横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ横浜矢向センターフォレストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 矢向
  8. 尻手駅
  9. パークホームズ横浜矢向センターフォレストってどうですか?
ママさん [更新日時] 2013-06-03 15:37:55

ニモ押しですけど、なに「にも」って・・・

所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向一丁目1523番1(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩11分
東海道本線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
間取:3LDK
面積:68.85平米~72.91平米
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:長谷工アーベスト


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ横浜矢向センターフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-19 13:17:28

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ横浜矢向センターフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    80平米が普通って、どこの田舎だよ。

  2. 302 匿名

    横浜、川崎だと68~75㎡くらいが一般的だよ?
    マンション一棟の中には角部屋のみ80㎡以上で4LDKなんてあるけど、そこだけ特別高い。
    このマンションが三井で安いのは事実なんだからしょうがない。

  3. 303 匿名

    三井で手が届く、以外で買う理由が見つけづらいのは確かだね。

  4. 304 匿名さん

    今日チラシが入ってきたが各部屋の価格がしるしてあった。アクアグランデの虫食い価格表より信頼できる。

  5. 305 買い換え検討中

    全てに信頼がおけるのは間違いない。

  6. 306 匿名さん

    全てにおいて信頼という、、、

    すでに信頼をなくしている。

  7. 307 買い換え検討中

    家を買うのに重要なことは、基本的な機能が最優先。
    広さや場所は自分で選べます。でも何度も買い換えするものじゃないから、素人は売り主や建設会社を信頼出来るかどうか。
    車は日本車しか買わない。友人の車好きのように
    故障しても仕方ないとは思えないので
    駅から近いことは私はあまり重要ではない。
    周りの環境もうるさい所でもないし、工場も別に気に
    なるほどではない。
    価格のバランスからよいと思います。
    信頼出来る会社であることは三菱と三井だけでしょう。
    とかくと叩かれますかね。

  8. 308 匿名

    尻手からそんなに遠くないよ。
    三井で安い以外に何を贅沢なこと言ってるのかね。
    駅前大好き高級仕様大好きさんは新川崎のパークタワーなんか買えるわけ?
    ここの3倍はするよ。
    三井で尻手で上等だよ。

  9. 309 マンション投資家さん

    検討しない一般人が、買わない人がわざわざ悪口書き込みにくるわけないじゃん。
    騙されるな。ここに悪口書くほとんどは同業の営業マンだね。
    良い商品を安く売る会社は常に売れる。脚を引っ張る会社は潰れる。それだけ

  10. 310 匿名さん

    逆もしかり

    頑張って

  11. 311 購入検討中さん

    やたら販売会社を褒め称える書き込みほど、自作自演の臭いを感じるものはない

  12. 312 購入検討中さん

    第2期でどのくらい販売するんでしょうか?

  13. 313 匿名

    この前、何次か忘れたけど販売戸数1戸ってあったよ。この戸数の物件でそれやるのは悲しいね。

  14. 314 匿名さん

    前評判通り低調なのでしょ。
    売れてるかのように装う不自然な書き込みも多いし。

  15. 315 匿名

    長谷工が作った大規模、安売りマンション。
    それでも売れていないでしょ。
    毎日、女性営業から誘いの連絡が来ます。
    資料を読んで、止めると判断した人もいると思います。
    価格のみではないんです。

  16. 317 匿名さん

    入居できる時期が悪い
    住宅ローン減税も一番分が悪いし、
    今年一年は消費税前に無理矢理景気をよくしようとして
    株式市場の好調が維持されれば、金利は確実に上がる

    むしろ、消費税増税の対策として
    政府がどういう制度拡充してくるかを見極めてからのほうがいいかも
    それに、消費税増税で景気減となれば、金利もまた下がる

  17. 319 住まいに詳しい人

    みなさん分かってないみたいですが、ここを販売してるのは長谷工ばっかりじゃないですよ
    売主、三井も営業の方いますよ。半分くらいは三井の人ですよ
    三井の設計基準のマンションです。誤解しないほうがいい。

  18. 320 住まいに詳しい人

    書き込みにありました住宅ローン控除の話ですが、今年の分も増額するみたいですね
    3000万円くらいの控除になるとニュースありますね

  19. 321 不動産購入勉強中さん

    このことだね

    たぶん近日に決定だろう

    2013年度の税制改正をめぐってこのほど各省庁の要望内容がまとまった。

    不動産・住宅関連では2014年4月からの消費税率引上げを前に、2013年12月末で期限切れとなる住宅ローン減税を2013年も10年間で最大300万円を据え置く措置を盛り込んだ。現行制度では、2012年の入居には最大300万円(長期優良住宅は400万円)、2013年の入居には最大200万円(同300万円)に縮小する予定だった。これは住宅の第一次取得者層の大半が年収400~700万円台であり、住宅ローンの平均借入額が2,870万円となっていることから、控除対象借入限度額を2,000万円から3,000万円に引き上げる必要があると判断されたため。無理のない負担で居住ニーズに応えるための策ともいえる。

  20. 322 いつか買いたいさん

    詳しいニュースソースつけてください。

  21. 323 いつか買いたいさん
  22. 324 不動産購入勉強中さん

    これだよ

    http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121023/fnc12102323540016-n1.htm

    住宅ローン減税500万円に拡充 国交省、消費増税時の負担軽減策を提案
    2012.10.23 23:52 [住宅・不動産]
     国土交通省は23日の政府税制調査会で、消費税増税に伴う住宅取得時の負担軽減策として、平成26年から住宅ローンの減税額を最大500万円(現行制度は200万円)に拡充するよう提案した。政府税調は国交省案をたたき台に検討を進め、12月にまとめる25年度税制改正大綱に盛り込みたい考えだ。

     住宅ローン減税は、ローン残高の一定割合を所得税や住民税から差し引く。現行制度はリーマン・ショック後の21年に導入し、25年入居分で終了することになっていた。

     今回の国交省案では、制度を26年から5年間延長した上で、ローン残高の上限を2千万円から5千万円に引き上げ、原則10年間で最大500万円の所得税・住民税を控除できるようにする。

     国交省は、登録免許税や印紙税、不動産取得税に関して、住宅取得時には課税しないことも要望した。

     消費税率は26年4月に現在の5%から8%に、27年10月には10%に引き上げられる予定。消費税増税は高い買い物ほど影響が大きく、その代表例が住宅と自動車だ。同日の政府税調では、自動車取得税・重量税の廃止も議論。経済産業省の近藤洋介副大臣は「(取得税・重量税の課税は)取得、走行、所有と多段階・複雑で、整理することが極めて重要だ」と要望した。

     会合終了後に会見した大久保勉財務副大臣は「民主党税調とも話をしながら進めていきたい」と語った。

     政府税調は今後、消費税率引き上げ時の低所得者対策として実施する「簡素な給付措置」の給付対象などについても議論する。

  23. 325 ご近所さん

    ローン減税拡大はまだ決まりゃないですね

  24. 326 購入検討中さん

    ラグゼも全然売れてないし、もうこの辺は需要がなくなっちゃってるからダメだよ。

  25. 328 匿名さん

    ラグゼは8割り売れてるでしょ。しかも駅に近い。
    比べるならアクアグランデじゃね?

  26. 329 購入検討中さん

    ホームページが三浦りさ子になってる。。。
    ニモの森はどこへ行っちゃったの?
    なんだかコンセプトに一貫性がなくて残念。

  27. 330 契約済みさん

    芸能人のCMなんていらないんだけどね。
    リヴァリエの井川遥といい、ルネ追浜のSHIHOといい
    芸能人を起用しているからと言って、購買意欲をそそられるとは
    思えないけど。

    契約済の者としては、余計な金を使うなと言いたい。

  28. 331 匿名さん

    初期に使ってた女の子はクビにされたのか。。かわいそす

  29. 332 いつか買いたいさん

    三浦りさ子、
    いいね
    綺麗だね
    あいかわらず
    カリスマ主婦だね

  30. 333 周辺住民さん

    本日、レジデンシャルサロンは大賑わいでした。
    平日というのに、なんかイベントしていたのか
    もしかしたら、りさ子がいたのかも

  31. 334 契約済みさん

    333さん

    同感です。

  32. 335 契約済みさん

    330さん

    同感です。

  33. 336 匿名さん

    また、賑わいを強調する謎の書込みが始まりました。

  34. 337 ご近所さん

    三浦りさこがいました。
    販売センターにいたみたいですよ。

  35. 338 不動産業者さん

    やっぱり三井不動産レジデンシャルはすごいね
    三浦りさ子などのタレントを広告に使っても、儲けがでるプロジェクトなんですね。

    マンションは大手の方が割安物件の頻度が高いこと。
    野村不動産三井不動産レジデンシャルや三菱地所レジデンスと東急不動産も多い。
    もちろん、ブランド力がある分、相場よりもやや高いが多いけど、ブランド相応の価値を考える
    と安いのが多い。なぜこうなるかというと、用地仕入れの力の差は否めない。理由は2つある。
    ①大手は入札ではなく、売主と直接取引できる場合が多い。
    ②あとは定期借地物件などで、これも大手に優位な取引が多い。
    ・・・これはあるブログに書かれていたこと。②はこの物件とは違うけど

    やっぱり小さい会社とは用地取得価格が違うし、建設発注単価が安く、バルクで安くなる仕組みなんだと思う。
    マンション事業では圧倒的な企業規模の差で中小はメジャーセブンにはかなわんでしょうね。


  36. 339 匿名さん

    てか、長谷工が入手した土地を三井に売り込んでブランドくっつけただけでしょ?ここ。
    安さは三井の功績ではなく長谷工の功績。
    むしろ、三井のブランドを乗せた分、割高かと。

  37. 340 検討中の奥さま

    販売価格は回りのマンションから

    比較しても安いし、立地もここに

    かきこみあるほど悪くありません。

    回りは、もっとひどいものがありますし、


    贅沢言えば、エアコンがついていたらとおもいます

  38. 342 匿名さん

    買い物どこいくの?

  39. 343 匿名さん

    売主賛美しか売りがなさそう
    ここより立地悪いところ?ゴミ処理場の横のあそこしか思い浮かばん

  40. 344 契約済みさん

    336さん

    賑わい強調にご協力ありがとう!!

  41. 345 ご近所さん

    買い物ならラゾーナで買って
    ここが遠いなら買わないで良いから
    わざわざ文句いいに来なくていい、
    買い物ならまとめ買いしたり、
    生協でもAmazonでも買いなよ
    遠い、買い物何てそんなに不便
    じゃないし、しつこくよ

    不快な書き込み止めなよ
    検討する人に失礼だよ

  42. 346 購入検討中さん

    駅からの道にはコンビニくらいしか店がないよね。
    共働きだと食料品や生活品の調達にも苦労しそう。

  43. 347 匿名さん

    345さん

    買い物のしやすさは住宅検討の重要な要素ですよ。
    まとめ買いとかAmazonとかって簡単な書き込みしかせずに、議論を止めようとする方がよほど失礼だと思いますが。

  44. 348 匿名さん

    でも、しつこくね?

    俺、ここ買う気ねーけど、
    この手の掲示板は粘着気質連中の「またそのネタかよ」的な書き込みが多い。

  45. 349 購入検討中さん

    むしろこのスレは>348みたいな書込みがしつこい

  46. 350 匿名さん

    買い物はまとめ買いをするか、アマゾンを使わないといけないのですか。
    すごい不便そうですね。

  47. 351 ご近所さん

    三井さんの規定で7分となっていますが、エントランスからマンションの敷地から約480mでサミットに到着します。
    実際は北側からだと5分半から6分です。三井さんの規定は厳しいらしいです。
    駅と反対なので、駅からだとスーパーまるきも便利です。三井さんからは生鮮食料品や品ぞろえだったらサミットを
    薦められました。それでも不便だと感じる人は生協でも利用すればという意味だと思いますが・・・

  48. 352 物件比較中さん

    買い物は不便じゃないよ

  49. 353 周辺住民さん

    ご存知ですか。
    カーシエアもあれば、無料で使える
    アシスト自転車もある。

    ダイレクトデリバリーもいいね
    住まいループが他社にはないサービス

  50. 354 匿名さん

    結局坪単価いくらなの?

  51. 355 マンション投資家さん

    マンション買うなら、メジャーセブンだね
    三井 三菱 住友 東急 大京 野村 東京建物
    会社がなくなったら、資産価値、リセールスバリューはガタオチ

    http://www.major7.net/

  52. 356 匿名さん

    また売主絶賛の書き込み(笑)

  53. 357 不動産購入勉強中さん


    住宅ローン減税、5年延長へ=上限、最大年50万円―政府・与党

    時事通信 1月13日(日)20時24分配信

     政府・与党は13日、消費増税に伴う住宅購入支援策として、2013年末で期限が切れる住宅ローン減税を5年程度延長する方針を固めた。また、延長後の減税額の年間上限を現在の20万円から最大で50万円に引き上げる方向で調整している。詳細を詰めた上で、24日をめどにまとめる13年度与党税制改正大綱に盛り込む方針だ。
     住宅ローン減税は、住宅ローン残高の一部に相当する金額を所得税と住民税から控除する形で減税する制度。まず所得税から控除し、所得税で控除し切れなかった分を住民税から控除する。もともとは最高で年間50万円減税していたが、段階的に年間20万円まで引き下げられ13年末に期限が切れる予定だった。
     しかし、14年4月から2段階で実施が予定されている消費増税時の住宅購入支援策は今回の税制改正の焦点の一つとなっていることから、政府・与党は住宅ローン減税の延長、拡充が必要と判断した。 

  54. 358 物件比較中さん

    ブランドの差はバックや時計より大きいでしょう。
    なんたって貸したり売ったりは必ず起きるものものだから

    ここは価格表をそのまま出してくるなど広告ありましたね。
    価格に自信ありということだな。
    他は一番安い部屋だけだよね。
    大手の三井でそんなやられたら、他は掲示板に書き込むしかない。



  55. 360 匿名さん

    別に安くないと思うけど。
    クソみたいな立地だから、相場程度にしか見えない。

  56. 361 匿名さん

    さすがに褒め殺しの手段も限界があるね。

  57. 363 匿名さん

    批判ばかりじゃの。
    嫌なら買うな。
    黙っとけ。

  58. 364 購入検討中さん

    僕は逆です、立地期待してなかったですが現地行って、まぁアリかも思いました。子供いるので小中学校近いし公園近いし買い物にも困らないので、工業地帯でもこれぐらいならば...と検討中です。立地が絶対無しな方、具体的に教えて下さい。参考にさせて頂きます。

  59. 366 周辺住民さん

    立地で却下した者です。

    ・高圧線の直下
    →まずこれだけでありえない。
     嫌悪施設の代表格ですので、中古資産価値への影響は必至でしょう。

    ・駅までのアクセス
    →徒歩10分強だけならまだいいが道が暗い。陸橋は自転車では危ない。
     昨日みたいに雪が積もったら家から出ることができなさそう。
     バスの道路混雑については、前半で語られている通りです。
     天気が悪い日は相当な覚悟を要しそうです。

    ・日々の買い物
    →駅からの道のりにはまるきしかない。サミットまでは駅とは関係ない方向に7分歩く。
     不便だと思います。

    ・周辺環境
    →工場が多く、大型車の往来がある。小さい子供には正直不安を感じる。
     周辺一帯が工業地域なので、将来に渡って不安がある。だから土地が二束三文だったのでしょうけど。

  60. 367 ご近所さん

    ここは地域地区は、工業ですが、すぐ南と西は
    住宅地域です。一種だと思います。
    一番大きな工場は、売却されマンション用地
    です。
    煙や騒音がでるとこはないし、特に問題はないでしょう。
    小さいごみごみ住宅街より、変わるのは早いでは
    ないでしょうか。
    川崎に近い、それだけでも価値ありますし、
    バスも便利だし、小中学校や救急病院も近い。
    少なくとも最悪ではないことは間違いない。

  61. 369 購入検討中さん

    ネガも肯定も参考になります。
    購入検討者としては営業が教えない否定的な要素の方が気になります。
    現地を見る限り、ネガの方の意見も頷くこともできます。
    頭悪いとか低俗な書込みはいかがなのでしょう。
    運営に削除された書込みもありますね。

  62. 372 匿名さん

    そういや、「○○尻手」ってネーミングのマンション無いね。

  63. 373 匿名さん

    あまりに立地が立地が~と書かれているので、実際に見に行ったら、アクアよりも酷くてビックリした。

    まあ、尻手だもんなあ。

  64. 375 匿名さん

    ここの送電線はJR送電線で、家庭等に送る高圧送電線とは違います。常に大量の電気が流れているわけ
    ではありません。
    主にJR横須賀線動力で電車の走る時間には多く電気が流れ、走ってない時は電気の流れは少ないのです。
    もちろん、こういうものはないことにこしたはないですが、生活の中で電磁波の受けるケース多くあり、
    よく言われるのは、ドライヤーや携帯電話からほうが電磁波は大きいものだといわれます。
    また私たちは日常に電車や電柱の下をなんの警戒も持たず、電磁波の受けて生活しており、そちらが
    さらに大きいのです。窓の外に電柱や電線のある家庭も多いでしょう。
    もちろん鉄塔の送電線や電車の配電線では、20-100倍くらい電圧が違いますが、問題は電磁波です。
    電磁界の強さは電圧ではなく電流・周波数に依存します。また電磁波は距離の2乗で減衰しますから、
    距離の近い電柱の高圧線の方が影響が強く出る可能性があります。
    電力線のような低周波の電磁波は、磁界の強さはテスラとして計測しますが、磁力の強さからも
    人体への近接度からも、健康によいといわれているピップエレキバンの磁力の方が、何万倍も強いのです。
    電磁波は無害と証明されているわけではないですし、有害として証明されているわけではありません。

    このマンションは送電線の下に建物はありませんし、大きいマンションなので気になる方は遠い部屋を
    薦めます。距離の減衰により全く影響はないでしょう。
    重要事項説明のなかで、送電線のおかげで?管理組合に年間40万円収入として入ってきます。
    しっかり理解いただければ、恐れることはないと思います。
    ただ本当にイヤな人は購入しないでほかの場所で購入すればいいことですが、電磁波をしっかり
    勉強していただければ、電磁波の無縁なところで生活・居住することは難しいと思います。

  65. 377 検討中の奥さま

    住所が横浜市鶴見区矢向・・だからではないでしょうか。
    悪意をもった書き込みが多くて、驚きます。

  66. 378 匿名さん

    普通は矢向と冠していれば最寄りは矢向駅ですよね
    尻手だとイメージダウンだから、横浜矢向としたんでしょ。

  67. 379 匿名さん

    まあ、名称は大事ですよね。

  68. 381 匿名さん

    ~横浜、で止めれば良かった

    被るなら壱、弐とかすりゃいい

  69. 383 購入検討中さん

    名称、パークホームズ横浜矢向で満足してます。センターフォレストは今だけであって、まさか住所にわざわざ書かないてましょ。名称気に入らなくて、検討止めるなんて人いるんですか?

  70. 384 匿名さん

    はっ?

    書くでしょ。


    正式名称

  71. 385 物件比較中さん

    書かねーよ。アホか。

  72. 386 匿名さん

    矢向のパークホームズは、パークホームズ新川崎フォレストコートが
    正式名称だったと思ったけど。

  73. 387 賃貸住まいさん

    もう少し為になる情報とか書き込みがある掲示板ってありますか?

  74. 388 ご近所さん

    だんだん荒らされ掲示板になってますね

  75. 389 ご近所さん

    悪口だし、事実とも違う。

  76. 390 匿名さん

    事実と異なるところは書いてないと思うけど。
    ネガと中傷は違います。

  77. 391 匿名さん

    尻手の駅前が妙に寂れてるのはなぜだろう?
    矢向と居住人口は大差ないよね?

  78. 392 購入検討中さん

    尻手駅前、再開発とかしないかな。

  79. 393 ご近所さん

    バスですぐ川崎に行けるので、再開発は無いと思います。
    問題は道路です。
    土曜日午後イチに川崎行きバスに乗ると、普段10分掛からないのが1時間くらい。

  80. 394 匿名

    矢向の中古のパークホームズはいいですよ。安普請に見えません。
    施工はどこの会社だか知りませんが。

  81. 395 匿名さん

    >391
    川崎〜武蔵小杉間では駅利用者が最も少ない。
    尻手は11000人/日、矢向は16000人/日

  82. 396 匿名さん

    何で少ないんだろ?

  83. 397 購入検討中さん

    尻手からなら自転車で川崎までいく人が多いのでは。

  84. 398 ご近所さん

    このマンション話題になってますね

  85. 399 ご近所さん

    事実と違う話ですが、大渋滞起こすと書いた話は大袈裟です。尻手黒川線は川崎横浜の人なら、車に乗る人は誰もが知っている道です。確かにラゾーナ渋滞といわれ、土日の夕方にこみますが、それ以外は普通ですよ。川崎は神奈川のナンバー2の駅だから田舎のまちとは違い混雑はありますが、せいぜい信号2つ分ですよ。川崎から2キロ以内ですから大した話ではないですよ
    バスも同様、私は会社からバス代はでないので、もっぱらは歩きですが
    苦になりません。ここを苦にしたら3500万ではマンション買えないです。他にこの価格で買えるマンションあれば、書いて欲しい。アンチネガティブな書き込みしてる人でもいです。私も二期待ちです
    マンション買わないと言うのはなしです。

  86. 400 匿名さん

    そうですね。
    尻手黒川線は週末と悪天候の日は川崎西口から末吉橋まで大渋滞なのは
    近隣住民のドライバーなら誰もが知ってる話ですね。

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
ミオカステーロ鵠沼海岸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸