埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 高砂
  8. 浦和駅
  9. URAWA THE TOWER
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:41:01

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

URAWA THE TOWER
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

URAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 9885 口コミ知りたいさん

    >>9882 評判気になるさん
    川口は比較対象ではないし
    ライバルでもない
    浦和のライバルは大宮
    おなじさいたま市

  2. 9886 匿名さん

    いよいよ1万レス

  3. 9887 評判気になるさん

    >>9878 マンション検討中さん
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683365/
    川口クロスは平均坪単価320万
    浦和とは少し違いすぎる
    川口はほぼ東京

  4. 9888 名無しさん

    >>9887 さん

    それ分譲時価格でしょ、中古は430↑でも成約ある

  5. 9889 匿名さん

    浦和の生活が第一

  6. 9890 通りがかりさん

    >>9885 口コミ知りたいさん

    川口はね…
    浦和、大宮はキャラクター違うから好みの問題
    同じさいたま市として埼玉盛り上げて行けるといいですね

  7. 9891 検討板ユーザーさん

    >>9888 名無しさん
    転売物件は中古といわんよ
    やっぱり川口は川口やな
    川口は完売してるのに
    まだ掲示板荒れてるみたいだし。
    浦和スレにこないでくれる?
    浦和は坪単価550万とか
    川口とは少し比較対象ではないので。

  8. 9892 評判気になるさん

    >>9887 評判気になるさん
    川口は実質東京の一部だからね。住むには最高だね。

  9. 9893 マンション検討中さん

    >>9892 評判気になるさん

    はいはい、そうですね。
    ここはあなたの興味のない埼玉県ですのでお帰りください。

  10. 9894 マンコミュファンさん

    浦和ザ・タワーは物件価格は高く
    賃料が伸びないのではと予想されています。
    かなり利回り低いと予想されています。

    1. 9895 口コミ知りたいさん

      70平米(21坪)で坪1.5万で賃貸できても
      諸経費いれた利回りは3%前後
      投資には不向きだといわらざるをえない

    2. 9896 評判気になるさん

      >>9866 マンション検討中さん
      浦和は地権者多いから
      賃貸で多数でてくるだろうね。
      200以上地権者がいるマンションだからね。

    3. 9897 評判気になるさん

      すでにマイナス金利
      さらに変動金利まで利上げ可能性高い
      変動金利上昇についてどう考えますか?

      1. 9898 eマンションさん

        金額デカいマンションとか
        金利が1.5%とか2%あがると
        総支払額がぐーんとあがる。
        当たり前だけど月々の負担も
        数万単位で増えて不動産破綻も増えそうですね。

      2. 9899 評判気になるさん


        金利上昇だけでなく
        電気ガスなどの料金さらには人件費高騰に伴う、タワマンの修繕積立金が足りない問題など不安はたくさんありますね。

      3. 9900 口コミ知りたいさん


        短プラも次から次へ引上げ
        完成時、引き渡し時の金利が心配

      4. 9901 通りがかりさん

        >>9890 通りがかりさん
        日米金利差で円安の流れなので
        早かれ遅かれ日本の金利はあがる方向
        金利あげないなら円安で
        国自体が貧しくなる

      5. 9902 通りがかりさん


        金利あがると日本経済自体も不安

      6. 9903 名無しさん


        異次元金融緩和の副作用

      7. 9904 口コミ知りたいさん

        円安すすむのを食い止めないと
        エネルギー価格あがり
        食料や物価全般の値上げなど
        生活は苦しくなる
        日本とアメリカの金利差を埋めないとね。
        日本は近い金利をあげるほうこうに
        舵をきりそうだね。

      8. 9905 通りがかりさん

        金利上がらないよ。理由は、低金利で円安のままにしておくことが、金持ってる老人から巻き上げる一番の方法だから。現役世代はドンドンベースアップしてきます。そして老人はドンドン資産が目減りします。これで世代間格差が多少は埋まるでしょう。

      9. 9906 eマンションさん

        >>9905 通りがかりさん
        金利はあがるよ
        あげる方向ですすんでる
        金利あがらないなんて希望的観測もってるなら
        金融リテラシー足りなすぎ
        固定金利、変動金利ともに
        これからじわじわあがりますよ
        円安がすすんだら、日本は国として
        国力を失います。

      10. 9907 eマンションさん

        給与が上がってないなか
        不動産が軒並み値上がり
        これから金利もあがる
        支払える月の支払いにはみんな上限はあるから
        中古価格は下がる
        不動産価格下落すると
        景気も下落するかもね
        35年みんな大丈夫?
        ここ買う方は現金余裕がある人
        高掴みしても財布が傷まないひとに
        オススメ物件だね。

      11. 9908 eマンションさん


        ピークアウトといえるかもね。
        パワーカップルは数限られてるからね。

      12. 9909 マンション検討中さん


        おっしゃる通り

      13. 9910 口コミ知りたいさん

        >>9904 口コミ知りたいさん
        >>9906 eマンションさん
        植田総裁は為替は利上げの要因にはならない、要因になるのは賃上げに伴うインフレだけとはっきり言っている。
        その言葉通り利上げではなくお金で為替介入し始めた。

      14. 9911 検討板ユーザーさん

        検討者にマイナス話が急に増えてんなあ。

      15. 9912 口コミ知りたいさん

        >>9911 検討板ユーザーさん

        同じ様な話になるのは、同じ人が繰り返し投稿してるからだと、思いました。
        私のただの推測ですが。

        匿名でのやり取りは、長短ありますね。

      16. 9913 通りがかりさん

        高くて買えないから悔しくて嫌がらせしているのか
        諦める人を増やして抽選倍率を下げようと企んでいるのか
        いずれにしろつまらん奴だ

      17. 9914 マンション検討中さん

        >>9911 検討板ユーザーさん
        不動産在庫増えてきていている
        都内も在庫増えてきていている。
        これは紛れもない事実。
        物価上がってきている、これも事実。
        国民の生活が苦しくなっている、これも事実。
        賃上げは中小企業99%の日本ではなかなか実現されない、これも事実。
        世帯年収2000万以上のパワーカップルが限られているのも事実、しかも都内や大都市圏に集中しているのも事実。
        マイナス金利が解除されて、今より金利が下がらない、すくなくとも徐々にあがるのも事実。
        不動産はあがり続けるものではないのも、歴史からも事実。
        今が天井かは誰もわからないのも事実。
        浦和で賃料50万なら借りる方がかなり限定的なのも事実。
        日本は人口が減り続けるのも事実。
        少子高齢化で若者の負担率があがるのも事実。
        日本は世界的に物価安い国になっているのも事実。
        日本人が海外に出稼ぎにいく時代になっているのも事実。
        埼玉県に外国人が入ってきて犯罪が増えている地域あるのも事実。
        事実だけ記載してもプラス材料少ないね。
        誰かプラス材料を列挙お願いします。

      18. 9915 eマンションさん

        マンマニ氏は70㎡で1億2000万円(坪単価566万円)予想。

        https://www.sumu-log.com/archives/62165/

      19. 9916 名無しさん

        >>9915 eマンションさん
        浦和駅前で新築なんだから
        もっと坪単価高くても売れる。
        坪単価600万はいくのでは?
        というかいってほしい。


        予算少ないなら与野はありだね。

      20. 9917 匿名さん

        >>9915 eマンションさん
        与野なら2部屋買ってもお釣りが来る
        しかも高層階角部屋の価格
        浦和ザ・タワーは浦和プライドで
        プレミアムフロアは坪単価1000万超え期待してます。
        浦和に3億超えのマンション誕生期待してます。

      21. 9918 マンション検討中さん

        マンマニさんに相談した人も2次取得か。長年ここ狙ってポジションセットした人も多いんだろうな。

      22. 9919 口コミ知りたいさん

        >>9918 マンション検討中さん


        浦和ザ・タワーは転売目的で
        買うのはやめてほしいですね。

      23. 9920 eマンションさん

        >>9918 マンション検討中さん
        埼玉県ナンバーからの浦和
        浦和といえど、利回り3%の物件
        金利上昇の可能性が高い中
        パワーカップルも買うのも勇気必要だろうな。
        万が一どちらか働けなくなったら
        計画くるってしまうので。
        ここの物件は現金に余裕のある人向けですね。

      24. 9921 マンコミュファンさん

        >>9918 マンション検討中さん
        不動産価格あがったのは
        原材料高騰もあるけど転売する人が
        あきらかに増えたからだよね。
        不動産会社はほぼ全社が
        過去最高益だからね。
        人件費高騰、原材料高騰と
        マスコミに報道させ
        デベロッパーは過去最高益。
        儲かったのは転売不動産業者
        転売不動産を仲介した業者
        新築を建てた大手不動産会社
        苦しんだのが、一般パワーカップル
        ぬかよろこびしているのが
        含み益があると喜んでる一般家庭
        価格考えると5から10年前に
        よい立地に不動産買えている人は
        みんな勝ち組だね

      25. 9922 マンション検討中さん

        マンマニさんは強気の値付けだね

      26. 9923 eマンションさん

        >>9903 名無しさん
        マンション価格高騰は戸建てに比べ極端に低い相続税がその一因。そのうち是正されてマンション価格は暴落する。

      27. 9924 eマンションさん

        >>9923 eマンションさん
        駅近の資産価値は変わらないだろうけど駅遠マンションは終わりだろうね。

      28. 9925 匿名さん

        浦和レッズ勝ってる

      29. 9926 匿名さん

        町田がずっと首位なのがすごい

      30. 9927 名無しさん

        世帯数がもう減少トレンドに入ってるからね
        今後も価格を維持できるのは外国勢の投資が期待できる都心物件だけ
        値上がり益は期待せず、実需で買って後悔しない人なら買ってよいとは思う

      31. 9928 eマンションさん

        >>9927 名無しさん
        まさにそう
        世帯数が減少トレンド
        価格維持できるのは都心ブランド地域のみ
        浦和は埼玉県だし、浦和近隣が買うだけなので。
        実需でずっと住む以外は厳しいだろうね
        5年前なら今の相場じゃなかったけど。
        地権者の粘り勝ちですね。
        200世帯も地権者まとめるのは
        大変だったでしょう。
        地権者がよい部屋はかなり占めてしまってますね。
        投資用としては向かないでしょうね。
        どうせだからプレミアムフロアは
        坪単価850万超え目指してほしい。
        1000万超えが埼玉県で出たら話題になるし。
        金利あがるから、10年後は中古価格下落してそうですけどね。

      32. 9929 名無しさん

        >>9911 検討板ユーザーさん
        今の相場で浦和となれば
        プラスな話は少ないだろう。
        不動産在庫は減らない
        金利はあがるとなれば
        中古価格は長期的にみれば
        下がるしかない
        アンケートの結果からもわかること

      33. 9930 マンション掲示板さん

        さいたま市は2050年まで人口が増えていく見通しである。東京都川崎市、福岡市、さいたま市だけが増え続ける。

        1. さいたま市は2050年まで人口が増えてい...
      34. 9931 マンコミュファンさん



        中野駅前再開発複合タワマンは坪単価730万円。807戸のうち401戸が地権者、複合開発など浦和と条件はとても似ている。中野区を都心という人はいないが、都心ですらない中野に対して、果たして浦和がどれくらい割引されるのが妥当か。25%割引されても坪単価550万である。

      35. 9932 匿名さん

        >>9930 マンション掲示板さん
        なんども書いてるが
        さいたま市で増えるんであって
        浦和駅だけ増えるわけじゃない
        所得上がってないし
        若者が増えない
        地方から出てきたかたが
        都内は高すぎて住めないから
        さいたま市ってケースが多い
        さいたま市は日本有数のベットタウン。
        浦和からも都内勤務多数いるし。
        さいたま新都心から大宮からも都内勤務多数。
        選ばれる理由は快適に暮らせて
        生活費が都内より安いから。

      36. 9933 マンション掲示板さん

        >>9931 マンコミュファンさん
        中野と浦和は似てないよ。
        中野は100年に1度の大開発
        物件完成後に数年したら
        駅から直通デッキができるし
        駅前公園やオフィスまで完成する。
        浦和とは40%は違いそうだね。
        そう考えると430万くらいだ妥当なんだろうけど。
        おそらくそれ以上で浦和は出てくるだろうね。

        https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000637.000051782.html
        中野は共用部分がゲストルームあり
        ラウンジあり、内廊下

        こういうのをみると
        浦和が坪単価550万ときくと
        割高に感じてしまうね。

      37. 9934 アンケートさん

        >>9931 マンコミュファンさん
        中野はホテル開発もあり
        ホテル需要もあるレベル
        さらに大型オフィスもできるので
        そこに勤務する需要もあるし
        なんといっても新宿までめちゃくちゃ近い
        新宿から少し離れたところで勤務したいという需要もある
        ゲストルームもフィットネスもある

        https://www.31sumai.com/mfr/X1514/redevelopment.html
        11のプロジェクトが同時進行している
        坪単価も600万円ほどで買える部屋もある

        こういった地域は金利があがっても
        値上がり余地はありそうですね。
        別に浦和がないといっているわけではないですが。

        中野駅前のタワーマンション坪600万の部屋
        浦和駅前のタワーマンション坪550万の部屋
        どちらが魅力的かアンケートをとってみると一目瞭然かと。
        中野はサブカルの発祥地として外国人にも人気ありますからね。

        こうやって比較してしてしまうと
        どうしても浦和は坪単価550万円とかで出てきてしまうと
        高く感じてしまう。

        https://manmani.net/?p=55214
        マンマニの記事の中にもあるけど
        プレミアムフロアは坪単価1100万円以上だよ。
        中野はそれくらいでも買う人がいるということ。
        少なくとも中野は家賃が100万円を超えても実際に
        借りる人がいるということ
        家賃50万円以上の部屋もたくさんある地域であるということ。

        浦和は中野と25%割引という計算では
        浦和のプレミアムフロアは825万ー830万という計算になる。
        浦和で坪単価830万円以上はありえるかな??
        浦和が好きで実需で買う人が浦和ザタワーは向いているのではないか
        さいたま市が人口が増えると書いている人いるけど
        富裕層だけが増えるわけではないし。
        1.5億を超える中古を買える層となると世帯年収は2000万程度が想定されると
        思うけど、あえて浦和を選ぶかはなかなか難しいと思うね。

      38. 9935 口コミ知りたいさん

        >>9930 マンション掲示板さん
        一番増えてくのは南区と西区浦和区は高齢化進むんじゃなかった?
        街を歩いてみても住宅地はほぼ老人しかいないし駅近のマンション用地もほとんど残ってないからね

      39. 9936 口コミ知りたいさん

        >>9934 アンケートさん
        都心に住みたいパワカがちょっと妥協して中野は十分想像できるけど、浦和までレベル落とすことはあまりないだろうね

      40. 9937 坪単価比較中さん


        都内の有名エリアとではやはり差がある

      41. 9938 匿名さん

        >>9930 マンション掲示板さん
        さいたま市で人口が大幅に増えるのは浦和駅があるエリアではありません。

        人口が特に増加 緑区
        さいたま市のなかでも、特に人口が増えているのは緑区です。埼玉高速鉄道の浦和美園駅を中心に新築の一戸建てが増えています。

        以下NHKの統計ニュースより

        この地域には、浦和レッズのホームタウンで日本代表の試合などが行われる埼玉スタジアムを中心とした公園や大型の商業施設があるとともに、大学病院の建設計画も進められています。
        こうした自然環境や生活の利便性のよさに加え、都内へのアクセスの良さもあり、ファミリー層を中心に移り住んできています。

        人口増の要因は?

        新しい戸建てが建ち並ぶ 緑区
        人口が増えた要因について、さいたま市は、交通の便が良いため都心に通勤しやすいことや都内と比べ住宅の値段が安いことに加え、新型コロナの影響で、リモートワークが進んだことから都内などから移り住む人たちが増えた可能性があるとしています。


        浦和美園のエリアは人口が伸びている
        これが事実

      42. 9939 マンション比較中さん

        アンケートの結果の感覚は結構正しいと思う

        1、金利について
        →じわじわ変動金利あがる
        変動金利があがり中古不動産価格下がる

        2、浦和ザタワーの利回りについて
        →利回り3%をきると思う

        3、浦和ザ・タワー70平米(21坪)なら
        賃料いくらとれる?
        →月家賃30万

        4、不動産中古市場はマイナス金利解除の影響
        →金利があがると不動産の価格が下落

        5、120平米で3億の部屋
        家賃100万はありえるかな?
        →浦和では家賃100万はきびしい

        上記はネガコメントではなく
        アンケート結果をまとめただけです。

        一般家庭で買えないローン価格になって
        さらに上がると考えるのであればバブルといいます。
        転売した方が増えたのが不動産価格高騰の一因でもあるので
        在庫も増えてきたのでそろそろ天井となっていそうですね。

      43. 9940 マンション検討中さん

        地権者の頭の悪い書き込みと違って本当に参考になります

      44. 9941 名無しさん

        >>9938 匿名さん

        いや、さいたま市の全区で増加中

        でも浦和美園は順天堂大学病院、医科大学院、看護系大学が出来たら爆発的に人口増えるね

        直接的には3000人、間接的にを含めると1万人の雇用創出になるそうだ

        マンション建設出来る区域は限定させてる街なので、マンション枯渇は確かに納得

      45. 9942 マンション比較中さん

        正直ここまで不動産価格があがってしまった
        今は若者は不動産を買えなくなったし
        子育て支援とか数万円したって
        生活は苦しいまま、1番の基礎になる住居費が
        ここまで高騰するとさらに少子化がすすむだろうね
        生活費はあがるのに所得はあがっていかないのだから。
        円安になって外国人が不動産を買うって喜んでいる人いるけど
        それって本当に喜ばしいことかな??
        人件費の高騰、建築資材の高騰といってマンション価格だけが
        値上がり、それに応じて転売する業者が横行
        本当に必要としている世帯に届かないのは問題だよね。
        短期的な目線でなく、長期的な目線で考えないだね。

      46. 9943 匿名さん

        ここ見てると欲しくても買えない人が沢山いるのが分かる。自分は抽選で当たれば購入をするので、買えない人は指くわえて見てればいいと思う。金利が?価格が?違うでしょ?お金が無いし、年収もないんでしょ?残念でした笑

      47. 9944 買い替え検討中さん

        >>9943 匿名さん
        ここは売れると思う
        ただ資産価値が高いか、割高な買い物なのかそれは別問題
        地権者がこれだけいて、税金もこれだけ投入されて
        坪単価が都内並み、それでいて賃料は埼玉なので思ったほど取れない
        実際にどれくらいの価格ででてくるか楽しみだね
        ぜひ強気な坪単価ででてきてほしい
        抽選にもならないのでは?
        本来なら税金投入物件なので検討できる層が多いのがのぞましいが
        そうはならないのではとおもう
        今資材高騰とかいってデベは最高益連発だからね。
        早かれ遅かれあと数ヶ月で坪単価が出てくるので発表を待ちましょう。
        ここ数ヶ月不動産市況に関していいニュースはないですね。
        在庫も余ってしまって、中古もダブついている。
        売れているといっても円安で海外マネーの入る地域のみ。

      48. 9945 周辺住民さん

        URAWAザ・タワーは低層階で億超える部屋は
        販売に苦戦しそうな気がしますね。
        億出して低層階のタワマンってなると
        さすがに浦和なのできびしいので
        価格抑えないと検討する人が少ないのではとおもいます。
        あえて埼玉県浦和で億出すなら良い部屋がほしいですからね。

      49. 9946 マンション検討中さん

        中野はどこまで行っても中野だよ。人口も2035年で頭打ち。デベロッパーだけが稼いでいるとかいう割に、100年に一度の再開発とかいう言葉にはコロっとやられちゃうのが不思議だ。

        1. 中野はどこまで行っても中野だよ。人口も2...
      50. 9947 マンション検討中さん



        浦和は中古の3LDKが1億超えてるからね

      51. 9948 通りがかりさん

        ここはアンチが多いけど何がしたいのかわからん。
        本当の検討していて、人気落として安く買いたいのならわからなくもないが、そうは見えないのが多い。将来性も資産性も無く仕様やデザインも気に入らないなら全く検討外なのでここに来る必要無いのになぜに見に来てコメするのだろうか。でも逆に間違いなく人気なんだろうなというのはわかる。

      52. 9949 口コミ知りたいさん

        >>9947 マンション検討中さん
        新築は中古の2割増と考えたら1億2000万円~だろうな。

      53. 9950 名無しさん

        >>9948 通りがかりさん
        別にアンチじゃなくない?
        よく内容みてる?
        浦和はあくまで埼玉県だから
        家賃とれないし、投資用に向かない
        すでにかなり高いはずだから
        値上がりは期待が薄いと書いてるだけで
        アンチではないでしょ(笑)
        実需で買うマンション
        現金たくさんあるかたが買うマンション
        浦和が好きな方が買えばよいマンション
        そもそも地権者が200世帯をしめてる
        販売も300弱だから浦和近郊の方が
        買えば完売するので。
        高い坪単価で販売してほしい
        プレミアムフロアは外廊下で
        坪単価1000万超え期待してます。

      54. 9951 マンション検討中さん

        >>9931 マンコミュファンさん
        浦和の方はゲストルームとか
        フィットネスやスタディスペースや
        ファミリーラウンジ、屋上デッキとか
        共用部分が少ないことに
        何も感じないのだろうか?
        内廊下がエアコン代がかかるからと
        いう意見があったが、ゲストルームも
        ラウンジも余計な費用がかかるから
        いらないって意見なのかな?
        高級マンションの良さは
        共用部分の充実のような気もするけど。

      55. 9952 名無しさん

        >>9947 マンション検討中さん
        それは浦和の中でも三指に入るような特別な物件だから

      56. 9953 マンション掲示板さん

        >>9952 名無しさん
        浦和をはじめ、埼玉県の物件
        外廊下でも誰も不満いわないで完売
        ゲストルームなくても文句いわず完売
        コンシェルジュがなくても管理費あがるからいらないと納得してしまい完売
        埼玉県仕様だとマンマニはじめマンションブロガーにいわれても、特に反論すらしない
        不動産は立地がすべてだ
        内廊下は管理費あがるからいらない
        フィットネスは近くのチョコザップでよいからいらない
        ゲストルームは運営費用かかるからいらない
        屋上デッキもコストかかるからいらない
        コンシェルジュもコストかかるからいらない

        都内並みの坪単価なのに
        コストカット精神があるのがすばらしい。

      57. 9954 マンション検討中さん

        >>9953 マンション掲示板さん
        何のための大規模マンション、タワマンなのかわかりませんよね。
        東京、横浜とは違って、ただ住むだけで生活の豊かさにまでお金を回す余裕がない住民が多いのでしょう。

      58. 9955 マンション検討中さん

        思ってたより外観いい(実物ではわからないですけど)

      59. 9956 マンション検討中さん

        日本有数の文教都市浦和の駅前一等地に暮らす喜びは他に代えられるものがない

      60. 9957 匿名さん

        >>9954 マンション検討中さん

        浦和は埼玉ですから
        閑静で住みやすければ
        それでいいのですよ。

        もっと豪華なマンションや
        賑やかな街が好きな人は
        浦和以外の街を選べばいいのです。

      61. 9958 マンコミュファンさん

        >>9956 マンション検討中さん
        日本有数ではなく埼玉有数ね
        埼玉県外の街とは全く戦えないから分をわきまえよう

      62. 9959 マンコミュファンさん

        >>9956 マンション検討中さん
        住みやすさは首都圏有数だと思うけど、日本有数は言い過ぎ。

      63. 9960 マンション検討中さん

        予告通り8月下旬から売り出すかな
        価格以外にも1期の販売戸数が気になりますね
        野村、三菱、大和か

      64. 9961 eマンションさん

        >>9958 マンコミュファンさん

        例えば、横浜とか神戸は浦和以上の
        進学校があるのにあまり文教都市として
        シティセールスしていないですよね。
        観光都市だからでしょうか?

      65. 9962 検討板ユーザーさん

        横浜市民の勘違い
        どこに住んでようが横浜に住んでると答える

        みんなは横浜駅周辺やらみなとみらい辺りしか横浜と思ってませんから!自分の家の最寄駅で答えろよ!

      66. 9963 匿名さん

        >>9962 検討板ユーザーさん

        最寄りが横浜市営地下鉄とか京急の
        マイナー駅だと伝わりにくいから
        全国的知名度のある横浜って
        答えているんじゃないかなー。
        勿論、横浜好きだからの理由もあるけれど。

        これは仙台市や名古屋市、広島市の人が
        県名を省略するのと同じ感覚なのでは?

      67. 9964 マンコミュファンさん

        出身聞かれて県じゃなく市で答えるから横浜市民は馬鹿にされてるよね。
        でも浦和とか市でさえなく、区で答える俺らの存在バレて、もっと浦和は馬鹿にされてる。

      68. 9965 マンコミュファンさん

        でも意地でも埼玉とかさいたまなんて言いたくないよね

      69. 9967 eマンションさん

        >>9963 匿名さん

        いやいや、出身じゃなくて皆んな最寄駅答えてる中で横浜とか言うのが多いって話

        すごいじゃん!って聞いていく、ほぼ横浜駅が最寄りじゃない奴多すぎ

      70. 9968 eマンションさん

        川越のタワマンの最上階
        80万で賃貸に出されたらしい

      71. 9974 マンション掲示板さん

        浦和をはじめ、埼玉県の物件
        外廊下でも誰も不満いわないで完売
        →今回も高値で完売する
        ゲストルームなくても文句いわず完売
        →今回もゲストルームなし
        コンシェルジュがなくても管理費あがるからいらないと納得してしまい完売
        →維持費は安価なのでよい物件
        外廊下タワマン埼玉県仕様だとマンマニはじめマンションブロガーにいわれても、特に反論すらしない
        →外廊下は維持費安いし、風通し良い、間取り重視だから大丈夫。内廊下だと外に出るまで、雨だとわからないから、外廊下最高。
        不動産は立地がすべてだ
        →浦和には伊勢丹あるし、文教地区だしプロサッカーチームあるし、最高。浦和駅から徒歩3分。
        内廊下は管理費あがるからいらない
        →内廊下はホテルの時でよい、維持費は安価でよいし、内廊下のエアコン代はコストカット。
        フィットネスは近くのチョコザップでよいからいらない
        →余計な共用部はいらない、管理費があがるだけ、コストカット。
        ゲストルームは運営費用かかるからいらない
        →友人よぶなら、近くのホテル予約するからいらない。
        屋上デッキもコストかかるからいらない
        →マンションはくつろぎ重視。
        コンシェルジュもコストかかるからいらない
        →クリーニングや宅配も自分でやるから問題なし。
        都内並みの坪単価なのに
        コストカット精神があるのがすばらしい。
        →坪単価は都内並みが浦和プライド
        横浜にも都内にも強いライバル意識あり、より住みよいまちを目指している浦和。
        浦和は埼玉県を代表するすばらしい地域。
        そこにできる大規模タワーマンション。
        ぜひ埼玉県ナンバーワンの坪単価期待しています。

      72. 9975 マンコミュファンさん

        値付けは掲示板の反応で決まらないし
        デベロッパーが買い手がこの値段なら
        買ってもよいかなって最大の価格を
        見極めて値付けします。
        直近の不動産会社は軒並み過去最高益水準。
        価格あがる、価格あがるという流れでは
        1番儲かるのは買い手ではなく
        売り手の不動産会社だね、高くても売れるので。
        今回も浦和付近の買い手が
        殺到するから完売は間違いなし。
        浦和の人気すばらしい。

      73. 9976 口コミ知りたいさん

        >>9974 マンション掲示板さん
        どこかのコピペ?
        まさか5時12分なんて早朝から意味のないオリジナル長文をポチポチ打ってるの?

      74. 9977 マンコミュファンさん


        浦和で3億なら豪邸は立ちそうだね

      75. 9978 マンコミュファンさん


        浦和もまだまだ開発余地あり

      76. 9979 通りがかりさん


        浦和豪邸のイメージ通り

      77. 9980 通りがかりさん


        マンマニの評価
        外廊下は残念
        埼玉県だから売れちゃう

      78. 9981 通りがかりさん


        共用部はかなりしっかりしてますね。

      79. 9982 eマンションさん


        建築どんどんすすんでますね

      80. 9983 マンコミュファンさん


        学区問題なんとかしたいですね

      81. 9984 名無しさん


        子供がプレハブ校舎はなんとか解消したいですね

      82. 9985 通りがかりさん

        >>9983 マンコミュファンさん
        >>9984 名無しさん
        再開発絡みの学校問題は必ず左側がしゃしゃり出てくるので要注意

      83. 9987 通りがかりさん

        >>9968 eマンションさん
        川越が月80万で賃貸ついたなら
        浦和なら100万いけるんじゃない?

      84. 9988 通りがかりさん

        >>9972 eマンションさん


        横浜はレベチだよ
        浦和ザ・タワーにも期待しています。

      85. 9989 通りがかりさん

        >>9987 通りがかりさん

        浦和じゃ50万でも厳しいだろう。

      86. 9990 eマンションさん


        浦和も共用部に期待
        打倒横浜

      87. 9991 名無しさん

        >>9988 通りがかりさん
        都内や横浜のタワマンは超富裕層も住むからね
        浦和は駅5分の岸町に豪邸建てられるから超富裕層はわざわざマンション選ばないんだよね

      88. 9992 eマンションさん

        >>9983 マンコミュファンさん
        子育て世帯に人気でどんどんマンションが建ってる浦和~武蔵浦和の学区の高砂小、仲町小、浦和別所小はパンク寸前
        浦和別所小のパンク問題はこれで解決しそうだが高砂、仲町はこれからどうすんだろ。行政がマンション規制した方がいいんじゃないのか

      89. 9993 管理担当

        [No.9966~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

      90. 9994 口コミ知りたいさん

        >>9987 通りがかりさん

        行けそうな感じ

      91. 9995 マンション検討中さん

        横浜と言えば寿町でしょう
        いい街だよ

      92. 9996 マンション検討中さん

        ずっと粘着してる変なやついるな
        そもそも横浜と浦和なんて検討する層違いすぎるだろ

      93. 9997 周辺住民さん

        >>9996 マンション検討中さん
        同じ意見です
        なんで横浜の坪単価を参考数値で使うなんてナンセンスなことをするのか
        はっきりいって全く層が違います
        中野とも全く層も違いので、なぜ参考坪単価をもってきたのか
        中野も横浜も広域がよべる地名だけど。
        浦和は浦和付近で十分に売り切れる。
        浦和にずっと住む実需のマンションが今回のタワーだからね。

      94. 9998 匿名さん

        タワマンなのに外廊下なのね。台風の日なんかドアの開閉でも風圧で気を遣うしせっかく部屋の前まで戻ってきても傘を飛ばされそうになりながらびしょ濡れで廊下を歩くのか。

      95. 9999 周辺住民さん

        >>9998 匿名さん
        埼玉県の外廊下タワマンはこの点だけはずっといわれちゃう
        本当にかわいそう
        せっかく億ションを買っても外廊下じゃないの??って
        都内の内廊下マンションの方にいわれちゃうだろうね。
        実際にX(旧ツイッター)で外廊下を指摘されたケースってかなりあるからね。
        実際にわざわざ投稿する人は稀だろうから
        かなりの数言われていそうですね。
        高級であればあるだけいわれそう。
        浦和ザタワーではすでにマンマニ埼玉県だから外廊下って
        立地は埼玉県ナンバーワンって記載をしているし。
        そこだけくやしいですね。
        今更仕様変更はできないわけですが。
        今回のタワーは内廊下なら都内とか広域の人も
        多くの方が検討するような立地なだけでに勿体無い。

      96. 10000 匿名さん

        >>9998 匿名さん
        深読みすると
        広域の方が検討しない仕様なので
        地元の浦和のかた(さいたま市)に
        住んでいる方に買ってほしいという
        デベロッパー側の配慮かもしれませんね。
        浦和をはじめ、大宮スカイも
        外廊下で全く問題なく売れちゃうのが
        埼玉県なので。
        広域はもともとターゲットにしていない。
        さいたま市の税金投入マンションですから。
        地権者も浦和、購入者も浦和付近が
        倍率も高くならずよいのでは。
        さらに坪単価も埼玉県で1番高い設定に
        すると浦和の良さがわからない広域は
        自動的に買わなくなるので。
        都内並みの坪単価
        都内に稀な外廊下
        浦和ならではでよいと思う。

      97. 10001 検討板ユーザーさん

        >>10000 匿名さん
        確かに最大の不安は倍率高くなりすぎることなんですよ。。

      98. 10002 マンコミュファンさん

        >>10001 検討板ユーザーさん
        安心してください。
        坪単価が都内並みなら
        倍率はたいして高くなりませんから。
        埼玉県、浦和で平均坪単価550万以上なら
        検討から外れるかたが多数いますから。
        プレミアムフロアに関しては
        坪単価800万くらいにすれば倍率はつかないはず。
        三田ガーデンヒルズや
        ウメキタ2期のグラングリーンのような
        倍率にはなりませんから大丈夫です。

      99. 10003 マンション検討中さん

        中野は所詮中野。

      100. 10004 マンション検討中さん

        大宮スカイはコンシェルジュあり、ゲストルームあり、屋上のスカイラウンジありだから凄いな

      101. 10005 検討板ユーザーさん



        マンマニさんのコメント「埼玉はUrawa the Towerだけ。1億円は超えてくると思いますが間違いない物件」とのこと。資産性という観点で、マンマニ先生のお墨付き。

      102. 10006 マンション検討中さん

        無駄に改行しまくって見づらい文章書いてる奴全員同一人物だろ

      103. 10007 eマンションさん

        >>10005 検討板ユーザーさん
        動画内でも埼玉県の価格は異常
        高すぎるといってますね。
        埼玉県はたしかに浦和以外にはよい物件はないね。


        浦和モデルルーム見学したら、また外廊下いうと予想

      104. 10008 マンコミュファンさん

        マンマニさんって流山に住んでるのか
        俺も流山に住みたいなぁ

      105. 10009 マンション検討中さん

        価格が翔んで埼玉!目指せ坪1000万!(笑)

      106. 10010 匿名さん

        1万レス記念

      107. 10011 匿名さん

        埼玉最高

      108. 10012 マンション検討中さん

        >>10006 マンション検討中さん
        変なのいるね。間違いない。

      109. 10013 匿名さん

        >>10012 マンション検討中さん
        たしかに。
        改行できないマンと改行しまくりマンはどっちも要診察だと思う。

      110. 10014 名無しさん

        >>10011 匿名さん
        浦和区最高w

      111. 10015 eマンションさん

        浦和ザ・タワーは外廊下でさらに高い値段だったら、浦和付近(とくにさいたま市)のかたは買えますからご安心ください。ぜひ高い坪単価でご購入、埼玉県1位の坪単価でお願いします。西口再開発800億はさいたま市の税金だからね。

      112. 10016 eマンションさん

        コロナ前に浦和と同価格帯のエリアでも、都内の方、特に湾岸の方が浦和よりはるかに値上がりしてるので、やはりここも資産性は期待できないと思う。
        あくまで、何らか地縁があり埼玉県内に住みたい人向け(かつ岸町や東高砂町あたりで豪邸建てるほどには富裕ではない人)ですね。

      113. 10017 匿名さん

        >>10016 eマンションさん
        同感です。どうしても浦和、高くても浦和って人向けでしょうね。資産価値考えたら都内がやはり強い。デベロッパーは浦和付近の方で高い値段でも買いたいって層がいるのはわかってるので。300弱が売れたらよいので、ゆっくり高価格帯で売るでしょうからね。億出して埼玉県浦和に70平米の部屋をどうしてもほしいって人はいますからね。3億だして120平米より、個人的には付近に豪邸派もいるでしょうね。

      114. 10018 匿名さん

        都内が高くなりすぎたからここに流れるという可能性もなくはない。
        今坪500台でそれなりの立地のタワマンは23区内ではなかな買えないと思う。

      115. 10019 マンション掲示板さん

        >>10018 匿名さん
        なくはないけどあえて浦和は選ばないのでは?価格差がほとんどないし、やはり浦和ザ・タワーは埼玉県のかたがほとんどだと思う。埼玉県はベッドタウンだから、川口とか所沢、武蔵浦和、大宮、浦和も都内勤務者多数。都内で1.2億の家より埼玉県で7000万のマイホームで5000万を使うほうが合理的だとXでは多数投稿あり。浦和もオフィスと大企業を誘致しないと、結局都内勤務になるからね。

      116. 10020 マンション掲示板さん

        浦和も大宮も武蔵浦和も川口も駅近を購入して住んでいるのは市外、県外が相当います。駅遠い物件は逆に地元なり何かの関係がある人が多いと思います。人口の転入増が多いんだから。
        川口も武蔵浦和も流山もその手のニュース記事しょっちゅう見るでしょう。

      117. 10021 口コミ知りたいさん

        都道府県の移動では埼玉が東京からの転入超過が多い、千葉や神奈川の数を出したくらい

        千葉は東京への憧れが強いのか千葉から東京へと移ってしまうので最小

        千葉から埼玉に移る人も多い
        神奈川から埼玉へは少ない

      118. 10022 マンション検討中さん

        >>10019 マンション掲示板さん
        あなたが心配しなくてもここは売れるよ。

      119. 10023 周辺住民さん

        >>10020 マンション掲示板さん
        埼玉に都内から県外から来た方はやはり価格がネックになって埼玉県に来たといってます、今回のタワーは価格が都内並みであって、今までの価格とは違うという前提が違うということです。埼玉県に人が増えるのと高額物件を選択する人が増えるのとではまったく別の議論が必要だということ、実際に一番増えている緑区は浦和美園はいまだに坪200万前後で買えるマンションや一軒家がある、さいたま市岩槻区とかは2000万円台3000万円台でマイホームが買えるということで人気です。埼玉県内の方がメインで検討する中古市場となったら少なくとも値上がりはあまり期待できないのではないかと思います。まあ浦和の今回のプロジェクトが売りきれるのは間違いないので。8月には正式な価格ができるのですから待つのが一番ですよ。少なくとも都内と同じような価格で出てきたら、10年後とかのリセールはかなり苦戦すると思います。新築ではないし、仲介手数料がかかるし、さらに金利は10年後はまちがいなく今よりはあがっているでしょうからね。まあ全ての物件で同じことがいえますが、金利は早ければ9月か10月にはあがるのではないかという会見がありましたからね。すくなくとも今より金利がさがることはないのは事実です。アンケート結果からも金利が上がれば不動産価格は下がるのが通例なので。資材が高騰していてこれからもあがるという人がいるかもしれませんが、所得が連動して増えていないので払える財布の中身は増えない、金利負担があがればトータルの金額は下がるわけで、デベロッパーが強気な値段を買えなかったとしても買える側の財布は変わらないので、売れずに在庫がダブつくということになるでしょう。まあ浦和の今回のプロジェクトはどんな値段であっても売れますよ。

      120. 10024 買い替え検討中さん

        >>10018 匿名さん
        今まで浦和の物件は平均坪単価が400万円を超えることすらなかった。
        プレミアムを除けばプラウド浦和で平均坪単価が平均坪単価390万
        今回の予想平均坪単価が550万とか予想している人がいる
        400万をとびこして一気に500万中盤予想
        売れるとは思うけどさすがに上がりすぎな気がする。
        仮に550万とするなら坪単価が1.45倍になった計算になる。
        つまり物件価格が約1.5倍になったのだが家賃は1.5倍にはなっていない。
        これからどうなるか注目ではある。

      121. 10025 検討板ユーザーさん

        ここ固定資産税いくらでしょうかね?

      122. 10026 匿名さん


        いろいろな意見がありますね。

      123. 10027 マンション検討中さん

        >>10024 買い替え検討中さん
        プラウド浦和は単なる板マンなので比較になりません

      124. 10028 評判気になるさん

        >>10026 匿名さん
        浦和エリアは北浦和、南浦和、武蔵浦和を囲む地域、特に西口の高台に富裕層が広く居住してるけど
        大宮エリアはそういった広がりがあまりないよね

      125. 10029 マンション掲示板さん

        浦和 南浦和 武蔵浦和 大宮 新都心と広く展開できているのがさいたま市の強みでもある。駅力は大宮が断然抜けてるけど。
        これに美園エリアが新しく魅力的に発展してくれたらさらにさいたま市の魅力(人気)が上がります。

      126. 10030 通りがかりさん

        >>10025 検討板ユーザーさん
        部屋による

      127. 10031 マンション検討中さん

        出来てますね!

        1. 出来てますね!
      128. 10032 匿名さん

        >>10031 マンション検討中さん
        裏技TOWERカッケー!!

      129. 10033 マンション検討中さん

        >>10028 評判気になるさん
        大宮はもともと工業地帯だから人の質は良くない。
        川口も同じ。

      130. 10034 検討板ユーザーさん

        裕福なエリアといってもあくまで埼玉限定での話ね

      131. 10035 eマンションさん

        >>10033 マンション検討中さん

        そうなんですね、大宮は氷川山道とかが高級と聞いていましたが、人間の質が良くないのですね。ありがとうございます。

      132. 10036 匿名さん

        >>10034 検討板ユーザーさん
        さては大宮の人ですか。

      133. 10037 eマンションさん

        大宮に富裕層が多いならそごうや高島屋が浦和の伊勢丹に負けるわけがないでしょ
        現実には浦和と違って広域から集客できているのに大敗

      134. 10038 eマンションさん

        結構JR王国なさいたま市
        東西に走る鉄道路線がもう1本あれば
        意外と便利かも。

        1. 結構JR王国なさいたま市。東西に走る鉄道...
      135. 10039 検討中ユーザーさん

        >>10036 匿名さん
        いや浦和の人間ですよ
        「埼玉ではマシな方」でしかないのは事実だよね?
        浦和も所詮東京に住めない人が住むエリアでしかない

      136. 10040 口コミ知りたいさん

        >>10039 検討中ユーザーさん

        同じ文教都市の文京区や国立と比べ、
        浦和に価値を見出して浦和に移住した方も
        そこそこいるんじゃないですかね?

      137. 10041 検討板ユーザーさん

        >>10040 口コミ知りたいさん
        ぶっちゃけ「埼玉ではマシな方」以外に何か大きな長所はある?
        文京区なんか雲の上の存在

      138. 10042 匿名さん

        >>10041 検討板ユーザーさん

        文京区が凄いのは勿論そうですけれど、
        都心の高級マンションに住める所得があっても
        敢えて川崎や横浜、浦安、川越、川口、所沢、浦和を
        選択する方もいますから。住む街選びは人それぞれの
        価値観と正解があると思っております。

        貴重なご意見ありがとうございました。
        失礼します。

      139. 10043 口コミ知りたいさん

        埼玉限定にしたがる奴は何でそんなに必死なのか?

      140. 10044 検討中ユーザーさん

        >>10043 口コミ知りたいさん
        井の中の蛙なのに高級住宅地とか文教都市を自称してる感じが好きじゃない
        外から見れば所詮埼玉でしかないから

      141. 10045 マンコミュファンさん

        >>10044 検討中ユーザーさん

        外から見ようと君には関係ないこと

      142. 10046 通りがかりさん

        所詮横浜も神奈川県だしみたいな?

      143. 10047 通りがかりさん

        気に食わないなら覗きに来なければいいのに

      144. 10048 通りがかりさん

        街にはそれぞれ歴史があるから
        どこの街が上だ下だなんて
        比べても仕方ないですよね。
        好きな街に住めば、としか言えません。

      145. 10049 匿名さん

        >>10046 通りがかりさん

        神奈川は自民党の問題政治家が
        割と多い印象ですね

      146. 10050 口コミ知りたいさん

        >>10046 通りがかりさん
        横浜ブランドや鎌倉ブランドは都民にも認められてるから全然違う

      147. 10051 マンション掲示板さん

        >>10050 口コミ知りたいさん

        こういう時に東京の力を借りるのかー。

      148. 10052 マンション検討中さん

        どこだっていいじゃないか
        このマンションはここと決まってんだから
        住めばどこでも都だよ
        住む場所でマウント取っても意味ないよ
        マンションはそのものを話題にしませんか

      149. 10053 検討板ユーザーさん

        >>10050 口コミ知りたいさん

        所詮神奈川じゃん

      150. 10054 マンコミュファンさん

        >>10051 マンション掲示板さん

        そもそもここを東京と比べててそう言うあなたは冗談好き?

      151. 10055 マンコミュファンさん

        >>10054 マンコミュファンさん

        もう攻撃的なマウントはやめましょう。
        所詮掲示板ですから。

      152. 10056 マンコミュファンさん

        そうですよね。
        こんないい立地に開発されて、駅前きれいに広くなるんだから。

      153. 10057 匿名さん

        学歴がある人が住むのが浦和のなのね

      154. 10058 地元さん

        >>10056 マンコミュファンさん
        浦和ザ・タワーといっても埼玉県浦和
        まさか一億の予算だと浦和で70平米すら買えない時代がくるなんて。一億払って60平米代の部屋。諸経費オプションや家具いれたら、70平米ちょいで1.5億予算ないと余裕ないといわれる時代。浦和高くなりましたね。

      155. 10059 口コミ知りたいさん
      156. 10060 通りがかりさん


        都内も在庫増えれば、中古価格下落ありえますね
        まさにババ抜き

      157. 10061 マンション検討中さん

        晴海の賃貸需要と浦和は関係ない

      158. 10062 検討板ユーザーさん

        関係あるでしょ。4割も賃貸に出て高値が想定されるのに埋まると思ってるなら頭の中お花畑だな。

      159. 10063 マンション検討中さん

        駅近と駅遠
        台地と埋立地
        同じ土俵にのらない

      160. 10064 通りがかりさん

        賃貸は短期間住む前提だから交通利便性は重要だよね。
        駅遠のマンションに高い家賃払って住む気にはならないもの。

      161. 10065 評判気になるさん

        >>10063 マンション検討中さん
        浦和擁護派は必死だね。
        地権者が大量に賃貸に出したら
        浦和もわからないよ

      162. 10066 マンション検討中さん

        高砂小学区になるなら学区需要はあるけど高砂小岸中行かせるだけならエイペックスでもコスタでも三菱タワーでもいいんでそこからかけ離れた賃料は付けられないでしょう

      163. 10067 検討板ユーザーさん

        更地になる前のスラムみたいな様子知ってるんで、あそこに住んでたその日暮らしの半グレチンピラ高齢者らが4割も入るマンションの民度がどうなるかは興味深いですね

      164. 10068 購入経験者さん

        >>10028 評判気になるさん
        大宮エリアですと北は盆栽町から南は吉敷町ですね。

      165. 10069 マンション検討中さん

        スラム?!
        半グレ!?

        本当ですか?

      166. 10070 eマンションさん

        >>10060 通りがかりさん

        海浜幕張の未来を見ているような記事だな
        ゴースト団地の海浜幕張へ

        不便なところに投資はヤバい

      167. 10071 eマンションさん

        追加プラン公開されたけど、いまいちこれといったプランがないなぁ。。キッチンが100平米台でもカウンターが狭い。。

      168. 10072 評判気になるさん

        >>10071 eマンションさん
        追加プランでましたが
        間取りはあまりよくないね
        評価は割れそうですね

      169. 10073 名無しさん

        >>10066 マンション検討中さん
        浦和は賃料はなかなかあがらないよ
        それは埼玉県だからしかたない
        受け入れるしかない
        利回り3%きりそうだね。

      170. 10074 マンコミュファンさん

        >>10071 eマンションさん
        プレミアムの坪単価がいくらででてくるか
        高掴みはいくらからかな

      171. 10075 eマンションさん


        間取り微妙すぎる

      172. 10076 マンション検討中さん

        Lが良さげだが地権者にあらかた押さえられとるわ

      173. 10077 マンション掲示板さん

        地権者様には感謝しなきゃなwww

      174. 10078 通りがかりさん

        半グレチンピラ高齢者は入居後すぐ売るんじゃない?あの方々が賃貸に出してーって考えるとは思えん

      175. 10079 通りがかりさん

        イトーヨーカドーと浦和パーキングセンターも再開発されないかな

      176. 10080 マンション掲示板さん

        >>10079 通りがかりさん
        仲町アドレスなのでここみたいな王様物件にはならないと思う

      177. 10081 マンション検討中さん



        浦和タワマン1.2億円は既定路線か。同時に周辺中古も上がっていくとの予想。北浦和も7000万円の世界線へ。

      178. 10082 検討板ユーザーさん

        武蔵浦和はどうなるの?上がるの?

      179. 10083 通りがかりさん

        >>10081 マンション検討中さん

        マンションマニアさんも相談で浦和ザ・タワーを購入するなら1億2000万は用意しとかないととか言ってたけどどこから出た数字なんだろう?

      180. 10084 評判気になるさん

        70平米1億の取引実績があるからでしょ

        こういうところは取引実際の1.2倍くらいでやりとりされてたりする

      URAWA THE TOWER
      所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
      交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
      価格:未定
      間取:1LDK~4LDK
      専有面積:40.43m2~120.19m2
      販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
      COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

      ご近所マンション

      同じエリアの物件(大規模順)

      新着物件

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      [PR] 周辺の物件

      プレミアムレジデンス武蔵浦和

      埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

      4600万円台~6500万円台

      3LDK

      61.80平米~70.20平米

      総戸数 177戸

      ヴィークコート蕨南町桜並木

      埼玉県蕨市南町2-6545-1

      3498万円

      3LDK~4LDK

      58.15平米~75.05平米

      総戸数 79戸

      オーベル大宮プレイス

      埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

      3900万円台~7400万円台

      1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      55.00平米~83.69平米

      総戸数 62戸

      クレアホームズ朝霞台

      埼玉県朝霞市東弁財三丁目

      4598万円~5898万円

      2LDK,3LDK

      57.74㎡~72.27㎡

      総戸数 27戸

      バウス氷川台

      東京都練馬区桜台3丁目

      未定

      2LDK~4LDK

      50.41㎡~82.39㎡

      総戸数 93戸

      オーベル練馬春日町ヒルズ

      東京都練馬区春日町三丁目

      7100万円台~8500万円台

      3LDK

      68.40平米~73.26平米

      総戸数 31戸

      ヴェレーナ大泉学園

      東京都練馬区大泉学園町二丁目

      未定

      2LDK+S~4LDK

      55.04㎡~84.63㎡

      総戸数 42戸

      レジデンシャル王子神谷

      東京都北区豊島8丁目

      4778万円~7598万円

      1LDK~3LDK

      37.45平米~71.82平米

      総戸数 82戸

      アネシア練馬中村南

      東京都練馬区中村南二丁目

      未定

      2LDK~4LDK

      55.00㎡~85.19㎡

      総戸数 124戸

      サンクレイドル北越谷

      埼玉県越谷市北越谷4丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      40.14平米~61.62平米

      総戸数 38戸

      サンクレイドル新越谷II

      埼玉県越谷市登戸町195-1

      4990万円~6200万円

      3LDK

      63.22平米・65.10平米

      総戸数 43戸

      サンクレイドルふじみ野

      埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

      3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

      3LDK・4LDK

      62.16平米~80.64平米

      総戸数 45戸

      サンウッドテラス東京尾久

      東京都荒川区西尾久7丁目

      5,998万円~6,798万円

      1LDK~3LDK

      32.52m2~69.41m2

      総戸数 33戸

      ヴェレーナ上石神井

      東京都練馬区上石神井一丁目

      6198万円~7848万円

      2LDK~3LDK

      55.10平米~63.00平米

      総戸数 42戸

      ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

      東京都足立区西保木間二丁目

      3500万円台~6200万円台

      3LDK

      57.10平米~80.09平米

      総戸数 75戸

      サンウッド西荻窪

      東京都杉並区西荻北二丁目

      未定

      2LDK・3LDK

      45.64平米~70.20平米

      総戸数 19戸

      イニシア日暮里

      東京都荒川区西日暮里二丁目

      6998万円~8548万円

      1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

      50.11平米~66.93平米

      総戸数 65戸

      クラッシィタワー新宿御苑

      東京都新宿区四谷四丁目

      1億9900万円~3億900万円

      2LDK~3LDK

      66.03平米~90.09平米

      総戸数 280戸

      ルフォン上野松が谷

      東京都台東区松が谷三丁目

      9090万円・9450万円

      1LDK・2LDK・3LDK

      33.79㎡~71.61㎡

      総戸数 34戸

      ルジェンテ上野松が谷

      東京都台東区松が谷二丁目

      4650万円~6890万円

      1LDK~3LDK

      32.77㎡~67.25㎡

      総戸数 32戸

      [PR] 埼玉県の物件

      サンクレイドル鴻巣

      埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

      2498万円~4098万円

      1LDK・2LDK+S(納戸)

      39.09m2・73.29m2

      総戸数 44戸

      COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

      埼玉県鴻巣市本町5丁目

      2900万円台~6400万円台

      1LDK+S(納戸)~4LDK

      58.83m2~88.44m2

      総戸数 337戸

      メイツ川越南台

      埼玉県川越市南台3-3-2

      3400万円台~6300万円台

      2LDK~4LDK

      63.01m2~82.14m2

      総戸数 117戸

      ガーラ・レジデンス八潮

      埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

      5320万円~5870万円

      3LDK

      64.35m2~65.06m2

      総戸数 52戸