横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 磯子区
  7. 磯子
  8. 磯子駅
  9. Brillia City 横浜磯子ってどうですか? その6
匿名さん [更新日時] 2013-01-03 17:56:19

Brillia City 横浜磯子についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8546/1

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193243/

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207111/

その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220391/

その5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236817/

所在地:神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目1134番18他(地番)
交通:京浜東北線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
根岸線 「磯子」駅 徒歩4分 (敷地入口まで)A・B・C棟までは徒歩10分、D・E・F棟エントランスまでは徒歩9分、G・M棟エントランスまでは徒歩8分、H・K・L棟エントランスまでは徒歩7分、I・J棟徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.19平米~124.86平米
売主:東京建物
売主:東京急行電鉄
売主:オリックス不動産
売主:日本土地建物販売
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.yokohama-peak.jp/
施工会社:長谷工
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア) City 横浜磯子の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-08-19 19:16:41

スポンサードリンク

MJR新川崎
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 横浜磯子口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >348
    いろいろ頭をひねって建築コストを下げる努力をするでしょうね。

  2. 352 匿名さん

    350さん
    デベが消費者を甘く見すぎていたという事でしょうね。

  3. 353 匿名さん

    現地とかけ離れたMM21に作ったモデルルームとティアラのオブジェが
    この物件の愚かさを象徴していますね
    消費者をバカにしまくった結果ソッポを向かれて大幅値下げとは…

  4. 354 匿名さん

    当初からこんなにコンセプトがズレてしまうと、売主はなんでも良いからとにかく完売させることしか頭にないでしょうね。

    何を売りにしたいのか、どんな購入層をターゲットにしたいのかすら分からないマンションになってしまいましたね。

    ティアラの広告でスタートした物件が、今や家電量販店やスーパーの特売みたいな値下げ広告になってますが、まだ竣工すらしてないのが現状。同業他者やマンション検討者など、この物件の行方は、ある意味で興味深いです。

  5. 355 匿名さん

    今日の朝刊に一面広告が載ってましたが
    せめて真ん中の2棟(ティアラ部分)を低くして
    なるべく多くの住戸からの眺望を確保するような事は
    考えなかったのですかね?

    せっかくの高台なのだから。

  6. 356 匿名さん

    マーケティングも販売戦略も大失敗してしまった物件をその後どのように立て直すのか(立て直せるのか)?この物件の今後の動向を興味深く見ていきたいと思います。

  7. 357 物件比較中さん

    もはや検討者スレではなく、野次馬スレですね。

  8. 358 匿名さん

    あのティアラは管理組合に移管されて、
    理事長が1年間被って管理組合で議長標識とする。
    役員改選の際は「戴冠式」と呼んで、ティアラが全役員拍手の中、
    全理事長より新理事長へ贈られる。
    ウーン、さすが「日本のボストン」だ。

  9. 360 いつか買いたいさん

    >>355 さん 真ん中の2棟(ティアラ部分)を低くしてなるべく多くの住戸からの眺望を確保するような事

    同意見です。横浜港に臨む超高級なティアラIJ棟のイメージを旧プリンスホテルに重ねて集客するんだろうけど。西向きのA~F棟(3200万円~)は陰になるし港方面への眺望も数段見劣りします。予算的に買えそうなのはA~F棟なんですけど、魅力を感じません 羊頭狗肉だから

    ★ほしいのはIJ棟の5階以上。。。圧倒的に魅力を感じます、IJ棟であれば5-7階の廊下側から「貴賓館」と庭園を真正面に見ることもできそうです。(貴賓館は敷地内随一の高台ですね。売るとしたら10億円以上か)

    最近の価格改定でI-90K(611)が7000万円より242万円値下げされたようですね。プレミアム棟は内装備品も良いので買える方が本当にうらやましいです。でも値下げ傾向だからキャンセルも続出するんだろうな? あわてない あわてない 宝くじでも買おっと(笑)

  10. 361 いつか買いたいさん

    >>326-328 さん ×エスカレータか ◎エレベータか?

    60メートルの高低差を1本でつなげるほど長いエスカレータは実用化されてはおりません。最高速度も歩くのに毛の生えた程度ですから、現計画の24人乗りエレベータ4基と同等の輸送量を確保することも不可能です。結果としてエスカレータにしたらエレベータ以上に乗り口周辺が大渋滞です。(JR駅などエスカレータ導入で階段よりもホームの混雑が酷くなった例が多いです)

  11. 362 匿名さん

    先日、横浜駅そばの激安居酒屋で飲んでいたら、隣の席にここの営業マンらしき
    人達が陣取っていた。

    話の中身を要約するとまだ新価格でも高いみたいなことを言っていた。

  12. 363 匿名さん

    362さん
    価格は下げたが、その価格でもまた失敗というパターンになりそうな気がしますね。
    少し前にもありましたが、坪単価から見ても磯子物件としてはまだ高いですね。

  13. 364 匿名さん

    361
    その計算はおかしい。

    30m/分の低速エスカレータですら、150人/分の輸送力がある。
    高速エスカレータならさらに輸送力はあがるから、
    24人乗りエレベータ4台よりはるかに輸送力は上。

    ここにエスカレータが設置できるかどうかは別にして、
    単純に輸送力でエスカレータがそんなに劣ってたら、
    TXのつくば駅なんかとっくに破綻してるよ。

    なお、設備としての輸送力が大きい、と、個々の利用者が早く辿り着ける、
    は似て非なる問題だから混同しないように。

  14. 365 匿名さん

    >362
    これ、最悪だな。

  15. 366 匿名さん

    ここの物件、今週の週刊新潮に踏んだり蹴ったりマンションとして取り上げられてますね。首都圏のマンションの販売が震災後上向き&消費税の駆け込み需用で販売増の最中で、近くにライバル物件もないのに惨憺たる状況。

    記事にも書かれてましたが、第一期の340戸の売り出しに対して240戸しか契約内定しなかったので、時間を掛け価格を下げて再スタートみたいなようですが、それでもあと1000戸近い訳で、工事は止められないから、間取りどころか内装をはじめとしたカラーセレクトやオプションすら不可能でしょう。…となれば、完成済在庫同然のを買うわけだから、再再値下げや「お客様だけに」みたいな値下げが続出するのでしょうかね。

    特別な付加価値がある訳でもなく、マンションそのもののグレードが際立つ物件でもないので、大々的な値下げがさらに注目され、また値下げみたいな最悪のスパイラル物件でしょうか。

  16. 367 匿名さん

    さらに、偽装の長谷工物件。
    ヤバいね。

  17. 368 匿名さん

    1000戸以上の超大規模物件でこんなに悲惨な物件は見たことないです。

  18. 369 匿名さん

    このままだと約1年後の竣工までに全体の半分も売れないと思いますよ。
    ・価格の高い部屋は大失策の不人気物件という定着したイメージに足を引っ張られる。
    ・安い方の部屋は高級をイメージした施設に引っ張られて割高で、維持管理費用も高い。

  19. 370 匿名さん

    >366

    確かに載ってますね。P125です。
    『波紋』はどこまで。

  20. 371 匿名さん

    敷地内のテナントは、閑古鳥だとしても入店してくれないとシャレにならないから、当面は賃料もタダ同然で出店してもらうんだろうなぁ。

    現時点で出店が決まってる中村孝明の店なんかは、コンビニなんかと違って、イメージが大切だから、オープンしても短期間での撤退もあり得そうだ。オープンできるかさえ怪しくなってきそう。

  21. 372 匿名さん

    ここの裏話や愚痴がききたいのなら、ゲストサロンのあるビルの3階の喫煙所に行くべし

    でもパンフレットは隠してね

  22. 373 匿名さん

    東京建物・広報さんへ質問です
    『内定が2割弱』の内定ってどういう意味ですか?
    東京建物・広報さんへ訂正です
    『今後は時間をかけて売っていこう』ではなく時間をかけられないので再設定しました。が正しいはず

  23. 374 匿名さん

    早々と契約した人たちはどんな気分なんだろう。
    最初の頃はこの掲示板でも一部契約者によるずいぶんと高飛車な書き込みも散見されたものだが。

    値段改定されたとはいえ、ここまでケチがついてしまうともはや金ではすまない話。
    竣工前でこの状態だから10年後20年後のリセールを考えると恐ろしすぎる・・・

  24. 375 匿名さん

    別に、人の事心配する必要は無いと思うし、購入者はそれで満足しているからいいんじゃないの。
    金で済むでしょ。

  25. 376 匿名さん

    一方ではこの3連休に特別内覧会も盛況に行われる様子ですね。

  26. 377 匿名さん

    イロイロな意見があるけど、業界通信で速完予告が出てたよ。ヴィンテージ感が今一番の人気ボイントだから、飛ぶ鳥堕ちる勢い見たいだよ。

  27. 378 物件比較中さん

    飛ぶ鳥堕ちる勢いなら納得だわ

  28. 379 匿名さん

    堕ちたらダメじゃん(笑)
    上手いね!
    落とせないんだねぇ?

  29. 380 匿名さん

    業界通信の速完予告とやらは、完売時期どれくらいでした?遅くとも竣工までには完売なんでしょうね早売予告なんだから。

  30. 381 匿名さん

    仮に盛況だとか言う特別内覧会(竣工すらしてないのにどんな内覧?)で、あり得ないけど全員が契約したとしても、まだ700戸近い戸数を売らなきゃ完売できない。

    既存の契約者にまで値下げを取り付ける為に、ある意味で金まで渡して納得させたからには、今回で少なくとも500戸くらい売りさばかないと、年明け辺りに再び値下げして釣らないと厳しい。

    最後は竣工した棟から棟内にモデルルームを開設→モデルルーム住戸として格安販売でしょうか。

  31. 382 匿名さん

    リニューアルオープンで何が変わったのですか?

  32. 383 サラリーマンさん

    大規模物件を何件か見に行ったりしたことがありますが、ここには驚きです。

    現地とモデルルームが10キロ近くも離れた場所にあるんですから。

    商談した後で、「ちょっと現地まで行って見てみる」とかできないし。
    これだけの敷地あるなら、敷地内にモデルルーム開設したっていいのにね。

  33. 384 匿名さん

    現地見をせないのはその気になった見込み客を失望させないための配慮ですよ
    デベロッパーの誠意には大変好感がもてます

  34. 385 匿名さん

    確かにその辺りの配慮はさすが東京建物です。みなとみらいのビルの賃料もバカになりませんが、それをしっかり負担してくれて有難い話しです。やっぱりみなとみらいは交通のアクセスが良いですし、見学後ポケモン博物館にも立ち寄れて子供も大喜びでした。

  35. 386 匿名さん

    マンション見学はおまけですね

  36. 387 物件比較中さん

    >>385
    いやいや皮肉だからww

  37. 388 匿名さん

    みなとみらいのショールームは来年3月まででしょうかね?
    マンションが出来始めたら、現地の売れ残り部屋をショールームにするのかな?

    そんな状況になったら、セキュリティーもプライバシーもへったくれもないね。
    この物件、どう考えても利益でないでしょうね。赤字をいかに抑えるか。
    小出しに広告打つのもバカにならないし、このままだとある程度まとめて買い取り業者に転売するかもしれませんね

  38. 389 匿名さん

    いやいや、現地にだけはショールームを作れないでしょう。

  39. 390 匿名さん

    現地に作るでしょう。だって長期戦ですよ
    5年ぐらいで完売の予想

  40. 391 匿名さん

    昨日のモデルルーム凄かったです。とにかく大盛況と言って間違いなし。営業の人も自信満々。やっぱりこれだけ価格が下がるとお買い得感がピコーンと響きます。改めて見てもこんなピコーンと来る物件は無いですね。今度は資金作って貰います。

  41. 392 物件比較中さん

    ステマなのか、煽りなのか、脳内お花畑なのか判別しづらいコメが多いわ。

    結局煮ても焼いても食えんからどれでもいいんだけどさ。

  42. 393 匿名さん

    現地にモデルルーム作ったら、駅降りた瞬間に、引き返す人が続出しませんかね?

  43. 394 匿名さん

    ピコーン・・

    今度は資金作って貰います・・・

    わけわからん。

  44. 395 匿名さん

    土地勘無い人がMMのモデルルームを見てから
    磯子の現地を見たら120%ドン引きだろうな

  45. 397 匿名さん

    既に契約した人に値下げ分を返金までして再販売するなど、常識では考えられませんな。

    三大財閥ではないけれど、芙蓉グループが自らのマンションブランド名を付けた基幹マンションで…ですよ。
    今どきこれだけの規模で崖の上の耐震マンションってどうなんだろうか。

    ピコーンだかビビビだか分からんが、結果、ズドーンと思い知らされるだろう。

  46. 398 匿名さん

    384さん
    ここは現地を見たらがっかりするほどそんなに酷いのですか?
    だからこんなに人気が無いのですか?

  47. 399 匿名さん

    工事中で、現地は駐車場を掘って、現在、平地ですよ。
    予定通り工事は進んでいるけど・・・

  48. 400 匿名さん

    磯子の駅見たら
    国道を横断する周辺見たら
    土留めをみたら

    やはり現地を見たら検討外でしょうな。
    ティアラが象徴するように、ここはイメージ広告ですよ。

  49. 401 匿名さん

    あれ?ビコーンっておかしいデスク?
    我が家では普通に使いますよ。ピコーンときたら、家族で話し合うようにしています。今回の出会いも私がフッとした事から、ピコーンときてしまったばかりに家族を巻き込む事に成功しました。こんな私達ですがE棟狙いです。何れにしても緑に巻き込まれたいと考えてますので。皆一緒なんだろうな~。

  50. 402 匿名

    >>401
    あなたのおかげで今後も安泰ですね。

  51. 403 匿名さん

    400>

    毎日、見てるけど、お宅何か磯子に偏見でもあるのか?
    マンションのことを言うのは構わんが、磯子を蔑視してるのか?

  52. 404 匿名さん

    そうだ、そうだ。403様の仰る通りだ。

  53. 405 匿名さん

    そうだね。403さんに大賛成。

  54. 406 匿名さん

    >403は良識ある意見だ。
    素晴らしい。

  55. 408 匿名さん

    ビコーンです。有難うございます。もともと磯子自体知るよしもなかった事が事実です。なぜこんな事になったのか我が家では誰も分かりません。いわゆるミステリー、迷宮入りですね。残念ながら息子はコ○ンやル◯ンやレ◯ンではありません。植栽の種類全部尋ねちゃいましたよ、それが部屋選びの肝ですから。

  56. 409 匿名さん

    ビコーンっていいね響きが(笑)

  57. 412 匿名さん

    俺は磯子の駅を降りたとき
    ドボ~ンときた

  58. 413 匿名さん

    3連休は大盛況みたいだったけど、22日はまだガラガラ
    第1期は1ヶ月は大盛況だったみたいだが
    第2期は1週間であとは閑古鳥

  59. 414 匿名さん

    厳しそうねえ・・値段の問題じゃないのかも。

  60. 415 匿名さん

    ビコーン VS ドボ~ン
    どっちが勝ってるのかは第2期の販売戸数でわかるね。

  61. 417 ビギナーさん

    変な掲示板!
    おもろいが

  62. 418 匿名さん

    第2期で200戸売れるのかな???

  63. 419 匿名さん

    200戸くらいは簡単に売れないと、今後厳しいでしょう。

  64. 420 匿名

    みなとみらいを見せて磯子を契約させるというのはお台場を見せて蒲田を売るようなものだね

  65. 421 匿名

    余計わかりづらいわww

  66. 422 匿名

    E棟は売れるんじゃないですか?値段も安価だし、磯子相当のお値段と思います。(うちも初めはE棟狙いでした)でも一期で購入したかったので一期に売り出した棟にしました。

  67. 424 匿名

    420さん>
    もちろん磯子現地を見て買いましたよ。さすがに見ないで買わない人はいないでしょうが…。

  68. 425 匿名さん

    みなとみらいでは買おうと思ったが、現地に行って買う気がなくなる人が多いということでしょう。

  69. 426 匿名

    近所に住んで居ますが、こんな不便な場所のマンションよく買うよね!
    一戸建てならともかく。

  70. 427 匿名

    一戸建てならともかくとは何だや?

  71. 429 匿名さん

    427

    戸建てなら山坂や、バス便、徒歩10分以上ならあり得るが、駅からフラットでなく、磯子駅ホームからドアツードアで20分は掛かりかねないからでしょ。

  72. 430 匿名さん

    場所は悪いところじゃ無いよね。ただデベとゼネコンがね・・・
    財閥系がガッツリやってくれたらこんなことにはならなかったのにね。残念です。

  73. 431 匿名さん

    デベとかゼネコンじゃなくて、人気がないのは磯子だからでしょ・・・。

  74. 432 匿名さん

    土地勘無い人は磯子にいそごう

  75. 433 匿名さん

    いやいや、磯子だって、三井なんかが、
    パークシティーで大規模開発したならば全然違ったモノになってたはず。

    徒歩不可なバス便を強いられる本牧でも
    しっかりした開発したし。
    下手すりゃここの新築と築25年のパークシティー本牧の中古が互角かも?
    間取も田の字じゃなく遥かによいしね。
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/popular/PC_honmoku/

  76. 434 匿名さん

    パークシティ本牧って高いね、
    築25年で坪150ぐらい。

    でもこれぐらい資産価値保てるのが理想かも。下落率は小さいにこしたことない

  77. 435 匿名さん

    やっぱり三井や三菱がブランド力を生かしてお金を掛けたランドマーク的な大規模物件だと10年以上経過してもしっかりしてますね。第一期でショールームの帰りに通った、みなとみらいのMMタワーズなんか築10年と思えない外観だし植栽の手入れもしっかりでした。

    築25年の本牧よりも今売ってるこっちの物件の方が25年前の間取りみたいに感じます。田の字は真ん中に廊下が一直線だから、外廊下に面した部屋をどうにもリフォームできないのが難点ですね。この物件の10年後、25年後の資産価値や間取りの可変性を考えると、見送りかなと考えてます。

  78. 436 匿名さん

    本牧はみなとみらい線延伸に反対する地元商店街の声がでかいから論外。
    もうあそこはさびれる一方だよ。
    パークシティ本牧は分譲時は億ションだからね。
    物自体はいいんだろうけどね。
    みなとみらい線が来ると期待して買った人がバカだった。

  79. 438 匿名さん

    不便でも自転車あると意外に便利かも?
    そういえば、ここって自転車やバイクを 山頂までのエレベーターに乗せても大丈夫なんだろうか?

  80. 439 匿名

    バイクは無理だよ。

  81. 441 匿名さん

    近いですよ。ピコーン。

  82. 442 匿名さん

    ターミナル駅などでも縦の移動を何度か繰り返す乗り替えは、実態の距離以上に長く感じるものですが、ここはさらに横の移動も結構あります。

    横浜駅で市営地下鉄から東横線みなとみらい線に乗り替える、東京駅で丸の内線から新幹線に乗り替える…乗り換え時間やエレベーター、エスカレーターの乗車待ち時間を考慮しなければ、近そうなイメージですが、実際乗り換えると、高低差に加え横の移動もあって、荷物などがあればかなりのストレスと疲労です。

    ここのマンションの駅から自宅玄関までの移動は毎日東京駅や横浜駅の最も高低差のある遠い乗り換えを強いられるようなもので、物件情報から見る時間以上に長く感じるのは間違いないはず。

  83. 443 匿名さん

    そんな事は無いやもしれません。ピコーン。

  84. 446 匿名

    格安だね!

  85. 447 匿名さん

    そこまで安かったら二件買っちゃうYo!ピコーン。

  86. 448 匿名

    1件は賃貸にして家賃を稼ぐのもいいね。

  87. 449 匿名さん

    今晩はピコーンです。こないだ書き込みを消されました。アーなぜなのロミオ、ロミオ、ロミー。冗談が過ぎたからでしょう。分かります。私には分かりすぎるほど分かります。アーメン。さてさて真面目に検討してる我が家では、管理費と修繕積立金の違いがあまりに良くわからずパニックに落ち込んでます。緑に巻き込まれているE棟が管理費はやはり高いんでしょうか。植栽の成長曲線と管理費曲線が比例代表ですよね。判断材料が欠乏してます。ご自愛下さい。

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸