住宅ローン・保険板「短期固定のみなさん」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 短期固定のみなさん
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-07-20 12:00:00

心配性ですよね、金利なんて誰も予測できないし政治家でも調整できない世界的な規模でしょ

[スレ作成日時]2006-03-18 13:09:00

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

短期固定のみなさん

  1. 382 匿名さん 2006/05/07 04:53:00

    国際社会も大事だけどもまず国内からでしょ。金融ビッグバンやその他規制緩和など
    確かにその動きはあるけどそれにあわせたが為に日本国民に取って不利益な
    場合もあるだろうから偉い政治家の先生が協議しているわけで。

    トヨタも潤っているから出来る事であって、例えば三菱のように会社存亡に関わるような
    経営不振になったら世界経済もクソもなく、生き残りの為に手段は選ばないと
    思いますよ。今の日本がまさに経営不振状態だと思います。
    だって、収入に対して支出が多く、赤字経営が続いているようなものでしょ?
    銀行は国が援助してくれましたが、国は誰も援助してくれませんからね。

  2. 383 367 2006/05/07 05:16:00

    家賃も含めて月15万円だと、生活がきついのではないかな。
    現役のときのようなボーナスはないし、年をとるとそれなりに医療費もかかるし...

  3. 384 匿名さん 2006/05/07 05:17:00

    >>380

    ギリギリ組でも返済比率の計算は4%で審査しているでしょ。
    ってことは、変動が4%+優遇金利1〜1.2%=5〜5.2%、
    を超えたら要注意ってことだ。
    現状2.375%で変化なし。そんなに騒ぐ程の状況かな?

  4. 385 匿名さん 2006/05/07 05:26:00

    可能性がゼロではないが
    妄想家たちのマイナス思考が冴え渡っているという事

    ただ漠然と何も考えないようだと、大変な目に遭いますよ

  5. 386 匿名さん 2006/05/07 07:06:00

    審査は大半は4%だろう。まれに実行金利もある。4%審査で返済比率35%で通ってると、年収はあくまでも年収で手取りでは無い。なので家族構成によるが1%のアップが響く場合もある。変動に変化が無いのは短プラが動いていないから。ゼロ金利解除後、ここが動く可能性が高いらしい。。。騒ぐ状況かそうでないかはリスクヘッジによると思うが?鈍いやつはまずい。変動なんか5年間は支払い変わらないが、5年後「利息しか払って無いじゃん!」となるかもね。

  6. 387 匿名さん 2006/05/10 02:35:00

    >>383
    物価が今のままだったとして、老後の生活を切り詰めれば、

    食費 60000円 (夫婦2人のみ 一日2000円として)
    住宅管理費・修繕費 20000円 (マンション管理費など)
    光熱費・水道費 20000円
    日用雑貨費 10000円
    衣料費 10000円
    保険費・医療費 15000円
    教養娯楽費 10000円 (映画・コンサート・書籍など)
    交際費 5000円 (外食や冠婚葬祭費用)

    で、夫婦二人が毎月15万円でやっていけるが、
    これでは、ただ生きるためになってしまいそう。
    やっぱり、月20〜30万円はほしいな...

  7. 388 たんきこていぐみ 2006/07/09 10:17:00

    短期のスレが最近話題にならないのでさみしいです。
    みなさんお元気ですか?

  8. 389 匿名さん 2006/07/09 11:27:00

    まだ元気でしょ。
    でも不安いっぱいってとこかな。

  9. 390 匿名さん 2006/07/09 13:23:00

    家はセイタク品ではなくて、消耗品になった。

    そんな構えなくても買える時代なったんだよ。

    車はいまだに一生分の贅沢ですか?

  10. 391 匿名さん 2006/07/10 00:56:00

    光熱費はそんなにけちけちにしなくても、節約電球に替えたり
    水をこまめに止めるとかでずいぶん違いますよー

  11. 392 匿名さん 2006/07/18 18:11:00

    貯蓄の無い人は、家は買えない?
    どこに住んだらいいのだろう?

    例えば賃料12万円×12ヶ月×30年=4,320万円
    払い続けろという事ですか?
    だったら、月/12万の30年ローンで、3000万位の
    マンション買うのと、どこが違うのでしょうか?

    要は身の丈にあった物件を、賃借した場合の家賃より低い支払いで購入するのであれば、
    賃貸生活の実質的な負担と大差無いと思います。

    とにかく、家を買わなければ、住宅費はかからないわけではないので、
    家を買って、ローンを組んで、返済のために節約していくというのも、
    一つの考え方だと思います。

    リクルートの創始者、江副さんは、わざと借金をして自分を追い込んで、
    事業を成功させていったと聞きます。

    低金利時代にせっせと貯蓄して、頭金が貯まった頃には、未曾有の高金利では、、ねえ。


  12. 393 匿名さん 2006/07/19 15:16:00

    アメリカも住宅ローン金利も上昇し始めている。昨年末まで5%台で推移していた期間30年の固定金利の住宅ローン金利は4月初旬に6・35%にまで上昇している

  13. 394 匿名さん 2006/07/19 15:17:00

    2年固定残33年変動金利ってか・・・・
    3年後から0.5%づつ上昇6年後には年利5% 残29年 支払い総額元金2倍強でしょう
    これなら契約違反にならないもんね おいしい商売でっせー 銀行って
    担保はあるし、各種保険、生命保険と保障は十分ですからー

  14. 395 匿名さん 2006/07/19 16:19:00

    >>393
    アメリカの住宅ローン金利はとっくに上昇してましたよ。
    本日のバーナンキさんのコメントでは利上げもあと1回くらいなニュアンスでしたね。
    今後は下がり始めるのではないでしょうかね?

    >>394
    金利は上昇もすれば下降もするものですよ。
    日本の今は戦後最長のいざなみ景気を抜く勢いの状況です。
    そういう意味では今回の好景気は異常なのかもしれません。
    すでに不況の足音が近くに来ている可能性もあります。
    もちろん金融政策次第ですけど。

  15. 396 匿名さん 2006/07/19 21:29:00

    短期固定を実行中で、固定期間が終わる人はいないでしょうか?
    次の作戦を知りたいです。

  16. 397 匿名さん 2006/07/19 21:57:00

    先日超長期に借換済み!!!!!!!

  17. 398 匿名さん 2006/07/19 22:08:00

    JAのキャンペーンに乗り換える。

  18. 399 匿名さん 2006/07/19 23:17:00

    なんか最近銀行を批判するお門違いのレスが増えてますね

  19. 400 匿名さん 2006/07/20 01:10:00

    税金投入と預金者の犠牲で助けられたのに、現状銀行が稼いでる利益を見れば
    批判されて当然と思うが?
    銀行は預金金利を僅かに上げるくらいなら、もう少し貸出金利を引き下げて景気
    回復に貢献して欲しいものだ。

  20. 401 匿名さん 2006/07/20 01:15:00

    >貸出金利を引き下げて景気回復に貢献して欲しいものだ。

    日本国内全般からみれば、借りたい人や企業は少ないので
    預金金利を上げて、貯金を増得る期待感で購買力を上げたほうが景気回復に役立ちそうだけど?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 住民スレの立ち上げについて(利用者さまへのお願い)

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~1億3780万円

    1LDK~3LDK

    30.34m2~68.5m2

    総戸数 21戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    44.1m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億6500万円・1億7900万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK

    56.86m2・62.59m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,100万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レ・ジェイド目黒

    東京都目黒区下目黒三丁目

    未定

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.15m²~80.86m²

    総戸数 62戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    7650万円~1億6590万円

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円・1億6990万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.61m2・88.73m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135-10

    未定

    1LDK~3LDK

    30.41m2~71.26m2

    総戸数 52戸

    リビオ中野レジデンス

    東京都中野区新井二丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.00m²~84.74m²

    総戸数 23戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    9200万円~1億7040万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    68.62m2~90.21m2

    総戸数 228戸

    イニシア町屋ステーションサイト

    東京都荒川区町屋2-662-7他7筆

    6798万円~8898万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    50.64m2~60.2m2

    総戸数 83戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    サンウッド荻窪

    東京都杉並区荻窪4-12-2

    1億1990万円

    2LDK

    54.32m2

    総戸数 19戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    43.04m²~63.42m²

    総戸数 42戸

    ピアース麻布十番ヴィアーレ

    東京都港区南麻布2-4-51

    未定

    1LDK・2LDK

    40.75m2・60.17m2

    総戸数 22戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    1億4300万円台~1億7900万円台※権利金含む(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    70.95m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    6,390万円~9,590万円

    1LDK・2LDK

    38.36m²~55.19m²

    総戸数 82戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    アトラス亀戸レジデンス

    東京都江東区亀戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    55.14m²~65.46m²

    総戸数 52戸

    サンウッド世田谷明大前

    東京都世田谷区松原1-118-1

    9990万円~1億4490万円

    2LDK・3LDK

    53.35m2~67.8m2

    総戸数 45戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5490万円~9090万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸