埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 高砂
  8. 浦和駅
  9. URAWA THE TOWER
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 00:01:30

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

URAWA THE TOWER
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

URAWA THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 10372 口コミ知りたいさん

    大宮スカイは最上階の抽選がはずれて買えなかったです。全戸抽選で即日完売でしたね。ここも簡単に完売できるでしょう。今度こそプレミアムフロア狙ってます。

  2. 10373 マンション検討中さん

    岸町は1から4町目までは高砂小それ以降は岸町小
    値段が全然違う
    高砂アドレスは高砂小じゃない

  3. 10374 マンション検討中さん

    高砂一丁目は高砂小

  4. 10375 検討板ユーザーさん

    >>10357 通りがかりさん
    ここでは皆さん興味がないので
    武蔵浦和のスレへお帰りください

  5. 10376 評判気になるさん

    >>10364 マンション検討中さん
    北の奴が自作自演

  6. 10377 名無しさん

    >>10372 口コミ知りたいさん
    大宮スカイは最上階は倍率なかったはずですが。
    本当に抽選でしたか?
    頭の中での抽選では?
    具体的にはどの部屋ですか?
    浦和はプレミアムフロアはたぶん1倍でしょうから
    買えるんじゃない?

  7. 10378 マンション検討中さん

    https://note.com/soramame_kusa/n/n9ee904ac156c#4973e350-9ee7-4836-8ba7...

    「ちなみに現時点(MR案内開始から1週間ちょっと)で最上階と南東角80Eの高層に希望が入っていて抽選必死。北向き2LDKも高層階が人気のようで抽選になりそうとのこと。」

    大宮スカイは最上階22,000万、16,000万、14,000万および南東角高層10,400万が抽選必死だったみたいだね。大宮スカイは高い部屋から人気があった。浦和もおそらく同じだろう。

  8. 10379 eマンションさん

    >>10378 マンション検討中さん
    最上階は抽選には結局なってない
    80eはプレミアムフロアじゃいし
    適当書いてるのがよくわかる

  9. 10380 口コミ知りたいさん

    >>10379 eマンションさん
    いいえ、最上階は倍率ありましたよ。
    あなたも申し込みましたか?
    10378さんも、最上階と角部屋が人気と書いてあるだけ。
    角部屋80eは最上階ではないなんて、よくわからないこと言われても困ると思います。
    なにを必死になってるのでしょうか。
    仲良く浦和タワーを待ちましょう。

  10. 10381 口コミ知りたいさん

    >>10378 マンション検討中さん
    大宮スカイには坪315の部屋もあって安かったなぁ。今、西川口駅距離8分の新築は坪318で販売しているんだから、大宮スカイは西川口より安かったなぁ。

  11. 10382 検討板ユーザーさん

    大宮スカイでは億超える部屋で複数抽選になったことは、ほぼ間違いないのだね

  12. 10383 口コミ知りたいさん

    >>10382 検討板ユーザーさん
    ほとんどの部屋が抽選になってない
    平均倍率2倍
    角部屋だけ倍率高くて
    基本的に倍率1倍
    なんで大宮スカイ買ってないやつが
    適当なこと書くんだろう?
    浦和は倍率1倍~2倍くらいだろうね
    角部屋とか多少倍率あるだろうが
    基本バッティングしないように
    営業マンが案内するだろうね。
    大宮スカイは購入済
    今月30日が内覧会です。
    浦和も買うこと検討してます。

  13. 10384 マンション掲示板さん

    浦和駅も大宮駅も駅近物件は間違いなく人気になるでしょう。売り出したらわかるよ。

  14. 10385 マンション検討中さん

    都内と比較したり割高って言ってる人いますけど、都内で同じ値段出しても公立学校で担保された環境のエリアは買えません。買えたとしても築年数や広さに妥協。
    今後東京につられて価格あがろうが、暴落しようが買いですね。

  15. 10386 マンション検討中さん

    少子化がーって言われてますが、中国同様益々子育て環境への投資は加熱するでしょう。そういった要素も鑑みれば浦和は今後も熱いです。

  16. 10387 検討板ユーザーさん

    >>10378
    いいマンションは高い部屋から売れてくんだな

  17. 10388 検討板ユーザーさん

    >>10386 マンション検討中さん
    浦高は東大合格者数が公立で全国2位でしたね。
    全体では13位?だったかな。
    浦和だと開成、海城、巣鴨あたり行く人結構いると思う(私が住んでた結構以前の話ですが)けど私立圧倒の中すごいの一言です。

  18. 10389 検討板ユーザーさん

    >>10247 匿名さん
    70だとそうか
    子供2人だとリビング隣の部屋だと可哀想だから独立のがいいんだけどね

  19. 10390 匿名さん

    浦高にはせめて渋谷幕張高くらいの進学校になって欲しい

  20. 10391 マンション掲示板さん

    >>10390 匿名さん
    それは私立に頑張ってもらいましょう。
    公立でこの実績であれば十分です。

  21. 10392 通りがかりさん

    そもそも公立校に限定する意味が分からんけど
    都内の高校も私立含めて無償化するし

  22. 10393 通りがかりさん

    そもそも公立校に限定する意味が分からんけど
    都内の高校も私立含めて無償化するし

  23. 10394 マンコミュファンさん

    >>10393 通りがかりさん
    私立を無償化したら私立のレベルが一気に下がりそう

  24. 10395 匿名さん

    浦高はね、私立のような大学受験用の教育をしないところがいいんだよ。それでも自分たちの頃は東大に60人ぐらい、全国9位ぐらいだったな。

  25. 10396 マンション検討中さん

    >>10383 口コミ知りたいさん
    浦和でこれまで発売された駅近のプレミアムマンションたちも高層階の角部屋除いて倍率1倍がデフォですからね
    ここも同じだと思います。所詮浦和で都心、湾岸、横浜のタワマンほどの需要はないです

  26. 10397 マンション掲示板さん

    都内や横浜のマンションと需要の大小を比較する必要は特に無いと思いますが広域(県外)からの申込についてを言っているのかな?
    ここは県外結構来ると思うよ。都内や横浜との比較はよくわからないけど。倍率は人気のバロメーターではあるだろうけど竣工前ギリギリくらいに完売することが売手買手共に良しという感じじゃないの。

  27. 10398 マンション検討中さん

    なんでちょくちょく都内アゲの人来るの?都内駅遠マンション買って後悔してんの?

  28. 10399 口コミ知りたいさん

    埼玉県東京都からの転入超過が1番多いからな
    千葉県神奈川県の転入超過数を足したくらい

  29. 10400 eマンションさん

    >>10386 マンション検討中さん
    今でも都内に比べれば全然上がってないのに何でそういう結論になるの?

  30. 10401 口コミ知りたいさん

    埼玉県は値上がりは
    たいしていない

  31. 10402 口コミ知りたいさん
  32. 10403 マンコミュファンさん

    >>10400 eマンションさん
    都内が上がりすぎて買えないJTC共働きがこれから流入すると予測します。世帯年収1000万ちょっとじゃ都内厳しくなってきましたからね、MARCH以上卒あたりだと教育環境にもこだわってくると思います。都内が投資やアッパー層の購入とすれば、埼玉はマス層の実需でしょう。

  33. 10404 口コミ知りたいさん

    ここも1000万ちょっとじゃ駄目だろ

  34. 10405 マンション検討中さん

    やっぱり25Fの76㎡の3LDKじゃ12000万円な気がしてきた。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-10219.html
    自由が丘より浦和が高い理由がないと思う。

  35. 10406 名無しさん

    >>10405 マンション検討中さん
    浦和にそんな価値ある?

  36. 10407 坪単価比較中さん

    >>10403 マンコミュファンさん

    1000万円ごときのマス層じゃダメだろ

    浦和の駅周辺は物価も固定資産税も高いので、ペアローンでカツカツになるような貧弱夫婦は無理しない方が良いよ。
    北浦和あたりは物価が安いので住みやすいよ。

  37. 10408 検討板ユーザーさん

    >>10407 坪単価比較中さん
    マックスペアローンが最強だよ
    浦和は値上がりは期待できないけど
    坪単価は埼玉県ナンバーワン

  38. 10409 マンション検討中さん

    贈与とフルローンで余裕じゃない??
    引き渡しまでに2年あるし昇給も大手ならあるでしょ

  39. 10410 検討板ユーザーさん

    >>10409 マンション検討中さん
    フルローン
    そしてペアローン
    親子リレーローン
    三種の神器
    共働きすれば買えるよ

  40. 10411 匿名さん

    流れを読んでなくて書き込みは
    世帯年収1000万って話の流れからペアローンって何でなる

  41. 10412 名無しさん

    >>10408 検討板ユーザーさん
    浦和に限らずですが、これまでの何年間も「もう上がらない」「もう下がる」「オリンピックで終わり」とか言ってた人結構いた。

  42. 10413 eマンションさん

    世帯年収1000万って首都圏の共働き世帯としてはマス層どころか低年収の部類だからここ買えないのは当たり前
    上尾や西大宮あたりで検討する層

  43. 10414 マンション掲示板さん

    ここはギリギリローン組むような物件では無い。お金持ってる人向きでしょう。
    敷地1万平米超えって迫力ある。工事進んでいくにつれ人気上がっていくパターンだろ。

  44. 10415 評判気になるさん

    高いけど、良い物件って感じですよね。

  45. 10416 口コミ知りたいさん

    >>10403 マンコミュファンさん
    世帯年収1000万円だと4000~6000万円が限度だろ
    今の相場だと鴻巣とかまで行かないと厳しいんじゃないか

  46. 10417 マンション掲示板さん

    >>10413 eマンションさん
    京浜沿い主要駅距離10分以内の新築マンションは基本的に坪単価350以上になっていますが、世帯年収1500万円でもギリギリの状況ですから、ここはもっと高い年収か資産を持っていなければ、狙うのは非現実的ではないかと思いますけど。

  47. 10418 通りがかりさん

    >>10417 マンション掲示板さん
    周りがどうこうではない
    35年しっかり払えるか
    資産価値が高いままかが問われている
    給与が若者があがらなければ
    中古価格は下がるし
    金利あがれば不動産価格は下落する

  48. 10419 eマンションさん

    資産価値で考えるなら都内か横浜一択だよ。浦和は基本的に都内のつられ相場で上がってるだけ。都内との比較では全然上がってなく、都内でなく浦和選んだ人は機会損失被ってる
    この物件も同じ。何かしら地縁があって浦和に住みたい人以外は選ぶべきじゃない

  49. 10420 マンション掲示板さん

    今後はますます二極化すると思います。
    浦和と大宮の駅近は下落することは無いと思います。さいたま市の場合は現在比較で2045年予想で人口増でしたし。政令市だと福岡大阪川崎くらいだったかな。それでも2050年だと減少になっていたけど。なのでここは坪500から600であっても資産価値は下がる心配は少ないと思いますが流石にその価格から大きく上昇することは期待薄かもですが。

  50. 10421 マンション掲示板さん

    >>10420 マンション掲示板さん
    世の中はインフレサイクルに突入してるんで、紙幣価値は下がっていくんだよね。資産価値どのこのより紙幣で反映したらマンション価格は引き続き高くなるはずだよなぁ。

URAWA THE TOWER
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸