東京23区の新築分譲マンション掲示板「 シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大井
  7. 大井町駅
  8. シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-04 18:01:03

売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:未定


大井一丁目南第1地区第一種市街地再開発事業
所在地:東京都品川区大井一丁目5000-1(地番)
交通:JR京浜東北線「大井町」駅から徒歩4分
   東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩4分
   東急大井町線「大井町」駅から徒歩6分
   東急大井町線「下神明」駅から徒歩7分
   JR湘南新宿ライン(宇都宮線・横須賀線)「西大井」駅から徒歩12分
総戸数:629戸(非分譲住戸153戸含む) 
用途:住宅、生活支援施設、駐車場

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2017.5.3 管理担当】

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
第31回 「再開発によって一段と価値が上がる」の惹句に注意!!
https://www.sumu-log.com/archives/4821/
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/


[スレ作成日時]2012-08-16 14:59:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー大井町口コミ掲示板・評判

  1. 11647 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  2. 11648 匿名さん

    >>11644
    大井町の便利さが受けているのでしょうね。

  3. 11649 匿名さん

    >>11646 マンション検討中さん
    オフィスビルと密着したタワマンですよ!?
    グランドメゾン品川シーサイドの南側建物よりも近い距離なんですよ!?

  4. 11650 匿名さん

    大井町の問題点は、駅の乗降客数の伸びが大きすぎて、鉄道輸送力の強化が追いついていないことだと思う。
    昨年の電車混雑度ランキングで、京浜東北線の大井町ー品川間は映えある(?)ワースト7位と一昨年の10位から悪化しており(小田急線の複々線化効果もあるが)、この傾向は今後もしばらく続くようだ。

  5. 11651 通りがかりさん

    >>11650 匿名さん
    その一方、本気で混むのは品川駅までの5分しかない。
    我慢できる範囲と思う人も多いのが評価が分かれるポイントですね。

  6. 11652 匿名さん

    横浜/川崎→品川間のJRは東海道/横須賀/京浜東北の3路線とも混雑が一段と悪化しているが、これは首都圏の中でも東京ー品川ー川崎ー横浜を結ぶ地域に人口が集中しつつあるのが原因なので、簡単に片付く問題ではなさそうだね。

  7. 11653 検討板ユーザーさん

    ○の多さで△を妥協できれば候補入り。

    立地:○
     交通:○(JR2・私鉄2)
     距離:△(駅直結なし・徒歩4分)
     発展:○(区役所駅・リニア品川隣駅)
     地盤:○(2~7万年前の段丘層)
     浸水:○(窪地でない高台15m)
     犯罪:○(犯罪件数少ない街)
     利便:○(スーパー多数・家電量販)
     眺望:△(北に建物・西は永久眺望)
     航路:△(北東420m先に南風航路)
     嫌悪:△(事務所1・風俗は改善済)

    構造:○
     地震:○(免震・ダンパー検査済)
     天井:△(高さ2600・下げ天あり)
     床種:○(ハーフPCセルボ310?)
     開口:○(3LDKワイスパ10m)
     眺望:○(ダイレクト窓・部分開閉)
     間取:○(アウフレ・行灯なし)
     空調:△(天カセなし・経済的)
     外壁:△(吹付タイル・一部は石?)
     緑地:○(フォレストパーク)

    設備:○
     断熱:○(ペアマルチLowーe)
     暖房:○(リビング暖床)
     遮音:○(T3以上・防音フード)
     換気:△(同時給排気・全熱なし)
     衛生:○(各階ゴミステ・ディスポ)

    1. ○の多さで△を妥協できれば候補入り。立地...
  8. 11654 マンション検討中さん

    >>11653 検討板ユーザーさん
    評価甘すぎですね。夢見すぎ

  9. 11655 匿名さん

    今の住まいに付いていますが、防音フードの遮音性は微妙。基本的に閉めています。

  10. 11656 マンコミュファンさん

    >>11654 マンション検討中さん
    どこが?

  11. 11657 匿名さん

    YKKAPのショールーム行けば分かるけど、ペアガラスLow-eの遮熱効果はしれてるから夏は西日が暑いし、冬は室内の熱の70%は窓から逃げるので角住戸はガラスだらけで断熱性は悪いし、しかも未だにアルミサッシだから外気温5度、室温25度で必ず結露する。タワマンは眺望のために犠牲にしている事が多いですね。

  12. 11658 匿名さん

    >>11657 匿名さん

    展望や開放感がそれだけの価値あるってだけでは?温度差少なくても、窓の少ない洞窟みたいなマンションはやだよ。

    ただ、ダイレクトサッシと西日の組み合わせは悪いと思う。間違いなく暑い。ダイレクトサッシの西向きオフィスで働いてるけど、会議室は熱がこもって大変。

    ここの掲示板だと、「永久展望さいこう!」としか言わないけど。

  13. 11659 匿名さん

    中から展望できる、は外からも中が見やすいでは?オフィスビル側。

  14. 11660 マンション掲示板さん

    >>11657 匿名さん

    サッシはアルミではなく樹脂と聞いてますが?

  15. 11661 匿名さん

    >>11660 マンション掲示板さん
    屋外側が樹脂でないと結露します。

  16. 11662 匿名さん

    西側ダイレクトウィンドウは戸建から中が丸見えになるので、夜もカーテン全開にしづらいだろうね。

  17. 11663 名無しさん

    >>11662 匿名さん
    現地行けばわかるけど低層も道路の幅あるし、最高で8階建までしかないんだから中層からは見えないしそんなんで前回にできんとか笑うわ

  18. 11664 匿名さん

    公開空地に見知らぬ人が入るのも嫌というほどセキュリティにはうるさい人多いのに、外から見られることには鈍感な人、けっこう多いんですよね。

  19. 11665 匿名さん

    >>11664 匿名さん
    若葉マークさん、検討していないならお引き取りくださいな!

  20. 11666 マンコミュファンさん

    >>11662 匿名さん
    2階を買っちゃったんですね、、それは見えますね。

  21. 11667 匿名さん

    >>11657 匿名さん

    そういやぁ、最近のパークシティでもloweすらつけてもらえなかった安普請のタワマンがあったな。目黒線とかいうとこの二駅目の墓地横タワマンで。

  22. 11668 マンション掲示板さん

    >>11661 匿名さん

    屋外側までは確認しませんでしたが、以前建築家さんから聞いた話では屋外側がアルミでも内側が樹脂ということで充分だが、両側樹脂ならさらに安心とのことでした。断言される理由を伺いたいです。今のご自宅がそうであるとか?

  23. 11669 契約者

    >>11661 匿名さん
    契約時に頂いた「しおり」という冊子に樹脂サッシと書いてあるのですが、変更になったのですか?何も通知がないですが。
    アルミサッシであるという情報はどちらからですか?

  24. 11670 匿名さん

    >>11669 契約者さん
    ここはアルミ樹脂複合サッシです。外側がアルミ、屋内側が樹脂です。アルミ樹脂複合サッシで検索するとメリットデメリット色々出てきます。

  25. 11671 検討板ユーザーさん

    強度確保で外はアルミ。結露対策で内は樹脂。そんなところですかね。

  26. 11672 マンション掲示板さん

    入居が始まる前からどこの何階買ったら残念でしたねとか煽りが始まってるのか…先が思いやられるな。

    優良物件は選べても他の住人を選ぶことはできないからな…どうなることやら…

  27. 11673 匿名さん


    窓に不健康なアルミを未だに使ってるのは世界で日本だけです。アルミ業界はガチガチの古い体質で腐ってますから変わろうとしませんし、もはや世界の恥です。

    1. 窓に不健康なアルミを未だに使ってるのは世...
  28. 11674 検討板ユーザーさん

    詳細不明なので憶測ですが、シティタワー大井町は普通ですかね。

    窓タイプごとの熱貫流率 U(W/㎡・K)

    ランク★★★★★
    U=1.30:樹脂サッシ+Low-Eペアガラス(エルスターS)

    ランク★★★★
    U=1.52:高断熱型アルミ樹脂複合サッシ+Low-Eペアガラス(サーモスXなど)

    【シティタワー大井町はこのランクか?】
    ランク★★★
    U=2.33:アルミ樹脂複合サッシ+Low-Eペアガラス(サーモスII-H、サーモスLなど)

    ランク★★
    U=3.49:アルミサッシ+Low-Eペアガラス

    ランク★
    U=4.07:従来アルミサッシ+ペアガラス

    ペアガラスの断熱性能はピンキリで、その差は 3 倍以上!:
    https://www.2x6satoru.com/article/pair-glass-comparison.html?amp=1

  29. 11675 検討板ユーザーさん

    真剣に教えてもらいたいのですが、
    タワマンで低層階買うメリットってどこにあるのでしょうか?

  30. 11676 匿名さん

    >>11675 検討板ユーザーさん

    リセールバリュー

  31. 11677 匿名さん

    >>11674 検討板ユーザーさん
    樹脂や木製は重く防火認定も進んでいませんから、高層マンションでは三つ星の複合サッシが事実上の最上位です。

  32. 11678 匿名さん

    >>11675 検討板ユーザーさん
    タワマンの一員になれること。
    割高な管理費を払い共用施設を使えること。

  33. 11679 匿名さん

    ダイレクトウィンドウでアルミサッシなんてあり得んでしょう。西向きのダイレクトウィンドウは樹脂サッシ&Low-eでも蒸し風呂状態なのは変わらず。

  34. 11680 匿名さん

    南西の角から2本目の植栽枯れてませんか? 取り替えてほしいな。

  35. 11681 匿名さん

    >>11679 匿名さん
    サッシの種類が重要なのは冬のみで夏は無関係。

  36. 11682 検討板ユーザーさん

    どの方角でもおそらく大多数が夏はクーラーを付けると思います。北は快適なのかな?物件の間取りや仕様が近そうなシティタワー武蔵小杉の住民板からはクーラーあれば平気だとする意見がありますね。

    1. どの方角でもおそらく大多数が夏はクーラー...
  37. 11683 匿名さん

    >11680
    植栽もアフターサービス対象。共用部分は管理組合経由で植え替えを要望するのがいい。

    余談だけど、内覧会って自分の部屋だけに目がいちがちだけど、共用部分も指摘可能。少なくとも自分の部屋の周りくらいはチェックしないと。

  38. 11684 匿名さん

    >>11680 匿名さん

    1週間前の南西は普通に茂っていたけど南東から2本目と3本目は植えた当初よりも葉が減っているように見えた。まだ根が順応していないのか。それとも種類が違うのか。プロの庭師に見てもらいたい。

    1. 1週間前の南西は普通に茂っていたけど南東...
  39. 11685 匿名さん

    1週間前の南西

    1. 1週間前の南西
  40. 11686 匿名さん

    >>11685 匿名さん
    この前見たらこの辺たしかに枯れてた。植えた直後は枯れててしばらくしたら緑になるかと思ったけど、この写真見るとどうやら植えてから枯れたっぽいね。
    今のタイミングだとすみふ負担で植え替えでしょう

  41. 11687 匿名さん

    安心しなさいな。樹木は植え替え時に弱ってしまうが、2年目以降は元に戻るから。

  42. 11688 匿名さん

    >>11683 匿名さん

    内覧会でのチェック事項ですね。皆さん覚えておきましょう

  43. 11689 マンション検討中さん

    低層階西側の住民でも平等に接してくれますか?

  44. 11690 匿名さん

    >>11624 匿名さん

    Shinagawa YUKI soap
    淡いブルーとホワイトで爽やかに


    1. Shinagawa YUKI soap淡...
  45. 11691 検討板ユーザーさん

    >>11689 マンション検討中さん

    大井町は気楽な街。誰も気にしないと思いますよ。

  46. 11692 マンション検討中さん

    フォレストパークの出来と1Fの店舗はこのマンションの資産価値に影響するから、期待7割、不安3割。

  47. 11693 匿名さん

    大井町は店舗型じゃない風俗もたくさんあるのが懸念。待合室とかに使われる可能性があるからね。

  48. 11694 匿名さん

    >>11687
    マンション植栽業者の技術は最近ずいぶん向上してきたよね。

  49. 11695 通りがかりさん

    1Fの店舗はこのマンションの資産価値に影響するから、ぜひ看板もおしゃれになった湯喜の2号店を

  50. 11696 マンション検討中さん

    たいへん残念ながら一階の店舗は業者が限定されてる。

    1.建築物の補助163号線支線1に面する1階部分については、沿道の賑わい誘導のため、店舗・飲食店、 業務、その他これらに類する用途以外に供する建築物は建築してはならない。ただし、住宅及び事務所に 付帯する玄関等共用部分、駐輪場、車路及び公益施設、生活支援施設はこの限りではない。
    2.次に掲げる建築物は建築してはならない。
    イ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律第2条第2項に掲げる風俗営業及び第6項各号に
    掲げる店舗型性風俗特殊営業の用に供するもの ロ 勝馬投票券発売所、場外車券売場

  51. 11697 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  52. 11698 マンション検討中さん

    >>11697 匿名さん
    風営法関係は無理ですよ。

  53. 11699 検討板ユーザーさん

    複数住戸の天井付近からパイプが出現してました。これ何ですかね?

    1. 複数住戸の天井付近からパイプが出現してま...
  54. 11700 マンション検討中さん

    >>11699 検討板ユーザーさん
    内装工事の換気では?

  55. 11701 マンション検討中さん

    いよいよシティータワーも大詰めをむかえてきた。植木もしかり、屋上の赤ランプも毎晩誇らしげに輝いてる。後は、入る店舗の入札等だ。もうほぼ決定してるのか、これからなのか。高額な家賃に対応できる店とか個人的に考えてみた。ライザっぷ、高級スイート、高級ステーキ店、ナチュラルローソン、ピエールマルコリーニ、ロクシタンなど。1割ぐらいは、予想があたるかも。隣りのすみふの金持ち連中もターゲットだし。

  56. 11702 匿名さん

    >>11699 検討板ユーザーさん

    ブリリア目黒の時も話題になったチンアナゴだね。
    これはコストカットなのかな?

  57. 11703 検討板ユーザーさん

    >>11693 匿名さん
    まぁ交通の便最高だからな

  58. 11704 匿名さん

    枯れたら枯れたままでしょ。

  59. 11705 検討板ユーザーさん

    >>11700:マンション検討中さん
    >>11702:匿名さん

    ブリリア目黒のスレを読んだ限りでは、1Rのような小さな間取りだと、吸気口と給湯器の排気口が近くならないようにもしくは、消防法の兼ね合いで排気管ダクトを伸ばしている可能性ありそうですね。全ての住戸ではなく、4~6Fの小さめの非分譲住戸の一部のみのように見えたので、おそらく大半の間取りは一般的な外壁までの排気管のようです。凝視していたら目に入った程度なので、さほど気にはならないかな。

    1. ブリリア目黒のスレを読んだ限りでは、1R...
  60. 11706 マンション検討中さん

    >>11704 匿名さん
    パークタワー晴海だと、去年(引き渡し前)に台風が来て植栽がやられて、不動産会社負担で植え替えたみたい。
    引き渡し時点で「その内、緑になります」だと受け入れられないよ。

  61. 11707 通りがかりさん

    >>11706 マンション検討中さん

    ふつう植栽は保険に入っていると思うよ。少なくとも一年くらい

  62. 11708 マンション検討中さん

    >>11707
    瑕疵あるものを受け取ったら、保険なんて適用されない。引渡し前にきちんと問題点を指摘しないと、「枯れ木を受け取った」ことになる。

  63. 11709 匿名さん

    引き渡し時に枯れているなら、当然、交換でしょ

  64. 11710 通りがかりさん

    例えば引き渡しが冬だと枯れているのか、単に葉っぱが散ってるか分からない。春になったら分かる。またはねつきが悪くて一年で枯れるとか。

    ここのマンションは引き渡し時なんでしょうか?珍しい

  65. 11711 通りがかりさん

    もうすこし不動産屋を信用しても良いとは思う

  66. 11712 検討板ユーザーさん

    >>11711 通りがかりさん

    そうですね。日本トップ2デベの一角なので、言わずとも善処されるでしょう。

  67. 11713 検討板ユーザーさん

    山手線スレでGoogle検索の月間回数が投稿されていて興味深かったので調べました。

    パークコート赤坂檜町ザタワーが8800回で圧倒的。パークコート青山ザタワーとシティタワーズ東京ベイも4400回で上位入り。晴海フラッグとシティタワー大井町も3600回でまあまあ。パークコート文京小石川も2900回でそこそこ。

  68. 11714 マンション検討中さん

    今週のブログは久々に価値のある情報ですね。天気が悪いのが残念。

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/oimachitower/blog/1271/

  69. 11715 マンション検討中さん

    いよいよ令和になるし、ユキさんの看板もかなりおしゃれになった。行政の指導とかあったんだろうか?これで街のイメージが一新されたね。前の高倉町コーヒーもイメージアップになり、違和感がなくなった。これでシティータワーの商業施設に有名店舗がはいり、前のアパートなど整備されればかなり大井町のイメージが一新される可能性ありだな。

  70. 11716 匿名さん

    >>11690 匿名さん

    いいね本当だね爽やかな色になった。小さくだけどちゃっかりsoapってあるのは笑える。

  71. 11717 匿名さん

    >>11714 マンション検討中さん

    やはり物件情報が一番だね。施工中の内装や東低層の抜けや西高層からの新宿方面も見てみたい。

  72. 11718 匿名さん

    >>11714 マンション検討中さん

    やはり東側の眺望はいいですね

  73. 11719 匿名

    >>11715 マンション検討中さん
    とんでもないことになってきたテイスト辞めたんですか(^^)?

  74. 11720 マンション検討中さん

    東側の展望が結構いいですね。

  75. 11721 マンション検討中さん

    東いいですね!
    次はぜひ天気いい時の写真載せてほしい。

  76. 11722 匿名さん

    逆に西側の眺望はイマイチですね。夜景も期待できないし、西側はハズレな印象。

  77. 11723 マンション検討中さん

    ブログみたが、眺望、東も西もめちゃくちゃ微妙じゃねーか。夜景になると誤魔化せるのかもな。

  78. 11724 マンション検討中さん

    西側はこんな感じ。
    晴れと曇りで印象変わるね

    1. 西側はこんな感じ。晴れと曇りで印象変わる...
  79. 11725 匿名さん

    >>11724 マンション検討中さん

    抜け感だけだな。眺望は秒で飽きる。

  80. 11726 マンション掲示板さん

    やっぱ北西がいいね
    渋谷や六本木も見えるし

  81. 11727 匿名さん

    眺望は好みがあるから難しい。ここの西住戸をラーメンに例えるなら具の入っていない塩ラーメンです。

  82. 11728 マンション比較中さん

    羽田空港 新路線の騒音はどうかなと。

  83. 11729 マンション検討中さん

    西側最高!!!

  84. 11730 マンション掲示板さん

    >>11725 匿名さん

    西はマジックアワーと富士山に魅力を感じます。抜けているのでパノラマ感があり、特にマジックアワーは期待できそうです。

  85. 11731 マンション検討中さん

    西側展望はいい思うけど、東側と比較して坪単価20万円、70m2ならグロスで400万円の価格差が正当化されるほどの展望差があるかは大いに疑問。これぐらいの価格差は「隣のビルとお見合い VS 大規模公園or東京タワーorレインボーブリッジorオーシャンビューor摩天楼」でもないと普通は発生しない。で、東側が都心ビューで、西側が単なる低層住宅街でこの価格差??となる。

    いやらしいのは、すみふの営業が西側購入希望者に対して、「東側は将来再開発があるかもしれないので」と暗に吹き込んでいるっぽいこと。ここの契約者が繰り返し使っている「永久展望」っておそらく元は多分すみふ営業のセールストークでしょう。
    ちなみに、用途地域指定図を見ればわかるけど、東側隣地は20m高さ制限があり、もう少し駅側の商業地区も道路が狭くて容積率にかなりの制限がある。

    ただ、西側の展望はいいと思うし、レセールバリュ気にしないなら買えばいいと思うよ。よう知らんけどLOWEで西日も暑くないらしいし。あと、マジックアワーは東側でも見れると思うけど

  86. 11732 eマンションさん

    >>11731 マンション検討中さん

    永久展望ってここの住民が頻繁に使ってる謎ワードだよね。
    西側は永久展望で、他の方角は永久展望じゃないと言いたいんでしょ。

  87. 11733 匿名さん

    >>11731 マンション検討中さん
    北東vs南西なんだから価格差は眺望だけじゃないとあれほど…

  88. 11734 eマンションさん

    >>11733 匿名さん
    リセールバリューで方角による単価差はでないとあれほど…

  89. 11735 評判気になるさん

    坪単価だけに注目するのが間違い。

    500戸近くを売りさばく為に、総額(グロス)の価格バリュエーションを増やすのがすみふの狙い。だから7000万円代の物件もあるし、8000万円代もある。西と東の3LDKが同じ単価なら両方とも1億円近くになって購入層が狭くなってしまう。だからあえて単価差をつけてグロス価格が被らないようにした。

    なので、西側が割高ではなく、東側が割安なだけ。
    ・・・こういうと、CT大井町全体が割高と言われるか?ハルミフラッグも結構高いみたいだし、もうそんなことは言われないかな。

  90. 11736 検討板ユーザーさん

    >>11732 eマンションさん
    そのとおり、永久眺望に勝るものはなし。

  91. 11737 検討板ユーザーさん

    個人的には、眺望x日射x航路の3要素で総合的に比較すると、高層は僅差で、北>西=南>東だと思っています。

    低層・中層・高層に切り分けた上で、どの要素を重視するかと、将来的な眺望リスクと航路リスクをどう予想するかで、優劣の付け方に個人差が出そうなので、悩ましいですね。

    1. 個人的には、眺望x日射x航路の3要素で総...
  92. 11738 マンション検討中さん

    眺望にこだわるなら、やはり大崎ガーデンプレイスや、マリオットやプリンスや品川高層ビル群が見える方向が超絶だ。今は、CTの近所の8階に住んでますが、東京タワーも見えるし、吸い込まれるような感じです。特に風の強い日などは、夜景がそれこそとんでもないきらきらした信じられない華麗な光景です。昼間とは、かなり違う表情を見せる。個人的な感想ですが、西側は微妙な眺望な気がします。やはり向きは、念には念をいれて夜景も含めてチェックしたほうがいいかもです。

  93. 11739 匿名さん

    日中は家にいることの方が少ないので、朝と夜の状況が重要。そういう意味で、朝から明るく夜景がキレイな東側は良いだろうね。高層なら、北>東≧南>西だろう。

  94. 11740 匿名さん

    >>11737 検討板ユーザーさん
    とても論理的ですね。ただ残念なことに一番重要な視点、眺望、日射、航路の重みづけの視点が欠けています。上の図では1:1:1で計算していますが、実際の美率は人により全然違うと思います。

  95. 11741 通りがかりさん

    西が高いという通常とは違う事がおこっていると言うことはすみふが、航路の問題を反映しているということですね。

  96. 11742 検討板ユーザーさん

    やはり北と東は幅広く高層が並ぶ最も東京らしい光景ですよね。ブリリアが新宿方面を少し遮るのが惜しい。都会的な眺望優先なら北>東>西=南かな。南は大井競馬場と遠くに羽田空港と神奈川までの沿岸ラインが見えるのでしょうか。

    西も夕焼けや夜景なら武蔵小杉のタワマン群が少しだけアクセントにはなると思います。富士山と山脈は天候に左右されますね。空気の澄んでいる朝のほうが見えそう。動物の本能的には開けた地平線が落ち着くそうなので、安らぎ重視ならお見合いのなさも考慮し、西>南>東=北かもしれません。

    個人的には大したことないと予想していますが、実際に飛ばないと航路の影響が不確定なのが、割安な東の悩ましい点ですね。飛行機鑑賞できるのは空港ラウンジ気分が味わえそうで意外と希少価値にも思えます。

    1. やはり北と東は幅広く高層が並ぶ最も東京ら...
  97. 11743 通りがかりさん

    「東京らしい光景」…
    田舎者丸出し。

  98. 11744 匿名さん

    2024年には高輪ゲートウェイ駅前や泉岳寺駅に高層ビル群が立ち並ぶからさらに眺めが良くなるね。

  99. 11745 スレ主


    横須賀線は穴場路線。

    シティタワは大井町も西大井も両方使える。
          
             




  100. 11746 匿名さん

    横須賀線、メチャ混みだけど。

スムログに「シティタワー大井町」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸