東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その23

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-19 11:31:36

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297802/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-02-04 17:52:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 403 匿名さん

    まだ隣ではセメントこねこね。

  2. 404 匿名さん

    パークタワー豊洲のこと?

  3. 405 住民Y

    東日本大震災の時、湾岸地域で液状化が発生した地域、そうでない地域があったことは皆さんご存知の通りです。

    では、その差はなぜ起こったのでしょうか。
    浦安で起きて、勝どきや豊洲のほとんどで起きなかった理由は何か?

    豊洲の昭和大学病院の工事現場でも確認できました。
    元々、軟弱地盤の埋立地で、リスクヘッジを行うために、地盤改良工事を相当なコスト、時間をかけて行っているのです。
    (いまさらいう話でもないと考えます。一般常識ですが…。そうでない方も中にはいらっしゃいますね!!)

    晴海タワーや、周辺地域は、どんな対策がとられていると思います?
    特に、関東大震災以降、高層、重工業等で大規模開発している地域は、地盤改良工事を当然行っており、リスクが低いと考えます。

  4. 406 匿名さん

    ↑ 何が言いたいんだか。。。好きなトコ住めや。

  5. 407 購入検討中さん

    セメント工場ってもう売却されてるの?撤退が完璧に決まってるのかな。
    HP見たらマンション予定地ってなってたので。

  6. 408 匿名さん

    >>407
    三井が買った、その先の予定は未定

    隣が自社タワー(予定)で向かいが自社物件(PCT)だけに、
    あんまり無茶なことはしてこないと思う

  7. 409 匿名さん

    どちらにしろマンションだから、競合物件が増えるだけで
    ここにメリットは無いでしょう。

  8. 412 匿名さん

    メリットある。
    石川遼が住むから。

  9. 413 匿名さん

    湾岸の景色を眺めていると、あまりの美しさに涙がでてくることがあります。私だけではないと思います。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304102/res/15-111

  10. 415 匿名さん

    シティハウス勝どきステーションコート、いろんな掲示板で大人気だな。

  11. 416 購入検討中さん

    湾岸の景色が変わりますね。

    1. 湾岸の景色が変わりますね。
  12. 417 匿名さん

    ツインタワーになって、いやおそらく三井もタワーだろうからトリプルタワーになったら壮観でしょうね。
    今はひと気のない閑散とした場所だけど、3000世帯が住むようになるとだいぶ雰囲気変わるだろうね。

  13. 418 匿名さん

    東京駅まで毎日歩いて通勤します。
    頑張ります!

  14. 420 匿名さん

    こういうのが職場で鼻息荒くマンション買ったって大声で言うんだよ。
    安物なんだから黙ってなよ。

  15. 421 匿名さん

    三井も敷地が2つだからツインタワーになる可能性があり、それだと晴海は
    三菱ツインタワー・三井ツインタワー・住友ツインタワー
    が揃う珍しい街になる。
    供給過多でもあるけど。

  16. 423 匿名さん

    そんなにタワー建てて全部売れるのかな?
    値崩れしそう…

  17. 424 匿名さん

    既に値崩れしてる
    自分はうれしいよ

  18. 425 周辺住民さん

    421
    三井は二つの敷地を合わせた敷地が正方形だから、ツインタワーは無いんじゃないかな。

  19. 427 購入検討中さん

    皆さんに一つちょっと聞きたいんですが…
    皆さんはこのマンションの何向きが好きですか?
    東向きには 運河と豊洲
    南向きには お台場とレインボーブリッジ
    西向きには 富士山見えるそうです
    北向きには 都市

  20. 428 匿名さん

    東と北は将来、別な高層が建つリスクがあるので検討外。
    西は西日が嫌なので検討外。

  21. 429 匿名さん

    眺望を言うと南向きと北向き。但し、北向きは30階以上。西向きはこれから建ってくるものによります。東向きは眺望より静かさ。

  22. 430 マンコミュファンさん

    東向きはお見合い

    西向きは視界を遮る超高層だらけ

    北向きは非常用ELV+ゴミ置き場が近い

    南向きは最高です

  23. 431 匿名さん

    >>422

    ニューヨークに行った事無いの?

  24. 432 匿名さん

    12ヶ月だけだけど、住んでました。

  25. 434 匿名さん

    >>432

    それなのにニューヨークと日本の光景が分からないの?
    まあ12か月しか住んでなかったのなら、仕方も無いか。

  26. 435 匿名さん

    もちろん晴海とわかった上で、「~のように見える。」という話でしょう。

    つっこむようなトコじゃないよ。大人気ない。

  27. 436 匿名

    勝どきの黎明辺りの再開発も三井で
    3000戸らしいよ!

  28. 437 匿名さを

    いつの完成?
    消費税が10%に上がった後に完成するのなんて待ってられないよ。

    この辺りの供給が多過ぎるって問題もあるが。

  29. 438 匿名さん

    銀座に五分といったり、ニューヨークに似てるとかいったり、埋立地は大変だね(笑)。

  30. 439 匿名さん

    十条銀座に5分の、おまえもいろいろ大変だね(笑)。

  31. 440 契約済みさん

    まあ、別に他の場所の物件が悪いわけではないし
    ここが最悪なわけでもないし、好きなところにすめばよいのでは?

    ただ、マンションに住む以上は眺望があった方がのぞましい。
    南側が運河で永久眺望という物件はかなりレアだし
    湾岸エリア全体を見渡しても数少ない立地であることは事実。

    デメリットとしては、津波や液状化が気にはなるが
    関東大震災・阪神大震災でもわかる通り、都市部で巨大地震が発生した際に
    もっとも死亡率が高いのは火災。
    低層住宅密集地域で大型火災に巻き込まれるリスクを考えれば
    どっちもどっちかと・・

    あとは好みの問題だよね

  32. 441 匿名さん

    >>440
    デメリットは駅距離に尽きるでしょ・・・
    しかも供給過多のオマケつき

    景気回復や増税前需要で順調に消化してくれればいいけど、
    坪で200後半から300弱の物件がバンバン売れるとは思えないけどね
    2棟目どうなってんだろ?って感じ

  33. 442 匿名さん

    角部屋買った人はいいけど、隣も合わせて完売しないとリセールきつい。
    永住すると決めていればいいけど、周りにどんどん新しい物件が建つと、より一層複雑な心境になりそう。
    隣はいつから販売ですか?
    角部屋なら検討しようかなと思ってます。

  34. 443 匿名さん

    >>440
    つーか契約済みだったらインテリアでも妄想してればいいのに、
    新ネタでもなく散々ループした話題をわざわざレスする為に、
    呼んでもいないのに検討板にしゃしゃり出てくる必死さ・・・
    背中透けてんじゃないの?

  35. 444 匿名さん

    2棟目は駅距離、勝どき駅12分、月島駅12分といったところか?

  36. 445 匿名さん

    ここも2棟目も、月島駅からの駅距離は
    改札から遠い10番出口からの徒歩時間でしょ。

  37. 446 匿名さん

    永久眺望の南向きの部屋はまだまだ在庫あるのかな?

    興味あるけど値段は高くなるのだろうね

  38. 447 匿名さん

    レインボーブリッジはお隣が永久眺望になるんですよね?

  39. 448 匿名さん

    南でも角部屋は割安でした。だからサッサと先に売れたのだけど。
    逆に言えば南でも中住戸は割高。

  40. 449 契約済みさん

    つか、ループしてない話題なんてあったか?(笑)

    23スレッドにいたるまで絡まってるネガがいるが、そもそも購入検討してないんだったらこのスレッドは出入り禁止だろ(笑)

    ちなみに、野村不動産の友人がこの物件を購入してたことは紛れもない事実( ´Д`)y━・~~

    永久眺望を探している人間からしたら、この価格は安い。そもそも眺望を重視する人は駅近なんて興味ない。
    投資目的で買われて賃借人が増えたり、引っ越しが多くなると、居住者にとってはマイナスしかないから、ぜひ駅近の別のマンションを買って頂きたい。

  41. 450 匿名さん

    契約済みさんこそ、ここには用無しでは?

    契約者スレで連投爺と戯れなよ。
    連投爺を検討スレに書き込みさせないよう、説得頼むわ。

    野村がどうのこうの、このマンションの検討には全く参考にならんし。

  42. 451 匿名さん

    野村不動産の友人がこの物件を購入してたことは紛れもない事実

    凄い内部情報だね!紛れもなく買いだね!

    ちなみに某シンクタンクに勤めるハーバードでMBAでIBMでCIAでFBIの知人は、
    晴海のマンションは割高で今は時期が悪いって言ってた
    もう何年も海外勤務のはずなのに極東のちっぽけなエリアのマンションまでカバーするとは、
    彼らの情報網は侮れないね

  43. 452 匿名さん

    >もう何年も海外勤務のはずなのに極東のちっぽけなエリアの
    >マンションまでカバーするとは、 彼らの情報網は侮れないね

    晴海、東雲、豊洲、有明なんて地名が(デベのおかげで)多少
    認知されはじめたのなんてここ最近で、東京に昔から住んでいる
    人からすれば、ゴミ置き場とか、工場地帯というイメージしかない。

    そんな埋立地にマンション建てたと聞けば、東京にもともと住んで
    いた人からすれば(ここ10年くらい東京にいなくても)、そりゃ
    「割高だね」となる。

    というか、その人は、多分、遠慮して「割高だね」といったので
    あって、普通、即座に、「え、そんな所に住むの?やめておけよ!」
    ですよ。やんわりと、あなたに気使って「割高だね」といったのでしょ。

  44. 453 匿名さん

    なぜ検討版にいる

  45. 454 匿名さん

    晴海4丁目の防潮護岸兼公園、引き続き工事中。

    1. 晴海4丁目の防潮護岸兼公園、引き続き工事...
  46. 455 匿名さん

    津波が来たら居住禁止区域になるのかな。

  47. 456 住民A

    >晴海、東雲、豊洲、有明なんて地名が(デベのおかげで)多少
    >認知されはじめたのなんてここ最近で、東京に昔から住んでいる
    >人からすれば、ゴミ置き場とか、工場地帯というイメージしかない。

    江戸時代初め、銀座は葦野原で、……。
    江戸時代中期から後期にかけて、木挽町から築地にかけては、新興住宅地で、土地も安かったので、大衆向けの演劇場や海軍の兵学校や外国人向けのホテルができたんだ。
    築地の地名は、埋め立てた所だからなんて、当たり前のことだね。
    月島は、築いた島を洒落て、月島といわれているし。

    深川や門前仲町周辺も、大規模に埋め立てられた場所だし。
    明治座周辺も、昼千両の芝居小屋があったところで、当時の昔から住んでいる人にとっては、いつも洪水が起きる場所と思われていたのではないかい。
    そのため、洪水を鎮めるために、福岡県の久留米から水天宮の分社を周辺の土地より高く祭ったのだと思うのだが。

    価値観は、時代とともに変わりうると思わないかい。

  48. 457 匿名さん

    価値観が変わっても地政学的な要素はそうそう変わらないけどね。

  49. 458 匿名さん

    もう400年もたてば湾岸の評価も変わるかもしれないけど、
    今住むのはやだな。人に言えない。。

  50. 461 匿名さん

    内陸の自由が丘だって、戦前に衾沼って沼地を埋め立てた場所だし。

  51. 463 匿名さん

    湾岸で一番高級街区
    ハルミ2丁目
    オリンピックも来ますね。
    最高級住宅になる。

  52. 464 匿名さん

    清掃工場がそびえ立つ場所が
    高級ねぇ

  53. 465 匿名さん

    都バス、有明から新豊洲や晴海を通って丸の内行きルート
    が新設。ほぼ直線のルートで便利、便利。

    遠回りルートのBRTやLRTはもう不要だね。料金も都バスより高くなるだろうし。
    皆で便利な安い都バスに乗ろう!

  54. 466 匿名さん

    >465さん
    新設とおっしゃってますが、晴海通直進の東京駅八重洲口⇔東京テレポートのルートは既にありますけど。

    晴海通直進したとしても、有明やお台場方面に頻繁に行く用事などないので、メリットではないですね。

    ルート次第ですが、私はBRTやLRTにも期待したいと思ってます。(まだここを購入する決断には至ってません)

  55. 467 匿名さん

    466です。
    ごめんなさい。

    東京駅八重洲口ではなく東京駅丸の内南口でしたね。

  56. 469 匿名さん

    ちょっと待って。
    勝どき駅できる前から3年毎でもいいから振り返って見て。
    確実に前進してるよ。
    さらに10年以内で考えると、、、
    環境悪くなります?
    業界人ではないけど、素人的にみても悪くなることはないと思いますよ。

  57. 470 匿名さん

    10年以内に
    目の前の橋を、魚トラックや観光バスが大量に通るようになる。
    環境悪化は確実。

  58. 472 匿名さん

    話をスリカエちゃだめだなあ。
    環境が悪くなる事実から目を背けたいのは解るが。

  59. 475 匿名さん

    駅近のシティハウス勝どきステーションコート、連日の大人気でございますなあ。

  60. 476 匿名さん

    環境悪くなりますか。
    それと、便利になる事を天秤にかけて判断することでOK?
    どちらがいいんでしょうね。
    交通量は環2と分散されることと、豊洲側からの交通量増加を加味しないといけませんね。

  61. 478 購入検討中さん

    八丁堀や新川の中古とこちらの新築。
    金利をふくめ、どちらがお得なのでしょうか。

  62. 480 匿名さん

    環七環八、クラスのトラックと比べなくてはいけない晴海通り…

  63. 481 匿名さん

    >>478
    物件や立地の内容が違いすぎて比較は困難
    坪単価がほぼイコールと過程して・・・

    海辺の財閥系タワマンにはすげー憧れるけど、
    日常を考えると7路線21駅の八丁堀も捨て難い、って感じ?

    外面がいいのは圧倒的にこっちだよね、招待されたら「おおっ!」ってなるw
    但しあっちは東京駅「徒歩」12分でこっちは車で12分(笑)

    リセールはあっちは不変の八丁堀駅徒歩2分で手堅いと思う
    こっちは上にも下にも可能性があって予測が困難

  64. 482 匿名さん

    >>481
    勝手に野村八丁堀を想定してます、自己レス

  65. 484 匿名さん

    いまの築地市場の車の出入りは5トン車が1日1000台強だね。
    で、新大橋通り(H22・築地市場前)の交通量1日24000台弱の約4%だね。
    新市場への主要ルートは晴海大橋以外に環状2号、首都高、R357があるね。
    晴海大橋経由は一番マイナーだから環境面では変化なしだね。

    むしろ心配なのはギャングと暴走族。
    月島警察が晴海に移転してくるので治安は良くなるね。

    ハルミズム。

  66. 485 匿名さん

    連投爺の文体をまねしようと思ったができなかった。

  67. 487 匿名さん

    ぼくは、晴海のギヤングだけど、いつかおかねをいーーーーっぱいためて
    いつかはあのしろくておおきいりっぱなマンシオンに住むんだ!
    いまは愛車でマッポとおっかけっこしてるけど、いつかはあのたかいところからマッポをみおろしてやるんだい
    いまはうるさいけど我慢してね。きあいバリバリなんで夜露死苦哀愁

  68. 488 匿名さん

    休日に晴海と八丁堀を歩き比べてみる?
    それとも利便性?
    八丁堀選ぶ人が何故ここを?

  69. 489 購入検討中さん

    八丁堀もいいかも、はるみはもっといいけど。

  70. 492 購入検討中さん

    だったら、tcat近くの日本橋か八丁堀でも良かったのでは?
    晴海のどこが良かったのか教えてください。

  71. 493 契約済みさん

    みんな〜おはよう!
    今日も元気いっぱい夢いっぱい。
    早くみんなとハルミズムしたいな!
    よろしくメカドック!

  72. 494 匿名さん

    ここから成田空港に行くにはタクシーで東京駅に出るか水天宮に出るか。
    >行きやすい 
    の拡大解釈だね。

  73. 496 匿名さん

    青砥は住むのは微妙でしょ(笑)
    さすがに無理かと。

  74. 497 匿名さん

    人形町辺りのマンションは便利。

  75. 498 匿名さん

    成田へは車で行きます。高速にはすぐ乗れそうです。景色がいいと言っていました。デリーに比べれば東京中天国ですから。

  76. 499 匿名さん

    晴海は港南と重なるんだよな。なんかいまいちな街になりそう。

  77. 500 匿名さん

    晴海はいくら待ってもリニア始発駅にはなれない。

  78. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸