斜があり、水を下に流すようなデザインだったらなーとない物ねだりで呟いたりしています。

  2. 264 入居済みさん

    北側の正面入口側の道路は電柱地中化の予定あったしますか?晴海通りは進行中のようなんですが。
    正面入口側なんで電柱が無い方がスッキリして良いのですが。

  3. 265 マンション住民さん

    湯あか、私も気になってました。今までのマンションでは気にならなかったので、環境良くて、子供が遊びすぎて、汚れが多くなったのかな?と思ってました。
    コーティングすれば多少は防げたのですね。

    余談になりますが…
    我が家は南東で運河がよく見えるのですが、往来する船を息子がとても気に入っていて、なんだか嬉しいです。

  4. 266 マンション住民さん

    今日は、敷地内保育園の内定発表ですよね。
    ドキドキして仕事が手につきません。
    郵便ポストを見に帰りたいくらいです。

  5. 267 住民ママさん

    266様

    そのお気持ちよくわかります。近隣よりこちらに引っ越ししてきました。
    我が家はもうとっくに保育園を終えておりますが、当時から(10年ほど前)東雲エリアは保育園の激戦区でした。
    通知が来るまで毎日ドキドキしながら生活していたことを覚えています。
    いざ通知が届いても怖くてなかなか開けられなかったです。うちは幸い当選いたしましたが、本当にうれしかったです。
    当選と不当選では天地の差ですからね。
    内定いたしますよう、心よりお祈り申し上げます。

  6. 268 マンション住民さん

    共用部でのローラー靴のローラー歩行禁止というのはどうですか?

  7. 269 契約済みさん

    湯垢はコーティング以外に対処法はありませんか?

  8. 270 入居済みさん

    屋上利用の注意、投函されてましたね。
    良かった。

  9. 271 匿名さん

    >>268さん
    元々ローラー履はトラブルや事故が多いので販売自体やめて欲しいですよね!
    デパートやスーパーでは禁止になってるところばかりですが
    それでもやってる子がいるんですよね。
    ちなみに親同伴…たまに同じ親として腹が立つときがあります。
    知人のマンションもローラー履、ローラーボードなどが出来てから共用部が痛みまくりだと嘆いてます。
    マンション内禁止が一番です。
    管理組合で議題にあげれば即可決されると思いますよ。

    >>269
    仕様してからのコーティングは剥がれやすいなどのトラブルがあると聞いたことがあります。
    やはり、毎日掃除して、気になるようなら水滴を拭き取るしかないのかなと思います。

  10. 272 匿名さん

    皆さん、OICOS利用してますか??
    住民専用の掲示板も出来てますので、そろそろそちらに引っ越ししてみたらどうですか?
    あの様子だとまだ管理人が寂しそうなので、私もいい写真でも撮れたらアップします。

    入居前に資料渡されてますが、分からない方はコンシェルジュに聞くと良いでしょう。

  11. 273 マンション住民さん

    保育園の件、いかがだったでしょうか?
    >266さんのお気持ちはよくわかりますし>267さんのように自分のことでなくとも暖かい言葉をかけてくださる方がいるのはほんとに嬉しいことです。良い結果だといいですね。

  12. 274 マンション住民さん

    266です。保育園…ダメでした。
    ショックのあまり、励ましていただいたお礼、遅くなりました。
    すぐ目の前にあるのに入れないなんて…。
    噂には聞いてましたが江東区の激戦ぶり、想像以上でした。

  13. 275 匿名さん

    他の住宅が多い区に比べて江東区はまだそんなに激戦区と言われるほどではないですよ。
    なので、諦めず、他の保育園または他の施設にお願いしつつ、空き次第転園できるよう要望書を出しておいた方がいいですよ。
    保育園はどこにも預けないで待機してても、点数が大きい人ほど優先されます。
    できれば、働かれてるなら職場近くの保育園かに預けて待たれた方が有利になったりします。
    働かれてなくとも最初はきついかもしれませんが他の保育園へいれつつ待つか…。
    ちなみにうちの子が小さいその頃の時期
    頼れる親類は全て地方なので、頼る人がいなかった我が家は預けるところが無いと働けないからと
    自宅待機でしたが、4年待っても空きがでず、仕方なく幼稚園に入れた経験があります。
    あとから申し込む人が点数高ければ優先され、なんともいたたまれない日々を過ごしました。
    今回は残念でしたが、有利になる方向で動かれた方がいいと思います。
    いつか、入れるといいですね。

  14. 276 入居済みさん

    >269さん

    うちは、浴室乾燥を毎晩使用しています。
    洗濯物は乾くし、浴室も乾燥するので、重宝しています。
    が、電気代が気になります。
    電気の浴室乾燥って、お得なんでしょうか?
    ご存知の方、教えてくださいませ。

  15. 277 匿名さん

    >>276
    オール電化住宅経験者です。
    電気式の浴室乾燥は決してお得ではないですよ。
    電気式の浴室乾燥はあまり好まれてない傾向があります。
    ただ、オール電化住宅は電気式の浴室乾燥しかないためどうしようもないですが。
    日中使用時に比べると夜間料金はお安目ですが
    夜間でも毎日となると高くなります。
    ちなみに何時間使用されてますか?
    電気式浴室乾燥はガス式と比べて威力がかなり弱いです。
    洗濯物が少なくとも乾くのに3時間
    多い場合は4時間から5時間はかかります。
    確かに、入浴後浴室乾燥を使えばカビ防止にはなります。
    (湯垢には効力は無いですが)
    ただ、電気は電気で熱を発することに一番電気使用量がかかります。
    なので、毎晩や頻繁に使えばちょっとびっくりする請求がくるかもしれませんよ。

    経験上の今まできた請求額の平均を書いておきますが目安にしてください
    生活スタイルで多少前後すると思いますのであくまでも目安ということで。

    ざっとですが基本、我が家は浴室乾燥は月に1〜2程度1回につき3時間
    洗濯機の乾燥洗濯から乾燥まで月に0〜2回程度
    洗濯機、1日1回 たまに2回、食洗機毎日1回
    テレビ1台毎日5時間程度、料理はお昼たまに、夜毎晩
    照明はは夕方6時から朝方4時の間の10時間程度1部屋〜2部屋
    パソコン1台1日4〜5時間程度。
    お風呂上りには浴室換気を1時間半を毎日。
    エコキュートは省エネ設定。として

    ・エアコンなしの時期 4月で1万3千円
    ・夏場ほぼ24時間冷房付けている時期で1万8千円
    ・冬場、暖房関係は苦手なので一切使いません。それで、2万。

    我が家はあまり使わないまたは普通ぐらいの使用程度ですが
    これほどかかってました。
    なので、これ以上使われる場合はプラスαかかるのではないでしょうか。
    冬場は暖房関係が気管支が弱く体質に合わないため使ってません。
    なのに、どうして高いかというと、エコキュートがかなり電気を使うようなんです。
    夏場は外気の温度を取り入れて沸かす力を助けるメリットがありますが
    冬場は電気をめいいっぱい取り入れるのかエコキュートでかなりかかります。
    夜間時に沸かしてるのに…
    ガスもそうですよね、冬場は高くなってしまいますよね。電気でも同じなんです。
    なので、今のところでも今までの生活スタイルは変えないように心がけてます。
    長文になりすみません。

  16. 278 マンション住民さん

    マンション内、ロビーとかでローラー付き靴を履いている子がいたら、思いっきり疑われそうですね。

    ローラー靴を履いている子がいる階の廊下の床も傷だらけかもしれないね。

  17. 279 マンション住民さん

    275さま、274、266です。
    丁寧なアドバイスありがとうございます。
    今まで住んでいた区で問題なく第一希望の認可園に通えてましたので、大丈夫と安心してました。
    とりあえず、江東区で決まるまで、今までの園までかよってます。
    でも子供の体力も限界にきてるみたいで。
    要望書、出してみます。ありがとうございます。

  18. 280 働くママさん


    266様

    保育園ショックなのすごくわかります。でも次のチャンスへ向けて動かれたほうがいいと思います。
    以前江東区役所に電話して聞いた話によると、(他県や他区であっても)今通っているのが認可保育園だと江東区の認可保育園への入園申請時にプラス点がもらえないようです。(->うちはこの時点で他県の認可から江東区の認可は諦めました。でも再度確認されたほうがいいと思います)
    ポイント稼ぐため一度認証保育園などにあずけて狙うというのが良いのではないかと思います。

    東雲地域は認証保育園少ないようなのですが、東雲1丁目に8月より新規認証保育園が開園するようです。
    http://www.city.koto.lg.jp/topics/2107/sinkininsyou.html

    また、豊洲地域は今後いくつか認可保育園が増えるようです。今年の9月に4丁目、来年の4月には5丁目。
    http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/kosodate/kodomoshisetu/kodomoshise...

    希望の園に入れることをお祈りしています。

  19. 281 マンション住民さん

    280さま、色々情報や体験談教えていただいてありがとうございます。
    保育園問題は頭が痛いですが、その他は、環境など全て満足で、やはり引っ越しして良かったと思ってます。
    そして、あなたのような優しい方がいると、なおさらで、気分新たに頑張れます!!

  20. 282 匿名さん

    みなさんは電気代とか気にされて使用されてますか?

  21. 283 匿名さん

    完売おめでとうございます。

  22. 285 匿名

    266さん

    私も月6.5万、同じ保育園の同月齢の子が次々区立に移っていくのに、うちは最後の4人目…しかも最初に移れた子から2年遅れ…アトピーだからかな?とかいろいろ不満に思いました。

    入居マンション内にあるのに入れないなんて…お気持ちわかります。
    でも、パークタワー豊洲も東雲も(江東区との取り決めで賃料ゼロで)保育園設けますし、今の保育園や通勤利用駅がどちらかはわかりませんが、駅から自宅までお子さんとお散歩・買い物を楽しまれてはいかがでしょう?
    新生活を楽しんで下さい。

  23. 286 マンション住民さん

    電気代はまったく気にしてません 笑
    最初の一ヶ月は使いたいだけ使っていくらぐらいかかるか図ろうと思います。一人暮らしなので二万超えたら考えものかな…
    来月くらいに限界まで節約して、最大と最小を知っておけば、夏の対策も立てやすいかなと思ってます。

  24. 287 匿名

    280さんも書いていますが、区立に入るには区内で待機、が賢明だと思います。

  25. 288 マンション住民さん

    通勤は豊洲まで歩いていますが、バス利用の方、
    バス定期は、都バスフリーのと、豊洲01系統限定のどちらをお使いですか?
    後者はフリーのより半額ほど安いので思案してます。
    ただ、運行は平日朝夕のみですね。でもわが家は休日にバスに乗るってことはなさそうです。
    ちなみに女です。

  26. 289 マンション住民さん

    ためしに9000円の方をかいましたが、あまり使わないかも。

  27. 290 入居済みさん

    うちもマンションの保育園入れませんでした‥‥
    両親ともにフルタイム勤務でもダメなんですね。
    ひとり親家庭は加点されるので、ペーパー離婚しようかと本気で悩みました。

  28. 291 働くママさん

    私も保育園では悩みました。
    もう子どもたちは小学生ですが、東雲に当時は区立二つしかなく、延長もなかったので、遠くまで台風の日も自転車で通いました。
    当時はホントに泣き入ってましたが、今思うと頑張ってきた自分と主人と子どもたちのこと振り返って、今どんなに仕事で辛いことがあっても、「あの時頑張ったじゃないか!」と自分を励ましてます。

    この辺りはフルタイムは当然の条件で、上に兄弟がいても落とされている人が沢山います。そのため、育児休業を早々に打ち切って、無認可もしくは認証などに預けてる人が多いです。この預けている期間が長いほど、有利なのだそうです。
    育児休業3年とか言ってる時代におかしいと思いますが、厳しい地域です。

    ワーキングママ、いつの時代も悩みはつきませんが、お互いに頑張りましょう!

  29. 292 入居済みさん

    水垢は以前の新築タワーのときも悩まされました。高○屋さんに乗せられて水回りコーティングしていますが、水垢対策に顕著な効果があるようには見えません。下手に磨くと表面が傷ついてしまうので、目立つところは水滴が蒸発しないうちに拭い取るしかないのかも。すでに手遅れになりつつありますが。。

    理由はわかりませんが、建物内の配管等が金属製なら、真新しい管を長い距離通る間に成分が溶出し、それがミネラル分みたいに溶け込んでいるとか… 健康上問題はないのでしょうけど。

    あと微妙な悩みが、オプション浄水器のカートリッジ取り換えです。シンク下の大きな引き出しを2コ外す必要があります。入居時はめ直すのにえらく手間取ったうえ、何度もガチャガチャやったのでレールに傷がついてしまいました。メイスイさんも難渋するんじゃないでしょうか。来年が思いやられます。

    スミマセン、愚痴っぽくて。

  30. 293 入居済みさん

    >277さん

    ご丁寧な回答、ありがとうございました。
    毎晩、3時間、浴室乾燥を使ってますが、電気代が高そうなので、
    1.5時間~2時間に縮めてみます。完全に乾かなくても、
    朝、外(部屋)に出せば、夕方には乾くのではと、期待しています。
    アドバイス、感謝です!

  31. 294 既に住人さん

    >292さん
    カートリッジって蛇口手前をひねって開けて入れるって簡単な物じゃなかったですか?
    下の引き出し出しませんでしたが???

  32. 295 マンション住民さん

    簡単に取り付けできましたよね。
    オプションと書いてあるのど、何かつけたのでは?
    そんなオプションありましたっけ?

  33. 296 マンション住民さん

    OICOSにコミュニティができていますね。
    ありがとうございます。

  34. 297 匿名さん

    素朴な疑問なんだけど、共働き必須でなんで子供生むんだろう?
    マンションも買ってローン組んだんでしょ?
    それは共働きで返していく試算だったのかな?
    それなら子供つくらなければよいと思うのですが・・・

    煽りとかではなく、ただ本当に素朴な疑問です。
    うちは旦那の収入で完済出来そうだからここを買ってローン組みましたよ。

  35. 298 マンション住民さん

    297さん
    そういうことは知恵袋で聞いてみましょう。

    キャッシュで買ってても早く復職したい人はいますよ。

  36. 299 匿名さん

    共働きってお金だけの話じゃないんだけど、>297は視野が狭いというか世の中の情勢を知らなすぎですかね。

  37. 300 入居済みさん

    蛇口増設してあるタイプのオプション浄水器あったみたいですね。
    うち付けてないのに、内見の時何かの間違いで引出し外してカートリッジ変える説明されたので知ってますよ〜。

  38. 301 マンション住民さん

    普通の感覚で、「えっ?」っと疑問符がつくようなレスは、スルーでいきましょう。

    たぶん、普通の感覚で「おかしい」と思われるものは、おおよその方が同じ感覚で捉えていると思いますよ。

    部外者さんが入りこんでいると考えましょう。
    そう考えるだけでいいですよ。

  39. 302 マンション住民さん

    確かに。
    スルーすること覚えましょうね。

  40. 303 マンション住民さん

    自転車のタイヤの空気入れって、このあたりのどこかに設置してあるとこないですか?
    以前はスーパーの自転車置き場に無料で使えるのがあって、重宝してたのですが、
    このあたりは初めて住むのでよくわからなくって…ご存知でしたら教えてください。

    292さんのオプション浄水器、「建築オプション」ですよね。
    うちも設置したかったのですが、申し込み締め切り後で残念でした。
    カートリッジの取り替えは大変そうですが、とっても羨ましいです~。

  41. 304 匿名

    空気入れは、コンシェルさんに言えば、貸してもらえますよ。

  42. 305 入居済みさん

    それと、AEONの自転車売場にありますよ。
    本当便利ですよねえ。

  43. 307 匿名

    すみません、始めてのマンションぐらしでわからないことがあります。
    内覧会の時ここまで確認してなかったんですが
    お風呂場の排水口って、蓋を開けてみると
    選択排水ホースを差し込んでる部分の周りに水子溜まってますか?
    洗濯機の水を流しすと上昇はしますがあふれることはありません。
    ってきり、差し込み口からそのまま配管に流れるものと思ってたんですが
    蓋を外したら水が見せるほど溜まってます。
    みなさんのところも同じですか?

  44. 310 匿名

    すみません、お風呂場の排水口じゃなくて洗濯機の排水口です

    拙い文章ですみません。
    排水口と格闘しながら携帯から質問書いてて…

    洗濯機の排水口の蓋を外して見たら排水口とと洗濯機の排水ホースをつなぐ器具の周りまで水が溜まってることに驚いて、これは正常なのか異常なのかわからず…皆様の御宅の状態はどうかなと…質問させていただいた次第です。

    差し込み口から排水管へ洗濯機の水がそのまま流れるものと思ってたんですが、開けてみると、水がたまりながら流れてるって感じなんです。

    皆様のところの洗濯機の排水口は蓋を外すとどうなってますか?

  45. 311 マンション住民さん

    >307さん

    トイレの水が溜まっているのと同じような仕組みで、排水管から悪臭等が上がってこないように、排水トラップにより、排水口部分に水を溜めてあるのです。
    水で蓋をしているイメージです。

    洗濯漕の水が勢いよく排水されると、排水管の空気圧の影響で、管が繋がっているお風呂場の排水口等の溜まっている水が揺れたり、微妙に上昇したりしますが、ます、溢れ出る事はありませんのでご心配なく。

    詳しくはネットで「排水トラップ」か「U字管トラップ」等で調べてみては?

  46. 312 匿名

    >>311さん

    ありがとうございます。
    少しずつわかってきました。
    ということは、蓋を外したらみなさん水が溜まってるということですね?

    今までの住まいでは掃除が必要な部分とは知らず…焦りました。
    つなぎ部分からそのまま流れてるのかと…
    つなぎ口があるのにつなぎ口の周りになぜ水が溜まってるの?って不思議で
    さらにびっくりすることに水が溜まってるところに黒カビがごっそりついていたり
    水垢がついてたりで、見たときビックリして、つなぎ口から水が漏れて溜まってるのかと思いました。
    慌てたため拙い文章ですみませんでした。ありがとうございます。

  47. 316 匿名

    すみません、実際取り出して見たら黒カビじゃなくて、水垢に服の黒い繊維がたくさんくっついていただけでした。
    昨夜、黒毛がフサフサした繊維質のマットを洗ったからのようです。
    ふと気になって開けて始めて見る部分でビックリしてしまって。
    カビアレルギーなのでぱっと見尻込みしてしまって…
    外してしっかり洗えました。誤解を招きすみませんでした。
    ちなみに、何を持ってなりすましとか言われてるのかはよくわかりません。すみません。
    慌てて書き込みしたために文章がおかしくて不愉感を与えたのでしたら申し訳ありませんでした。

  48. 317 匿名

    服の黒い繊維 じゃなくてマット の黒い繊維です。
    書き間違いならびになんどもすみません。

  49. 318 匿名さん

    こんなんだと共用部の使い方とか子供の躾とか不安ですね。

  50. 319 マンション住民さん

    さすがに307さんの文章を解読するのは難しかったな。なんとなくの返事を書いて投稿する間に書き直しなされてたんですね。

    誤字脱字等はこういう掲示板では気にする必要はありませんよ。と言いつつ、自分もしっかり間違ってますし…
    まあ、それを指摘しないのもマナーみたいなものですが…

  51. 320 マンション住民さん

    304さん、305さん、自転車のタイヤの空気入れについて教えてくださって
    ありがとうございました!
    これで安心して自転車に乗れます♪

  52. 323 入居済みさん

    食洗機を取り付けたいのですが、髙島屋で頼むと35万円もすると言われました。
    キッチンの取り付け板と同じカラーで揃えられるそうですが、高すぎます。

    ビルトインにしたいのですが、みなさんは何かやすくビルトインで設置する方法は知っていますか?

  53. 326 マンション住民さん

    食洗機はこちらが安かったです
    http://item.rakuten.co.jp/jyupro/c/0000000104/

  54. 327 マンション住民さん

    先日完売したはずなのに、まだ『棟内モデルルームオープン』の
    看板が出たままなのは何故でしょう?

    売れ残りがあると勘違いされても嫌なので、早く撤去して欲しい
    ですよね。

  55. 328 匿名さん

    完売してないからです。

    野村の仲介にでてましたよ。2Fです。

  56. 329 入居済みさん

    >328
    204号室は元値3890万円が4180万円で出てるから、利鞘狙いの転売でしょう。
    完売して悔しいのは分かるけど、もう少し勉強してから書きましょうね、部外者さん!

  57. 330 匿名

    まぁ、確かにまだ看板あるんだーと朝眺めたりしてますが、それなりに大きなものなので、業者の調整とかでさくっと撤去ってわけにもいかないんでしょう。
    今月下旬に養生の一斉撤去があるって管理人が言ってたからその辺りのタイミングかな?

    ない方が見栄え的にもいいですよね。

  58. 331 匿名さん

    もう中古で出てますけどもしかして完売って嘘だったの?

    2階 66.12平米 4180万

  59. 332 匿名

    >330さん、養生の撤去、引越しも落ち着いてきたので、そろそろかなと思ってました。
     CM撮影の予定もあるようですし、それまでには綺麗な姿でお披露目ですね。

  60. 333 匿名さん

    CMって何のCMですか?

  61. 334 マンション住民さん

    >333
    住人ならポストの前の掲示板をみてください。

  62. 335 入居済みさん

    グーグルマップの航空写真って、最近は45°の角度から見られるようになっていて、プラウドも竣工後の姿が東西南北から望めます。それぞれの方向からの撮影ではなく上空写真からシミュレーションされたものだと思いますが、技術の進歩はすごいです。
    グーグルアース上では、3Dモデルは未だ作られていません。

    最近わかったのですが、羽田空港を南に向けて飛行機が離陸していくとき、深夜などは結構音が響くんですね。エンジンの噴射口がこちらを向いているからなのでしょう。前からなんだろうと思っていたら、音が届くころ丁度地面を離れて上昇していく様子が見えます。10キロ以上離れているのに、間に遮るものがないからなのでしょうね。

  63. 336 匿名

    >>334さん

    ポスト前の掲示板?

    さっき見たら何も貼ってなかったけど……

  64. 337 匿名

    掲示板コーナーを確認してみてください、告知されてますよ。

  65. 338 匿名

    住民でない方はもう参加しなくていいです。

  66. 339 マンション住民さん

    335さん、飛行機の音は正解です。
    大きな事件、事故があると報道各社のヘリコプターの音もかなり気になる時もあります。

  67. 340 匿名さん

    契約者でまだ引っ越ししてないのですが住人じゃないともうここに参加してはダメなんですね…

  68. 341 匿名

    契約者さんなら書いて良いんじゃないですか?言葉尻を捕らえたりして、変に角を立てなくてもと思います。

  69. 342 マンション住民さん

    いいんじゃない!

  70. 343 入居済みさん

    久し振りに、屋上庭園にいってきました。
    引っ越しでの、入口の開けっ放しがなくなり、
    外部の子供だけの不正侵入が防げているようで、
    落ち着いた感じでした。
    スケートなのか、キックボードなのか、無数のキズが
    あちらこちらにあり、痛々しいですが・・・非常に残念です。
    あと、あんなに高い位置にある屋上なのに悪臭が・・・なぜ???

  71. 344 入居済みさん

    先ほど気になってメールボックスのところの掲示板を見て来ましたが、CMに関する掲示物はありませんでしたね。
    他にも掲示物が張られている場所ってあるのでしょうか。
    ポストってメールボックスのことをさしているのだと思ったのですが…

  72. 345 匿名さん

    屋上にディスポーザの臭突管があるから臭いのでは?

  73. 346 匿名

    メールボックスの掲示板コーナーに出ていたのですが、今はなくなってしまいましたね。撮影の予定なくなったのかな?

    屋上の臭い、異臭菅のせいなんですか。とりあえず、1階のスタッフさんに伝えて確認してもらいます。

  74. 347 入居済みさん

    契約者で入居前の方、すでに住人の方、確認したいことや改めてほしいことはこの掲示板を利用せず
    (ラクなのはわかりますが)管理の方に言うのがいいと思いますよ。
    CMの件にしろ、この掲示板見て部外者が大挙押し寄せてきたら困るのは私たちです。

  75. 350 匿名さん

    確かに屋上庭園たまに臭い時ありますね。
    何とかならないのでしょうか。

  76. 351 匿名

    皆さん、カラオケはどこに行きますか?

    自転車圏内でオススメの食事処はありますか?

  77. 352 入居済みさん

    >345さん

    成る程!ディスポーザの臭突管ですか。
    確かに、排水管(ドブ)臭い匂いでした、
    しょうがないけど、残念です・・・。

  78. 353 マンション住民さん

    326

    食洗機安いですね!

    取り付けされましたか?

    カラーの統一ってできるんですか?

  79. 354 マンション住民さん

    コンシェルジュにタイプの方がいます

  80. 355 入居済みさん

    >354さん
    そういうことはご本人に直接お伝えするのが一番かと思います。

  81. 356 入居済みさん

    >353さん
    カラー統一も引き出しに横のラインを合わせることも出来ましたよ。面材タイプであればかなり細かくサイズ指定することも出来るようです。私は高島屋に面材用意してもらったんですが、横のラインが不揃いで結局使いませんでした。四万もしたので結構ショックでした 笑
    業者に見積に来てもらって特注で作ってもらうのをオススメします。オプションより10万は安いです。

  82. 357 入居済みさん

    犬はファッション感覚?意識の低い飼い主
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130519-00000000-sasahi-life

  83. 358 匿名

    52階の臭突管は、成人の嗅覚ストライクゾーンに入るような高さみたいですね。
    もう少し高い位置にしてもらえれば頭上通過で、あまり感じないような気がします。

    これからの季節、気分転換にちょくちょく利用したい場所ですので、できる範囲で何か改善される対応があれば良いですね。

  84. 359 マンション住民さん

    351さん
    近所のカラオケ屋さんは、豊洲のセブンイレブンの上か、塩浜の肉のタジマ(スーパー赤札堂の丁字路先)のとなりですかね。潮見の居酒屋魚民にはカラオケ付きルームがあります。
    この湾岸エリアは新しい街なので、娯楽施設や下町の味を楽しむなら門前仲町辺りですかね。

  85. 360 マンション住民さん

    コンシェルジュレベル高い

  86. 361 マンション住民さん

    コンシェルジュ、何を頼んだらいいかわからない。

  87. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸