東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その15

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-15 13:29:25

パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンスのスレ、その14です。
こちらで検討中の方やご近所さんなどと情報交換をしたいです。

前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224240/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-04-29 11:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 719 匿名さん

    それは、ひどいですね。
    予約しないのも、悪かったかも知れないが、
    体調が悪くて来ているのだから、
    その場で予約できるようにすれば良いのに。

    大学病院系クリニックは、とにかく
    風邪でも、腰痛でも何でもいいから一度行って
    診察カードとカルテ作っておくことですね。
    都立大病院は、紹介状が初診で必要。
    一度かかると、次からOKですよ。

    今度腎臓外科の慈恵医大の教授で、
    知り合いの先生(ゴルフ場メンバー同士)
    木曜日出会ったら、聞いてみますね。

  2. 720 匿名さん

    聖路加も紹介状が必要。あるいは救急車で。
    夜中に急病になりタクシーで行ったら、救急車患者優先で長く放置された。

  3. 721 匿名さん

    インナーハーバー計画は、
    日本経済、東京活性化の切り札です。
    東京都・3大デべ(三菱・三井・住友)

    スーパーゼネコン(鹿島・大成・大林・清水等)
    三菱重工・三菱商事JR・NTT・SMBC・MUFG
    新日鉄・IHI・トヨタ・PANASONIC等々
    政財界の大物が東京の表玄関の整備と
    晴海の活性化と、利権を狙って
    活動してます。

    今が買い時かな。
    舎人ライナーも、半蔵門線北千住延伸、筑波エクスプレスも
    そうだけど、動き出したら早いから。

  4. 722 匿名さん

    売りたい側の人は
    いつでも、『今が買い時』

  5. 723 匿名さん

    >>718
    今はどこもそんなもん
    大学病院やデカい総合病院なんかはほとんどそんな感じ
    紹介状だったり別途初診料?が必要だったり・・・

    てか人間ドックで順番待ち?普通予約確認しない?
    モンスター級だねぇ・・・
    医療崩壊ってか病院の対応の悪さばかりがクローズアップされるけど、
    明らかに患者側のモラルの問題でしょ?って場合が多いかと

    スレ違いスマンです

  6. 725 匿名さん

    普通タワーって建てるのに何年くらいかかるもんなの?
    2年待つとかちょっと意外ッス。
    1年後に建物自体はほぼ完成してるのかな。

  7. 726 匿名さん

    要予約の病院で急患をその都度受け付けてたらキリがないですよ。
    海外は皆そうです。
    予約受診に慣れると、そのほうが安心できます。

    簡単に大学病院などへ受診する前に、かかりつけのクリニックで診察する。
    必要に応じて専門医を紹介してもらう。
    このほうが患者も医療者も効率良いですよ。

  8. 727 匿名さん

    >>725
    販売時期にも拠るけど工期としてはどこも似たようなもんだよね

    2年は確かに長いけど仕方ない・・・
    リストラや市況市場の混乱、災害等々・・・正直何が起こるか分からないし

    以前購入した時も2年弱だったけど、割り切ってというか、
    しっかりした目標ができた訳だから気合入れなおして貯金した
    家具も金掛かるし頭金上乗せできればその分楽になるしね

  9. 728 匿名さん

    >721
    その計画、もう終わってますよ?

  10. 729 匿名さん

    なんで?なの(笑)  

  11. 730 匿名さん

    この2年、ニュース記事なし&公式サイト更新なし

  12. 731 匿名さん

    頓挫したのかな?

  13. 732 物件比較中さん

    開発うんぬんで買い煽るのは良くないね。焦らないほうがいいよ。
    10年前からそう言われ続けて、店1つできてないのが現実だから。
    やっとできた飲食店が前のオフィスビル内のサイゼリヤとすき家だから!

  14. 733 匿名さん

    タワーマンションは、1週間で1階出来ます。その前に基礎や
    地下が有るので、この物件は免振装置やコア・ウオール・オイル
    ダンパー付ハイスペックマンションです。
    そこに来るまで、掘方から入れて半年(在来工法)

    住戸部は、鹿島魔の工場で作る世界最高品質のPC版です。
    トラックに積んで、現場で溶接、組み立て、外壁もALC版
    (乾式工法です。)戸界壁はPB12.52重張りグラスウール

    49階ですから49週間
    今15階くらいですから、
    49-15=34階×10日=340日
    内装、外構等で6っか月
    つまり後1年6っか月で略完成。平成25年12月頃です。

    手直しや、竣工検査、内覧会
    引き渡しで3っか月
    平成26年3月20日入居可能ですよ。

  15. 734 匿名さん

    26年3月期決算には数字を入れたいという事ですな。

  16. 735 匿名さん

    >720
    救急車でいかないと待たされるという理由で救急車使うのだけはやめて下さいね!税金の無駄遣い&救急車不足による救命率低下につながります。
    726さんの言うようにまずはクリニックに行き、専門医を紹介してもらうべきです。

    ビュープラザ内の晴海クリニックは子どももみてくれてなかなかよいクリニックですよ。

  17. 736 匿名さん

    720だけど、
    救急車ではなくタクシー使って行ったんだから、
    あなたに批判されるいわれ無し。

  18. 737 周辺住民さん

    晴海はいまのままでも十分いいところだと思います。
    豊洲や勝どきの駅近に比べれば不便かもしれませんが、近郊の住宅街から比べればはるかに便利です。
    駅遠といってもたかが11分ですし、電車に乗れば都内の主要なところには20-30分でいけます。
    駅から遠い分、緑化率もあげられたわけです。
    都心にありながら自然も求める方や、近郊の住宅街から引っ越したい方にはちょうどよいのではないでしょうか。

  19. 738 匿名さん

    >736
    あの文面からすると、タクシーで行くと待たされるから救急車使った方がいいよ、と周りに勧めているように聞こえます。

  20. 739 匿名さん

    >738
    文面で解釈するなら、
    735の文面は、『周りに』言ってるのではなく、720に言ってます。
    実際には救急車を使っていない720が反発するのは当然です。

  21. 740 匿名さん

    ハリボテのビル街なのに自然とは?
    だいたい地面からして自然のものは何一つないですよね?埋め立て地は。

  22. 741 匿名さん

    人工的に作った庭園を
    自然だと考える方もいるのでは。

  23. 742 匿名さん

    740

    住んでくれとは、誰もたのんじゃいねーよ。

  24. 744 匿名さん

    なんだ、>733 を読んで順調なのかと思ったのに。

  25. 745 契約済みさん

    もう20階くらいいってるよ。

  26. 748 匿名さん

    病院は、タクシーで行くと
    優良の上に、後回しだよ、

    救急車で行くとただの上に
    真っ先に見てもらえます。

    此処の住民に、それだけはして
    欲しくないな。三菱記念病院
    ってないね。
    千代田区外神田に三井記念病院有るよ。
    三菱重工病院有ったね。
    院長先生とゴルフしたことあるよ。

  27. 749 匿名さん

    激安で人気なだけでしょ。

  28. 750 匿名さん

    浜離宮は、人工的。
    よって、ここの庭園も人工的。


    論破完了。

  29. 752 匿名さん

    そんな事言ったら
    世界中の庭や公園は
    全部人工的だよ。
    自然とはなんだ。。。

    浜離宮恩賜公園
    上野恩賜公園
    猿江恩賜公園
    箱根恩賜公園

    浜離宮が晴海には
    似合う。広尾には有栖川公園が
    人工的に似合うようにね。

  30. 753 匿名さん

    浜離宮は勝鬨橋の向こう。
    浜離宮と晴海とはエリアが違う。

  31. 755 周辺住民さん

    愈々二棟目が始まりました。

  32. 756 匿名さん

    1年半後に完成してるのか!たまらんのう!
    ちなみに、今は外側の外壁とか真っ黒で骨組みっぽいけど
    白くて綺麗になるのは全部上まで建ってからなん?

  33. 757 匿名さん

    そりゃ二棟建ったら近過ぎてたまらなかろう。
    バルコニー越しにこんにちは。

  34. 758 匿名さん

    ここはオール電化ですか?

  35. 759 匿名さん

    オール電化です。
    電気料金値上げ予定で、深夜料金が今より大幅に高くなります。

  36. 760 匿名さん

    埋立地、オール電化、駅遠の3重苦。厳しいね。

  37. 761 匿名さん

    同じ状況でも東雲野村なら、買物便利なだけマシなんだけどね。

  38. 762 匿名さん

    実質的に活動が停止してるインナーハーバー計画をパンフやサイトで前面に出してるのは、
    晴海エリアには他に希望が持てる話題がない証拠でしょう。

  39. 763 匿名さん

    高級マンションは、オール電化
    常識でしょ。

  40. 764 匿名さん

    この節電の時によく言いますね。

  41. 765 マンション投資家さん

    深夜電力を使えば節電になります。

  42. 766 匿名さん

    インナーハーバー計画素敵です
    やっぱり将来性のある地域は別格だよね ここで住んで暮らしたい 

  43. 767 匿名さん

    ガスと言っても、結局は、電気が来ないと
    24号湯沸かし器動かない。
    巨大地震でガス配管が壊れたら、
    復旧に時間がかかる。

    電気であれば、配線1っ本で回復。
    巨大地震が、来て設備配管が壊れても、
    エコキュートであれば、深夜電力で
    360リットルの95度のお湯が常に有ります。

    飲み水にもなります。
    お風呂も入れます。

    49階建タワーマンションの、給排水管や
    ガス管等、免振なのでたぶん大丈夫と思いますが、
    万が一の時、壊れれば、修理や確認に膨大な時間と
    技術者が必要ですから。電気がであれば、助かりやすいと
    考えます。床暖房も温水の方が効率良いが、
    プラヒートでも問題ないと思います。

    将来的には、エコキューとの
    スペースに燃料電池が入ればエコで
    環境に優しいですね。


    防災の観点からも、オール電化が
    良いと思います。価値観の問題ですね。

  44. 768 匿名さん

     壊れなくても、停電でも
    ガス湯沸かし器止まります。
    エコキューとなら・360リッター
    何時でもタンクの中に有るんですよ。

    ガス爆発も有りませんよ。
    高級マンションは、オール電化が常識。

    東ガスの兼ね合いで、億ションでガスの
    ピピッとコンロ。ガラスコーティング仕様
    有りますね。やっぱり電気でしょう。

  45. 769 匿名さん

    エコキュートのタンクの水は、
    災害時にも(飲用は避けてください)と電力会社の注意書きがあるのを知らないのかな?

    深夜料金は、今回の料金改正で大幅値上げになるのを知らないのかな?

    オール電化のIHコンロや床暖房は、電磁波のリスク問題があるのを知らないのかな?

  46. 770 購入検討中さん

    ・飲用?
    濾過すりゃ飲める。トイレや生活用水には使える。

    ・値上がり?
    今じぶんはしゃあいだろ。

    ・電磁波?
    携帯電話も電子レンジもパソコンも、みんな電磁波出てる。
    しゃあいだろ。

    嫌ならガスひいてるタワマンにしなさい。

  47. 771 匿名さん

    ・濾過すりゃ飲めるね。濾過の道具を準備しとかなきゃ出来ないよ。

    ・値上がりではなく値上げ。高くなる深夜電力をたくさん使って、タンクの湯を沸かす。

    ・君子危うきに近寄らず。子供が心配ならリスクを減らすのが震災後の常識だから、電磁波リスクも減らさなきゃね。

  48. 772 購入検討中さん

    767
    オール電化で燃料電池って、水素をどっから持って来るつもりなんだ?

  49. 773 匿名さん

    値上げなんて僅かだぞ。。。

  50. 774 匿名さん

    オール電化=原発の恩恵
    原発推進しているというイメージが付き纏うのは仕方ないか。
    311以降はオール電化どこも推進してないと思うけどね。

  51. 775 匿名さん

    災害時水が無いと死んじゃうよ。
    担当者も言っていたけど。

    飲んでも問題ありません。
    360リッター
    1リットルペットボトル
    360本、いざとゆう時に有るのは、
    エコキュート(給湯)

    ガスと電気は本来合わないよ。
    パイプスペースも別々。
    ガス漏れがあれば、電気の火花でガス爆発。
    だからタワー、大規模はオール電化で
    正解です。此処は億ションになるから。
    ガス爆発は避けなければいけない。

    マンションにガス管無いだけでも、
    安心感100倍

    (東電体質は一番嫌いだけど、仕方がない)

  52. 776 匿名さん

    マンションは絶対ガスがいい。
    料理の煮炊きの、燃料代が安い。

    電気はIH熱効率、ガスより断然良いが
    結局電気は天然ガスを燃やして作るのだ。

    LNGガスで作ってるから
    全体でみれば、ガスの方が
    熱効率が良いのだ。

  53. 778 匿名さん

    IHの方が調理中に何かに火が燃え移ったりすることがないから火事の心配もないんじゃない?
    お年寄りが料理中に洋服に燃え移ったり、忘れて台所はなれて火事になったりすることあるから。

  54. 780 匿名さん

    三井のパークタワー東雲(清水建設
    オール電化・免震・長期優良・エコ
    タワーはオール電化の方が、安全
    かつ合理的。
    3・11前のタワーマンション
    安い物件は、ガスですよ。
    ガスは危ないよ。

    14階以下のマンションなら
    どちらでもOKです。出来れば
    オール電化が好ましいと思う。

  55. 781 匿名さん

    オール電化の議論はどこのスレでもネガ有利。
    ある意味謙虚に受け入れておいた方が無難ですよ。

  56. 782 匿名さん

    >719
    木曜日どうでしたか。
    晴海の医療状況について何か情報ありましたか。
    もしかして、その教授、偽者では?
    その大学病院に腎臓外科なんてありませんよ。
    だまされていませんか。心配しています。

  57. 783 匿名さん

     オール電化でも、オールガスでもいいじゃないの。
    購入者の検討用、情報交換サイトだと書いて有った。
    住めば都・・・晴海だね。あんこ椿は恋の花♪♪

    此処は、東京の表玄関、晴海。ウオーターフロントの
    覇者です。六本木の人も、広尾の人も・代官山の人も
    青山・麻布・麹町・代々木・赤坂・渋谷・神宮前の人が羨む
    ザ。パークハウス・都晴海タワー・クロノレジデンスになる。

  58. 784 物件比較中さん

    このスレは完全に少数の購入者しか書き込みしてないね。文章がいつも同じ。
    さすがこれだけ広告宣伝して、角部屋&安い小さい部屋ほとんど販売しても第1期で400戸も捌けなかっただけあるね。
    もっと購入者は買い煽りの書き込みしないと、この先あと500戸近く売れないよ。

  59. 785 匿名さん

    ザ。パークハウス・西麻布を目指したい。

  60. 786 匿名さん

    フランス大使館跡地の
    プラウド南麻布?
    購入したい。

  61. 787 匿名さん

    心臓の外科は、心臓外科
    肝臓の外科は、肝臓外科
    腎臓は?   腎臓外科
    医学論文や学会やシンポジュウムでは
    そう言う、敬称で呼びますね
    EXP
    肝臓外科の世界的権威
    順天堂大学の晴海先生は神の手を持っている。

    医学学会の用語で
    病院の、診療科目では有りません。

  62. 788 物件比較中さん

    このような物件にこれ程検討する方が居るとは
    他に良い所は、たくさん有りますよ。
    不便すぎます。

  63. 789 物件比較中さん

    ここ、外観が安っぽくて嫌いです
    交通の便が悪いのは、車を所有しているものとしては関係ないのですが
    とにかく外観が悪い 高級感がないんですよね。売れないと思いました。
    豊洲、有明の外観に比べて劣ると感じます。

  64. 790 匿名さん

    文章がいつも同じ。って もう15スレになってるから1500レス以上も見てるってことかw

    すごい粘着だ

    本当ご苦労なこったw

  65. 791 匿名さん

    リチャードマイヤーの良さがわからん輩は、
    ちょっと????
    まあ、デザインは好き好きだからね。
    買いたい人だけ買えば良い。(((◎鵜!!)))~~~~

  66. 792 匿名さん

    ウオーターフロントと持てはやされて売れてるうちは良かったが、もうなかなか簡単には売れないよ。

  67. 794 匿名さん

    色はCPTや晴海ビュータワーをみてもわかるように落ち着いた色を使うと、年月が経ってくら~い色になってしまいます。
    PCTのようなピンクとみどりではあまりにも安っぽくみえる。
    やっぱり白がキレイでしょ。

  68. 796 匿名さん

    以前どなたが白い美術館と書いていましたが、その通りですね。賛同です。

  69. 798 匿名さん

    外観はたいへん素晴らしいと思います。
    しかし、自分としてはなかなか気に入った間取りがないのが残念です。
    特に採光面でちょっと気になりますね。角部屋以外は行灯部屋みたいなのが多いような感じですね。
    ふむぅ…

  70. 799 匿名さん

    行灯部屋みたいな部屋がある間取りが多い…と訂正します。

  71. 802 匿名さん

    外観に対する見方は人それぞれだから気に入らなければ検討から外せば良い事、それか我慢すればよいことなんだけど、気に入らない間取りで生活するのは苦痛になるかもしれないね。

  72. 803 匿名さん

    上野に住んでいます。18階南向きなので、東京スカイツリー
    東京タワー・錦糸町から丸の内・新宿・池袋までよく見えます。
    でも、引っ越します。景色は素晴らしのですが、ザの付くここに。
    ザは定冠詞!!最上級の意。

    地震時
    長谷工の耐震マンション本当に良く揺れる。
    我が家の皿やコップ等は3・11の時
    半分壊れました。本棚倒壊。パソコン落下破壊。耐震はダメデス。
    景色に緑と水際がなかった。ここにはそれが有る。

    マンション自体、長谷工より格段に品質が違う。
    現在の自宅長谷工マンション 
    ・コンクリート強度21ニュートン
    ・水セメント比65%
    ・スランプ21センチ
    ・超短期不良住宅認定 スクラップ&ビルド((長谷工)))~~~~

  73. 804 匿名さん

    ザ・がつくMSは豊洲にもあるよ。
    ザ・シンボル ザ・ツイン

  74. 805 匿名さん

    上野にもあるよ
    ザ・ライオンズ上野の森
    しかも、景色に緑と不忍池が有る。
     

  75. 806 匿名さん

    長谷工じゃなくても、低層マンションはよく揺れるよ。

  76. 807 匿名さん

    揺れるのは私の心…

  77. 808 匿名さん

    安いから売れてるだけ。

  78. 809 契約済みさん

    ネガの煽りは完全無視できるけど、病院ネタで噛み付かれてる人は本当気の毒だわ。。w
    主婦なんだろうか。そんなんほっとけってのに噛み付くとか病気としか思えない。一緒に住みたくないわー。
    ゴルフのときに医者紹介してやってくれよw

  79. 810 匿名さん

    草生やす人には紹介したくないな

  80. 811 匿名さん

    >809
    と言いながら今更、809自身がほっとけずに噛み付いている。

  81. 812 匿名

    勝どき5丁目計画、そろそろ始まるようですね。
    あと3、4年かかるそうですがクロノも早く売っちゃわないと。
    だから二棟目も始まったのかな。

  82. 813 匿名さん

    807さんうまい!
    山田君座布団3枚持ってきて~~

  83. 814 匿名さん

    外観の評価はデザイナーが決めるんじゃなくて、見る人が決める訳だが、
    近辺のベストは、汐留のツインパークスだと思うね。
    色合い、シンプルさ、建物のプロポーションとか。

    ここはいずれも落第点な感じ。
    ツインになるけど、デザインは一緒になるのかな?

    あくまで個人的意見です。

  84. 815 匿名さん

    三菱のマンションで豪華なマンションは見たことないけど、ここも普通な感じです。

  85. 816 住まいに詳しい人

    The
    が付くマンション、本当に沢山有りますね。
    ザ・ザ・ザ・残念。サントリーのザ・ウイスキー
    お笑いの・ザ・ドリフターズ GSのザ・タイガース
    痔ろうの時のザ・薬(若い娘が買いに行って『お父さんの!!』CMあったね。

    ものすごく沢山のタワーマンションが東京湾岸(港南・築地跡地・
    芝浦から汐留・勝どき・月島・晴海・豊洲・東雲・有明・台場・海の森)
    100本以上建ちます。暴落するのでしょうか?

    ここも2局化しますよ。財閥系以外のタワマンは***です。
    勝ち組と***。ザ・ザパークハウス晴海は買って損はなし20年たっても
    買った値段以上でうれます。長期譲渡所得です。20年ただで住んで、おこずかい
    もらえる様なマンション。パークハウス晴海タワーだけです。
    デフレで、交通不毛で異常に安い。最高の者がサイテーのプライス。

  86. 817 匿名さん

    最高の者がサイテーのプライス…大根役者の事かな?
    20年もやってればそのうちおこずかいもらえるかな…

  87. 818 マンション住民さん

    二棟目はまだみたいですよ。
    みんな嘘ばっかり。

  88. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸