大阪の新築分譲マンション掲示板「グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 少路
  7. 少路駅
  8. グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part2
購入検討中さん [更新日時] 2012-12-16 10:23:12

グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.03平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション

物件URL:http://logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社



こちらは過去スレです。
グランロジュマン豊中少路の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-07-10 09:35:59

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランロジュマン豊中少路口コミ掲示板・評判

  1. 893 ご近所さん

    よそのマンションのエレベーターって、、、、
    不法侵入じゃないの!?

  2. 894 匿名さん

    >892
    どこまで我慢できるか次第でしょうね。
    それにしても、B棟に変な人がいることだけは分かりました。
    見送って正解でした。

  3. 895 購入経験者さん

    890さん

    彩都と比べるのは、彩都の戸建てと比べるのなら、まだ分かります。価格がおなじくらいだから。
    エリアとしては、全く異なります。
    彩都は郊外の新興住宅地。こちらは、再開発されている住宅地。地価も教育環境も買い物環境も都心との距離も全く違います。

    マンションとマンションを比べるのは、広さと価格が彩都の方が良い条件というだけ。であれば、彩都以外の地域と比べて炉ことも可能で、彩都と比べるのは必然性はありません。

  4. 896 匿名

    892

    買えなくて残念でしたね~って
    買ってちょっと後悔したけど
    そう言ってみる事に自分で青田買いした事を納得させたみたいな言い方ですね。

    ほんと横のマンションから覗くなんて
    こわいです!
    買った方ならもうすぐ確認出来るのでは?

  5. 897 匿名さん

    >895
    彩都は、マンションは安いけど、戸建ては50坪~なのでそれなりにする。
    現状であれば、価格帯は、4500万~6000万で、ここと比べるのは無理がある。
     グランロジュマン豊中少路 2680万~
     ジオ・ブランズ彩都 ひだまりの丘 2590万~
     ジオ彩都いぶきの森 3750万~(但し90平米~)
     エルグレース箕面彩都 3050万~
    まだ、マンションの方が金額的にも近い。
    2000万円台で買えるマンションを探すと、彩都と少路を比較する人も多い。
    どちらもモノレール沿線だしね。

    ちなみの少路は再開発エリアでは無いですよ。
    このマンションは、少路高校跡地ですが、駅前一帯は、田沼があって開発が遅れていたところを、
    やっと15年ぐらい前に開発されたのですから。
    15年前は、前のロジュマンあたりは巨大な釣堀もありましたよ。

  6. 898 契約済みさん

    毎月契約者の中から当たる生活家電ですが当たった方いらっしゃいますか?うちは今回もダメでした。今回は豪華でしたよね。
    IHの鍋つきプレートとコーヒーメーカー?の二点。欲しかったなぁ。来月はなんですかね。当たるといいなぁ。

  7. 899 購入経験者さん

    897
    あのね10年前は、この辺は噴水のある池もなく、スーパーもなく、鉄板焼き屋もなく、雑木林でした。あったのはライオンズマンションくらい。
    ぜんぜんロマンチックでないロマンチック街道は、お店があったけど、ムッシュマキノも小さなお店でした。掛布のお好み焼き屋のホットコーナーは潰れたね。再開発されてんだよ。駅前にスポーツクラブやマンンションなんてないかったし。

    彩都の戸建てと、こちらの4LDKは同じ価格じゃないですか?ましてや、彩都のマンションは軒並み売れ残ってる。一番安いここの価格と比較するところが、公平感のない判断ですね。

    お宅、彩都の住民かな?

  8. 900 匿名さん

    なぜ10年前までなにもなかったのかな。

  9. 901 土地勘ありさん

    バブルのころは本当に広大な雑木林のようでしたね。
    昔の多数の村民が土地を所有していたので売却が遅れて開発も遅れたようです。

  10. 902 匿名

    正確には、再開発では なく、区画整理です。 10年前は ここは少路高校だったし ロマンチック街道も まあまあ店は ありましたよ。
    緑丘の住宅街の横ですが、未開発の土地でした

  11. 903 契約済みさん

    898さん

    うちも当たったことはありません。
    毎月20名、結構の数と思いましたが、なかなか当たりませんね。
    今度お互いに当たるように!

  12. 904 契約済みさん

    今回、IHの鍋つきプレートとコーヒーメーカーのセットで当たることになっていたのですか?どちらか一方が当たるものだと思っていましたが・・・。

  13. 905 匿名さん

    >899
    15年以上前から少路に住んでるんだけど・・・。
    再開発というのは、開発済みの場所を再開発することを言うんだよ。
    あなたは15年前の少路の姿を知ってるの?
    15年前に隣のジオも出来たし、その頃は、駅前一帯は雑木林でなく更地だったんだけど。
    ロマンチック街道は、15年以上前からお店もいっぱいあったんだけど・・・。
    その頃の方がロマンチック街道というには相応しかったかな。チャーリーブラウンもあったし。
    15年前に更地になる前は雑木林でなく、沼地と荒地だった。
    もともと開発が遅れていた場所だから、再開発と言わんよ。正しくは少路土地区画整理事業。
    道路もなく区画整理すらされてなかったからね。
    因みに、少路の戸建ては、数少ないけど、彩都より安かったんだけど・・・。
    彩都の戸建てが6000万だった時代に、少路は4000万代で買えたからね。

  14. 906 匿名

    ↑ チャーリーブラウン懐かしいですね
    確かに その時の方が いい店も多かったかもしれません。

  15. 907 契約済みさん

    チャーリーブラウンがあった頃がいちばんよかったですね

    楽しかった



    あとロマンチック街道にあるチャールストン (トンカツ)おいしいですょこのあたりで長く続いているお店です

  16. 908 購入経験者さん

    知ってるよ。柴原に住んでたから、散歩しながら千里中央のまだ元気のあったセルシーに買い物に行ってたよ。家族で。
    区画整理というのは「都市計画などで、土地の区画や形質の変更、道路などの公共施設の変更または新設を行うこと。
    」です。
    雑木林を造成して宅地や商業施設にしていくことは、再開発だよ。梅田近隣も東京駅近隣も再開発。お勉強してね。

    いずれにしても、彩都は都心から遠い山の中。こちらはベットタウンの丘陵地域。住むには覚悟も違います。

    そんなに彩都が好きなら、住めば。

  17. 909 周辺住民さん

    【環境省「サステイナブル都市再開発促進モデル事業」認定】ってヤフーの不動産情報の
    ページに載ってるから、都市再開発じゃないの?


  18. 910 匿名

    再開発でも 区画整理でもどちらでも いいんやないかな?
    街並みが きれいになるんやし。
    チャールストンは、のんびりしてるし、いい店です。
    マキノは あまりにメジャーになりすぎてしまったなあ。
    SOSHも 前の感じが良かったかも。

  19. 911 匿名さん

    >908
    何度教えても理解できない人だね(笑)
    「再」という意味分かる?
    雑木林を造成して宅地や商業施設にしていくこと・・・これは、開発
    梅田近隣も東京駅近隣・・・これは、再開発で正解。

    あなたに言わせれば、森林を切り開いても、再開発???
    それでは、彩都も再開発かな。笑われるよ。

  20. 912 匿名

    >911さん

    910さんの言うとおり、再開発でも 区画整理でもどちらでも いいんじゃないですか。
    目くじらをたてるほどの事でもないと思います。

    あんまり失礼な発言での個人攻撃は皆さんを不愉快な思いをさせるだけですよ。

  21. 913 匿名さん

    >911さん
    >何度教えても理解できない人だね(笑)

    以前にも何回か個人攻撃があって、読んで不愉快な思いをした方は多いと思います。
    この場はみんなでこの物件の情報交換や意見交換をする場であり知識や意識のレベルも人それぞれです。
    それをあげつらうような言葉を見せられるのは912さんも指摘されていますが本当に不愉快です。

  22. 914 匿名さん

    6期の販売は6戸で先着順と含めると、この一ヶ月での販売戸数は12戸ということですかね。

  23. 915 匿名さん

    >914さん
    ということは残り65戸程度かな?
    完成入居まで後5ヶ月。毎月13戸販売で完売ですね。

  24. 916 匿名さん

    >910さん

    SOSHは飲酒運転が厳しくなって行けなくなりましたね。
    昔は車で乗り付けて行くのが普通だったのに。

  25. 917 匿名さん

    911は明らかに退場だね。マジ切れして意味不明且つ他の人にとって中身のない投稿。

    彩都のような、企業が新たに山や森林を切り開き、もともと人が住んでいなかったような場所は、新たな開発です。

    既に街があったが、改めて開発する場所を再開発。少路は再開発でしょ。梅田や東京と同じ。

    彩都は名前さえ新たにできた街です。古よりありましたか?少路は江戸時代から大きな**のあるところです。彩都に大きな**があったの?名前もあったの?1996年に制定された名前。

    自分で仰ってる意味わかります?梅田が正解で少路が不正解の意味が分からない。
    もう、無意味な感情的な反論は不要ですよ。

    まあ、少路は阪神大震災の時も、電車が不通でも職場に自転車で行くことが出きました。帰りはしんどかったけど。
    彩都はどうかな?3.11でも残念だが話題になったことです。

  26. 918 匿名さん

    最後は少しだけ残るかもしれませんね。

  27. 919 契約済みさん

    >918さん
    そうですね。少しは残るかもしれませんね。

    できれば完売となって欲しいです。
    住んでいるマンションにのぼりとかが出てたら悲しいですからね。

  28. 920 匿名さん

    >917
    少路の駅前に街があったとは、バカも休み休み言ったら?
    何も知らないようだから、グーグルアースで確認したら。
    そのスキルがあったらの話だけど。

  29. 921 匿名さん

    >917
    http://www.pref.osaka.jp/toshiseibi/kukaku/index.html
    少路の区画整理の前は、池と田んぼしかないんだけど。
    どんな立派な街だったか教えて欲しい。

  30. 922 917

    920/921

    今頃、グーグルアース? ストリートヴューにも飽きて、最近は見てませんよ。

    「駅前に街があった」といつ言いました?「小路に街はあった」と言いましたよ。少路二丁目には移転前の「ムッシュマキノ」や改装前の「SOSH」や潰れた「ホットコーナー」など、ロマンチック街道沿いにお店がありましたが。
    それは街じゃないのかな?

    知らないんでしょ。

    「バカも」とか「スキルあったら」とか、知らないのに、人を愚弄するのは、知識と教養と品格の無さだし、他の検討者になんの益もないから、やめなさいね。

  31. 923 匿名さん

    >915さん
    残りは確か55戸だと思いますよ、キャンセルなどがなければの話ですが。

    優先分譲  22戸
    第1期   145戸
    同2次    13戸
    第2期    28戸
    第3期   15戸 
    第4期    12戸(先着順)
    第5期     7戸
    第6期     6戸

    4期の先着順から6期までは9月~10月の2ヶ月相当なので1ヶ月に約12.5戸の販売。
    入居開始の3月中旬までの残り期間を約5ヶ月としてほぼ完売ペースですね。

  32. 924 匿名さん

    923さん
    915です。
    失礼いたしました。それじゃ残戸数は20%を切っているわけですね。

  33. 925 匿名さん

    >922

    >区画整理というのは「都市計画などで、土地の区画や形質の変更、道路などの公共施設の変更または新設を行うこと。
    >」です。
    >雑木林を造成して宅地や商業施設にしていくことは、再開発だよ。梅田近隣も東京駅近隣も再開発。お勉強してね。

    > 彩都のような、企業が新たに山や森林を切り開き、もともと人が住んでいなかったような場所は、新たな開発です。
    >既に街があったが、改めて開発する場所を再開発。少路は再開発でしょ。梅田や東京と同じ。

    では、あなたの言う再開発とは、駅前周辺の少路特定土地区画整理事業区域でなくどこのこと?
    今度は、ロマンチック街道を出しているけど、そこは、単にお店が入れ替わっただけで
    再開発でもなんでもない。

  34. 926 周辺住民さん

    環境省の『サステイナブル都市再開発促進モデル事業』からだと、
    --------------------------------
    【温暖化対策 事例-6】 都市部(近畿)における跡地再開発事業
    ■豊中少路プロジェクト((株)環境総合テクノス)
    【事業地の概要】
    大阪府豊中市(約3.3ha)
    ・元府立高等学校の跡地
    --------------------------------
    ってことになってるから、高校跡地の再開発で国からお金を貰ってるみたいです。

    一方、豊中市のHPだと『少路土地区画整理促進区域』になってる。

    少路全体が再開発かどうかは私には判断出来ませんが、ここのマンションに限って言えば、
    跡地再開発事業でお金を貰ってるようですので『再開発』になるんではないでしょうか。


  35. 927 匿名さん

    >926
    少路高校の跡地は、元々開発されていた地域なので再開発じゃないの。
    但し、駅前の少路特定土地区画整理事業と少路高校の跡地開発は別物です。
    大阪府のHPのエリア図を見れば分かりますが、少路高校の廃校が決まったのも、
    区画整理が完了してからですから。

  36. 928 契約済みさん

    話変わってすみません

    土地勘ある人が多い感じですね

    子供に体操を習わしたいのですが おすすめはありますか

  37. 929 917

    920=921=925=927

    もう、いい加減にしなさい。あなたが「駅前にはなにもなかった」と勝手に騒いでいるだけで、私もみなさんも、駅前には何もなかった、と言っているではないですか。
    そして、ロマンチック街道の東側は少路二丁目だから=少路でしょ。街があったの。無い、と言ってるのは君だけ。高校もあったのよ。まさにこの場所に。
    少路は駅前だけなの?

    「再開発」とは、既に都市として機能していたが、土地の利用を再開発することを言い、北新宿や大阪駅北地区も入ります。
    「区画整理」とは、都市計画などで、土地の区画や形質の変更、道路などの公共施設の変更または新設を行うことをいいます。

    この議論をここでするのは辟易です。ましてや、何度も言うが、人を貶める投稿は、自分自身を貶めますよ。他の方になんの益もないことを繰り返し指摘します。夜中までの投稿も電気の無駄です。

  38. 930 匿名

    再開発でも区画整理でも、街がきれいになり、人も増えれば、どちらでもいいかなと思います。

  39. 931 匿名さん

    929さんの言う通りです。不毛な議論や個人攻撃をなさる方は退場願います。

  40. 932 申込予定さん

    ベランダのしきりはどないなってるんですか?






  41. 933 物件比較中さん

    >932さん

    逆梁アウトフレームではないのでベランダの間仕切りは隙間だらけです。
    賃貸マンションと同じよな感じですので隣が丸見えです。

  42. 934 契約済みさん

    コンクリートじゃないの?
    ペラペラボードですか?
    まさかそんな…コンクリートに決まってる!と思って
    確認しなかった私がバカでした〜。
    賃貸並みかぁ…。

  43. 935 購入検討中さん

    なんかちょこちょこコストダウンしてケチった部分が明らかとなってきてますよね。
    大林というブランドを信じすぎずに内部の構造や設備をきちんと確認した方がよさそうですね。

  44. 936 購入経験者さん

    バルコニーの戸境が全てコンクリートという物件は消防の面からありません。一昔前流行った「逆梁」の場合、コンクリート部分が厚いですが、避難時に中央は破壊して通れるようにボードです。バルコニーは共用部分であって専有ではありません。

    逆梁だとコストが掛かる上に、採光が悪いので、最近はこちらの工法に戻っているようです。確かに、戸境の外側がコンクリートの物件はあります。ただし、中央のほとんどが破壊して通れるボードです。

    コストと見栄えのどちらを選ぶかですね。この分譲価格だと、仕方無いのでは、個人的には思います。

  45. 937 匿名さん

    >929
    あなたも相当しつこいのだけど・・・。
    では、あなたが執拗に言っている少路の再開発エリアはどこのこと?
    ロマンチック街道の道路の東側(幅10mぐらい?)も少路2丁目だろ
    との主張だが、そこは、再開発されたとは言わんだろ。
    一部店が入れ替わっただけ。


  46. 938 購入経験者さん

    937
    しつこいのはあなた。もうやめろ、とみんな言ってるじゃない。
    あのね、10年前と比べるとね、少路二丁目の「ムッシュマキノ」「SOSH」は完ぺきに建て替えてます。「サーティンワン」も新たにできた。「動物病院」「産婦人科」「ドラッグ」「スーパー」も新たにできた。少路一丁目の「アパート群」も新たにできた。ライオンズマンションくらいだよ、変わらないのは。
    これが店の入れ替わりなの?再度開発されたんじゃないの?
    知らないのに、言い張るのやめなよ。この辺で良いかな?夜な夜な電気代が無駄だよ。

    で、あなたの、この検討版スレで他の方への有用な情報は?私は、936などで少しは足しになるかなと思う情報を投稿させてもらってます。

  47. 939 匿名さん

    ケンカがループしてますね。両者迷惑です。

  48. 940 匿名さん

    ほんと再開発でも区画整理でもどちらでもいいです。
    ここはマンションの話をする場では?

  49. 941 匿名さん

    938さんって以前、「井の中の蛙」発言をされて物議を醸した方でしょうか?
    ここの物件がよっぽどお好きだと見受けられます。買い替えされたらいかがでしょうか?

    間違っていたらすみません。

  50. 942 購入検討中さん

    電気代値上げか~

  51. 943 匿名

    >941さん
    たとえそうだとしても、何故今、それをわざわざ蒸し返さなければいけないのでしょうか?

    以前、低次元での発言のやり取りで皆さん相当不愉快な思いをされましたよね。

    あなたはまた同じ事を繰り返されるつもりですか?

    どうぞご退場下さいませ。

  52. 944 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  53. 945 匿名さん

    オール電化を選んだ時点で、皆さん覚悟してたんじゃないですか?
    営業の方は、深夜割引がなくなって、電気代が上がっても
    ガス併用より安いと言うのでしょうけど、本当かな???

  54. 946 購入検討中さん

    現地を見に行きました。
    契約済みさんが否定したい気持ちも分かりますが、
    やはり棟間隔が近いですね。。。
    最低限の日当りは確保できそうですが、この物件は
    千里中央1駅の駅近物件のみの価値ですね。

    学区の良さを売りにしていたみたいですが、過去の
    コメントを読む限り、それもなくなっているようで。。。

    それなりの環境とそれなりの仕様のマンションを、
    それなりの価格で手に入れられるってとこでしょうか。

    その他に、これも加えて!という価値ありますか?

  55. 947 匿名さん

    ところで、そろそろ駐車場抽選かな?





  56. 948 匿名さん

    >943さん

    私はあの時の単なる傍観者でして・・
    ひょっとしたらまた同じことを繰り返されていらっしゃるのかと思った次第です。

  57. 949 匿名

    >948さん

    「単なる傍観者」なら傍観者として余計な事は言わない事ですよ。

  58. 950 匿名さん

    >949さん

    わかりました。すみません。

  59. 951 匿名さん

    自転車でもこいで、
    がんばって発電したらどうや(大笑)

  60. 952 契約済さん

    全然おもろないけど
    馬 鹿 じゃないの?

  61. 953 匿名

    >951さん
    >952さん

    顔が見えないからと言って何でもありではありません。

    ここは情報交換の場ですので意味のない無駄な発言はお控えください。

  62. 954 物件比較中さん


    >938さん=>948さんですか?

  63. 955 匿名さん

    建設的な意見をおねがいします。

  64. 956 匿名さん

    >938
    >あのね、10年前と比べるとね、少路二丁目の「ムッシュマキノ」「SOSH」は完ぺきに建て替えてます。「サーティンワン」>も新たにできた。「動物病院」「産婦人科」「ドラッグ」「スーパー」も新たにできた。少路一丁目の「アパート群」も新
    >たにできた。ライオンズマンションくらいだよ、変わらないのは。
    >これが店の入れ替わりなの?再度開発されたんじゃないの?

    店舗の入れ替わりと、再開発の違いも分かりない人にいくら説明しても
    無駄なようですね。
    それに、サーバー、ユニカムドラッグ、オアシスなど、新たに出来た店は、
    もともと、何も無かった場所の区画整理で出来たお店で、おたくの否定する彩都の開発と
    何ら変わらない。

    >知らないのに、言い張るのやめなよ。この辺で良いかな?夜な夜な電気代が無駄だよ。

    少路の住民に対し、元柴原住人が「知らないのに云々」と言うのが笑える。
    私から言わせると、少路をよく知らないのに反論しても無駄なんだけど。



  65. 957 契約済みさん

    もう駐車場抽選ですか?

    2月ぐらいかと思ってました

  66. 958 匿名さん

    確か駐車場の抽選は1月の内覧会辺りに予定されてませんでした?販売が順調なので前倒しするのかしら。

  67. 959 匿名さん

    956
    もう、止めなよ。いい加減。黙ってたのに。これで最後にするね。

    私は、今は少路の住民なの。10年前は柴原だったけどね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  68. 963 匿名

    全く同感です。
    これ以上、個人的感情で発言したいなら別のスレを立ち上げ、思う存分意見交換されたらいいんじゃないですか。

  69. 964 検討中の奥さま

    残戸数はどなたかが55戸ではないかと書かれていましたが、現在の状況はどうなんでしょうか?C棟まで待つという選択肢もあるんですけど、何せ入居をさらに2年待つと言うのは長いですよね。

  70. 965 匿名さん

    C棟待つより、
    1年待ちのロジュマン千中のほうは
    いいかな?と思います。

  71. 966 検討中の奥さま

    あちらは隣接の天神さんと揉めてますし、それに施工会社の評判悪いでしょう?

  72. 967 匿名さん

    確かに地元と揉めてる物件は、特に小さいお子さんのいらっしゃるところでは選びにくいですよね。

  73. 968 物件比較中さん

    施工会社といっても所詮下請けの腕で決まると思うのですが・・・。どうなんでしょう。

    以前大林組がつくったマンションでこんな事件もありましたし。怖い話です。

    http://kanto.m-douyo.jp/mailmagazine/archives/325.html

  74. 969 匿名

    そんな事があったんですね。それは大変恐ろしい話ですね。
    まあそういう事が一度あったのならむしろ同じ過ちは繰り返さないと信じたいですね。

  75. 970 匿名さん

    大手だからといって安心出来ませんね。

  76. 971 物件比較中さん

    >966さん

    >施工会社の評判悪いでしょう?

    どのように悪いのか教えて頂けませんか?

  77. 972 物件比較中さん

    皆さん、中古物件とは比較したりされないですか?

    車を買う時と同じように考えちゃいけないかも知れませんが…

    新しいに越したことはありませんが、案外いい物件もあると聞きますし。

  78. 973 匿名さん

    >971さん
    彩都ひだまりの丘の口コミから

    朝からパトカーがたくさん来てました。
    現場でクレーンが倒れたみたい。
    風も全く吹いてないのになぜ??
    どうなってるの??
    記者っぽい人も来てましたがニュースや新聞でも
    取り上げられるのかな?
    安いマンションとは聞いてましたが不安ですね。。。

    『警察によりますと事故は25日8時半頃、作業員がクレーンを操作した際に
    起こったということですが、工事関係者は1時間以上、通報していませんでした』
    いつまでたっても警察がこない事に不安になった住民の通報が先。

    浅沼組って大阪市内のマンションでつい最近
    鉄筋不足で問題になってました。
    分譲マンションつくってんのにダメでしょ。

    淺沼といえばプレミスト靱公園で倍返し事件だね
    安さ重視の為事業主に無理やりたたかれて請け負ってんだろう。
    鉄筋抜かれてても、目に見えないし買う側はわからないもんな。

  79. 974 匿名さん

    >971さん
    ロジュマン千里中央の口コミから

    しかも少路は施工が大林組なのに、ここはあの浅沼組でしょう?箕面彩都のジオ・ブランズひだまりの丘でも事故起こしてるし、何故MIDが起用したのか理解不明だわ。

    関電の子会社のMIDが事業主に名前を連ねているんだからオール電化でしょう?そんなところもあって相場よりも安い設定になるでしょう。まして近隣の物件もかなり苦戦してるからね。そのためのコストダウンで浅沼組でしょう。どなたかが彩都のひだまりのの丘の事故を指摘されてたけど、それ以前にも大阪市内の物件でも問題起こしており、悪い意味で定評のあるゼネコンですからね。施工の品質や安全面を気にしなければ検討できると思います。

    132さん。ここの施工会社の事故の実績は自動車事故程ではありませんが飛行機事故と比較したら、航空機会社から文句つけられるくらいの実績ですよ。ここは恐らくかなりリーズナブルな価格設定になるはずなので近隣との問題や施工会社のリスクも含めて判断する必要があるということで、決してこの物件を全否定している訳ではありませんよ。同じ施工会社のひだまりでは雨により工事現場から土が流れ出したという話も出ていますよ。事実は未確認ですがね。決して無視できるものではありません。

    「同じ施工会社の、ロジュマン茨木はすごく良かったです」 とありますが、それはモデルルームのことですか?
    MRは当然MID仕様で設計は別なのでどこの施工会社であろうと差は出ないですよ。

    問題は地盤改良とか杭打ちとか目に見えない基礎の部分も含めた工事全般の信頼性や事故を未然に防ぐ安全性へのレベルのことですよ。個人的にここの施工会社になんの恨みも関係もありませんが、ジオ・ブランズひだまりの丘のクチコミを読めば読むほど心配になってきますよ。

    もちろんMIDも複数のチェックシステムなどを採用するでしょうから、いわゆる手抜き工事にはならないと思いますが工事姿勢には靭の物件から一貫して是正の兆しが全く見えていません。

    願わくは人身事故などが発生しないように祈りします。もし発生したら神社の問題もあり天罰とかなんとか流布される危険性もありますからね。

    設計も監理(いわゆる施工状況検査人)も浅沼なので
    デベのチェックなんてなきに等しい。

  80. 975 契約済みさん

    >973さん>974さん
    ご苦労様です。
    地盤改良とか杭打ちとか目に見えない基礎の部分も含めた工事全般の信頼性や事故を未然に防ぐ安全性へのレベルという点はよく分かりました。
    でもちょっと重たい話ですから記載されているスレ名の紹介だけでもよかったのでは?

  81. 976 匿名さん

    >975さん
    おっしゃる通りでした。
    コピー掲載がわかりよいと思いましたが掲載されてみると重たいですね。
    以後注意いたします。

  82. 977 契約済みさん

    >972さん
    そうですね。「絶対に場所にここに住みたい」などの思いがある方は中古物件の検討もありと思います。
    ただ後からの入居となると色々と気を使うと聞きますので長く住むならスタートがおんなじ新築が住みよいと思いました。

    私どもにとって、ここは眺望関係以外はすべての面で80点以上の満足を与えてくれそうと思いました。①千中一駅から徒歩5分圏内、学校、スーパー、薬局、クリニックなどなど大半が揃っていながら閑静とした住宅地という立地。②大規模マンションの魅力である共有施設やサービスの充実度。③色々と言われていますが、事業主、施工会社の信頼度(これはなにか問題があっても責任を果たすであろうという意味です)。④仕様も価格もそこそこです。⑤地元との軋轢がないのも評価できました。

  83. 978 契約済みさん

    972さん
    私は一応価格だけは確認しましたが75㎡の4年落ちで3000万円弱程度であり新築価格との差が少ない(もちろん仕様や階数その他にもよるでしょうが)。賃貸料金では同じ程度が14~15万円程度。これなら977さん指摘の眺望はイマイチでも値打ちありと決断しました。もちろん物件を気に入っていたことが大前提ですが。

  84. 979 契約済みさん

    ここに契約して良かったことは、契約者を対象に毎月生活応援キャンペーンとして、ゴパンや液晶テレビなど、MRを訪問して申し込んだら抽選で毎月20名程度にプレゼントがあることです。契約者を大事にしてると思いました。ちなみに1回当選して感謝してます。

  85. 980 契約済みさん

    私も生活応援キャンペーンはいいと思います。まだ当選はしてませんが。

  86. 981 検討中の奥さま

    生活応援キャンペーンってあるんですか?いいですね。と言うことは早目に契約しないと損?

  87. 982 契約済みさん

    契約してもMR訪問して申し込みしないと資格はないですから実施月によっては確率高い月もあると思いますよ。大体毎回20個位用意されてますから。

  88. 983 検討中の奥さま

    判りました。今月に契約して申し込みしたら4回はチャンスありますよね。

  89. 984 契約済みさん

    983さん
    是非ご主人を説得して早期ご契約をなさって下さいませ。

  90. 985 匿名さん

    >959

    >もう、止めなよ。いい加減。黙ってたのに。これで最後にするね。

    最後で結構。こちらもこれで最後とします。

    >私は、今は少路の住民なの。10年前は柴原だったけどね。

    理解しました。今は少路でも、10年前柴原だったから、良く分からなかったってことね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  91. 988 契約済みさん

    内覧会は12月か1月と契約時に説明がありましたが具体的な日程をご存知の方いらっしゃいますか?担当の方に聞けば分かるでしょうがわざわざ確認するのも気が引けるので。

  92. 989 契約済みさん

    私が聞いたところでは確定してないが1月になる見込みでした。

  93. 990 契約済みさん

    じゃあ、その時に駐車場の抽選やローンの契約締結するのかしら?

  94. 992 匿名さん

    水まわりのフッ素コートってどうなのでしょうか?

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸