大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中津駅
  8. ザ・セントラルマークタワーってどうですか?part2
匿名さん [更新日時] 2013-07-09 01:04:55

ザ・セントラルマークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274524/

所在地:大阪府大阪市北区中津1丁目2番2他(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩1分
東海道本線JR西日本) 「大阪」駅 徒歩11分
大阪環状線 「大阪」駅 徒歩11分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩7分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩7分
大阪市営御堂筋線 「梅田」駅 徒歩9分
阪急宝塚本線 「中津」駅 徒歩5分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.13平米~143.40平米
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:MID都市開発
売主・事業主:大和ハウス工業
販売代理:住商建物 大阪支社


施工会社:前田建設工業・長谷工コーポレーション共同企業体
管理会社:住商建物株式会社

【情報を追加 修正しました 2013.4.14 管理担当】


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/



こちらは過去スレです。
ザ・セントラルマークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-04-13 19:30:56

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・セントラルマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    また、マンションに関係の無い醜い争いが…

  2. 202 購入検討中さん

    ちなみに俺はマンションの最上階に住んでいる女しか彼女にしない。
    君もマンションの最上階に住んでいる女と付き合うと分かるようになるよ。
    最上階ならスラブが一ミリでも構わない。
    だって最上階なんだもん。

  3. 203 匿名さん

    なんかバカがいますね。放っておいて次。

  4. 205 匿名さん

    相変わらず金持ち気取りが多いな。そのレベルのマンション

  5. 206 匿名さん

    マンションってピンからキリまであるから。
    買えないのに、書き込みするな。

  6. 207 匿名さん

    ここは購入されても賃貸に出される方が多そうですね。実際に住む方が少ない場合は管理組合の当番が直ぐに回って来るんですよね…。苦手な私には結構なマイナス材料です。購入者の皆さんが、実際に住んでくれたらいいのにな。

  7. 208 買い換え検討中

    駅近のタワーマンションってそんなに賃貸に出す人多いの?
    掲示板の中の妄想じゃないの?

  8. 209 匿名さん

    注目物件は、アホも注目してるわけやから、踊らされるよりはモデルに行って事実確認して検討した方がよろしいかと。
    壁、床の厚みはここに書かれてる事は無かったですよ

  9. 210 購入検討中さん

    ここの問題は、一般生活がしにくい周辺環境がネックですね。
    価格的には立地を考えるとこれ位じゃないですか?
    あとは仕様がやや物足りなく頼りない感じでですが、施工が前建でデベが長谷工なので仕方ないです。
    将来的には良い物件投資となると思いますよ。
    結局は梅田徒歩圏10分ならば大丈夫です。

  10. 211 匿名さん

    とても便利に生活できる立地だとは思いますが、小さなお子さんが居るような
    家庭をターゲットにしたマンションでは無いでしょうね。
    ファミリーと言っても、成人した子供の居る家庭でしょうね。
    どちらにしても、駅直結マンションは人気ありますよね。

  11. 212 匿名さん

    駅直結でアドレスが恥ずかしいところは自分が住まず賃貸へ。実際住むのはアドレス重視。

  12. 213 申込予定さん

    同意見。

  13. 214 匿名さん

    激しく同意しますわ。

  14. 215 購入検討中さん

    そうですね。自分では住みたく無いと思います。周りを見る必要はありません。と営業の方もおっしゃってました。駅直結なので、外国の方などアドレスに無頓着な方は借りてくれると思います。投資用ですね。

  15. 216 申込予定さん

    賃貸なら、アドレス気にしないですよ。アクセス重視ですよ。新大阪駅利用の単身赴任者とかも気にしないですよ。駅直結に住むとあまり駅外には出ないと思いますね。
    どう思われるます?

  16. 217 購入経験者さん

    アドレス気にする文化、っていうか住所という言葉を使わずアドレスとカタカナでいう文化は、いつからこんなに幅を利かせるようになったのだろう。っていうか、他人の住所見て「こんなアドレスでよくもまぁ、転居しましたなんて言えるわ。恥ずかし。***」とか普通、思わないよね。

    このマンション、子育て環境をどう捉えるかということ意外は、あとは好みと予算の問題では?駅直結のタワーとしてはいちばんその機能は高いでしょう。

  17. 219 匿名さん

    他人の住所が 恥ずかしい とか考えた事もないし、気にもならん。

  18. 220 申込予定さん

    アドレスが良いと一般的に学校区も良くて子育て環境は良くなると思いますが、ここはどうでしょうか?

    御堂筋線直結なので、それほど地域の影響を私は受けないとも考えられますが、どうでしょうか?

  19. 221 サラリーマンさん

    ブランドに興味は無いけれど、西成や此花はちょっといやかも。
    よっぽど詳しい人でなければ区より下の住所は分からないんじゃないの?
    タワーマンションの掲示板にはプライドの高い人が多いようで。
    自尊心は満たせるかもしれないけど、他人はそんなに気にしていないのが実情では?

  20. 223 申込予定さん

    ご意見ありがとうございました。

  21. 224 匿名さん

    当たり前やけど、他人の住所なんか気にしないよ。超人気地域と不人気地域以外なら、大阪は区までじゃないですか?

  22. 226 契約済みさん

    長年この辺に勤務してますが、御堂筋沿線でめちゃ便利ですよー。
    駅直結といっても、中津駅は駅中に色々入ってるような駅では無い(これからかわるんですかね?)ので、交通の便利さとかがメインでしょうね。私は出張多いので新大阪近いし便利かと。あと、お店も沢山あって外食には困りません。近くにスーパーとかは無いかもですが、、
    アドレス。。んー、他の方がおっしゃる様に区までだと思います。区ですら市内出身者でなければあんまり詳しくないと思いますよー。
    校区は、何処と比べるかですがこれだけ都会になるので、そりゃあ吹田の端の方とか阪急沿線の閑静な住宅地等と比べれば良くは無いと思います。ただ、私立に通わせるには便利かな?と思います。
    私はもう別の所に買ってしまったので、検討してませんが、元々都会で育ったのであまり治安にも違和感有りませんし、校区とかも気になりません。結局は、自分の生まれ育った所とかと比較してどうかとかも有ると思います。都会育ちの私からしたらそんなに悪いマンションではないと思いますよ。
    田舎(良い意味で)育ちの方からすると、あり得ないかもですが(((^^;)

  23. 227 申込予定さん

    ご意見どうもありがとうございました。

  24. 228 購入検討中さん

    No179で初めて投稿した者です。このマンション以外で「仕様がお薦めのマンション」をお伺いしたのですが、結局具体的な建物名を挙げて頂いた方がいませんが、2015年までに竣工する物件の中では立地(御堂筋線駅直結で梅田徒歩圏)も含めると、資産価値が落ちにくい、借り手がつきやすい(DINKSなど)点などで、住む・いずれ貸すという視点ではここは最上位(買う価値あり)に近いと思って良いんでしょうね。今の予定では来月早々に契約することになりますが、もし対抗馬があれば教えてください。床厚(LL-40でさほど悪くない)やお子さんの暮らしやすさ(もう子供は自立)など人それぞれの論点はありますが、私なりの視点で検討したいと思います。

  25. 229 匿名さん

    グランフロントが欲しくなるような立地なんですよね。
    毎日嫌でも見えるので精神的に辛いかも。

  26. 230 申込予定さん

    ここ以外にないですね。
    ここほど悩まずに済む物件ないですね。



  27. 232 匿名さん

    ウェリス帝塚山にしたら。
    グランフロントの方が安いよ。

  28. 233 匿名さん

    231は斬新な意見だね。

  29. 234 購入検討中さん

    わたしも悩みましたが一瞬でした。
    駅直結っても中津ですからね。
    少し考えてやっぱりやめました。

  30. 235 申込予定さん

    中津といっても御堂筋線梅田1駅は永遠に変わらないですよ。
    私も購入しても住まないですが。
    で、他にどこ買うのですか?どこと迷ってます?
    234さん

  31. 236 匿名さん

    どこと迷うも何も、買わないだけじゃないですか?
    別に持ち家がない人ばかりじゃありませんよ。
    一軒なり数軒なり、家やマンション持ってて検討する人など山ほどいるのですが。

  32. 237 申込予定さん

    234さん、失礼しました。
    他にお薦めするところありますか?

  33. 239 申込予定さん

    百聞は一見に如かずですよ。
    モデルはけっこう賑わってましたよ。私の時は席が足りてませんでした。
    ネガな書き込みにあるような物件なら、あんなに賑わうことは無いかと思いますよ。

  34. 240 匿名さん

    「XXと比べて仕様が良くない」ということではなくて「価格に対して仕様が見合わない」ということだから、
    将来の資産価値が問題。
    永住するとかでリセールバリューを気にしないんだったらいいと思う。

    「仕様は良くない、けれどその分立地でカバー」というのは営業マンもハッキリ言ってるよ。
    職業が不動産とか建築関係だとその辺正直に言ってくる。

  35. 241 匿名さん

    仕様がどう、とかおっしゃってた方、すみません、
    しばらくここ見てなくて遅くなりました。
    仕様に関して言いますと、立地にこだわらなければ
    ほぼ、ほかの物件はここより仕様いいですよ。その代わり、立地が、というのはあります。
    ひびきのですら、折り上げ天井、食洗機、住居ドア前カメラ等標準設備です。
    ただ、最寄駅まで5分ですけどね。

    仕様をとるか、仕様はオプションで追加して立地をとるか、ではないでしょうか?
    立地っていっても中津アドレスですけど。

  36. 242 申込予定さん

    専有部の仕様はオプションで付けたり、後から自由にできますので、あまり関係なく、皆さんが議論されているのは、共用部分についてです。

    立地とは、2通りあって、簡単に言うとアドレスがいいという意味と駅近という意味とがあります。

  37. 243 申込予定さん

    238さん、物件だけで選ぶとしたら、私だったらkitahamaですね。
    梅田タワーは名前は梅田だけど梅田から外れてますよね。

  38. 244 匿名さん

    そりゃキタハマは駅直結でしょうが北浜駅と梅田駅では雲泥の差ではありませんか。
    しかもその差は今後も拡大するばかりに思えます。

  39. 245 申込予定さん

    じゃあ、ジオグランデ梅田の中古はどうでしょう?
    あそこは梅田に最も近い物件です。ちょっと若者で騒々しいですが、まさに梅田ですよね。

  40. 246 匿名さん

    高いと思いましたが?購入時より価格上げて売ってません。

  41. 247 匿名さん

    駅近でも駅は重要。天六だってあの通り。
    梅田というけど、ここは梅田ではなく中津。結局は1駅あるということ。
    中津というアドレスは立地がいいのかというと疑問。
    あ、もちろん駅直結は評価対象ですが。
    ここの共用部の仕様でいうと、なぜ外壁が吹き付けかと。

  42. 248 申込予定さん

    外壁は経年劣化しますので、あまり重要でないです。梅田駅直結そもそも永久に出来ないです。御堂筋線直結が重要です。
    四つ橋線の駅から歩いて徒歩5分のファミリー庶民用のタワーマンションは当然検討する余地もなかったですよ。
    そこは、古くなったらただの汚いタワーですよ。

    書いてある内容が、一般の素人ですね。

  43. 249 匿名さん

    外壁というのは化粧や洋服のようなもの。
    化粧や洋服が重要なわけではないがロクな化粧もしなかったり明らかにケチった服を着ていたら人格も疑われかねない。
    要は普通の身だしなみが出来ていないマンション。

  44. 250 匿名さん

    占有部の仕様を指摘されたら「仕様とは共有部分のことだ」と言い
    重要な外観のことを指摘されたら「素人丸出し」と言い
    結局何の指摘も受け入れないだけ。
    よかったですね、大満足マンション買えて。盲目とはまさにこのこと。
    ここも十分庶民用ですよ。仕様も価格も立地も。

  45. 251 匿名さん

    大阪のタワーマンションで外壁吹き付けのとこってある?アデニウム梅田くらい?

  46. 252 物件比較中さん

    教えてというから教えてくれてる241さんに対しての言い方・・・
    都合の悪い指摘に対して反撃するってどうなんでしょう。マナー悪い方がいますね。
    庶民タワーじゃないんでしたら、もっとマナー良い方が検討されてるのかと思いましたけど

  47. 253 匿名さん

    みんな許してやれよw
    「申込予定さん」涙目w

  48. 255 匿名さん

    ほんとだ、民度低いですね。

  49. 256 匿名さん

    買うのはいいが、固定金利をお勧め。(変動は駄目)

    もうすぐ、長期金利上昇するで~

    あくまで、素人の個人的意見w

  50. 257 匿名さん

    254さん、逆ですよ。
    マナーは価格が上がれば、上がりますよ。
    当たり前ですよね。
    ここは高い方ですが、ひびきなどは安いので、府営団地みたいな雰囲気になると思いますよ。

  51. 258 匿名さん

    248さん
    外壁は経年劣化するからこそ、タイル張りがいいです。今後の修繕費も安くすみます。
    ただ、立地が自分にとり最善ですので、そこは目をつぶり今回申し込み購入予定です、

  52. 260 申込予定さん

    御堂筋線は日本で最も乗客が多い路線ですので、直結なら売却、賃貸も楽々ですよ。
    朝は2分に1本で10両が満員になります。住みたいヒトはたくさんいるはずです。
    何度も書いてますが、
    これは、他のマンションと同じように外壁が古くなっても仕様が古くなっても、この直結マンションの梅田一駅、淀屋橋と新大阪二駅へアクセスは永遠に変わらないのです。
    タイル張りとかは本当にどうでもいいことですよ。なんばタワーも壁が安っぽく古くなってますが、価格は地域唯一上昇してます。
    駅から5分なら一戸建てでいいじゃないですか。

    ちなみに、私は購入予定ですが、住まないです〜

  53. 261 匿名さん

    207です。

    やっぱり賃貸の方も多そうですね…。

  54. 262 匿名さん

    207から、今まで約50件ほどの書き込みをみて、そう思うならなんて節穴なんでしょう。

  55. 263 匿名さん

    相変わらずの板だなー

  56. 264 匿名さん

    あと2年続くよ
    買えないヒトも参考にしてネ

  57. 266 匿名さん

    それネタやんw

  58. 267 購入検討中さん

    立地は、いいのですが、コンシェルジュが早朝や夜使えないところが一人暮らしには不便かと思っています。仕様はオプションで変更するとして、共有のサービスなどは、変わる可能性あるのでしょうか?

  59. 268 匿名さん

    働き過ぎですね~
    理事会で案だしても早朝や夜間遅くは通るかな~?
    私は管理費とか上がってもこれはイイと思いますけど~

    でも、自分を変える方が他人を説得するより簡単ですよね。

  60. 269 匿名さん

    夜間早朝の1人くらいの人件費なら 400戸数で負担すれば、大きな負担ではないのでは?

  61. 270 匿名さん

    費用はわずかかもしれませんが、管理費が上がるほど利用するか?ということで、反対する方々も多いかなと思いますよ。
    私は賛成ですが、早朝夜間は利用しないです。

  62. 271 物件比較中さん

    こちらのモデルルームを見に行って、検討しましたがマンション自体は素敵で安く無いので買われる方もそれなりの方だと思いますが、結局投資用ですね。やっぱり中津は中津ですね。購入しても自分では住まない方が多いとなれば、賃貸で実際に住むのは、アドレスを気にしない民層もしくは、朝鮮や中国の方が多くなるのでは不安に思います。
    セカンドとして利便性を考えたのですが‥。

  63. 272 匿名さん

    コンシェルジュなんて名前がいいだけでそんな使い勝手いいですか?
    タクシーやクリーニングなんて自分で電話した方が早いし使うのゲストルームの予約位だわ。

  64. 273 匿名さん

    そうですね、賃貸なら、出張族や転勤族に人気出ると思います。
    ちなみにコンシェルジュ、いま住んでるタワマンでも最初は午前9時から夕方5時とかだったんですけど、それじゃ殆どの人がサービス使えないというので昼間から夜9時までに変更になりました。
    そういうことは簡単だと思います。
    結局クリーニングしか使わなかったりしますが…

  65. 275 匿名さん

    意外に単身の方多いんだ~

  66. 276 匿名さん

    天王寺のアートアルテール賃貸借り手ないからか、売りに出てるね。
    これから需要あると思うんだけど、天王寺はそもそもないのか?
    どう思いますか?

  67. 277 匿名さん

    天王寺とか無理

  68. 278 匿名さん

    大阪は梅田以外は価値がないことが証明されただけだと思います。
    天王寺は当時のちょっとした再開発程度でちょっと騒ぎすぎでした。
    そもそも西成隣接でガラも悪いイメージは全然変わりません。
    街が表だけ綺麗になっても住民の大半はそのままです。
    やはり梅田一極集中でしょう。

  69. 280 匿名さん

    へーんなの。ここ大阪の話だから。入ってくんな

  70. 281 匿名さん

    ご意見ありがとうございます。
    南大阪在住のヒトにとっては天王寺駅前は都会に見えるようですが、やっぱりあまり印象が良くないところなんですね。帝塚山、北畠にも近いけど。

  71. 282 購入検討中さん

    梅田、なんば、天王寺は客観的にみて便利!
    御堂筋線直結もまた便利!
    つまりセントラルマークタワーは便利!
    御堂筋線というのは大きいと思います。

  72. 284 申込予定さん

    私もなるべく早く引退した後、東京の高級マンションに住みたいと思ってます。
    日本人に生まれたからには、中津や梅田でなく、東京ですよね。

  73. 286 申込予定さん

    東京のマンションで気になる一つが、物件価格が大阪と比べてウンと高い割には、賃貸価格がそれ程高くない点ですね。
    東京在住のビジネスエリートたちが、大阪の物件購入を検討するのは、どんな理由からでしょうか?

  74. 287 匿名さん

    東京在住の自称ビジネスエリートさんが、このマンションを気にしているのは興味深い。

  75. 288 契約済みさん

    くだらねー。
    買わないやつが何言っても仕方ない。

  76. 289 匿名さん

    ↑契約済みってこの物件まだ契約できないよ。

  77. 290 匿名さん

    よくみると自称もできてないよ。
    大阪か名古屋出身で東京転勤者で東京買えないから、ここを検討しに来たんだろうね。
    ここでは反動で大きいこと書いてる?けど、東京では肩身狭いのでしょう。

  78. 292 匿名さん

    東京住みでセカンドだと、やっぱり沖縄のリュクスタワーがいいよね!

  79. 293 匿名さん

    まずは自称でも良いから、ビジネスエリートと名乗れることから、がんばりましょう。



  80. 294 匿名さん

    その沖縄のタワーは誰でも買える価格だから。
    ビジネスエリートは買わないよ。

  81. 295 匿名さん

    相変わらず金持ち気取りが多いね。
    大阪人でも東京人でもない田舎もんが多いね。
    チャイナか?

  82. 296 申込予定さん

    家族3〜4人の3LDKなら6000万くらいになるから、一般のサラリーマンでは難しくなりますね。
    共用部をスーパーの袋さげて歩かれたりすると嫌ですね〜。制服着てない騒いでる小学生みるの嫌ですね〜。
    そんなヒト見かけないか。
    でも、たまにしか行きませんが。

  83. 297 匿名さん

    えー、一般東京人で別にエリートwでもないけど、
    大阪と同じ値段なら沖縄のリュクスタワーが楽しくないですか?
    セカンドですから、住むわけじゃないし。

    てかビジネスエリートって、どれだけの人のこと言うんですか?
    「一般人」でもリュクス、大阪物件は買えますよ。グラフロ上層階は無理ですけど。

  84. 298 匿名さん

    ビジネスエリートの定義は、283に聞いてみたら。

    でも、年収たった数百万円では大阪でも買える物件は限られますよ。大丈夫ですか?

  85. 299 匿名さん

    一般人って、年収数百万のことは言わないのでは?
    東京と大阪では違うのですか?
    こんなところで見栄張ってもどうせ面割れしないので言うと、
    私はアラサー独身1500万です。独身なのでさびしく旅行でも楽しもうって腹です。

  86. 300 匿名さん

    ビジネスエリートも
    リュクスもスレチ!!

    本来の検討に戻りましょう。

  87. 301 申込予定さん

    299さん、イイね~楽しそう~
    大阪の男性がんばれ。

  88. 303 匿名さん

    302、そんなに顔真っ赤にして頑張らなくてもいいよ。

  89. 304 匿名さん

    そうそう、302みたいに顔真っ赤にして「ワーキングプア」とか書くから
    大阪の人間なめられるんだよ。

    アラサー1500万、いいじゃない。
    大阪も頑張ろうよ。

  90. 305 匿名さん

    年収1500万円って、確定申告すらいらんやんw エリートかw

  91. 307 匿名さん

    で、18日、発表の価格を見に行くのが面倒w

    案内は昨日も来てるが・・・

    どうしたもんかね・・・

    アベノミクス、で浮かれて、消費税導入でせかされて、変なのつかまない様にしないと、

    転売できない糞 物件つかまされるかもしれんw

    冷静に判断せんといかん。

  92. 308 匿名さん

    来てましたね、案内。
    賃貸転売は、駅直結ということでいけると思いますが
    値段がどうなるかですね~

  93. 309 申込予定さん

    価格は申し込んでいる分はもう決まってます。

    まず、申し込むのが先。買うか買わないか考えるのは後からでイイから。
    一般の方の改善点です。

    リスクはイヤ、安定がイイと唱えている人で豊かな暮らししている人は見たことありません。

  94. 311 申込予定さん

    310さん、ごめんなさい。
    これは男性への意見なんですよ。
    女性はそれでオッケーですよ。

  95. 312 匿名さん

    308です。女性です(^^;
    値段が、と言ったのは転売価格です~

    転売賃貸相場が気になります!

  96. 315 住民でない人さん

    マンションをセカンドで持つ意味って何があるのでしょう?
    都会なら普通にホテルに泊まった方が便利じゃ無いですか?

  97. 317 匿名さん

    マンションのセカンドはいろいろ意味がありますよ。

    震災関係で東京の金持ちが関西方面にセカンド。

    我が家なら、子供の通学(四天王寺か神戸女学院)のために、将来利用予定です。

    どっちに通っても便利とか・・

    利用しなければ、売却あり、賃貸あり・・・

    セカンドとして、おいておくのも、あり・・・

    いろいろ でしょ。

  98. 319 住民でない人さん

    子供の通学のためですか。
    そういう使い方もあるのですね。

    不動産に投資している方いらっしゃるようですが、
    良い物件なら不動産屋が投資しそうなもんだと素人ですが思いますね。

    かすを掴まされそうで怖いですね。

    大阪の賃貸物件は割高だとは思いますが。

  99. 325 匿名さん

    賃貸価格のは各住戸によって試算されてます。MRで教えてくれますよ。

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  100. 326 申込予定さん

    投資って特別なことでなく、みなさんもすでにされているんですよ〜。
    わかりやすく説明すると、自分で住むために買っても借りてもそれも投資なんですよ。
    そのマンションを買った方が得なのか?借りた方が得なのか?と考える必要があります。
    一戸建てと違って、特にマンションはいつか必ず売らないといけないものなので、その期間の損得が必ず出てきます。

    つまり投資に見合う物件なんてない、というのは誤りです。

    買った方が得か、借りた方が得かの議論は雑誌やテレビなどで時々されておりますが、物件の選び方次第ですが、一般的に買った方が得をします。(当然、諸経費、税金など含めて)

    ちなみに、私はイケメン富裕層です。

  101. 329 申込予定さん

    この物件の最低価格3300万円で、最低賃料は15万円なので、大丈夫ですよ。
    賃貸でも、購入でも、実際住むのは地下鉄利用の安定したサラリーマンが多いと私は思います。
    四つ橋線の最寄り駅から遠い(一戸建てでもいいのに)タワーは最低価格1800万円くらい。
    皆さんが考える困った人が定住する割合が高いのは、安い方ですよね。
    賃貸より定住のほうが層がいいという固定観念はやめにしましょう。(隣の困った人が定住より賃貸のほうがいいでしょう?)

    固定観念といえば、例えば
    良い大学出て、良い会社に入って、良い暮らしができるというような世間一般の。

    学歴なんて「まけぐみの最後の心のよりどころ」

    ちなみに私は当然、バッチリ高学歴です。

    話がソレマシタ。

  102. 331 匿名さん

    キ モ イ

  103. 332 匿名さん

    自信がない男性はダメよ

    大阪がんばれ。

  104. 333 匿名さん

    めっちゃスレ消されてるやん。
    透明性ないなあ。

  105. 334 匿名さん

    ここ自称金持ち多くてほんとにふゆかい
    絶対ブサイクばっかだょ

  106. 335 匿名さん

    ここに来てる人で、まともな人は何人居るんでしょうか?
    まともな方はすでにモデル行って、動いてるんでしょうね

  107. 336 匿名さん

    スレが荒れているマンションって、入居したあとも、そういう人たちがいるのかと思ってしまい、ちょっと悩んでしまいます。

  108. 337 匿名さん

    なんで、そーなるんだ…
    じゃあ、やめとけば?

  109. 338 匿名さん

    自分じゃ住まないから気にならないよ。

  110. 339 匿名さん

    第1期1次でどれくらい、売れるかな?

  111. 340 購入検討中さん

    坪250万円ではまともな住人しかいないでしょう。
    スレは全く関係ありません。
    価格で判断しましょう。

  112. 341 買い換え検討中

    ワーキングプアは銀行の事前審査で落とされますので。

  113. 342 匿名さん

    そういえばグラフロの時も荒れに荒れたけど、裏を返せば注目度が高い物件である証左だと思います。

  114. 343 匿名さん

    グラフロとここは比較にならないよ。場所が近くても月とスッポン。

  115. 344 匿名さん

    グラフロはセカンド仕様、ここは投資用。
    使い方が違います。
    価格はどちらも大阪では高めなので、343さんのようなワーキングプアには買えないです。

  116. 345 匿名さん

    ワーキングプアとかゆってるけどみんな大した事ないんやから人をバカにするのはやめようや。

  117. 346 匿名さん

    345さん、ごめんなさいね。
    人を馬鹿にしたみたいで。

    でも、この物件を簡単に買う我々は本当に全然違うんですよ。ごめんなさいね。

  118. 347 匿名さん

    普通でもここ余裕で買いますよ。
    だって高くないし。
    特権意識あるの恥ずかしい

  119. 348 購入検討中さん

    大阪の普通は坪250万買えないよ。
    それで、登録したの??

  120. 349 購入検討中さん

    余裕がないから決めれない、買えないから買わない理由を作る、いつものお決まりの普通人の思考ですね。

    社会の役に立つようにがんばってね。

  121. 350 匿名さん

    じゃあ私が普通じゃないのかな。
    普通と思ってましたが。
    それだけで特権意識持ちませんけどね。

    でもって契約者です。検討中さんどうぞよろしくお願いいたします。

  122. 351 匿名さん

    あ、契約者って堂島です。
    ここは迷いましたが。

  123. 352 購入検討中さん

    ここはまだ契約できないよ。

  124. 353 購入検討中さん

    今日が正式価格発表ですよね。最初の予定価格より下がったのでしょうか? 今日、モデルルームに行かれた方、教えて下さい。

  125. 354 匿名さん

    一緒でした。

  126. 355 匿名さん

    行って自分で確かめた方がいいですよ。
    ここの書き込みがいかにウソだらけかもわかりますよ

  127. 356 申込予定さん

    価格は当初と同じですよ。
    一部、数十万程度くらい当初より変更あったかも知れませんが、私は知りません。
    全部の発表はしませんよ。今後消費増税で価格アップしますからね。

    でも、購入検討って、まず登録が先で、検討はそれからですよ。
    登録しないと、価格もわからないし、希望住戸の有無もわからないので、検討のしようがないですよ。
    他の物件も掛け持ちで登録したら良いと思います。

    行動する前にグズグズ考えない。一般の方へのアドバイスです。

  128. 357 匿名さん

    私は現金で購入致しますがローンの方は審査がOKでないと登録できないので気をつけて下さいね。

  129. 358 申込予定さん

    さすが、357さんカッコいい。

    住宅ローンを利用する方々は、消費増税・住宅ローン減税など不確定要素がありますので、今決めれないのでしょうか?
    タワーマンションは建物部分が大きいので消費増税になると比較的価格はアップしますよ。住宅ローンの減税額もある程度予測つきますので、マンションサロンでどっちが得か計算してくれると思いますよ?

    でもね、グズグズしてると、アクセス最高立地のこのマンションは売れてしまうから、もし私なら、少々損したとしても今決断するよ。

    どう思いますか?




  130. 359 匿名さん

    営業の書き込みはやめてほしい

  131. 360 物件比較中さん

    大阪を良く知ってる人間にとってやっぱり中津と言う場所にどうしても抵抗があるのですが、それでも駅直結という立地で迷っています。この時期決定の値段はこんなもんかな〜と思います。
    周りの環境は、高級感に乏しい場所ですよね。購入を考えられてる方は、その点は駅上の立地でカバー出来ると思われますか。

  132. 361 匿名さん

    >でもね、グズグズしてると、アクセス最高立地のこのマンションは売れてしまうから、もし私なら、少々損したとしても今決断するよ。

    アクセス最高って「中津」じゃないか。
    決して悪くはないが、最高ではないよ。
    ターミナル駅でもないし、JR駅すらない。
    伊丹空港、関空行くにも便利とはいえない。
    関東では全く知名度のない駅です。
    ここなら、天六でも福島でも中崎町等々でも同じです。

    損するぐらいなら、待ったほうがいい。
    業者の書き込みと推測するが、もっと真面目に述べてほしい。

  133. 362 申込予定さん

    ターミナル駅に直結マンションは建たないですよ。
    どこに建つんですか?買いたいので、ぜひ教えて下さい。
    JR大阪環状線は大阪の外側を走っているので価値は高くないです。
    関東では全く無名〜あれ、鉄道フアンですか?
    御堂筋線梅田1駅、新大阪と淀屋橋2駅、それでいいじゃないですか?それ以上はないですよ。生きている間は不変だよ。
    堺筋線ですか?乗ったことないので知りません。

    またもし仮にいいところでたら、また買えばいいじゃない?

    「損するくらいなら、待った方がいい」って男性として少し弱いと思いますよ。

    リスクが嫌と死ぬまで目をつぶって、チャンスを逃してしまう人生送りそうですね。

    公営住宅で鉄道模型作っている姿が頭に浮かびました。

  134. 363 匿名さん

    >358さん
    361です。 
    「どう思いますか?」との問いかけに対してお応えした次第です。
    しかしながら、貴殿の意に沿わない回答だったためか・・・残念な返答です。
    御堂筋線梅田1駅、新大阪と淀屋橋2駅の中津駅が最高の立地なのですか。
    私には、梅田、新大阪、淀屋橋のほうがいいって聞こえます。
    最後に、中津駅も利便性はいいと思いますよ。最高ではありませんが。

  135. 364 匿名さん

    新大阪の物件がお薦めです。安いですよ!

  136. 365 申込予定さん

    新大阪は別として、梅田、淀屋橋が中津より全然良いですよ。当たり前ですよね。

    淀屋橋の直結マンションは何年後に建つの?
    梅田の直結マンションは生きている間に建つの?

    だいぶ長生きするために労働しないとダメですよね〜

    駅直結1分+梅田へ2分は現在では最高のアクセスです。

    梅田や淀屋橋の直結マンションは仮にできたら、私は買いますが、一般には高くて買えませんよ。




  137. 366 匿名さん

    中津。。

  138. 367 申込予定さん

    二極化で中津も買えなくなったサラリーマン。。

  139. 368 匿名さん

    阪急梅田からの通学は難しい場所ですか?

  140. 369 申込予定さん

    この物件から阪急梅田駅の改札まで5分前後で行けますよ。阪神百貨店デパ地下までなら4分。
    阪神間の私学の通学にも便利ですよ。
    灘、甲陽、神戸女学院、関学などの通学用ですね。


  141. 370 匿名さん

    申込予定者さんへ

    貴殿がココの物件がお気に入りなのは文面から読み取れます。
    しかしながら、文章力に少し難があるのか、ココの良さが私には伝わってきません。
    業者or関係者だと推測しまたが、間違っていたらお詫びします。
    現状の書き込みでは、モデルルームへの誘導は難しいと思いますよ。

    中津駅がメリットならば、駅力をPRしたらどうでしょうか。
    駅直結と駅前マンションとの違いも不明です。
    お買物や病院等の生活利便性はどうですか。
    設備面や居住スペース。校区。躯体の耐震性能。住環境。資産価値や将来価値等々。
    語ることはたくさんありますよ。

    「淀屋橋の直結マンションは何年後に建つの?」
    「梅田の直結マンションは生きている間に建つの?」
    こんな誰も応えられない質問や他人を中傷する文言ばかりが目立ちます。
    「梅田や淀屋橋の直結マンションは仮にできたら、私は買いますが、一般には高くて買えませんよ」
    貴殿の優越感(上から目線)も書かないほうがいいです。(たとえ本当だとしても)

    現文面では販促活動の真逆の行動をしてますよ。
    業者でなければ、営業妨害です。

  142. 371 匿名さん

    新大阪や梅田、淀屋橋直結のマンションがあれば高くても欲しい人は多いけどありえない。遠い将来でも疑問符。
    だから”価値のある”駅直結だと現状ではここしかないという箕面のおサルさんでも分かる簡単なお話。
    空港?タクシーを使わない前提の話だと思うけど、それなら伊丹は千中から、関空はなんばから南海で。

  143. 372 匿名さん

    空港行きのバス乗り場も近くにありますよ。

  144. 373 申込予定さん

    私は中津駅自体に駅力?、良さはないと思いますよ。
    私がもし駅近ならここは買わないですよ。駅から離れたら、希少性がなくなるから。駅から5分の距離なら、他にマンション、一戸建ていくらでも建設できますよね。新しいマンションが駅3分のところに建てば、価値下がりますよね。これが駅直結と駅近の違いです。だから、駅直結のあとから、駅前が建っても価値は上がるかも。
    買い物は、梅田のデパ地下でしょ。他にどこで買うんですか?
    設備とか何とかは、マンションサロン行って聞いてみて下さい。
    だから、簡単に言うと、梅田、淀屋橋の直結マンションを待つのは時間の無駄ですよっということですね。

    このスレみて買わないっていう人は、もともと買わ(え)ない人ですよ。どうぞ言い訳に利用してください。

    このスレは買う予定の人が、買わ(え)ない方々の心ない批判や中傷に対して反論してあげて買うか買わないかの最終判断のひとつの参考にするものと私は考えていますが、今のところきっちり述べた方いないです。

    当たり前ですよね。数千万円出して買うのは私だから。
    何のリスクも負わずに投稿してるのは370さんですよ。

    でも、女性みたいな思考ですね。男性ならごめんなさい。




  145. 374 匿名さん

    なかつ。。。

  146. 375 契約済みさん

    中津。街としてのステイタス感ゼロ。う〜ん⤵

  147. 377 他物件契約者さん

    申込み予定さんと、匿名さんのやり取りが、知人に似ていて、中津を注目しています。
    申込み予定さん、応援しています。

  148. 378 匿名さん

    ブランドなんて、時代が変われば意味ないもの。

  149. 379 申込予定さん

    375と6さん、そうそう。
    アドレス高級志向の方々は、買って賃貸にしたらいいよ。

  150. 380 申込予定さん

    377さん、ありがとう。

  151. 381 匿名さん

    神戸女学院のように阪急神戸沿線は少し通いにくいと思う。
    女学院大学に行ってた時、いつも近くの友人と十三までタクシーに乗って、そこから特急に乗ってました。
    西宮北口からまたタクシー。

    女学院は昔と違ってレベルが落ちたから、行く人も少ないとは思いますが念のため。

  152. 382 匿名さん

    >箕面のおサルさんでも分かる簡単なお話

    この人、いっつも同じ表現だよねw
    箕面に住んでるのかな

  153. 384 匿名さん

    初めての投資物件としての購入を検討しています。
    申し込み期日が近づいてきたのですが、正直
    迷っています。
    今後さらに他を購入できる可能性は低いので
    物件選びに慎重になっている次第です。
    投資物件の購入経験が豊富な方、アドバイスお願いします。

  154. 385 匿名さん

    ここの意義は時間をお金で買うこと。
    その一点豪華主義。
    御堂筋はほとんど待つことないし、変な話ヨドバシですらグラフロからより早く着く。
    人生において移動に時間がかかることが一番損と考える人向け。

  155. 387 匿名さん

    中津から神戸方面にタクシーは危ない。
    高速も下道もものすごい渋滞になることがあるから、電車の方が確実。

  156. 388 匿名さん

    そうそう。御堂筋線が便利という人が買う物件で、伊丹空港や関空アクセス気にするなら、別のところ考えればいいよ。

    個人的には 四天王寺、神戸女学院への通学へ便利なので、買い。だね。

  157. 390 匿名さん

    385に同意。
    価格の割に仕様が良くないのでマンション自体に価値はない。

    場所とそれによる時間節約を重視する人、
    もしくはそんな人たちに賃貸で貸し出す人にはお勧め。

  158. 391 匿名さん

    うん、女学院とかはここは不便。
    十三まではタクシーで出ないと遠回りになる。
    四天王寺は地下鉄でつながってるから便利だと思うよ。

  159. 392 匿名さん

    買わないとか買えないとかふつーに20代会社員でも買えるレベルの物件で低レベルすぎるわ。

  160. 394 匿名さん

    >389さんへ

    どっちに進学するか、まだ不明なのと、他にも候補がります。

    よって「梅田」に近いところが便利な訳です。

    究極、阪急やJRも利用しやすい。

    御堂筋線なら、ほぼ、直結です。


    まあ、準備で、いらなければ、売ります。




  161. 395 匿名さん

    誰か384さんにアドバイスできる方らっしゃいますか?

    385さんに同意見です。

    388さんは、姉妹で別々で通ってて中間地点だからでしょうか?

  162. 396 匿名さん

    376さん。レベルが低いトークはやめた方が男らしいですよ。あくまでも何件か持っている不動産の一件の一つですから。器が…。

  163. 398 匿名さん

    そうそう。
    取締役クラスの子供ならスイスとか海外の学校いってるからね。
    このへんレベルで自分はお金持ち気取りして、庶民をバカにしてるのは恥ずかしいからやめて。

  164. 400 匿名さん

    結構安くてセカンドには、ちょうど良いマンションですね。

  165. by 管理担当

スムログに「ザ・セントラルマークタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ザ・ライオンズ南塚口
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸