東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-19 11:31:36

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-04 17:52:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >699
    おしい。
    623/883です。

  2. 702 物件比較中さん

    600以上は売れてるのだねぇ。建物の質は悪くないのだけど、割安感はない物件だから、
    よく売れてるな、とも思う反面、ここから先の残り物を売っていくのは大変だろうね。

  3. 703 匿名さん

    697
    TTTの北側で日陰プラスお見合い、環2の騒音。

  4. 704 匿名さん

    702に同感。最後は三菱グループ社員に対しての大幅値引き提示、それでもダメなら一般向けに値引き販売じゃないのかな?三菱は住友じゃないから、とっとと終わらせようとすると思うよ。

  5. 705 匿名

    どうせ待つなら駅近の
    勝どき2丁目〜4丁目再開発を待ったら
    あそこはタワマン3棟建つよ

  6. 706 匿名さん

    697
    最新の液状化MAPを見ると、勝どき5丁目はヤバイよ。

  7. 707 物件比較中さん

    中央区江東区にこれだけタワマンが建つと、
    一部の眺望の良い部屋以外は値下がりしそうですね。

  8. 708 匿名さん

    いいんじゃないの。多少下がったって。
    BRT/LRTのトリトン前発着(クロノ歩1分)はほぼ確実だし、ひどいことにはならないよ。

  9. 709 匿名さん

    私はここに住み、住宅費用はリーズナブルにすませ、浮いたお金を子供の教育資金に使います。

    当然、目標は高く、東大よりもはるかに難しいと言われている慶応幼稚舎を目指しますが、まずは、若葉会その他の御三家幼稚園に入るための教室通い始めます。

    ジャック広尾教室を目指しますが、もともと幼稚舎に受かりそうな人しか入会させないので、合格率が良いとの噂もあり、思案中です。

  10. 710 匿名さん

    600超とか適当なこと書いてるけど、実契約戸数は良くて400くらい。

  11. 711 匿名さん

    実契約戸数は良くて400くらいだと信じたい。

    だろ。

  12. 712 ラブ 勝どき

    いまあるシティハウス勝どきステーションコートを増税と物価高前に買うのがベストの選択肢

  13. 713 匿名さん

    708
    BRTだけでもし終わったら、遠回りルートのバスが走る事になるだけ。

  14. 714 匿名さん

    実契約戸数と、契約数は何が違うの?

    実際は残400として、営業が200戸を隠して売らない意味はなぜ?

  15. 715 匿名さん

    契約すると客が言ったのに、やはり止めたって部屋は
    キャンセル住戸ではないの?

  16. 716 ご近所さん

    契約数がはっきりせず情報が錯綜するのは売れてないマンションの特徴。
    だってウチもそうだもん。震災で販売計画がズタボロにされた不幸が大きいけどね。
    それにしてもオリンピックは無理そうだよ。ありゃイスタンブールの評価が一段上だね。
    ここもオリンピック決まれば風向き変わるけど決まならければ財閥力始動だろうね。

  17. 717 匿名

    検討中です。どうしても清掃工場の煙突が気になるのですが、この掲示板にはその話題があまりでないですね。気になるほどの影響はないということでしょう?

  18. 718 匿名さん

     契約数668戸
    煙突は3・5・5丁目は近いから
    少しは気に成るが。
    ここは2丁目。全く素晴らしい200Mタワー煙突
    煙突もデザインされ、絵に成るね。ダイオキシンも出ない。

  19. 719 匿名さん

    虚言を慎め
    連投爺

  20. 720 匿名さん

    連投爺はネガの相手をしていただくには最強。
    ぜひ検討者板でネガを蹴散らしていただきたい。

  21. 721 匿名さん

    717
    清掃工場の煙突からクロノまで1キロ。
    煙突から東京の台所、築地市場まで約1.3キロね。

    まさか煙突のデザインを褒めるとは。
    相変わらず斜め上の発想だなー。
    連投爺、恐るべし。

  22. 722 匿名さん

    晴海レジデンスやTTTに引っ越すわけじゃないんでしょ?煙突は気になるほど近くないよ。だいたい西向きの部屋以外からは見えないんじゃない?

  23. 723 購入経験者さん

    豊洲の某売れ残りマンションに住んでいますが・・
    ココも同類になってしまいそうなのでフォローを!!


    別に売れ残った物件だからといって何も生活に影響は無いです。
    高級な仕様は高級な仕様であり、管理費・修繕費も(しばらくは)影響出ません。

    もう少し前に竣工の完売物件でも、時代が良く高値でも売れただけ。
    結局今中古で安い。
    さらに前に安く買えた物件を選んだ人は先見の明ありだけどね。

    これから出来るのはどれも安値スタートだからそこまでは下がらんのでは?
    だいたい下落をビビるのであれば駅前の中規模を選ぶべき。

  24. 724 匿名さん

    マネタリーベース、2年で2倍 日銀

  25. 726 匿名さん

    「今回の会合気合い入ってるみたいじゃないか」
    「当然です。アベクロノミクスですからね」

  26. 727 匿名さん

    東京ワンダフル計画買った人。買う人。
    止めた方がいいね。
    資材高騰。手抜き期工事に成るね。
    販売単価が高ければ別だが。プールは管理費の問題児。
    無くても良いのに。

    ここも早くやれば安くて良い物が出来たのに。
    安倍ノミクスで、円安、資材高騰。
    販売価格安ければ、グレードどんどん下がりますね。
    高ければ清水の丁寧な施工ですね。

    形が全く駄目ですね。見る分には良いが
    住む分にはちょっと。風圧や直下型地震モネ、
    敷地も猛毒ダイオキシン大量埋蔵。マンション。子供は癌になるね。

  27. 728 匿名さん

    2棟目の案内来たけど、2棟目販売開始したら1棟目は放置されるのでは?

    あと、2棟目は南でも西でも花火は見えないよね?1棟目が邪魔して。

  28. 729 匿名さん

    Skyzスレで、書き込み禁止処置くらってから、こっちに書き込んでえるのかな。
    なんだか、カワイソウ。

  29. 730 匿名さん

    禁止は食らってないぜ。
    ちょっと覗いてみたぜ。
    あっちは、スレッドが荒れ放題。
    品性が無い。ここは本当に上品な書き込みだ。
    そこらへんが、富裕層と〇貧の違いだぜ。
    有れてるねSKYZ。貧乏丸出しだぜ

  30. 731 匿名さん

    2棟目の案内写真と一緒にどうぞ。

    1. 2棟目の案内写真と一緒にどうぞ。
  31. 732 匿名さん

    湾岸人気に陰りがあるのは作りすぎただけですよ
    これだけ作ればねぇ・・・

    土地余りすぎだから仕方ないかもしれませんけど
    もうお腹いっぱいですもん・・・

  32. 733 匿名さん

    土地余りすぎ?

  33. 734 匿名さん

    湾岸はこれからもどんどん開発が進む。困るのは通勤に時間がかかる郊外物件。

  34. 735 匿名さん

    MR見に行ったけど、バルコニーにこんなに室外機並ぶの?w
    2段のフレームもダサいし。。。
    透明ガラスだから外から見たら室外機がびっしり並ぶマンションみたい。

    1. MR見に行ったけど、バルコニーにこんなに...
  35. 736 匿名さん

    オール電化物件は、お湯を沸かすための室外機まであるので多くなりがちです。
    少なくするためにはマルチにする方法もありますが、効率は悪くなります。

    透明ガラスの問題点は室外機よりも洗濯物でしょう。
    ここは外干し可なので、カラフルな外観になると予想します。いくら外側から見え難いガラスでも。

  36. 737 匿名さん

    外から見ると透明じゃないから大丈夫なんだけど、それでも気になる人は月島駅直結がいいんじゃないかな。

  37. 738 周辺住民さん

    あっちは低層が@310-らしいが、
    事実ならここの南側高層でおつりがくる価格。
    あの立地ですごい価格をつけてきたな。

  38. 740 匿名さん

    勝ビューだって高いし、
    駅直結を売るデべは強気ですねえ。売れ行きはどうなるか知らないが。

  39. 741 匿名さん

    どっちも売れると良いね。

  40. 742 匿名さん

    738は専用バスを使うと、4分だし、濡れないよ。

  41. 743 賃貸住まいさん

    ”もんじゃだらけ”のマンションは敬遠!

    街の景観が一変するのはいいことだが。

  42. 744 賃貸住まいさん

    二段式エアコン(エコキュート)はかなりの圧迫感があるね!



  43. 745 匿名さん

    ここはLRTの始発駅になるから問題ないのでは?

  44. 746 匿名さん

    バスのBRTのままで終わる可能性もあるよ。

  45. 747 匿名さん

    BRTなら良いじゃん。渋滞ないんでしょ。

  46. 748 匿名さん

    BRTは、渋滞を無くす代わりに
    交差方向の信号は赤にしてしまう優先信号システムですよ。
    交差方向に行く車や人は長く待たされます。
    つまり、トリトンまで横断歩道を渡ろうとしたら
    長〜い赤信号に捕まることも度々ってことに。

  47. 749 匿名さん

    ただでさえ、長時間待たなきゃならない交差点なのに、BRT出来たら最悪だね…

    ここの2棟目のメリットってありますか?
    三井が建てば、どの方角もお見合いパーティーになるわけでしょ?
    良さが全く分かりません。

  48. 751 匿名さん

    「ここの2棟目のメリットがわからない」
    →ここの2棟目を選択肢から外すべき。

    「BRTができたら最悪」
    →晴海2丁目を選択肢から外すべき。

  49. 753 匿名さん

    748
    実際、どの程度、待つことになりますか?

  50. 754 匿名さん

    トリトン側使うのは、帰宅時?

  51. 757 匿名さん

    私は、ここと豊洲の物件悩んで豊洲にしました。決め手は駅までの距離と商業施設。LRTでもBRTでもできれば、ここも良くなると思いますよ。でも、すぐにでも便利な街に住みたかったので豊洲にしました。将来まで待てる方は、こちらで良いと思う。

  52. 758 匿名さん

    専用バスに乗れば?

  53. 767 匿名さん

    全ての面でここが一番。国交省の
    地価動向スポット調査でも晴海はスポット価格上昇率日本一。

  54. 768 匿名さん

    >値上がり期待
    残念ながら、こんな僻地では無理だよ。
    立地が全て。
    猿でも分かる。
    暴落必死。

  55. 769 匿名さん

    >>735
    分かる・・・
    やたらスペック最強を煽ってたから期待してた分、反動が大きかったかも
    実際数値に表れ難いところで気になるところが多々あった
    何でこんな風になっちゃうの?って聞いても構造上仕方ないという回答しか貰えなかった
    そこを工夫すんのがお前らの仕事だろ、って思った

  56. 770 匿名さん

    おれも豊洲タワマンか表参道ヒルズに住みたいよ。

  57. 771 匿名さん

    スペック最強というより、MRオープン当時の説明では
    「周辺物件の良いところは全て詰め込みました」と言ってたな。
    実際は食洗機無しなんだけど。

  58. 772 匿名さん

    771

    あれ?うち食洗機ついたけど?

  59. 773 匿名さん

    三菱はたいてい食洗機は標準でしょ。
    食器棚は付かない。
    >769
    そうそう、デザインとかスペックにこだわるなら配慮しろって感じ。
    住友のSマルチコアみたいなデザインにはできないのかね。

    ちなみに>735の室外機は5台だからね。

  60. 774 匿名さん

    契約者スレに
    食洗機はオプション、と書かれています。
    で、うちは手洗いだからいらないと書いてる人も。

  61. 775 匿名さん

    パークハウスシリーズはたいてい食洗機付いてたけどなぁ。
    自分で希望の機種付けたい人のほうが多いのかな…

  62. 776 匿名さん

    食洗器が付くとか付かないとか、ずいぶんスケールが小さい話だよね。

    付いていたって、その分購入価格に加味されてるだけなんだから同じことじゃん。付けたい人が付けたいメーカーのものを付ければいいんじゃない?その方が安くなるに違いないんだから。

  63. 777 匿名さん

    例えばの話にムキにならなくても…
    最高スペックと謳いながら食洗機すら付いてないの、って話。
    最新鋭の食洗機つけとけばいいのに。
    室外機といい、電気式床暖房といい、結局ケチるとこはケチってるよね。

  64. 778 匿名さん

    最高スペックと謳いながら。。。って誰が謳ってんの?三菱がそんな恥ずかしいこと言わんでしょ。

    「史上最高のスペック」なんていうようなコピーは日本人の感性にあわんでしょ。

  65. 780 匿名さん

    ここのシャトルバスは有料? それとも管理費包含?

  66. 781 買い換え検討中

    ザ・パークハウス


    三菱地所レジデンスの某マンションを購入し実際に居住しているものです。

    マンションの総会で、管理会社の三菱地所コミュニティとおおもめに、もめております。

    その原因は、管理費の不足であり、当初三菱地所レジデンスが想定していた管理費の収入よりも駐車場の収入の不足などで
    管理費の収入が少なかったのと、水道光熱費が、これまた、三菱地所側が想定していたよりも大幅にかかってしまっている状況とのこと。

    その結果、

    今、管理組合にある現預金の残高は、数万円だけ。

    しかも、支払いをあちこちストップしている状況と聞かされ唖然としました。

    挙句の果てに、管理会社である、三菱地所コミュニティの言い分では、このままでは、あなたたちのマンションは、水道やエレベータが止まってしまいますよ。

    それでもいいんですか。

    そうでなければ、あなたたちが積み立てている修繕積立金から ○千万円を取り崩してほしい。

    といわれました。


    高層、お年寄りが多数住んでいるマンションで、エレベータなどのライフラインを止める。
    それがいやなら、修繕積立金を取り崩せとは、「脅迫」に当たる行為だと思います。

    しかしながら、追求で、支払いをストップしているお金の大部分は、三菱地所コミュニティ側にはらう管理委託金だということがあとあとの説明でわかりました。

    その説明に対して、管理組合が三菱地所レジデンス側にマンションの総会にに出席を依頼したところ、
    都合により出席できないとの回答です。

    それ以後、何の進展もされてないようです。



    徹底的に調べたところ、三菱地所レジデンスは裁判もたくさんしており、隠蔽体質です。合併先の藤和不動産は、よくない筋とのかかわりがあるとの情報を手に入れました。



    なので、ここに今の状況を書き込んだら、怖い目に合わされる可能性もあります。


    なぜならこれは本当の事実で、三菱地所側がみればどこのマンションかかすぐにわかるからです。

    調べれば誰が書き込んでいるのかもすぐにわかるでしょう。



    でも、30年もの長いローンを組み、憧れのマイホームをやっと手にいれた私たちにとって、この事態はくやしくて悔しくてたまりません。

    家族で、ものすごく喧嘩もしました。


    モデルルームに足を運んだときに、浮かれてしまって、じっくりと内容を検討したり、会社の実態を調べなかったた自分たちのミスです。

    皆さんが、こんなに悔しい思いをしなくて良いようにこれからマンションを検討されている皆様は、マンション自体だけでなく、裏側の実態もしっかりと調査して購入してください。

  67. 782 匿名さん

    管理組合がヌケてるだけちゃいまっか。

  68. 783 匿名さん

    >779
    自腹で選べる、が素晴らしいことなら
    エアコンや食器棚や浄水器や床暖房なども、後から自腹で選べるマンションの方が、
    最初から装備されたマンションよりも素晴らしいってことになりますね。

  69. 784 匿名さん

    後からって、事前にもオプションカタログで安いの、高いの選べるんだよ。選択肢があることって、悪いことじゃないよ。三菱のオプションカタログじゃ、ちょっとぼられてるけどね。でも自動的にぼられるよりいいんじゃないかな。

  70. 785 匿名さん

    781さん
    駐車場の形態がタワーパーキングですか?
    駐車場収入が管理費不足に直結するスキームは考えものですね。

  71. 787 匿名さん

    >>781さん
    こういうの検討してみたら
    http://www.n-p-d.co.jp/condominium/index.html

  72. 788 匿名さん

    783は、エアコンもひとりじゃ買えないのに、マンションは買えんのか?大丈夫か?なんだったらオレが選んでやるぞ。

  73. 790 匿名さん

    「マンションは管理を買う」とも言う。
    ここはエリート層が入居者だから管理もしっかりするだろう。

  74. 791 匿名さん

    少し戻りますが、BRTができれば十分です。むしろ、購入決定はそれにかかってますね。
    歩行用の信号待ちは気になりません。
    車の待ちは環2である程度緩和されるでしょう。
    始発駅か否かが最重要と考えますが、気にしてる人は少ないのでしょうかね。
    それともほぼほぼ確定事項なので折り込み済なのか。

  75. 792 匿名さん

    BRTは輸送量も優れているし、時間も正確。
    導入されればマンションの資産価値は倍増すると思われる。

  76. 793 匿名さん

    バス以上ゆりかもめ未満の乗り物にそんなに期待されても。。

  77. 794 匿名さん

    >793
    ゆりかもめ以上だろ。

    だってあんな橋の上で下ろされても。。。


    東北地方太平洋沖地震 ゆりかもめ緊急停止
    http://www.youtube.com/watch?v=_Y1RoZkJFBk
    (黒煙も)
    2011.3.11 レインボーブリッジ手前で地震によりゆりかもめが緊急停止しました。その時の車内の避­難する様子の動画です。

  78. 795 匿名さん

    >>794
    みんなレールの上歩いてる!

  79. 796 匿名さん

    なんで専用バスを使わんの?

  80. 798 匿名さん

    797

    それって、あなたが決めることなん?

  81. 799 匿名さん

    797 無知。

  82. 800 匿名さん

    >797さん、それはどこからの情報でしょうか?小さな子がいるので、バス便は重視していました。心配です。

  83. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸