埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 沼影
  8. 武蔵浦和駅
  9. プラウドタワー武蔵浦和
匿名さん [更新日時] 2007-12-02 16:31:00

先日現地に行って静かで住みやすそうな街だと思いました。
まだ具体的な情報は無いのですが、皆さんよろしくお願いいたします。



【正式名称がプラウドタワー武蔵浦和に決まっているようですので
 (仮称)武蔵浦和再開発プロジェクトというスレッドタイトルから
訂正させて頂きました。(管理人)】



こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-07 09:24:00

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー武蔵浦和口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    当たった方、おめでとうございます。
     今回残念ながら落選してしまった方も、かならずしも「当選者より悪い属性だったから落選」ということではないと思いますので、あんまり落ち込まないほうがいいですよ。
     その部屋にふさわしい属性だったのではなく別の部屋にふさわしい属性だったということもありますから。
     ちなみに落選した部屋より高額なお部屋を勧められた方などは、まさにその典型といえます。
     あきらめずまたチャレンジしてください。

     ってなんかデベの回し者みたいなカキコになってしまった…
     (まぁ、デベも似たような感じなんだろうけど。
      そうしてまんまとデベの策略に嵌まるということも一方では
      考えられるなぁ)

  2. 402 入居予定さん

    いよいよ今週末は野村不動産本社で契約会です。
    重要事項説明会では普段使わない頭をフル回転させてたので、終わった時には燃え尽きた感がありました。
    添付資料集もよく見て納得してから手付金は振り込もうと思います。

    あとは完売を祈るばかりです。

  3. 403 入居予定さん

    今日、重要事項説明会に行ってきました。
    さすがに2時間ぐらい真剣に聞くと、抜け殻のようになりました。
    話をききながら、壁のバラを見ていたら、今期販売分全てについていた気がします。
    第一期分は完売したのではないでしょうかね。

  4. 404 入居予定さん

    バラはとりあえず全部付けておいてあると
    営業の方がおっしゃっておりましたよ。

  5. 405 匿名さん

    私もそう聞いています。
    バラねぇ。

  6. 406 入居予定さん

    日曜日、登録〆切の2時間前に心配でMRに行った段階では9割弱バラが付いてた気がします。
    恐らく、そのまま登録〆切になったのではないかと思われます。

    早く1期販売分が完売になることを期待してます。

  7. 407 匿名さん

    そういえば、ここのショッピングモールには何が出店するのか決まったのですかね??

  8. 408 周辺住民さん

    スーパーは松坂屋ストア決まったと噂をききましたが、
    他に出店予定のお店ってわかってるんですかねぇ。
    入居予定の人なら、教えてもらえてるのでしょうか?
    すごく興味あります。知ってる方がいたら教えて欲しいです。

  9. 409 入居予定さん

    408>>
    なにも聞いてないです。
    松坂屋ストアですら、確証はないです。
    いつごろ決まるのがふつうですか?

  10. 410 物件比較中さん

    完成してもテナントがつかない場合はあります。なかなか誘致できない場合は武蔵浦和の既存のタワーに入ってるような店舗が入ることも・・・
    企業はシビアだから確実に利益になる立地なら可能性ありますが、武蔵浦和は微妙だからなぁ。

  11. 411 匿名さん

    武蔵浦和ではたいしたお店は入りそうもないですよね。
    いいとこ餃子の○州とか○源とかその程度じゃないですかね。
    インテリアショップを誘致っていってもフラン○ランではなく、
    雑貨屋ブル○ックや中古家電ショップあたりですか?
    ショッピングモールといってもこのレベルだと思いますよ。
    あくまでも予想ですけどね。

  12. 412 周辺住民さん

    中古家電ショップ、ですか。
    考えてもいませんでしたw

  13. 413 購入検討中さん

    餃子の満州はおいしいですよ

  14. 414 申込予定さん

    買い物をする地元民はたくさんいるけど、
    買い物に来る非地元民人が少ないのは確かですよね。
    クリスピー・クリーム・ドーナツができれば、
    後者が増えるんだろうけど〜。

    後は、プラウドブランドを掲げている野村さんの腕に期待しますか〜。

    楽しみにしてますよ〜。

  15. 415 周辺住民さん

    デッキで駅から繋がっていれば一体感があって流れるんですけどね。

  16. 416 周辺住民さん

    411>>
    >武蔵浦和ではたいしたお店は入りそうもないですよね。
    よね、って言われても……。(誰に同意を求めてるんだか)

    周辺住民からすると北戸田や与野のイオンSCに行くような感覚で
    楽しめるお店が入って欲しいんですが。

  17. 417 申込予定さん

    >>415

    たしかにデッキで駅まで繋がってほしいですね。
    本当に繋がるかどうか、この辺の事情詳しい方教えてください。

  18. 418 入居予定さん

    今、色々話し合っているみたいですよー。
    確実に1本は繋がるみたいですが
    それも区役所等のビルが出来てからみたいですから
    かなーり先みたいですね。
    もう1つはラムザのところですが
    この話し合いがどうなるんでしょうね?
    これが一番重要な気がします!

  19. 419 匿名さん

    プラウドにしてみればラムザのところが最も重要ですね。
    やはりラムザ側が、嫌がってるのでしょう。
    ラムザも大人になって認めてくれればいいのに。
    再開発地域なので、市から強制とかはないのでしょうか。

  20. 420 周辺住民さん

    やっぱり、ショッピングセンターができれば、
    ラムザの人だって利用するのだろうからねぇ。
    デッキが接続してたほうが便利だとおもうんだけど…。

    なるべく便利になって、良いお店が入ることを期待したいですね。

  21. 421 匿名さん

    プラウドからは
    ・ラムザ ←早く繋がって欲しい!!
    ・新区役所のできる第一街区
    ・超高層マンションが建設予定の第三街区
    とデッキで繋がる予定のようですね。

    おもしろいサイトを見つけました。
    さいたま市長に提案のできるサイトです。

    http://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&a...

    ↑ここにいろいろ提案して、「武蔵浦和」を今よりもっと暮らしやすいいい街にしたいですね。

  22. 422 匿名さん

    日経で連載されている「素顔の首都圏6000人・街のイメージ調査」で浦和の街は健闘していますね。しかし、ここは浦和といっても違うなぁ。
    「武蔵」と付くと、横浜線沿線にも多いのですが、何かパッとしない、工業地域のイメージがつきまといますね。

  23. 423 入居予定さん

    >>422
    当然武蔵浦和は浦和とは違いますよ。
    なんと言われ様が、さいたま市の中で便利なのは間違いないですよ。
    逆に浦和と一緒にしないでいただきたいです。
    今の所、浦和の方が不便だし古臭いイメージがします。よくいうと品格があるですけど。
    武蔵浦和とくにプラウドは利便性を求めた埼玉県の中では随一の立地だと思いますけど。
    利便性を追求すると工業地とか言われ様が別に言いわけですよ。
    まあ住みたい人が住む、それでいいということです。

  24. 424 匿名さん

    あー、これだから浦和とは品格が天地なんですよねぇ。
    民度とでも言うんですかね、同じさいたま市民として残念です。

  25. 425 匿名さん

    >>422

    >「武蔵」と付くと、横浜線沿線にも多いのですが、何かパッとしない、工業地域のイメージがつきまといますね。

    そうですかね??神奈川の武蔵小杉等は、常に首都圏住みたい街の上位に食い込みますが・・・あなたが世間知らずなだけではないですか??

  26. 426 物件比較中さん

    >423さん

    いや〜、確かに悪くはないかもしれないけど、普通に考えて浦和でしょ(笑)
    でも武蔵浦和の方がいいと言い切れるのは逆にうらやましいかも。

  27. 427 周辺住民さん

    武蔵浦和最寄りのどのあたりに住むかにもよりますけど、
    別所や白幡の高台だと浦和駅との中間くらいなので、
    どっちの良さも知っていますよ。
    少なくとも423の武蔵浦和に対する浦和のイメージは住民から言わせるとひねくれていますね。
    プラウドの浦和スタイルでも浦和駅について紹介されているように、
    武蔵浦和という街は中心街の浦和駅がそれほど遠くない距離にあることも魅力の一つじゃないですかね。

    正直に言えば、古くから住んでいる者にとっては422のイメージがふつうですよ。
    そんな武蔵浦和も自分は好きですけどね。

  28. 428 匿名さん

    まあまあ、423さんもそんなに熱くならないで。
    1985年まではここには駅がなかった訳だから。

    元々武蔵浦和→新浦和、中浦和→別所沼公園という話もあったけれども、新幹線の駅と勘違いされないこと、武蔵野線との合流地あったことから武蔵浦和となったんですよね。

    品格を取るか利便性を取るか人それぞれの考え方でいいじゃないですか。
    それは個人の価値観によるものでしょう。
    浦和が埼玉県の中心であるこは間違いないのだから。
    ただそれを鼻にかけて品格だ、民度だと物言う人を私は疑いますがね。
    まぁ川口出身の私から見れば、浦和内議論はどうでもいいかと。

    実は私も入居予定ですが、利便性を取りました。
    購入あたっては浦和で購入することも可能だった訳ですし。
    私は赤羽線の時代から買い物は都心に行っていましたからね。
    やはり池袋、新宿に乗換えなしは便利ですよ。
    但し池袋、新宿から料金が上がるのはいただけませんがね(苦笑)。

    少なくともここについては4,000万〜の支払い能力を有する人が住むマンションなので、マンション内の住民層はそれ相応の人達で形成されると思っていますよ。

    423さん、これからも宜しくお願いします。

  29. 429 周辺住民さん

    利便性では武蔵浦和>浦和という意見がこのスレでは多いようですが、
    まもなく浦和駅に湘南新宿ラインが停車することをお忘れではないですか?
    そうなると浦和は上野・東京・品川には京浜東北線で、池袋・新宿・恵比寿には湘南新宿ラインでアクセスできることになります。
    品格だけでなく利便性の面でもかなり優れていると思うのですが。

    昔から「住めば都」と言いますし、自分の住む地域を愛すことは賞賛すべきことですので、別に423さんの意見を否定するわけではありません。
    悪しからず(^^;)

  30. 430 入居予定さん

    423です。

    このMSを買う人のおそらくほとんどが、武蔵浦和駅前という利便性に惹かれたのではないでしょうか。
    武蔵浦和がもともと工業地域なのは知っていますし、浦和あたりの住民からすればイメージがよくないことも知っています。
    ただその便利さと駅前再開発タワーということ、そしてあえて言わせてもらうとその価格設定からそれなりの収入がある人が住むだろうということで品格が保たれるのではないかということが購入の動機であります。

    >>429さん
    >まもなく浦和駅に湘南新宿ラインが停車することをお忘れではないですか
    もちろん知っていますよ、また駅前が再開発されていることも知っています。購入にあたり浦和周辺も調べましたから。ただ武蔵野線は意外と使えますよ。
    まあ結局、さいたま市民でなければ浦和と武蔵浦和は一緒ですよ。そして駅前再開発でMSが建つとならば買いたいなあと思うわけです。

    >>428さん
    これからも宜しくお願いします。
    少々熱くなりましたけど...

  31. 431 匿名さん

    日経新聞2007年7月14日号より、「素顔の首都圏6000人
    街イメージ調査」。
    「これから10年後のお勧めの街ベスト21」
    1位 豊洲
    2位 丸の内・大手町
    3位 桜木町・みなとみらい
    4位 横浜
    5位 新宿
    6位 吉祥寺
    7位 品川
    8位 銀座・有楽町
    9位 立川
    10位 大宮
    11位 浦和
    12位 センター北
    13位 日本橋
    14位 八王子
    15位 幕張
    16位 お台場
    16位 鎌倉
    16位 千葉
    19位 池袋
    19位 奥多摩
    21位 六本木

  32. 432 入居予定さん

    外の気温のように暑くなってますね(笑)
    要するに武蔵浦和って街はまだできて20年ぐらいしか立ってない地域なんですよ。

    街の歴史でいったら、まだまだ小学生にもならない若造です。
    その若造の武蔵浦和と駅ができて130年の歴史を持つ浦和が
    持ってる風格とか云々を比較して「まだまだ」といっても、
    まったく持って意味が無いと思いますが(笑)

    実際に浦和から別所沼方面へ散歩すると、
    さすがに「歴史と風格を感じるしっとりとした街」という雰囲気を
    感じます。

    しかしながら、武蔵浦和のここ10年の発展をみると
    「5年後、10年後の希望」を感じるのは、私だけでしょうか。

    ご参考までに、
    もし入居予定者の方で、この周辺の地位に知識がない方がいましたら
    武蔵浦和について(まちBBS)が参考になると思います。
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1164771305
    にNo163、No169発言を追っていくとなんとなく武蔵浦和が
    新しいコミュニティであることが理解できると思います。

    今後入居する我々が地域の方を協力して、
    武蔵浦和のコミュニティを作ればいいんじゃないかなあと思います。

    それにしても完成が待ち遠しいです。

  33. 433 いつか買いたいさん

    私は、この物件が欲しいと思っていたのですが、予算の関係で今回は見送りました。ここは、平均価格帯が5000万円以上の物件ですので、428さんのおっしゃるようにここを購入できるのは、それ相応の人達だと思います。将来中古で売りに出たら買うかもしれません。武蔵浦和の発展に期待します!!

  34. 434 周辺住民さん

    ちなみに浦和駅前は29階建てと22階建てで9月にも決まりそうです。
    急ピッチで進めて湘新が停車する5年後にあわせて完成とか。
    プラウドで踏みとどまった人はこっちも将来検討してみてもいいかも。

    プラウドタワー武蔵浦和、いい物件ですよ。
    423さんもご近所さんとしてよろしくお願いします。

  35. 435 入居予定さん

    >>434さん

    423です。今後とも宜しくお願いします。
    あなたみたいな方が武蔵浦和の住人であれば、きっと武蔵浦和は住みやすい街なんだと感じます。
    駅周辺にスーパーがあってコンビニがあって、またカフェがある武蔵浦和はいいところだと思います。
    特別な買い物も、新宿、池袋、大宮に行けば用は足りるし、そしてプラウドによって駅前がさらに整備されるなら余計いいですよね。
    個人的には、駅前の一帯は禁煙にしてもらいたいですね。
    歩きながらタバコ吸う人多すぎです。浦和の辺りではいないのですかね。
    そこが歴史、文化の差か、っていっても武蔵浦和も良くなって行くでしょうきっと。

  36. 436 ご近所さん

    >>435さん

    >個人的には、駅前の一帯は禁煙にしてもらいたいですね。

    421さんお勧めのさいたま市長に提案できるサイトに提案してみてはどうですか?

    http://www.city.saitama.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020046&a...

    早速、私は武蔵浦和駅周辺での「公園整備」をこのサイトで提案してみました。

    今以上に武蔵浦和がよい街になればよいですよね。

  37. 437 物件比較中さん

    >>434さん
    「ちなみに浦和駅前は29階建てと22階建てで9月にも決まりそうです。」とありますが、もうデベは決まっているのでしょうか。いずれにしても高くなるでしょうね。

  38. 438 周辺住民さん

    デベは2社としか発表されていません。
    湘南新宿ライナーの停車に新しい奇麗なった駅舎、
    東西の自由通路の完全開通、
    パルコに伊勢丹に新たに建つ2棟の商業ビルと出そろった駅前の利便施設、
    住所も高砂ですし、おそらく相応に高いでしょう。

  39. 439 周辺住民さん

    すみません、2社まで絞り込んだ状況らしいです。

  40. 440 契約済みさん

    昨日契約してきました。
    ところでみなさん、駐車場借りますか?
    駅前物件なので車いらないかなとも考えます。
    私は現在都心に住んでいるので、車なくてもあまり困らないのですが、武蔵浦和だとやっぱり必要ですかね。

  41. 441 入居予定さん

    440さん
    うちは借りないで外部で借りる予定です。
    あまり使いませんし、外部ならかなり安いですしね。
    車はなくても生活には困らないと思いますが
    やっぱり遠出する時には必要ですよね。
    うちは手放すことは考えませんでした。

  42. 442 契約済みさん

    契約を済ませてきました。でも本番はこれからですね。来週は借り入れの申し込みですけれど,これからも一層節約に励んで,来年9月の金銭消費貸借契約手続きまでには頭金を増額できるように頑張りたいですね。

  43. 443 契約してきたさん

    >>440さん
    私は本日契約してきました。
    現在、埼京線(県内)徒歩5分内の場所に住んでいます。
    実家が車がないと不便な場所のため、車を所有してます。
    使うとしても週末、多くて月3回、少なくては1回運転するかしない程度です。
    現在でも年間30万の維持コストは、浪費してるなを感じます(笑)
    日常の買い物は徒歩圏内のスーパー・ドラッグストアで事足りちゃってます。
    ちょっとした買い物は、大宮または新宿・池袋または武蔵浦和を利用してます。

    武蔵浦和は便利な場所ですので、車は手放します。

    【武蔵浦和駅周辺での買い物について(教えて)】
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1806496.html
    あと、ショッピングモールもありますね。
    どんなテナントが入るかどうか不明ですが(笑)

    車については、
    プラウドから徒歩圏内でレンタカー業者が2社あるようなので、
    遠出のときはこちらを利用する予定すればいいんじゃないでしょうか。
    http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E...,139.646283&spn=0.00581,0.010042&z=17&om=1

  44. 444 周辺住民さん

    私も本日契約してきました。
    契約者の方々よろしくお願いします。

    テラスもガーデンも少しづつ建物が立ち上がり、今週あたりは外壁部分も仕上げ
    材が(茶色い部分とか)つきだしてます。テラスは5階のコンクリ打ちが今週あ
    り、ガーデンは4階部分の施工に入り出してますね。
    こうなるとあと15ヶ月も竣工まで掛かるのが不思議なくらいですが、確実に計画的に施工されてるのだと一人納得してます。

    店舗関係ですが、ガーデンの駐車場・店舗棟がやけに早く立ち上がっているので
    工事関係者の事務所や駐車場で使うためだとは思いますが、店舗の開業が早いのかと思いました。10月竣工予定で住居は11月末までの引き渡しなので、店舗(の立ち上げ)を優先するような契約になってるのかと推測してます。
    どなたか、細かい工程を聞いている人は居ますか?

  45. 445 周辺住民さん

    確か松坂屋ストアの開店予定日は来年の10月24日でした。

  46. 446 契約済みさん

    441さん443さん

    ありがとうございます。また今後共よろしくおねがいします。
    確かにプラウドの近くにたくさん駐車場ありそうですね。
    いざ車手放すとなると不安だったりしますので、たしかに民間駐車場は有効な方法だと思います。
    ただ武蔵浦和駅周辺で日常生活の買い物は事足りますよね。
    実際、車もあんまり乗らないし維持費を考えると...レンタカーでもいいかなって気もします。付設の駐車場にしても車出すまで時間かかりそうだし。

    いずれにしても駐車場の抽選はずっと先でしょうから、それまでゆっくり考えて見ます。
    情報ありがとうございました。

  47. 447 周辺住民さん

    他物件の事で申し訳ないですが、、
    レリア武蔵浦和ってどこに建つかご存知の方いますか?

  48. 448 物件比較中さん

    >447さん

    そんな三流物件知らない!!

  49. 449 購入経験者さん

    あれ?
    武蔵浦和は三流!
    野村も三流!(本当に知っている人なら)
    ということは、ここも三流ですが・・・プッ

  50. 450 匿名さん

    ここってショッピングモールが出来るんだよねー?
    ゴキブリとか大丈夫なの?
    食品はやらないのかな、、、

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸