埼玉の新築分譲マンション掲示板「【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 南区
  7. 武蔵浦和駅
  8. 【正式名称:武蔵浦和 SKY&GARDEN】武蔵浦和駅再開発<庭園都市>プロジェクト(旧称:武蔵浦和駅西口61階建てタワーマンションって?)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-07-01 19:58:23

建設中プラウド武蔵浦和タワー裏の
フットサル場にコスモスイニシア
61階建てマンションを建設します。

プラウドと比較するマンションですか?

どなたか情報ありますか?

武蔵浦和スカイ&ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1丁目139-1番他(地番)
交通:埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.55平米~97.90平米
売主:新日鉄都市開発
売主:三菱商事
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
媒介:長谷工アーベスト



【物件情報、タイトル等に誤りがありましたので、修正いたしました。管理担当20130117】

【正式名称が決まりましたのでタイトルを修正しました。2013.11.10管理担当】



こちらは過去スレです。
武蔵浦和SKY&GARDENの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-18 00:37:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵浦和SKY&GARDEN口コミ掲示板・評判

  1. 726 検討中の奥さま

    大宮、浦和駅の徒歩10分内あたりと検討していましたが、同じ広さで500~1000万円あたり高く、また共用施設も充実していないので、こちらを購入予定です。
    都内(新宿側ですが)にも出やすく、駅前の住環境も悪くないと判断しました。
    大宮、浦和等はマンション価格が上がり切った(過ぎた)感があり、武蔵浦和等の都内に出やすい中規模の駅が今後、需要があがるのではないかと考えています。
    ただ、武蔵浦和は大宮、浦和と比べ、知名度がどうしても落ちるため、都内に”武蔵浦和アピール”ができれば、都内勤務者層を取り込むことができるのではないでしょうか。

  2. 727 匿名さん

    726さん、一般人とは思えない理路整然とした書き込みですね。
    タワーで共用施設豊富だと将来の維持費や税金がかかるかと思います。
    武蔵浦和はマンション供給が過剰な気もします。

  3. 728 匿名さん

    TVニュースで武蔵小杉のコーナーがあったけど、武蔵浦和にないものがわかった。
    商店街だ。
    武蔵小杉には13街もあって、古店、新店いりまじって向こうは活気がある。
    武蔵浦和はスーパー、コンビニは過剰にあるけど、これではつまらん。

  4. 729 契約済みさん

    昨年から資料請求出してるのに、全然こない。どうして?
    自分の名前で2度資料請求してもこないので、妻の名前で今年に入り請求。
    いまだに届きません!

  5. 730 匿名さん

    >>729
    倒産寸前の会社のありさまのようだね。
    どうしたんだろうね。

  6. 731 匿名さん

    >>729
    駅でティッシュ配りはとんでもない量を配っているよ。
    ガッポシ貰って重宝してる。

  7. 732 物件比較中さん

    現在都内在住の人を取り込むのは難しいよ。
    普通に考えたら都落ちせずにここより買いやすい北赤羽、浮間舟渡を選ぶでしょ。普通は。

    武蔵小杉とは違うのだよ。ここは。

  8. 733 匿名さん

    どうしてもタワマンに住みたい人にとってはいいかもね。

  9. 734 検討中の奥さま

    726ですが、最後の一行は業者の方へ向けた一言のつもりでした。
    都内に溢れた人たちをどのように獲得するかが、マンションを一日でも早く完売させ、高く売るための一つの方法と考えます。

    武蔵小杉、北赤羽、浮間舟渡も首都圏の市街はどこも同レベルの住環境は既に整っています。
    あとは、検討者が何を優先するかだと思います。
    商店街の下町雰囲気が好きな人もいれば、全てが整う大型店舗が好きな人もいます。

    私は、武蔵浦和駅や当該マンションに他にはない利点があり、ニーズとマッチする部分が多いと判断した為、検討しているものです。

  10. 735 匿名さん

    武蔵浦和も坪160万の頃は買いだと思ったけど。
    タワマン開発を同時期に進めたということは、同時期にタワマン中古が大量に出るんだよね。
    今の武蔵浦和でこの戸数は厳しいよ。

  11. 736 キャリアウーマンさん

    このマンションが武蔵浦和の街全体の資産価値を著しく下げそうで恐ろしい…

  12. 737 匿名さん

    このタワマン近所のザ・パークハウスが、4LDK 4,678万円~って広告表示だね。
    ここと同じ三菱地所レジデンスがデベロッパー。
    このタワマンと比較につかえるね。

  13. 738 匿名さん

    ここはタワマンのくせに外廊下ってのが気に食わない。
    全体的に微妙です。
    さいたまなら、やっぱ浦和や大宮の方がよいかと。

  14. 739 購入検討中さん

    内廊下は風通りが悪く、室内空気の入れ替えができません。
    管理費も節約できるし、自分は外廊下のほうが良いと思います。

  15. 740 匿名さん

    でも流石に高層階は風とかヤバイよ?
    どんな対策してるのかね

  16. 741 匿名さん

    20階以上の高層マンションで外廊下はかなり厳しいのでは?_風が強いときは恐怖を感じますよ。特に30階以上ならなおさらです。

  17. 742 ご近所さん

    近年は突風が襲ってくるので、ベランダには飛散物置けないほどです。
    短時間で通り過ぎてくれますけど。
    天気予報は必須です。

  18. 743 匿名さん

    タワマンなのに外廊下とか言って、ここを売れないように嵌めようとする人がいますね。
    板型ですから仕方ないですよ。パークスクエア相模大野と構造がそっくりです。

    あちらのスレやストビューなど見ると参考になるかもしれませんね。

  19. 744 匿名さん

    廊下の床シート、ケチると雨に当たるととても傷みが進みます。
    外廊下なら雨に強いシートを施した方がいいです。
    でないと数年でボロボロです。

  20. 745 匿名さん

    外廊下の床はコンクリ打ちっ放しですよ。

  21. 746 匿名さん

    >>745
    昭和の団地でないのだから床シートを施してだされ。
    高くつくけどタイルでもいいか。
    タイルだと総重量がすごいので、地震を考えると上層を重くはしたくないけど。

  22. 747 匿名

    タワマンなのに外廊下になっていて風通しが良いというのはいいですね。 
    内廊下の臭いが問題になっているタワマンは多いですからね。

  23. 748 匿名さん

    なんだかんだ言ってもスレがけっこう伸びてますねー♪
    第一候補なので正直うれしいですよ!

  24. 749 匿名さん

    >>748
    まだまだ書き込み増えますよ。
    マンション購入は慎重に。ネガティブな書き込みほど注目。
    近所の人があなたの目の代わりになって書き込みしてくれます。

    この後、契約者版では入居前の期待に胸ふくらまし、オプションの話で1段目ブースター。
    入居後、こんなはずではなかったで2段目ブースター。
    暗黒な心の闇がのぞけます。

  25. 750 匿名さん

    正直、完売できるのかなってのが1番の不安材料です。
    やはり今は手を出さずに様子見が賢明だと思います。

  26. 751 購入検討中さん

    私も様子見しようかと思いましたが、遅いと無料の間取り変更とかカラー選択とかの自由度が下がっちゃうんですよね・・・

  27. 752 匿名さん

    でも販売自体はまだ始まったばかりだしあまり急がなくてもよろしいのでは
    駅に一番近い棟はまだ販売になっておりませんし
    南側にこだわられるのなら早くというふうになってくるもかもしれません
    セレクトの期間はいつまでとかってあるのですか?
    現地の工事の状況的にまだまだ先のお話なのではないかしら、と思いまして
    でももう建物が大分高くなってしまった段階だと選択肢は狭まるのでしょうね

  28. 753 匿名さん

    竣工後でも選び放題だと思うよ。
    値段以外に都心のタワマンと差別化できる要因がない。

  29. 754 匿名さん

    竣工したら選べないでしょ。出来上がっちゃってるんだから。
    それとも選べる程売れ残るって意味なのかな?それなら納得。

  30. 755 周辺住民さん

    隣のタワー3LDKに住んでます。5年間の軽減期間後の固定資産税が年間12万円くらいです。

  31. 756 匿名さん

    三菱も反響の無さに驚いているでしょうね!?
    私も武蔵浦和駅前で大規模なので人気化すると思っていました。

  32. 757 購入検討中さん

    第一期販売予定戸数を大幅に超えた購入希望数だとのことです!
    よかった!本契約は来週ですね。楽しみです!

  33. 758 匿名さん

    >>729
    資料届きましたか?

  34. 759 購入検討中さん

    第一期168戸は人気ありではないでしょうか。
    入居まで2年近くありますしね。

  35. 760 匿名さん

    通常は、総戸数のうち4割程度供給しないと不人気物件、失敗可能性物件です。目安はね。ただし、東京のタワー販売の考え方とは異なるかも。埼玉タワーは弱いと思いますよ。by業界

  36. 761 匿名さん

    ということは、不人気物件なのでしょうか?
    第一期は要望書が入っている部屋しか出していないんですかね?
    選択の幅は狭まりますが、もう少し様子見したほうが良さそうですね。

  37. 762 マンション投資家さん

    物件の販売はB棟94戸、C棟350戸のみだから一応4割だ
    希望者がそれを上回ってるなら4割ごえか・・・
    ひとつぐらいさいたまタワーで投資も面白そうk

  38. 763 契約済みさん

    >>736
    言えてる。。。

    あえてココを選ぶ理由がない。
    隣のロッテ工場も邪魔だし。

  39. 764 匿名さん

    A、D棟を今回販売しないのはデベの販売戦略的なものなんだから、人気度はあくまで、デベが別のE棟を除く総戸数比で見るべきでしょ
    初回で2割5分程度の供給率だから、かなり苦戦とみるべきじゃない?

  40. 765 匿名さん

    《超速報》
    マンションオタクさんのブログで武蔵浦和SKY&GARDENの間取りが取り上げられてます!!

  41. 766 匿名さん

    埋設物除去・産廃処理費用、全部でとんでもない金額がかかってるらしい。
    コスモスイニシアが一部は負担。一部でも15億円。
    http://www.cigr.co.jp/irinfo/information/uploads/ir_news_130329_adr.pd...
    前述ででたとおり、残りを負担させられるのは購入者か。
    高いのはこのせいでないでしょうか。

  42. 768 購入検討中さん

    2街区のエリアマネジメント協議会に払う補償金っていくらくらいなんですか?たかがしれてると思いますが…

  43. 769 匿名さん

    マンションマニアさんの価格表と同じものが、先日我が家のポストにも投函されてました。

  44. 770 匿名さん

    766さんは定期的に同じ内容の書き込みをされてますね。

  45. 771 匿名さん

    マンションマニアで検索したらいろんな人が出てきてわかりませんでした…

  46. 772 匿名さん

    766はよっぽどここを買いたかったのに予算の面で購入できない哀れな奴か
    ライバル社かのどっちかかな。

  47. 773 匿名さん

    >>768
    近隣のもので事情を聞いたことがあるのだが、4街区がデッキ接続するとき2街区に4~5000万払ったらしい。
    3街区が今度いくら払うかは知らない。

  48. 774 匿名さん

    >>772
    スルーしなさいよ。いちいち相手にしていたらキリがないよ。
    みなでスルースキルを向上させ、情報だけガッポシもらおうよ。

  49. 775 匿名さん

    初心者なもので質問させてください。
    他の街区へデッキを接続する場合 なぜ補償金を支払う必要があるのでしょうか?

  50. 776 匿名さん

    >>773
    関係者だけど、その金額は全くのデマですね。


  51. 777 匿名さん

    >>776
    実際はいくら払ったの?

  52. 778 匿名さん

    >>775
    2街区のデッキは2街区の私道だから、駅利用者で利用する4街区は維持・補修費用の補償金を支払わされた。

  53. 779 匿名さん

    >>775
    前述があったけど、4街区が2街区接続する時にデッキ騒動でもめている。

    (プラウドタワー武蔵浦和3版)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26909/res/151-300
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26909/res/187-300

    (プラウドタワー武蔵浦和_契約者用)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47046/res/520-600
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47046/res/538-600

  54. 780 匿名

    そもそもこのマンション、ペデストリアンデッキにはつながらない予定ですよ。
    だから2街区への補償金なんて当然必要ない。不便ですが。

  55. 781 匿名

    補償金払ってでも繋げた方が、資産価値は上がりそうですけど。
    どうしてもデッキに繋がっているプラウドタワー群に比べると、見劣りしちゃいますよね。

  56. 782 匿名さん

    >>780
    事業者はつなげることをあきらめてない。お確かめを。
    将来は便利になるよ。

  57. 783 匿名さん

    >>781
    そそ、便利になるために補償金払わないと。

  58. 784 匿名さん
  59. 785 匿名さん

    このマンションはコンシェルジュを置くのですか?

  60. 786 匿名さん

    現時点でデッキが繋がる可能性はかなり低いと、ギャラリーで説明をうけましたが。

    いくらデベが諦めてなくてもねえ。ラムザ次第でしょ。

  61. 787 匿名さん

    色んなパースを見てみましたが、当初公開されていたパースではラムザに繋がっていたものの、最近のものはラムザに繋がってないですね。
    補償金の金額によるかもしれませんが、利便性を考えて是非とも繋げて欲しいものです。
    776さんは4街区の補償金額をご存知のようですが、差し支えない範囲で教えていただけませんか?

  62. 788 匿名さん

    マンションマニア氏もブログに書いている通り、ペデストリアンデッキがつながらなかったら
    資産価値は激減。リセールは壊滅的。現時点では恐ろしくて契約できないな。
    購入検討者も様子見が正解だと思う。

  63. 789 匿名さん

    購入を考えてましたが全てが中途半端な気がして見送ることにしました。
    長年、浦和に住んでるけど武蔵浦和にわざわざ行った事なんて無いし、京浜東北線には敵わないかな。

  64. 790 匿名さん

    浦和に住んでるならそのままの方がいいですよ。わざわざ武蔵浦和に来る必要ないと思います。

  65. 791 匿名さん

    お、「第1期2次 追加供給決定」。

  66. 792 匿名さん

    1期2次って1期で捌ききれなかった分を供給ってこと?

  67. 793 匿名さん

    ここ、管理費高くないですか?大規模のメリットで割安になるかと思ってたのですが…

  68. 794 匿名さん

    高いと思います。わざわざ共用施設のために別の棟を建てていたり、解放型のガーデンやギャラリーを作ってますからね。
    駐車場の空き状況や売れ残り住戸次第ではさらに上がりますよ。

  69. 795 匿名さん

    う〜ん…そうなるとかなり余裕を持った資金計画で購入しないと住んでから管理費修繕費高っ!ってなって破綻する危険性もありますね。
    全戸売り切れればいいんでしょうけど、第一期の販売数からして明らかに不人気物件。やはり様子見が賢明でしょうか…?

  70. 796 匿名さん

    ここは長期戦になりそう。
    竣工後が狙い目。

  71. 797 匿名さん

    駅隣タワマンのように竣工後にすぐ中古がでるかも。待ってみるのも手だね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205643/res/97-300

  72. 798 匿名さん

    あえて中古を狙わなくても、竣工後も売れ残りを選び放題なんじゃない。最上階やルーフバルコニーつきなんかの人気間取りを除けば。

  73. 799 匿名さん

    このマンション気になります。

  74. 800 匿名さん

    色々な意味で気になりますね

  75. 801 匿名さん

    このマンション人気化してますね!アクセスNo.1、第一期の販売戸数No.1なんて凄いですよ!!

  76. 802 匿名さん

    あと5,600戸も売りさばかなくてはいけない営業さんに同情します。
    苦戦を予想して、三菱地所長谷工に販売仲介を依頼したんでしょうか。

  77. 803 匿名さん

    ごせんろっぴゃく???

  78. 804 匿名さん

    このマンション気になりますね。売れ行きが。

  79. 805 匿名さん

    やはり、埼玉のマンション市況はかなり厳しいみたいです。
    http://contents.nomu.com/news/20140520.html

    千葉より劣るとは意外でしたが、郊外で駅前が商業地域ではない街のマンションは、もっと安くないと・・・。

  80. 806 匿名さん

    武蔵浦和、戸田公園は供給過剰で一番手を出しちゃ駄目な地域に思う。
    次点が川口か。
    もちろん資産価値気にしない人は別。

  81. 807 検討中の奥さま

    一度モデルルームに行っただけなのに、ものすごい電話かかってくる。いつも出ないけど。余ってるのかな?
    ランニングコスト高そうだし、デッキ接続がどうしたこうしたあるし、ロッテ目の前だし、新幹線の音すごいし、しばらく考えます。

  82. 808 匿名さん

    >>805
    優良な販売案件少ないんだよ。
    魅力的な物件ないし、あっても高値だよ。

  83. 809 匿名さん

    武蔵浦和駅、徒歩圏内は希少ですよ!
    現在販売中はSKY&GARDENとパークハウスだけだからね!
    ここを逃すとしばらく無いですから、第一候補として前向きに検討中!!

  84. 810 匿名さん

    もう1つありますよ。
    クレアホームズ武蔵浦和。あまり大々的に広告してませんが、結構良さそうです。

  85. 811 匿名さん

    じゃ全然貴重じゃないですね

  86. 813 匿名さん

    ギャラリーは混んでいるのですか?

  87. 815 匿名さん

    ゴールデンウイークに行った時は混んでましたよ。
    年齢層が高い気がしましたが、、、

  88. 816 匿名さん

    武蔵浦和の再開発地域の中で現状は後マンションはこちらだけ。
    モデルルームでは最南端にあって、ロッテの工場があるから(高い建物ではないという意味で)日当たりも良いという事で
    希少性をすごく強調されました。
    でもここだと南側よりも駅に近い側の方がニーズはあるのではないかなぁと思います。

  89. 817 匿名さん

    再開発地域で建設予定が決まってるマンション、もう一個ありますよ。プラウドタワーマークスの裏です。幼稚園ともと駐輪場のところですね。つい最近URが売主の公募をしてたはずです。

    あと、ケーズ電機跡がマンションになれば一番近いマンションになりますね。

  90. 818 匿名さん

    >>817
    このPDFで後工区に建つ棟のことですね。
    http://www.nomura-re-hd.co.jp/news/pdf/20110922_2.pdf

  91. 819 匿名さん

    左様です。リンク貼ればよかったですね。失礼しました。

  92. 821 匿名さん

    私もモデルルームに行きましたが、その後メール攻勢が凄くて…。長谷工や三菱からコメンテーター?の解説や別の物件の案内まで来ました。
    ティッシュ配りは延々と続いていますし、あまり売れてないんでしょうか?
    ちなみに、私はダストステーションが各階にないということなのであきらめました。タワマンで下まで行くのはやはり大変だと思ったので…。
    長くなってすみません。

  93. 822 匿名さん

    こちらも10回以上電話ありました。
    出なかったけど、きちんと出て、やめて欲しいと伝えたほうがいいかな?

  94. 823 匿名さん

    駅前のティッシュ配りは今までの武蔵浦和の大規模マンションに比べたら多いね。

    やっぱり売れ行きが厳しいのかな。

  95. 824 匿名さん

    まあ戸数も多いし、立地は置いといても
    あの仕様にしては手を引っ込めるお値段設定に感じる。

  96. 825 匿名さん

    そんなに低仕様、低設備なんですか…?

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

3LDK

72.67平米

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸