東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-28 10:39:08

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。世界的建築家&スーパーゼネコンによる免震構造。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-13 23:09:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    すぐ隣にもう一つ建設予定で、住友晴海や豊洲六丁目などが控えているのに供給不足とな。
    東雲プラウドがあの値段で進捗率6割なんだから、
    適正価格は自ずと明らかでしょうね。

  2. 902 匿名さん

    月島駅直結や、三井晴海も忘れないで。

  3. 903 匿名さん

    そうそう、湾岸はまだまだワンサカ出てくると聞いたよ。

  4. 905 匿名さん

    値下げでしょ

  5. 906 匿名さん

    今は東雲と比べて高い、とか言われているけど、月島駅直結の再開発が売り出されると、それよりはだいぶ安い、という印象になるような気もするけどね。

  6. 907 匿名さん

    自分ところの二本目にしろ、その隣の住友?だったかも、この現状では、そうそう着工しないでしょ。変に供給空白になりそうな可能性はあると思う。だから、ここが売れるかどうかは知らないけれど。

  7. 908 匿名さん

    月島駅直結タワーと月島駅徒歩14分のこことでは
    比べてここが安いのは当たり前。

  8. 909 匿名さん

    >908
    近いと高いのが当たり前、なんてのは、買う人が当然に高い金を出せるときだけ、意味があるんでないの?

  9. 910 住まいに詳しい人

    これからは値上がり局面といえば、確かにそーなんだけど
    ココの周辺に関しては毎年1000戸の供給が続くわけで、どれだけ頑張れるのか......

    3Aの価格もかなり下がってしまい、湾岸との価格差が縮まったからなあ

  10. 911 匿名さん

    3LDK4000万円台は安いね。いい値付けしてくると思った。

  11. 912 匿名さん

    3LDKでも平米数は小さいですから。
    ここを「いい値付けしてくると思った。」というのを初めてきいた。
    このスレ読んでると要望書が全然集まってなさそうらしいので、ぜひ前向きに検討してあげて下さい。

  12. 914 匿名さん

    >>913
    上がるのは東京駅から半径5km圏内、限られたエリアだけだよ。
    他は下がる。
    特に郊外はね。

  13. 916 匿名さん

    バランスの問題だと思うよ

  14. 917 匿名さん

    今後、下がり幅が少ないと捕らえていますが。

  15. 918 匿名さん

    湾岸物件の底は深いよ

  16. 919 匿名さん

    >>917
    少子化、郊外過疎化で渋谷、新宿、池袋あたりはダメだけど、東京駅周辺であれば大丈夫でしょう。

  17. 920 匿名さん

    すごい暴論

  18. 921 住まいに詳しい人

    >>913
    むしろ、いいコトがないから不動産は上がるんです
     
     
    ヨーロッパも米国も日本も財政は緊縮方向
    どーしても金融政策に頼ることになるが、
    米国や日本ではゼロ金利なので、量的緩和に頼るわけ

    先日、日銀が発表した“インフレターゲット”だって
    そのベクトルを示している 
     
    これ以上の量的緩和が景気対策として効くとは思わないが
    為替の問題もあって、日銀も現状維持のスタンスを守ることは難しいだろ
    その時、一般的には売上が減り、賃金や雇用が減少しても
    有り余る資金は確実に不動産に流れてくる
     
     
    実際に現在の用地仕入れの現場では
    強気というか、多少無謀な用地購入が続いている
    それでも金利負担が少ないので会社的にはGOらしい

  19. 923 匿名さん

    921

    なるほど。
    流動性が向かう先が不動産と。
    その土地の仕込みで豊洲の土地の価格が瞬間的に上がったりしてるのでしょうか。

    需要の問題はさておき、供給サイドは引き続き強気ということですね。

    不動産用地はリアルオプションなので、金利の低い今は用地を仕込んでおくのに意味があると思うデベが多いのですかね。

  20. 930 匿名さん

    まあ既に散々意見は出たし、こんなもんしょ。

  21. 931 匿名さん

    まあ過去の人気物件とは格段の差ではあるね

    高層階は価格見直し必至だな

  22. 932 匿名さん

    いやいや、全面改定必須かと、、、
    超真面目な話…

  23. 933 購入検討中さん

    低層階、値段以上に、メニュープランとカラーを選べないのが致命的。
    それ以外では買いだったのに、断念。
    そのくらいは会社がもってくれても・・・。
    ここの会社なのか、担当の方なのか、柔軟性に欠けて、残念。
    まあ、多くのところは、そうでしょうけど。

  24. 934 匿名さん

    低層階は通常そういうもの
    もう建材とか調達されてるから

  25. 935 ご近所さん

    >>933
    低層は元々激安なのに、ナニを要求するのかと
    低層は、そんな我侭聞き入れなくても高倍率で売れますよ。
    高層は、そんな我侭聞き入れても売れ残るでしょうけど・・・
    価格改定が無いということは三菱は長期戦で腹括ったのかな。
    このままだと豊洲シンボル超えて長引きそうだね。

  26. 936 匿名さん

    なんて言われてる物件ほど、ふたを開けるとよく売れてたりもするからね。
    買うつもりはないが、どうなるか楽しみではあるな。

  27. 937 匿名さん

    将来的には1800戸だからね

    この国にはもうそんな需要はないだろう

  28. 938 匿名さん

    >937
    都心部だけで年間1万戸は売れるから余裕では?

  29. 939 匿名さん

    スレもDM記載内容から状況は丸裸だよ
    余裕なんて良く書けるのう…
    検討者ではないみたいだね…

  30. 940 匿名さん

    少なくとも3年間は新規着工が激減するのも分かっているから、
    どちらかと言うと
    超余裕って感じでしょ。

  31. 941 匿名さん

    豊洲が売れないのは3.11の際に液状化が目立ったからね。綺麗に整備された歩道も波打ってめちゃくちゃな場所が多くあった。
    その点、中央区側は目立った問題はなかったね。

  32. 942 匿名さん

    ゆっくり売って行かないと、行く行く売り物が無くなる恐怖感が各デベ強いと思うよ。土地の仕入れはやってるけど、実際に着工できるのはかなり限られてくるからね。

  33. 943 匿名さん

    印象操作は良くないよ
    晴海だってあったでしょ

  34. 944 匿名さん

    ポジティブなこと書いてるのはデベサイドの人間だけか

  35. 945 匿名

    豊洲で歩道が波打ってめちゃくちゃになった場所とはどのあたりだったのですか?浦安のような被害だったのでしょうか?

  36. 948 匿名さん

    全体の着工数は減っても需要が大きい都心部の着工数はそんなに減らないのでは?

  37. 949 匿名さん

    941
    晴海がどうだったか
    この物件の過去スレ その2 に写真がありますよ。

  38. 950 匿名さん

    >945 新しい大学の周りなどの歩道は波打っていたね。実際に歩いたけれど歩きづらかった。ただ、新浦安よりは格段に被害が少なかったと思う。

  39. 952 匿名さん

    そろそろ書き込みNo.1000を迎えようとしているのにねぇ。
    この現実が匿名掲示板での全てを物語っていると解釈ができる。
    注目度は高いのだが、肝心な要望書はどれだけ集まるのかなあ。
    沢山売れるといいなあ。

  40. 953 匿名さん

    >952
    どうせ3年間は新規着工数が減るからゆっくりと売れる数だけ売るんじゃない?

  41. 954 匿名さん

    マラソン空撮で
    あらためて寒々しい場所だなぁと感じました

  42. 955 匿名さん

    もうかたほうのほうは賃貸なんですか?

  43. 957 匿名さん

    もう片方はいつ着工になるか分からないよ。
    ゼネコンは震災復興と除染作業で忙しくて
    マンション建築なんてやる気ないから。

    建設労働者も高齢化が進んで、数年で大量に退職。
    数年後はゼネコンの仕事は国内が縮小されて、海外が中心になるのでは?
    マンション買える人の数も減るから、まあ上手くバランスしちゃうね。

  44. 958 匿名さん

    >953
    そうかもね。
    今までの経緯からすると、物件自体は、総じてまあ良い方との評価だと思う。7〜80点くらい?
    一方、立地面から評価した予定価格、そしてランニングコストに関しては言うまでもなし。

    じーーーっくり売れていくパターンかな。
    新規検討者をクルーズ招待や現地案内し、200戸以上とか目処がたったら価格調整のうえで一期開始かな。
    激安と評価されている部屋は値上げするか…
    デベの力の見せ所。

  45. 959 買い換え検討中

    昨日、MR行きましたが、この辺、これからどんどんマンション建てる予定らしい。
    中古出すときには、これらの新築とぶつかって・・・
    やっぱり、転居リスクある人間としてはこの低層階の広い部屋の予定価格は・・・。
    ランニングもあって、予算内でも考えちゃいますね。
    仕様とか・・・シャトルとか・・・良かったですけどね。


  46. 960 匿名さん

    >>957
    年金もらって悠々自適なんて人いないよ

    結構高齢でも職人は続けられる

  47. 961 匿名さん

    >>960
    65歳過ぎるとさすがに肉体的に建設労働者は無理。
    倉庫の仕分け作業くらいがどうにか70歳過ぎまでできる仕事だよ。

  48. 963 匿名さん

    バイトも大変だ

  49. 964 匿名さん

    晴海以外で値上がりするエリアって思いつかなくない?

  50. 965 匿名

    晴海も値上がりしない

  51. 969 匿名さん

    異論というか、本気で晴海が値上がりすると思っているの。
    ひょっとして、可能性の低い五輪に期待?

  52. 970 匿名さん

    230万で売り出せば値上がりするよ。

    今の予定価格で値上がりする時は、他のマンショでンも値上がりするから安心しな(笑)

  53. 971 匿名さん

    価格改定後の値段を早くみたい

  54. 973 匿名さん

    実在するわけがない、単なる買い煽りでしょ。

  55. 974 匿名さん

    まあ何もない荒野を街にするのだからね。
    価値は出てくると思うよ。
    ただ、値付けが高すぎると「値上がり」はしないだろうし、適正(何を持って適正かは基準がないが)・安すぎると「値上がり」するでしょう。

  56. 975 匿名さん

    何を持って適正かの基準=東京駅までの直線距離

    これで街の発展度と価値が決まって行きます。
    但し、後10年はかかります。

  57. 978 匿名さん

    相変わらず開発で値上がりとかの買い煽りがひどい・・・

  58. 979 匿名さん

    バイトだから仕方ないよ…
    余計に検討者を減らすハメになるのが分からんだろうしね。
    デベももうちょっと頭使わないと、広告費だけではなくてさ…

  59. 980 匿名さん

    ここはレスがネガばかりで、実際のモデルルームは大盛況。
    検討者は金持ちが多いからこのスレは見てもいない。
    客層がいい物件の特徴だな。

  60. 981 匿名さん

    晴海、有明もいずれは金持ちの街になるよ。なぜなら管理費、修繕費を払えない人はでていかなきゃいけない。

    ふつうの給料じゃ、ローン+タワーマンションの管理費、修繕費を払いながら子育てはできないよ。

  61. 982 匿名さん

    ネガが少ないのは都心一等地の限られたマンションくらい。全く層が違う。某マンションスレを見ると良くわかる。

    ここは江東区有明や豊洲と一括りで買い煽りされる場所だから、ネガが寄りつくわけだな。
    実に分かりやすい。

  62. 983 匿名さん

    買い煽りをしなくてもネガが棲みつくスレがある。
    ここはその典型。

  63. 984 匿名さん

    坪400超えるとほとんどのネガには手が届かない。
    ここはネガにマッチした物件ってことだ。

  64. 985 物件比較中さん

    ポジティブなレスをする人がスレッドに長いこといるのは、検討者から実際に購入に向けて情報を集めようとしているとすれば理解可能だけど、同じタイプのネガティブな意見をずっと、繰り返してスレッドに棲み着いている人って、どういう目的式なのかな?目立つ物件は、評論家然とした人が延々と駄目だ駄目だ、と。

  65. 986 匿名さん

    人によってネガと感じようが、それが正しい評価なら多数派となるのも自然ななりゆき。

  66. 987 物件比較中さん

    「それが正しい評価なら」って(笑)、内容が微妙なマンション評論家じゃないんだから。

    このエリアは、ある程度まとまって人口がちゃんと増えるポテンシャルはあって、それが実際に増えたなら、スーパーやレストランなどの日常施設や、バス路線であるとかが、追ってついてくるのだと思うのだけれど、その将来の発展の可能性の中に未定事項が多すぎるところがマイナス。ポテンシャルが永遠にポテンシャルのまま、日本全体の経済の悪化の勢いに飲まれるんでないか、というリスクを感じ過ぎるのだと思う。

    実際は、すでにある程度発展できるところはしてしまって、ポテンシャルがないところと比べて悪いわけではないのだろうけど、将来の予測のほうが難しいからね。

  67. 988 匿名さん

    「検討者は金持ちが多いからこのスレは見てもいないとか客層がいい物件の特徴だな」って・・・。
    そんな金持ちはここ買わないでしょう。この閑散としたスレが現実だという事ですね。

  68. 989 匿名さん

    >そんな金持ちはここ買わないでしょう

    同感です。
    むしろここは安い部類(湾岸としては高いのかもしれないが)

  69. 990 匿名さん

    >実際は、すでにある程度発展できるところはしてしまって、ポテンシャルがないところと比べて悪いわけではないのだろう>けど、将来の予測のほうが難しいからね。

    確かにそう。
    でも、その不確実な将来発展分込の価格で出してきているのが、厳しいと思う。

  70. 991 匿名さん

    987、988に同感な人が多い。
    何もかも中途半端、に尽きる。

    あの予定価格で限界ならば、もっと便利になって数年後に販売すれば、こんな閑散スレにはならなかったかもね。

    注目だけ集めて、今年残念なマンションの最有力候補。
    フラッグシップ物件だけに、地所にとって辛い年になりそうだな。

  71. 992 匿名さん

    トリトンの寂れっぷりを見てしまうと発展期待で買うのはリスクが高いかもね。

  72. 993 匿名さん

    ここは宣伝効果で注目だけはやたらと高い。
    でも買いたいって人はあんまりいない。
    ここまでワンサイドで消化するスレは記憶にないな。

  73. 994 匿名さん

    ちなみに晴海が開発だの発展だと言われて早や15年位か。
    先駆け的にできたトリトン周辺もすっかり歳をとってしまって古くなってしまった。
    その間にできたのは少しのオフィスビルとマンションとその1階のコンビニのみ。
    この先だって計画あるのはタワマンのみ。住みやすい街になるのは難しそうだね。
    この現実と環境をMRに行って実際体感した人が多いんだろう・・・。

  74. 995 匿名さん

    芝浦みたいになるのが関の山だろうね。
    タワマン建てたところで街は発展しやしないんだよ。
    価格は発展織り込み済み...。

  75. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸