埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ草加谷塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 草加市
  6. 谷塚町
  7. 谷塚駅
  8. オハナ草加谷塚ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-08-14 19:22:02

出すたび好評の野村不動産“オハナ”ブランドがいよいよ埼玉県初登場です。
公式=http://www.087sumai.com/soka-yatsuka/

<全体概要>
所在地=埼玉県草加市谷塚町字谷際1336-1他
交通=東武伊勢崎線谷塚駅徒歩7分、草加駅徒歩18分
総戸数=127戸
間取り=3LDK~4LDK(66.13~87.11m2)
入居=2014年3月上旬予定

売主=野村不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2012-11-16 19:16:01

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 草加谷塚口コミ掲示板・評判

  1. 201 申込予定さん

    「でも」や「しかし」、こういった接続詞があなたの買い時を邪魔している。

    じゃ~、いつ買うか?今でしょ。

  2. 202 働くママさん

    ブリリアを購入したものですが、こちらがよかったかもと。

  3. 203 匿名さん

    予約制で来た人の52%が購入希望!?普通10%くらいじゃないの?
    オハナがすごい人気とは聞いてましたが、それにしてもすごいですね…。買えるのかな…。

  4. 204 匿名

    MRオープン初日から来る人達ってそれなりに本気度は高いですからね。
    ここからどれくらい登録に移行するかですが、いずれにしてもMRオープン3週間で登録・抽選は
    すごい早さだと思います。
    一期にどれくらいはけるんでしょうか。興味あります。

  5. 205 匿名さん

    震災があってからマンションの人気が出ていているようです。

    こちらもどんどん売れてしまうでしょうね~

  6. 206 物件比較中さん

    地元の方が多いんでしょうかね。

    でも52パーセントは流石にないでしょう

  7. 207 物件比較中さん

    平塚と豊田は1、2期と分けて販売して、たった7週間で完売してましたよ?
    52%なら十分ありえるでしょ

  8. 208 サラリーマンさん

    飛びつく場所じゃないと思うよ。このあたりは築が浅いのでは一千万台あるからね。どうしても新築がって人には価格的にないんだろうけど。

  9. 209 ご近所さん

    折角の「野村不動産」でオハナシリーズに住むのはちょっと恥ずかしい・・・・野村の廉価マンションってうたっているグレードダウンのマンション・・・

  10. 210 匿名さん

    グレードダウンでもないみたいですよ。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000025022013...

  11. 211 土地勘無しさん

    物件価格はほとんどが土地代と言われますから仕様グレードがいいということは単に
    場所が悪いというか安い土地代だったんでしょうね。

  12. 212 物件比較中さん

    ↑そんなわけないでしょ

  13. 213 申込予定さん

    >209
    そんなこと言ったってすぐ売れちゃうよ。

  14. 214 匿名


    >>208
    便の良い中古は高いし、悪い場所は安い。けっこうな差がありますよね。
    大人気かどうかより、営業さんにはこの場所で暮らすことのメリットが何かを教えてほしいです。

  15. 215 匿名さん

    214さん
    はっきりいえばメリットというより、ここしか買えないまたは実家がこの周辺などがないと魅力は薄れますね。

  16. 216 匿名

    モデルルームを見た感想ですが、建物は特に低グレードという印象は感じず、良かったです。
    中古が安いとか、低コストマンションというのは場所柄なんだろうなと思います。

  17. 217 匿名さん

    場所の魅力は、人それぞれの主観ではないでしょうか?
    谷塚で探している立場からするとここは魅力的にうつります。

  18. 218 匿名さん

    その通り。
    だから、谷塚を元々探している人はいいんじゃないんですか?

  19. 219 匿名

    収納が多く、価格・広さ等を考えると非常に良い物件だと感じました。眺望も6階以上であれば開放感があり、スカイツリーも遠くですが見える様です。リビングの引き戸部分には光が漏れにくいよう、縦枠に段差を設けているなど仕様の細かい所で気配りを感じました。谷塚に住むのに抵抗がない人であれば非常にいい物件だと思います。
    担当していただいた販売員が買う側ではなく、売る側の立場でしか話をせず、強引なところが少し残念でした。(住む分には関係ありませんが)

  20. 220 匿名さん

    今行ってきましたが席がないほど混んでました。丸いテーブルまで一杯で、既に半分以上の部屋に契約希望が入っているようです。

    まだモデルルームオープン2週目なのにこれがオハナかって感じました。
    モデルルームはシンプルですが上質感があって私は好きです。

  21. 221 物件比較中さん

    半分以上の申し込みは凄いですね
    営業さんから聞いたのですか?
    って事は来場者の方の50%が申し込みしたとしても、120組以上の来場者があったって事ですね
    メインの土日はで2週ですから4日で120組、一日30組、営業さん10人体制で1人あたり一日3組対応した感じになりますね。私も来場しましたが、営業さん5人位じゃなかったかな?と言う記憶でしたが、、、

  22. 222 購入検討中さん

    >221
    それって平日ゼロ計算ですか?
    ちょっと無理ありすぎw
    土日まで待てないというか、土日の混雑が嫌で平日にした私のような人もいるでしょうに。
    そもそも平日休みの人とか普通にいますからね?

  23. 223 匿名さん

    モデルルームで冷静さを忘れてつい、営業さんの煽りに負けて申し込みしちゃった人もかなりいるのでは?ここがいいとか悪いとかではなく、長く住むのだからその場所を気に入って買うことです。
    私的には、マンションだったら、値段が落ちづらいか、貸しやすいかをまず考えますね。貸さないにしても資産ですから。

  24. 224 物件比較中さん

    設備のページ見た限りでは他のマンションと似たり寄ったりだと思った。
    こっちのマンションにはあれが付いてるけどこれはない、あっちのマンションにはこれはないけどあれはあるみたいな。

    こちらのマンションはキッチンの壁のパネルが標準で付いているのはいいけれど、オプションで数万で入れられますし。
    ディスポーザーが標準で付いていないのが残念。
    オートロックは2重なのでしょうか、それは良いですね。

    悪くはないと思いますし、どちらかというと良いマンションだと思います。
    でも他にも良いマンションいっぱいありますし。
    野村だから、オハナだから「上質感」があるんだと思い込んでしまうっていうのもあるのでは?
    また野村にはプラウドというブランドもあるのが気になる。どちらかというとそういうのがない方が良かった。

    谷塚に住むメリットといえば日比谷線直通ですぐ隣が東京(足立区)で北千住まで190円、銀座までなら380円で乗り換えなしで行けること。東武スカイツリーラインで埼玉最南です。
    でも草加の公共施設はほとんど松原団地駅周辺にありますからそこは不便。
    スーパーもいまいち。いなげやは少し高めです。足立区との境にある業務スーパー、新鮮市場は安いです(どちらも駅東口方面)


  25. 225 匿名さん

    >220
    ここだけではなく他のマンションもモデルルームオープン早々からお花いっぱい付いていますよ。
    今の時点で半分以上というのはあまり驚かない数字。

  26. 226 匿名

    >>223
    設備はごく普通の長谷工マンションという感じで特別上質という印象はなかったです。このあたりのマンションとしては床暖房が付いてるのはとても良かったです。
    家にこもって過ごすわけではなくて通勤通学買い物したりするのが実際の生活ですから、設備より場所的魅力に左右されるので、価値の高さや賃貸に出して有利なのが良い、などというのはここで語るのはすごく場違いかと思います。
    マンションなら尚更に場所の便利さというのは最重要ポイントですから。一軒家で探すのとはいろいろ違います。ここはあくまでも谷塚に実家があるとか、勤務先があるとかいう人向けだと思いますよ。
    オートロックは普通に一回ですよ。個人的には場所柄セキュリティは力を入れてほしかったです。

  27. 227 匿名さん

    226さん
    場違いではないと思いますよ。一生住むかどうか誰しも分からないわけですし、いざ売る、貸すということを頭の片隅には置くべきだし、そうなった時を考えての資産価値を考慮しての検討はマンションであるだけに大事だと私は思います。。
    特に松原みたいに開発予定はないわけだし、このまま周辺の発展がないならやはり、不便だと思うし、わざわざここでなくてもと、わざわざここでなくてもという、わざわざここでなくてもというひ、わざわざここでなくてもというひともいるといると思いますよ。

  28. 228 匿名

    ま、上質を求めるなら、相応のお金を用意しましょう。
    ここはそういう客層はターゲットにしてないですよね。
    皆さん見栄を張ってるだけ?

  29. 229 匿名

    226さん
    資産価値を最優先で探してるなら場違いではないかな、という意味です。
    そういう観点で選ぶなら中古も見てみるといいと思いますよ。私は草加で育って子供が小学生なので他の地域では探してないですが、このあたりは良い意味でも悪い意味でも昔から寂れているからか、中古は安いです。南向きで2500万円ぐらいで新築なら資産価値は高いと言えるかもしれませんが、どうせ後々手放す前提ならば既に下がっていて新築のように、綺麗なモデルルームで盛り上げて売れない中古の方が損は少ないかと思います。
    自分が住んで、何が良くなるかじゃないでしょうか。今より子供の通学が近くなるとか通勤が楽になるとか実家が近いとか。新築は中古より長く住めるし、資産価値とか後々賃貸に出すとかいうことより、ずっと谷塚に住む前提で考えるのなら、良いマンションだと思います。

  30. 230 物件比較中さん

    行ってきました。谷塚に。のどかですねー。初めてに近いスカイツリー線でしたが、線路が高架になってるのですね。それは東西を分断しないので買い物やなんやらで自転車を使う私にはなかなかいいですね。ただ、かなり建設予定地はへんぴ(笑)なんですねー。マンションなら絶対利便性と思ってたものにとっては?な感じでしたー。また、目の前の道路の排気ガスも気になります。友人が苦慮してるので気になりましたが想像してたよりも、車はじゃんじゃん走ってまして大型トラックもかなり走ってましたね。ベランダのほうが道路だから洗濯物も汚れますよね。そこはがっかり。道も増やしてるみたいですから緩和されるといいですね。ただ、都心にも近いしこの価格で駅の距離考えたらいいのでは。主婦としては上記二点がだめなので見送る芳香に決めました。帰りに一戸建ても見てみましたがかなり安いのですね。中の作りは華美でなく必要性あるものはありという感じでよかったです。ただ、前の方がおっしゃってましたように場所に魅力を欠くことを忘れてしまうくらい素敵なモデルルームだったというのが実感です。

  31. 231 匿名

    あの道路は伊興方面に抜ける道ですから、4号バイパスや川口方面への抜け道ではないので渋滞緩和にはならないと思います。
    ただまっすぐ行けば東武ストアがぽつんと一軒あります。駅からも10分くらいの距離なので歩きは無理でしょうけど、自転車なら5分ちょっとで行けるようになるんじゃないかな?高いけど24時間やってますよ。

  32. 232 物件比較中さん

    >>230
    そうだね。 価格も値頃感あるし、駅近ではないけど遠くもない、都心へのアクセスも悪くないんだけど、
    いかんせん周辺環境が「え・・・」なんだよね。

  33. 233 匿名さん

    バーゲンセールか?っていう売り方ですね。グイグイが半端じゃない。
    夜は暗いね。のどかな暗さじゃないね。線路沿いコースもも微妙…なんかオレンジ
    でも安いんだよなぁ。

  34. 234 匿名さん

    まあマンションよりも駅自体が微妙と言う表現もあるかも。
    スカイツリーラインもやや減便傾向にあります。
    次回のダイヤ改正でも影響はほとんどないものの数本減便。
    でもその微妙さが出ているからこその価格の安さになっているのだろうと思います。

  35. 235 周辺住民さん

    なにをもって安いと言ってるのでしょうか?以前から谷塚だとこんなもんじゃないですか?もっと安いのもいくらでもありましたよ。谷塚ですからね。ただ、消費税を考えたら谷塚を考えてる人ならお買い得なのかなあ。

  36. 236 購入検討中さん

    確かに、今後もこれ以上の価格にはならない感じがします。てことはわざわざプラウドでなくオハナにした意味わからない?
    都内でオハナのコンセプトならわかるけど谷塚ならその差が価格に出ないのかなあ。そう考えるとある意味オハナ=安いというイメージが逆にマイナスになることも、?プラウドに名前変えてくれないかなあ。

  37. 237 物件比較中さん

    あれ?
    ここってディスポーザーついてないんですか?

  38. 238 匿名さん

    ホームページには載ってないですね

    オハナシリーズって標準では無かったですか?

  39. 239 匿名

    それはプラウドじゃないですか?

  40. 240 匿名さん

    たしかプラウドだったはずですよ。
    一度みかけたような気がしますが。
    条件も詳しくあったはずです。

  41. 241 匿名

    第一期、三週間で88戸の販売を決定したみたいですね。オハナは蓋をあけるといつもすごいね。

  42. 242 物件比較中さん

    残念ながら草加のオハナにはディスポーザー付いてないです。
    玉川上水、北戸田、ふじみ野には付いてるようですが。

    しかし、MRオープン2週間で57組ですか。一気に半分は捌けた感じですね。

    ちなみにオハナシリーズはリビング側は複層ガラスではないみたいですね。
    意図が分からない・・・

  43. 243 匿名

    大人気やね。谷塚も成功するかー。

  44. 244 匿名さん

    最近はマンションはどこも活況なのでしょうか?
    谷塚も早期に完売してしまういきおいなのでしょうか?
    価格や管理費が抑えられているので良い印象です。

  45. 245 匿名さん

    もしかして風呂は魔法瓶浴槽ではないのでは

  46. 246 匿名さん

    はっきり物をいうので有名な牧田さんの記事。
    東武伊勢崎線の最近の事情がよくわかりますね。

    その中でも、オハナは瞬間蒸発だから周りのデベにも迷惑かけないとのことです。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000016012013...

  47. 247 匿名


    >>245
    そんな良い浴槽は使ってないようです。それより道路側が複層ガラスにしてないのが・・特別良い設備を求める訳ではないけど細かく見るとコストダウン感じますね

  48. 248 匿名さん

    それでも成約88戸って、よっぽど魅力あるのでしょう。既に半分以上って凄いです。

  49. 249 匿名さん

    え?一期販売が88戸なのかと思っておりましたが、すでに88戸成約なのですか?
    それはすごいですねー。

  50. 250 匿名さん

    245さん
    魔法瓶浴槽ではないですね。お風呂に関してはくつろぎ浴槽 LUXZ を売りにしている様です。
    ここの物件ではない所でくつろぎ浴槽がついていてモデルルームで座ってみたのですが、
    かなりリラックスしてお風呂に入れそうな感じでした。腕を置く場所なんかもあって、かなり
    自然な姿勢で入れます。結構お風呂は重要ですから魅力です。

  51. 251 匿名さん

    >247さん
    複層ガラスに防音効果は無く、主な目的としては断熱と結露を防ぐものなので、騒音を防ぐには
    道路側の窓を二重サッシにする事だと思います。

    それより、ディスポーザーがつかないのは何故でしょう?
    草加も戸数としては100戸オーバーで条件的には他のOHANAとの違いはないように思いますが。

  52. 252 匿名さん

    ディスポーザーは初期費用もそうだが維持費の上昇に繋がる恐れがある。
    いい意味でのコストダウンだと思うよ。

  53. 253 買い換え検討中

    私もディスポーザーは要らないですね。
    あったらいいとは思いますが、正直、絶対必要では無いですね。

  54. 254 匿名

    今までのオハナも150戸程度までは付けていません。修繕費などとの関係性で判断しているのでしょうね。

  55. 255 匿名さん

    ディスポーザーはあったら便利ですよね。生ゴミの処理が断然楽になりますよね
    自分的には無くてもいいかなとは思いますが食器洗い機は付いていてほしいですね

  56. 256 匿名

    ここ学校は近い谷塚小ではなくて氷川小なんですね。ちょっと遠くて暗い道方向なのが心配です。
    ディスポーザー削ったのは同じ維持費につながるのならキッズコーナーやママラウンジ、自販機などにコスト回したからじゃないでしょうか?
    部屋の中身より便の悪さを少しでも補うのを優先したという感じ。買い物カートは不用な気がします。結局置き場まで取りに行ってまた戻すのは面倒そう。

  57. 257 匿名さん

    ディスポーザーは意見が一番わかれるのではないでしょうか。今住んでいるマンションにもディスポーザーは
    ついていますが、実際使用していない友人もいますよ。あるから使わないと損ではないかなとも思うのですが、
    どうも使う気になれないと。実家の母もディスポーザーがついているのに、わざわざネットを買ってきて
    ディスポーザーにかぶせてごみを普通に捨てています。

  58. 258 物件比較中さん

    買い物カート便利ですよ!
    今のマンションでウォーターサーバー使ってますが、水が不在時に宅配ボックスに届けられるので、カートあるとかなり助かってます。
    他にも玄関で車から荷物おろして、嫁さんに先に持って上がってもらったりできるし。

  59. 259 匿名


    ディスポーザはあったほうがいいです。魚料理なんかするとゴミ箱が臭くなります。毎日くさいネットを変えたりタワシでカゴ洗うのも面倒です。臭いやハエやゴキブリが湧くのが気になるから結局満杯になる前に頻繁にネット変えますよね。
    食洗機はいらないと思います。オプションでしたっけ?

    ダンボールや家電なんか運ぶ時に、台車があればいいのにと思った事は何度かありましたね。

  60. 260 物件比較中さん

    第2期4月上旬らしいけど
    残り全部を売り出すのかな?

  61. 261 匿名さん

    第一期で完売ではなかったようですね。

  62. 262 匿名さん

    258さん
    同感です。私も自転車で買い物をいっぱいして帰ってきて、エントランスからまだ歩きたての子供と
    一緒に荷物を持って部屋までと今かなり苦労しているのでこれは嬉しいな。部屋からゴミなどを運ぶ
    カートは家にあるのですが、外から帰った時に利用はできませんしね。子供を一緒に乗せられる
    カートという事でなおさら嬉しいです。

  63. 263 買い換え検討中

    >261
    過去の完売物件でも必ず2期に分けて販売しているようですよ。

  64. 264 購入検討中さん

    とても良いマンションだと思います
    埼玉エリアで他にも見ましたが、モデルルームをオプションで固めて見栄えだけ良くするなどはせず、最低限のオプションのみでとても好感が持てました。
    管理費も固定という事ですし、本当に入居後の事を考えていると思います。
    ただ、キッズルームがあるので若い夫婦中心部かと思っていましたが、そういう方はかなり少なく感じて少し残念です。
    自分が居合わせた時間にたまたま少なかっただけか...。

  65. 265 匿名

    設備的には可もなく不可もなくで悪くはないと思いますけど、モデルルームから外に目を向けると、いかんせん場所的魅力が希薄なのが活動的な若い人には、ここに買っちゃって住もうとなかなか思えないのでは?
    宅配スーパースペースなんかがありますが本来宅配は高いし品物も限られちゃうから、年配で出歩けないような方が主に利用するものでしょう。
    モデルルームが綺麗なだけで決めちゃう人なんているのでしょうか?
    どちらかというと御年配の人向きな環境の気がします。

  66. 266 匿名さん

    勝手な主観による決めつけははあまり気持ちが良くないですね。
    地下鉄の相性も通勤に良く、徒歩距離、価格など総合的に良かったので決めました。モデルルームだけで短絡的に決めた人など今時皆無ですよ。

  67. 267 匿名さん

    宅配は、色々なスーパーが力を入れているし、赤ちゃんがいる家は紙おむつとか助かってますよ。

  68. 268 購入検討中さん

    昨日、モデルルームに行きましたが子供も数名いましたし、年配向きという印象はありませんでした。時間帯によるのでしょうか?宅配は赤ちゃんを持つ家庭にはとても便利だと思います。モデルルームは皆さんが言われている様に最低限必要な物を揃えた印象です。オプションだらけのモデルルームより現実的で検討しやすかったです。すでに決まっている部屋も半数以上でしたので、検討している内に希望の部屋は決まってしまいそうです。

  69. 269 匿名

    ウチは夫婦+0歳児です。
    出席した事前重説会、重説会に妊婦さんや1~2歳くらいの子供を連れていた方いらっしゃいました。
    同学年の子が居たら嬉しいなぁ。

    子供連れで買い物をするのは大変なので、生協はとっても助かってます。
    営業さんの話では「基本は戸別配達。不在時に生協宅配専用置き場に配達。」だそうです。

  70. 270 申込予定さん

    うちも0才の子供が居ます。近くに知り合いが居ないので同じ年くらいのお子さんが居ると嬉しいですね。

  71. 271 匿名さん

    結構どこのマンションも1~2才くらいのお子さんをお持ちのご家庭が多そうですね。
    地震の時に近所の人との交流は日頃から本当大切にしなくてはならないんだなと実感したので
    同じ位の子供がいるご家庭が多いと心強いです。それなりに問題はあるかもしれませんがね。
    生協もいいですが、ヨーカドーのネットスーパーは広告の品物も買えるので利用する事が多く
    なりそうです。

  72. 272 匿名さん

    児童館、幼稚園、小学校、中学校とすべて徒歩圏内だし、幼稚園は違うところでも何人か園児が集まればバスもマンション前に停車を検討してくれると思うので、小さいお子さんがいる家庭には、とっても向いていると思います。うちが見学に行った時は、年配の母親らしき方と息子さん二人で来ていた方も三組くらい見かけました。営業の方に聞いたら、家族構成は色々みたいです。

  73. 273 匿名

    学校が徒歩圏内と言っても、子供の足でどれくらいの時間かかるか、交通量の多寡、
    治安、子供の目に触れさせたくない店がないか等々考慮すべき点は色々あると思います。
    これについては主観もかなり入るので何とも言えないですが、我が家は悩んだ挙句
    今回は見送りました。お隣のおざわ幼稚園はかなり評判良いみたいなんで気になってましたが。
    マンションの建物自体は非常に評価してるんで、完売してくれると嬉しいですけど。
    というか、こんなとこで別に心配しなくても完売するんでしょう。

  74. 274 ご近所さん

    草加市遊馬町(見沼代親水公園の手前)に年末出来る島忠が、少なからず前の道の交通量に影響が出る事は気にしておいた方がいいかもしれません。OKストアが併設される事になれば、さらに集客があると思います。

    道路幅員の拡張がなかなか進まないですが、、、役所に対して工事を進めてもらうよう声をあげ続ければ、ちゃんと議会で取り上げてもらえるようになるんですかねー。。。

  75. 275 申込予定さん

    うちは夫婦+入居時1歳です。

    立地、価格、設備共に申し分なかったので、購入です。

  76. 276 匿名さん

    ろくに調べもせずに、考慮するべき点が、とか主観とか言われてもねぇ。子供の足での時間や目に触れさせたくない店もない事も周辺環境をよくわかっている上で書き込みました。

  77. 277 匿名

    幼稚園の園バスだけど、谷塚・かおりは1人でも自宅マンション前に停車してくれる。氷川は、ルートが決まっていて100世帯のマンション前とかでも停まってくれない所もあるので気をつけたほうがいいです。足立区の幼稚園バスもたまに見かけます。

  78. 278 匿名さん

    確かに治安に不安がある地域で、小学校まで900mは心配ですが、まぁ同じマンションにお友達もいるでしょうし大丈夫かなとwみんなで居れば怖くない。

    あと前の道ってホントに拡張されるんですかね。ただでさえ交通量がかなり多いですけど、拡張されるともっと多くなるのでは。飛ばすトラックとかも出てきそうで。といっても今もかなり渋滞してますし・・・どちらがいいんですかね。痛し痒しといったところです。

  79. 279 匿名

    拡張されると歩道が整備されるのでは?
    なら拡張した方が安全だと思いますよ。

  80. 280 申込予定さん

    交通量ってそんなに多いのかな?
    平日、休日ともに現地見てるけど…

    渋滞してなければ、交通量も多いとは感じられず(^-^;

    時間帯は昼、夕方、夜。

    朝は確認できてないけど。

  81. 281 匿名さん

    道路の。拡張が決まったのは、昭和38年ですから、いつになるやら。

  82. 282 申込予定さん

    うちも平日、休日、昼、夜と現地に行きましたが、まだ渋滞に合っていません。地元の中では混んでいる道という事でしょうか?

  83. 283 匿名

    いるときはいるし、普段は言うほどでもなかったりで、表現に困りますよね(笑)

  84. 284 匿名さん

    治安はさいたま全体が通勤圏はあまりよくない感じがする。
    夜とかは、酔っ払いが多い。
    そういうのが嫌だと地域をかえないといけないのでは。

  85. 285 匿名さん

    草加市防犯メールでよく出てくる現場は全然違う場所ですけどね。

  86. 286 匿名さん

    正直、気になるところがあるならやめた方がいいと思う。最初は三千万で安い!と思いましたが逆に三千万の価値が有るか?と考えるようになりました。

  87. 287 匿名さん

    私も平日の昼と夜に現地に行きましたが渋滞はなかったです。
    が、ひっきりなしに車が通ってる感じで、全く車が通らない時間が1分あるかないかくらいでした。
    八潮向けは大型車規制が掛かってるはずですけど、普通にバンバン走ってましたね。

  88. 288 匿名さん

    そりゃやめたい人はやめてるし、買いたい人は買うのでは?

  89. 289 匿名さん

    購入をしない方々のネガティブな発言ではなく、購入決定した方の決め手となった話を聞きたいです。

  90. 290 匿名さん

    >265さん
    若い方でも通勤に便利であればこちらを選択すると思いますよ。
    また地縁があり、このエリアに新居を構えたい若いご夫婦の契約も多いのではないでしょうか。
    オハナのコンセプトも、今までマンションが供給されていない立地の、初めてマンションを購入する
    世帯向けというものなので、年配者向けという訳ではないと思います。

  91. 291 匿名さん

    部屋は抽選なんですね。

  92. 292 匿名さん

    これ・・・この物件の子供達が通う小学校の近くなんじゃ・・・

    帰宅中の女性、後ろから無言で腰刺される…埼玉
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130401-00001506-yom-soci

  93. 293 匿名さん

    現場は氷川小学校から500m位のとこですかね。
    まぁ、この掲示板にも治安についてはさんざんっぱら書かれてましたし。
    推して知るべし。

  94. 294 物件比較中さん

    >291
    競合すれば抽選のはずです。
    ただ、こういう抽選は本当に公平なのかどうかは色々言われるところですね…

  95. 295 申込予定さん

    抽選という名の...

    75.53m2の部屋予約しちゃいました。

    うちは現金一括払いでの購入なので、ほぼ確定みたいです。

    検討してるお客より、即決のお客を第一優先なんですね。

    買う意思を伝えてしまえば部屋は選べますよ!!

  96. 296 匿名さん

    〉292近くではありません。

  97. 297 申込予定さん

    No.295の追加です。

    必要最低限の物件と感じ、決めました!!

    ごちゃごちゃ不要なものつけて高く売りつけるような
    物件ではなかったので...

  98. 298 申込予定さん

    一括購入なんて!!すごいですね!!
    そんな方もいらっしゃるんですね。羨ましいです!
    ウチも抽選に当たりました。
    来年から宜しくお願いします。住みよいマンションにしたいですね。

  99. 299 匿名さん

    一括購入すると、経費もずいぶんと節約されるんじゃないですか。

    どれくらい、徳をするのか、知っておきたいですね。

    経済的な負担も、決して少なくはないと思いますよ。

  100. 300 購入検討中さん

    >295
    草加と谷塚は近いと思いますが。
    不安ですね。。電灯を増やしてもらえないだろうか。

  101. 301 入居済みさん

    一括購入で10年は住むなら、預金連動型の住宅ローンもいいですよ。
    所得税をかなり払ってる方なら減税の恩恵を受けられます。

  102. 302 匿名

    ここのオハナもかなり売れていると聞きましたがどのくらい売れてるのでしょうか?

  103. 303 周辺住民さん

    モデルルーム担当の方の態度が悪すぎて
    見学を諦めました。

  104. 304 匿名

    普通に接すれば普通に返すでしょ。

  105. 305 匿名さん

    ウチはモデルルームの見学を予約して行きましたが、担当者の応対は良かったです。

  106. 306 匿名さん

    うちも物件は気に入りましたが、対応が悪く感じました。野村不動産で期待していただけにがっかりでした。

  107. 307 物件比較中さん

    MRの来場キャンペーンうってんのか。意外だな。
    それとも売れ行きとは関係ないのかしらん。

  108. 308 匿名さん

    根強い人気がある物件かと思います。
    評価も高いですしね。
    個人的にはほしい物件なので注目してみています。

  109. 309 ビギナーさん

    根強い人気?かなり、かぶれ?あおられてますね。なにがいいんですか?ずばり、谷塚で再度販売すると、一千万台だよ。中古みりゃあわかるよ。年収七百万以上のかたならわかるよね?

  110. 310 契約済みさん

    確かに人気ありますね。
    条件の良い部屋はすぐに埋まってしまうので、正直慌てて購入した経緯ありますが、今、振り返ってみても私にとって最良の選択だったと思います。
    私の担当者は丁寧に分かりやすく説明してくれましたよ。
    先日、理想的な駐車場区画が当選し、満足度更に上がりました。
    入居が待ち遠しいです。

  111. 311 匿名さん

    駐車場の区間は抽選時にはわかりませんでしたが、もう決まったのですか?

  112. 312 契約済みさん

    ウチは一昨日駐車場の抽選結果が郵送されてきましたよ。
    第一希望の区画だったので満足です!
    私もアベノミクスの中、低金利、消費税値上がりの前に本当に良いタイミングで最良の物件に巡り会えたと思っています。
    中古になれば一千万円台なんて、都内の高級マンション以外は当たり前だと思っていますので覚悟はしていますよ。
    大事に住んでいくつもりです。

  113. 313 匿名さん

    マンション探しは本当に難しかったです。谷塚駅の周りは何年かかってでも改善していって欲しいですが、マンション自体ここが良かったですね。価格もそうですが、駅からの距離や平置き駐車場、修繕費一定などです。

    もう70戸くらいは契約済でした。1ヶ月でここまで売れる物件を買えたのだから自信を持って良いと思ってます。

  114. 314 匿名さん

    駐車場の結果、郵送なのですね。第一希望が当たって羨ましいです。
    悩みに悩んで決めた物件なので、大切に住みたいです。

  115. 315 契約済みさん

    何が良いかわからなければ、覗かなきゃよいのに。

    わざわざ、年収とかだして、ネガティブ発言した理由がわからん。(笑)

    再販考えるなら、都心でしょ。

  116. 316 購入検討中さん

    ですよね。終の住処としては考えられないのでやめます。さよなら。

  117. 317 物件比較中さん

    でも近所から引っ越してくるという立場の人もいると思うし、今の住まいがかなり古くなってここを考えるというパターンは普通にあるんじゃないですか。ちなみにうちは何駅か行ったところに住んでるんですけど目下検討中です。時々はここ谷塚に来ていますが草加もあるので便利ですよ。もう新しい土地に移るとしんどいという人は慣れたこの地にずっといたいと思うし、いいと思うんだけどなあ。

  118. 318 契約済みさん

    はい!うちは近所からの引越しになります。
    谷塚に住んで6年程ですが、自分たちの希望に合った物件が
    住み慣れた場所に出たので早々に決めました。
    入居が楽しみです。

  119. 319 匿名

    今は金銭的に買えないけど、こちらのマンションが築30年位になって中古物件が出れば、老後にぜひ住みたいですね。

  120. 320 匿名さん

    うちは主人の実家が近所なのでこちらにしました。
    子育てにも良さそうな場所ですし、
    以前から良い場所だなと思っておりましたので。
    永住しようと思って購入に至りました。

  121. 322 契約済みさん

    ちと勢いが止まっちゃったかな。

    東側は完売してたけど、南面はまだ残ってる!

  122. 323 契約済みさん


    契約しました~

    オプションで食洗器お願いする方いますか!?

    使用したことないのでご意見聞きたいです。

  123. 324 買い換え検討中

    >322
    販売開始が4月上旬…まだ勢い止まるほど時間たってないと思いますが?
    オハナは2期に分けて販売すると聞いていたので、ウチはこれから検討です。

  124. 325 契約済みさん

    オプション相談会行ってきました~
    ウチは食洗機付けますよ~
    Panasonicのコンパクトタイプの予定です!
    Panasonicは図書館並みの静かさと書いてあったので。
    他はカップボードと玄関の三面鏡を付けますよ~

  125. 326 契約済みさん

    ウチも食洗機は
    Panasonicのコンパクトタイプにします。カップボードは炊飯器を収納出来るタイプを検討中です。洗濯機と棚の間をどう使うか思案中。

  126. 327 申込予定さん


    先日、申し込みしました。

    でも、北戸田の物件も見て来ました。
    先日、4/13からMRスタ-トし、土日で大盛況でした。
    ものすごい営業マンの方と探しにきたお客さんの数。
    1部屋のMRに7-8組ぐらい来ていた。

    ごった返し状態...もっとゆっくり見たかった!!

    マンションの近隣を比較したらやっぱり、総合的に北戸田が
    上でした。

    決めました...草加谷塚をキャンセルして北戸田に変更
    することにしました。大きい買い物ですから慎重になります。

  127. 328 匿名さん

    エリア選択は人によって異なりますね。自分は埼京線は仕事の関係で不便ですし。

  128. 329 匿名さん

    立地理由であればいたし方ないというか、立地こそがマンションの命みたいなものですからね。

    単純な立地で考えるとまあ、北戸田の方が良さそうだとは思いますが、元々この辺りに住んでいて住み替える方とか
    スカイツリーライン利用の人なんかには問題無い場所ですからね。

    休日出かけようって時、ネタが尽きると沿線で決めちゃうことが多いので、
    方や浅草、方や日光の東武線は色々楽しめそうです。

  129. 330 契約済みさん

    東武伊勢崎線は大好きな銀座までも一本で行けるのでとても重宝しています。
    千葉県出身なんですが、埼玉って東京へのアクセスが良くて大好きになってしまいました!

  130. 331 匿名さん

    >327さん
    ご決断されたのですね。まずはおめでとうこざいます。
    草加と北戸田どちらも見学されたという事でお伺いしたいのですが、
    立地以外の建物、設備や内装について、こちらをキャンセルした要因は
    ありますでしょうか。
    例えば、北戸田についている設備が草加にはなかった…等など。

  131. 332 周辺住民さん


    草加谷塚も戸田北の物件も設備&仕様はほとんど変わりなし
    ではないかと思います。

    どちらかというと近隣の環境、市の財政で北戸田を選びました。

    草加谷塚の目の前の通りは、毎週土日、吉町5~谷塚仲町
    までの1キロに渡って渋滞してます。抜け道もなく車を毎日
    使用する者としては不便。

    また、草加市の財政はひどいもので、戸田市みたいに全国で
    トップ3に入るほどの財政が決め手になりました。

    子育て、福祉などなど戸田市の財政は最高です。

    皆さんも選ぶマンションの市町村レベルでの財政を確認した方が
    いいですよ!!

    市の財政は一般市民にのしかかってくるわけですから。

  132. 333 契約済みさん

    http://area-info.jpn.org/area112241.html

    見てみたけど??

  133. 334 匿名さん

    332さん
    そうですよね。私は子供の医療費なども調べる様にしています。今住んでいる所は、
    子供の医療費の補助が小学校入学するとなくなってしまうのです。せめて小学校
    卒業までは補助があればいいのですがね。でもお隣の市は中学卒業まで無料。
    車で5分もかからない距離なのにこうも違うと何だか損した感じがしてしまいます。

  134. 335 匿名さん

    渋滞?!あるんですねぇ。毎週土日に通るけど、見たことなかった。

  135. 336 匿名

    >>334
    子供の医療費については、中学卒業まで通院・入院ともに昨年11月から無料になりましたよ。他市の病院で受診した場合は、手続きが少し面倒なので出来るだけ草加市内の病院にて受診されたほうがいいですよ。

  136. 337 匿名さん

    332さん
    わかります。戸田のオハナはやすく感じますが谷塚のオハナは普通?というかどうしても高く感じます。

  137. 338 匿名さん

    >>329、330
    浅草、日光、銀座に行きやすいというのはとても嬉しいです。
    休日の予定に困りませんね。
    日光方面でしたら秘湯なども多いようですから一泊程度の旅行でも十分楽しめそうです。
    日帰りのハイキングなどに出かけるのも便利な場所かもしれませんね。

  138. 339 物件比較中さん

    苦戦してそうですね。やはり、価格だけでは厳しいのでしょうか?担当者も他社の批判ばかりしてましたし(>.<)y-~

  139. 340 匿名さん

    既に2/3以上売れていました。まだオープンして1か月ちょっとじゃないですか?
    ここを苦戦と言ったら周りがかわいそうでは?

    モデルルームも好感が持てる感じで使いやすそうでした。検討します。

  140. 341 匿名さん

    多分苦戦と言っているのは価格が低いからローンの審査が難航して入れ替えあるからたとえ半分くらい契約しててもふるい落としに時間かかるのでは。

  141. 342 匿名

    ローンの承認を待って契約という流れでしたよ。

  142. 343 物件比較中さん

    申し込み前に事前審査を先にやってますよ。
    過去のオハナでも基本的にそうやってキャンセルリスクを減らしてるみたいですね。
    なんか、実態を知らない人が推測でネガをしてるのが意味わからないですね?
    売れて欲しくない人がいるんでしょうね~

    >340の言う通り、売れ行きはかなり順調な部類だと思いますね。

  143. 344 購入検討中さん

    確かに審査先にやりますわ、ここの価格は魅力的とおっしゃられるのも、実感しました。年収300万台のわたしでも通りました。場所の利便性気にしなければいいかと思います

  144. 345 匿名さん

    年収300万台でマンション買うって…よっぽど頭金積まないと厳しいでしょ…

  145. 346 匿名さん

    ここまでプロの人に言い切られると自信が持てますね。嬉しいです。

    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001008042013...

  146. 347 匿名さん

    336さん
    他の地域で医療を受けた場合は、一度お金を払って、市役所に手続きをしなくては
    ならないのですよね。中学卒業まで無料なのは嬉しいな。今住んでいる地域は
    小学校入学前に無料の制度もなくなってしまうので。小学生って結構学校で伝染病
    などもらってくる事が多いので医療費もばかにならないです。住んでいる地域に
    よって医療費の補助が違うのは何だか納得いかないですよね。

  147. 348 周辺住民さん

    沿線に実家がある人はいいかもね。逆にわざわざ新規開拓で行くところでは無いかな…

  148. 349 匿名さん

    子供の医療費助成は中学卒業までになったんですか?
    それは助かりますね。
    草加…と言うか埼玉は、不妊治療の治療費助成も行っているので
    こういった取り組みはありがたいです。

  149. 350 匿名

    336です。乳幼児医療、接骨院でも使える所ありますよ。中学生になると運動系の部活で捻挫する確率が高くなるので助かりますよ。

  150. 351 匿名さん

    >347さん
    家も今住んでいる地域が就学前までの助成なのです。
    子供はアレルギーで喘息持ちなので、しっかり体力がつくまでは頻繁に
    通院する事になりそうで家計に負担が・・・
    オハナは主人の通勤も近くなりますし、施設や設備もファミリー向けに
    考えられている点も嬉しいですね。

  151. 352 ビギナーさん

    346
    プロって(笑)
    癒着してるんだよ(笑)
    リップサービスおいくら万円みたいな。安いもんですよ。

  152. 353 匿名さん

    >347

    癒着って(笑)
    大げさでもない単純な広告だろ(笑)

    広告と知らずに騙される人間より、勘違いしちゃってる方が痛いぜ。
    このマンション検討してる層の低レベルさが浮き彫りになっちゃったな(笑)

  153. 354 匿名さん

    >352
    だったわ。

  154. 355 購入検討中さん

    名称をオハナ草加ガーデニアにして欲しいな。

  155. 356 匿名さん

    広告の文句には自分で注意しないと、公開するのは自分自身。
    あとで、失敗したとしても取り返しがつかないですからね。
    よく条件については、比較検討しておくようにする方がいいですよね。

  156. 357 匿名さん

    >352
    ほかのレポート読んでみ。結構厳しいこと書いてる回もあるから。ソライエのもそうだし。
    癒着ってww勘違いはイタイw
    頭の悪さ丸出しで残念w

  157. 358 匿名

    牧田さんの記事はたまに見ますが自己紹介にもある通り正直な人ですよ。

  158. 359 匿名さん

    冷静に考えて批評するほどの物件かね(笑) 建設地に縁ないかぎり普通のマンションじゃないの?そういう意味では野村の宣伝がうまいんだろうね。ここのスレ読んでても、買った人の理由がいまいちわからない。悪くはないとは思うから、しっかり本質をみないといけないね。まわりに煽られて購入しても一生そこに住まないといけないんだから

  159. 360 匿名さん

    みなさんフローリングとドアの色は何色にしましたか?

  160. 361 契約済みさん

    色悩みますよね!
    色々考えた結果、やっぱりモデルルームと同じ色にしようかと思っています。
    床もカイルアブラウンっていうのも捨て難かったんですが…

  161. 362 購入検討中さん

    色より場所悩んじゃいますね。

  162. 363 契約済みさん

    私もモデルルームと同じ色を検討してます!
    個人的にカイルアブラウンの木目が一番きれいに感じるので…。
    ところで、皆さん、オプションはどうします?

  163. 364 匿名さん

    うちはモデルルームと同じ色にするか
    フローリングもドアも両方ダークにするかで迷っています。
    オプションは食器棚と玄関鏡(3面)にする予定です。

  164. 365 匿名さん

    ウチも364サンと同じタイプで悩んでいます。オプションは食洗機とピクチャーレールです。カップボードは2つも要らないので、思案中です。

  165. 366 匿名さん

    「フローリングの色は濃茶で決まりだよね!!」というスレッドがあります。
    参考までにぜひ読んでみて下さい。

    うちはそれでもまだ迷っているのですが。

  166. 367 匿名さん

    うちもモデルルームと同じ色にする予定です。オプションは玄関鏡と食洗機を付けます。
    天井の室内干しってどうなんでしょう?有ると便利なのかな~?考え中です。

  167. 368 周辺住民さん

    エレベーター近くの部屋っていつから売り出すんですかね?MR行っても売り出してる雰囲気がなかったもので。
    このマンションのここまでの販売状況って概ね好調なんですかね?

  168. 369 匿名さん

    売り出し前となってるだけで、営業さんに言えば購入出来る気がします。私が購入したお部屋も値段伏せてる所を言うと開けてくれました。

  169. 370 申込予定さん

    第2期2次は、申し込み受付が5月中旬(?)ぐらいだったと思うので購入まではまだ出来ないと思いますよ!
    (確かに値段は教えてくれましたね。)
    家は先着販売分と第2期2次とで迷いましたが、エレベータと東向きの棟がどれぐらい陰になるのか
    イメージがわかなかったのと抽選になる可能性もあったので、先着販売分に決めました。

  170. 372 匿名さん

    長谷工マンション多いですよ。私はすごく高級感はないけれど、経験と実績で評価しています。
    長谷工がお気に召さなければ他のマンションを検討すれば良い事。
    このマンションを良しと購入している人もいるのですから、こういう書き込みはやめて頂きたいです。

  171. 373 物件比較中さん

    オハナ草加谷塚を検討中で、物件比較をされている方いますか。
    私は草加ブリリアとレーベン草加で比較検討しています。皆様どの辺りで検討してますか?
    (私は実家の兼ね合いで草加市近郊で考えています)

    オハナの魅力は価格帯と閑静な立地といったところでしょうか。

  172. 374 ご近所さん

    物件比較の参考に

    固定資産税は、設備によっても評価が変わってきます。

    例えば床暖房。必要であれば良いのですが、ホットカーペットで事足りるなら、
    床暖房がない方が固定資産税が安く抑えられるようです。

    (参考)
    http://www.ft-kobo.com/ie-tax/aten.html


    ディスポーザーなんかも評価対象になるんですかね?

  173. 375 周辺住民さん

    373さんは草加市内にお住まいですか?
    環境でいえばお花かレーベンでは?おこさんいないならブリリアかな。

    374さん、床暖房が固定資産税には影響しないと思いますよ(笑)
    あとで床暖房付ける人もいますし。建前はあるのでしょうが。

  174. 376 物件比較中さん

    373です

    >375
    レスありがとうございます。
    草加出身(谷塚周辺)で、今は別のところに住んでいます。
    子育て環境は治安という視点で、3マンション横一列で見ています。
    地元民としては、谷塚も言うほど治安は良くないです。。(閑静ではありますが)
    ブリリアは草加の中ではバランスの取れた立地なのかなと思います。
    レーベンは一番土地勘がないですが、駅からの徒歩時間に引っかかっています。

    オハナ>ブリリア≧レーベンという順序で検討しています。

  175. 377 不動産購入勉強中さん

    私も草加市内の3物件比較してましたが、レーベンは駅距離で検討から早い段階で外れました。草加と松原の丁度間でどこからも遠いのは敢えて買う対象では無いかと。ブリリアかオハナかは何をとるかで決まりますね。両方長谷工施工だから、建物は大して変わらないかな。
    草加駅前の商業利便性の代わりに街道や工場隣接を我慢するか、地味な谷塚で野村ブランドや修繕積立定額やリビングQコールの安心感をえるか。オハナの方が安い分少し有利ですかね。

  176. 378 購入検討中さん

    定額と言っても修繕費ってかかるものだから総額にすると他より何百万も安いのは気がかりです。修繕費の計画案はどこの会社に依頼したものかわかりますか?定額というより、総額がかなり低いのは逆に大規模修繕の時に臨時徴収されるってことはないですか?

  177. 379 物件比較中さん

    積立基金は引き渡し時以外の徴収は無いって言ってましたよ。
    定額だから初期の設定は高めですよね。
    普通の物件の初期設定額で定額って訳では無いから総額が少ない訳ではないのでは?

  178. 380 物件比較中さん

    ここは管理費が安いのも良いですよね。
    4LDKあれば欲しかったけど全部うれてました。

  179. 381 匿名さん

    後何部屋位残ってるかご存知の方いらっしゃいますか?

  180. 382 匿名さん

    残り30ぐらいだったよ。一部に先着順の部屋があるからもっと減ってるかもしれないけど。

  181. 383 匿名さん

    第2期2次のラインナップが3LDKのみで、4LDKは今後も出てくるだろうと
    考えておりましたが既に完売してしまいましたか。残念。
    5月10日に発表された月次報告によれば、これまでの契約数が89件、
    そのほかに申し込みと要望で8件が契約見込みだそうで、残りは30戸
    という事になりますね。

  182. 384 匿名

    管理費や修繕費が安いのは、このブランドのコンセプトに基づいて設定しているからなんじゃないですか?
    単純に修繕計画や、管理、セキュリティを切り詰めて安くも高くも見積もることはできるでしょうから。

  183. 385 契約済みさん

    いまマンションギャラリーに来てますが残りは21戸ですね。

  184. 386 匿名

    すごい人気ですね、ここも。オハナは一度見ておかないとかな。

  185. 387 周辺住民さん

    駅からちょっと遠いので、治安があまりよくないのが不安かな・・・

  186. 388 購入検討中さん

    本日モデルルームに足を運びました。盛況で、検討出来る部屋があるだけでも
    ラッキーな感じです。
    残りの戸数に関しては、相手によって伝える数を変えているのでしょうか?。

    30戸・・21戸・・・友人は36戸と言われたそうです。
    価格・南向きが魅力ですが、低層階という点が悩みのポイントですね。

    目の前の道路の交通量は如何でしょうか?。
    近隣に御住まいの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  187. 389 周辺住民さん

    近隣住民ですが、目の前の道路の交通量は少なくは無いと思いますが、決して多いという事も無いと思います。(あくまで個人的感覚ですが)
    少なくともマンション建設地の前の道路が渋滞しているのを私は見たことがありません。(コンビニに入る車の右折待ち等は除きます)

  188. 390 匿名さん

    388
    わりと苦戦してるんじゃない?価格ありきのひとだけじゃないからね。
    冷静に考えても他から移り住む人にはあまり、というか全く魅力は感じないのが本音かな。理由は過去いろんな方が書かれた通り。契約済みの方も内装がどうだのばかりでマンションの本質の場所についてあまり書かれてません。買って後悔しているかたもいるかもしれませんから立地の魅力について語りましょう。
    あと、なんこはどうでもいい。実際まだ、たくさんあるんだし。

  189. 391 契約済みさん

    以下、あくまで私個人がオハナ草加谷塚の立地に感じる魅力ですので、あしからず。
    私は、秋葉原に勤めており、価格より立地が購入の決め手になりました。
    駅まで徒歩7分という距離は、遠すぎず近すぎない距離で、日々の通勤に便利です。
    また、実家が東武伊勢崎線の沿線にあり、車で帰省する場合も外環から東北自動車道への接続が便利です。
    日頃の買い物については、仕事帰りに駅前のいなげやで食品を、近隣のビバホームで日用品を揃えることができます。
    場合によっては、草加駅まで自転車で5分程度で行けますし、休日は車を使いレイクタウンや三郷のららぽーと、IKEA、コストコに遊びに行くことができます。
    立地以外に、野村ブランド、コンセプト、デザイン、眺望なども購入の決め手です。
    皆さんの購入の決め手も是非お聞かせ下さい。

  190. 392 匿名さん

    早く駅の西口を再開発して欲しいですね。ゴルフ練習場の跡地がスーパーになると良いですね。

  191. 393 ご近所さん

    388さん

    場所うんぬんじゃなくて、オハナだから良いという人が多いのでしょうね。
    ネームバリュー先行というか、土地勘があればあるほどここの人気が解せません。
    廉価ブランドとはいえ、野村不動産のブランド力と言えるでしょう。

    あとは契約が立て続いているため、残りあと○件!という商売が成り立ちます。
    これから先は、熟考しないまま我先にと食いつく人で完売するでしょう。
    暴力団事務所、治安の悪さを住んでみてどう思うかが心配です。

  192. 394 契約済みさん

    >392
    跡地って。。
    まだ潰れるとも決まっていないのに。。
    潰れて路頭に迷う人が出ることを望むなんて、
    ゴルフ練習場関係者に失礼だとは思いませんか?

    再開発は賛成ですが、こういう無礼な人間がオハナに住む可能性があるなんてマンション全体のマイナスイメージですね。

  193. 395 購入検討中さん

    393さん
    考えないで買う方が多いとイメージで言うのも何なのですが希薄な組合になっていくきもします。
    確かに私が比較しているのも北戸田のオハナだったし。でも最近の経済週刊誌に出ているのをみたりすると資産性だったりしますからね。

  194. 396 匿名さん

    土地勘のない人が考えなしに買っているというのは勝手な憶測ですね。草加市と隣の足立区に住む人たちを中心に売れていると言ってましたし、地元以外の人のほうが少ないでしょう。ここを買う気がないのに買った人のことが「心配」とか余計なお世話。

  195. 397 購入検討中さん

    買う気あるかないかではなく、検討前のかたもいるわけだから。客観的に分析するのも大事ですよ。別に買った方が、満足してるならそれはそれでいるわけだから。ただ、まだ入居してない方々はキャンセルだってできるわけだし、また、なぜ、買ったかを知りたい人もいるわけです。前の方が言われたようにブランド力があるから売れてるのでは?と私なんか思う訳ですよ、マンションに限らずブランドは質のよさや本質よりデザイン、ここでいえば企画力だったりするわけだから冷静に入居したらこんなことが他より勝ってますよーみたいな意見がききたいかなあ。遅延ない方々にとっては特に。

  196. 398 購入検討中さん

    >396

    あなたの情報も所詮は又聞きでしょ?
    契約者が草加・足立区中心ということもまた勝手な憶測ですよねw
    誰が言っていたかも明らかにしない情報なんて必要ありません。
    それこそここを買う気がないくせに余計なお世話w

  197. 399 匿名さん

    購入層は地元の人が中心ってのはMRの営業が言ってたんだけど、本気で検討してるなら自分で聞いてみればいいでしょう。

  198. 400 購入検討中さん

    >399

    そう思うなら書かなきゃいいのにw

  199. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 埼玉県の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸