東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-28 10:39:08

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。世界的建築家&スーパーゼネコンによる免震構造。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-13 23:09:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 402 匿名さん

    >>399

    プラウド東雲の「当初150戸販売の予定を人気がありすぎて、250戸に増やしました」と同レベルかと。


  2. 403 匿名さん

    でも実際東雲は総戸数の40%を第1期で完売させたのは事実の事。
    ここだと40%位だと350戸だよ。こっちのほうが小さくて安い部屋多くても無理な戸数だと思うが・・・

  3. 404 匿名さん

    Tritonまで、徒歩3分だよ。
    成城石井や文化堂あったよ。

  4. 405 匿名さん

    さすが、人気物件ですなー
    殆どボランティア価格だし。

  5. 406 匿名さん

    >そりゃそうだ、あの立地なら当然3LDK6000万以下だと思って行くでしょ?

    こういう風に安値期待だった層の書き込みがほとんど。
    ここ買える層は格が上だから、下手な書き込みをしない。
    従って、一見スレだけみたら不人気に見えるだけ。

  6. 407 匿名さん

    買えないなら、さっさと諦めて埼玉にでも行ったら良いのに。

  7. 408 匿名さん

    MRに行ってきたけど、仕様は良かった!値段とのバランスは取れているし、北側低層40は本当に割安と思いました。対応も人数制限していて、じっくり丁寧にしてもらい満足でした。此処のネガの人は本当にMRに行っているのか不思議です。自分は開発エリアが好みなので有りですね。

  8. 409 匿名さん

    値上がり期待があるのも、開発エリアのメリット

  9. 410 匿名さん

    そんな上の層なんかここは検討してないよ。
    豊洲で坪300で大量に売れ残ってるのが現実。
    ここは内陸のステイタスがある土地なのではないのだから。

  10. 411 匿名さん

    ここは値上がり期待で買うエリアだよ。

  11. 412 匿名さん

    あと、建物のグレードが凄い。

  12. 420 匿名さん

    中央区ブランド
    世界的一流建築家
    池のあるガーデン
    水辺の希少立地
    免震
    りょうくん


    惜しみも無く金を存分に投下した、ここ10年を
    代表したMSになる。

    妥当というか安いくらいだと思うよ。

  13. 421 匿名さん

    でも高すぎる。

  14. 422 匿名さん

    スーパーゼネコンの免震も追加。

  15. 423 匿名さん

    激安でしょ(笑)
    この価格で高いと思うなら埼玉にでも行ったら良いのに。

  16. 425 匿名さん

    あと、低層階は安い。
    明らかに値付け失敗でしょうね。低層階に人気集中するだろう。

  17. 426 匿名さん

    物件価格は割安と適正と割高が混在。管理費は割高。仕様は満足レベル。設備も満足レベル。職場へはシャトルバス50円で東銀座から徒歩5分で満足レベル。総合的に前向きに検討中となりました。

  18. 427 匿名さん

    都心で働く人は徒歩でかよえるかもね。

  19. 428 匿名さん

    低層はものすごい倍率になりそうですね。

  20. 432 ご近所さん

    >>408

    あなたが値段とのバランスが取れていると思うなら、それでいいんですよ。
    三菱だってそう言う人を見つけて売ればよい。

    ここをネガっている人の大半はこの立地条件で、この価格はないだろうということ。
    あなたが、どう思うかは勝手だが、あなたが他人の価格バランス感覚を否定する資格
    はない。

    北低層は割安なのは、誰もがおもうことで確実に抽選になると思う。一方で高層は割高
    で申し込みなしの部屋が続出するだろうね。このままだと下と上で極端な状況になると思う。
    今からでも価格見直しや高層階のダンピングが必要と思うけどね。

    更に一言言わせてもらうと、MRでの対応品質をマンション物件の部屋に持ち込むこと
    は物理的に不可能だよ。

  21. 433 匿名さん

    安い低層階は即日完売だろうね。

  22. 434 匿名さん

    まあ冷静に。

  23. 435 匿名さん

    高層にも割安なとこはある。

  24. 436 匿名さん

    北向き低層は割安で都心の夜景が楽しめる。

  25. 437 匿名さん

    北側には100メートル位のオフィスビルが建つらしいですが?
    もしや今は何もないから大丈夫とか思っていたら驚き。
    そして都心方向は西向きです。

  26. 439 匿名さん

    なんで?

  27. 441 匿名さん

    豊洲なんて誰も住んでなかったけど、とりあえず成功している街だけどね。都心から1時間みたいな場所はわからないけどねね。

  28. 442 匿名さん

    豊洲みたいに値上がりしてお金儲けしたい人は晴海や有明みたいな場所を買うべきだと思うよ。

    便利さを享受したい人は都心を高い金だして買えばよろしい。

  29. 443 匿名さん

    ここは徒歩5分以内に小学生の塾は何社くらいありますか?
    最低3社はあると思ってるんですが

  30. 445 主婦さん

    >北側には100メートル位のオフィスビルが建つらしいですが?

    北側狙いだけど30階以上にしておいた方がいいかな・・

  31. 446 匿名さん

    ちなみに北側は右方向には隣接してここの45階位の2棟目、そして正面から左方向には将来建設予定のオフィスビルがあるから日当たりなんてほぼ絶望的で暗くて寒くなりそう。
    だから北側低層~中層は40平米~50平米位の小さい部屋ばっかりにして坪単価を安くしてるんでしょ。
    これをお買い得とは言うんじゃなく、条件悪いから安いだけ。
    西側だってCGだとうまく消してるけど右側の目の前の黒色の巨大なオフィスビルも高さ85メートルあるからね。

  32. 448 匿名さん

    マンション北側は冬にスゴく寒いのが普通だから、
    快適って表現はどうかな。

  33. 450 匿名さん

    ダメだこりゃ

  34. 451 ご近所さん

    タワー北側だけど冬はベランダないと思ったほうがいいよ。
    建物によるが密閉性が高ければ鉄筋コンクリートなので室温は比較的暖かい。
    でも陽が入る南側に比べ晴天の日は室温は上がらない。
    それと北風や海風の影響を大きく受けるところは寒く感じるって聞いたことがあるよ。
    風の音とかでね。
    それと陽が入ってこないと気分的に寒く感じるもんだって言ってた。
    実際の気温の数値と人間の感じ方は同じじゃないよ。
    不動産屋だってそれ解かって値づけしているのだから。




  35. 453 匿名さん

    昨日、今日のMRの様子はどうだったのでしょうか?混雑してたのかな?予約制にまた戻ったんでしたっけ?

  36. 454 匿名さん

    誰もいってないのかな・・

  37. 455 匿名さん

    昨日行って来ましたが、かなり混んでましたよ~~。
    しばらくは混雑続くのではないでしょうか。

  38. 456 匿名さん

    マンションだと北向きでも大して寒くないよ。
    日があたりすぎて暑い事がないので、むしろ快適。

    明るいですよ~~~。

  39. 457 主婦さん

    北向きは夏場の灼熱地獄がないから亜熱帯化しちゃってる日本には向いているよ。
    冬も、今の高性能なMSは温かい。
    直射日光入らないから、インテリアや床も焼けない。
    奥様の美白も保てる。
    結構快適だよ。

  40. 458 匿名さん

    ここは全熱交換式だから、他のマンションよりは有利なのかな?

  41. 459 匿名さん

    え?

    そんなにグレードが高い建物なんですね。

  42. 460 匿名さん

    三菱は低層は良いもの作るけど、タワマンはあれだよね。

  43. 461 匿名さん

    かなりタワーにも力入れてますよね。
    内廊下で全熱交換。
    埋め込み式エアコン。

    天井高が高いのもメリット。
    各階にゴミ出し出来るし。
    スーパーゼネコンだし。

    低層よりグレードが高いよ。

  44. 462 匿名さん

    そもそも低層マンションにグレードが高い物件は最近見かけなくなりましたね。
    タワマンはグレードがどんどん高くなってる。

  45. 463 匿名さん

    三菱タワマンがどれだけ優れているかはWコン内覧すると
    理解出来るよ。

  46. 464 購入検討中さん

    ここに住んだ場合、小中学校はどうなんの?あまり評判がよろしくないとこだと嫌なんだけれども。営業に評判聞いても教えてくれないのよね。

  47. 465 匿名さん

    中古の割に高くないですか?

  48. 466 匿名さん

    私立は考えてないの?

  49. 467 購入検討中さん

    小学校は公立にしようかと思ってる。中学校は私立にしようかと思ってるけど、まだ分からん。近くの公立が評判悪くなければ公立でも良いかと検討中。

  50. 468 匿名さん

    世界的建築家のデザインw 鳥の巣にしか見えないんですけど。 角部屋にもベランダ!?クレストタワーって名前の方がしっくりくるね。
    そんであのバルコニーに洗濯物干したら景観最悪。
    駅からとおくて清掃工場に近い。
    10年を代表するmsとかギャグでしょ。
    でも、一流デベとゼネコンの物件。値段が安ければ、決して悪い物件ではないんです、値段が安ければ。
    バランスが取れてないと感じる人が僕の他にどれだけいるかは、一期の申し込みでわかるんでしょうね。

  51. 469 匿名さん

    晴海と他の中央区の違い。
    晴海には公営住宅が複数あります。従い学区の学力は。。推して知るべし。

  52. 470 匿名さん

    勝どきにもあるし、月島にもあるけど?

  53. 471 物件比較中さん

    Wコンの仕様は???でしたよ。
    先日見ましたが、フローリングからして安いものを使用しており、全部張替なくてはとおもった程です。
    リフォームにお金かかりそうだったので、辞めました。
    ここはまだMR見学してないので分かりませんが。。。

  54. 472 匿名さん

    ここは、グレード高いよ。

  55. 473 匿名さん

    別な中古タワーでも内覧すると、フローリングは傷付きやすいのが多いみたい。
    賃貸タワーの方が傷付きにくいのを使ってたりする。

  56. 474 匿名さん

    すみません、晴海と勝どきは同エリアで考えてました。
    学区が佃の月島は小規模なものしかなく、佃にはないです。

  57. 475 匿名さん

    472さん、詳しくお願いします。

  58. 476 匿名さん

    南向き低層階安いよね。
    一番人気かな。


    それにしても、日経平均の伸び凄いですね。急激な景気回復は、今後どのような影響をあたえるのでしょうか。

    値上り以外で。値上がりは当然なので。

  59. 477 匿名さん

    グレードの高さはモデルルームで確認してみたら?

    東雲より明らかにグレード高いよ。

  60. 478 匿名さん

    グレードは金に糸目付けなければいくらでも高いのあるよ。東雲より高いんだからグレードも高いだろ。ただし、東雲との差額のある程度はバブルに仕入れた土地代だろうがね。

    東雲は今日抽選だったみたい、110戸売れたみたいだよ、ここの客をごっそり持ってかれたな。

  61. 479 匿名さん

    そりゃ普通は、客から要望のあった部屋を
    期分けして売り出すから
    出した分は売れる。だから大半の部屋は倍率が1倍。

  62. 480 主婦さん

    478
    ここが高倍率になるのは必至だからいくらかでも向こうに流れてくれて助かる。

  63. 481 匿名さん

    部屋に偏りが出そうだね。
    人気の部屋は高倍率になりそうだ。

  64. 482 匿名さん

    >477
    東雲より多少グレードは高そうだが、まあ普通じゃない。

  65. 483 匿名さん

    ここは東雲と同じ駅遠だけど東雲はイオンがあるからな。

  66. 484 匿名さん

    ここは東雲と同じ駅遠だけどここはシャトルバスがあるからな。

  67. 485 匿名さん

    東雲は倍率1倍程度と、大騒ぎした割には不人気だな。
    皆こちら待ちみたいだから買えるか心配だ。

  68. 486 匿名さん

    東雲を意識している時点で横っ腹が痛い

  69. 487 匿名さん

    算数できないの?
    1倍って完売だよ。
    100%っていみなんだけど。


    もう400戸近く全て即日完売という事は、もう湾岸タワマン人気が回復してきたという事。
    これから先は値上がりラッシュかもしれませんね。

    日経平均も上がってきたし。

  70. 488 匿名さん

    一期受付が4月の上旬だってさw
    即売り出すって言ってたのにどうなってんの?

    (1月の先行時より)管理費下げの駐車場上げ、
    んで正式価格は未定のままでプレミアは口頭のみw
    もちろん誤差の範囲の調整なんだろうけどさ・・・
    値段も決まってないのに申し込めるかってのw

    10年振りの買い替えなんだけど、MS販売ってこんなもんだったっけ?
    右往左往、迷走してる印象が拭えない・・・

  71. 490 匿名さん

    湾岸タワマン全体で売り残りは避けてもらいたいね。
    ただ、ここは特定の部屋は高倍率でそれ以外はあまりそう。東雲に流れても大勢に影響はないと思う。

  72. 491 匿名さん

    先の週末にモデルルームを見てきたけれど、内装とか設備のグレードは良かったと思う。
    今の金額がきっちり妥当かはわからないけど、ある程度は、金額がそれなりにする理由はあるかな。。

    勝どきから11分というのがちょっとあるので、便利なところがいい、という層には向かないね。
    基本バス利用前提、くらいで考えられるなら、悪くないかな。

    むしろ自宅は周りが開けたところにあったほうがすっきりしていい、とかいう人向き。



  73. 492 匿名さん

    初めは2月だったのにとうとう4月まで延びたね。相当見込み客が集められないんだね。
    1期では人気部屋はなんとか売れそうだけど、この調子だと2期からの失速が目に見えてるね。
    このスレでもまともな検討者がほとんどいなさそうだし。

  74. 493 匿名さん

    オール電化を表に出したくなさそうなHPだね。

  75. 496 匿名さん

    昔のように絶好調とは言えないが、
    帰宅困難者問題のおかげで、
    他と比べれば都心部は好調だよ。
    市部の中古マンションはこの3か月で10%も値下がりしたそうだから。

  76. 497 匿名さん


    今このご時勢でこれ位の大規模でそこより売れてる物件教えて欲しい。戸数は少ないがワテラス位でしょ。
    平均5500万近い物件が販売何ヶ月かで360戸の60%を完売するのは湾岸エリアに限らず、首都圏でみてもすごい事かと。
    なんかほとんどの住戸が1倍で無抽選って、不動産バブルの湾岸戦争の時とかと同じで考えてますか?今はどこも売れ行きの偏りを防ぐためにこういう販売方法ですよ。
    ここだって第1期700戸販売!!なんてしないでしょうから。

  77. 499 匿名さん

    >497 つまり、買い煽られて慌てる必要は全くないってことですね。

  78. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸