埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 中央区
  7. 北与野駅
  8. シティテラスさいたま新都心 PartⅢ♪♪♪
契約済みさん [更新日時] 2008-04-09 21:51:00

いよいよ入居まで3ヶ月前になってきました。
入居後を意識して、本格的な準備を始めたいと思います

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティテラスさいたま新都心の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-08 08:39:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 251 246

    >>248さん
    情報ありがとうございます。
    やはり日通は金額がべらぼうに高いですよね。
    高いだけのサービスをしてくれるなら納得ですが、衣類や雑貨や食器は全部自分で梱包して、大型家具類のみ業者梱包でこの価格では・・・

    食器用のエコロジパックも靴用のドレッサー箱も今回は貸し出さないとのこと。

    食器はすべて梱包材で包んで箱詰め。割れないか不安なんですが⇒ワッフル地で何重にも包めば平気ですよ。
    それが大変だからエコロジコンポなんじゃないの?
    こっちは共働きでそんなことしている時間の余裕なんてないのに・・・

    箱のない靴はどうすればいいのかと聞いたら、そのままダンボールに詰めて平気です、と。
    って、靴が傷んだらどうしてくれるの?⇒自分でなんとか工夫してください、ですって。
    おーいっ!!それでもプロですか〜??
    といいたくなりました。

    エレベータの優先権は期待できないけど、同じ条件なら値段が格安な他社さんの方に傾きかけています。

  2. 252 匿名さん

    引越しは高ければ良いサービスとは限りませんね。

    名前も聞いたことのない小さい引越し屋さんを使ったことがあるのですが、とても気持ちよく、素早かったです。
    若い人ばかりでしたが、「チーム」として動いていて感動しました。

    大手でも駄目な人達は駄目ですね。

    今回、新築マンション引越しの際に大手の引越し屋さんに見積もりをしてもらい、そこでやってもらいました。
    見積もりの時に小さい引越し屋さんの名前を出したら、営業の人はクスッと笑っていましたが、結果的にはその大手よりも小さい引越し屋さんの方がサービスは良かったです。

  3. 253 入居予定さん

    >>248さん
    10万→21万とは倍以上の金額ですか!?
    ちなみに同じ条件なんでしょうか。
    日通は4tトラックを使いたくないようで、2t×2台という
    出し方でした。
    そうなると人員も2人×台数ということになり、コストがかか
    ってしまうと思うのですが。
    うちもまだ迷っています。
    どうせ高い金額をだすのなら、全部まるごとおまかせでお願い
    してしまいたい(楽をしたい)です。

  4. 255 入居予定さん

    今更ですが駐車場抽選関係で本当かな?という話を聞きました。
    住友不動産勤務の知り合いから聞いたのですが、
    これから販売する部屋にいい駐車場を割り当てるため(使いやすい駐車場付のほうが条件良く高く売れるので)に、初期販売住戸にはあえて200番台などを割り当てたそうです。
    知り合いの話だと往々にして有り得るとのこと。
    抽選会に参加しなかったのですが、そのような操作を行うことが可能だったのでしょうか。
    また、年内入居の方の中で早い番号で駐車場割り当てのある方はいらっしゃるのでしょうか。
    まぁそういった不正を知ったところでどうにもならないんでしょうけどね。

  5. 256 入居予定さん

    そうなんですか!?
    でも、少なくとも12月入居の人は12月の引渡し時に駐車場が決定しますよね。
    100世帯しか入居しないとすると200番台でも100番以内に選択できるということではないのでしょうか?
    考え方が間違っていますかね。

  6. 257 契約済みさん

    駐車場は私は30番台でした。今回100世帯位しか入居しませんが、今後入居、購入する分を住友不動産が代わりに抽選をして確保する仕組みだと思います。公平なやり方ですが、希望の駐車場所を選ぶのが大変でた。

    引越し比較comの一括見積りサービスをすると、10社位の業者から見積りが来て、驚くほど安い料金です。日通さんにそのサイトで見積りをしたと言ったら、全くセールスしてもらえませんでした。まだ業者を決めてなく、日通さんにお願いしようという気持ちはあるのですが。

  7. 258 入居予定さん

    >>257さん
    駐車場30番とはうらやましいです。
    うちは3桁台でした。
    平日はほとんど車を使わないので多少の不便は許容できますからあまり拘ってないですけれど。

    日通さんはあまり営業熱心ではないようですね。
    うちは『らくらくおまかせパック』を希望したのですが、あまり乗り気ではないらしく、とりあえずダンボールを置いて行くので要るものと要らない物を分別するのはどうかという提案をされました。

    もともと要らない物は処分してゆくつもりだったのですが、つまりは自分で荷造りしろと言われているようで、なんとも・・・咬み合いません。

    金額が安いのならともかく、
    他社の『おまかせ便』<日通の通常便
    というかんじなので、腑に落ちない気持ちです。
    ただ、他社も思ったほどガンガンとセールスはしてきませんでした。
    やはり年末の繁忙期の新築MS一斉入居がネックなのでしょうか。

  8. 259 契約済みさん

    257です。住友から速達で駐車場の結果がきました。30番台だったんですけど、一つ間違い番号を書いてしまい、そこが当たってしまいました。非常に残念ですが、自分のミスですから仕方ありません!

  9. 260 ご近所さん

    パークスクエア住人ですが、駐車場の抽選の件は、やはりクリアには思えませんでした。
    確証はありませんが、そう感じます。

    1番〜最後までの抽選の割り当て分布図を見れば、一目瞭然でしょう。
    おそらく、見せてはくれないでしょうが、抽選の結果の順位なのだから、公開してもよさそうな情報だと思います。

  10. 261 入居予定さん

    駐車場の抽選の件ですが、私はその場で見に行きましたが適正に行なわれていたと感じました。いわゆるガラガラポンで1住戸ずつ回していく方式です。住戸番号が小さい番号から順に読み上げのうえ販売済住戸かつ抽選会場にいた人かつ希望者は挙手のうえ自分でガラガラを回してもよし、その他は未販売住戸を含めて住友不動産がガラガラを回す仕組みでした。会場には1住戸複数人で来ていましたので100人ぐらい?人がいたような気がします。抽選結果を書き込む模造紙には前に座っていた数人が最後にサインをしていました。その模造紙は今でも見せてもらうことができるのではないかと思われます。私は残念な結果でしたが、中には自分でガラガラ回してかなり小さい番号が当たった人もいて会場で「オオッ〜」と声があがっていました。

  11. 262 ご近所さん

    >261さん
    260です。

    自分の抽選結果が良くなかったので、勝手に不信感を抱いていたのですが、書かれている手順であれば、適正に行われていたと感じます。

    いまさらですが、安心しました。
    詳しくありがとうございました。

  12. 263 入居予定さん

    駐車場の決定通知、うちも受け取りました。
    場所は・・・案の定下段奥で・・・
    気にしないことにします。

    ところで火災保険はもう決められましたか?
    うちは住友斡旋のものと銀行斡旋のもので迷っています。
    住友斡旋のものは共用部と同じなので実際に火災等が起こった際には
    便利そうではありますが、本当に良いのか悪いのかわかりません。
    個人賠償等も説明してもらいましたが、あれって別付けですよね?

    金額的には大差ないのですが、どうなんでしょう。。。

  13. 264 購入検討中さん

    お部屋の写真撮った方いたらもっと写真載せてくださーい
    差し支えなければですが

  14. 265 入居予定さん

    >>264さん
    お部屋の写真をとのことですが、現時点で購入者が撮った『部屋の中』の
    写真は、
    基本的には内覧会の指摘箇所がほとんどだと思われます。
    デベや施工関係者も見るこの掲示板に張りつけると、どのお部屋か
    特定される可能性が高くなりますので、、、
    厳しいのではないでしょうか。

  15. 266 入居予定さん

    >>251さん
    248です。

    2t×2台、4名の見積もりです。
    幹事会社同封の注意書きを見せた上での見積もりです。

    みなさんも、他社の見積もりに日通の見積書を見せてあげて下さい。

    日通には騙されないぞ。

  16. 267 入居予定さん

    >>266さん、251です。
    すべて説明した上で倍以上の金額差ということですか・・・
    この物件の購入者はそれくらいの金額を惜しげもなく出すはずだと
    足元を見ているのでしょうかね。
    うちは今週末にさらに別の業者に見積もりをお願いしていますので、
    そのときに日通の見積もりを見せてみようと思います。

    一斉入居の場合には、普通は幹事会社が一番安いと聞いていたので、
    この結果には正直がっかりです。

  17. 268 入居予定さん

    以前、引越のことで住友さんに連絡した時、日通さんに頼むメリットがある(安くしている)ようなことを言っていたので、入居説明会の時、直接日通さんにどういったメリットがあるのか聞いてみました。返ってきた答えは「毎日のように出入りしているからダンボールの回収ができる」とか「段取りよく引越ができる」といったことだけで…金額的にはどうなのか?と聞くとはっきりせず…「うちにしなければいけないわけではなく、他社さんと比べていただいて結構です」と言われてしまった。住友さんも日通さんも幹事会社を設けることで恩恵を受けている?はずなのに入居者には還元されないのでしょうか?他社さんよりは値段が高くても日通さんの中で少しでも安くしていたら当マンションのことを熟知している日通さんにお願いしようと思っていたけれど、皆さんの話を聞いていると他社さんも考えた方がよさそうですね。

  18. 269 入居予定さん

    ソニー銀行ですが12月の金利でましたね。
    11月よりかなり下がっています。

         11月   12月
    変動金利 2.801 % 2.744 %
    2年    2.885 % 2.765 %
    3年    2.979 % 2.833 %
    5年    3.171 % 2.998 %
    7年    3.356 % 3.170 %
    10年    3.617 % 3.432 %
    15年   3.691 % 3.519 %
    20年   3.799 % 3.629 %
    20年超  3.934 % 3.762 %

    10年固定だけで比較してみると、現時点では
    まだ埼玉県信用金庫のほうがお得のようですね。

    デベ提携外ローンの場合はこれからが正念場です。
    各々の銀行の優遇幅や諸条件にもよりますので、
    わずかの期間しかないですが最終検討が必要ですね。

  19. 270 入居予定さん

    この調子でいけば他行の12月金利も期待できそうですね!

    引越し業者ですが、うちは何も考えずに幹事会社の日通にしようと思っていました。
    でもここの書き込みを見ていたらなんだかぼったくられているような気がして、だんだん不安になってきてしまいました。
    わたしはあまり近場での引越し経験がないので、正直相場がわからないんです。

  20. 271 購入者

    ところで皆さんはキッチン等のオプションで作りつけの食器棚など頼まれた方はいますか?家は金額等で置き型にしようか迷っていますが、それと
    床のコーティングやUVカットフィルムはどうされましたか?
    結構考えると最低限と思っていた事をするだけでお金がかかりそうです。
    カーテンやブラインドもでした。あとエアコンいったいいくらかかるんだろう〜

  21. 272 入居予定さん

    日通を悪く言うつもりはありませんが、比較検討することはいいことだと思います。うちは他社で契約しました。

    埼玉信金の話ですが、10月のローン契約会では昨年の7月の金利より優遇がアップしていました。
    住宅ローンだけの話では、昨年より良くなっているってことですよね?

    3年固定にすればよかったかな?

  22. 273 入居予定さん

    >268
    >住友さんも日通さんも幹事会社を設けることで恩恵を受けている?

    住友が日通に対して強気な契約を結んだのが思い浮かぶ〜

    幹事会社をして営業なしでまとまった契約がとれるのに日通のあの態度からして間違いないと思うな。

    ご近所への配慮は大丈夫かな・・・

  23. 274 入居予定さん

    >>271さん
    うちはオプションでキッチンの造作食器棚をオーダーしました。
    使い勝手については、まだなんともいえませんが、モデルルームで見た限り見栄えはいいと思います。
    造作にするかバモウナシリーズにするか迷ったのですが、棚上や幅などサイズ調整する手間を惜しんで造作にしてしまいました。
    ちなみに窓フィルムはオプションでつけましたが、床コートはしないことにしました。
    白っぽい床の場合には、床コートをしたほうが汚れが染み付かないので(というか染み付いた汚れが目立たないので)良いようです。

  24. 275 購入者

    274さん271ですお返事ありがとうございました。
    お金の事考えると頭痛いけど頑張って働いて少しずつですがステキな部屋にしたいです〜^^

  25. 276 入居予定さん

    >>274さん(271=275です)
    そうですね、ほんとうになにかと出費は多いですね。

    金銭感覚もちょっとマヒぎみです。気をつけなきゃ・・・
    ちなみにエアコンは年末の入居前の忙しい時期に立会い等の時間をとることが困難だったので、シスコンのオプションを頼んでしまいましたが、3台で50万弱でしたよ。
    リビングのカーテンも同じ理由でシスコンOPです。

    そのぶん家具類は当面は今のもので我慢し、時間を掛けてじっくりと部屋の雰囲気に合う、気に入ったものを探すことにしました。
    少しずつじっくりと素敵なお部屋にしてゆきたいですね!

  26. 277 入居予定さん


    276です。すみません、274は自分でした。(271=274です)
    上のメッセージは>>275さん宛てです。

  27. 278 入居予定さん

    272さん、10月のローン契約会では昨年の7月の金利より優遇がアップしていました、ということですが、具体的にはいくつからいくつになっていたのですか?

  28. 279 匿名さん

    0.7 → 1.2

  29. 280 入居予定さん

    ローンですが、10月から各銀行とも金利下がっていますよ。
    最初はうちも埼玉信金のつもりでしたが、使い勝手が悪いのでやめました。

    J○さいたまなんて住友の物件だったら今月10年固定1.9%です。(ただし、借入れ金額物件価格の8割以内)繰上返済手数料も2000円と信金より安いです。さらに申し込み時金利適用(6ヶ月以内に実行が条件)申込手数料無料キャンペーン実施中!

    労○金庫でも組合員2.0%、繰上返済手数料無料、保証料率0.12%(大手銀行の保証料率は大体0.2%)申込手数料10500円。

    大体の都市銀行でも埼玉信金と同じ金利で、繰上返済手数料が無料のところが多いです。

    それに提携ローンだと手数料52500円+金融機関申込手数料31500円でしたよね。

    ちなみに私は金融機関勤務なのですが、
    自社の住宅ローンは利用しないつもりです。(笑)

  30. 281 入居予定さん

    278です。279さん、早速のご返答ありがとうございました。280さんも情報ありがとうございます。

  31. 282 購入検討中さん

    西棟の上層階はまだ売れていないようですね?!

  32. 284 購入検討中さん

    売れていないのではなくて売ってないんじゃないんでしょうか。
    西棟は、まだ販売していないところもあるようで・・・。
    12月完成なのに相変わらずの住友さんの販売方法だなと思ってしまいます。

    ここは、エントランスなどが外から覗きましたが大変豪華なので、
    完成してからでも中を見せのんびり売っていこうと言う考えなのでは
    ないでしょうか。

  33. 285 匿名さん

    このマンション高さが59.99mというのは本当ですか?

  34. 286 匿名さん

    本当ですが、なにか?
    市川の清水建設しかり、港区竹中工務店しかり、100メートルでも150メートルでも施工不祥事が相次いでいるのだから、この際あまり関係ないと思う。
    むしろタワーのようにひょろりと高さがないだけマシともいえる。

  35. 287 匿名さん

    高さ制限が60mなのでギリギリまで高くしているとかという話ですか?

  36. 288 匿名さん

    >>286

    もしかして、審査逃れの為の高さってことですか?

  37. 289 入居予定さん

    本日、駐車場の契約書面が届きましたが、契約期間が空欄でした…
    契約期間は、どうやって決めていくのでしょうか?

    どなたか、住友に聞いた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  38. 290 ビギナーさん

    思ってたより庭園がしょぼそうでした、、。
    みなさんはどう思いましたか?

  39. 291 入居予定さん

    >290さん。
    私もそう思いました。個人的に庭園が見えるマンションにかなり期待して購入したので・・・・
    でも、木々がまだ小さいのでそんな気がするのかもしれません。

    すぐ近くに住んでいますが、
    街開きのときはケヤキ広場も2号館周辺の木々もしょぼかったです。
    でも最近見たら、ずいぶんときれいな紅葉になっていました。
    5年くらいたたないと期待しているようにはならないのかもしれませんね。

  40. 292 契約済みさん

    住宅ローン相談会に行ってきました。
    個人的には、住友信託か中央三井信託にしようかと思ってます。
    やっぱり、他の特にメガバンクに比べて金利が低いと思う。

    皆さんはどうされるご予定ですか?
    ちなみに私は来年の4月入居です☆
    12月入居の皆さんが若干、うらやましいです。

  41. 293 契約済みさん

    あ、もしくは、12月入居の皆さんは、
    銀行は、どこにされましたか??

  42. 294 契約済みさん

    木ってすっごい育ちますよ
    トリミングにすっごい手間かかります
    だから我々もそれなりの管理費払うわけで…
    最初はしょぼいくらいじゃないと
    もう次の年から収拾つかないくらいになりますよ

  43. 295 契約済みさん

    個人的には庭園の木はあの程度でいいと思っています。
    今は冬ですし、葉もほとんど無い状態ですが、夏になればわさわさと緑の葉がつくことと思います。
    それにあっという間に育つことも事実です。
    アリーナガーデン前の小路の木も、始めはかわいらしいサイズだったのに、今は立派になってますよね。
    木の大きさがしょぼいと感じているのであれば、2〜3年後にはまったく問題ない感じになると思いますよ。
    広さや造りそのものが不満の場合はどうしようもありませんが・・・

  44. 296 入居予定さん

    もう入居迄カウントダウンですね
    電気屋さんや家具屋さんカーテンなど見に行くとシティのお客さん
    来ましたよと話を聞きます。
    決める事が多くて大変です〜引越し屋さんも決めなくてはー
    今一番悩んでいるのがカーテンです。
    やはり外国制の生地を見てしまうとステキな生地が沢山あって、オーダー
    ですからスゴイ金額に、、、皆さんはどうされますか?

  45. 297 土地勘無しさん

    いま住んでいる南区内でプラウドタワーを検討していましたが、こちらの現地にいって心が揺れております。
    ここは駅から近いのにバルコニー側は静かな環境でいいですね。
    与野ハウスの提供公園や神社で鳥の声も聞こえるし、下落合小学校〜与野東中学校にかけても安心できる通学環境だと思いました。
    買い物もクイーンズやコクーンなどとても便利ですので、特に目立ったデメリットはありません。

    通勤利便は武蔵浦和が便利だと思いますが、さいたま新都心の方が垢抜けた感じで家族のためには良いかなと思っています。
    学校評判はどうなんでしょうか?地元の方教えてください。

  46. 298 物件比較中さん

    最近「マンションズ」首都圏版に毎週のように広告が出ておりますが、販売開始時期が11月下旬→12月上旬→12月中旬とずれていっていますよね。住宅業界の慣習なのか、住友の戦略なのか、ただ適当に入稿しているだけなのか分かりませんが、消費者をバカにしてませんか?立地が良いからといってこの高飛車な態度は改めていただき、正確な情報を提供していただきたいものです。現実問題として12月中旬に販売を開始して年内に抽選会までやるスケジュールを持っているとは思えません。

  47. 299 購入検討中さん

    出遅れ組には貧乏クジしか残っていないのでしょうか?
    低層階には売れ残りはありましたっけ?

  48. 300 入居予定さん

    >296さん

    私もカーテン迷っています。
    ただ、私はレースのカーテンの方が高くなりそうです。
    (上を見るときりがないので・・・・)

    ちなみにみなさん丈は何センチでオーダーしていますか?
    内覧会の時に自分でははかったのですが・・・・
    263か262かで迷っています。(引きずるのはいやなので・・・・・)
    (うちは天井高260です。)

    よかったら皆さんのご意見をお聞かせください。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
レジデンシャル王子神谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸