大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中津駅
  8. ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2
匿名さん [更新日時] 2013-07-09 01:04:55

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.13平米~143.40平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

【情報を追加 修正しました 2013.4.14 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/



こちらは過去スレです。
ザ・セントラルマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-13 19:30:56

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・セントラルマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    でも、北西側の景色の方がいいから、南東より価格も高いよ。

  2. 802 匿名さん

    営業さんが価格設定を失敗したとか言ってました。真実なのか不明ながら、南側を安くしすぎたとか・・・

    で、南側人気だそうです。

  3. 803 匿名さん

    営業がそんなこと言うかいな。
    言われたなら、南側がお得やと思わせる誘導ちがう?

  4. 804 匿名さん

    北向角部屋が4000万円台やったら良かったのに私には中の部屋しか無理でした。

  5. 805 匿名さん

    最初は早い者勝ちで部屋が選べましたが北西部屋の上層階も結構人気してましたよ。

  6. 806 匿名さん

    そうそう、3月頃は北西高層階を勧めていました。

    でも、景色も好みがありますので。

  7. 807 匿名さん

    営業さんの誘導であれ、嘘であれ、 結果、南側の方が売れ行きがいいですよね。

    あるいは200戸の販売そのものが、南側中心だったのか?


    もらった一覧表には、販売しない物件記載はなかったけど、実際は400戸どこでも

    申し込み受けていたのかなぁ・・・

  8. 808 匿名さん

    そうですよ。一期販売前は希望があれば、そこは一期で販売するので、希望の部屋どこでも選べましたよ。

  9. 809 匿名さん

    人気物件で部屋選ぼうと思ったら価格発表前にいかないと駄目ですよ~

  10. 810 匿名さん

    人気物件じゃないよ。
    でも、完成前に完売はするかも。

  11. 811 匿名さん

    良いと思うところは全部「済」になってる感じ
    まだ竣工まで2年近くあるのに、、、
    やはり人気物件はすごいね!

  12. 812 匿名さん

    人気そんなにないよ。

    ここはアクセスが良い以外何もないよ。
    あれば教えてね。

  13. 813 物件比較中さん

    あなたの言う人気ってなに?

    アクセス良く完成前に完売する可能性があると思ってるのに
    人気がない、、、、ってなんか矛盾してない?
    人気がなければ売れないでしょ?

    人気物件じゃない理由を具体的に他物件と比較して
    教えてくれると助かります。

  14. 814 匿名さん

    ずっとここ見てて思いますが、このマンションって「好き嫌い」がハッキリするマンションですね。
    御堂筋線直結という便の良さはおそらく大阪随一。
    ただ一方で「中津」と仕様にためらう層も。

    いいじゃないですか?相手の発言にいちいち目くじらたてなくても。
    それぞれが何を優先するかなんですから、ずっとわかりあえないと思います。

  15. 815 匿名さん

    812だが、
    814さんに同意。
    人気がある、ないは客観性がはっきりしないところだから。
    813さん、物件比較してるの?いま大阪にはこれっていうものないですよね?

  16. 817 匿名さん

    816さん、ゴメンなさい。
    私はそっちの層じゃないんです。
    セカンドで検討したのですが、高級感ないし......
    住むには恥ずかしいし......
    ここは坪250くらいですから、やっぱり一般向けですよね?

  17. 818 匿名さん

    ゴメン、ちょっとわらった(笑)
    余裕なさ過ぎでしょ…

    さておき、この規模で第一期で半数近く出せてるんだから客観的にみて人気あるで良いんじゃないの?
    つまるところ販売開始前でそれだけ申し込みきてたってことだから。
    皆さん色々みてらっしゃるんだから解って遊んでらっしゃるんでしょうけど

  18. 820 匿名さん

    名称に梅田って入れて欲しかった!

  19. 821 匿名さん

    一般サラリーマン向けですね
    817さんに激しく同意です
    私もここは無理です
    中津直結だから梅田の名称はあり得ないですよ

  20. 822 匿名さん

    817さん
    ちょっと痛いですね(笑)

  21. 824 契約済みさん

    まあまあ、確かに高級タワーじゃないですけど、駅外に行くこともないし、便利だからイイじゃないですか。朝から晩遅くまで働くものには。


    契約者スレってどうやって作るの?

  22. 825 匿名さん

    817ですけど、半数売れたんだ~
    一般には人気あるんですね。

    だから、セキュリティ甘くてもオッケーなんですね。

  23. 826 ビギナーさん

    セキュリティーが良くても泥棒さんにとっては意味無いとおもいます。
    住人が自宅に入りにくいだけです。
    そんなにセキュリティーを重んじるなら最上階以外の中部屋を購入する事をおすすめします。

  24. 827 匿名さん

    私は逆に名称に地名入らないのが結構ポイント高かったけどな。

  25. 828 買い換え検討中

    結婚前の娘がいるからねぇ~

    相手が気にならなければいいけど..

  26. 829 匿名さん

    817ですけど、828さん
    一般の人はそういうこと気にしないみたいですね。

    ここは事務所可だし、事務所の従業員も昼食時にコンビニの袋持って出入りするとかも気にしないみたい。

    私立小学校落ちたら、ここは中津小学校ですか?

    みなさん、住民票移して住むなんて、検討が甘いよ〜

  27. 830 匿名さん

    いや、ここファミリーはほとんどいないでしょ…
    購入者はDINKsかセカンドが大部分だろうし。お昼はみんな仕事中。子供も居ないか独り立ちしてるケースが殆どだと思うんだけど。オフィスにしたってsoho程度しか許可してないのに従業員なんか居るかいなと、、、
    なんかずれてらっしゃる気が色々と。

  28. 831 匿名さん

    出産前に引越ししたらイイじゃん

  29. 832 契約済みさん

    なんか、前から中津ってことに異常に敏感になって中傷する方がいますね。梅田徒歩圏だし私も全く気になりません。昨日晴れて契約しました。契約者向けスレが早くできればいいのに。

  30. 833 買い換え検討中

    いつもの事ですが、駅直結物件は買いたい人はさっさと契約し売れるのが早い
    まして御堂筋線となるとやはり便利以外なにものでもない。大阪市内では数少ない条件やなあ。
    なんぞ他に駅直結物件出る可能性あるかな~

  31. 834 買い換え検討中

    御堂筋線、駅直結は最高だけど、アドレス中津は.......
    私は子供の将来を考えると辞めました。

    東京でなら、ブリリアタワー池袋、月島のキャピタルゲートプレイスなどが人気みたいですよ。駅直結は便利だと思います。

  32. 839 申込予定さん

    ここ、エキウエと共にきっと子供が少なくて静かだろうと思い決めました。

    あきらかに、お子さんいる方にはいろんな意味で適さないでしょう。
    学校は私学へ…とおっしゃる方もいますが私学のシビアなママ友たちから「中津!?」っていわれるかも



  33. 841 匿名さん

    ここってジオ天六みたいに駅入り口を建物に引っ付ける感じ?

  34. 842 匿名さん

    駐車場数みる限り住戸の半分程度なんで販売側もファミリー物件扱いはしてませんよね
    子育てにはそれにふさわしい物件が別にあるかと。

    >841
    地下からのエレベーターと階段を敷地内のエントランス脇に引き込んでる感じですね。
    大阪市が許可しないんで市営地下鉄には地下に直結のエントランス作れないそうです。

  35. 843 サラリーマンさん

    アドレスで子供の未来が決まるって…。
    ここはお隣の国では無く日本ですよ。
    タワマンスレには変なのか多いですね。
    もしかしたら本当に外人さん?。

  36. 844 購入経験者さん

    女性の履歴書に「中津」って書いたものより、「岡本」「苦楽園」「帝塚山」って書いたものの方がいいでしょ?
    ネットのマップに永遠にマーキングされているから、あえて勘違いされることわざわざしなくていいのでは?

    ごく普通の家庭で育って、特になんてことない労働されている方の環境ではこういう考えがないかもしれませんが...

  37. 845 サラリーマンさん

    自意識過剰では?。
    生まれの住所にコンプレックスでもあるのですか?。
    第三者はそんな事を気にしませんよ。
    下らない事を気にせずに、楽しい人生を送って下さい。

  38. 846 匿名さん

    いや、気にするでしょ。
    アドレスのもつイメージってあるから。

  39. 847 匿名さん

    タワマン購入検討者で住所を気にする人はほとんどいないのでは?
    利便性・資産価値・将来性、がすべて?

    個人的には現状、地歴に少し難があるとしても、、というか、だからこそ
    今後のうめきた再開発の状況次第では
    将来的に資産価値が上がるかも、、とか妄想したり、、

    今が買い時と思ってます。

  40. 848 匿名さん

    >女性の履歴書に「中津」って書いたものより、「岡本」「苦楽園」「帝塚山」って書いたものの方がいいでしょ?

    この程度で、採用を左右した事なし。

    なんか、異常じゃない?


    こんなんで、採用を左右する主張をしたら、人事担当者を クビにするわw



    それとも、採用試験、あるいは、受験で 住所名で判断してる?


    ごく一部の差別的? 異常者の方だけでしょう。こんなの言い出すのは。

  41. 849 匿名さん

    そう言えば芦屋の山手に住んでるのが自慢って女がいたなぁ
    一度、車で家まで送ったけど、ごく普通のマンションやった
    40歳過ぎた今も結婚せずにOLしてるみたいやけど

    大阪市内には高級住宅街なんて無いし
    便利な場所の高級マンションの広い部屋に住んでるってのがステータスじゃないの?

    ここもグランフロントや堂島みたく、もう少し高級感を出したら良かったのにね

    場所は絶対良いのに残念
    これじゃ天六とか扇町のタワーとあまり変わらないね

  42. 850 匿名さん

    844みたいにネットにそのようなことを書き込む岡本、苦楽園、帝塚山の人より、書き込まない中津の人のほうが断然いいわぁ。
    まぁ、844は自身の地歴にコンプレックスがあるか、アドレスだけはいいのに不遇な前時代的差別論者なんだろーけどねぇ。結局は自身が成長するしかないよ、がんばってね♪

  43. 851 匿名さん

    グラフロ仕様にすると坪単価あがってしまって資産価値の下落招きそうなんですよねぇ。
    個人的にはある程度仕様落として価格抑えて、抜群の駅力を資産価値に最大限に転嫁した物件に見えます。
    まぁ買って損するってことは殆ど無いとは思いますね。

  44. 852 匿名さん

    グラフロの外観ってあまり高級感ないなあ(ていうか安っぽい)
    って思ってるの僕だけ?

  45. 853 匿名さん

    グラフロの外観は10階まではタイルで少しはマシ。

    10回以上はコストダウンの吹き付けタイル調で安っぽいのかな?



    ここはシンプルで、いいんじゃないかなぁ。

    変に戸建ての正面だけタイル風とかで側面、モルタル・・とか情けないし・・・

    潔くていいよ。ここは。

  46. 854 匿名さん

    またまたグラフロ買えなかったからって。

  47. 855 匿名さん

    グラフロ、少し離れて見ると
    確かに安っぽいよね
    色使いがちょっと趣味悪い

  48. 856 購入経験者さん

    ここは見る間でもなく、アドレス見ただけで安っぽいですよ。

    「不遇」っていうのは、これから中津に住んでしまう方々、不幸にも終の住処になってしまう方々ですよ。努力すらも足りなかったんですか?

    神戸女学院や四天王寺に進学して「ここから通ってます」って子供に言わせますか?
    あなたは気にしなくても、女子校は陰で言われますよ。

    学歴を気にしない、職業を気にしない、地歴を気にしない、何も気にしない、男性特有の何でも上を目指すという欲がないってラクそうでちょっと羨ましいです〜


  49. 857 匿名さん

    高級って見た感じがどうとか、タイルがどうとかそんな事ではないのだよ
    世帯年収が1000万円に満たない家族が、住める様な部屋を作らない様にすれば良いだけの話やけど
    855さんとかには縁がないから解らないね

  50. 858 匿名さん

    エルメスの世界ですかね

    でも見た目は大事ですよ。特に高級品は

    ところで、グラフロのマンションギャラリー行ったけど
    成金ぽくって結構笑えた

    僕も成金だけどね(笑)

  51. 860 匿名さん

    エルメス、在庫ないし、まともに買えないやんw

    最近、難波、心斎橋、ヒルトン通ってるが、在庫ないw

    エルメスの世界・・在庫なしw

    選べないねんw

  52. 861 購入経験者さん

    成金は中津タワーより、グラフロ上層階のイメージですが?

    ここは朝から夜遅くまでせっせと働く普通のサラリーマン、子供嫌いの共働きが住むところだと思いますが。

    エルメス行って、中津の住所は私には書けないです。
    神戸女学院の卒業アルバムに中津の住所は私には載せれないです。


  53. 862 匿名さん

    成金だけど、、成金っぽくは見られたくない、、

    わかるかな~
    わからないだろうな~~

    きっと知らないだろうけど
    神戸女学院とか四天王寺には中国・台湾・韓国系の
    お金持ちの子女も結構通ってます。

  54. 863 購入経験者さん

    成金ちゃんじゃないからわからないよ〜
    世の中いろんなコンプレックスがあるんですね。

    学歴コンプレックスもあるのかも知れないけど、今の社会なくても大丈夫だよ。気にすることないよ。
    神戸女学院、四天王寺ってごく普通の学校だよ。

    日本人は地歴にこだわる人が多いんだよ。

    中津タワーのコンシェルジュは朝鮮語や中国語話せるのか?

  55. 864 匿名さん

    862です 
    すごいね。完敗です!
    恐れ入りました

    どうぞ、これからも頑張ってください
    僕はこれにて失礼します
    ありがとうございました。

  56. 865 匿名さん

    まだ粘着してたのか、地歴おばちゃん、、、
    段々ヒステリーひどくなってきたからいい加減連絡して退場願った方がいいんじゃないの?
    まぁ既に何件か既に削除されてるようですけど。

  57. 866 物件比較中さん

    梅田勤務です。中津、そんなに悪いですか?御堂筋沿線で梅田からひと駅直上、阪急百貨店徒歩圏、ホテルライク、この上なく魅力的だと思います。お金が有り余っていたら即買いしてました。

  58. 867 匿名さん

    コムズ、ラマダ、建て替えの話が進んでるよ。
    駅直結希望で、町名中津がいやなら、
    そっちを待つのもありかも。

  59. 868 匿名さん

    急ぐ必要なければ、今後のタワーに期待もいいですねー

  60. 870 匿名さん

    もしパークタワーになるなら名前は何でしょうね。
    パークタワー梅田は使っちゃったしパークタワー中津は流石にないし。
    気合い入ってたらパークタワー大阪かもしれんね。

  61. 871 匿名さん

    コムズ跡地は建ったとしてサイズ的にパークリュクスの関西初とかじゃないですかねぇ
    リュクスだと中津御堂筋monoとかそんな感じの名前にしそう

  62. 873 匿名さん

    マンションに立て替えても将来に南向きは阪急電鉄ビルの立て替えしたら景観は無くなりそうなのでテナントの方が良いかもしれませんよ。

  63. 875 匿名さん

    阪急電鉄ビルて4年前に売ってなかった?

  64. 877 匿名さん

    町名、敷地形状、仕様、マイナス点が多すぎるね。
    将来的には、コムズ、ラマダ後との相乗効果もあるだろうけど
    それなら、おそらくこのマイナス点をカバーするであろう
    コムズ、ラマダ後の物件を購入したほうがメリットがある。
    ラマダの場所は敷地も広いし期待できるよね。

  65. 878 匿名さん

    架空の話ばっかりされてもね。具体的に決まってる話を教えていただけないでしょうか!仮にコムズが解体したとしても長い間駐車場になったりしませんか?

  66. 879 匿名さん

    あそこで駐車場は常識的に考えて「ない」よ。

  67. 880 匿名さん

    架空の話ではないですよ。
    急ぐ人はこの物件を検討すればよいでしょうが。

  68. 881 匿名さん

    そんなに急いでないけど、そう長くも待てない。
    コムズ、ラマダ後の物件は、いつ頃になりそうなのかな

  69. 883 匿名さん

    コムズはセントラルマークの竣工前後に発表やろな。
    かぶるとお互いしんどいから大概競合はずらしてる。

  70. 884 物件比較中さん

    パーク梅田が9割方掃けたとこでロジュマン梅田が発表になったようにね。
    建築計画の説明は物件発表に先行するから、半年から1年もあればはっきりするだろう。
    それまで待てる人は、上で書かれてるように立地も敷地形状もコムズが上だから、待った方が吉。

  71. 885 匿名さん

    コムズ立地よりラマダ立地でしょう!

  72. 886 匿名さん

    ラマダはなくならないでしょ。見た目はきたないが結構人入ってるぽいし。

  73. 887 匿名さん

    ラマダも閉鎖に向けて、すでに動き始めてるらしいよ。

  74. 888 匿名さん

    仮に中◯駅直結コムズ跡でも、ラマダも汚いし、中◯タワーも出来てるし、いまいち住む気持ちになれませんね。

    やっぱりこの辺のタワーなら梅田、淀屋橋、北浜、堂島ですよ。

  75. 892 匿名さん

    コムズ跡にさもマンションが建つのが決まってるような流れになっとりますが・・・面積的に少し狭いので仮にマンション建つとしたら250戸級の物件でしょ。この立地で250戸はさすがにもったいないと思うので意外とマンションの線は無いかなと思ってたりするんだけど。まぁ坪単価かなりあげてくるなら話は別ですが。
    ラマダの土地は申し分ないと思います。

  76. 893 匿名さん

    ラマダは売却も済み、営業終了に向けてすでに動き出していますよ。

  77. 894 匿名さん

    ラマダの後には、現状より大きな建物が建つでしょうから
    東南からの景観もかなり変わりますね。

  78. 895 匿名さん

    もしそうなら、ここの東南の景色も古汚いラマダより、新しいタワーマンションの方が良いでしょう。

    ラマダ跡のタワーマンションも中◯駅直結で、中◯の境界線から数メートルの距離しか離れてませんが、大丈夫でしょうか?
    風評被害とか被らないでしょうか?

  79. 896 匿名さん

    ラマダ跡が建てば、東南高層階は明らかに
    ダメージをうけるだろう。

  80. 897 匿名さん

    東南高層階はほとんど売れてましたよ!私は南西の高層階を買いましが上階は人気でしたよ。

  81. 898 匿名さん

    ここの南西、南東の角の上層階の景色はすごくいいと思いますよ〜
    うめきたを北側から観てると、中◯に住んでいることを毎日実感できますから。
    梅田は南から観るものです。
    買った人以外には人気ありませんから。

  82. 900 匿名さん

    梅田を見るだけなら本当は十三側が一番いいんだよね、あの一帯もう少しガラがよければ非常にいい場所なのに。
    梅田の夜景は見えるわ、南側はモノが建たないわ、京都、神戸、梅田が一本で新大阪もタクシー1000円未満、伊丹も行きやすいし。

  83. 901 匿名さん

    たしかに十三駅直結のタワーマンションができたら、住んでみたい気もするな。

  84. 902 サラリーマンさん

    十三って残念な土地ですよね。
    便利な場所なのに。

  85. 903 匿名さん

    十三は武田も大部分出て行っちゃったしどうなっちゃうんだろうね。阪急のやる気次第か…
    でも阪急は先に阪神と新阪急ビルの建て替えがあるからなぁ。。。建て替え後に住居スペース作ったら関西最強物件になりそうですが。

  86. 904 匿名さん

    ラマダの跡地がマンションになるとか、
    挙げ句の果てには阪神の跡がマンション?
    ないない

  87. 905 匿名さん

    情報は取捨選択することが大切。貴重な情報までスルーしないほうがいいかも。

  88. 906 匿名さん

    阪神百貨店の建替計画は、百貨店とオフィスです。
    さすがにあの場所に集合住宅を作って販売する計画はないですね。

  89. 907 匿名さん

    戸数が多いですね。
    人気でると思っていましたが、もう上階はかなり売れているのですね。
    自転車で梅田近辺を行き来できる環境だし、生活の場所としては
    望ましい立地だと思います。

    阪神百貨店が建て替えになってマンションが建ったとしても
    あの場所で生活したいとは思わないです。

  90. 908 サラリーマンさん

    阪神百貨店は改装して阪急百貨店とつながると思います。
    確か新聞に載っていたと思います。

  91. 911 匿名さん

    909さん
    ここが多いというより、大阪が多いよね、やっぱり…。

  92. 912 契約済みさん

    大阪ってやっぱり多いんですね。
    欧米の人がたくさん住んでいると、「中津も変わったな〜」と思えるんですけどね。
    そんなわけないでよね〜やっぱり......

  93. 913 匿名さん

    ラマダの年内閉鎖が決まりました。

  94. 914 匿名

    東京は、人の流入と再開発が多すぎて、元来の各街の地歴が判らなくなっている。大阪は、いい意味でも悪い意味でも、三代前ぐらいの街のイメージを、まだ引き摺っている。新大阪とか中津の物件で最終的に悩んでしまうポイントです。

  95. 915 購入検討中さん

    街のイメージとマンションの仕様、近隣でのちょっとした日ごろの買い物や
    飲食店等の魅力の乏しさなどもあり、購入をためらっていました。
    特に購入を急いでいませんので、ラマダの建て替え内容が把握できるまで
    しばらく様子をみることにしました。
    ラマダ跡によい物件が立ち、1階に魅力的な店舗がはいると理想です。
    これからも新しい情報がありましたら、投稿をお願いします。

  96. 916 匿名さん

    今日もヤフーにニュースでラマダの年内閉鎖、報道してるねー

    跡は何になるのか・・・・

    気になるところですね。

  97. 917 匿名さん

    マンションに立て替えして2000万円ぐらいの1ルームを沢山造ってくれたら良いのに。

  98. 918 購入検討中さん

    眺望に影響ありますか??

  99. 919 匿名さん

    甚大な影響があるでしょうね。

  100. 920 匿名さん

    ラマダ跡てかなり大きいですね

  101. 921 匿名さん

    ラマダ跡のマンションを待った方が正解でした。
    南向きの眺望もいいし敷地の形もいい。

    セントラルマークタワーはコムズとラマダ建替えで東南側の部屋の眺望を失うし
    今後は営業が厳しくなりそう。

  102. 922 サラリーマンさん

    タワーマンションを買っても眺望に期待しない方が良いよ。
    近所にタワーマンションが立って、
    眺望なんてスグに変わりますから。
    そもそも眺望なんてスグに飽きるし。

  103. 923 匿名さん

    タワーだからこそ、眺望を、期待するだろ。それが、普通。

  104. 924 匿名さん

    東京じゃないんだから、そんなに、ポンポン建つかいな

  105. 925 匿名さん

    跡地はタワーマンション以外、利用法ないんじゃないかなぁ・・・・


    しかし、タワーの長期修繕とか、遠い将来が悲惨だと思うんだけどなぁ・・・(売り逃げすればいいが)

    まだ、誰も経験ないでしょう・・

    将来、管理ができずに、幽霊タワーとかにならねばいいが・・

  106. 926 デベにお勤めさん

    ラマダの跡地は、タワーマンションが計画されていますよ。

  107. 927 匿名さん

    ラマダ跡はこことは対照的に豪華絢爛な仕様で高級を売りにするらしですね。

  108. 928 匿名さん

    唯一の御堂筋線駅直結の資産価値が完全下落ですね。
    町名で比較してもどちらが優位かは明らか。

  109. 929 匿名さん

    豪華絢爛って、どこがデベか知ってるの?教えて。それとも推測?

  110. 930 匿名さん

    あれだけの敷地ですからタワーマンション含めた総合開発か、ツインタワーも可能でしょうね。

  111. 931 匿名さん

    ラマダショック!

  112. 932 匿名さん

    ラマダ跡地に高級タワーだなんて…
    ここを契約したばかりの人は、絶望に打ちひしがれてるでしょ。

  113. 933 匿名さん

    やってしまいましたなぁ

  114. 934 匿名さん

    ラマダのあとはホテルな気がする

  115. 936 匿名さん

    う~ん、賃貸も期待できなくなっちゃったな~。

  116. 937 匿名さん

    ラマダで前を塞がれるのは北東角と東南中部屋。
    コムズの建て替えでお見合いになるのが南東角と東南中部屋。

  117. 939 匿名さん

    売り出し直後だし、まだ半分も売り切ってないところに、もっと良いマンションがすぐ目の前に建つんだからキツイよ。

  118. 940 サラリーマンさん

    タワーマンションに眺望を期待するのは自由ですが、
    期待外れになる事も多いと思いますよ。
    このマンションが現実に期待外れになりますね。
    眺望期待で高い金を出した場合、
    横に高い建物が建ったら資産価値が大幅に下落しますから。
    タワーマンションがポンポン建たないと言う意見がありますが、
    そんな事はありません。
    北区はタワーマンションがポンポン建つています。

  119. 942 購入経験者さん

    ここをセカンドで買おうかなと思ってましたが、やめて良かったです。
    このスレは意外と役に立ちました。
    みなさま、ありがとうございました。

    ここと違って高級タワーができればと期待してますが、ラマダ跡ではいかがでしょうか?

  120. 943 匿名

    れっきとした営業妨害でまた人生終了の人が出るパターンかな?

    ラマダ跡地がマンションなんてまだ決まってないからね。

    部屋の隅っこでガクブルしてなw

  121. 945 サラリーマンさん

    ん〜
    マンション以外で何か利用価値ある?
    ライフ位なら可能性ある?

  122. 946 匿名さん

    駅直結ライフはさすがにないよね〜
    ごく普通のタワーマンションでしょ(1階にライフとか)
    ここで高級物件はないわ〜
    背後に中◯タワーあるから。

  123. 947 匿名さん

    セントラルから梅田に歩くとどうしても暗い長い阪急のガード下を通るのですがあそこが梅田との結界のように感じて心が塞ぎます。
    ラマダ跡からならガード下を通らず明るい道だけで梅田に行けるので気分的にかなり違います。

  124. 948 匿名さん

    場所、間違ってませんか?
    セントラルはラマダ跡の真向かいで15メートルしか離れてないから
    梅田へは同じルートで行けます。

    近すぎて建替えが問題になってるぐらいですから。

  125. 949 匿名さん

    問題になんかなってないし。

  126. 950 匿名さん

    このマンション検討していたのですが、住所と眺望がネックになってあきらめました。。
    ラマダ跡地だと住所が北区豊崎になるんですね~
    豊崎だと中津より若干まだいいかな~

  127. 951 匿名さん

    926さん、ラマダの跡がタワマンて確実な情報なんですか?デベはどこかとかもう少し詳しく教えてください。こちらも当たってみます。

  128. 952 匿名さん

    どうせなら都庁のような特徴的でランドマークとなるようなマンションが建って欲しいですね。

  129. 953 購入経験者さん

    ラマダ跡は豊崎校区なのでファミリー層も対応ですね。
    中◯タワーは1割払ってキャンセルしたほうがいいかも。購入時にそれ以上価格下がるよ。売れないし。賃貸料も下がるよ。

  130. 954 匿名さん

    道路挟んだだけやのに、そんなにかわるかな〜
    このマンションなんでそんなに嫌われんの?

  131. 955 サラリーマンさん

    北区のタワマンは、荒れやすいですね。。
    ジオ天六に、パークタワー梅田に、ここに。。

  132. 957 匿名さん

    こういう駅近の便利物件叩いて、すでに購入してる自分のマンションの選択を正しいと思い込みたい人が多いんですよ・・・
    一昔前はマンションなんて不便なところにしかたたなかったですしね。

  133. 959 匿名さん

    ラマダ閉鎖の情報はとても有益な情報でした。
    眺望を気にすると、デベさんからはラマダを超える上層階を勧められました。
    そのまま選択していたら、かなり後悔していたところです。

  134. 960 賃貸住まいさん

    959さんは、契約してないってことですか?

  135. 961 匿名さん

    今6ちゃんねるのキャストっていうワイドショーで取り上げられてる

    このアナウンサーあんまり可愛くないな
    斎藤真実の方が可愛いい

    ちなみにこのマンションは販売開始から2ヶ月弱で
    40%が契約になったそうだ

    主要顧客層はシニア層だってな
    老人は金持ってるよなー

  136. 962 匿名さん

    老人は車に乗れないし歩くのが大変だからね。

  137. 963 匿名さん

    マンションも二極化が進んでいるということですね。

  138. 964 匿名さん

    今の50代と60代って見分けつきにくいけど
    茶屋町のモデルルームはそれくらいの年齢層が90%くらいだったわ
    貯金と年金でゆとり老後なんだろうね

  139. 965 購入経験者さん

    終の住処が中◯だなんて、どうなんでしょう。
    それでも直結だから売却もしやすいだろうと考えたところ、ラマダ跡に競合物件ですね。

    この中流シニア層レベルで買えた物件、いまの平均的な若者には将来買えないでしょう。
    あの無気力さは何なんでしょう。

  140. 966 匿名さん

    若者には将来性の見えない街と映ったのではないでしょうか。若者はある程度賑やかな街が好きですから。
    通勤には便利でもまわりに店が無いと。

  141. 967 匿名さん

    ラマダ跡地のタワマンの確かな情報ソース教えてください。誰も触れてないけど、みんな妄想で議論してるんですか?

  142. 968 サラリーマンさん

    ソースはないけど、他に利用価値有ります?
    商業施設?
    タワーマンションが一番有利よくかと。

  143. 969 不動産業者さん

    建替えの跡地利用に話題が集まっていますが、大阪市役所の建築指導課で建築確認申請が出ていれば、建築概要書を誰でも閲覧する事が出来ます

  144. 971 匿名さん

    969さんは、本当に不動産屋さん?
    確認申請がどんなタイミングで出るのかもご存知ないとは。。。

  145. 972 デベにお勤めさん

    967さん、業界ではラマダの資産が売却され、ホテルは廃業し、タワーマンションに建て替えられることは、ずいぶん前から知られていましたよ。ホテルの従業員の方への配慮で、発表はずいぶん遅くなってしまいましたが。

  146. 973 匿名さん

    で、どこが土地を買ったの?

  147. 974 サラリーマンさん

    従業員には、いち早く通知して、再就職先を探してもらったり斡旋するのが、普通でしょ?
    送らせる理由が従業員のためのはずがない。

  148. 975 匿名さん

    私も今まで見学に行った数社の大手デベの方に聞いてみましたけど、どこも一様に土地の買い手もどのようになるかも決まってないと言ってましたよ。多分不安を煽って内心楽しんでる方のよくあるガセかと思います。ネガの多くが同一人物だったりして。

  149. 976 匿名さん

    従業員には事前に告知があり、すでに退職した方も多いと聞きました。
    972さんの従業員への配慮とは、外部への正式発表のみを遅らせたという意味だと思います。

  150. 977 購入検討中さん

    私もそうだと思います。でも私の場合、ラマダが仮に万が一タワマンになったとしても来年から取り壊しにかかって入居できるのは今から4年以上後だし(そこまでは待てない)その頃はうめきた第二期再開発が具体的に公表されて、更にこの辺りの価値も上がるだろうからもう手を出せない状況と思ってます。それよりなにより、古ぼけたラマダやコムズよりもたとえマンションでも再開発してくれて低層階の商業施設などが少なくとも今よりは充実することが想像されその恩恵に授かることに大いに期待している次第です。

  151. 978 サラリーマンさん

    従業員は、会社都合の方が就職活動しやすいのにね。
    整理解雇とかでなく、閉鎖ってほうが面接で言いやすい。
    従業員ってのは、よくわかりませんねー。
    第一期締め切ったあとの発表ってのが、大人の事情でしょうか??

    ラマダのバイキングやビアホール好きだったのになぁ。。

  152. 979 サラリーマンさん

    そんなに土地の値段は上がらないのでは?
    グラフロの開発自体は価格に既に織り込み済みかと。

  153. 980 匿名さん

    6月に入って知人からラマダ閉鎖の話を聞き、担当者に確認しましたが
    知らないとの返答・・・知人に伝えると不思議がっていました。
    大人の事情だったのでしょうか・・・・。
    急いでいないため購入は見送りました。

  154. 981 匿名さん

    ラマダやコムズの話はよく出ますが具体的な話になると誰も答える事が出来ないのは土地が高くて手が出せないとある不動産屋さん屋さんは言ってましたが本当に土地は上がってるの?

  155. 982 匿名さん

    少しぐらいニュースや新聞を見て勉強されては?

  156. 983 匿名さん

    建設場所を確認してきましたがラマダの南正面にはピアスタワーが立っていて眺望は期待出来ないので悩みます。

  157. 984 匿名さん

    梅田、徒歩8分、タワープロジェクト? とか始動してるみたいですね・・


    距離的には、このマンションと同じだけど。

    どこも タワー、タワー で中央へ住居が集中するなぁ。

  158. 985 匿名さん

    すみふの、本庄西プロジェクトもあるね

  159. 986 匿名さん

    >>984
    それロジュマンやん
    タワーちゃうし

  160. 987 匿名さん

    駅にも遠くない。

  161. 988 匿名さん

    >984
    ロジュマンタワー梅田でしょ。
    25階建てだけど板状マンションだよ。
    阿倍野のプラウドも外廊下だし
    シティタワー天王寺真田山は免震じゃないし
    大阪のタワーは建物仕様がどんどん落ちてる。
    その代わり4000万以下で買えるけど。

  162. 989 匿名さん

    984です。

    一応、(仮)梅田、タワー プロジェクトみたいな広告だった記憶です。

    ここから、徒歩で梅田までと・・・(仮)タワーの徒歩8分と変わらんのかなぁ・・と。


    板状マンションですか・・・25階程度かぁ・・

    4000万円で何平米でしょう・・・・・




  163. 990 匿名さん
  164. 991 匿名さん

    ここのモデルルーム中高年ばっかりだな
    他のタワーもそんなもんかな

  165. 992 購入経験者さん

    ここは中◯なので、子供は住めないんですよ。
    そのため、中高年が多いんですよ。

    ここはがっかり物件、大阪は庶民物件ばっかりで富裕層の住めるマンションがないのが残念ですね、皆様。

  166. 993 サラリーマンさん

    富裕層マンションの基準は何ですか?

  167. 994 匿名さん

    ↑55㎡未満の部屋がなく100㎡超の部屋が最低20%以上・エントランスに3組以上の応接セット
    各部屋に天井カセットエアコン(最低でもLDに)
    空調完備内廊下・コンシェルジェ・地下駐車場・各階ゴミ置き場・できればフィットネスルーム

  168. 995 匿名さん

    >>各部屋に天井カセットエアコン(最低でもLDに)

    関西だと天井カセットエアコンのリビング設置って年間1棟あるかないかだ。

    >>地下駐車場

    地下駐車場はあるけどなかなかないなー

    >>100㎡超の部屋が最低20%以上

    関西は100㎡超の部屋がそもそも少ないし10%以上の比率ですら大規模タワーだと関西だと存在しない。


    これ以外は結構あるよ。

  169. 997 購入経験者さん

    坪400万円以上〜ですかね。
    価格が高くなれば、仕様も、立地も良くなる。住民も良くなる。

    ここはダメ。便利でも住めない。ご勘弁。

  170. 998 匿名さん

    @400万以上を求めてる人が、関西/大阪の物件のスレに入って来ちゃ駄目ですよ。多分夢多き方なんでしょうが。

  171. 999 匿名さん

    ここ35階だけはカセットエアコンだったような。フィットネスルームもあるし、35階に限れば地下駐車場以外は条件満たすんじゃないの?
    35階の1室は抽せん8倍とかになってたようなんで、細くとも需要はあるんでしょうな。

  172. 1000 匿名さん

    中津は始発があるからいーね!

  173. by 管理担当

スムログに「ザ・セントラルマークタワー」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸